View Full Version : 今後のFFXIの要望
Ace_3939
02-19-2012, 01:09 AM
数年前とはいろいろと変わってきているFFXI
皆さんが望む今後のFFXIはどのようなものか?
Ace_3939
02-19-2012, 01:12 AM
難易度が運要素に激しく依存されすぎです
MMO(今までのFFXI)のコンテンツ、戦闘関連での魅力的な【運】って
・1日POPなどのレアNMに出会って戦闘
・BCでの戦利品が当たり
・ロット勝負での勝利
・レア戦利品のドロップ
だったりするのかなぁと個人的に思います。
最近のコンテンツは【運】=【難易度】に直結し、プレイヤーが
対策をしたところで、運によってすべて崩壊するコンテンツが多すぎます。
今までのコンテンツでは、こうした方が事故が減る。こうした方が
効率よくできる、など建設的な意見が多数blogや某サイトなどで
意見が出回っていましたが、最近ですと、ワープ運、WS運、分身見わけ運
などなど、運がもっとも重要な要素として君臨して、いくら戦術を考えた
ところで【運】が無ければほぼ失敗確定。みたいな流れになっていて
とても魅力的ではない。建設的な意見を出したところで【運】によって崩壊。
正直、面白くないコンテンツが多いと思います。
ガチャガチャ引いて楽しむゲームに成り下がりつつある現状
運がなければ勝てない!なんてものはギャンブルの世界だけで結構です。
ドラクエのようなカジノでも作って、景品にレア装備を置くなどに
してもらったほうがまだ楽しめます。
既に実装されたものを早く修正しろ!!!とかそういう話ではないです。
ただ、この流れにユーザーが嫌気をさしている事に気づいて貰いたい。
むしろそういったものを現状作るための人材や資金が不足しているのであれば
チャットシステムの不具合であったりPS2やXboxの問題、キャラクター復活サービス
の問題などなど、早急に対応しなければならない方に手をまわして貰った方が
いいと思います。
実際ドロップ率がホントに酷い、酷すぎるVWでさえ、討伐出来ているからこそ
アイテムを得るチャンスがあるからこそ、現状やっている人がいるんです。
そういったものが【運】が必要!というならば渋々飲んでいるからこそVWが
それなりにシャウトがあったり、プレイヤーが参加しているわけであって。
今後運に依存されすぎるコンテンツが
新規実装される事の無いよう強く要望します。
sylph
02-19-2012, 09:39 AM
要望とゆうか妄想
・Lv100(あったとしたら)以降のサポジョブ廃止
強い強すぎる。とてx4 だけどもサポジョブ機能しないさせない。
・新エリアの開放(追加ディスク)
ミスラ本国のお話。タイトルミスラとクリスマス(仮)ごめ古いね^^;
ひンがしの国のお話とか果ては月面へ・・・・とか
Yuunan
02-19-2012, 09:51 AM
リアルを大事に~とあるんですけど、リアルを犠牲にしないと難しいのがありますよね
NM取り合いとか
アイテム取得は戦績でなんとかならないかな~と思ったりします
でもそうなると今度は誰でも取得できて面白くない~という意見が出てきそう・・・・
keeper
02-19-2012, 10:35 AM
Lv99以前のコンテンツをライト向けに見直しをお願いしたい。
できればライト層向けにしてほしい。開発が思っているライト層よりももっとライト向けにしてほしい。
まず、コンテンツごとのポイントをギルで買える様にしてもらいたい。
アサルトは人が集まらないので、他の何かをやってもアサルトをクリアしたのと同等にしてもらいたい
1PTのレベル上げは人が集まらないので、他の何かで(ry
メイジャンをソロでやるのは面白くないので、他の何かで(ry
旧ナイズルを攻略しようと思っても人が集まらないので他の何かで(ry
印章BCはワープ可能になっても積極的に攻略されないので、他の何かで(ry
なんでもかんでも、永遠とシャウトしたり、フレにお願いして自分のために動いてもらえばやる事は可能ですが
それで可能だからいいとして野良で組みづらい問題をスルーしないでもらいたい。
募集に5分、移動に10分、クリアに30分ぐらいを目安に
野良でプレイできるように調整してほしいです
Voodoo
02-19-2012, 10:50 AM
開発の調整の仕方がオフラインゲーム感覚のような気がします。
「このコンテンツはみんなで一緒に楽しめるものか」ということを頭に入れた調整をして楽しめるゲームを作っていってほしいです。
OO_Dirna
02-19-2012, 05:53 PM
結局はオフラインゲームと大規模オンラインゲーム(MMO)の差についてもっと考えていただくべき、ですね。
このFF11の大体のコンテンツは、
時間と気を使うなどの手間を経た「他人を人集め」しないとほとんど何もできないですから
運要素依存コンテンツだと、結果的無報酬のケースを天秤にかけた場合、
後者の精神的ダメージが圧倒的に大きいっていう。。
オフラインならば、失敗しても他人には迷惑かからないので
いくらか気が楽ですからね。
進捗が0%より、せめて0.1%でもなにか残せるようなものであってほしいってのはあります。
B-MAX
02-19-2012, 05:56 PM
もう即死とかおなかいっぱいです。
クエとかミッション増やしてほしい。
最強武器作る気がなければやるコンテンツが殆どないのもどうかと。
えーっと。
右肩上がりの強化をしろなんて言わない。弱体というかバランス調整でもいいのです。
調整は長くやってる程、どこかで必要になるから。リセットしてやり直したくても出来ないし。
でもね。
装備取った後に大幅ダウンとか、取る気にならない下位装備の大量追加とか、
格闘エンピxモンクアビリティとか両手斧エンピx戦士アビリティとか、ちょっとは試行してますか?
実装前にバランス取るのって大変なのはすごく判ります。
実際試してみて初めて、とかどこかで必ず生じるの判るんです。
大変だけど、せめて最上の組合せがバランスブレイカーか最低限試してみたりはやって欲しい。
少しでも弱体調整の数を減らして、開発へのヘイトを減らしてください。
必要な弱体は隠さずユーザーを納得させられる理由を明言してください。
運営の仕方はここまでとして、FFXIそのものへの要望を、と言えば
・エリアの拡張/追加ディスク(南の猫熱帯、北の大陸、皇国以東、西の神聖王国)
→ネタがあってもやらないのは技術・容量(ハード、企業資産、需要etc)の問題でしょうね。
・ライトユーザー向けコンテンツ。
→規模が縮小してユーザー数が減って、特濃ばかりが残ってる。なんていうのは勘違いですよ。
ゆっくりやってる人だっているんですから、ジョブ縛り上等のヘビーコンテンツばかりいらんです。
・戦闘以外のコンテンツ。
→そもそも、戦闘だけの修羅の国とかどんだけ? MMOで方向性単一に縛ってどうしますか?
ヴァナディールの風景が好きです。(風景写真の白門クエとかやってないけどさ。)
モグハウスを飾るのが好きです。
戦闘しか目新しい事が増えない現状は------------です。
Jeanya
02-19-2012, 09:46 PM
開発者にこのゲームをやってほしい。
Mariruru
02-19-2012, 10:00 PM
開発者にこのゲームをやってほしい。
プレイしていたら、範囲即死とか作るはずが無いですからね
あるいは仮に範囲即死を作ったとしても、
それとセットで衰弱無しで蘇生する手段を用意したり、衰弱を回復する薬品を配布したりしていると思います
最近のFF14の開発者コメントをみました、「ワールド統合について」
プロデューサ/ディレクタの吉田です。
ワールド統合について多数のご意見、フィードバックありがとうございます。
ひとつひとつ、皆さんのポストに目を通していて深夜になってしまいました。申し訳ありません。 (Twitterなども拝見させて頂いています) 現時点でのワールド統合は、プレイヤーの皆さんにとって非常に重大であると同時に、 我々開発/運営側にとっても、非常に重大な案件です。 幾つか前提をお伝えした上で、現状公開されているワールド統合仕様について、フォローをさせて頂きます。
・・・
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/37157-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=546609#poststop
ここしかみていませんが、非常に丁寧にフォローされているようにみえました。
同じにしろとは言いませんが、もう少しユーザーとのコミュニケーションをとったらどうかと思います。
私も前回の統合で、元の名前を奪われましたが、そのときこれくらいの葛藤を開発担当者がしてくれたのだろうか?と思いました。
(このスレをみると十数個のフォローが開発からあり、全てのコメントを読みますというのすらあります。昨年の統合の時のスレをみてもらうと、ほぼノーコメントだったのと扱いに雲泥の差があることが分かります。)
Ichigochan
02-20-2012, 05:44 AM
ひと月1344円ぶんの満足度を獲られる内容にしてもらいたい。
色々実装された物など遊んではいますが、
ここ半年くらいの満足度は月105円くらいです。
Faicer
02-20-2012, 06:04 AM
自分達が開発したゲーム内容について、客の意見をガン無視したリリースを繰り返すのなら、いっそ課金制度なんかやめて無料のゲームにすればいい。そうすれば、ここまで叩かれることもなくなるかもしれない。
逆に言えば、ゲームサービスを提供することの対価として、客から金を取っているということの重みを、もっと自覚してもらいたい。
Kingdom
02-20-2012, 06:20 AM
運営方法、開発方針、ゲーム内バランス調整の数々。
ファミコン世代の失望を買うようなマネしちゃいかんよ。。この意味分かりますか?開発さん。
margchan
02-20-2012, 08:32 AM
課金する課金しないを簡単に切り替えれるようにして欲しい。
Hraesvelg
02-20-2012, 08:42 AM
メイジャン武器などLv99までになりましたが、さらに進化していくよう求めます。このまま死なせないでくださいね。かなりの労力と時間がかかっていますので、ドロップアイテムなんかで簡単に強いのとかださないでください。ちなみにメイジャン複数回武器の発動率をリディルやクラクラのようにしていただきたいですね。そうなるように進化するようなメイジャンの追加でも良いと思います。
何卒よろしく!!
YJM5150
02-20-2012, 08:43 AM
少し補足させて戴きます。
開発者にこのゲームをやってほしい。
実際に我々ユーザーが遊んでいるサーバで開発メンバーであることを隠して遊んでみて下さい。ぜひお願いします。
テストサーバでの結果や単なる計算による見込みとは全く異なる結果が得られる可能性が非常に高いと思われますよ。
Elemoi
02-20-2012, 02:17 PM
旧ナイズルやアサルトのようにジョブ適当でも30分程度で終わって報酬(成果)があるコンテンツ
カンパニエのようにいつでも気楽に参加出来ていつでも止められるコンテンツ
上は新ナイズルが、下はエコーズが対応出来そうだったのに、
どちらも致命的に方向性を間違った結果、実装直後から不人気コンテンツになってしまいましたね。
Klein
02-20-2012, 03:03 PM
概ねソロ(または2垢)で遊んでいるので、そういった視点でしか要望が出せませんが。
1)FovのGoV化
どうしても報酬が上昇するGoVエリアに行ってしまいがちです。
2)ガリスンのカンパニエ化
カンパニエのゆる~い連帯感が好きなのと、マネキンパーツが欲しいので。
3)合成窓口の設置
依頼側:合成に必要な材料と上限に応じた手数料を窓口に預ける
一定期間、依頼の受託がないとポストに返送される
作成側:窓口で依頼を受注して合成を行う。
銘入れクリスタルを使用した場合、HQができた場合はボーナスがある
合成版競売所みたいなイメージですが、合成失敗で材料ロストのリスクをどうするかがちょっと思いつきません。
DonMakkou
02-20-2012, 03:15 PM
3)合成窓口の設置
依頼側:合成に必要な材料と上限に応じた手数料を窓口に預ける
一定期間、依頼の受託がないとポストに返送される
作成側:窓口で依頼を受注して合成を行う。
銘入れクリスタルを使用した場合、HQができた場合はボーナスがある
合成版競売所みたいなイメージですが、合成失敗で材料ロストのリスクをどうするかがちょっと思いつきません。
チョコボサーキットを「冒険者ロビー」にでも名称変更して、中央カウンターに合成依頼掲示板を作るのはどうでしょう。
合成カテゴリー・依頼品・報酬・依頼主が現在inしているかどうかを示すアイコン のみ表示にして無駄な書き込みが無いようにして。
ジュノの人口集中が問題も減るかなぁと。 チョコボレースは冒険者への福利厚生の一環で冒険者ロビーに残してあげます。
ginann
02-20-2012, 04:52 PM
ひと月1344円ぶんの満足度を獲られる内容にしてもらいたい。
色々実装された物など遊んではいますが、
ここ半年くらいの満足度は月105円くらいです。
自分達が開発したゲーム内容について、客の意見をガン無視したリリースを繰り返すのなら、いっそ課金制度なんかやめて無料のゲームにすればいい。そうすれば、ここまで叩かれることもなくなるかもしれない。
逆に言えば、ゲームサービスを提供することの対価として、客から金を取っているということの重みを、もっと自覚してもらいたい。
基本無料・強くなりたきゃお金出してね!ってMMOやりましたけど、半年で10万くらいとられましたよ。
強いアイテムが課金ガチャガチャから出てきたらオレツエーやってすぐ飽きてやめました。
リアルマネーが絡みかつ、リアルラックが絡むとかね。開発者ブログとかコメントで叩かれまくりですよ
FF11は費用をかんがえると、とても割安なゲームだと思うんですけどねぇ。
FF11が基本無料系になると、考えられるのは、敵がさらに強くなって。
体力の薬、魔力の薬、猛者の霊薬、験者の霊薬、勇者の薬1個一ヶ月有効500円くらいになりそうですね。
天神も1万円とかで買えるかもしれませんね。
そして極め付けが「野良シャウトの課金者オンリー縛り」絶対なる!www
基本無料ゲームにしろ、月額課金にしろ、どっかで利益を出さないといけないし、無課金者続出になったら、寿命がなくなるだけでしょう。
フォーラムの発言権も一定金額以上の課金者のみになるでしょうね。ユーザーが無課金者・課金者とわかれたら。意見がかみ合わないのは必然。
タダより高いものはないんですよ。
「ワタクシはお金を払ってますのよん?」的なレスはどのスレッドにも見当たりますが。
月CD一枚程度安い安い。って人もいれば、数日分の食費なんだよ!って人もいるでしょう
お金を絡める発言はやめた方が良いと思います。
Mariruru
02-20-2012, 05:03 PM
今後のFF11への要望、ね
こういうことは別にスレ建てて聞いた方が良いのかもしれませんが(まぁ場合によっては普通に建てますが)
そもそも現在レベルキャップ99ですが、これ以上のレベルキャップ開放を望みますか?
長かった75キャップ時代が終わり、
アビセアの導入などと共に一気にレベルキャップが99にまで上がってきたわけですが、
大勢の方が既に気づいているかと思いますが、コレ以上のレベルキャップ上昇はかなり難しいですよね?
となると、今後のFF11は、レベルキャップを99で固定して、
75キャップ時代のように複数のエンドコンテンツを用意していくゲームになるわけですよね?
