View Full Version : わかりにくい強化アイコンのマークについて
Voodoo
02-27-2012, 09:37 PM
強化アイコンを見ても一目で効果が判別できないものが多々あります。
一目見てわかるように修正してほしいです。
例えばMP最大値アップの効果とリフレシュの効果のマークが同じだったりとか…
峡者の薬の効果のマークもわかり辛いです。
他にもありましたら書き込んでもらえればと思います。
Pyonsama
02-27-2012, 09:50 PM
他のスレッドでも書いたことですが、ファランクスもそろそろアイコンを変えてもいい頃ですよね
Elemoi
02-27-2012, 10:12 PM
これは本当にそうですね。
例えば戦/侍ですとか戦/モですとか、使用アビリティが多いのにほとんどのアビリティが上矢印なので、
常時効果を発揮させていたいリタリエーションや八双のアイコンがどれがどれなのか分からなくなることが非常に多いです。
ひとまずの所は、効果時間>=リキャスト時間の常時発動させられるアビリティのアイコンについて、独自グラにしてもらえると助かります。
暗黒のアイコンは専用にしてほしいです。
手動で切る機会多いのに、ラスリゾ、バーサク、ウォークライ、エンダークなど混同するアイコンが多いです。
というスレを昔立てました。
あ、探さなくていいです(´;ω;`)
FFXi68k
02-28-2012, 07:24 PM
ふと思ったけど、アイコンってアニメーションさせることは出来ないのかな?(アニメGIFみたいに)
時々キラっと光るとかの演出的なアニメがあれば、見た目が似てるけど違うってのが
わかりやすくなるアイコンもありそうな気がします。
ITABITO
04-01-2012, 11:55 AM
リジェネとリフレシュのアイコンも判りづらいです。
形を変えるのは難しいかもしれないので、色を変えるなどの対応をお願いしたいです。
Elemoi
04-01-2012, 12:06 PM
リジェネとリフレシュのアイコンも判りづらいです。
形を変えるのは難しいかもしれないので、色を変えるなどの対応をお願いしたいです。
つい先日も「宅配出来ないEXリスト」で色が判別出来なくてわからない人がいるという問題がありましたが、
世の中には色弱の人がたくさんいるので、「色を変えて対応」というのは極力やめて欲しいです。
ITABITO
04-01-2012, 12:12 PM
つい先日も「宅配出来ないEXリスト」で色が判別出来なくてわからない人がいるという問題がありましたが、
世の中には色弱の人がたくさんいるので、「色を変えて対応」というのは極力やめて欲しいです。
なるほど、そういう問題も孕んでいるのですね。
すみません、配慮不足でした。
Hiromichi_Tanaka
04-05-2012, 06:56 PM
こんにちは。
現在開発中のWindows版専用の新しいUIでは、強化アイコンやアビリティ、魔法などのアイコンを解像度を上げて作り直す予定です。これらのアイコンはメモリーに常駐する必要があるため、残念ながらPS2/360版では常駐メモリー不足によりアビリティや魔法のアイコンを同じ仕様にはできませんが、強化アイコンについてはWindows版と同様の新しいものに差替える予定です。
たとえばご指摘のリジェネとリフレシュについてはこんな感じ。
1726
SPアビリティなどもジョブごとに
1727
どれが何だかわかりますか?なおデザインは現在まだ全て仮の状態です。
その他の魔法やアビリティも可能な限り固有のグラフィックに変更していきます。
この目的は、以前からリクエストのあるマクロパレットにアイコンを表示して常駐化させ、クリッカブルにすることにあります。
またWindows版についても新UIが動かせる環境については10年前の必須環境よりも少し引き上げがされる見込みです。と言っても比較的最近のPCなら標準的なレベルだとは思います。
詳細が固まり次第またご連絡いたします。
Cosmy
04-05-2012, 07:41 PM
つ、使い魔にもアイコンあるんですね
期待しておりますので作業頑張ってください
新しいUIということですが
窓化機能も追加機能がはいりますでしょうか?
現在の窓化ではFF以外の画面をみているとコントローラーの操作をうけつけません
FF11にもどしても操作入力の反応するまでにラグのようなものがあります
このあたりにもon/off付きで切り替えられるようにならないでしょうか?
えーと、使ったらおしまいの女神の祝福、イーグルアイ、微塵がくれ、ワイルドカードにアイコンが付くタイミングがあるんでしょうか?
それともこれらは将来的に効果時間中に○○系の別性能になる予定?
Mariruru
04-05-2012, 09:23 PM
新しいUIということですが
窓化機能も追加機能がはいりますでしょうか?
