View Full Version : ジュノクエ【タルットカード収集】の、カード偏りについて
Makawa
03-16-2011, 12:22 AM
倉庫キャラで暇つぶしにタルットカード交換サポートをやってますが、
余りカードを集めまくったカードを集計してみると・・・
・愚者 54枚 27%
・亡者 18枚 9%
・王者 101枚 51%
・隠者 24枚 12%
となり、明らかな偏りが・・・と思うんですがどうでしょうか?
試行数が約200枚では十分かどうか不明ですが、王者が半数以上という数字はちょっと偏りすぎでは? と思っています。
もしくは他の案として
・同種カード5枚をChululu(クエ依頼のNPC)に渡したら、別のセットに交換してくれる
とかはどうでしょう? 好きなカードを選べなくても、同じのでなければOKです。
リアル3日ぐらいの縛りを付けても構わないと思います。
そうすればフレとカードの種類が被った人でも交換しやすくなりますし、こちらも腐るほどある王者を他のカードに変えてトレードしやすくなります。
また、よく分からずにカードを捨てちゃった人向けに再取得方法もあるといいんですが・・・ただしタルットカードはトレード可能なアイテムなので、他の人に預ける→再取得→預けたカードを返してもらう、とかができてしまうので難しいとは思いますが。
ぜひご検討ください
yuria
04-22-2011, 03:03 PM
同じこと思ってる人がいたっ
私も、倉庫で交換所してるのですが、何年も亡者確率の少なさが気になっておりました。
貰えるカードが、名声で違うのかなとも思ったのですが、いまいちわかりません。
・愚者 146枚
・亡者 125枚
・王者 201枚
・隠者 137枚
王者が1番というのは、今まで逆転したことなく、亡者が最下位なのもほぼ定位置ですねぇ。
一時期隠者だったこともありますが、こうして数字にだしてみると、他の人もそうなんだなと
私的には、いい情報でしたっ
Mageppe
04-23-2011, 01:45 PM
タルットカードに限らず、ランダム性があるものは皆さん一様に不満があるみたいですね。
私自身はカードクエは終わらせていますが、FFの総人口が減った以上、完璧にとは勿論言いませんが
偏りはなくさないと、やる気はなえてしまいますねぇ~
kenta
04-23-2011, 02:02 PM
個々のユーザーへはある程度偏りがないと、PC同士でトレードをさせるという目的が意味なくなりますが
例えばシステムが、
・愚者 10枚
・亡者 10枚
・王者 10枚
・隠者 0枚
という風にユーザーに配り終えたとして、その0枚の隠者に対してもそのままランダムの確立で
配っているから”完全ランダムによる偏り”が出来たりしませんかね?
この状態になったとしたら、そのまま25%ずつにしておくのではなく、例えば20/20/20/40%にする
といった調整もあってもいいのではないか?と思います。この話は型紙クエストにも言えますよね。
こんにちは。
別スレ>「魔法取得クエを再オファー可能にして下さい!」にて、
議論の中心的な位置にスリプガ2が来たことから派生して、タルットカード問題がやはり出ていました。
ユーザー個人単位での検証など困難と思われる中
Makawaさん、Yuriaさんがお持ちの情報などは個人的にはとても凄いと思います。
先の別スレでも書きましたが、仮にカードの配布がランダムで均等になるように設定されて居たとしても
アビセアの型紙同様、相当数のトライが合って初めて均等に近い値を取る訳ですが
現状ですと、当然流通量が少ない為確実に偏りが生じるはずです。
自分の出した案でなくて恐縮ですが、参考までに
タルットカードについては救済に賛成ですよ。
まあ、あちこちで同じような意見は出ていると思いますが、思いつく救済案は下記のような感じですかね?
・クエスト開始時にもらえるカードの種類を指定可能にする(要リソース)
・タルットカード4種の競売制限撤廃(アイテムデータの属性変更で対応可能)
・「カードコレクター」クリア済みであればコンクエまたぎでランダムにもらえる(クエスト開始時と同じ・要リソース)
・現状用途のないカーディアン系カードなどを用いて「NPCから取得」or「合成」(要リソース)
後は、コンクエまたぎ・又は1日一回、NPCがカードを一枚交換してくれる。
と言ったようなアイデアもありました。
どんな形で有れ、新規の方の道が開けると良いとは思いますが
個人的には「絆」作りの為にもDiesiraeさんの3個目の案、クエコンプ者が介入するような形が良いのかなと思います。
Shinemon
04-28-2011, 11:41 PM
なんだ、これも完全/randamな仕様なのか・・。ゲームに安易に完全ランダムを使うのは開発者のレベルが低い証拠!