ここまではよろしいでしょうか
私が今後のFF11に望むコンテンツは、
「多くの人が、楽しむことをメイン目的として、日常的に長期間継続して遊べるコンテンツ」です
特にココをハッキリさせておきたいですが、
”高性能の装備品が直接のメイン報酬とならないコンテンツ”を要望します。調度品報酬みたいな奴をね
「調度品がメイン報酬とか、誰もやらないし誰も食いつかないよ」って思うかもしれませんが、
別に私は、「メイン報酬以外に報酬無しにしろ」とは言ってないのです
調度品や調度品の素材がメイン報酬なんだけど、
サブ報酬としてヘヴィメタルやリフトシンダー、リフトドロスが出るようにするだとか、
そういった方向で調整可能だと思います
そうですね、リンバスの獣人古銭みたいな奴でいいのかな
新獣人古銭を10000枚集めるとお城が貰える^^ とか変な報酬があってもまぁそれはそれでいいかな
ginann
02-20-2012, 05:09 PM
競売に出せなくなってもかまわないから、調度品をだいじなものに変換してくれるNPCとかいたらいいなぁ。
合成素材とか、トリガーとか、よく出動するジョブの装備とか金庫ロッカーにいれてるから、アップアップで
スタックできない食材扱ったりする時があるから、空き枠を30くらいは開けておきたいし・・
システム的に難しいのかもしれませんが。
かばん気にしないで、モグハウス飾りたい・・・・
Kapulyn
02-20-2012, 05:41 PM
とりあえずオマエラオフゲー感覚でコンテンツ作るのやめろって感じかなw
引退したフレが戻ってくるような魅力的なの頼みます。
新規は・・・もうイイダロw
もう即死とかおなかいっぱいです。
クエとかミッション増やしてほしい。
最強武器作る気がなければやるコンテンツが殆どないのもどうかと。
私もクエストとかミッションを増やしてほしいです。
フェローのレベルキャップ解除もメイジャンとかすごくがっかりしました。
過去世界のNPCのクエストとか、いきなりあらわれて御高閲を垂れたアトゥリトトゥリのこととかもっと知りたいです。
(アトゥリトトゥリは黒帯のクエストNPCなのは知っていますが・・・)
望む事といったら、新ジョブ追加かなー。
青魔セット流用してすっぴんとか。
LaLaLa
02-21-2012, 12:22 AM
やり直しや変更不可の心のメインジョブだけに
Lv100を開放するクエストをリクエストしてみます_(._.)_
8sabaReg
02-21-2012, 12:47 AM
敵のwsなり魔法なりをスタンで止めないとプレイヤー側は崩壊する。というのを極力減らしていただきたいです。
Taruprio
02-21-2012, 01:02 AM
別サーバーへログインできるようになってほしいです。
3000円を払って完全に移動してしまうのではなく、予約制でも有料チケット制でもいいので、何とかならないものでしょうか。
テストサーバーのように、一時的にデータをコピーして、とか無理なんでしょうか。名前は「Guest_001」とかでもいいです。
主な目的としては、別サーバーのフレンドと遊ぶ、手伝う、などです。
バリスタなんかも、盛り上がるんじゃないでしょうか。
ヴァナTVを見ていて、おつまるさんと1回遊びたいなあと思った人もいるはずです。
テストサーバー同様、遊びに行った先のデータは全部削除されて、自分のサーバーのキャラには一切反映されない、とかなら、悪用されることもないように思います。
無理なんですかねえ。。。
applemun
02-21-2012, 01:17 AM
実際に我々ユーザーが遊んでいるサーバで開発メンバーであることを隠して遊んでみて下さい。ぜひお願いします。
テストサーバでの結果や単なる計算による見込みとは全く異なる結果が得られる可能性が非常に高いと思われますよ。
→パーティー募集もなく、コンテンツに辿り着くことができないまま、勤務時間が終わる
→パーティー募集をしたが、人が集まらず、勤務時間が終わる
→「運」良くコンテンツに辿り着けたが、「運」が悪くクリアできなかった
今後のFFXIの要望は
人と遊ぶ「縁」を大切にして欲しいです。
運を極力排除した上で、コンテンツ設計を行って頂きたいです。
初期のFF11には、人と遊んで連携MBが成立したときの爽快感、協力や頭を使って5チェーンできたときの達成感がありました。タゲ回してケアルすればそれなりに誰でも遊べた難易度はチャットしながらでも戦闘できました。ゲームとしての難易度は低いかもしれませんが、難易度の高いコンテンツはBCやミッションでお祭りのような思いでした。たまにしか参加できないコンテンツだからこそ、お手伝いでも参加したくなりました。
今まで出会った全てのユーザーが「昔のほうが楽しかった」と言います。ユーザーは飽きています。作業に飽きています。運に飽きています。高すぎる難易度は人を選びます。司令塔の指示を聞いていない等のコミュニケーション不足で敵を倒せないことや、ガチガチの戦法が、人の和を乱します。ユーザーは人間です。人の和が乱れるたびに傷つきます。
sinta
02-21-2012, 01:46 AM
実装当初のキャシーや、ファフニール、キングベヒーモスみたいな神バランスのHNMを追加してほしいです。
Mariruru
02-21-2012, 01:51 AM
実装当初のキャシーや、ファフニール、キングベヒーモスみたいな神バランスのHNMを追加してほしいです。
キャシーが神バランスだったかどうかはなかなか疑問だけれども・・・w
まぁでも、
「くしざしで50スリップの毒を受けたから、毒消し飲んで強毒を消した後、毒薬を飲んで甘い息に備える」
なんていう不思議テクニックを使うような戦闘は、ちょっとはあっても良いんじゃないかなと思う部分はあります
Ichigochan
02-21-2012, 01:57 AM
基本無料・強くなりたきゃお金出してね!ってMMOやりましたけど、半年で10万くらいとられましたよ。
強いアイテムが課金ガチャガチャから出てきたらオレツエーやってすぐ飽きてやめました。
リアルマネーが絡みかつ、リアルラックが絡むとかね。開発者ブログとかコメントで叩かれまくりですよ
FF11は費用をかんがえると、とても割安なゲームだと思うんですけどねぇ。
FF11が基本無料系になると、考えられるのは、敵がさらに強くなって。
体力の薬、魔力の薬、猛者の霊薬、験者の霊薬、勇者の薬1個一ヶ月有効500円くらいになりそうですね。
天神も1万円とかで買えるかもしれませんね。
そして極め付けが「野良シャウトの課金者オンリー縛り」絶対なる!www
基本無料ゲームにしろ、月額課金にしろ、どっかで利益を出さないといけないし、無課金者続出になったら、寿命がなくなるだけでしょう。
フォーラムの発言権も一定金額以上の課金者のみになるでしょうね。ユーザーが無課金者・課金者とわかれたら。意見がかみ合わないのは必然。
タダより高いものはないんですよ。
「ワタクシはお金を払ってますのよん?」的なレスはどのスレッドにも見当たりますが。
月CD一枚程度安い安い。って人もいれば、数日分の食費なんだよ!って人もいるでしょう
お金を絡める発言はやめた方が良いと思います。
お金を絡めたため本意が伝わりづらくすみませんでした。
ただ何となく以前より考えちゃうことを書きたかったんですが、
いつだったか、昨年くらい?に11は10万アカウント~とかどっかでみまして、
現状もう少し減ってるでしょうが、倉庫キャラの課金なども合わせたら大体月1億くらいですよね。
ここ最近の開発されるものを見ると11の開発は10数人、多く見積もっても20いかない程度(広報など合わせると超えるでしょうが)
の作業量なわけですよ。
1億は一体どこへ・・・皆が分かってるでしょうが・・・。
いや、どう使おうがいいんですよ。
ただ数年前は11だけが財源だったこともあるんだから、終息していくとはいえサービスは続いてるわけだからもう少し遊べる内容を提供して行ってほしいなぁ~っていう「期待」を込めてのコメントでした。
勝手に思ってたことなのでスクエニに対して間違った考えも含んじゃってるでしょうしスレチだし特に意見を頂きたく上記を書いたわけでもないですので、このコメントについては流してください(´ー`)
Abyssinian
02-21-2012, 04:24 AM
称号を固定出来る様にしてほしいです。
Ferrum
02-21-2012, 04:35 AM
取り敢えず「望月、藤戸、伊藤のショートコント」的な挨拶文の撤廃から(笑)。
現状の新規コンテンツと調整の不評の度合いを認識していたら、あんな軽口は叩けないハズなんだけど。
Faicer
02-21-2012, 05:19 AM
基本無料・強くなりたきゃお金出してね!ってMMOやりましたけど、半年で10万くらいとられましたよ。
強いアイテムが課金ガチャガチャから出てきたらオレツエーやってすぐ飽きてやめました。
リアルマネーが絡みかつ、リアルラックが絡むとかね。開発者ブログとかコメントで叩かれまくりですよ
FF11は費用をかんがえると、とても割安なゲームだと思うんですけどねぇ。
FF11が基本無料系になると、考えられるのは、敵がさらに強くなって。
体力の薬、魔力の薬、猛者の霊薬、験者の霊薬、勇者の薬1個一ヶ月有効500円くらいになりそうですね。
天神も1万円とかで買えるかもしれませんね。
そして極め付けが「野良シャウトの課金者オンリー縛り」絶対なる!www
基本無料ゲームにしろ、月額課金にしろ、どっかで利益を出さないといけないし、無課金者続出になったら、寿命がなくなるだけでしょう。
フォーラムの発言権も一定金額以上の課金者のみになるでしょうね。ユーザーが無課金者・課金者とわかれたら。意見がかみ合わないのは必然。
タダより高いものはないんですよ。
「ワタクシはお金を払ってますのよん?」的なレスはどのスレッドにも見当たりますが。
月CD一枚程度安い安い。って人もいれば、数日分の食費なんだよ!って人もいるでしょう
お金を絡める発言はやめた方が良いと思います。
私が言いたいのは、金額の問題とかではないのです。
月100円だろうが、1000円だろうが、5000円だろうが、客(プレイヤー)からお金をとって仕事をしている。。。つまり、アマチュアではないってことです。
自己満足なリリースをしたいだけなら、基本無料ではなく完全無料のゲームで、アマチュアになればいいんです。そういう意味です。
開発チームはゲームを作るプロなのでしょう? プロフェッショナルとはなんなのか?
プロのする仕事の結果として、今のゲームサービスのあり方はあまりにもひどい。だから、その「プロ意識」を考えて欲しいということです。
kakuton
02-21-2012, 11:50 AM
正直、俺は客だ!って風潮が蔓延してて、最近のフォーラムはうんざりする書き込みが多いなぁと感じます。
月額課金のゲームですし、嫌なら課金停止をするなりしてみてはどうでしょうか。
人数が減ればFF11のユーザーが減り、収益も減り、FF11が課金コンテンツとして成り立たなくなっていくでしょう。
FF14への移行とか言う人もいますが、全く別ゲームですし大半の人は移行する気などないでしょう。
(そもそも移行という表現がおかしいですね。FF14は別会社の別のネトゲと同じです)
おそらく開発の考えているフォーラムとは、ユーザーと開発がディスカッションして答えを出していく場ではなく、ユーザー同士がディスカッションし、そこから開発が検討したものを実装していくための場として設置しているように思います。ある意味、スクエニにとって都合の良い意見だけ開発がくみ取って判断していると割り切って良いと思います。
私も最初はユーザーと開発とディスカッション・・・と期待していましたが、どうも違うようです。
ただこれは、1つのサービスのあり方としてスクエニがこのような方法をとっているだけのことですので、それはそれで納得するしかありません。
~円払っているから言うとおりにしろ!こうすべき!というのは暴論としか言えません。嫌なら課金を止めるか我慢するしかないと思いますよ。
Noppy
02-21-2012, 01:15 PM
新しいコンテンツを追加していくのは今後当然お願いしたいんですが、しばらく何かの都合でログイン出来なかった人や、引退したけどまた復帰するようになった人が戻ってきた後に、みんなに追いつく為に頑張ろうと思っても1人じゃどうすることも出来ない仕様と乗り遅れたことによってクリアが不能になってる仕様を緩和して欲しいです。
例えばアビセアのメインクエストぐらいであれば、違う目的の方と合致する可能性もありますし、人数も気軽に集める程度でいいのですが、限界クエスト99、過去3国のクエスト、アサルト、サルベージ、VW3国、エインヘリヤルなどはクリアした人にとってはほとんどやる目的がないので、集めにくいですし、お手伝いも依頼しにくい状況です。
LocoMotion
02-21-2012, 01:59 PM
嫌なら課金を止めるか我慢するしかないと思いますよ。
我慢しろとまでは言わないけど、
「FF11っていう商品やサービスに納得した上で金払ってんじゃないの?」
「苦痛に耐えながらプレイしてるの?」
「楽しいの?」
「じゃあ君らはどこに金を払う価値を見出してるの?」
って問いたくなることは多々ある。
EMANON
02-21-2012, 02:14 PM
仲間と一緒に遊ぶため、じゃないんですかね
そりゃその仲間たちとFF11以外でも日常的に遊べる場があるなら
FF11にこだわる必然性はまったくないですけど
Mappu
02-21-2012, 04:25 PM
フォーラムでディスカッションしてくださいと言っておきながら
もっちー<皆さんの意見を参考に、当初の予定通り進めます
と、まるで意見が通ってないのを開発が開き直って認めるようなことはやめて欲しい
あと弱体とその調整をセットでしてほしい
先に弱体だけして、あとからこういう調整をする予定ですってのはマジやめて欲しい
なんでワンパッケージでやれないのでしょうか?
qazwsx
02-21-2012, 06:09 PM
要望ですかぁ ☆弱体予定のロードマップ☆を出して欲しいかも。
歪みを直す為に弱体化必要な事言ってるようですので、是非これを要望します。
もう一つは、放置しつづけてるツールを使ってるキャラの処分です!!通報しても一向に減ってないような気がする
(対処してるんでしょうが)増えてる気もします。
Ace_3939
02-21-2012, 06:17 PM
要望ですかぁ ☆弱体予定のロードマップ☆を出して欲しいかも。
歪みを直す為に弱体化必要な事言ってるようですので、是非これを要望します。
もう一つは、放置しつづけてるツールを使ってるキャラの処分です!!通報しても一向に減ってないような気がする
(対処してるんでしょうが)増えてる気もします。
Youtubeにも堂々とツール使用動画落ちてますし(外人はデフォルトになっている…)
結局この手は処分できないところを見ると、スクエアエニックスとして容認しているともとれますが。。。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=win24otoe6A
MAGATU
02-21-2012, 06:18 PM
今後の要望
ユーザーの意見を聞いているのどうかだけでも良いからはっきりとして欲しい
きちんとしたユーザーとの意見交交換なんて高望みはしませんから
聞く気があるのかだけでも回答して欲しい
仲間と一緒に遊ぶため、じゃないんですかね
そりゃその仲間たちとFF11以外でも日常的に遊べる場があるなら
FF11にこだわる必然性はまったくないですけど
これ本当にその通りです。(イイネ連打したくなりました!)
だから、すべてのジョブが楽しめるような物作りをお願いしたいです。
仲間がいなければ、こんな長期間やってないです。
以前から何度か書いていますが、すべてのジョブが輝けるコンテンツ、ジョブバランスは無理だと思ってます。
でも、このジョブならココ、あのジョブならココっていうのなら作れますよね?
どのジョブも悲しませることはして欲しくないです。
フレがいなければ辞めるって人は多いのではないでしょうか?
Remiena
02-21-2012, 06:50 PM
このフォーラム、いつまでβver.なんでしょうか?
いつ正式に始まるのでしょうか?
YJM5150
02-21-2012, 08:05 PM
嫌なら課金を止めるか我慢するしかないと思いますよ。
世の中にはP自らユーザーが歯を食いしばってプレイしていると公言しているMMOがあったそうですが・・・
FF11の未来がそのようにならないようにお願いします。
我慢しながらプレイしたくはありませんから開発の方々には全力を尽くして戴きたいと思います。
Imagine
02-21-2012, 08:13 PM
フォーラムに関しては14との差がすごいですね
やり方の違いなんでしょうが11の方のやる気のなさはすごいですw
kakuton
02-21-2012, 08:35 PM
このフォーラム、いつまでβver.なんでしょうか?
いつ正式に始まるのでしょうか?
こういったユーザー参加型のウェブサイトでは「永遠のベータ版」と言ってあえて「ベータ版」と入れていることが多いです。有名なところでは以前のmixiがそうでしたね。
Web2.0自体ちょっと古い言葉ですし、「永遠のベータ版」という言葉自体、ウェブの世界では当たり前の言葉すぎますが、フォーラムの機能をユーザーの意見を取り入れつつ、改造しちゃったりしていきますよ。って意味合いでベータが付いていると考えていいと思います。
画像貼り付けられるようにしたり、「フォーラム機能の追加・変更について」でフォーラムの機能を色々と追加しているのがこれにあたると思います。
一度、「Web2.0」「永遠のベータ」で検索されることをおすすめします。
我慢しながらプレイしたくはありませんから開発の方々には全力を尽くして戴きたいと思います。
そうですね。私もそう思います。
ただ、最近のフォーラムの流れは、ユーザーがディスカッションした結果、こういう意見が多かったのでこうすべきだ! 客をなめてるのか! お金払ってるんだぞ!サービスしろ!という意見(というよりゴネてるだけ)の意見ばっかりで、開発陣もやる気を無くしてしまわないか心配でもあります。それでも頑張ってくれると思いますが。
ユーザーの意見はあくまで参考意見であり、サービスとしてどうしていくか?を決めるのはスクエニです。フォーラム=ユーザーのディスカッションの場であっても、その結果を実装すると約束したものではありませんし、よりユーザーの生の声を聞く場所として(こういった暴言や荒らしがある事を踏まえた上で)フォーラムを設置し、直接生の声を聞ける場を設置したことは評価してもいいと思います。
私自身、今回のバージョンアップの内容もガッカリというのが正直な感想ですが、「あきれた気持ち、苦痛と思う気持ちなど」>「FF11を続ける熱意」になった時、辞めればいいんです。別に無理にお金を払って続けなくてもいいじゃありませんか。
仲間が・・・という気持ちもわかりますが、その気持ちが強いなら現状に妥協して続ければいいと思いますよ。自分の思ってるFF11はこれじゃない!こうしろ!って、ある意味荒らし行為とかわらない書き込みをし続けるほうがどうかしてるかなーと思います。
RoidAndoh
02-21-2012, 09:16 PM
大まじめにひとつだけ。
ログインする人が多ければ多いほど楽しく、おもしろいゲームを目指してください。
正直、若干過疎ってるくらいが住み心地いいと思ってたりします(少数派かもですが)・・・、これって先細りじゃないかと思うんですよね。プレイヤー側が人をどんどん増やしたい、リアフレを誘いたいとかって要素が現状皆無じゃないかと思っています。ライバル少ないほうがアイテムゲットしやすい事のほうが多いってのもありますし。
具体的にどうしてほしいってのを書くのはここでは避けますが、プレイヤー側が人が多い方が絶対的に楽しいと思える方向性を目指してほしいです。そのほうが儲かるでしょ・・・
Genetic
02-21-2012, 09:28 PM
説明できる人を開発に配置。キツイ事言うなら 開発陣の全取替。
発表があった時点で弱体と修正は基本的に止まらないものと認識出来ました。
だから、その状況が(例としてトレハン問題参照)いつ、どこで、どういう状態を想定している為に行うのか。
説明を求めてるのに説明が無いものが多すぎる。(説明する義務が無いって言う方もいるでしょうが なら説明は割愛します でも十分)
この際そのスレ内で使われているユーザーの予測説明のコピペでも良いから 公式がちゃんと説明した形だけでも取ってもらいたい。
(引用して●●さんの認識と同様の状況を想定しています 見たいな?)
