PDA

View Full Version : [dev1088]ジョブ調整:獣使いについて



Winderstix
02-21-2012, 04:58 AM
以下の調整についてです。
思うところが多々あるかと思うので議論しましょう。

[dev1088]ジョブ調整:獣使い (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20932)
※獣使いの調整は、大きく2回に分けて実施する予定です。
1回目
ジョブアビリティの調整
フェラルハウル
使用間隔を15分 → 5分に変更
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 命中率 +5%に変更
K.インスティンクト
使用間隔を15分 → 5分に変更
効果時間を1分 → 3分に変更 (2月17日追加)
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 効果時間 +10秒に変更


七つ星のユリィおよび忠義のファルコアの調整
トレジャーハンターの効果を1段階までに引き下げ

2回目
忠義のファルコアの調整
攻撃力をやや引き上げ
アイテム「博打汁」の合成レシピの変更



なお、トレジャーハンターの効果を1段階までに引き下げ自体は決定事項です。
スレッド: ジョブ間におけるトレジャーハンターの効果について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20369)
議論が繰り返さない為にも、ここではこれの是非自体の議論は禁止とします。
トレジャーハンターの効果を1段階までに引き下げられることを大前提とした上で、どういった調整がなされるべきかといった内容は可能です。

追記:
トレハンの是非自体の議論をしたい方は専用スレがあります。→こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21089)

Winderstix
02-21-2012, 05:01 AM
フェラルハウル
使用間隔を15分 → 5分に変更
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 命中率 +5%に変更

ジョブ調整:シーフ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20447)のフェイントについても同様の疑問が呈されたまま回答がありませんが、命中率+5%というのはどちらの意味ですか?
5振りの場合、仮に格上相手に元の命中率が10%として、

10+20=30%
10*1.2=12%

…どちらにしても他のスタン系アビやテラー系魔法に比べると控えめではないかと思います。
5分に1回は青魔道士のノートリアスナレッジと同じなので、格上やNMに対してアブソルートテラーと同程度の命中率は欲しいです。効果時間はその1/10程度しかありません。

K.インスティンクト
使用間隔を15分 → 5分に変更
効果時間を1分 → 3分に変更 (2月17日追加)
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 効果時間 +10秒に変更

他のサークル系アビリティの場合、装備で効果時間+30秒、メリットポイントで使用間隔-50秒出来ますが、
K.インスティンクトの場合は装備で効果時間+20秒、メリットポイントで効果時間+40秒しかありません。
K.インスティンクトの変更に伴い、MSヘルム+2の見直しはないのでしょうか?

Winderstix
02-21-2012, 05:04 AM
まずこちらのコメントより、汁ペットの入手難度はその性能に合わせて調整されているそうです。

比較的容易に入手可能にして、それなりの強さというバランスで準備しています。
七つ星のユリィの入手難度が設定された時(実装時)には既にトレジャーハンターIIという性能を持っていたわけなので、油壺のレシピは少なくともトレジャーハンターIIを持つ事を前提に調整されているはずです。
従って、トレジャーハンターIまで性能を落とした場合には実装時の想定より性能に比べて入手難度が高くなることになるので、バランスを取っているというのであれば油壺のレシピの見直しや素材の入手難度の見直しは必須です。
油壺の素材は主に栽培や収穫からであるため、当時と比べレベルが上がったために入手が易しくなったということもありません。

忠義のファルコアの攻撃力をやや引き上げるとのことですが、攻撃力と言った場合、攻ステータス自体を指す場合と、ジョブ特性やWS性能などを含めた火力を指す場合があるかと思いますがどちらでしょうか。
前者であれば火力重視のペットは多いので若干の攻+程度では以前ほどの個性は得られないと思います。
後者であれば、小粋なマックの前例もあるため、どういった案を検討しているのか大変気になります。


あと専用スレッドも立っていますがアンケートの取り直しは行われないんでしょうか?
そもそも散々「バランス」を強調して調整している以上、(全体のバランスのために)トレハンを引き下げるなら、今までの(獣使い内部での)バランスも保たれる様にシーフタイプペットを調整するのは当然の話です。
マイナスの内容に(単純には強化に繋がらないものであっても)プラスの内容が添えられていたなら心証は大きく違ったかと思います。(メリポ関係は今回の件がなくとも行われる予定だったものです。)

