View Full Version : ペットのエリアチェンジに関する要望
Tarutaru
02-17-2012, 02:04 AM
エリアチェンジでペット消えないようにして下さい
hagane
02-17-2012, 09:58 AM
賛成!せめてフェロー並みにはエリチェン出来ると助かる。^^;
Pic211
02-26-2012, 02:06 PM
ログアウトでも消えないようにして欲しい。
ゲーム開始時に毎回「リアル大事に~」みたいな事書いてあるのに
いざトイレとか食事とかの為にログアウトするだけでペットが消えるって変だよね
ペットぶつけログアウト対策の一環なのかな…?
でもあやつりペットとかだと何の意味もないし、そもそもデスペナ自体が今はそこまできつくないし
もう緩和してもいいんじゃないでしょうか、トイレ我慢して安全な場所まで戻るの膀胱が結構きついんですが…
KalKan-R
02-26-2012, 05:36 PM
これはお願いしたいですにゃー(*'-')
からくりで遊んでると、出現できるエリアならエリチェンしても、ひょいとマトンが復活してくれるので
システム的にできない!ってことはないと思うんだけど・・・
mocchily
02-28-2012, 08:25 PM
汁ペット消えないようにぜひおねがいします!
野良ペットが消えないようになると生息数がおかしくなるでしょうから従来どおりで。
Pic211
02-29-2012, 05:13 PM
あ~、#1の意見だとあやつりペットも連れて行けるように、ってなっちゃうのか、それは無理だろうな~
と言うことでよびだしペットのみでいいのでエリアチェンジ、ログアウト(回線切断)でペットが消えないようにしてください。
Raurei
02-29-2012, 11:12 PM
獣使いの【あやつる】でのペットを別エリアへ連れてこうとしてもエリア限定の存在データなので別エリアじゃ存在できないのではないだろうか…。元の位置へもどるという動作もあるためにこのへん推測してる。
イリュージョンする現在のシステムを利用して元のエリアでは消滅(消えた、倒された)扱いで再POPさせるとか…。連れてる【あやつり】ペットは保持データとして持てるなら…呼び出しペットのように可能になるのだろうか?
呼び出すはアイテムにデータがくっついてて呼び出し可能ならどこでも呼び出せるように別のシステムになってそう。
けどこの場合、フェローと同じくエリアチェンジしても消えないようにできてもおかしくないはず…だ?
Elemoi
03-13-2012, 12:21 PM
コンフロント状態になったときに呼び出しておいたペットが消えるのもなんとかなりませんか?
FoV特殊訓練のたびに【よぼだす】リキャスト待ち、ペット汁の消費では
他のジョブとの消耗品費格差が大きすぎてバランスが崩れていると思う。
# 汁は安くないよ~
他ジョブも全強化が消えるのならまだ理解出来ますが、
ペットだけ消えるのは本当に不具合なんじゃないかと思ってしまいますね。
Pic211
03-13-2012, 06:40 PM
確か消えないコンフロント戦もありましたよね?
一貫している訳でもないようですし、ホントに仕様かバグか、開発に伺ってみたい所ですね。
KalKan-R
03-13-2012, 07:02 PM
コンフロントなの忘れてて、戦闘開始前に本命の火力ペットを呼び出しなおして、さあ、いくぞ≧∇≦ノ
・・・・超絶劣化斧斧戦士のできあがり!><。
あやつり可能な強い敵を【使い魔】で維持してコンフロントにもちこむことへの対策なのでしょうかね?
既にそのようなシチュはほぼ無くなってると思うのですが・・・【あやつる】自体が死んでるし;w;
汁ペットは消えない仕様にしてほしいです。他ジョブのペットももちろんのこと!
それが絶対ダメなら、コンフロント開始選択前に・・・
「これから始まる戦闘はコンフロント形式です。現在、呼び出しているペットは消滅します。」
「コンフロント戦闘を開始してもいいですか?(最終確認です!)」
でもつけるとか!
・・・ごめんなさい、今のやっぱりなしで><。
Hitonami
03-13-2012, 08:20 PM
確か消えないコンフロント戦もありましたよね?
一貫している訳でもないようですし、ホントに仕様かバグか、開発に伺ってみたい所ですね。
一例を挙げると
デュナミス-サンドリアなどの所謂、通常の裏のコンフロントはペットが消える
デュナミス-バルクルムなどの所謂、新裏のコンフロントはペットが消えない
だったと思います。
リニューアルされた時期が異なるとはいえ同種のコンテンツで挙動が違うのはどういうことなのか。
というか、ペットが消えない仕様にできるならそれに固定してください。
ペットジョブに対する嫌がらせにしかなってないですよ……。
Hekiru
03-14-2012, 05:12 PM
エリアチェンジとログアウトが混同しているようにみうけられますが、、
獣は1なのでわかりませんが あやつるペットはエリアログアウト共きびしそう 汁は時間管理があるのでログアウト消えエリア持越し?くらい、まではできそう?暫定でよびだすリキャ10秒とかに、、?