それが無いからユーザー同士で無駄な争いが起きると思うから。
いやならやめても~をリアルで突きつけられる状態になるとは思いもしませんでしたわ
Busters24
02-21-2012, 09:48 PM
FF11を
PS2→PS3
もしくは
PS3版をDL販売。
出来ないですかねー。
むかーし、田中PがPS3版は1から作り直しのようなもの。
と言って、バッサリだったからなー。
でも技術も進歩したし、どうなんでしょうか?
PS3版を是非!
Cornerlia
02-22-2012, 01:01 AM
逆の立場(開発側)として考えてみる。
①まず、予算が出ない(これ以上11に金をかけるのは無駄と判断されている)
②リストラしすぎて余剰人員がいなく、かつ出来る人は他部署にて活躍中
③上記の事を踏まえて、必要最低限でFF11を延命せよとの沙汰が下る
こういう仮定で考えると、まずどうすれば延命出来るかと言えば、新規コンテンツ
を作成する体力が無いので、既存のデータをいじくりまわすしかない。
そうして出来たものがアビセアの亜種みたいなVWやら、ランダムで100層に
到達できる可能性0.002%のナイズルなのではないでしょうか?
また、ジョブ調整にて強化しまくったものを撤回して、意表をついた狩人のトレハン
などと、こんどは狩人育ててね(また想定外で弱体するけど)
このような、無意味なループで時間稼ぎするしかない。
あくまで推測の域を出ませんが、アビセア以降のFF11を傍観するとこのようにしか
考えられません。
なので、新大陸とか新ジョブとかそういった未来は現FF11には期待しないほうがいい。
たなPとか和田っちが気まぐれで、やっぱ11ちょっと変えてみるかー・・・とか考えない限り無理かもね。
Remiena
02-22-2012, 01:16 AM
こういったユーザー参加型のウェブサイトでは「永遠のベータ版」と言ってあえて「ベータ版」と入れていることが多いです。有名なところでは以前のmixiがそうでしたね。
FF11のフォーラムは未だにβVer. でも、
FF14のフォーラムは既に正式版なんですよね…
開発の方のやる気の違いかとも思ってました。
もしくはこのフォーラムは正式版にする「価値」も「必要」もないと開発が認めちゃってるのかな。
フォーラムでディスカッションとか言いながら、
ユーザーの意見・提案など聞く気も無く、結局は既に規定事項・開発済みの内容で、
開発にしたら、ユーザーにバグ取りをさせその報告を書かせる為だけのフォーラムだと。
新ナイズルにしても然り、良い意見が出ても黙殺するくらいですから。
開発チームの皆さん…ここ数年の全てにおいて、本当にこのままで良いんですか…?
FF11は土台はしっかりとした、本当に楽しいゲームなんですよ…
特にアビセアが終わってから、何故ここまで酷くなったのでしょうか?
故意に悪意を持ってユーザーに対して嫌がらせをしてるとしか、もう考えられなくなって来ていますよ…
mesopot
02-22-2012, 01:33 AM
いつまで待ったら ファンタジーできるんでしょうね?
Ferrum
02-22-2012, 03:39 AM
ただのクレーマーだと思われるのもアレなので(笑)ちょっと建設的なことも。
容量の都合で、もう追加シナリオの追加は不可能なんでしょうか?
可能であるならば、ああいったワクワクできるクエストを実装していただきたいです。
シャントット~は腹を抱えて笑いました。
石の~は設定の暴走についていけない部分がありましたが、その収まりの悪さを払拭するエンディングの演出に感動しました。
バトルの難易度も、仲間内で挑戦するにはちょうど良かったのではないかと思います。
クリア後に友達のお手伝いとして参加しても、たまにキラリと光るオーグメントつきのアイテムが貰えたりして、
何度でも挑戦してもいいかと思わせるバランスに仕上がっていたと思います。
是非とも、ご検討を!
容量の都合で、もう追加シナリオの追加は不可能なんでしょうか?
是非とも、ご検討を!
先日、PS2の容量拡張が行われたので、まだ追加可能だと期待しているのですが(*゜ー゜)
実績のあるチームにお願いしたいですね。
Ferrum
02-22-2012, 04:06 AM
それと、もうひとつ。
私の記憶が確かならば…レベルキャップが開放されているにもかかわらず、
追加された新しい料理と言えば、ペットフードやスキルがあがりやすくなるような食事ばかり。
装備品だってレベルに見合った新しいものが追加されているのですから、
食事も(可能なら素材はドラゴン、ハイドラ、ケルベロス以外の肉料理を)追加して欲しいです。
たとえば中華料理系の開放とか!
野牛の肉を使ったチンジャオロース!
ゴールドロブスターを使った海老のチリソース!
麺合成として、ラーメン、担々麺、チャーシューメン!
点心からシルバーシャークを使ったフカヒレ餃子!
スイーツでゴマ餡団子、杏仁豆腐、タピオカココナッツ!
やべえ、本気で腹が減ってきた…。
是非、よろしくお願いします!
Spriggand
02-22-2012, 04:53 AM
TPシステムの撤廃。
現状のWSにリキャストを個別に設定してローテーションで使用できるようにする。(アビに近いイメージ)
3~4秒毎くらいにWS打てるようにする。通常攻撃とWSが回数比1:1くらいなイメージ。
レッドロータスが一定時間内に他のWSダメ底上げ効果とかもっていて、
切れたらレッドロータス使いなおして他2~3のメインWS回すとかとか。
TP溜まったらウッコ、ビクスマ撃ってればいいのだよ・・・ってちょっと。。。
「WS1種強ければ最強ジョブ」は嫌なのです。ウッコ、ビクスマは、「使えるWSのうちの一つ」であるべき。
あと、与ダメージ量計測機能を公式に実装してほしい。
常時窓が画面上に上がっていて、PT・アラの与ダメージがリアルタイムに変化して可視化されるイメージ。
どのようにWSをまわせば与ダメージを最大化できるかを追求できたら、前衛納金としては
眼の色を変えざるを得ないとおもいます。
いまは・・・・某殴りジョブはマンガ読みながら・・・とか言われてますよね。工夫する余地がなくてヒマなんです。
ストアTPとか現存のステータスUP効果については熟慮ですかね。
敵については、新規のNMについては(既存はいじれないでしょう)、WS毎にリキャスト毎につかってくるように変更。
また、上位のNMは一定時間内に倒せないと攻撃力10倍(事実上の全滅)にして、ダメージ役が手を抜けない状況をつくれば、よりエキサイティングな戦いになるのではないかと思いました。
※アタッカージョブ毎、同クラスの装備であればほぼ同じトータルダメージを出せる調整が必須ですね!!!
個人的には、平日夜中の2時にログインしてもカンパニエしか現状やることないので、なんとかしてほしいです。
なんかしようとしても、1時間とかPTあつめに体力割いて、結局集まらないとか茶飯事ですしね。
何のためにログインしたのかって話の自問自答を繰り返すことになる現状。
以上妄想。
みんながwktkするような明るい話題が欲しい
最近、閉塞感が半端ないです
peperin
02-22-2012, 11:21 AM
ユーザを気軽に楽しませるコンテンツを作って下さい。
人数集めるのに、何時間もかかることが有ります。
更に攻略も何時間です。
何度もシャウトしたくないし、アイテムも一度に沢山貰えないから、連戦して長時間してしまう。
負のスパイラル、この状況で、プレイ前にリアルに影響の無いようにして下さいと
メッセージ有りますね。おかしいと思いますよ。
Rarday
02-22-2012, 04:55 PM
“FF11のフォーラムは未だにβVer. でも、
FF14のフォーラムは既に正式版なんですよね…”
そうだったんですか
14の方はやってなかったので知りませんでした
同じ会社が扱うネットゲームなのに、この差はなんなのでしょうね?
ururu
02-22-2012, 05:31 PM
今後のFF1への要望!
LSという部分をもうちょっと発展させてみるのはどうでしょうか?
装備品など全て全く同じとしても
いつも「4人で修羅場を潜り抜けてきた仲間」と「シャウトで集めた世界選抜4名」
スポーツの世界でも前者の方が強い事が多いのにLSという集団にはソレがありません。
いつも一緒の4人で全く歯が立たない!勝てないNMにはいつまでたっても4人では勝てません。
いつも行動を共にし修羅場を潜ってきた仲間ならではの強化の方向があっても良いのではないでしょうか?
案1)LV3連携のダメージやLV4連携の実装・MBのダメージアップやタイミングの大幅緩和
案2)立ち居地(陣形)の設定。(被ダメや範囲魔法などの防御の面や攻撃特化リスク有・遠隔攻撃特化など)
案3)LS・ジョブの縛りで特定のポイントを取得し上記の技?が開放される仕組み
案1・2では通常繋がらない光>光>光>光・・など繋げれるようしLV4連携など実装。
現状MBなどタイミングがシビア+狙っても効果が薄い!というのから、タイミングの幅が大幅緩和し
ダメージも大幅増加。
これにより死んでしまっている連携やMBの活性化にもつながり、少数LSでも今まで手に負えなかったNMでも
時間をかけ修羅場を潜り抜けてきたいつもの仲間なら倒せる可能性がある!のでは?ないか?
案3では修羅場を潜り抜けてきたジョブ!という観点からいつも「忍シ吟白」の4人組がジョブ変更し「戦戦モ黒」となった場合は
LS強化の恩恵は無しで。
突っ込みどころ満載ですが、用はいつもの仲間のいつものジョブ。組み合わせならではの何か!があっても良いのでは?
Akatsuki
02-22-2012, 08:06 PM
凝りに凝った自慢のモグハウスを見せびらかしたい!!
本人いなくても他人のモグハウスに入れて、本人は今日何人お客が着たかわかれば最高!
もちろんON/OFFの切り替え機能とBL機能も必要だと思いますが、
技術的に可能であればご一考の程っ!
Kingdom
02-22-2012, 09:40 PM
凝りに凝った自慢のモグハウスを見せびらかしたい!!
本人いなくても他人のモグハウスに入れて、本人は今日何人お客が着たかわかれば最高!
もちろんON/OFFの切り替え機能とBL機能も必要だと思いますが、
技術的に可能であればご一考の程っ!
①公開設定の手続きをする
②モグハウス入り口のNPCに話しかけると公開設定されているPC名一覧が表示される
③とりあえず適当に選んで入室してみる(一度に入室できる人数に制限あり)
④「おっ…おお~~~」
こんな夢を見たとか見ないとか。
Cicanic
02-22-2012, 10:03 PM
1つは、難易度を作業化にしないで欲しいです。
メイジャンから始まるこの傾向にうんざりです。
1500個? 3000個?
もちろんすべてのプレイヤーに必須なことではないですが、いい加減考え直してください。
同じことを何回も、何十回も、何百回もをやることが本当に面白いことだと思ってますか?
開発縮小されている状況もありますでしょうし、開発能力も数年前とは差があるでしょう(意味おわかりですよね?)
しかしこういう傾向は怠慢じゃないですか?
2つ目は、きちんとバランスをとって開発・調整・実装して欲しい。
ウッコ・ビクスマ弱体調整が物議を醸してますが、実装前調整段階でこの二つだけ飛びぬけて強いのは把握できなかったんでしょうか。
把握できてなかったとしたら何やってんだということになりますし、把握していてそのまま実装したとなるとどんなバランス感覚なんだ、となります。
結局弱体調整することになったので、開発・調整段階で間違いがあったということですよね。
普通の感覚で仕事をしてください。
Mappu
02-23-2012, 05:09 AM
難易度を作業じゃなくすと
新ナイズルみたいな運ゲーになるだけだと思いますよw
まだコツコツとやって達成出来たほうがいいと思う今日この頃
keeper
02-23-2012, 06:33 AM
コツコツやるのはいいけど、他人と一緒にできると楽しいのでそうできるようにしてもらいたい。
違ったメイジャンやってる人同士が組んで、一緒に作業をすると、それぞれのメイジャンが進むような感じで。
レベルシンクではなくメイジャンシンクみたいな感じで。
osakana
02-23-2012, 11:34 AM
旧ナイズルとかアビセアの初期(禁断・死闘初期)みたいなのが
コンテンツのバランスとしては理想的なのかなぁと思う。
旧仕様裏の実装初期とか、アビセア後期(覇者以後・レベルキャップ解放後)だと
やり過ぎな感じ。
それらを基準として、難度(というか敷居?)の高さを設定して欲しいですね。
手本は既に作ってきたコンテンツにあると思うので。
あとは
弱点と薬漬けのVWも言われるほど悪くは無いですけど
やっぱ「同じプレイ感のもの」ばっかりになるのは飽きる原因かな?
内容についてはきっと齟齬があると思うので、開発さんが頑張って考えてください!
lordreo
02-23-2012, 12:09 PM
FF11の要望ですか
もっと開発側が発言する事でしょうかね..
具体的な事は他の方が書いておられますし、わたしもそうだなとおもってます。
FF14のフォーラムを覗いてみたけど、こちらとまさに正反対なフォーラムになってますね吉田P応援スレッドなんかのいいねの数なんて半端ではないですね
まさに一体となって進んでる感じですね。
そろそろ、この状態を変えませんか?
開発もユーザー側も過去の事を忘れろとは言いませんが、前に進むにはやはり一歩踏み出さないと。
開発側にお願いする事は一つだけですね
もっと発言して欲しい事だけです。
そうすればきっと変わります。
このフォーラムを、もしユーザーからの提案を実現させるためのものではなく、
リサーチを目的として活用されているのであれば、
(開発側からの今までのコメントからそのように感じられるので)
的確にプレイヤーのニーズを掴んで欲しいです。
様々なディスカッションから見えてくる、
今のコミュニティ環境や好まれているプレイスタイルを分析して
そこから多くのユーザーが好むコンテンツ規模や仕様・難易度を捉え、
それを元にした新しいコンテンツを作って欲しい。
ユーザーの提案や意見をまるっと採用するべきとは思いません。
せめて、漠然とでいいのでどんなゲームで遊びたいのかだけでも聞いて欲しい。
大変失礼ながら今回の新ナイズル島はそこが全然なってなかったな、と言わざるを得ません:(
harimo
02-23-2012, 10:59 PM
MMOなのだから他人と一緒に遊ぶことが前提でいいと思う。一人がいいならオフゲーがあるし。
なんだかんだ言って、他人と(優越感を得たいとかしゃべりたいとかいろいろ)関わりたいからMMOやってるんだと思う。
不満に思ってるのは、人を集める手段が限られちゃってること。
参加したいコンテンツのシャウトが出るまで待つとか、自分でシャウトしても人が集まらずに、すごい苦労するとか。
ログインし続けてないと募集があることを見つけられないし、
人を集めるのも難しい(グループ作ってオフでも連絡取らないといけない)。
その辺をもう少し手厚い対策を。
たとえば、何月何日にどこどこ行くので参加しませんか?などを掲示板に乗せて、
一定以上の人数が集まったかどうかオフで見られる仕組みをサポートしてもらえるとか。
メールで人数が集まったことを通知してもらえるとか。
人が集まらなかったら参加希望出していた人に通知が行ったり。
まあユーザがそういうのを使うことが慣例化していかないといけないんですがね・・。
とにかく・・・人集めをもっとしやすくして!!!
kushinada
02-24-2012, 12:55 AM
調整や何か新たに作るとき。
楽な方ではなく、難しい方に挑戦してほしいです。
Cicanic
02-24-2012, 01:35 AM
難易度を作業じゃなくすと
新ナイズルみたいな運ゲーになるだけだと思いますよw
まだコツコツとやって達成出来たほうがいいと思う今日この頃
そのコツコツの中に楽しさが欲しいってことですね。
そこは個人個人で感じるものに差や違いがあるでしょうけど、私はげんなりしてしまうってことです。
かといって完全運頼みというのも問題ですし、要はバランス感覚なのではないでしょうか。
あとはまあ・・・開発センス。
makko
02-24-2012, 02:04 AM
FF11の何が支持されていたのかということを、再認識する必要があるのではないでしょうか?
