Log in

View Full Version : 競売の出品手数料を調整して欲しい



Mariruru
02-29-2012, 06:39 PM
今更過ぎる話題なんですけども、
特に白門、アルザビでの出品手数料が高くて、とても損した気分になります

参考リンク:用語辞典 (http://wiki.ffo.jp/html/653.html)

■アトルガン白門の競売でアイテムを出品した場合
単品:出品額の2%+100ギル/スタック品:出品額の1%+400ギル

■アルザビの競売でアイテムを出品した場合
単品:出品額の1%+100ギル/スタック品:出品額の0.5%+400ギル

■ジュノ/ナシュモ/タブナジアの競売でアイテムを出品した場合
単品:出品額の1%+50ギル/スタック品:出品額の0.5%+200ギル

■その他の競売でアイテムを出品した場合
単品:出品額の1%+1ギル/スタック品:出品額の0.5%+4ギル


現在はジュノでの活動が中心になりましたし、全ての競売が1つに統合されたわけですから、
白門、アルザビでの出品手数料をジュノ並に下げる or 全ての競売を最安値に統一して欲しいです




ここからは蛇足かもしれませんが

Raurei
02-29-2012, 08:37 PM
過去にもおなじようなスレがたってましたよ。
【競売の出品手数料、無料になりませんか? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13532-競売の出品手数料、無料になりませんか?)】※こちらは無料案ですけどね。
【競売の詐欺行為にご注意 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11912-競売の詐欺行為にご注意)】※こっちは出品時の失敗からの意見などがあります。
ご参考までに。

RABIDLYDOG
03-01-2012, 12:17 AM
今更過ぎる話題なんですけども、
特に白門、アルザビでの出品手数料が高くて、とても損した気分になります


自身が白門、アルザビで出品しなければ良いだけでクローズしそうな話ではありますが、
白門、アルザビはそれぞれのエリアに数多くのギルドが存在し、こと合成作業に至っては
非常に便利な環境になっていますね。
また、様々な製品を完成後すぐに出品できるメリットがあります。

手数料の差は上記理由から発生していると推測されます。
3国にもギルドは存在しますが、それぞれバラバラに配置されていたり、辺境に配置されていたり
利便性においては白門に大きく劣ると思います。

Rarday
03-02-2012, 05:24 PM
アルザビの競売に“手数料が安い~”みたいなセリフのNPCが居ますね
あれ、なんなんでしょうね?
他の競売より出品料高いのに:confused:

RABIDLYDOG
03-03-2012, 08:21 AM
アルザビの競売に“手数料が安い~”みたいなセリフのNPCが居ますね
あれ、なんなんでしょうね?
他の競売より出品料高いのに:confused:

白門よりかは安いからかと、それにNPCがPCのごとく外の世界を知っていると決めてかかるのは
いささか早計かと思います。

FFXi68k
03-03-2012, 08:44 AM
アルザビの競売に“手数料が安い~”みたいなセリフのNPCが居ますね
あれ、なんなんでしょうね?
他の競売より出品料高いのに:confused:

「アトルガンの秘宝」実装直後は安かったけど、混雑したから競売手数料に調整が入り、
「アトルガン白門よりは安い」という結果になってしまったけど、NPCのセリフは修正されずそのまま・・・って
経緯があったような記憶があります。
NPCって時代変化に合わせてセリフが細かく修正(変化)するパターンと、完全放置(忘れられている?)の
2通りがありますよね・・・

Zapitan
03-03-2012, 10:46 AM
過去エリアもフィールドに出る時に「すっげー危ないけどいいの?」みたいなことを
言われますが、Lv99の今となってはそれほどでもないのと似たようなものでしょうか。

アトルガンの公共料金についてはそもそも別の国の話でありますし、雰囲気的には
通貨だってギルじゃなくてもいいんじゃないの?と思うくらいです(管理面倒ですが)。

Kingdom
03-03-2012, 10:53 AM
アトルガンの公共料金についてはそもそも別の国の話でありますし、雰囲気的には
通貨だってギルじゃなくてもいいんじゃないの?と思うくらいです(管理面倒ですが)。

コンクエエリアの各ギルドで合成サポート受ける際はギルですが、アルザビだと青銅貨を要求されますが、
まさに物語っていますよね。これが地味に鬱陶しいw

Rarday
03-03-2012, 12:08 PM
「アトルガンの秘宝」実装直後は安かったけど、混雑したから競売手数料に調整が入り、
「アトルガン白門よりは安い」という結果になってしまったけど、NPCのセリフは修正されずそのまま・・・って
経緯があったような記憶があります。
NPCって時代変化に合わせてセリフが細かく修正(変化)するパターンと、完全放置(忘れられている?)の
2通りがありますよね・・・