現在の窓化ではFF以外の画面をみているとコントローラーの操作をうけつけません
FF11にもどしても操作入力の反応するまでにラグのようなものがあります
このあたりにもon/off付きで切り替えられるようにならないでしょうか?
FF14が窓化状態でアクティブじゃない状態でも設定でコントローラー入力を受け付け可能になるので、
FF11でも早く可能になると良いですね
Aardvark
04-05-2012, 09:58 PM
コントローラーの受付以外にも、窓化すると重くなるとかも対応して欲しいですね
UIは一新するくらいの感じで頑張って欲しいです
あとはスレチだけど、DirectXをもうちょい後ろのバージョンに対応してくれるとすごく嬉ししいです
なんにせよ期待してます、がんばってください
ussah
04-05-2012, 09:59 PM
えーと、使ったらおしまいの女神の祝福、イーグルアイ、微塵がくれ、ワイルドカードにアイコンが付くタイミングがあるんでしょうか?
それともこれらは将来的に効果時間中に○○系の別性能になる予定?
>その他の魔法やアビリティも可能な限り固有のグラフィックに変更していきます。
>この目的は、以前からリクエストのあるマクロパレットにアイコンを表示して常駐化させ、クリッカブルにすることにあります。
と言うことでは?
Pyonsama
04-05-2012, 10:13 PM
またWindows版についても新UIが動かせる環境については10年前の必須環境よりも少し引き上げがされる見込みです。と言っても比較的最近のPCなら標準的なレベルだとは思います。
ついにDirectX9対応ですね!いやそれ以降か?
色弱のかたのご意見も取り入れられることを願います。
NarukoHanaharu
04-05-2012, 11:52 PM
流石ヒロミチ兄さんはアイコン職人やで!
SIN60
04-06-2012, 12:25 AM
その他の魔法やアビリティも可能な限り固有のグラフィックに変更していきます。
この目的は、以前からリクエストのあるマクロパレットにアイコンを表示して常駐化させ、クリッカブルにすることにあります。
クリッカブル
そのままの意味でクリックできる状態を指すらしい。いいねの所を押したら切り替わったり
リンク先がある文字は少し水色になって、クリックしたらそのページに飛べる。
(´∀`)っ皿<【へぇ~】【へぇ~】
私のようなマウス&キーボード操作の人には万歳三唱でしょうけど
90%ぐらいがコントローラー操作のゲームにクリッカブル機能はいるんだろうか?
※書いた後思ったんだけど、クリック=マウスのみと考えるのはもう古いのか?ワカラン。
カッコイイアイコンだ!と思ったのですが、一部さっぱりワカランw
頑張って作成したヒロミチ兄さんには大変申し訳ないorz
ワイルドカードと思われるやつの周り5個、いずれも分からない・・・
多分やってないジョブか使わない2アビなんだろう。
Cornerlia
04-06-2012, 12:45 AM
PS2が足かせになって保留されていた事が進行された事を、素直に喜んだ方が良いと思います。
強化アイコンの差別化がされるだけでも随分やり易くなるでしょう。
Remiena
04-06-2012, 01:36 AM
スレ違いになるとは思いますが…
本気でアイコン等のUIの作り直しを行っておられるのなら…
PS3にPC版のベタ移植で構いません、出して頂けないでしょうか?
以前に出す予定はないと聞きました。
FF14が控えている事等の社内の問題もあるでしょうが、
PS3版が出たら、新たなプレイヤーも増えるでしょう、そして完成度の高さに驚くでしょう。
PS3版が出て、一から始めるユーザーさんが増えたら、色々手伝いますよ~ かつて私がそうしてもらったように。
新規プレイヤーと交流出来る事、楽しみにしています…
Kaigen
04-06-2012, 03:33 AM
インビンとソウルボイスは分かったんですが、後はチンプンカンプン(;´・Д・`)
分かりにくいというのは、大きい小さいというだけの事じゃなくてね
例えば、いくつかのアイコンの中に飛竜の絵が描いてるのがあって、これ等は2アビのアイコンですよと言われたら
ん?これ竜剣か・・・ と、思うじゃない? (´・ω・)ノ
そういうことよ
一目で分かる車の標識みたいな記号化がたらんのよ
Karakuri
04-06-2012, 04:51 AM
凄くいいアイコンですね!
ただちょっと贅沢な事を言うと,白文字の縁取りは濃いめの色にして欲しいです.
白字に黄色い縁取りはこのサイズだと問題ないですが,縮小したらぼんやりした感じになって見難い気がします.