Remiena
02-24-2012, 05:13 AM
確か2010年の9月から12月上旬だったでしょうか。
ユーザーの痒い所に手が届く調整が多く見られた時期が有ったような気がしますが…
あの3ヶ月とそれ以降だと開発チームの何が変わったのでしょうかね?
2010年12月10日以降は最悪の調整が続いている気がします。
本当に何が有ったんでしょうかね…?
追記:
2010年12月10日にFF14の人事変更が行われたそうです。
その時にFF11からも移動された方がいるとの事。
FF11から重要な人がその時に移動されたとしたら、とても残念な事ですね。
もし、たとえ数ヶ月間でも、確かにユーザーの為を思って調整してくれた方がおられたら貴重ですね…
今の開発に戻ってきて頂ければ、今の悪しき開発も良くなるのでしょうか…?
あ、上記はあくまでも私の推測です。
間違っていたら謝ります。
KYLYN
02-24-2012, 06:39 AM
ひとまず、調整とかいうのは、いつごろ全部おわるんでしょうかね?
こっちからは頼んでもいないような、いきなりの調整。
そもそも自分たちで実装したものなのに、歪んでるといって調整。
しっかり煮詰めないで実装しちゃって、後から微妙に調整。
人数増えちゃって、目立つからという理由で、調整。
結局、ここんとこずっと調整ばっかりじゃない。
こっちは暇人じゃないんで、調整中のゲームで
遊ぶ気はさらさらないわけで、いつになったら
この調整が終わるのか知りたいです。
出来上がってもいない、歪んだ、不具合だらけの
ゲームに毎月金払ってるだけでも、馬鹿馬鹿しいんですから。
keeper
02-24-2012, 07:04 AM
調整が終わったとして、バランスがとれました。
さて、次に何を実装しようか、というところで、バランスが取れないので実装できません。ということになるのは明らかです。
バランスが取れるように、全てのジョブをインフレさせ全ての敵をそれに対応させるようなことを一度に行えるのなら
そもそも、今回の「歪み」を強化で調整することはできたでしょうし、
その工数が取れないから、手軽に弱体でバランスを取ったんだと思います。
もし、強化する案と強化後のバランスのとれたゲームバランスが想像できるのなら
それは数年後ではなく、今やるべきだったように感じます
MAGATU
02-24-2012, 08:40 PM
個人的な希望は半年でも一年でも良いからくだらない更新をやめて
もう少しユーザーの意見を聞いて、見切り発車ではなく
じっくり腰を入れて、検討した上での検証導入をして欲しいですね。
誰も喜ばない物を導入して無駄な容量ばかり食うのは誰が喜ぶんでしょう
誰も喜ばないアイテム、コンテンツ、システム、これ以上増やしていったい誰が喜ぶんですか?
喜んでいる人が居るのなら教えてください。
jaboten
02-24-2012, 11:03 PM
ペットジョブへの理解がある担当が抜けちゃったんで
もう諦めてる。ようやく光が当たり始めたと思ったら
またペットジョブ締め付けダイスキーな担当ばかりで
もうだめだ。
Akatsuki
02-25-2012, 02:37 AM
今こそ、ミニゲーム系の改革を!
私は今までいろんなコンテンツを主催したり参加したり、金策したり、他の団体と交渉したりと
より強い装備品を求め、東奔西走していましたが
最近知り合ったフレの影響でモグハウスのレイアウトにハマってしまい、
まったく手をつけていなかった練成に着手し、倉庫キャラの合成上げやカバンクエまでやってしまいました。
正直、めんどくさくてどうでもいいやと思っていた練成も意外に楽しく、
炎漏らして、水が上がって、窯HPギリギリでピカピカしだして、急いで完了!
自分より20も高いスキルの調度品ができたときは、かなりの達成感です。
また、こっちは昔からやってますが、チョコサーキットもよく作りこまれており、
歴代FFシリーズの例に漏れず、ミニゲームのクオリティの高さは目を見張るものがあります。
が、しかし、
やってない人がほんとに多いのが悲しいです。
PCチョコボ5匹で一位獲ったぁああ!っつっても、LSメンバはポカーン?とするばかり・・
よく作りこまれた「出走チョコボ一覧」や「オッズ」の画面も見たこと無い人も多いのではないでしょうか?
そこで!
モグハウスのレイアウトをもっと気軽に見れるようにしてはいかがでしょうか!
また、チョコボ系コンテンツに新たな報酬を!
ミニゲームにハマる人が増えれば、
装備縛りジョブ縛りのshout、ひたすら同じ敵と同じ戦闘を繰り返す単純作業、理不尽な広範囲即死攻撃にギスギスするPT・・・
嫌気がさしたり、長時間ログインできないために着いていけず辞めてしまう人にも新しい楽しみ方を発掘してもらえ、
ひいては競売の活性化にも繋がります。
技術的に可能なことなのかどうなのかはわかりませんが、
可能ならばご一考を。orz
coffeecafe
02-25-2012, 07:50 AM
ひとまず、調整とかいうのは、いつごろ全部おわるんでしょうかね?
こっちからは頼んでもいないような、いきなりの調整。
そもそも自分たちで実装したものなのに、歪んでるといって調整。
しっかり煮詰めないで実装しちゃって、後から微妙に調整。
人数増えちゃって、目立つからという理由で、調整。
結局、ここんとこずっと調整ばっかりじゃない。
こっちは暇人じゃないんで、調整中のゲームで
遊ぶ気はさらさらないわけで、いつになったら
この調整が終わるのか知りたいです。
出来上がってもいない、歪んだ、不具合だらけの
ゲームに毎月金払ってるだけでも、馬鹿馬鹿しいんですから。
私は、MMORPGの運営というのは農業や畜産業と同じくらい、不安定でキリの無い仕事だと思っています。枯れないように薬を撒いたり肥料を撒いたり雑草をむしったり、あるいは、三度三度エサをやり、フンを処理し、…常に世話をし続け、台風や疫病に気を遣い、休みもサラリーマンのようには取れないし、完成することもない仕事です。
なので「調整中」の意味を広く捉えるなら、調整が終わることは永遠にない、とも言えます。それにしても、作ったあとほったらかしで、手入れの行き届いていないものが多すぎますが…
今の開発に欠けていることは、マメに世話をする、手入れをする、ということでは無いでしょうか。
狭い意味でなら、私も現状に満足しているわけではなく、なんとかして欲しいことは無数にあります。
私が今後のFFXIに希望するものといえば、多くは望みません。
単に、開発の人を増やして欲しいです。特別仕事ができる人でなくてもいいです。むしろ普通の人、一プレイヤーと同じ視点を持てる人がいいのでは。せめてテストプレイヤー(プロの!)だけでも増やして欲しいものです(そういえばレギオンて、ユーザー参加しない内部テストでも開発側だけで36人も集められるのでしょうか?ひょっとして18人か12人くらいで?)。
開発の人が増えれば、その分一人当たりの負担が軽くなって、このフォーラムに返答をくれる頻度も増えるのではないでしょうか。
Kaigen
02-26-2012, 12:39 AM
両手斧スパースのグラかっこいいのにもったいない
今後のNMドロップかコイン武器最終の見た目をこれにしてください
MAGATU
02-26-2012, 06:51 PM
もっと開発とのコミュニケーションが欲しいですね。
毎月何日の何時から何時まで開発の人にモニターの前にいて貰って
返事をもらえるようなチャット、もしくはフォーラムスレ,このくらいの希望も通らないかな?
KalKan-R
02-26-2012, 06:59 PM
今こそ、ミニゲーム系の改革を!
(中略)
そこで!
ミニゲームにハマる人が増えれば、
装備縛りジョブ縛りのshout、ひたすら同じ敵と同じ戦闘を繰り返す単純作業、理不尽な広範囲即死攻撃にギスギスするPT・・・
嫌気がさしたり、長時間ログインできないために着いていけず辞めてしまう人にも新しい楽しみ方を発掘してもらえ、
ひいては競売の活性化にも繋がります。
技術的に可能なことなのかどうなのかはわかりませんが、
可能ならばご一考を。orz
とても、いいですね(*'-')b
個人的にはアビセアのあたりから、バトルコンテンツのみに特化しすぎてるのが問題だと感じています。
FF11の魅力は、クエやミッションの世界観に加えて、合成や採集などの生活的な要素もあったと思うのですが・・・
釣り・伐採・採掘・採集・栽培・チョコ掘り あたりもてこ入れしてほしいですね。
金策するなら裏いって貨幣!アビセアで箱あけ!じゃ、戦闘ばかりで冷たい感じがするじゃないですか(´・ω・`)
Amiria
02-27-2012, 11:23 AM
ミニゲームで一日だけオハン券とかレリミシ券とかあれば流行るかもね!
一ヶ月程度通うことで貯めれるくらいのPで一日券と交換で
報酬さえよくなればパンクラもチョコボも活気がでるんですけどね~
Rarday
02-27-2012, 01:21 PM
ミニゲームで一日だけオハン券とかレリミシ券とかあれば流行るかもね!
一ヶ月程度通うことで貯めれるくらいのPで一日券と交換で
報酬さえよくなればパンクラもチョコボも活気がでるんですけどね~
そういうモノが、アサルト(新ナイズル以外)の箱とか
過疎っているBCなどで出たりしたら良いですね
やる人がほぼ絶望的に居ない、ガリスンやBCやクエでしか出ないマネキンパーツなども
取得できるBCやクエ、増えて欲しいと思ってます
EthanHunt
03-02-2012, 12:27 AM
ほとんど運要素だけのVWや新ナイズルは正直うんざりです。
運要素に縛られすぎないコンテンツが追加されることを希望します。
入り口は広く、プレイヤーの装備や人数に縛られすぎず誰でも参加できる一方
出口は遠く、目標(アイテム入手等)までの道のりは困難だが日々の進捗があり
その過程も苦痛を感じるようなただの作業ではなく楽しめるような・・・。
そんなコンテンツ作れないでしょうか。
また、昨今のバージョンアップは作業量を極力減らすことに注力しているのがよくわかります。
もちろんそれはとてもとても大切なことだとは思いますが、
過度の使い回しや手抜きでユーザー離れを起こしては本末転倒だと思います。
嫌々仕方なく取り組むものではなく、楽しめるような内容でお願いします。
amphetamine
03-03-2012, 01:33 AM
的外れ上等で書き込ませていただきます。
今のコンテンツのだるい点って フルアラ前提の調整があると思うんす。
基本1PT調整で気楽に出来るほうがいいです。新ないづるはそーゆー意味では惜しかった。
既存の1PT限定死にコンテンツにテコいれすればちぃとは活気出るんじゃないですかね。
BC、ENM、MMM、アサルト、忘れちゃいけない遠征軍…
このへんにVWにでてくるよーな敵+素敵報酬かませばいいんでないすか?
例として、報酬同じで弱点が違うBCがわさわさあれば いろいろなジョブでも楽しめるかもしれないし。
(ラキ突きアトロ打クロ斬とか。新しくレベル1-3連携を弱点にしたり。やりようはありそーな)
なにより1PT基準の調整なら戦闘も楽しいかと思います。
使い道のない印章、あれほど流行ったのに今は人のいないMMM、いきなり死産な遠征軍など
1PT縛りのコンテンツの再利用を提案いたします。
ついでにレベル上げも↑の再利用コンテンツで 昔の砂丘ptみたいなノリで出来たらサイコーです。
こちのレベルに合わせて敵もレベル上がっていけばいつまでも出来るし。GOV的な報酬もかまして、
おまけにチェーンボーナスも超増やせばおいしいし。
現状経験値なんてバカみたいに稼げるんだから、面白く稼ぎたいです。
やはりFFの魅力はTP報告し合って連携MBとてとて5チェーンウマーーー!!にあると思いますので。
ただのアラ乱獲や75時代のメリポ&MMM的なタイムアタックみたいのじゃなくて、ね。
今のGOVやらアビセア乱獲やらはつまらなくて。誰も発言しねーし。人そちにしかいないからやるんすけどね。
Tasogare
03-05-2012, 12:08 AM
ジョブバランス・武器のバランス・WSのバランス
これについて、どう考えれれてるか明確な答えが欲しいですね。
リレ・ミシ・エンピ・メリポ WSとかも全部グダグダで
ユーザー同士のもめる原因になってますよね。
知らなかったとか言わせませんよ!
最近のFFXIはいろんな意味で、ひどいです
Medousa
03-05-2012, 01:19 PM
アビセア中期頃から始まった近接前衛タコ殴りな現状はもうウンザリです
旧来のナ盾で黒召狩で削るスタイルも復活して欲しい
愚者侠者のテンポ薬に無意味な弱点システム、これが元凶です
ナイズルみたいな雑魚殲滅コンテンツには近接前衛に最適な適性があっても
VWやもうすぐ実装されるレギオンのボスクラスにはナ盾の黒召コ狩スタイルが最適解な調整を望みます
「全ての場合に於いて、全ジョブが等しく楽しめるようにするバランス」という幻想を捨ててほしいです。
多くのジョブ格差が上記の幻想から生まれていることを理解してください。
別にバランス調整を放棄しろ、と言っているわけではありません。
ミッション・クエストなどほぼ全てのプレイヤーが同じ戦闘を行う必要もありますから、
それぞれのジョブがある程度の平均的な能力を有するのは最低限の条件です。
わたしが言いたいのは、「ジョブごとの得意/不得意な場合はあって当然」ということです。
それを均一化しようとするが為にジョブが無個性化し、単純な与ダメ/被ダメの比較からジョブ格差へと繋がっています。
これを踏まえて、「得意/不得意な場面を同等に配置する」方向での調整を望みます。
VWでもアビセアでも、多くの戦闘があるにも関わらず、「ジョブごとの特性」を生かした戦闘がどれだけありましたか?
黒18人で精霊したら瞬殺できるNMが居てもいいじゃないですか。
隣に、同等の報酬で魔法無効・脳筋万歳なNMを置けばいいんですよ。
空蝉完全回避できるNMの横には、常時百烈で一撃が弱いNMでも置けばいいんです。
斬/突/格打に弱点をもつNMはいましたか?魔法が有効/無効な敵は?
変な弱点システムを作るよりは、既存の「ジョブごとの特性」を弱点として持つNMじゃダメなんでしょうか?
たとえば不遇とされている竜騎士です。
「小竜でパーティの支援を~」といったジョブ調整の方向性が出てますが、一般的にみたら「槍(=突属性)が得意な物理アタッカー」です。弱点も耐性もないNM相手では「物理アタッカー」として他に劣るため、ほとんど出番はありません。
これに対して、それぞれに斬/突/格打の弱点が付いた3体のNMであれば、突弱点の敵については少なくとも考慮されるレベルになります。
アビや特性をいじるより、よっぽど有効な「バランス調整」だとおもうのですがどうでしょう?
個々の戦闘/NMを全ジョブに向けて調整するのではなく、コンテンツ全体あるいは全コンテンツを通して全ジョブが同じぐらいに活躍できる、という調整を望みます。
makko
03-26-2012, 06:33 AM
瞬殺されるか、完封するかの二択は『戦術的』とは言えません。
FF11を
PS2→PS3
もしくは
PS3版をDL販売。
出来ないですかねー。
むかーし、田中PがPS3版は1から作り直しのようなもの。
と言って、バッサリだったからなー。
でも技術も進歩したし、どうなんでしょうか?
PS3版を是非!
FF14に期待できない以上PS2 の故障で引退者続出なんて
無いようPS3の対応を期待します。
別のスレにも書きましたが、基礎からのグラフィックの向上をしてほしいです。
キャラ選択画面で見たキャラのグラフィックと、実際のキャラのグラフィックの大きな差に愕然とした人も多いのではないでしょうか。
PS2やXboxの性能で難しいのであれば、PCでグラフィックを向上したバージョンで遊べるようにして、PS2や、PCの性能が心許ない人は今までのもので遊ぶようにすればいいのではないかと思います。
つまり、PCのプレイヤーが新バージョンと旧バージョンのどちらで遊ぶかを選択する形になります。
昔の機器の性能では不可能だったかもしれませんが、今のPCの性能なら余裕をもって美麗な描写が出来るはずです。
もちろん旧バージョンも新バージョンも同じ世界で遊べるようにしてもらいたいです。
可能か不可能かでいえば可能だとは思うのですが、どうでしょう。
新グラフィックにするためのディスクを売れば結構売れそうですし、今までFF11をやってなかったけどこの機にやってみようかって思う人も出るかもしれませんね。
とにかく面白いもの、楽しめるものを作ってください。
ユーザーとの認識がズレまくっているので、アビセア以降のコンテンツが・・・
開発者にこのゲームをやってほしい。
ほんとにほんとにそう思います。
特にトップの方々は、やってもらわないとっ
Matthaus
04-05-2012, 12:45 AM
FF14に期待できない以上PS2 の故障で引退者続出なんて
無いようPS3の対応を期待します。
今のFF14は初期の不評な頃と違い、かなり改善されてきています。
この間のバージョンアップで待望のジョブが実装されてから、
復帰してくる人も増え、先日のサーバー統合以降、
かなり活気があり、サーバーがダウンするぐらい賑わっています。
新生でPS3版が始まれば、さらに人が増えるものと思われます。
それに比べて最近のFF11は、
廃装備廃プレイヤーを前提としたエンドコンテンツばかり実装、
弱体弱体の負のデフレスパイラル、
正直明るい話題がありません。
現状FF14よりもFF11の方が、期待出来ません。
フォーラムにおける運営側の対応にも、FF11とFF14では雲泥の差があり、
このままではFF11の方が、過疎化しかねない恐れもあります。
(私の周りでは、既にFF11の方が過疎化してきています)
初期プレイヤーも、早10歳近く歳を取っているのですから、
リアルの事情も変わり、昔と同じような時間は取れないと思います。
FF14と同じにしろとは言いませんが、今後も末永く続けるつもりなら、
もっとカジュアルなフレンドリーな方向に、舵を切る必要があるのではないのでしょうか?