召喚はよびだし中すわれない(ログアウト不可) エリアは、、まあすぐ呼び出せるので問題ないか、、
ペットジョブの呼び出しリキャと 消費する汁が問題なのかな、、
spriggan
03-14-2012, 09:24 PM
ペットが消えてしまうのはしょうがないんじゃないかな~
コンフロント戦て開始すると戦闘pt以外手出しできませんよね。
おそらく占有することによりそのエリアではnmは1ptしか戦闘できないシステムなんじゃないかと
裏世界の新闇王もコンフロントのせいで???を増やせないんじゃないでしょうか
Winderstix
03-14-2012, 09:30 PM
コンフロント戦で交戦権が限られる事と交戦権を持つPCのペットが開始時に消える事がどう関係あるんですか?
Pic211
03-14-2012, 10:47 PM
ペットが消えてしまうのはしょうがないんじゃないかな~
コンフロント戦て開始すると戦闘pt以外手出しできませんよね。
おそらく占有することによりそのエリアではnmは1ptしか戦闘できないシステムなんじゃないかと
裏世界の新闇王もコンフロントのせいで???を増やせないんじゃないでしょうか
意味が分かりません…
すでにペットの消えないコンフロント戦があるのにシステム上の問題って事はないでしょw
Raurei
03-14-2012, 10:58 PM
ペットはPT枠として存在してないからコンフロント化などで消えてしまうのはしかたがない…っていいたかったのかな?(一部のぞく)
Foxclon
03-16-2012, 07:48 PM
こんにちは。
今後のフィードバックの参考にもしていただけるように、エリア移動時/コンフロント開始時のペットの処理などについてお答えします。
あやつりペットのエリア移動について
モンスターのデータはエリア毎に管理されていて、エリアをまたぐことができないので、これについては仕組み的に実現不能ということでご理解ください。
ペット毎のエリア移動時の処理の違いについて
飛竜とオートマトン、およびフェローについては、呼び出しのリキャストが長く、いなくなることによるペナルティが大きいことを考慮して、エリア移動で消えないようにしています。
これに対して呼び出しペットや召喚獣は、それぞれ汁・MPのコストである程度解決できるため、ペナルティは少ないと考えています。
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
ですので技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
デュナミスのコンフロント開始時の処理について
サポートジョブ制限を設定できるデュナミスが特殊で、他のデュナミスエリアのコンフロントと挙動が異なっていました。調査の結果、デュナミスに関しては統一できそうだということがわかりましたので、現在対応の準備を進めています。
変更後は、コンフロント開始時にペットが消えなくなる予定です。
現状でこの対応を行うのはデュナミスのコンフロントのみになります。これは、同じコンテンツ内で統一性を欠いているのは好ましくないのと、デュナミスのみ変更しても問題ないという確認ができたという理由によりますが、本来必要性のある処理なので、一律でなくすことはできないという点はご了承ください。
ricebaaler
03-16-2012, 08:14 PM
チョコボに乗ると消えるのはどうなんですかね?
技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。キリィ!
余計なひと言だと思うのですが、それは私だけでしょうか?
「あやつり」というアビリティがほぼ機能してないのになんでデメリットを付け加えるんだよw
ただのペットジョブいじめじゃんw
こんにちは。
今後のフィードバックの参考にもしていただけるように、エリア移動時/コンフロント開始時のペットの処理などについてお答えします。
あやつりペットのエリア移動について
モンスターのデータはエリア毎に管理されていて、エリアをまたぐことができないので、これについては仕組み的に実現不能ということでご理解ください。
ペット毎のエリア移動時の処理の違いについて
飛竜とオートマトン、およびフェローについては、呼び出しのリキャストが長く、いなくなることによるペナルティが大きいことを考慮して、エリア移動で消えないようにしています。
これに対して呼び出しペットや召喚獣は、それぞれ汁・MPのコストである程度解決できるため、ペナルティは少ないと考えています。
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
ですので技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
デュナミスのコンフロント開始時の処理について
サポートジョブ制限を設定できるデュナミスが特殊で、他のデュナミスエリアのコンフロントと挙動が異なっていました。調査の結果、デュナミスに関しては統一できそうだということがわかりましたので、現在対応の準備を進めています。
変更後は、コンフロント開始時にペットが消えなくなる予定です。
現状でこの対応を行うのはデュナミスのコンフロントのみになります。これは、同じコンテンツ内で統一性を欠いているのは好ましくないのと、デュナミスのみ変更しても問題ないという確認ができたという理由によりますが、本来必要性のある処理なので、一律でなくすことはできないという点はご了承ください。
なぜ開発は我々が要求することに関してこうもペナルティを付けたがるのか・・・?
なんで獣使いを集中的に嫌がらせすんのか理解に苦しむわ。
ペットが消えないでほしいという要望に対して
コンフロント開始時にペットが消えてなくなる予定です。
これってなんですか?要望の真反対って(汗)
矢弾と同じ消耗品という位置づけらしいですが
矢や弾はコンフロントで消えてなくなるのですか?TPが消えますか?
エリア移動できるようにするならコストが~と書いてありますが
合成レシピを入手しずらいもの合成でできる数を減らすに変更しますよというオドシにしか聞こえません。
カンパニエや裏のNM戦などで連戦するたびに呼び出しをして今でもそれなりコスト高くなってるんですけど
それを安いものと捉えてるんでしょうか?
獣使いで何かやろうとするのを潰して獣使いで遊ぶ人間を減らそうとでもしてるんでしょうか?
