View Full Version : ナイトにストライはどうですか?
ナイトにストライの実装はどう思いますか?
以前、開発陣から ナイトは防御に特化したジョブであり
攻撃面の調整は考えていません とコメントがあったと思います。
フェンサーの追加や特性にダブルアタックをつけるなどの
ユーザーからの要望はいくつかありましたが
攻撃面の上昇が大きすぎるという内容からでしょうか
現在に至るまで実装にされていません。
そこでストライによる攻撃面の上昇でであれば
開発陣の思うほどの上昇はないと思いますがいかがでしょうか?
懸念点もいくつかあると思います。
・攻撃面にそこまで恩恵が得られないのであれば実装する必要はないのではないか
・赤魔道士専用魔法として実装したものであり赤以外のジョブが使えるようにする予定はない
ユーザーは、何かが変わった、変化がおきた、などの調整にものすごく敏感で
このような追加的な調整は、まったく使われない調整等よりもいろんな意味で
恩恵があると思います。
赤専用で実装された魔法かもしれませんが、実際このストライが実装されたところで
赤の仕事は弱体がメインであり、自分にしかかけれないストライをわざわざかけ
殴りにいくようなことはありません。
そのような状況の中で、ストライが残念な魔法になっているということ、開発陣が考える
ナイトとしての攻撃面の上昇のボーダーラインに引っかからない程度のレベルでの
実装、ナイトとしての攻撃面での幅をきかせる意味でも実装してみるのはいかがでしょうか?
強化魔法スキルでストライの性能は変化しますので、ナイト程度の強化スキルであれば
赤ほどのマルチアタックの攻撃回数にはならないと思います。
(強化スキルのあがる装備を集めたとしてもです)
仮にダブルアタックの確率が上昇する装備品を揃えると、攻撃面でボーダーラインに
ひかかってしまうというのであれば
そのような装備をしてナイトとしての出番があるコンテンツ(現状はありませんが・・・)
を行うということはまずないというところも合わせて言わせていただきます。
このような面からストライの魔法の実装、みなさんの意見も含め
開発の方々の意見を聞きたいです。
Raurei
02-25-2012, 08:46 PM
ストライ(すとらい/Temper)
白魔法の一つ。強化魔法に分類される。
時々2回攻撃をする機会を得る。
名称ストライ 消費MP36 習得可能レベル赤95 詠唱3秒 再詠唱30秒 属性光 対象は自身のみ。
強化魔法スキルで発動率が上がる(もちろん上限はあるが)
効果時間180秒。
使用するとマルチアタック状態になる。この効果は連撃の霊薬、連撃の仙薬を上書きするので注意。
ダブルアタック+装備と効果が重複するため、合わせて使うと高い効果が得られるだろう。
FF11用語辞典より引用
Yuunan
02-25-2012, 08:54 PM
そもそもなんで「魔道士」の赤魔道士が物理攻撃面の魔法を使用することが出来るのかな?って思ったりします。
ちなみに私は赤もナの95であれば嬉しいですけど
効果時間と再詠唱、リフレでほぼ永久にDA出来る感じだし
なんかちょっと違うかな~?って思います
ナイトにあった場合は攻撃面のヘイトが多少上がってタゲ取りやすくなっていいかな~って思います
個人的にはこれ以上、魔法剣士よりの強化は嫌かな・・・と思ってます。
今でもファランクス・エンライトを戦闘前に何度も唱えるのは時間がかかって仕方ない。
攻撃面はもう十分ですので、防御面での更なる強化や、
この攻撃力でもアタッカーからタゲを取れる手段の追加をして欲しい。
例えばAFなどによる敵対心+の数値見直し。正直低すぎる。
またはセンチネルほどではないにしろ、敵対心+効果をアップさせる特性などを。
魔法ではフラッシュIIが欲しいかな。
Raurei
02-25-2012, 09:58 PM
かばうに かばう対象が撃つWSの敵対心を変わりに受けるっていったら だまし撃ちとかぶっちゃうか…。
ナイトの攻撃全てに一時的に敵対心を多く得られるようにする一定時間効果アビってのはどうなんでしょう…。
守護の覇気:自身の攻撃による敵対心を増加する。(これに被ダメージによる敵対心の減少を緩和もつけたらどうなんだろう)
効果時間1分 リキャスト3分
ストライとの論点からずれてるけど…ね。
Yuunan
02-25-2012, 10:05 PM
ストライの効果時間と再詠唱考えたら効果時間が3分でもいいような気がしますね
