View Full Version : プレイヤー、ジョブの無個性化の趨勢
QiqirnLobbyist
03-15-2011, 10:18 PM
最近はひときわ顕著に感じます。
それぞれのジョブの性能(装備)がひとつに収束し、プレイヤーの個性が失われていないでしょうか。
特定のアクションに対して頻繁に装備を変更をする、所謂「着替え」の必要性を下げるための措置とも考えられますが、プレイスタイルが狭まっているように思います。
他の方はどのように感じているんでしょうか。
初期の頃であればサポートジョブの違いによる個性、中期の頃であれば装備の違いによる個性、Lv75がレベルキャップの頃であればメリットポイントによる個性などが少なからずあったと思うのですが、AF3の性能が固まりジョブの方向性に選択肢が少ないように思えます。
QiqirnLobbyist
03-15-2011, 10:47 PM
先ず、個性を作る要素として思い付くのがメリットポイントの新しいカテゴリの追加です。
手持ちのジョブが少ない人は特に経験値が飽和し、メリットポイントを遊ばせてしまっている方も多いのではないのでしょうか。
また、随所で議論が白熱しているジョブごとの性能差、延いては戦闘能力の差を調整しやすいのも新しいメリットポイントではないかと思います。(内容については慎重な調整が必要かと思いますが…)
他には、AF3の性能の方向性をある程度を自分で決める余地があってもよかったのではないかと考えます。
例えば、追加シナリオである「石の見る夢」、「戦慄!モグ祭りの夜」、「シャントット帝国の陰謀」の報酬のように、装備の基本性能に加えて、予め用意された複数の性能から自分の好みに合った性能を選んで付加させることができるなどです。
現状でのそれぞれのジョブのAF3は、特定アクションに対して特化した性能か、主に攻撃面を主体にバランスが取れた性能のどちらかです。
例を挙げると、獣使いのAF3であるエンピリアン装束は物理攻撃面(攻撃力、命中、ヘイスト)をバランスよく伸ばしつつもペットの性能を引き上げる性能になっていますが。これを「ペット:XXXX」など、ペットの能力強化特化にするようなカスタマイズ性があってもよかったと思うのです。
また、エンピリアン装束と同時に追加されたエンピリアンウェポンのWS(クラウドスプリッタ)は魔法属性のダメージを与えるWSであり、同ジョブのエンピリアン装束のコンセプトと大きく離れています。これは単にWSを強化すればいいというだけの問題ではありません。
例には獣使いを挙げましたが、他のジョブに於いても同じ事が言えます。
プレイヤーとジョブの個性が埋没してしまわないように今後を検討したいので、是非みなさんの意見をお聞かせください。
SumiEarl
03-16-2011, 12:17 AM
ん~。思うに。まだみんな、じょぶあげたーーい!って人がおおいのですかにゃ~。99レベルまで上がってカンストして落ち着けばそのうち色々物色方向には走っていくとおもいますにゃ~。
というか…。レベル上げが急すぎて、今ではレベル上げだけでは十分そのジョブを知れない、知る必要を感じないのかもしれません。(´・ω・`)そして増えた…私のにわかジョブ…。人の前に晒せません…。
…あ、にゃー♪