最近の獣使いジョブへの扱いがヒドイと感じます。マイナスだらけでプラスが何もないです。
Mocchi
03-16-2012, 09:54 PM
ペットが消えないでほしいという要望に対して
コンフロント開始時にペットが消えてなくなる予定です。
(後略)
ちょっとだけ落ち着いてくださいっ!
「消えて、なくなる」ではなく、「消えなくなる」です。
(一瞬書き間違えたかと思って焦りました……)
Koharu
03-16-2012, 09:57 PM
まず言い方というのが有りますよね
毎回必ず「そうされないだけ有り難く思え」というニュアンスが入ってる意味が分からない
獣使いに対してだけはユーザーが不快になる言い方をしなければならないとか
そういう内規でも有るのですか?
それとも今の開発内部では獣使いを蔑むのが当たり前で
自然とそういう物言いをするのが習い性になってるのですか?
まあ別に物言いはどうでも良いのですが
それより全くペットジョブの現状を理解もしていないのに
自分が正しいかのように発言している事に毎回驚かされます
汁のコストを安いとでも思っているのですか?
ペットが居なければ何一つ有効なアビも無いジョブなのに
2D10万ギルとか有り得ない程高いのですが
獣使いだけはエリアチェンジ1回1万ギルで納得しろとか無理だと思いませんか?
(しかし個人的には問題が汁の単価だけなのであれば好きなだけ獣使い虐めして構いませんから
消えないようにお願いしたい所では有ります)
フェローはともかく他のペットジョブとの比較であれば
からくり竜騎士は自分の不注意以外で受けるペナルティは無い訳ですから(現実的にリキャストはゼロです)
獣使いが受けているそれとは全く比較にならないです
召喚と獣使いを同列で語っている事に至っては何を比較してるのかすら分かりませんw
戦闘してない移動中に召喚獣が消えて損する事が召喚に何か有りましたっけ?
何より酷いのはアイテムのスタック問題でもちょっと有りましたが
LV75以前の全く使い物にならなかった汁ペット時代から有るシステムに
それを考慮して汁ペットが作られてるかのように言っている所です
間違いなく何も考えてないですよね?
もし考えていたのならキャリーよりナズナが安くなる訳が無いのです
とってつけたような理由を高圧的な物言いでした後は放置しておけばいい
そういう態度はいい加減改めるべきだと思います
それとIkeaさん、ちょっと間違ってますw
でも私も最初そういう風に誤読しましたw
要するに論調がそういう風なのでそうなるのですが、ほんとその辺に問題が・・・
ですので技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
過去にも似たような言い回しをみかけたときがありますが
具体的にはどの汁がどのくらいのコストupを要求されるのでしょうか?
全てとは言いませんが2つ3つ例を出してもらうわけにはいきませんか?
また、すでに業者やツール使用者による収穫や釣りによって対価にみあってない可能性はありませんか?
Celes
03-16-2012, 10:15 PM
>現在対応の準備を進めています。
という前振りを見て、現状のデュナミスのボス戦で消えるという仕様を把握しているなら、
さすがにその誤読はないなぁと思いますよ(笑)
「消える状態から消える状態になります」と読みとってしまっても、普通は不思議に思って文章見返しますw
トレハン弱体した後のフォローとしてこういう所でアメを与えて上手いこと
ヘイトを下げる立ち回りをするチャンスだったんじゃないんですかね?(´・ω・`)
Pic211
03-16-2012, 10:38 PM
おそらく現状のバランスをかなり細部にわたって気にしている(ただし未検証)のだと思われますが
からくりもいくらかの制限を課されるものの呼びなおしは格段にしやすくなった経緯がありますし
そもそも召喚獣ってエリアチェンジで消えましたっけ?
緩和を掲げていた事、開発さんには今一度思い出して欲しいと思います。
獣使いだけ使い勝手が悪いのがそのままなんですよね~、召喚も維持費軽減くるし
獣もそういった緩和が欲しい所です。
Celes
03-16-2012, 10:50 PM
もっち Foxさんの発言は、「召喚獣がエリチェンで消える」とは書いてないと思いますよ。
もしペット系が全部エリチェンで消えるとして、
かなり困るのが飛竜・マトン・フェロー
あまり困らないのが汁ペット・召喚獣
という書き方をして、以降は汁ペについてのみ書いています。
裏は消えなくなるようにするみたいですが、コンフロント(VW)でマトンが消えるのは修正して欲しいですね。
とはいえ、からくりでVWに参加しないのでもうどうでもいいという話もありますけれどw
汁ペットが消えなくして欲しいという人は、途中でエリチェンが必要で、かつエリチェン前後の両方で汁ペットが必要になる状況を書いてみれば、開発に修正の必要性が伝わるかもしれませんよ。
大抵の場合は1つのエリアで作業する直前に必要なペットを呼ぶだけです。
ザコ相手なら安いナズナやジェラルドを呼べばいいだけです。
トレハンのあるユリィを呼んでいて素材狩りをし、途中でエリチェンが必要という場面は結構あるかも?