KalKan-R
03-01-2012, 01:19 AM
ここまで、ナイトストライカーなし(*'-') あーばんとれいる♪
Liesen
03-01-2012, 03:12 AM
そもそもなんで「魔道士」の赤魔道士が物理攻撃面の魔法を使用することが出来るのかな?って思ったりします。
ちなみに私は赤もナの95であれば嬉しいですけど
「何故、赤が物理攻撃面の魔法を・・・」
何故かと言うとですね、あのストライって魔法剣の部類に入る魔法なんですよ。
物理攻撃面の魔法と言う枠が存在するかは定かではありませんが、魔法剣の枠であるのは開発が
公言しています。
ただ単に魔法剣だから赤が使えるだけですね。
エンライト・ダーク等が他ジョブに追加されたので、多くの赤がライト&ダークか、新しい魔法剣を
要求したらあれになっただけです。
ちなみに赤の強化スキルだと確かDA15%~20%位の効果があったはずですよ。
余り気にしていなかったので正確な値は忘れてしまいました(;´Д`)
エン2との組み合わせがとても有効な魔法なので、ナイトさんに追加された場合、エンライトと合わさって
かなりダメージソースが増えていい感じかもしれませんね。
ナイトさんはDA+系装備がし難いので、欲しい気持ちは分からなくも無いですね。
赤専用で実装された魔法かもしれませんが、実際このストライが実装されたところで
赤の仕事は弱体がメインであり、自分にしかかけれないストライをわざわざかけ
殴りにいくようなことはありません。
そのような状況の中で、ストライが残念な魔法になっているということ
ちなみに、このようなことは消してありませんよ、残念どころかアビセアなどではガンガンつかえる
優秀な魔法です。
私の場合、2,3人でやるようなグラヴォイドクラスの敵なら、ストライ掛けてWS撃ちにいきますよ。
前記してますが、エン2との相性が非常に良く、DA装備と相乗してWSにも載るので、かなり攻撃面の
アップが期待できます。
どちらかというと、弱体のほうが最近では意味をなさなくなってるので、赤という存在が必要とされて
ないですよね?
弱体が意味を成さないというよりは、弱体するほど困るような戦闘が存在しないと言った感じでしょうか。
アートマパワーやテンポラリーパワーで押し切って終わってしまう様な戦闘に弱体を入れる意味が殆ど
ない現状じゃないでしょうか。
Pyonsama
03-01-2012, 01:47 PM
うーん・・・メイン赤魔道士の立場から意見を言わせていただくと・・・
ナイトさんと暗黒騎士さんにストライ差し上げますのでエンライトとエンダークくださいw
ナイトにストライ追加は面白そうですね。
サポ戦の特性DAとストライが重複した時の効果が大きくなりすぎる問題かな。強化魔法によるスキル発動率の変化で赤魔道士よりは単独での効果は薄いことは確実。しかし結果的にナイトの現状ではサポ戦を使う機会が多いため赤で使うよりナ/戦で使うことが有用度が高くなる可能性に開発がどう考えるかでしょうか。
他に何か問題があるかな…。
ここまで、ナイトストライカーなし(*'-') あーばんとれいる♪
ナイトならパシフィストボーナスも余裕っぽいな…
自己ケアル~自己ケアル~だけで一匹も倒さないで行けるね。
え、被弾もダメ?無理ゲーでした。
それはいいとして、ナイトはフェンサーくれって言われても却下されてるし、ジュワロイエは375ダメージが出てムキーってなってるし、サポ戦士でDAで固定もばっちりです!とか言われる始末。エンライトで命中上がるだけじゃもう我慢できない!なにかあってもいいですよね~。
Yuunan
03-04-2012, 08:02 PM
「何故、赤が物理攻撃面の魔法を・・・」
何故かと言うとですね、あのストライって魔法剣の部類に入る魔法なんですよ。
物理攻撃面の魔法と言う枠が存在するかは定かではありませんが、魔法剣の枠であるのは開発が
公言しています。
ただ単に魔法剣だから赤が使えるだけですね。
エンライト・ダーク等が他ジョブに追加されたので、多くの赤がライト&ダークか、新しい魔法剣を
要求したらあれになっただけです。
エン2との組み合わせがとても有効な魔法なので、ナイトさんに追加された場合、エンライトと合わさって
かなりダメージソースが増えていい感じかもしれませんね。
ナイトさんはDA+系装備がし難いので、欲しい気持ちは分からなくも無いですね。
そういうことだったんですね~
もう魔法剣士な感じですね
