View Full Version : アビセア:赤弱点でのアートマ取得条件の緩和
sushi
02-21-2012, 01:17 AM
最近復帰しまして、今更ながらアビセアを始めております。
アビセアで活動するための、基本のアートマ取得に行くのですが、少ない人数・限られたジョブの中
赤弱点を突く必要があり、どうしても取得の足かせになって困っています。
報酬やアイテム等での弱点でもドロップ率UPは理解できますし、面白いシステムだと思うのですが、
アートマは繰り返し取得する物でも無いので、
クリアフラグのように討伐すれば100%取れるようには変更出来ないでしょうか?
VWや新ナイズル等、新コンテンツが出てきているので、旧コンテンツの若干の緩和を検討いただけますでしょうか?
Mariruru
02-21-2012, 01:34 AM
赤弱点を1回だけ突くと・・・
・長めのテラー効果
・アートマの入手確率100%
・大事なものトリガーの入手確率100%
赤弱点を複数回突くと・・・
・テラー効果だが効果時間はどんどん短く
・アートマ入手率もどんどんダウン
・大事なものトリガーの入手確率までダウン
まぁなんというか、そもそも複数回突いた場合のペナルティ無くせよって感じですが(時間が短くなるだけで十分だと思う)
アートマの為だけに赤をつくのは、確かに面倒ですね
知らない人に、アートマ欲しいから赤ついて^^ とはなかなか言えないでしょう
「凶角のアートマ欲しいのでPT入れてください^^、Sobekを赤ついて倒してください^^」とは普通言えないよね、うん
特にそれが忍者+白の2人PTとかだったらムリムリ
アートマぐらいは確かにもう許されても良いんじゃないかな
「凶角のアートマ欲しいのでPT入れてください^^、Sobekを赤ついて倒してください^^」とは普通言えないよね、うん
「アートマ欲しいのでPT入れてください。赤は自分で突きますので。」
普通はこうじゃないですかね。
これだったら断る理由は何も無し。
突けなかったら残念でしたで次のPT入ればいいし。
KitsuneUdon
02-21-2012, 01:56 AM
NMトリガーとなるだいじなものは現状を維持で
アートマ・PC強化ジェイドに関しては赤弱点つかなくても100%でも良いんじゃないでしょうか。
1回取れば終わりだから混雑する原因になることもないでしょうから。
100%がやりすぎであれば、50%だろうが70%だろうが。
それでも十分な緩和になると思います。
アートマ・ジェイド取得率をアップさせるとかいうテンポラリ追加とかでもいいですが
面倒だろうしね。
NotApplicable
02-21-2012, 02:00 AM
これだったら断る理由は何も無し。
救援要請や誤ロットの恐れ、返事の入力やPT編入の手間を考え、
断った経験が私には多々あります。
気が向いたときやタイミングが良かったとき、未クリア・未取得の知り合い(の知り合い)
がいるときなど、受け入れた上でこちら側で赤弱点までついたという経験もありますが。
救援要請や誤ロットの恐れ、返事の入力やPT編入の手間を考え、
断った経験が私には多々あります。
それを否定するわけではありませんが、
そういう理由で断る場合は、たとえ弱点によらず100%ドロップだったとしても断ると思うんです。
なので、ここでは考えの外に置いてます。
OO_Dirna
02-21-2012, 02:35 AM
ボーラアクスやカニバルブレード(マトンWS)など
一部の属性物理WSを属性WSに変更して(青弱点候補または上位WSを除く)
レッドロータスやフリーズバイトなどの関連属性と同列に位置させるようにするのも手ですね。
赤弱点突きやすくなるということは、だいじなものもゲットしやすくなるので
その分、ライバルも増えるかもしれませんがw
ここは再三言われてますが、下位NM???を増やせば解決です。
NotApplicable
02-21-2012, 10:36 AM
それを否定するわけではありませんが、
そういう理由で断る場合は、たとえ弱点によらず100%ドロップだったとしても断ると思うんです。
なので、ここでは考えの外に置いてます。
なるほど。そういうことでしたら、大事を揃えた上で(Sobekだったら最低限Gukumatzの大事は所持して)
シャウトすれば助けてくれる人もいるかもしれないですね。
#1の本題にそった話をするなら、現状でも不可能なわけではありませんし、
今でもたまに灰燼・邪鬼などのアートマ取得ツアーがないわけではないので、
緩和の必要は正直無いんじゃないかと思います。
sushi
02-21-2012, 09:02 PM
皆様、ご意見ありがとうございます。
途中で入れてもらうのは、やはり取り逃げ、救援等トラブルがあるのか、中々難しい所ではありました。
また、別の方がおっしゃるとおり、ソベクのような人気NMで有れば、
「トリガー提供・戦利品そちら総取りで良いので赤ついて下さい」を考えていました。
アビセアではコンテンツをやるために、まずアートマが必須で、
戦利品などと違い確定でドロップしてもバランスを崩すことも無いのかなぁと思い、
こちらから頼む・主催するなどでも、赤を付かずともアートマが確定であれば、
助かるのになぁと思い投稿した次第です。
Bluenaut
02-21-2012, 09:28 PM
ジョブ何を持ってるかでもかわってきますが下位WS(バーニングブレードやシャインブレード)
でも付けるようになればいいんじゃないですかねえ
これでサポ縛り、ひいてはメイン縛りがかなりなくなるので大分楽になるかと