Matthaus
04-05-2012, 12:49 AM
新グラフィックにするためのディスクを売れば結構売れそうですし、今までFF11をやってなかったけどこの機にやってみようかって思う人も出るかもしれませんね。
いくらグラフィックを綺麗にしても、
今の新規お断りな風潮が変わらない限り、
新規プレイヤーは定着しませんよ。
Gurekichi
04-05-2012, 08:38 AM
強いのではなく理不尽なだけの敵はやめていただきたい物ですね
通常攻撃が範囲技でHPの半分以上持って行かれるのは理不尽と言わずになんと言えばいいのかわかりません
他にも発動まで1秒の技をスタンで止めなければPTが半壊する等
makko
04-05-2012, 01:01 PM
FF11をPS3用にブラッシュアップするのは新規一本分でも、PS2のを、あるいはPC版をまんま移植なら、それほどでもないのではないでしょうか?
FF14は...最初から今の奴なら問題なかったんですけど、販売当初と全く違うコンセプトのゲームになってしまいましたからね...
ussah
04-05-2012, 02:35 PM
個人的には
・アサルトチケットをアビセアとかVWの石みたいなストックにして上限をなくして大尉とか位が上がった人の報酬は1日2枚や3枚発行されるとかにして欲しい。(迅速のジェイドみたいな感じ?)
アサルト終わってない人みんなでいこうとかなってもチケットが最大4枚しか使えないのがつらすぎです。
・宅配の名前入力に同アカウント内の倉庫キャラの名前から選べたりフレンドリストから選べるようにして欲しい。
サーバー統合で名前変わってるキャラに送るときとかそのまま送ると違う人に届いたりするので。
・全部とは言いませんが獣の汁やクリスタルとか他にも色々ストック数12のものを99にできないか。(矢の時みたいに)
・モグの預かり帳を一般装備にも拡張できないか。
にもついっぱいいっぱいです。サッチェル系統ふやせないならなんとかしてほしいところです。
預かり帳は1冊で結構記録できるみたいなので装備を系統ワケして預けれるようにして欲しい。
例えばこのレベル帯のものは預かり帳○○とか。75近辺が多くなりそうですが。
komugi
04-05-2012, 02:45 PM
14はスクエニが会社の総力を挙げてなんとかしようとしているわけですし、
まだまだ始まったばかりのゲームですから追加するところも多く、良くなっていって当然です。
そもそも10年前のゲームである11と比べること自体が間違っています。
…と分かってはいるのですが、フォーラムでの対応の差を見ていると、あまりの違いに悲しくなってくるのも正直な気持ちです。
現体制になったばかりのころは、いずれ改善されるだろうと長い眼で見るつもりもありましたが、
ユーザーとのすれ違いが多すぎてさすがにそういう気持ちにもなれなくなってきました。
(メテオやアレイズもアレキサンダーなどのように多数のクエ・ミッション消化であって欲しかったです。)
まったく改善されていないとは言いませんが、現状では不満に思う点のほうが多いです。
14並にとは言いませんが、もう少し迅速な対応、改善に勤めてもらえませんでしょうか?
Mizuka
04-05-2012, 03:48 PM
バトルコンテンツに偏りすぎて最近、世界観とかストーリーが疎かにされてる気がします。
単発でも単純なお使いでもかまわないので、ストーリー的に感動できるクエストが欲しいです。
それからバージョンアップにミッションの追加が無いと寂しいです。
Blueback
04-06-2012, 12:54 AM
初めて書くのでへんだったらごめんなさい・・・
今後のFF11への要望・・・・
いろんな御意見があったり、案があったりと思いますが、
なんにしろ開発の人、お体こわされないようにこれからも
がんばってもらえればと思います。
見当違いなことかいてたらみなさんごめんなさい・・・・
Stratovarius
04-06-2012, 04:33 PM
どのコンテンツにも共通して必須ジョブが同じである。
不遇ジョブはいつまでたってもも不遇ジョブのままである。
バランスの改善を求めます。
OO_Dirna
04-06-2012, 05:13 PM
【ユーザー観点で改修望み高(予想)】↑
・NPCに話すとフリーズ(PS2・箱360)
・VW,アルタナミッション、過去クエでイベント移り変わり特定のタイミングでブラックアウト(PS2)
・バトルシステムの理不尽さとよくわからないこだわり
・WSメリットポイントの割り振り枠の拡張
・メリットポイントのオーバーフロー分の使い道
・ジョブコンセプトと現実の不整合、アイテム取得難易度と性能のアンバランス
・コンテンツの作業感、軽薄なストーリー性
・その他、利便性の改善
簡単にクリアされるとユーザーに飽きられて離れられるので
作業の撤廃はしたくてもできないのが現状とはおもいますが
それにしてはペナルティや時間の無駄感のほうが大きい(レギオンなど)、
あらゆるコンテンツに関して参加に関する気軽さの欠如が目立つので
この辺の見直しをお願いします。
gerotaru
04-06-2012, 06:10 PM
〇〇に何ダメでた!とか弱いジョブはお断りとか強さのみを求められるゲームになっちゃってますね。
何か各ジョブの特色を生かしてみんなで気軽に楽しめるようなゲームにしていって欲しいと思います。
KEN-fish-on
04-06-2012, 08:31 PM
1.ストーリーが楽しめるものが欲しい。ファンタジーRPGだし。稀なる客人、ミスリルに賭けた男達。そう言う物を望みます。
2.つまらない敵の実装をやめて欲しい。強い敵実装するのは良いと思うが、理不尽な攻撃=難しい、強いと思っているのなら、それは違う。
個人的な感覚で言うと、Lv60制限での「畏れよ我を」やLv50制限の「猛き者たちよ」が、強さ的にとても良かった。
3.一部の人しか解らないようなアニメパロとかやめてほしい。意味がわからないしつまらなすぎる。
4.パロディに頼らないで欲しい。アトルガン以降、パロディ要素が増えていて、それがことごとくつまらない、寒い。
Miphio
04-08-2012, 01:22 AM
未開放エリアも含めて 11は根本からリニューアルするべきときを迎えているのではないでしょうか
VWのおかげで 普段用事のない移動するだけのエリアなどが賑わっているのはうれしいのですが
既存エリアの使いまわしともとれます そしてその手はそろそろ詰みそうですよね?
まだ先があるようには残念ながら 見えません 追加エリア開放と 根本的なりにゅーある ぜひ検討してください!
ZakBalrahn
04-08-2012, 02:19 AM
現状の“FFXIというMMORPG”が持つ問題点の認識を、開発側とプレイヤー側で一致させる事がまず必要だと思うんですけどね。
プレイヤー側の「開発陣はもっとプレイヤー側に歩み寄れよ!」ばかりではなく。
val63
04-08-2012, 01:13 PM
アサルトというか傭兵階級の昇任についても何らかのてこ入れがほしいですね。
特に、実装時に乗り遅れた人は、そのまま乗り遅れて今更始めるに始められず放置・・・になってる人も多そうです。(かくいう私も2等傭兵のままです。)
3人縛りっていうのも意外に厳しいのですね。フレやLSメンバーはVW等の多人数コンテンツの固定に行きっぱなしで、まず声がかけられない状態で野良で募集するにしても、報酬が今更感もあって・・・というより、野良でシャウトできない私の個人的な理由もあるのですけど。
そのようなこともあって現状は、アサルトやらないと傭兵階級が上がらない→サンクションが短い→アトルガン方面の滞在時間が短い→足が遠のく。→アサルトできない→略
完全に悪い方のスパイラルに陥ってます。
傭兵階級が上がって、サンクションの時間が延びれば、時間をかけてアトルガンミッションの攻略もできますし、クエストもできるでしょう。
いまじゃ、アサルトが完全に足かせとなって、アトルガンの秘宝ディスクは、モグロッカーディスクとしかなってないです。(実際はアトルガン方面に足を向けなくなったおかげで、貨幣も入手できなくなったので、ロッカーも完全に死にストレージと化してます。)
MMOとはいうものの、時間帯的な問題や個人的な問題も多少なりともありますが、3人ですら集められない場合もありますので、アサルトのてこ入れ&サンクションの延長の条件緩和(ミッション進行度やビシージ戦績で傭兵階級が上がる等アサルト以外の昇任条件の考慮)について検討していただきたいです。
極端な話、アサルトの最低人数を廃止して、LVキャップ解放のLV差ごり押し突破で、ソロ突破可能にしてほしいです。それだけで、サンクションの時間延長の話も何とかできますし、メンバーが揃わない問題も解決です。
Yatuta
04-08-2012, 04:48 PM
時間で開店/閉店するショップの撤回
並びに上記ショップで発生する取引待機時間の修正
買い物しに行って閉店時間に当たってしまった時などは非常にストレスがたまります。
せめて開店時間と閉店時間の差をもう少し何とかならないでしょうか?
(現状30分開店30分閉店になっているものを開店50分閉店10分とか・・・)
また、休業日も現状のユーザーニーズには合っていないと思うのですが、如何でしょうか?
pique
04-08-2012, 09:36 PM
もうスタンゲーはうんざり
Dorotea
04-08-2012, 11:26 PM
もうスタンゲーはうんざり
そう書くとスタン完全耐性がついた敵(それ以外は従来通り)が出てくる罠。
骨骨ファンタジー全盛の頃、「もう骨飽きた」と骨相手に活躍できない納金共からの苦情を口実に骨の超強化が入った歴史を思い出します・・・
しかし、まともな対抗手段も無いのに酷い範囲連発ばかりじゃ楽しくないんだよなぁ・・・
挙げ句にビューティフルデスだからなぁ
Remiena
04-09-2012, 02:20 AM
もはや、一般人が楽しいと思えるゲームバランスの設定が出来ない・考えられなくなってしまっているのでしょうか?
残念な事です。
本当にゲーム開発が弱くなっていますよね。
御社の所長が昨年その様に述べられていましたが。
狂ったバランスの開発しか出来ない現状を見てると、情けなくなってきます。
Voodoo
04-09-2012, 09:48 PM
優遇ジョブと不遇ジョブの差がなくなる日はいつ来るのか…(多人数コンテンツの参加しやすさの差がなくなるという意味で)
Pleine
04-09-2012, 10:22 PM
今のFF11プレイヤーて冒険者じゃない。
ただの作業者でしょ。
それが現状のFF11。
正直VW面白くない、レギオンもつまらない。
冒険者なんでしょ?
冒険させてほしい。
zippoo
04-09-2012, 10:50 PM
今後のFF11には個人的に魅力を感じません。期待するだけ無駄ですね。
言いたい本音を言えば削除・クローズされたりとフォーラムも閑散としてきたら潮時。
「歪み」の根源が居なくならない限り未来は無いでしょう。という事で課金辞めます。
ユーザー減らしの調整はいい加減に辞めたらどうですか?一度アンケート取ってみたらどうでしょう?
Dorotea
04-10-2012, 12:04 AM
>弊社社員に対して、糾弾、批判にあたる内容が記載されていたため削除いたしました
担当違うのは判ってるけど、こういう仕事は早いんだよね・・・ってツッコミ入れてみた。
批判、糾弾したくなるのは仕方ないよ。人間だもの
みつお
(´・ω・`)冗談は置いといて・・・
正に「くさい物には蓋をする」体質はいかがなものか。
以前、何かのインタビューでタナPが「全部は目を通せないから担当がピックアップしたものだけを見ている」とあった気が。
現状、その担当が本当にユーザーの求めているモノを上に挙げているのか凄い疑問。
新ナイズルやVW最終章、レギオンのユーザーの反応を見れば・・・ねぇ?
FFXi68k
04-10-2012, 02:04 AM
利用規約ありきで存在しているフォーラムで、批判したくなるのは人間だから仕方が無いって主張するのは
単なる言い訳というか自分勝手ですね。フォーラムの外で批判すればいいじゃないですか。
フォーラムはそういうのを認めていないというルールがあるんですから、どんな言い訳をしても違反は違反ですよ。
なんかff14のフォーラム見てたら「レイドダンジョン」なるものがあるそうな。。。まあしくみとしてはナイズルとかサルとかと一緒なんでしょうけど見てたらふっとこんなこと思いついた。
6人制限のダンジョン、あるいは塔で上ってくのか下りてくのか。とにかく「ワープする」んじゃなくて一階ずつ歩を進めてってる感が重要。んで中の敵はそれぞれ「斬」「打」「突」のどれか一個に弱いけど、基本けっこう堅いみたいな敵がでてきて。
最初の階層は敵の数少ない(10〜15くらいかな?)けど、進んでくと数が多くなったり、一匹二匹「ガ系」使ってくるやつがでてきたり。もちろんそいつをスタンで止める役割も必要だし、他の雑魚をキープ・殲滅する役割も必要だろうし。
んで各階に罠が潜んでて。その罠もかかっちゃうと「敵が増える」とかの「弱体」じゃないやつで。罠の内容もダンジョン内に散ってるスイッチを同時押しとか(ナイズル)。ここの壁に闇連携あてろ(アサルトであったやつの派生)とか。なんかPTがワイワイやれるやつで。
んで5階くらいすすむとボスがいて。範囲つよー;とかじゃなくてHP多かったり、命中低いんだけどミスってくらうと瀕死ダメージとか。盾、あるいはマラソン役がそいつキープしてる間に殲滅隊はとりまきの雑魚を撃破して。
階層の記録は5層毎じゃなくて3層くらいで。時間に追いつめられはしないけど焦ってやれば3,6って踏破できるかも!くらいで。
あれ?これって旧ナイズルにそっくりだな。。。ただこれを新しいグラのダンジョン(個人的には塔がいい)で演出も今までの無機質な感じじゃなくてボス敵のキャラが感じられるような。。。あ、もうNPCででてるけど「ギルガメッシュ」とかいいかもw
そんなんあったらおもしろそうじゃないです??報酬はレアドロップのぶっ飛んだやつもあるけど基本戦績みたいなの貯めてって昔でいう「ペルワン」くらいの難易度で手に入る良装備がメイン^^
なんかそんな「いかにもロープレ」みたいなコンテンツぷりーず^^
Rarday
04-10-2012, 12:32 PM
利用規約ありきで存在しているフォーラムで、批判したくなるのは人間だから仕方が無いって主張するのは
単なる言い訳というか自分勝手ですね。フォーラムの外で批判すればいいじゃないですか。
フォーラムはそういうのを認めていないというルールがあるんですから、どんな言い訳をしても違反は違反ですよ。
フォーラムトップの目立つ所にわかりやすく
“フォーラム利用規約”“フォーラムのルール内容”
“フォーラム内での運営への批判はルール違反で認めない” と言う事を
大きく表示してもらえると助かりますよね:D
ussah
04-10-2012, 01:29 PM
というより削除されてるようなものは「批判」と言うレベルに達してないただの悪口だから削除されるのもやむをえない気もしますが。
Yebisu
04-10-2012, 04:02 PM
アレキをPCが戦術投入したらそれを
オーラをPCが戦術投入したらそれを、『前提』にゲームバランスを組むのはやめてほしいですね
PCも強化されましたが、SPアビ前提でバランス組まれてしまったのでは、敵が強くなりすぎ、難しくなりすぎになります
そして命中、攻撃の計算で劣る片手武器がどんどん出番なくなっていきますし・・・
(ほぼ)すべてのコンテンツで、SPアビに頼らないでも、片手、遠隔ジョブが前衛でも、なんとかクリア可能なレベルにしてほしい、というのが要望ですね
Voodoo
04-10-2012, 06:24 PM
ジョブが被らないように20種のジョブを1人ずつ20人集めて戦うバトルコンテンツを実装したら面白いかもしれないなとふと思いました。
メリットは今まで実装されたコンテンツと違い誘われないジョブがなくなる点とプレイヤーそれぞれの各ジョブへの理解が深まる点です。
Jeanya
04-10-2012, 08:24 PM
VWのように、超低確率のものを多大な試行回数で手に入れる方式は今後やめてほしいです。
まあ計算してみりゃ当然なのですが、例えばドロップ率1%のものを手に入れるために100回やったとしても、
0.99^100=36.6%の人が目当てのものをゲットできないことになります。
300回やったとしても、4.9%の人がまだ取れません。
これが1%でなく、3%だったとしても、100回やって4.76%の人が取れない計算です。
300回やった人と、10回で取れた人の違いは運でしかありません。
1%だからといって、100回やったら絶対に取れる保障もなく、いつ出るかも分からないものを狙い続けることになります。
開発はマクロな考えだけで、どのくらいの量が算出されるかという計算しかしていないように思われます。
そちらから見れば、取れない人数というのは些細な数字でしかありません。
しかし、本人からすればそれが全てなんです。
FF7でケットシーがバレットに言ってましたよね。
今後はユーザー側の気持ちを考えたシステムを考えるようにしていただきたいです。
FFXi68k
04-11-2012, 02:02 AM
運にしたら確実に取れないから回数をこなせば確実にという要求が出て、
回数をこなせば確実にというシステムにすると回数が多いから減らせという要求が出て、
回数は少ないが苦労する内容にすると、苦労したくないから簡単にしろという要求が出て・・・
…なので、今のシステムでもいいんじゃないかな。
でもまあ、繰り返せば入手確率が少しずつあがっていく、ぐらいの苦労対価は欲しいですよね。
運だけってのは、ちょっと厳しすぎるかなと思います。
Aardvark
04-11-2012, 02:11 AM
あんな内容で消されてしまうのか(笑)
オブラートに包んで書くと、レリミシエンピ必須、絶対防御オーラ状態で、即死にはスタン9秒毎に打つか、もしくはテンポラリで防げっていう内容はゲーム性が皆無だしつまらない
つまるようにフォーラムで散々意見が出るけれど、それに関してのレスポンスが無い、何故そのような状態で実装したかの経緯や意図の説明も無い
フォーラムで出されるユーザー側の意見が無理難題ならば、その説明をすればいいのに、何故それを怠るのか
月額料金を払っているユーザーの意見を無視するからユーザー離れが加速する
誰だってお金を払っているのに、自分に無関係な部分ばかり追加修正されたらお金を払いたくなくなる
ユーザーが離れて損をするのは貴社ばかりではなく、ユーザー側もそうである
これからリンバスやサルベージの改修、さらなるコンテンツの追加があるだろうが、ユーザーの最も危惧する部分は、開発者側が現状と同じ様な内容のコンテンツを実装する事である
一部の人間にしか楽しめない、クリア不可能、参加出来ない、コイン武器や最終段階に達していない半端な装備で参加するとさらし者になる
最低限、こんな現状の把握を開発側にしてもらいたい
これからFFXIがよくなるためには、今までのようにユーザーがいくら一生懸命意見を言っても無駄
開発者が聞く耳を持って自分で実際にプレイしてみないとわからないと思う
とこんな感じだったかな
まーた消されたらもういいかな そこまで一生懸命になる必要もなくなってきたし
Indiana
04-11-2012, 12:02 PM
こんどは上位リンバスですか。
ここのところフルアラまたはそれ以上の多人数コンテンツばかり導入されていますが・・・なんだかもうたくさんです。
そんなに多人数コンテンツってユーザーが希望しているんでしょうか?