赤も持ってはいるので使い分けできるからいいですけど
エンライト+ストライやってみたいな~
Dorotea
04-29-2012, 10:44 AM
サポートジョブ:赤魔にしてファランクスかけてエンかけて・・・
リアクトとシールドマスタリーの効果もあり、ファランクスの効果は絶大だ! なんて有頂天になってたけど・・・
「強いけど、劣化赤魔だコレ」
と気付いた時の空しさったら・・・
今はメインでファランクスもあり、エンライトもある。ついでにファストキャストも欲しいナーなんて贅沢な要求をしてみたり。
ナイトは完全にサポートジョブを戦士固定を想定したジョブデザインされてますよね。
メイン戦士よりずっとナイトが求めてやまない挑発、ディフェンダー(これは全然体感できないからどーでもいいと個人的感想)、フェンサーが付かないのはそれのせいなのかと邪推。
今の高火力戦闘では本当にターゲット維持できないから少しはナイトが火力を求めても良いんじゃないかな・・・
本来は敵対心関係の見直し要求のが正しいと思うけど・・・スレ違いな上に「そんなの面倒でやりたくネー」を遠回しに言うもっちさんが出てくるだけだろうし・・・
Zarathustra
04-29-2012, 12:47 PM
ストライは強化スキルの依存度等で上手く調整し、赤と比べてかなり劣化した性能か、
サポ赤で利用出来れば良いなとは思ったりもしたものの、設定された習得レベル等を鑑みるに望み薄な気がしますね。
そもそも、ターゲットの維持性を火力に求める事自体がナイトの存在理由揺るがせにしかねないと思います。
スグにキャップしてしまうヘイト量が、単に今のダメージインフレに合ってないだけで、
ナイトが火力を得たところで、終盤でタゲが誰か一発殴る度に、コロコロと向きを変える問題は解決しません。
@ナイトも暗黒も、断じて戦士の上位Jobなどではありません。
ましてや挑発やフェンサーまでとか、サポ戦時に空蝉やダンスを使える並にオカシイ要求です、悪ふざけの冗談にしても度が過ぎる!
OO_Dirna
04-30-2012, 10:04 AM
悪くないですね。
むしろナにまるごとくれてあげてもいい。
かわりに赤は魔法版ストライがあったら便利。
つまり、魔法詠唱中に次の魔法受付が有効になる感じ。
FF5でいう「クイック」かな。
例)ストンスキン2連打とか意味不明の概念ではなく、
ストンスキン詠唱中にスリプルがダブル詠唱可能な機会を得る感じ。
Mariruru
04-30-2012, 10:12 AM
ナイトにもストライは欲しい
しかし、赤魔の戦闘スキルの低さやEX無しだとかそこらへんが深刻過ぎ
赤魔の戦闘スキル強化が先かな
後衛の戦闘スキルをどれぐらいまで上げて欲しいかっていうのは、
以前スレ建ててかなり詳しく書きました
後衛の戦闘スキルを上げてください (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9259)
ここまで、ナイトストライカーなし(*'-') あーばんとれいる♪
どちらかと言えば、殴らない方が一番稼げるナイト向きなコンテンツを希望したいところかもー。
Chocotto
05-03-2012, 12:46 PM
私はナイトにストライはいらない派です。
攻撃能力を伸ばす方面の強化はナイトの本道ではないと感じるからです。
また、与ダメを上げてヘイトを稼ぐにしても、アタッカーの攻撃能力には比肩できるはずもありませんし、ストライが追加されてもタゲ取りに役立つとは考えにくい、と感じます。
ナイトはやはり防御面や与ダメに頼らないヘイト上昇能力を獲得してこそ、今後のPT戦術に活路が見出せるのではないでしょうか。
OO_Dirna
05-03-2012, 09:51 PM
攻撃能力を伸ばす方面の強化はナイトの本道ではないと感じるからです。
これは最もで。
しかし現状の仕様からして、揮発ヘイトMAXの条件下で
手数を増やす以外にモやデスペレに対して敵をこちらに向かせる頻度をあげる方法はないという。
(とはいえマルチアタックの機会を得たところでその方面での恩恵は蚊のようなものですが)
これとは別に、自ヘイトリジェネのような魔法が新たに追加されるならそれも理に適いそうでしょうか。
ナイトにナイト版挑発を追加すればいい
挑発といっても敵の注意を惹きつけるのではなくて、味方のヘイトを吸収するもの
ナイトは敵対心が下がりにくくて敵のヘイトを高いレベルで保つ能力には長けている