Matthaus
04-06-2012, 04:57 AM
本気でアイコン等のUIの作り直しを行っておられるのなら…
PS3にPC版のベタ移植で構いません、出して頂けないでしょうか?
PS3とPCでは、ハードのアーキテクチャも開発環境も全く別物なので、
そのベタ移植すら、かなり困難なんです。
データ等そのまま流用出来ないので、ほぼ一からの作り直しになってしまいます。
XBOX360は、開発環境(DirectX)がPCと似ていたので、移植が比較的容易でした。
搭載メモリに関しては、PS3とXBOX360で大差はないので、
万が一PS3で出せたとしても、XBOX360と同様メモリ不足でアイコン等の追加は不可能だと思います。
OO_Dirna
04-06-2012, 09:43 AM
アートマのアイコンについてですが
(ちょっと本題とズレますが)
つけているのが何のアートマかによって、
アイコンを見た目レベルで区分けする必要性まではさすがに要求しませんが、
アートマのアイコンにカーソルを合わせた際に、
「あれ・・・何のアートマをつけていたんだっけ?」
を見分けできるように説明文の改修を、できればお願いします。
※アートマの効果を説明文に付与するのではなく、つけているアートマの名称を表示するだけで構いません。
The-Greed
04-06-2012, 11:48 AM
えーと、使ったらおしまいの女神の祝福、イーグルアイ、微塵がくれ、ワイルドカードにアイコンが付くタイミングがあるんでしょうか?
それともこれらは将来的に効果時間中に○○系の別性能になる予定?
私も一瞬そんな風に思いましたけども、
その他の魔法やアビリティも可能な限り固有のグラフィックに変更していきます。
この目的は、以前からリクエストのあるマクロパレットにアイコンを表示して常駐化させ、クリッカブルにすることにあります。
ということだそうです。マクロパレットもカラフルになりますね!ついでにアビリティリストや魔法リスト、WSリストの属性がわかるだけな丸いアイコンも細かく変わってくれるといいなと思います。・・・こっちは属性がぱっとわかるほうが弱点的にはいいのでしょうか?
ussah
04-06-2012, 12:48 PM
パーティメンバーの状態異常をどこかにアイコン表示するのは通信の関係で無理なんでしたっけ?
変化があったときだけデータ送ったりして実現できるとだいぶいいですねー。
eland
04-06-2012, 12:51 PM
マクロ常駐化って言うのは、近年のMOMMOや洋ゲーRPGなんかにあるアクションバー(?)みたいになるということなのかな
重いところだとパレット開きにくかったりするのでやりやすくなりそうですね。期待
Voodoo
04-06-2012, 01:43 PM
スルーされるかと思ってたら予想以上に前向きに検討されてるようで驚きました。
期待しています。
NorthernSnow
04-06-2012, 10:15 PM
新アイコンいいですねー。
クリッカブルが何を意味するのかまだわかりませんが(・ω・)
どれが何だかわかりますか?なおデザインは現在まだ全て仮の状態です。
まぁ、8割がたなんとなく想像できるけど、更に深読みすると全部何だか分かるよね。
earthbound
04-06-2012, 10:21 PM
マップも含めて、最近にわかにUI改修、システム面の強化ネタの発表が続いていますね。
これはかなり期待しちゃえるんじゃないですかね?
ヴァナフェスでどどーんと新生FFXI発表!だったりしてw
HinnyuuZokusei
04-07-2012, 05:31 PM
SPアビリティなどもジョブごとに
1727
一番上の真ん中に女神の祝福のようなアイコンがあるんですが、一瞬しか効果のない女神の祝福にアイコンが用意されているということは、女神の祝福に継続的な効果が付与されるのか、第二のSPアビリティが追加されるんでしょうか。
FFXi68k
04-07-2012, 07:59 PM
新アイコンいいですねー。
クリッカブルが何を意味するのかまだわかりませんが(・ω・)
アビリティをマウスクリックで発動できるような、専用のマクロパレットが実装されるのでは・・・?
Xasuvel
04-10-2012, 10:30 PM
良いですね!期待してます!
OO_Dirna
04-16-2012, 09:33 PM
味方の強化歌と、敵から食らう呪歌ですが
例えばメヌエットメヌエット、ともらってるところに
ケミカルボムあたりをくらってエレジーも追加されると
場合によってたまに見逃したりするので、上記2種類は区別していただけると助かります。
また、スロウのアイコンもですが
ヘイストで上書きできる普通のスロウ、強スロウとで分けていただけると助かります。