少人数で気軽にいけて、また次もやろうね、と遊べるようなものはもう導入されないんでしょうか(ヽ´ω`)
LSもフレも休止の人が多くなってきましたが、残念ながら今復帰したいと相談されても、
『今はあまりおすすめできないよ』としか言えないです。
VWがおすすめだよ!とかはとてもとても・・・・
CherryPink
04-11-2012, 01:05 PM
●「難易度が高い」「やり甲斐がある」事と「理不尽」を取り違えない
●「ユーザーの求める物」と「開発の満足度」は無関係だと理解する
これだけで全く違ってくると思いますよ。
-開発様-
今FFを統括されている方には人を楽しませるセンスが無い、もしくは酷くズレています。
大多数のプレイヤーが何を求めているのかも全く理解出来ていない様です。
実装直後のコンテンツが早くも過疎っている現状を見てこれが「糾弾や批判」では無く
「事実」である事は誰でも理解出来ると思います。
実装前から「これはダメだ」実装後も「これはダメだろう」と言われ続けても強行し
やった事と言えば取って付けた様な言い訳と見当違いの修正。
お笑い芸人がウケなかったネタの笑い所を必死に説明をしている様で見られた物ではありませんでした。
フォーラムでイエスマンの意見だけ見て安心せずに現状を見たら如何でしょうか。
新ナイズル、レギオン等はシャウト自体殆ど見かけません。
どんな言い訳をしても「つまらない」事には変わりが無いのですから誰もやらないのは当たり前ですよね。
ロードマップもこの際無視するべきでは?
今と同じレベルの物を粗製濫造して形だけ取り繕っても何の意味もありませんし、
正直、今の開発さんに旧コンテンツを弄って欲しくないです。
考え方の根本から直すべきでは無いかと思います。
nikuniku
04-11-2012, 04:22 PM
スタンゲーと言われるようなもの作らないでほしい
なんでスタンする人が完封するかどうかで戦闘の勝敗が決まるようにするのですか?
正直黒赤とスタンを期待されるジョブしかやってない自分としては本当にきつい。ゲームなのに精神的なプレッシャーや負担がひどい
一度でもミスしたら全責任負わされ、責められ白い目で見られる。こんなのがゲームなのかな
みんながみんな失敗して笑って済ませれるならいいですが、このゲームはそういうものじゃないですよね
今流行りの水晶竜なんかもトリガー取りやら面倒なのに、負けて笑って許せる人がどれだけいるのかと
zippoo
04-11-2012, 11:31 PM
今夜か明日で課金が切れます。最後って事で今後のFF11の要望でしたね。
ヴァナフェスするんですよね。場所まで発表して中止しろ!とは言わない。
どの面下げてユーザーの前に出る訳?現状のFF11が楽しい・面白いと思ってるわけですか?
延期しておけ!今は時期じゃないと思います。
どの場に出ても恥ずかしくない 堂々と出来るFF11になってから改めて開催するべき。
とある開発スタッフが登場したら歓喜の声
とある開発スタッフが登場したらブーイング・野次の嵐なるのは見え見えでしょ。
最初から欠席する手もあるけど。会場で急遽??は体調不良で欠席です。とアナウンス流すシナリオかな?
最悪の10周年イベントにならない事を祈ってます。
Niiva
04-12-2012, 03:38 AM
リアルラックは何クリスタで買えますか?って言いたくなるような不幸属性の人っているとおもいます。VWのゴミ箱、ナイズルの???ワープやお題・・・いくら装備やアイテムやスキルがんばってもどうにもならない問題。
今後追加されるコンテンツには入れて欲しくない要素です、一定水準満たせばいいじゃないですか!その水準が高くてもゲーム内で補えるならば!チケットなど有限なものまで運からませないで!購入難易度の高い宝くじはやめてくださいね!デイリーゴブだけでお腹いっぱいです!
Rarday
04-12-2012, 01:38 PM
フォーラムトップの目立つ所にわかりやすく
“フォーラム利用規約”“フォーラムのルール内容”
“フォーラム内での運営への批判はルール違反で認めない” と言う事を
大きく表示してもらえると助かりますよね:D
著作権に関わること、人名などもNGワードになってるみたいですね
akadama
04-12-2012, 02:04 PM
松井さんに戻ってきて頂ければ・・・
Zawar
04-12-2012, 02:29 PM
最近ぬるいコンテンツが多いから脳天まで痺れるようなマゾいハードなコンテンツを是非( ´∀`)
Basch
04-12-2012, 10:36 PM
最近導入されるコンテンツって、
『ゲーム』である事を忘れてるモノばかりな気がします。
開発さんはそういうつもりで作ったんじゃないでしょうけど、
結果的には凄まじいジョブ縛り、装備縛り、テクニック縛りのオンパレード。
そういうのが嫌なら主催しろという意見は必ず出ますけど、
現実的に、ほぼ必勝状態に整えないと主催は罵倒されるわけですし、
仮に参加者さんに何か失敗した方がいて、
それで大崩れすればそれもまた特定の人に不快感を強いるわけで……
少なくとも自分がやりたいのは、
前4枚後2枚っていう緩い縛りで、そこそこの難易度で繰り返し楽しめる
全盛期のナイズルみたいなやつなんですけどね。
理不尽な挙動するNMを数十連戦するような作業ゲーはもういいです。
Sarasa
04-13-2012, 02:01 AM
同じ料金払っているのに、プレイ時間はあまり取れない。そんなプレイヤーは、多々居るのですが、
そうでないプレイヤー(料金元取れる以上にプレイしているユーザー)も多くて、
その格差が激しくなりつつあると思います。
そういう部分を補完する要素は欲しいなと思います。
従量制を導入しないのだから、せめて、ゲーム内で、プレイ時間が少なくても料金に見合った還元は欲しいと思います。
時間があれば、レリックも作れる、経験値も稼げる、ギルも稼げる。
時間が少ないと、どれか1つで、手一杯になる。同じ料金払っているのに、差は広まる一方。
料金にも見合わないすくない時間でのプレイでも、それなりに、還元されるようにして欲しいなと。
例えば、プレイすればプレイするほど、損をするかと言えば、そうではない。
レリックとか作るなら、その方が圧倒的に優位だ。
だが、経験値稼ぎ、ギル稼ぎ、スキル上げなど、
しかし、過剰にプレイせずでも、毎月もしくは、毎週の集計で、プレイ時間を算出して、戦闘でのギル取得、経験値取得量、スキルアップ量に反映するとか。過剰にプレイしてる人は、今の状態のままで、ボーナスは付かずで、差を縮められるようにするとか。
新規で始めたら、やはり、追いつくのは、当然、かなりプレイしないと追いつけないわけですが、
もう末期にもなりつつあるのだし、後からのプレイヤーや、短時間プレイヤーが、
それでは、ずるいとか言う事ではないと思うです。なんせもう10年もサービスしているのですから。
10年前始めたプレイヤーだって、今や、社会人ですねほぼ。最初からと言う人も居ますが。私何かもそうですが。
プレイ時間へって行って当然ですが、今、時間ある人は、どんどんレベル上がって差が広まる一方な感じなので。
追いつかないと駄目なのかと言うと、そういうことは無いのかもしれないが、そういう空気はあるわけです。
一緒にプレイしていても後れを取っていく一方にあります。プレイ時間差を埋める策は、導入しないと、
LS崩壊とかLS活動とか、今後、影響が顕著になるのでは危惧します。
少なくとも自分がやりたいのは、
前4枚後2枚っていう緩い縛りで、そこそこの難易度で繰り返し楽しめる
全盛期のナイズルみたいなやつなんですけどね。
理不尽な挙動するNMを数十連戦するような作業ゲーはもういいです。
Baschさんのコメント見ててふと思い出したんですが、75時代にプロM進めてて、あれはどのボスだったかなあ。。。飛空艇の上だった気がするのですが、そいつとうちらPTが死闘を繰り広げたんですね。もう敵のHPは残り1mm。でもこっちも2人くらい死んでて後衛のMPも底をつき、忍盾(自分)もHP残りわずか。「次にキツい攻撃きたら終わりだなあ。。。」誰もがあきらめかけた時に一発逆転ホームラン。正に捨て身の「微塵がくれ」!wwで大勝利!自分の体が爆風とともに散って、次の瞬間イベントシーンに移った時のメンバーと自分の喜び様っていったらそれはもう。。。
何が言いたいかというと「取るべき手段が決められてる」んじゃなくてこっちのアドリブがピリリときいてくる。そういうバトルがしたいですよねえ。。。今も全く出来ないわけじゃないですが、Baschさんおっしゃるようにそれで大崩れしたら戦犯扱いされちゃいますし、あえて機転きかす必要がないことの方が多いですからねえ。。。
ussah
04-13-2012, 10:13 AM
Baschさんのコメント見ててふと思い出したんですが、75時代にプロM進めてて、あれはどのボスだったかなあ。。。飛空艇の上だった気がするのですが、そいつとうちらPTが死闘を繰り広げたんですね。
テンゼンとの戦いでしょうか?
まぁ、VWとかみたいなちょーつよい敵とただ戦うよりも自分と同じくらいの強さの単体、複数の敵と死力と戦略をつくして削りあいみたいな方が面白いですよね。
今のドカーンとダメージ食らって死ぬの前提みたいなのはちょっと違いますね。
テンゼンとの戦いでしょうか?
まぁ、VWとかみたいなちょーつよい敵とただ戦うよりも自分と同じくらいの強さの単体、複数の敵と死力と戦略をつくして削りあいみたいな方が面白いですよね。
今のドカーンとダメージ食らって死ぬの前提みたいなのはちょっと違いますね。
多分テンゼンだったと思います。。。。テンゼンだったかな?まあいいや。最近記憶力が。。。><
当時もテンゼン、あるいは応龍は「ちょーつえーなこいつ」って感じだったんですが、「攻略推奨パターン」はあれどあくまでもそれはバトルの全体的な流れ、サッカーでいうとカウンター中心でいくのかカテナチオよろしくガッチガチの守り主体でいくのかくらいの「基本的な方針」だったんですよね。そう考えるとあれなのかな、「弱点つかなきゃ報酬ドロップしない」っていうのがなくなればちょっと変わるのかな。
今右も左も「弱点システム」ですからねえ。まだ新ナイズルやってないしえらい評判悪いけどあっちはどうなんだろう?スレチかもですが新リンバス不安。。。><
KingJack
04-13-2012, 11:31 AM
ヘビーユーザー向けのコンテンツは既にVW最終 新ナイズル レギオンがありますので
これからのコンテンツはライトユーザー向けのコンテンツを充実させて欲しいですね。
75時代にライト向けコンテンツの象徴だったナイズルがヘビー向けになったので
逆にサルベージなんかはライト向けにしてリニューアルするといいかも
toyfuji
04-13-2012, 03:56 PM
そいえば、海外版のFF11にはチャットログに時間表記が出るみたいですが、日本版にもそれは入れてほしいかなぁ
てか、なぜ差があるんでしょ?
Zawar
04-13-2012, 05:38 PM
敵がレベルドレイン使って来ないかなあ( ´∀`)
武器破壊WSも考えたけど、まあ凹むだろうからそれは勘弁w
Dorotea
04-13-2012, 10:53 PM
以前に大胆な緩和要望を出したのですが、そりゃもう非難がいっぱいでしたよ
ここを見ている人たちの多くが、遊ぶ時間が沢山あるお暇な方・・・だと認識しましたね。
VW、新ナイズル、レギオン、ある意味そういう方達が望んだ結果です。
それに文句を言われちゃあ開発の人も「なんでやねん!」と言いたくなりますわな。
そんなお暇な方々の勝手に儲けたハードルを時間かけて超えてみたら、そのお暇な方々は新しく追加された超ハードモードをプレイしていて結局コンテンツ参加できずに終わりそうな雰囲気なんですよね、今って・・・
agrepika
04-14-2012, 12:23 AM
今後のFFXIの展望ですか…そうですねぇ
とりあえず、このフォーラムの一番左上にある SQUARE ENIX のロゴマークをクリックすると、
スクウェアの総合窓口に飛べます。
逆に、外から見れば、スクウェアの表玄関ですね。
グローバルとなってる中からJAPANを選択すると、国内でスクウェアが推している主なコンテンツの
タイトルのひとつがドンと表示され、その下に、他のタイトルがトレーラーとなって表示されているわけです。
FF14なんてのもありますね。
で、それらを眺め渡すとですね、無いわけです(^^; 11が看板には入っていないという。
※右下のオフィシャルブログとかには11関係のものも掲載されておりますが。
今後の展望というか要望ですが、とりあえず、
「あそこの看板の中に、できたら11も入れてほしいなっ!」
と言うことなのであります。
しばらく6人コンテンツが無いので、6人コンテンツを充実させて欲しいですね。
難易度はアサルトくらいが欲しいです。
アサルトは、プレイヤーが介入、改善出来る余地が多く、またクリア方法も多彩な手順を選べたという点で非常に良くできたコンテンツでした。
(なんだかんだで、今でも時々LSメンバで遊びいってます^^)
LV99向けアサルトなんてのがあれば最高ですね。(ナイズルのような焼き増しではなく新アサルトとして)
FFXi68k
04-15-2012, 02:16 AM
同じ料金払っているのに、プレイ時間はあまり取れない。そんなプレイヤーは、多々居るのですが、
そうでないプレイヤー(料金元取れる以上にプレイしているユーザー)も多くて、
その格差が激しくなりつつあると思います。
そういう部分を補完する要素は欲しいなと思います。
従量制を導入しないのだから、せめて、ゲーム内で、プレイ時間が少なくても料金に見合った還元は欲しいと思います。
時間があれば、レリックも作れる、経験値も稼げる、ギルも稼げる。
時間は自分で作るものですよね。がっつり遊べる人、遊べない人。時間をかけれる時、かけれない時。
そこはそれぞれの都合によるものですから、補完とかそういうのは必要ないのでは?