反面、味方にターゲットが移ったときに、それを奪いかえす能力には長けていない
そこで火力という考えになるんだろうけど
ナイトにも挑発を追加して味方のヘイトを貰えば、タゲを奪いかえすことが可能
戦士の挑発と同じ30秒アビにして、味方のヘイトの全部もしくわ半分を吸収する
3つめのメリポのカテゴリーに追加してもいいし、吸収する割合もメリポで増やすようにすればいい
これでアタッカーは力をセーブすることなく全力で戦えるし、ナイトも盾として微妙な今の状況から抜け出せる
赤だとソロでしか活躍の場面のないストライをナイトが持てばパーティープレイでも役立つから、もちろん追加は歓迎だ
次はコラボレーターよこせ。ですか。
さすがは上位ジョブ、ナイト様ですね。
OO_Dirna
05-07-2012, 06:24 PM
すでに似た意見は別スレでもだされていますが
仮にナイトがコラボレータを使えても
一瞬で揮発ヘイトMAXになる現状バランスではスズメの涙なんですよね。
そもそもナイトがみんなを保護するのだ守るのだ概念は
コンテンツ側から全否定されていて
見た目としても爽快感がなく多数のユーザーに否定されていて
やれるのは囮、ひきつけ役。
それでいて火力方面の強化はどうかなあという感じですので
そのほかでテコいれでやれることといったら・・・。
raiya
05-07-2012, 08:17 PM
ナイトにストライ良いですね~ざっと読んでる限り、ナイトに火力は不要って意見もチラホラ・・・というよりもナイトばかり調整されてって妬みみたいな言動も見られてそれはそれで他ジョブの立場になってみると気分的にも解らない事はないです。実質ジョブ特性やアビリティ合わせれば一番多いんじゃないかと思います。(間違ってたらごめんなさい)
逆にこれだけ防御方面への強化してきて、ナイトいらねw ナイトは雑魚キープだけしてろってのも悲しい限りですねw強化の方向性が間違ってたとも見るべきなのでしょうか?
後ナイトが周りのヘイト吸収ってまるで暗黒さんみたいなイメージになっちゃうから実現不可能なのかなとおもいます。
Sarasa
12-01-2012, 05:50 PM
ストライは、要らないです。
久しぶりにフォーラム参照。
スレの最終履歴が古いですが、ナイトの意見など少々見たので、ストライについて挙げておきます。
強化魔法自体、硬化時間が、コンポージャーがあって、初めて、複数がけを詠唱者自身が、恩恵を得て使える物になっている。
ナイトの場合、サポ赤などで、強化魔法複数使ったりもしますけど、やはり、硬化時間が短いため、強化掛けなおしが多いと、
どうしても詠唱に時間を取られ、手数が減ってしまうというのが大きな痛手となる。
繰り返し掛けなおす魔法は、ファランクスとエンライトだけで十分かと。
ナイト自信が強化を詠唱するものについては、常時クイックマジックでも無い限り、強化魔法漬けは、厳しいと思います。
あったらあってで、使えるし、使うとは思いますけどね。使えるのはソロだけじゃないかな。
それでも、アビリティ使い切るのも難しい状態であるし、今必要なのは、ジョブ特性追加の方という気がします。
既存の他ジョブにあるアビリティと同じ物を付けろとは言わずとも、ナイトらしく、盾発動に絡ませた、新ジョブ特性でもいいような。
ジョブ特性の手数としては、ダブルアタック、トリプルアタック、装備効果等にあるクワッドアタック、あとは、攻撃ミスを補完する残心、カウンターがある。
直接手数が増える、ダブルアタックなどと違う、残心、カウンターのような手数の増やし方でも良さそうです。
盾で防御した場合にのみ、時々、カウンターとか、通常のカウンターと違いを持たせて、モンクの特徴を殺さないようにするとかね
特性の名前も、普通のカウンター効果の重ねもない。というのでも良いでしょう。
カウンターじゃなくても良い。盾で防御すると、複数攻撃の機会を得るでも良いかなと。
こんな具合で、普通にダブルアタック付けるとかじゃなくて、他のジョブと異なるものでナイトに複数回攻撃の特性を付けたら今よりいくらかマシになると思います。
それと、盾を絡ませるのには、一つ大きなポイントがあります。
両手武器を持っても、効果を得られず、他ジョブ両手武器装備での複数回攻撃と被らない。
特徴を殺さないという点が大きなポイントになるので、その点さえあれば、微妙な効果ではなく、ガッツリと効果乗せても、良いのではないかと思います。
こんな物があれば、ストライより、恩恵を得られるし、手間も無い分ありがたいかなぁと。