ここらへんの具体例をいくつか上げ、説得する手はあるかもしれません。
個人的には、コールワイバーンとアクティベートのリキャを10分~5分に短縮するか、
汁ペットをHP100%で「かえれ」すると呼び出しリキャ全回復など、別の切り口がないかなーと思ったりしてます。
HP100%で「かえれ」をすると、呼び出しアイテムが手元に残る……というのは流石にやりすぎかw
Ellard
03-17-2012, 12:03 AM
裏は消えなくなるようにするみたいですが、コンフロント(VW)でマトンが消えるのは修正して欲しいですね。
先日、奇跡的にVWにからくり士で参加できる機会に恵まれたのですが、これは切に切に思いました。
オートマトンの場合、フレームとアタッチメントにあわせたマニューバを点灯して初めてまともにペットとして運用できますが、呼び出し直後は負荷MAX?で、他ジョブと比べて準備がだいぶ出遅れます。
クールダウンあるのでそう簡単にはオーバーロードはしませんが、いずれにせよマニューバつけるとこからはじめないとですし。
あと、VWは連戦前提なケースが多いと思いますが、次の1戦が始まる前までにペットのHPを全快させてからディアクティベートしておかないと、アクティベートのリキャストが復活しません。
連戦でのんびりヒーリングしてる暇もないので、戦闘中でもないのにルブリカントつかって急いでリペアーして…なんてことを毎回やらなきゃいけないわけで。(むしろこのへんは竜騎士さんのがタイヘンなのかな?)
デュナミスに限らず、コンフロント開始でペット消すのやめてもらえませんかね;
Koharu
03-17-2012, 12:22 AM
召喚云々に関してはエリアとコンフロントで消える話を開発側がまず一緒に語っているので
そこで混乱してる人も居るようですが
召喚獣がエリアで消えるという話ではなくて
エリアで消えるのは「獣使いのペットだけ」なのに
そもそも消えなくて消えたとしてもマイナス要素が無さそうな召喚と
獣使いを同列にして語ってるのが滅茶苦茶というお話ですね
しかも消える理由は
「獣使いは高額な消費アイテムを使ってペットを呼んでいるのでエリアチェンジで消えるのが当然」
この説明で獣使いに納得しろというのは流石に無理があると思いますよ
KalKan-R
03-17-2012, 12:31 AM
[S]
個人的には、コールワイバーンとアクティベートのリキャを10分~5分に短縮するか、
汁ペットをHP100%で「かえれ」すると呼び出しリキャ全回復など、別の切り口がないかなーと思ったりしてます。
HP100%で「かえれ」をすると、呼び出しアイテムが手元に残る……というのは流石にやりすぎかw
HP100%で「かえれ」すると、よびだしリキャ0にってのはいいですね(*'-')
これなら、汁コストは消耗品のバランスがどーこーってのもないし。
VWでは、ペットの種別で弱点を作るようなことをしてるのだから、
複数の種類のペットを、頻繁に切り替え可能にしてもらわないと!ヽ(`Д´)ノ
・・・・・まあ、VWでの獣は、それ以前の問題ですが(;´ρ`)
TP技をもっと自由に使えるようにしてください;w;
エリチェンまたぎは無理か、残念です(´・ω・`)
それはともかく、コンフロント戦は裏だけに限らず、どうにかなりませんか?
同一エリアで連戦する場合、毎回呼び出さないといけないし、
戦闘開始時にペットを呼んでおけないのも問題だと思います。
(既に投稿がありますが、マトンはこの部分のリスクが大きいですよね)
一切の強化もちこみ不可なら解るんですけどねえ。
消え 無くなる のかと思いました。
消えなく なる のですね。
誤読失礼しました。
Liesen
03-17-2012, 12:55 AM
フェローはともかく他のペットジョブとの比較であれば
からくり竜騎士は自分の不注意以外で受けるペナルティは無い訳ですから(現実的にリキャストはゼロです)
獣使いが受けているそれとは全く比較にならないです
からくりさんは良く知りませんが、竜さんは注意してれば解決するような問題ではありませんよ?
コールワイバーン20分
送還5分
リンク90秒
残念ながら、気軽にかえれができる仕様ではありません。
そして、その代償が20分待ちはかなり厳しいです。
ペットが20分呼び出せないと言う状況の辛さは、獣さんなら容易に想像が出来ると思いますが・・・
ギルで解決できるなら、飛竜の呼び出しリキャスト減らしてもらいたいなぁ。
魅了連戦とか、対処法がなくて堪りません。
ちなみにコンフロントで飛竜は消えません。
エリア移動で消えないからだと思ってましたが、オートマトンが消えちゃうということは別仕様なんですかね。
しかし、エリチェンでペットが消えるのは仕様上の問題でどうしょもないのかと思ってましたが
あやつりペット以外が、まさかあえてやってるとは・・・
ペットジョブの性能は、それぞれ差別化できてるのだから、呼び出す為の対価でまで差別化を図る
必要は無いと思うんだけどなぁ。
aramaki
03-17-2012, 01:00 AM
開発さんの言ってるエリア移動にログアウトは含まれてるのかな?
あと汁のコスト増の具体的な値とその算出根拠を知りたいです
Koharu
03-17-2012, 01:13 AM
からくりさんは良く知りませんが、竜さんは注意してれば解決するような問題ではありませんよ?