そういう経緯があったのですね
アトルガンは、もう混雑していないのだから
手数料など、安く戻して欲しいものですね

Matthaus
03-05-2012, 10:16 AM
各国の競売が一本化されたことですし・・・
競売手数料はやはり一律〇〇%にしたほうがよいと思う。

あと、ジュノにキャラを放置させる主な原因となっている
ミッション、クエスト、討伐などの募集シャウトを全エリアで
任意に聞こえるようなシステムを作るしかないです。

システムに負荷がかかるのを承知で言わせてもらうと
広域ラジオみたいなサービスがあればジュノ港みたいに
混雑しないでしょうし(´ー`)b

# キャラが表示できなくて、透明人間とぶつかってばかり(^^;

恐らく書かれた事だけでは、ジュノの混雑は解消出来ないでしょう。

野良参加の場合、如何に早くパーティに誘って貰うかも関係してくるので、
もう一点、どのエリアからもパーティに誘える、と言うのを追加すれば、
ジュノ港一ヶ所集中をある程度緩和出来ると思います。

Mocchi
03-07-2012, 01:16 AM
こんにちは。

ご存じのように、アトルガン白門/アルザビは多くのコンテンツの起点となる街で、さらにショップの充実や各種合成ギルドが揃っていたりと、利便性が高く、現在も多くのプレイヤーが訪れているエリアです。

また、先日のナイズル島未開領域踏査指令の導入をはじめ、今後もアトルガン関連のコンテンツのリニューアルを控えていることから、競売の出品手数料についてはもう少し様子見とさせてください。

その時々で注目を集めるコンテンツによって、エリアの混雑度合いは流動的になりますので、そうした点を見極めつつ、調整が必要と判断ができた場合には、対応していきたいと思います。

Yanbaru-Asura
03-07-2012, 01:20 AM
タブナジアはもうコンテンツ中心にゃなりえんし3国水準に落としてもいいんでないかい?

Remiena
03-07-2012, 05:30 AM
こんにちは。

ご存じのように、アトルガン白門/アルザビは多くのコンテンツの起点となる街で、さらにショップの充実や各種合成ギルドが揃っていたりと、利便性が高く、現在も多くのプレイヤーが訪れているエリアです。

また、先日のナイズル島未開領域踏査指令の導入をはじめ、今後もアトルガン関連のコンテンツのリニューアルを控えていることから、競売の出品手数料についてはもう少し様子見とさせてください。

その時々で注目を集めるコンテンツによって、エリアの混雑度合いは流動的になりますので、そうした点を見極めつつ、調整が必要と判断ができた場合には、対応していきたいと思います。

【利便性が高く、現在も多くのプレイヤーが訪れているエリアです。】
少なくとも私のサーバーではその様な状況は見受けられませんが…

【また、先日のナイズル島未開領域踏査指令の導入をはじめ、今後もアトルガン関連のコンテンツのリニューアルを控えていることから、競売の出品手数料についてはもう少し様子見とさせてください】
根本がランダムのナイズルのままだと、杞憂に終わる可能性が大かと…
エインヘリヤルのリニューアルも不安要素の方が大きいですね。

白門が再度賑わいを見せるようなコンテンツの実装を願います。
現状だと新ナイズルなどやる訳もなく、アビセアやVWがメインで、どうしてもジュノのどこかでYell聞く状況になっておりますので。

Rarday
03-07-2012, 12:31 PM
こんにちは。

ご存じのように、アトルガン白門/アルザビは多くのコンテンツの起点となる街で、さらにショップの充実や各種合成ギルドが揃っていたりと、利便性が高く、現在も多くのプレイヤーが訪れているエリアです。


たしかに各種ギルドは揃っていますが、多くのプレイヤーが居るエリアではありません
(少なくとも自分の居るサーバーでは)
プレイヤーと開発側の意識、認識のズレを感じさせますね

Sakura317
03-07-2012, 07:35 PM
こんにちは。

ご存じのように、アトルガン白門/アルザビは多くのコンテンツの起点となる街で、さらにショップの充実や各種合成ギルドが揃っていたりと、利便性が高く、現在も多くのプレイヤーが訪れているエリアです。

また、先日のナイズル島未開領域踏査指令の導入をはじめ、今後もアトルガン関連のコンテンツのリニューアルを控えていることから、競売の出品手数料についてはもう少し様子見とさせてください。

その時々で注目を集めるコンテンツによって、エリアの混雑度合いは流動的になりますので、そうした点を見極めつつ、調整が必要と判断ができた場合には、対応していきたいと思います。


きっと開発の方々はうちのサーバのビシージ時に人口計測したにちがいにゃい!
ううん知らないけど絶対そう!!