・・・・・・と言うことで、お詫びというわけではないのですが、ささやかながら先日のよびだしペットのアンケートを参考に次回の導入予定のよびだしペットにもう1体追加する準備を進めています。


ちょっとした遊び心として、マスコット的に連れて歩いていただければと思います。
こういう時もあったのに…(店売りされてないけど)
もしアンケートが取り直されるなら、変えられる性能も添えて取って下さいね。折角選んでも期待外れの性能で実装されるなら意味がありませんから。
例:ヒッポグリフの場合は回避特性は削除、トレハンは1までになり、ニヒリティソングやフーフボレーは使えません。

uonomex
02-21-2012, 09:34 PM
ジョブのコンセプトに「ペットによるパーティ支援」ってありましたが・・・・・・・ルルシュくらいしか支援できるのが思いつかない。
汁使いにエクステンドしたんだから幅を持たせてほしい。
え?トレハンでドロップ支援?弱体されてますが、数少ない支援がw

Winderstix
02-22-2012, 11:19 AM
少し夢のある数値にしています。:p

メリポアビに関して



フェラルハウル
使用間隔を15分 → 5分に変更
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 命中率 +25%※に変更

※5振りで必中。但し、土耐性がない場合。

フェラルハウルは効果時間が短く主にスタン目的になるため、信頼出来る命中率が必要ですから、耐性がない場合には100%成功して欲しいです。
多くのNMに無効であるのも修正して下さい。こちらに関してはバトルバランス調整:弱体魔法の耐性について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20455)に際して調整されるものと思っています。



K.インスティンクト
使用間隔を15分 → 5分に変更
効果時間を1分 → 3分に変更
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 効果時間 +10秒に変更

MSヘルム+2
K.インスティンクトの能力値1につき効果時間 +4秒 → 効果時間 +12秒


最低でも+8秒はないと他のサークル系アビリティに劣ります。
元々他のサークル系アビリティに対して、3振り以下で劣り4振り以上で勝っていたため、そうなるように+12秒としています。
効果時間の1分→3分に割合を合わせる意味でも+4秒→+12秒としています。

Winderstix
02-22-2012, 11:25 AM
こちらも夢があるようにしています。:p

シーフタイプペットに関して



1回目
七つ星のユリィおよび忠義のファルコアの調整
トレジャーハンターの効果を1段階までに引き下げ

2回目1回目と同時に実施
忠義のファルコアの調整
攻撃力をやや引き上げ
アイテム「博打汁」の合成レシピの変更
呼び出し時間 90分 → 120分に変更
回避率を引き上げ※
チョークブレスの効果時間を1分に延長
ファンタッドの効果が範囲内のパーティメンバーにも及ぶように変更
ジェタチュラの必要チャージ数 3 → 2 に変更

七つ星のユリィの調整
最大HPをやや引き上げ
敵対心+の追加 +0 → +20
被ダメージ時に敵対心が下がりにくいよう変更


※七つ星のユリィと同程度になります。

呼び出しアイテムのレシピはそのまま、ファルコアはパーティ支援方面、ユリィは盾能力方面で調整しています。

ファルコアは大前提として呼び出し時間と回避率をユリィ並にします。
チョークブレスは効果時間が短いです。効果時間が1分になれば、TPさえクリアすれば維持出来ます。
弱体方面での支援では、パーティ戦で相手にする格上に対してはレジスト率が高くなりすぎて意味がありません。(チョークブレスは物理命中率の点でもまず外すと思います。※チョークブレスはブレスとついていますが物理技です。)
→強化方面であればレジストされる心配はありませんから、ファンタッドをルルシュのワイルドカロットと同じように範囲化させます。
ジェタチュラの効果は予め戦術に組み入れて1度使用すれば良いようなタイプでなく戦況に合わせて使うものですが、チャージ3を確保しているとチャージの回復はありませんから、実際にはチャージ3以上かかることになります。また、視線判定であることからスタン目的で咄嗟に使うには不向きです。従って、パーティ戦で支援として役立たせるには必要チャージ数が多いです。
もし必要チャージ数は3のままであれば、最大チャージ数を5程度まで引き上げて欲しいです。

ユリィの敵対心+20は悪事千里の策、被ダメージ時に敵対心が下がりにくいはクリードカラー並を想定しています。