今語っているのはエリアチェンジとコンフロント状態発生で消えるという問題の話です
竜さんは不注意で自分からペットを消してしまった場合
からくりはコンフロント発生時にマトンのHPが全快しているのを確認してなかった場合を指しています
Elemoi
03-17-2012, 01:18 AM
こんにちは。
現状でこの対応を行うのはデュナミスのコンフロントのみになります。これは、同じコンテンツ内で統一性を欠いているのは好ましくないのと、デュナミスのみ変更しても問題ないという確認ができたという理由によりますが、本来必要性のある処理なので、一律でなくすことはできないという点はご了承ください。
なぜコンフロント開始時にペットを消すことが「必要性のある処理」なのかというと、
コンフロントのバランスが取り難い(あやつりペット可だとそのエリアの最強モンスも使えることになる)からダメってことなんですよね?
裏はあやつり可能な敵がいないから問題なしということなんですよね?
そうですよね?
あやつりペットに関しては消えてしまって構わないので、よびだしペットは消えないように出来ないんでしょうか?
少し前の話になりますが、あまり出品されない希少な装備にFOVの特殊訓練でオーグメントをつけようとして、
コンフロントでペットが消えることを知らず開始直前によびだしをしてしまったため、
開始した直後にペットが消え、当然リキャストもまだで何も出来ずに死亡して非常に悔しい思いをしたことがあります。
他のジョブはコンフロントをするに当たり、事前にTPを貯めることも出来れば強化をしておくことも出来るのに、
獣の主能力と言って良いペットにはそれが許されず、不当に制限されているのがとても残念です。
コンフロント開始時に、他ジョブも強化がすべて消えたりTPが消えたりと言うのであればまだ納得は出来るのですが。。。
ミッションのコンフロントにおいても、事前にペットのTPが貯められるなら、
開始と同時にナズナのシープソングを実行するなど、戦術の幅が広がります。
初手でペットがWSを使えるかどうかというのが勝敗の鍵を握ることもあります。
汁ペットを事前に呼び出して、よびだすのリキャストを待ってから開始することもでき、その利点は説明するまでも無いでしょう。
あやつりペットの問題を除けば、これらのことはむしろ出来て当然だと思うのですがいかがでしょうか。
コンフロント開始時にペットが消えるのはシステム的な問題でどうしようも無いと思っていたのですが、
まさかここ数年間まったくと言って良いほど使ってないあやつるのせいだったとは。。。
Cyaka
03-17-2012, 01:59 AM
現状でこの対応を行うのはデュナミスのコンフロントのみになります。これは、同じコンテンツ内で統一性を欠いているのは好ましくないのと、デュナミスのみ変更しても問題ないという確認ができたという理由によりますが、本来必要性のある処理なので、一律でなくすことはできないという点はご了承ください。
・本来必要性のある処理なので、一律でなくすことはできないという点はご了承ください。
この必要性を明確にしないまま「お察しください」では、ご了承できない人もいますよね。
あやつりペットの場合は、コンフロント時に通常の敵とコンタクト不可能な状態として処理されるので消滅するのは分かるのですが、汁ペット、マトン、召喚獣をコンフロント戦の開始時に消す必要性がよく分かりません。
VWやFOVなどは、過去戦績NMや遠征軍のように、レベル制限がかかる処理もなく、魔法強化も消えないし。
裏ボス戦の仕様などを見ると、技術的には持ち越し可能にできるみたいですしね。
となると、戦略上のことなのか。
あるいは通常エリアだと、フェローのシステムがネックになってるんでしょうか。
Hitonami
03-17-2012, 02:33 AM
この必要性を明確にしないまま「お察しください」では、ご了承できない人もいますよね。
もう少し説明欲しいですよね。
せっかくフォーラムを作ったのだから長々と書いてくださってかまいませんよ!
ちゃんと読みますよ!
ちなみに、呼び出しペットや召喚獣は、それぞれ汁・MPのコストを気にしている方はそれほど多くないと思います。
からくり士もそうですが、他のPCが強化やTPを持ち越して戦闘をスタートできるのに対して
ペットが呼び出すところから開始しなければならないという大きなハンデを背負ってる点が問題ではないかと。
からくり士の場合、オートマトンの呼び出し直後はオートマトンのアビリティのリキャストがフルになっているという仕様上
VW などで非常に辛いのですが、このような戦闘を行う上での足枷になっている状況についてはどうお考えなのでしょうか。
からくり竜騎士は自分の不注意以外で受けるペナルティは無い訳ですから(現実的にリキャストはゼロです)
Ellard さんも書いていらっしゃいますが
からくり士はからくり士で上記の
"オートマトンの呼び出し直後はオートマトンのアビリティのリキャストがフルになっている"
仕様などがありかなりの不利になってます……
呼び出せりゃいいと言う訳でもないんですよ……
SIN60
03-17-2012, 03:08 AM
他のMMOやMOもそうなんだが、ペットジョブって常にテンプレートやマニュアルがあるのか?
と思うぐらい同じ路線で話が盛り上がるように感じます。もちろん悪い意味で。
もう1回落ち着いて、何にどれだけ長短あるかを出来るだけ主観を抑えて見てみれば良いかなと思います。
見方によれば十二分であり、それが近々十分まで下がるかもしれませんが、割合的には保てています。
よって、エリアでの汁ペットは現状のままで、プレイヤー側が気をつければ済むと思います。
(ただ、コンテンツにより消えたり消えなかったりの不統一に対する意見は一理あると思います)
どこが?と思われる方は2段落目を再読してみてください。
超超個人的な偏見ですが、いずれのゲームもペットジョブは有利な事が多い。
Pic211
03-17-2012, 03:40 AM
VWって開始時にHPMPがフル回復するんですって!