冗談は置いておいて、今は、細かい微調整の間隔が早いので、次の人気コンテンツが出るまでの間下げて、人気コンテンツが出てまた白門アルザビが混みだしたら上げて、でいいんじゃないでしょうか?

katatataki
03-07-2012, 07:45 PM
はい、こちらアトルガン白門の肩叩きです。
昔はにぎわっていた白門が現在は閑散としております。サーチしても25人と、三国より少ないですね。

モグハ前です。かつてここには寝落ちの人達でごった返しておりましたが、御覧の通り誰もいません。
競売前も見ての通り、人の姿はありません。
おや、大通りの店の前にチラホラと合成をする人影が見受けられます。
どうやら、スタックできないアトルガン小麦粉を現地の店で買い、モンターニャやBBEピタを作る調理人のようですね。

あ、こちらでは変わったものを作っている調理人がいますね。
カルヌヤルク……聞いた事無い料理です。ちょっと聞いてみましょう。

( ・д・)「すみませーん、カルヌヤルクって何ですか?」
( ´_ゝ`)「ああ?今日の上納指定品だよ。合成キャップ外すのにギルドポイントがいるって話だしね。ったく……」
( ´_ゝ`)「攻撃と回避とAGIが上がるんだけどね。いかんせん攻撃キャップが65と族長串程度なのさ」
( ・д・)「あ、今HQできましたよ」
( ´_ゝ`)「こいつはHQ受け取ってくれないんだよ。■eが修正してくれなくてね。初志の指輪があればねえ」

以上、白門から中継でしたー。

Mariruru
03-07-2012, 07:49 PM
はい、こちらアトルガン白門の肩叩きです。
昔はにぎわっていた白門が現在は閑散としております。サーチしても25人と、三国より少ないですね。

モグハ前です。かつてここには寝落ちの人達でごった返しておりましたが、御覧の通り誰もいません。
競売前も見ての通り、人の姿はありません。
おや、大通りの店の前にチラホラと合成をする人影が見受けられます。
どうやら、スタックできないアトルガン小麦粉を現地の店で買い、モンターニャやBBEピタを作る調理人のようですね。

あ、こちらでは変わったものを作っている調理人がいますね。
カルヌヤルク……聞いた事無い料理です。ちょっと聞いてみましょう。

( ・д・)「すみませーん、カルヌヤルクって何ですか?」
( ´_ゝ`)「ああ?今日の上納指定品だよ。合成キャップ外すのにギルドポイントがいるって話だしね。ったく……」
( ´_ゝ`)「攻撃と回避とAGIが上がるんだけどね。いかんせん攻撃キャップが65と族長串程度なのさ」
( ・д・)「あ、今HQできましたよ」
( ´_ゝ`)「こいつはHQ受け取ってくれないんだよ。■eが修正してくれなくてね。初志の指輪があればねえ」

以上、白門から中継でしたー。

カルヌヤルク最初からスルーしたから、HQを受け取ってくれない件は気づかなかった・・・w

アトルガン小麦粉もサンドリア小麦粉も、99スタック可能だとすごく助かるんだけどねー
「バランスがー」でダメとか言うんだろうね、きっと
FF14ならなんでも99スタックなのにね

coffeecafe
03-07-2012, 08:13 PM
私のサーバーでは数ヶ月前まで、白門が日本人の集まるロビー、ジュノは外人の集まるロビーといった住み分けが出来ていました。
それが今ではジュノ一択に戻ってしまいました。
理由は複数ありますが、私の分かる範囲で言うと
・VW新章追加!しかし入り口が白門には無い(せめてサーキットにNPCが居れば…)
・デュナミスリニューアル!しかしAF打ち直しNPCも居ない
・メイジャン追加!しかしメイジャンモーグリも居ない
・ナイズル島リニューアル!しかし挑戦するPCが居ない
・獣人印章預かりNPCも居ない
・競売手数料も白門はジュノの2倍
他にもあるとは思いますが、目立つのはこのあたりでしょうか。
コンテンツそのものというより、導入となるNPCが全て白門に居ないこと、ジュノには全て居ることが問題かと。
ジュノ一択の方が、人集めなんかには都合がいいんですけどね…