極端な話、忙しくて2週間インできなかった場合、次にインしたら経験値が入る敵を1体倒すだけでレベルが10アップして
100000ギルが入手できて、スキルも自動で青になる・・・とか・・・・・・・・・・新規で始めた場合、10年プレイヤーに
追いつかせるために、2~3個のクエスト消化で一気に限界クエスト全突破・LV99・アーティファクト入手・ミッションクリア
させてあげる・・・とか、そういう話ですよね?
具体的に考えて、いろいろ無茶がありすぎるのではないでしょうか。
keeper
04-15-2012, 09:56 AM
ある程度はそういうこと、あると思うんですよね。ペルルとか経験値インフレとか。
まさに、旧ナイズルが絶妙なバランスであったといえるのではないでしょうか。
ポイント
1: チケット制による参加(24時間に1枚、最大3枚までストック。1枚入手状態で一度に4回できる)
2: ある程度のジョブ縛りはあるものの、3~6人で参加でき、廃人装備は必要とされず気軽に参加できる。
3: 5層づつクリアすることで記録が更新され、100層クリアを目指す目的と、コツコツ進められる。
20層ごとにNMが配置され、直接ドロップにより入手機会がある程度平等に与えられていること。
以上のポイントにより
・毎日プレイする人、週に1~2度しかプレイできない人の格差が少ない。
・目的が20層ごとに配置されたNMから得られる装備品だけではなく、NMから出る鑑定品や、
100層クリアによるミシックWSの潜在消しポイントの緩和。
・繰り返し何度も挑戦するコンテンツではあるが、5層づつクリアし記録を伸ばすことで達成感が得られ、
100層クリアという大きな目標がある。
・内容さえ理解していれば、気軽に参加しやすい
今後
現状では、ジョブ縛り、時間縛り、装備縛りの廃人様用コンテンツばかりなので、ライト層気軽に参加できる装備目的+αのコンテンツを是非期待したいところです。
Rusipon
04-15-2012, 04:25 PM
ライト向けで新しいミッションかミッションクリア後の(本ミッションでは明らかにされていなかった)おまけクエスト要素なものがしたいです。
1PT(4~6人)程度でお願いします。
冒険したい!
今後はメインコンテンツのバランス調整をする際は、
1.武器の基本はメイジャンのWSかストアTPルート
2.防具の基本をペルル/オロール/ティール
3.そのうえで1PT6人で攻略可能
ぐらいでお願いします。
さらに、
4.スタンしなければPTが壊滅する攻撃は無くす
5.アビリティが使えないという意味不明なアムネジアを無くす
6.これまた意味不明な装備を外す攻撃を無くす
もお願いします。
強い敵というのは、即死攻撃を出したり、アビリティを封じたりする事ではないと思います。
そういう事でしか強い敵を再現できないのでしたら、
この先も同じ事の繰り返しで、どんなコンテンツだったとしてもうんざりです。
これからは、やりごたえのある賢い敵を考えてはどうでしょう?
例えばシーフが単純に不意打ちをやろうとしたら、振り向いて撃たせないようにするとか
魔法を撃とうとしたら反応して止める来る
WSを撃とうとしたら範囲外へ回避しようとする
などなど、それをさせないための戦略を考える、戦闘の過程を楽しめる
そういった戦闘が出来れば楽しいのではないかな~と思いました。
すんげー面白いアイデアですね^^WS撃とうとしたら全力で範囲外に逃げる、、、想像するとちょと笑えるw
そうなるとそれを戦略に組み込んで、フェイントよろしくあえて弱いWSを撃って、逃げてるモーション中に狩人が「ジシュヌの光輝」!とか^^
個人的に「アムネジア」は敵が使ってくるアビとして、「いやらしい」けど「理不尽すぎない」絶妙なアビだなあと思ってるのですが、、、ただエコーズとかにでてくる「最大HPを下げるアビ使ってから範囲攻撃してくる」敵とかホント勘弁です。。。どうせいっちゅーねん><
Rarday
04-16-2012, 10:01 AM
・旧ナイズル、カンパニエopsのチケットがアビセアの石みたいにスタックになって欲しい
・旧コンテンツ 印章BC、戦績BC、ENM、花鳥風月、パンクラなどのテコ入れをして欲しい
・ミラテテ様言行録の経験値見直し、取得できるレベル見直し、同一アカウントの送れるようになって欲しい
・フェローの呼び出し出来るエリアを増やして欲しい(ル・オン、アル・タユ、ダンジョン)
・練成で出来る灰のストックの上限upとエヴァリオス関係の練成の見直し&テコ入れ
gerotaru
04-16-2012, 10:01 PM
開発さんがメイジャンなどで武器や防具を強化していく方向にもっていっているのだから、当然開発さんとしてはそのジョブのスペシャリストとなっていって欲しいと言う気持ちでFFXIを作っていると思ったのですが。
しかし最近の大人数コンテンツでは特定のジョブしか呼ばれないとか、当然武器や防具を最終まで強化していなければクリアできないバランスになっちゃってて、今まで属性メイジャンとか頑張ってやったのはなんだったんだろうと思えることがよくあります。
武器や防具を複数最終まで持っていったり99のジョブを複数育てて行くのは厳しい人もいるんだからそういうこともちょっと考えて欲しいと思います。
特にVWでは踊り子とシーフが死んじゃってますね。
シーフは裏ではソロが強い獣のほうがよかったり、VWは戦利品が箱だったりトレジャーハンター自体が死んでます。
あとこのゲームにもバトルが得意な人、合成が得意な人、採掘とかが得意な人とか他にももっといろいろ得意不得意があってそれぞれみんな良さがあるのだから、大人数バトルしか認めない他は認めないというようなゲームになって欲しくないです。
まあ大人数バトルにだけいいアイテムを集めすぎというのもあるんですが、もっとまあそれぞれのプレーヤーが自由に楽しんでるんだからそれを尊重するパッチをこまめに行なっていってもらいたいと思います。
VWスレでも述べたんですが強引にアイテムで釣ってやらせるようなコンテンツは今後つくらないで欲しいと思います。
藤戸Dがよく述べておられたことと思います。
みんなが楽しめるパッチを期待しています。
こういう大雑把な範囲を扱うスレッドに公式は一切出てこないのが残念ですけど
とりあえずライトユーザー~ミドルユーザーだと思う私の意見は
1:6人以下でプレイできるライトユーザー向けのコンテンツの開発。
希望としてはアサルトのチケットのように時間以外では増やせないチケットシステムを導入して
シビアではない気軽に参加できる内容で。楽しめる物が良い(ぎりぎりの戦闘という意味ではありません)
報酬は戦闘用の装備ではない方が良い(どうせ微妙な装備なんてつくってもゴミの一言で使われないだけ)
クリアすることでポイントをためて、そのポイント消費でFF11をやる上で便利・微妙に有利になる機能を使えるとかが良い。
(あくまで例えばだけど、ジュノや3国などの町の特定のNPCからテレポサービスでPTリーダーのところへ飛べるとか
デイリーコンテンツの当たりアイテムの率を1回あげれるとか、効果時間30分のトレハン1~2を付加できるとか)
2:クエストの追加。
私の記憶が間違っていなければここ最近VWやレギオンなどなどバトル物ばかりで世界観の広がりを一切感じません。
限界クエストのようなものは追加されてますが・・・私が言いたいのは町に出かけて依頼うけ、さまざまなエピソードを体験する
というコンセプトのクエストが欲しいです。
正直「息の詰まるような戦闘」や「簡単に即死する」というものばかりここ1年追加されてる気がして嫌気が差してきてます。
一応印章BFのようなシビアではない戦闘物もありますが報酬が基本「戦闘装備」であるため、当たり前ですがレギオンやVWなどの
装備に見劣りし取る意味すらないから人が集まらない。遊べないという悪循環になっていると思います。
(個人的には印章BFは良かったとは思うのですが、報酬のせいで遊べないのはもったいない・・・)
Ace_3939
04-20-2012, 10:50 PM
過去のナンバリングでの有名な敵や人気のある敵キャラなどとの戦闘なんかも
新コンテンツの敵に加えてほしいなと思います。
例えばVWだったら(もう最終章で終わっちゃいましたが)
次元の狭間?みたいな設定だったのでどこかでギルガ○ッシュなんか
出てくるんじゃないかと期待していましたが来ませんでした^q^
例えば水晶龍にヘイト与えた瞬間、ランダムでギルがメッ○ュが水晶龍を
瞬殺して、ギ○ガメッシュ戦に急遽変更になるとか。
レギオンにおいても結局既存のモンスター(それもまったく同色)でしたし
そういった過去のナンバリングの敵とのバトルなんかはドキドキしそうです、個人的に。
Bravo
04-21-2012, 09:45 PM
コンテンツをつくるときは、定員の2/3くらいの人数でやれるように調整してほしいです。
最近のは満員でないときつすぎるものが多くて。
多くないと無理、ではなくて多いと楽になるコンテンツのほうが楽しいです。
Pleine
04-26-2012, 02:49 AM
ロードマップが公開されたようですね。
で、「ダンジョン攻略コンテンツ」とか「モンスタープレイング」とかいうのがあるようですが・・・。
今までと似たようなの増やされても、正直面白みがないんですよねー。
もうその辺のはお腹いっぱい。
フルアラコンテンツももういいや。
6人基本で、18人までってのがいい。
なによりも、今望まれているのは、拡張ディスクでの新しいエリアの冒険だと思うんですよ。
新しいミッションだと思うんですよ。
開発さんは某スレ見てみればいいんじゃないかな。
今年のロードマップでましたねー。個人的にはまずは「サービス終了」の片鱗がみえなかったことがなによりも安心しましたww
今年の目玉は「ダンジョン攻略コンテンツ」と「モンスタープレイング」。もちろん何のことかさっぱりですが期待したいとこですね。何かもちっと情報くんないかな?盛り上がれるかもしれんのに。
KingJack
04-26-2012, 10:55 AM
ロードマップ見ましたが想像以上に薄い内容で残念・・・
FF11につぎ込まれる予算がないなら、有料でいいのでアビセアみたいな充実した拡張コンテンツを出してほしいです。
Pyonsama
04-26-2012, 06:41 PM
バトルコンテンツはともかくジョブ関連と新UIについては期待していたり
Cyaka
04-27-2012, 12:26 PM
2012年ロードマップ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22872)画像が見えにくいという方いたので、まとめ。
(2012roadmap_01_jpをPC等に画像保存すれば、だいたい判読できます)
【ジョブ関連】
全ジョブ:メリポ「グループ2」調整、「新2Hアビリティ」追加(5~6月)
全ジョブ:「遠隔攻撃」の攻撃間隔調整(8~9月)
全ジョブ:メリポ「新2Hアビリティ強化項目」追加(9~11月)
全ジョブ:メリポ「ジョブカテゴリー」拡張(10~12月)
遠隔ジョブ:「遠隔WS/アビリティ使用可能距離」調整(5月)
魔法ジョブ:「モンスターの弱体魔法耐性」調整(6月)
特定ジョブ:「受け流し/ガード」スキルのスキルアップ計算を見直し(7~8月)*白黒狩召は「受け流し」無し。
狩人:「イーグルアイの敵対心」調整(5月)
召喚士:「新召喚獣ケットシー」追加(7~9月)
暗黒騎士:「暗黒魔法版ファストキャスト」追加、「アブゾ系魔法の減衰効果」調整(7~8月)
モンク:「ためる」の効果調整(8~9月)
獣使い:「新よびだしペット」追加、「使い魔」の調整(10月)
からくり士:「T.プロセッサー」見直し、新アタッチメント追加(11月)
【コンテンツ関連】
既存:「ヴォイドウォッチ」調整(5~8月)、「レギオン」調整(5~8月)、「ウォークオブエコーズ」調整(7~8月)
拡張:「リンバス」上位(5~6月)、「エインヘリヤル」上位(7~8月)、「サルベージ」上位(9~12月)
新規:「ダンジョン攻略(仮)」追加(6~8月)、「ダンジョン攻略(仮)」拡張その1(9~11月)
新規:「モンスタープレイング(仮)」追加/拡張(9~12月)、「ダンジョン攻略(仮)」拡張その2(11~12月)
【その他】
バトル:「限界突破LV70→75」の「各ジョブ証」入手難易度を調整(5月)
バトル:「リンバス入室制限の短縮」検討(5~6月)
バトル:「フェロー呼び出し可能エリア」追加(7~8月)
合成・アイテム:「レリックカスタム完成までの時間」調整(5~6月)
合成・アイテム:「合成ギルドからアイテム購入時の待ち時間」短縮(6~7月)
合成・アイテム:「合成の待ち時間」短縮(6~7月)
合成・アイテム:「栽培による収穫物」調整(9月)
合成・アイテム:「チョコボ掘り」調整(10月)
システム:新UI「回転」追加の新操作系(4月)、「各種アイコン」刷新(5~6月)
システム:新UI「マルチウィンド」化、「フリーレイアウト」化(7月~11月)
システム:新UI「マクロパレット三列・常駐化」(7月~10月)、「ログウィンド」多様化(10~12月)
システム:新UI「ユーザーカスタマイズ制作環境」解放(11~12月)
その他:「印章交換NPC」UI調整(7~8月)
その他:「白門ワープNPC」挙動調整(9月)
その他:「フォーラム案件対応」(オールシーズン)
makko
05-04-2012, 03:45 PM
テストサーバーを活かす。参加者の方々の意見を散見するに、結局まんま導入が多いように見受けられます
B-MAX
05-04-2012, 07:41 PM
いまからでも間に合うのかなぁ
サルベージリニューアルで通称バフノックといわれるあの抽選方法はやめてほしい。
あれで一年間無駄な時間をすごさせられた。
ほかは面白いとおもえました。
バフノックだけが時間を無駄にしているだけだと感じるような仕組みでした。
新コンテンツだけを流行らすのではなく旧コンテンツもてこ入れするような体系にするのはいかがですか?
ナイズルは+~~とかだったのでメイジャンでもやりながら進化させるのかなーと思いましたが。
今ある75装備群と新コンテンツで取れるアイテムを掛け合わせて強くするとかで
両方の旧とリューアルされたものが、生かせることとかありませんか?
拡張ディスク!お侍さんにいつか来てって言われてる、ひんがしの国へ行きたいです。いままでのFF11になかった和テイストな国♪
Dorotea
05-05-2012, 12:01 AM
ここに来てやたらと良く分からない基準でスレッドを一方的に閉めたり、よく内容を読みもせず特定の語句だけでレスを消したりするのは本当にどうなんだと思います。
14のフォーラムと11のフォーラムの差のデカい事デカい事。
本当に何のためにこのフォーラムがあるんですかねぇ?