かたやペットジョブはペットを消されていた…な、なにをいっているのk
Kaigen
03-17-2012, 04:39 AM
お空やエコーズなんて獣でいくとペット消されて迷惑なのに
ユーザに不利になるような仕様はとことん追加するのに、こんな些細な願いはすぐペットを高くすると脅迫する・・・
ユリィやファルコアの業者を根絶せず、コストが高いのを黙認しているのにその上まだ上げさせると?
どこまで人を馬鹿にしたら気が済むんですか!
そもそも、召喚獣と汁ペットの1匹の重さを同列に扱うのはおかしいのでは無いでしょうか?
対価にしているものに差があります
お金を触らない開発さんには、この差は分からないみたいですけど
エコーズや空など頻繁に入ったり出たりするとこだけでも、限定的にどうにかできませんか?
Pic211
03-17-2012, 04:56 AM
ここで限定的で手を打つと今後追加されるコンテンツは結局軒並み消えますとかになりそう…
かつて自分が空で活動してた時はペットを連れてない時間の方が長かったですね、やれ白虎だ、やれマザーだって
出入りを繰り返してましたから
メイン獣なのに結局獣で行くのが嫌になって別ジョブ出してたっていうw
まぁ、ペット出してたって役には立たなかったけどwww
crystelf
03-17-2012, 07:03 AM
飛竜とオートマトン、およびフェローについては、呼び出しのリキャストが長く、いなくなることによるペナルティが大きいことを考慮して、エリア移動で消えないようにしています。
獣汁が99スタックで合成NQ33だったならともかく、現状のコストだと、
「いなくなることによるペナルティ」は十分に大きいものだと思いますが…。
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
矢弾や忍具と同じレベルで消耗品扱いするなら、まずはそこまで下がるような調整がないと、
前提が違い過ぎて、納得なんてものは出てきようがないですよ。
Cyaka
03-17-2012, 07:52 AM
小竜はコンフロント戦の開始時でも消えない仕様でしたね。
消えるペットに含めて投稿してしまったので、記事を修正しました。ごめんなさい。
汁ペットに関しては、他ジョブにくらべて有利な場面も多々あるので、
開発さんがそういう認識なら、エリアチェンジで消えるのは仕方ないのかなと。
そのぶん、レシピの調整やエコーズのバッジ取得で外に出る仕様の調整などで、利便性を上げてもらえれば。
ただ現状のメインコンテンツであるVWの場で獣使いがほとんど生かせないのは、ちょっと可哀想ですよね。
それについては、こことは違った問題もあるので、VW調整スレにでも書こうと思います。
(小竜が消えないのは、ほかのペットジョブとは違う絆があるのかなーと思った。たぶん設計上の理由なんだろうけど)
(あとVWで小竜が弱点つくと、違うジョブで参加しててもちょっと嬉しい)
Didos
03-17-2012, 08:22 AM
矢弾や忍具と同じレベルで消耗品扱いするなら、まずはそこまで下がるような調整がないと、
前提が違い過ぎて、納得なんてものは出てきようがないですよ。
そうすると、今度は矢弾1発、忍術1回と同程度の効果まで引き下げますって言われる予感((((;゜Д゜)))
長時間持つのだから、1発と比較して同程度になるわけがないですね。。。
しかし、うちのサバだと一番高価な弾と一番高価なエサで比較すると50発分くらい。そんなものなのかなぁ・・・?
※しかしながら、THさがる2匹は早急な見直しを求む。TH低下と同時に安価な材料に変えて欲しいところ。
まあ、エリチェンはそこまで不便を感じてません(諦めの境地?)が、コンフロントで消えるのはマジ勘弁と思っていた。
裏だけでも消えなくなるのはうれしいですね
crystelf
03-17-2012, 08:44 AM
そうすると、今度は矢弾1発、忍術1回と同程度の効果まで引き下げますって言われる予感((((;゜Д゜)))
おっと、誤解を招くような書き方してましたね。
「コストを下げろ」という話ではなく「コストが違いすぎる」という意味での書き込みです。
長時間持つのだから、1発と比較して同程度になるわけがないですね。。。
まあ、エリチェンはそこまで不便を感じてません(諦めの境地?)が、コンフロントで消えるのはマジ勘弁と思っていた。
裏だけでも消えなくなるのはうれしいですね
VWだとよく死ぬので上手い例になりませんが……
印章BC連戦は3時間食1個で済むのが、BC突入ごとにきれるジョブがあるとか、そんな感じの話なわけで。
しかもその説明が、消耗品だからギルでどうにでもなる的な言い方。
開発がロイエ撃ったら、ダメ限界突破で5ケタは固いですね。敵対心+の塊のような発言です。
sloslo
03-17-2012, 09:09 AM
ル・メトの2Fのモヤモヤに触れるとユリィ消えちゃいました;;
箱でよく落ちるのですがいつもユリィ消えちゃいます;;
Astralgain
03-17-2012, 09:59 AM
ペットが消えなくなるという事は、触媒の消費量が何分の一かに減るという事になるので、
流通量も減る、生産者の売上も減る、と考えると素材のドロップ率を下げざるを得ない=コストが上がる。
当然の話だと思います。
安くして欲しい、消さないようにして欲しい、生産のことは知らない、合成はつぶしても良い、では話が通じないと思います。
通常では、消えても構いませんが、過去エリアだけでも消えない事を検討していただけると嬉しいです。
カンパニエ転戦で、1エリアだけで消えてしまう前提だと単価の安いペットを使うことになり、
汁ペットの多様性がなくなってしまいます。
移動後に高いペットを呼び出し、直後にカンパニエが終了した時のやるせなさがお解かりいただけるでしょうか
MeltyKiss
03-17-2012, 10:16 AM
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
じゃあ、コスト払ってる分リキャスト短くして欲しい所。
召還はまだすぐ呼び出せるけど、獣5分リキャは長いよ。
1分とか無茶な事は言わない、せめて3分くらいにして欲しい。
あとこう言う変更してくれる流れだからついでに言うと、VWとかも開始時に消えるのは考慮してくれないです?