Winderstix
03-07-2012, 08:33 PM
こちらではジュノ港>>白門>上層≒下層≒庭ですね。
港はバザーが多いんですよね。港にバザー関税入れたらどうですか。
あとシャウト(yell)が白門とジュノで分かれて面倒なので白門もyellに入れて下さい。

Aardvark
03-08-2012, 06:26 PM
スレチかもだけど、ジュノの関税が撤廃された背景には

GM<ロランのモルボルNMは忍75じゃ勝てない(2008年11月5日)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1225846887/
MPK解禁でロランバザー涙目www(2008年11月5日)
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/ogame/1225879569/
があるんですよね

メイジャンも見届けくんも実装されてなかった当時に、クロ巣経由でしか行けない場所にわくNMを、わざわざ下層出口まで引っ張ってきてMPKするっていう行為があって、ログから犯人を突き止めてGMを呼んだんだけどまともに対応されず、ネ実でプチ炎上。
この後にジュノ関税撤廃でロランバザーが消えたっていう歴史があるんですよ

当時の大まかな流れは
1:外人がロランの南端から下層出入り口までモルボルを持ってくる(そのPCは75の忍で余裕でNMを殺せた、またはここまで引っ張ってくる間に普通はタゲが切れるので、明らかに故意だと思われる)
2:モルボルがバザーPCを無想
3:MPKから10分後に気づいたスレッドの>>1がGMを呼ぶ
4:>>1がMPK行為なので調査をしてくれと依頼、しかしGMは現場を見ていないなら犯人とはいえない、75のPCでもモルボルNMに負ける恐れがあると発言
5:>>1は「現にモルボルNMが下層入り口まで来ているのだから、それについてMPKの疑いがあるから調べて欲しい」「MPK行為で無ければそれでいいし、もし仮に犯人がウソをついても次回への抑制になる」とGMにいうも、GMは調査は行えませんと断言
6:>>1がネ実にスレ立て、ウソでも調査しますといえないGMの馬鹿正直さ、調査すら行わない事にスレがヒートアップ
7:後日ジュノバザーの関税撤廃(2008年12月9日 ネ実にスレ立った翌月)

まぁほんと今となってはどうでもいい事なんですけど、こういった背景もあったので安易に関税は戻せないんじゃないかな?
現状ジュノで関税が再開されれば、おそらくバタリア、ロラン、ソロムグでバザーが流行るだろうし

Winderstix
03-08-2012, 11:57 PM
スレチかもだけど、ジュノの関税が撤廃された背景には

GM<ロランのモルボルNMは忍75じゃ勝てない(2008年11月5日)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1225846887/
MPK解禁でロランバザー涙目www(2008年11月5日)
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/ogame/1225879569/
があるんですよね

メイジャンも見届けくんも実装されてなかった当時に、クロ巣経由でしか行けない場所にわくNMを、わざわざ下層出口まで引っ張ってきてMPKするっていう行為があって、ログから犯人を突き止めてGMを呼んだんだけどまともに対応されず、ネ実でプチ炎上。
この後にジュノ関税撤廃でロランバザーが消えたっていう歴史があるんですよ
ビス鯖だけだと思いますが未だにロランバザー多いです。
何度かアクセス障害があったからか今は少なめで17人ですが普段は3,40人居ますよ。
ジュノ港で多いのは裏貨幣やレリック装束のメイジャン素材などのどこでも見かけるようなものが多いですが、それ以外はロランバザーの方が充実してますね。

Waichong
03-09-2012, 11:41 PM
混雑対策ですというなら、システムからエリアの人数次第で手数料の計算式をリアルタイムで変わるのはどうでしょう
300人以上だったら今のアトルガンの仕様でそれ以下は三国の仕様になるとか

FFXi68k
03-10-2012, 08:17 AM
混雑対策ですというなら、システムからエリアの人数次第で手数料の計算式をリアルタイムで変わるのはどうでしょう
300人以上だったら今のアトルガンの仕様でそれ以下は三国の仕様になるとか

そうなると、放置バザーは迷惑だから外に出ていけとか、放置バザーをなんとかしてくれって
フォーラムで議論しあう展開になりそうな・・・。