というかジョブ縛りの元凶なるのはわかり切ってるのになぜそうしたか理解できませんがいまからでも修正してほしいです
で例えば火弱点ならレタスとバニブレどっちでも付けるように
どのみち1ジョブで全ての弱点は無理だしこのくらいの緩和はあってもいい気がするんですがどうでしょう
下位でついたらテラー時間半減とかはあってもいいかもですが
Forest
02-21-2012, 09:56 PM
「だいじなものでNMを出現させた、あるいは時間POPのNMを最初に敵対行為を行った人は100%の確率で
アートマ・エンシェントジェイドを取得できる。その他のPT・アライアンスのメンバーは既存の弱点の
ルールによって取得できる」
ってところがユーザーが納得できる線だとおもいますが、
「だいじなものでNMを出現させた、あるいは時間POPのNMを最初に敵対行為を行った人は100%の確率で
アートマ・エンシェントジェイドを取得できる。ただし、その他のPT・アライアンスのメンバーはアートマ・
エンシェントジェイドを取得できなくなる仕様に改善します」
って回答がありそうで怖いんですよね~(´Д⊂
widow
02-22-2012, 02:06 PM
アビセアアートマ関連の緩和は、そろそろ行ってもいいかもしれませんね。
復帰した方や新規の方が躓くような状況は、出来るだけ避けるべきだと思います。
他プレイヤーとの交渉は、いろいろとややこしい問題にもなりますので
個人的にはシステム面の調整がいいかな?と考えています。
弱点自体はそのままに。
ドロップ率の大幅な引き上げが最も現実的なんじゃないでしょうか。
i_love_tarumo
02-24-2012, 09:16 PM
むしろアートマに関してはいずれかの弱点を突けばにしても良いのではないでしょうか。同じ弱点を複数回突くと確率が下がるというのはそのままで。
赤弱点をつかなった場合でも、たまにだいじなものが取れることがありますが、ことアートマに関しては、赤弱点なしでの取得は個人的には皆無で、ごくたまに耳にすることがあるくらいです。
たとえばアートマのために灰塵のNMと赤をつけるまで何度もやるのって今でもけっこうたいへんですよね。
他のNMトリガー等のだいじなものと同様まではいかないまでも、赤弱点なしでのアートマ取得率を上げれば難易度の調整にもなっていいんじゃないでしょうか。
赤弱点つけなくて残念→倒す→それでもアートマゲット
こういうのがたまにあると嬉しいものです。
アビセアでの主要アートマの取得はアビセア内での活動のほぼスタートライン。
ソロで何から何までやれるまで緩和する必要はないと思いますが、そこに至るまでのスレッド主さんら後発の方の苦労は相当なものだと思います。
私自身としても、アビセア実装当時に乗り遅れがあり、リフレアートマやリゲインアートマを取得するまで本当に苦労しました。
プレイヤーサイドが打てる手段としての弱点つきのスタイルの変更、多様化もあるといいですね。
今回のスレッド主さんの投稿が、今後の順調なアビセア活動への改善につながることを願っております。
Menunu_Ifrit
02-25-2012, 06:54 PM
鉄巨人やKarkadannのように通常攻撃が特殊技扱いの敵は弱点をつけるタイミングがほとんどないので、
VWのように魔法詠唱中や特殊技の行使中でも弱点をつけるようにしてほしいです。
アートマとは関係ないのですけど、魔法で弱点を突くのが大変すぎます。
アートマに関してですけど、弱点をつけなくてもアビセアンの遺物やエンシェントジェイドくらいの確率で取れたらいいですねぇ。
Faicer
02-28-2012, 11:35 AM
赤弱点は13種類ありますが、緩和するほど厳しい条件ではないと思います。
戦士、忍者、白魔道士の3名で全て網羅することが可能ですし、忍者と白魔道士の2名だけでも11/13は網羅できます。
自分がどちらもジョブを持っていないとして、2~3名のお手伝いを募ることくらいはできるのではないでしょうか。
完全にソロだと、確かに弱点付くのは運次第になりますが、そういう遊び方もありだとは思います。
私は救世のアートマ欲しさに、忍者ソロでマイナーNMとか良くやりましたが、勝ったり負けたり、弱点も付けたり付けなかったりでした。
弱点つけて負けるとかなり凹みます。orz あと、時には天神つかって。。。なんかもしました。(天神つかったのは、グロウのメロメロと、アットワのクアールをソロでやったときだけですがw)
何でも、すぐに手に入らないとっていう発想は、個人的には好きではありません。
まあ、ピンポイントで、灰燼のアートマだけでも緩和して欲しい。。。とか、そういう要望なら分からなくはないですが。
widow
03-01-2012, 01:20 PM
だいじなものは赤をつかなくても見ることがあります。
実際のドロップ率がどれくらいなのかは分かりませんが
アートマもその程度に引き上げてもいいのではないでしょうか。
これならば構成を気にする必要も無く、気軽に挑めると思います。
0からスタートの3人じゃ仕組み分かっててもきついんでないかな?
当然ジェイドもないでしょうしね。
アートマくらい緩和してもいいと思いますね。
ちなみに
忍/戦+白/シのとき何度か「アートマください」とか「クリアフラグください」とかありましたね。
私の場合は外人なら基本お断り。
日本人なら何もしないことを条件に弱点もこちらでつける範囲だけでよければということでPTに誘ったことはよくありました。
声掛けてきた人は2アカの育成だったり、乗り遅れた復帰組だったりそれぞれいろんな立場だったと思うんですがアートマやクリアフラグくらいなら上げた方が結果的に自分にとってもお得だったり。