toorisugari
05-06-2012, 05:13 PM
何も考えずにただただ要望だけを書き連ねます。
○1マクロの行数を増加させる。もしくは/equip系マクロは1行で複数指定できるように。
※せめてPC版だけでも。
○各種追加されるコンテンツのストーリー的なものに力を入れる。アルタナの三国連続クエスト並とは言わないが世界観が楽しめるものにする。
○利用頻度が0に近い装備・アイテムの削除。
※競売の行数とEx装備が減ればなんでもいいです。
○VWで取得する装備の預り帖の追加。
○サッチェル・サックに入っている消費アイテムはかばんに移さなくても直接使用できるように。
○サッチェル・サックに続く第三のリュック的なものの追加。
○アレキサンドライトやヘビーメタル、トリックダイスといった数が必要な素材の取得方法の増加方向への見直し。
※産出するコンテンツの稼動ユーザー数の推移を考慮するのが主目的。
○ミシックウェポンの性能再調整。レリックウェポンWSの性能・威力再調整。
※まったく違うものになってもおかしいとは思いません。あと性能ダウンは望んでいません。一部凹んでいる性能の武器の性能アップは必須。
○メイジャンで撃破指定されるNMのリポップ確率の増加調整。特に抽選対象のリポップ時間が10分以上のものは激増。
○MMMで天候指定ルーンを追加。なお極端な形にはしないこと。最低限アクアンやアルモフといったルーンと一緒にセットできる形にすること。
○からくりや召喚のペット操作アビでインスニが切れないようにする。もしくは獣のペット操作アビでインスニが切れるようにする。
○新ナイズルの仕様変更。
何度も気軽に遊べるが、上手い人ならすぐ終わらせられるようにといった感じの変更をしてほしい。
例えば、下記のような仕様を追加・変更する。
1、新ナイズル取得防具にメイジャンを追加。NQを最終的に+4装備にできるように。対象は新ナイズルで20層毎に出現する指定ボスの撃破数。
2、ボスは5種程度用意。1突入時におけるボス層において複数到達した場合には同じボスは出さないようにする。
3、1突入でのボス撃破数に応じ、上位防具をドロップするようにする。(撃破数1ならNQ~+1,撃破数2なら+1~+2といった感じ)
4、ランダムジャンプ時にボス層のスキップは不可にする。(確実に20層ごとでとまる)
5、階層ランダムジャンプ時は1~20からランダム。ただし1~5層のジャンプが選択された直後は必ず6層以上のジャンプにする事。
※ジョブ不問・装備不問の6人が集まった時にボス層が2つクリアは確実にできるくらいのジャンプ層になればOK。
6、ボス撃破時に確実に亜麻の巾着もしくは木綿の巾着をドロップ。連続撃破数に応じてドロップ数を増加。
○VWの各種仕様変更。※ボス系は倒すだけならそこそこ装備の12人程度でも可能と言うところを目指す。
1、Pil→バリア削除。
2、Kalasutrax→羅刹之型でのダメージカットの削除。もしくは弱点時にリセット。
3、Isarukitsck→護衛撃破時のダメージカットの削除。
4、Fjalar→護衛の削除。もしくは、護衛HPの半減+ヘルスナップの使用頻度ダウン+Fjalarのスタン耐性の削除。
5、ワープでの使用クルオを1000→200に。
6、ブルーアライメントが高かった場合に装備系レアドロップ枠を2つに増加。+装備ドロップ率は微増。
7、各アートマの成長に必要なクルオを減らす。可能なら半減。
○エコーズの仕様変更。
1、#15など一部高難度すぎるところの難度を下げる。
2、取得アイテムの見直しによる、各部屋の利用頻度の偏りの調整。
例えば、コインは種類にあわせて出やすい部屋を作る。(任意の古い小袋はある部屋でしかでないが、行けばそこそこ出るくらいの感じ)
○新リンバスの要望
1、各エリアに対し複数団体が突入可能に。できないのであれば最低でも各エリアのサーチを分ける。
2、旧リンバスと新リンバスは遊び的に乖離していること。(旧リンバスを遊ばないと新リンバスが遊べないといった形にはしない)
3、旧リンバスのように、上手いor良装備をもっている団体なら多くの箱を開けられ
平均並の団体でもクリアだけなら可能といった形に落とし込む。
Tomok
05-14-2012, 06:29 PM
まぁ徒然なるままに
テストサーバーみたいな感じで、
新規専用鯖、中堅鯖、高スキル鯖、超高スキル鯖があるといいですね。
装備も、超高スキル鯖だと全開放されてて、取れますとか。超高スキル鯖から高スキル鯖にヘルプに行けるけど、制限かかりますとか。
まぁ今更無理かなw
Chocotto
05-14-2012, 06:52 PM
武器を作る・鍛えるゲームではなく、冒険を楽しむゲームであって欲しいと思います。
新コンテンツよりも、できれば新エリアを。
それも大事だけど、一部PLがサーバー落ちするコンテンツの改善を。
マスター収集やリーダー権限を悪用するPCが出てきましたが、改善しませんか?
そもそも、明確になってる問題を流したりクローズしたりしないで、正面から向き合ったコメントをくれませんか。
信用は減らさず増やしてほしいです。
Dorotea
05-14-2012, 09:36 PM
武器を作る・鍛えるゲームではなく、冒険を楽しむゲームであって欲しいと思います。
冒険とかまともなクエストが無くなって久しいですけど、武器を作る過程ももう少し考えて欲しいと思います。
特に○○で出るxxというアイテムを△△個持ってこいってのばかりで萎え。
私、メイジャンの試練は自分の好きな武器や防具を好きな様にカスタマイズできるのを妄想してたんですけどねぇ・・・
蓋を開けてみたら決まったルートの「豚共、天候待ちは楽しいか?」「豚共、NMの沸き待ちや取り合いは楽しいか?」系だったがっかり感。
例えば、最初のAFクエストで貰える各種ジョブ武器系。
貰ってもすぐに引退or最初から捨てられるものとか多いと思います(私は踊り子のはまだ装備してたり、コルセアのが捨てられないんですがw)が、これの育成要素があると良いかなって。
AF武器にメリポみたいに経験値を注ぐ事によって任意の能力を追加・・・みたいなカスタマイズとかって技術的に無理な話なのかなぁ?
harimo
08-29-2012, 09:56 PM
最近人が減ってVWなどの集まりが悪いですよ;;
パーティ参加希望を出すのと同じように、各コンテンツへの参加希望を出して主催がすぐに検索できるシステムがほしい。
それも、複数同時に出せるように。
たとえばVWなら、オシトエ、チーリン、アリマのどれかに参加したくて、待ってたとする。
チェックボックスみたいなのがあって、それに上記3つチェックしておくとサーチに引っかかるようになったり。
あと、自分の出せるジョブやいろんな情報も登録できるようになってたり。
せめてサチコメ検索機能の強化(カテゴリわけだけじゃなくて、文字列での検索とか)してほしい。
人集めが難しすぎる
Charlotte
08-30-2012, 01:51 AM
「豚共、天候待ちは楽しいか?」「豚共、NMの沸き待ちや取り合いは楽しいか?」系だったがっかり感。
AF武器にメリポみたいに経験値を注ぐ事によって任意の能力を追加・・・みたいなカスタマイズとかって技術的に無理な話なのかなぁ?
「おい、豚。そんなFF11は楽しいか?」「おい、豚。FF11は遊びじゃないのか?」
という冗談はおいといて、自分でプロパティの数値いじるとなると開発的に難しいんじゃなかろうかと思います。
育成とちょっと違うのですが練成オーグメントも、ステータスはともかく耐性やHP、MPはもうちょっと大盤振る舞いしてくれたら面白いと思うんですけどねえ。
耐性マニアが周りにちらほらいるので最高+50とかつくとしれば狂喜乱舞して窯の前に居座ってそうです。
あれももうちょっとひねれば面白いと思うんですがあのあたりで何とかするのが今の開発の精一杯じゃないのかなと思ったりします。
昨今の流れをみる限り。
目の前の場所に行くために30分以上をかけて迂回させられ
数少ないモンスターが稀に落とすアイテムを得るために複数人で何十回も何百回も戦い
そういうアイテムを何個も集めてNMを沸かせ
そのNMを数人がかりで倒して、まれに落とすアイテムを全員で取り合う
そういうのはもう本当にやめてほしい
絆を大事にしてほしいと口では言っているけれども、やってる事は仲違いさせるための嫌がらせに近いです
既に要望をあげている人も居ると思いますが、
各ミッションのBC等をタイムトライアルできるようなコンテンツがほしいです。
できれば、突入時に、レベル制限の有無(当時の制限、75、99)を選択できるような感じで。
思い出に浸るためと、実装当時のキツさや今の難易度を共感できればいいなぁと。
報酬は、戦績程度でも構わないと思います。
Enoch
09-20-2012, 11:24 AM
フルアライアンスで1匹のモンスターをフルボッコ のようなコンテンツもいかがな物かなと思います
違う見かたをすれば集団で1人をイジメるみたいなものですよね?
ビシージやカンパニエのようなワイワイドンパチコンテンツで戦利品も1人1人個別の箱からってかんじの方が面白いし盛り上がると思います
SakuraEbi
09-21-2012, 12:50 AM
鞄>せいとん>の現状(一部抜粋)
獣人印章
獣神印章
忍足袋
白貝貨
緑色の記憶の結晶
青銅貨
三尺手拭
(トリガー)
魔人印章
魔神印章
(トリガー)
……全然せいとんされなくてすっごい気持ち悪いんでなんとかしてください。
忍具は忍具で纏まるとか、獣人印章、獣神印章、魔人印章、魔王印章と並ぶとか。
いちいち手動で戻すのも面倒だし、ソートでいいんで導入していただけると助かります。
鞄>せいとん>の現状(一部抜粋)
獣人印章
獣神印章
忍足袋
白貝貨
緑色の記憶の結晶
青銅貨
三尺手拭
(トリガー)
魔人印章
魔神印章
(トリガー)
……全然せいとんされなくてすっごい気持ち悪いんでなんとかしてください。
忍具は忍具で纏まるとか、獣人印章、獣神印章、魔人印章、魔王印章と並ぶとか。
いちいち手動で戻すのも面倒だし、ソートでいいんで導入していただけると助かります。
同感です。
魔法なんかも同じ感じですよね
レイズ3だけすご苦はなれた場所にあっていつも蘇生のときまごつきます。
Dacco
09-22-2012, 10:59 PM
アイテムにソート用IDがついてればよかったのにね。
・・・そんな初歩的な構造を作ってないとも思えないから、ソート用IDが埋まっちゃった状態なのか?
サポートジョブが持つ2Hをメインジョブでも使えるように解放できませんか?
既存の2Hとの時間共有でいいので可能になれば、今までのジョブ縛りを少し緩和できると思いますし
戦術としてのプレイスタイルの幅を広げる事もできます。
というご提案です。
ナイト/戦士 インビンorマイティー (ナイトだけど今日は敵が弱いからマイティー使ってみる)
赤/白 連続魔or女神の祝福 (仲間がピンチだから祝福使うチャンス来たー)
踊/モ トランスor百列 (回復に余裕があるから百列で遊んでみる!)
侍/忍 明鏡止水or微塵がくれ (切腹でござる)
などなど、
新しい遊びの可能性を秘めています。
2H同士時間を共有する事で過剰な強化ではなく、
選択肢として遊びの幅が増えるのではないかと思います
今まで当たり前だったようなサポ忍、サポ白以外にも
新しい組み合わせに挑戦してみたり、新しいスタイルの可能性を見いだしたりもできるかと思います。
新しいSPアビも楽しみですが、
今までそのジョブしか使えなかった等の理由でPTに入れなかったジョブもありますし、
「今のジョブであの2Hが使えれば役に立つのに・・。」などの悩みも解決。
既存2Hに関しては、サポの条件下であれば他ジョブでも使えるという緩和をしてもいいと思います。
是非ご検討お願いします。
アルタナ以降、ミッションらしいミッションが無いから、武具を求めるコンテンツばかりになってしまった。
もちろん、それはそれでいいんだけど。ちょっとライトユーザーの遊び方から遠のいてしまった感じです。
来年は追加ディスク発売ですから、新しい(ちゃんとした)ミッションを実装するとは思いますが、その辺をぜひ念頭に置いてもらいたいですね。
gorotan
01-16-2013, 12:37 PM
久しぶりにとあるFlashを見ました。
自分が本当に冒険してるのかわからなくなり涙が出そうになりましたね...
最初の頃はいろんなところにいくのがワクワクして楽しんでいたけど、最近はアイテム集めの作業ばかりになっていることに気がつけました。
ログインして「今日はメタル集めなきゃ...」とか「レリックのために裏にいかないと...」「お金ないから金策を...」になってしまっているんですよね。
LSやフレとの会話もメインがアイテム取りのお話ばかり。
あんなに新エリアにワクワクしてたのが今では同じ場所に行ったり来たり...
レベルをあげて強い敵を倒すというのも一つの楽しみではありますが、もっと違うところにも力を注いでほしいです。
今までファイナルファンタジーをずっとやっていたのできっとスクエニの社員、開発さんはやってくれると信じています。
motitaru
02-14-2013, 11:09 PM
久しぶりにとあるFlashを見ました。
自分が本当に冒険してるのかわからなくなり涙が出そうになりましたね...
最初の頃はいろんなところにいくのがワクワクして楽しんでいたけど、最近はアイテム集めの作業ばかりになっていることに気がつけました。
ログインして「今日はメタル集めなきゃ...」とか「レリックのために裏にいかないと...」「お金ないから金策を...」になってしまっているんですよね。
LSやフレとの会話もメインがアイテム取りのお話ばかり。
あんなに新エリアにワクワクしてたのが今では同じ場所に行ったり来たり...
レベルをあげて強い敵を倒すというのも一つの楽しみではありますが、もっと違うところにも力を注いでほしいです。
今までファイナルファンタジーをずっとやっていたのできっとスクエニの社員、開発さんはやってくれると信じています。
最近は本当に感じることですね。何のストーリーもないコンテンツばかり追加されてただそこにある程度強い?装備がある程度。昔のレベルが1レベルずつ上がることへの楽しみとそれに準ずる狩り場や移動範囲の拡大、さらには新しいエリアを探索することの楽しみはどこへ行ってしまったのでしょう。
頻繁にエリア追加なんて出来ませんし、新エリア探索はおいてもコンテンツは大問題ですね。まだアビセアまでならわかりますが(並行世界が存在してその世界が危機に瀕している)、VWってなんですか?レギオンってなんですか?
レベルなんてあっという間に上がってしまいますし、最近の追加コンテンツ全部並べてみたら面白いですよ。
ただ単に装備品を習得する「だけ」の何の面白味もないものだということに。
これではネットを調べたら出てくる「無料オンラインRPG」と名のつくゲームとなんら変わりはないですよ。
Melchi
02-15-2013, 06:28 AM
Lv99用のENMみたいなコンテンツも欲しいですね~
1PT規模くらいの気軽なのが希望です。 バローズは手軽だったのですが連続クリアでボスを目指す流れのあるコンテンツでしたので、1回完結のENMのようなのがまたやってみたいです。
後は、参加しにくいジョブがあったり縛りが起こりやすいコンテンツが多いので、いっそ1ジョブ固定のBCの様なコンテンツとかどうでしょう?
戦利品もそのジョブ固定のものだけならジョブ縛りは起こりようもないはずです。
竜騎士しか入れないBCやモンクのみのBCなんかちょっと面白いかな~って
最近はレリック防具やエンピリアン装束くらいしかジョブ専用装備もないのでどうかなと思いました。
Dacco
02-15-2013, 12:09 PM
とりあえず、多くは望まない。
ヘイトリセットとか範囲静寂とか魅了とか脱衣とかバインガとか無敵とかを「乱発しないなら」
(ちょっとならいいんだ、ちょっとなら)あとはこっちで勝手に遊ぶから。
なんかするとともかくこっちの白を殺しにかかる敵って、リアルさでいうならありだろうが、ゲームにならん。
運営のトップが替わるたびに方針が変わり、その尻拭いを「弱体」としてプレイヤーに
押し付けないでいただきたい。ただただそれだけです。
Selescat
02-16-2013, 11:04 AM
ジョブ縛りは百歩譲って仕方がないとしても
装備縛りの考え方が蔓延してる現状をどうにかして欲しいです(´;ω;`)
Mokoisan
02-16-2013, 05:21 PM
うまくやる余地というお言葉があった以上は
過剰な死の宣告やデス30秒以上動きがとれないテラーとかは
自重してほしいですね
Yashu
02-17-2013, 03:07 PM
有言実行で
無理なことは無理と発信してくれるとディスカッションにも終わりがつくのでお願いしたい
私は、Windows発売以来のユーザーです。今は嫁にも垢を作って
(ゲームやったことがなかったw)二人と楽しんでました。
今月で一時的に課金はやめるつもりです。(少し疲れたw)
たぶん、自分がいなければ、エンピ武器を作るのが難しかった人の
武器がようやく完成したので、いい契機と思いました。
「昔は。。」はよくありがちな感想ではありますが、
実際昔を振り返るといろんな思い出がよみがえります。
チョコボに乗った事。初めて船に乗った事。飛行船を
40くらいが上のアライアンスでミッション頑張ってクリアした事。
(同時私は30で結構足引っ張ってた。。)
前置き長くなりましたが、私からは1点だけ。
・装備の弱体化
装備を安易に弱体化するのはやめてほしい。
ネットコンテンツである以上、弱体は免れないと思ってますが
対象となるのがそういう武器や防具であってほしくないです。
ウッコ、ウルスは両方作りましたが弱体化は本当にモチベ下がりました。
アビセア時代以降やたら武器、防具のスペックが跳ね上がり
PCの攻撃力アップにつながりましたが、昔はもっと装備依存ではなく
ジョブ性能 > 装備 だったのが今は逆になってます。
それはいいんです。方針なら。ただ、その結果、ジョブや
戦闘システムのバランスではなく装備の弱体化をせざるをえなくなり
いやな思いをする結果になったと思います。
エンピ武器は、アビセアでのPC強化もあり時間をかければ取れやすく、
自分なりに計算してはじめるものです。
一年がかりになるか三年がかりになるかわかりませんが、
地道に努力すればいつかとれるものです。実際、エンピ武器初めて取得した
フレは何年ごしだったでしょうか。。
昔は「ワラーラターバンちょっとヘイストのせすぎちゃったな、てへへ。。」くらいで
終わる程度で済んでたと思います。今はそれじゃ済まない状況のようです。
でも工夫の仕方なんていろいろあったと思います。
エンピ武器を例に出せばあふれるのがイヤなら取得できる武器数を制限すれば
よかったんです。武器が強いのがイヤなら最初は様子見で弱めに作って
調整してけばいいんですよ。
正直、開発殿の熟考の結果のヘヴィメタル1500枚とかは
あまり面白い判断ではなかったですけどね。。こういう制限の仕方は。。
もうアビセア実装の時はFF11終わるのかなと思いましたが、
まだまだ続くようです。これからもがんばって頂ければと思います。