Astralgain
03-17-2012, 11:57 AM
個人的に文句をいうかいわないかは関係ない話なので触れませんけど、
汁の値段がいま現在高いかどうかもあまり関係のない話で、今から高くなるか安くなるかの話になります。
コストを上げずに全体の消費量が減るように調整を行うと、流通量が今よりも減る=需要が減るため、
供給の旨みがへって生産数が減っていきます。
そうなると次第に消費者が自主生産しなくてはならない流れになります。
個人としてはそれで良いかもしれませんが、システムとしてそういった思想で全ての調整を行っていけばやがて流通そのものが意味を無くし、
競売を見にいっても合成品が何も売られていないという時が来ます。
Celes
03-17-2012, 12:15 PM
↑高Lvの獣使いが消費する汁の値段を考えてから発言されていますか?
ペット【汁】が【忍具】や【カード】と同じくらい安価であれば誰も文句は言いません。
汁ペットがそこまで安価になると、今度は狩人コルセアが文句を言うと思います(笑)
調理での稼ぎにも影響しますし、そこからも苦情がくるかな?
0.5万(リヴァ鯖)~1.5万(カバン鯖):ナズナ
1.1万(Siren鯖)~2万(多数):ジェラルド ※自作は4K前後
5万~7万:ホブス
5万(ケル鯖)~12万(バハ、シル鯖):ユリィ
6万(リヴァ鯖)~14万(フェンリル鯖):ファルコア
トレハンがあるユリィとファルコアは高いですが、1個5K~10Kを払うだけの価値はあります。
他のコンテンツでは、ナズナやジェラルドといった安価な汁で強力な戦力を得ることができます。
これ以上安価にすると、他ジョブから苦情がくるレベルかなぁと思います。
空の四神はエリチェンが多いですが、道中で戦闘はしないため汁ペットを呼ぶ必要はありません。
カンパニエでは回避目的でユリィ呼んだりするのかな?
いきなりカンパが終わるリスクを考えて、ナズナかジェラルドあたりで十分だと思いますけれども。
開発があえてペット系を消してたのは、処理の都合なのか、TP持ち越しに関係したバランス調整の
一環だったのか、そこを再度回答してもらったほうがいいかもしれませんね。
マスターの強化TP持ち越しまではいいけど、ペットのTP持越しは他ジョブとのアドバンテージが大きすぎると判断しているのかもしれませんし。
ペットが消えなくなるという事は、触媒の消費量が何分の一かに減るという事になるので、
流通量も減る、生産者の売上も減る、と考えると素材のドロップ率を下げざるを得ない=コストが上がる。
当然の話だと思います。
安くして欲しい、消さないようにして欲しい、生産のことは知らない、合成はつぶしても良い、では話が通じないと思います。
だれも生産のことは知らない、合成はつぶしても良いなんて言ってないとおもいますよ?
ちょっと自鯖のユリィとナズナの単価を調べてみました。
(HQと燃料クリスタル、アイテム代は含んでいませんのであくまでも目安です)
ユリィ
・競売で汁を買う @6666
・競売で素材を買う>調理合成 @8500
>錬成合成 @5666
・草刈り栽培敵から素材を調達 @0
ナズナ
・競売で汁を買う @500
・競売で素材を買う>調理合成 @395
>錬成合成 @263
・特産品で素材を買う>調理合成 @77
>錬成合成 @51
フォルガンディとバルドニアの獣人支配を阻止し
チゴー、ヨロイ蟲、シモカブ、クリスタルを敵からかっぱらい
調理と錬成のスキルを上げ
草刈り、栽培を長時間すると
なんと!!!!
コストが限りなくゼロになりますよ!
全部やってられるかーないわー
栽培草刈りクリスタル調達釣りぐらいは自作の為にやっていますし
ここに書き込みされている方達もほとんど自作している人達でしょう。
コストを下げる為に時間をかける労力はかまいませんが
そこまでしていることを開発側は知っているのでしょうか?
その上でのコストを上げる発言なのでしょうか?
ペットをよびだす前段階の労力も知ってください。
あやつるをつぶしたのは開発側ですよ?
Meltykissさんの意見のよびだすリキャ短縮いいですね。
エリア移動できないならせめてこれを考えていただきたいです。
Elemoi
03-17-2012, 01:06 PM
エコーズや空など頻繁に入ったり出たりするとこだけでも、限定的にどうにかできませんか?