Tiramisu
05-05-2011, 04:53 AM
種族によって渡されるカードが決まってると思ってたけど、ランダムだったのか。つまらないな
Makawa
05-13-2011, 10:15 PM
その後2ヶ月経過 + アレクサンダーはシヴァへ統合されましたが、枚数の偏りにだいぶ変化が出たので追加報告を。
・愚者:56枚 26.4%
・亡者:32枚 15.1%
・王者:78枚 36.8%
・隠者:46枚 21.7%
芝へ統合されてからまだ10組ぐらいしか交換してないので、ほぼアレクサンダーのみの記録と見て構わないですが・・・やっぱ単なる偏りだったのかな?
でも何とか交換しやすい環境を作ってもらえると助かりますので、スクエニさんよろしくお願いします<(_ _)>
Strato
05-14-2011, 10:40 AM
現状は、クエをクリアする事が難しい状況だと思います。
同目的の人が多数居れば、導入当初の想定である
交換という方法で可能ですが、今はそうでもない。
なので、ジュノでの新しいクエストで何らかの救済措置はアリだと思います。
他スレでもコメントしましたが、半年弱前に始めてタルットで詰んだままの者です。
Makawaさんyuriaさんの様な方が各鯖にいてくだされば良いのですが、それを新規から望むのもおかしな話ですよねえ。
倉庫キャラを作っては名声上げてジュノに運んでカード取得を繰り返せばカード収集は不可能ではないですが
ただでさえ時間の足りない新規プレイヤーにとってはひどい手間ですし
魔法取得の為だけにリアルマネーを投入というのもたかが数百円とは言えなんだかモヤモヤしてしまいます(´・ω・`)
お金をケチるわけではなく、それって遠回しのアイテム課金じゃない?と。
しかし今回のVUの「送れないリスト」にカードが入ってないところを見ると
もうタルット緩和はこれ(リアルマネーで取って来い)でFAっていうスタンスなんでしょうか?
ランダム要素があるので倉庫3人ですむとは限らないってところもどうかと。
こちらで提示下さってるデータを見る限り偏りもひどいですし…
貰えるカードを選べるだけでもちょっとはマシになるかと思いますが
「必須魔法を取得する為にリアルマネー投入を余儀なくされる」という不快感や不信感は
3000円だろうと300円だろうと変わりませんし、それが常識的な攻略法として定着して欲しくはないですね…。
Winderstix
05-14-2011, 03:33 PM
カードはexついてないので送れないリストはそもそも関係がないです。
S-PAI
05-14-2011, 03:42 PM
タルットカード収集クエ、確かに同時進行の人とかがいないとカードが集まらないと言うのがありますね。
そこで思いついたのが学者ジョブ取得クエ中のベラム交換クエみたく
・クエ受領中のみ発生する
・持ってないカードにつき1回だけクリア可能
・多少努力すればソロクリア可能
・クエ終了で強制終了
・カード捨てた分まではフォローは考えない(クエ受領時のカードと交換でもOK)
みたいなサブクエストは実装できないのでしょうか。
(ex.3国にカード交換するNPC置くとか…交換したカードは倉庫送付不可のExにしてもよいかと)
それや別の人が行っているみたいにクリア済みなら何らかの方法でカードもらえるとか
(コンクェまたぎでランダム1枚もらえるor買えるとか)
どちらにしてもカード取得を楽にして緩和の方向希望でいいのかなと
Tiramisu
05-16-2011, 05:29 AM
集めにくいのは、大抵の人はクエスト終わったらカードを捨てちゃうのが原因。
タルットカードを持っているとトレジャーハンターの効果があるとデマを流してみる。
バザーに出してる状態では効果は発動しません。
Doalakkuma
05-17-2011, 09:31 PM
ログインしているときサーチコメントに書いてたら2週間でクリアできました
『この前、このPCさんに愚者のカード渡しましたよ』とChululuが言ってくれたらやりやすいのではないですか?
