PDA

View Full Version : →歪みとは?



nege
02-20-2012, 10:34 PM
最近、開発さんは「歪み」という言葉を多用されます。
主に「この歪みを是正するために何某を修正する」というカタチで用いられますが、
この「歪み」がどういったものか、具体的な説明が為されたことは無いと思います。
また、この「歪み」が是正されたあとのFF11がどういったものかの説明もありませんよね。

歪みが是正されたあとのFF11とはどういったものなのでしょうか。
伊藤Dは「ユーザーと開発の間で認識のズレはない」と仰いましたが、私はとてもそうは思えません。
例えば、ガランツロールが被ダメカットから、防御力アップに変更された件などがそうですよね。
通常攻撃2発で死のうと3発で死のうと違いはありません。そんなロールはユーザーは必要としていないハズです。
VW・エコーズの異常なダメージ、VWの面白みのない連戦、新ナイズルの過剰な運頼みシステムは「歪み」ではないのでしょうか。

認識のズレた状態から歪みを正そうとしても、それは更なる歪みを生むだけだと私は思います。
開発とユーザー間の認識のズレが本当に無いのか、確認する意味合いも兼ねて、
伊藤Dの描くFF11とはどういったものなのか、ご回答頂ければ幸いです。

OO_Dirna
02-20-2012, 11:18 PM
三冠王を史上最高の三度も記録した、某野球監督を示すコトバ「オレ流」。
”こだわり”、”ポリシー”、”こうあるべき偶像”、”理想の写実”
なんとも言い方はありますが、
それとズレたもの、これはしばしば”歪み”とも修飾されました。

そしてその「オレ流」には、携わる”ユーザー”の固定観念的想いも含まれます。
私たちであって私たちでない理想的なユーザーというべきでしょうか。
それを天秤にかけると、当然ながら「お互いの認識のズレはない」わけです。

おそらく、そういうことですかね。

KalKan-R
02-20-2012, 11:49 PM
先の展開考えてないB級漫画や小説で、使いそうな言葉だと思いますにゃ(´・ω・`)
意味ありげにつぶやくけど、実はたいした意味がないw

「フフッ、お前からは、俺と同じ歪みを感じる・・・」

なんとなく、厨二ぽいニュアンスを感じるのです(*ノノ)

まあ、要は言葉に上手く表現できないけど、自分の考えてる方針となんとなくズレてるので、
それを軌道修正させますよ!ってことなんでしょうね。

正直、そんなことよりも・・・ユーザーと開発の認識の歪みの問題をなんとかしてほしいところです。
現状、お互いに理解しようとしてませんからねえ。最近の公式レスもちょっとなんだかアレだし。
さて、どちらが歩み寄るべきなのでしょうね?(´・ω・`)