Strato
05-18-2011, 05:59 PM
ここにサーバー毎の書き込みも出来るようになったので
カードやり取りのスレ作っても良いかもですね。
Foxclon
05-23-2011, 09:28 PM
こんにちは。
担当者と相談をして、以下の調整を行うことになりました。
コンプリートしたPCが再びクエストを受けられるように変更
オファー中も一定期間が経過することで新たにタルットカードを受け取れるように変更
お寄せいただいたご意見の中にもあったように他PCとの交換という遊びの要素が成立しなくなってしまうため、あまりにも楽になりすぎないようにするための多少の配慮が必要かと思っています(例えば、新たにタルットカードを受け取れる間隔を多少長くするなど)。
あ、そうそう!スレッドのタイトルにもなっている「タルットカードの偏り」についても聞いてみたところ、割り当てはどのカードも一律の確率となっているとのことです。やはり物欲センサーは存在するのでしょうか・・・・・・。
Solala
05-24-2011, 12:11 AM
どんなに確率が一緒でもランダムだと偏ってしまうわけで
これに関しては、スクエニさんは何も気にしないみたいですねw
テトリスみたくランダムを使わないで、同じ形のブロックが
極端に多く降ってこないように対処されてればいいんだけど
せっかく再オファー可能にするんだから、タルットカードのクエストを繰り返し系のクエストにして、
報酬にコルセアの専用カードを貰えるようにするとかどうでしょ。
もちろん、既存とは違うものをね。
世界観壊さないで済むように「なににつかうか分からないが、東方の遊具らしい」とかいってw
すると、何段階目かはしらないけど、カードの取引だけは増える予感が。
性能は、狩人の戦績矢みたいなタイプにして、
特別なときに使うカードってことにすれば、需要はあるかと。
yuhzu
05-24-2011, 05:05 AM
つい先日 2アカウントキャラのカードクエを終わらせました。
クリアしてる方のが多いと思うので、受けるだけ受けてクリアは考えようと思ってたのですが、
ジュノでシャウトすると3時間程でカードが集まり、難なくクリアできました。
自分がシャウトすると、他の方もシャウトし始めたりで、2垢キャラを育て始めてる人が多い今だからこそ
逆にクリアしやすのでは?と思うところもあります。
Drucker
05-24-2011, 08:27 AM
あ、そうそう!スレッドのタイトルにもなっている「タルットカードの偏り」についても聞いてみたところ、割り当てはどのカードも一律の確率となっているとのことです。やはり物欲センサーは存在するのでしょうか・・・・・・。
この返答を下さった担当さまに「確率が均一であれば、ユーザーは納得してランダムを
楽しんで受け入れてるに違いない」という考え方を見直していただけるようお伝えください。
タルットカードに限らず。
hero9
05-24-2011, 01:31 PM
2年前に始めたフレンドがタルットカード集めのクエで詰んでいると聞きつけ、
お手伝い半分にセカンドキャラでもクエストを消化しようと、他の倉庫キャラを
ジュノに運んでカードを貰ってみましたが…なんと3キャラに隠者カードが。
結局5キャラを使って4種類揃え、フレ共々クエストは無事クリアしました。
トレードで既に所持しているカードがあった場合は、持っていないカードが出て
くれても良いんじゃないかな~と思います。
ついに見知らぬPCのために貯めていた数十枚のカードを破棄するときがきたか・・・w
クエスト「タルットカード収集」が再オファー可能になるだけで、それ以降のクエストは関係ないんじゃないですかね。
Trycrip
05-24-2011, 06:48 PM
すみません読み直したら理解できました;
Makawa
05-26-2011, 11:39 AM
おぉ、スレ立てしてみるもんですね。修正検討ありがとうございます!
アレクサンダーでは後半ほとんどtell来なかったですが、シヴァでは1時間で10人近くtellが来るんであたふたしてますw
潜在的な未クリアプレイヤーは多いと思うんですが、交換シャウトは最近滅多に見ないですねぇ
完全ランダムだとしても、大多数のプレイヤーはそのほんの一部しか見ることができないので偏りがあるようにしか見えないですが、何にせよ修正が入ってクリアできるプレイヤーが増えるのはいいことですね!