・エコーズに関して、連戦が可能になってもエリアチェンジでペットが消えるとコストやリキャストの問題が発生するので、
バッジ購入の日付跨ぎ撤廃に合わせて、バッジ購入をエリアチェンジ無しで可能にして欲しい
という要望をエコーズスレあたりで出したんですが、壮絶にスルーされてしまいました。
日付跨ぎ撤廃=遊びやすくする調整のはずですが、
獣だけは連戦する代償として今まで以上にコストをかけろということのようです。
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
矢弾などと同じように消費し続けるのに、1D単位でしか持てないことについてはどう考えているのでしょうか。
仮にコストをかけてでも継続しようとした場合、今度は鞄の空きの問題が出てくるのですが、
宅配を何周もしてアイテムを異次元に詰め込んで、無理矢理鞄の空きを作って汁を大量に持つのも、
あるいは諦めるのも個々の判断の問題でしかないとお考えですか?
矢弾と同様に語るのであれば、矢弾と同様にスタック数の問題を解決してからにしてください。
Astralgain
03-17-2012, 01:21 PM
何かの調整をすると時は、関係する副作用をも考慮してバランスを取る必要があります。
消さないようにして欲しい=消費量を減らして欲しい、
と言うのであれば反対側に発生する副作用をも考えなければいけないです。
例えば単純に言えば、消費量が半分になるなら値段は倍にならないといけません。
紙兵は1枚で最大5回物理ダメージを無効にできますが、
汁をそれと同じ値段にするとすれば、(リキャストの問題は別として)敵の攻撃を5回うけたら負ける位のHPにしなければ行けません。
クイックドローで500ダメージを与えられると仮定すると、
カードと汁を同じ値段にするなら、ペットは1体で500ダメージ位しか与えられない攻撃力にしなければ行けません。
かなり極端に単純化していますけど、そういうのを全部言及しないでペナルティだと言ってしまうのは違うと思うんです。
呼び出すのリキャスト短縮なら副作用も少ないと思うので、私も良いアイデアだと思います。
カンパニエはテンポラリでテンポラリ汁そのものをもらえるようにするとかはだめなのかな?
戦績交換にすればギルも減らないし
Type08-Ikkyu
03-17-2012, 02:15 PM
やっぱエリアデータの関係で無理でしたか~想定内でした。
獣的には腰を据えて戦うまでは、カエルかナズナに護衛を頼むしか無さそうですな。
もしもの話、汁が全部共用だったら・・・目的や状況に応じてサクッと切り替えできるのになぁっと(´・ω・`)
妄想としては、召喚BFみたいに契約書に判を押させてから呼び出す事が出来る感じ?で、呼び出し上限レベルは一緒に稼いだ経験値量でどのペットでもLv99まで到達できる様な。
汁の持ち歩き枠数も多いのに、お金で解決できるって判断はちと寂しい。
そういう話ならカバンの個数もお金で解決させて下さいよ(´・ω・`)
joshua11
03-17-2012, 05:38 PM
あやつりペットのエリア移動について
モンスターのデータはエリア毎に管理されていて、エリアをまたぐことができないので、これについては仕組み的に実現不能ということでご理解ください。
ペット毎のエリア移動時の処理の違いについて
飛竜とオートマトン、およびフェローについては、呼び出しのリキャストが長く、いなくなることによるペナルティが大きいことを考慮して、エリア移動で消えないようにしています。
これに対して呼び出しペットや召喚獣は、それぞれ汁・MPのコストである程度解決できるため、ペナルティは少ないと考えています。
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
ですので技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
デュナミスのコンフロント開始時の処理について
サポートジョブ制限を設定できるデュナミスが特殊で、他のデュナミスエリアのコンフロントと挙動が異なっていました。調査の結果、デュナミスに関しては統一できそうだということがわかりましたので、現在対応の準備を進めています。
変更後は、コンフロント開始時にペットが消えなくなる予定です。
現状でこの対応を行うのはデュナミスのコンフロントのみになります。これは、同じコンテンツ内で統一性を欠いているのは好ましくないのと、デュナミスのみ変更しても問題ないという確認ができたという理由によりますが、本来必要性のある処理なので、一律でなくすことはできないという点はご了承ください。
色々と言いたいことあるけど無理だと思うので、獣に関してはひとつ
コストあがっていいからペット消えないようにしてほしいです。問題ないですよね?コスト上がるならいいってことなので
同一コンテンツでの統一性といっていますがデュナミスはペット消えるのはダメでVWなどの
コンフロントは消えるのはいいって理由は何ですか?
他のペットはともかくオートマトンは呼出し後はマニューバー高負荷状態になるので
どこでも消えないようにしてほしいんですが
Pic211
03-17-2012, 06:29 PM
コスト増がどれくらいになるのかまずは聞いてみたい所ですね。
個人的にジョブ調整が合成とヴァナ経済に左右されるのは反対ですが、まずはどの程度か伺いたい。
KalKan-R
03-17-2012, 07:11 PM
なんかコストがどうこうで、【よびだす】のリキャ短縮の話がでてますけど・・・それは、やばいです!(゜▽゜;)
自分は獣が好きでそれなりに遊んでいますが、安易にリキャ短縮すると、いわゆるペットミサイルモード;w;
で、ダメージさえ通る相手なら、次のリキャまで【いたわる】で維持できれれば・・・獣ソロで楽々倒せることになります。
(さらに緊急時にはアルタナムルスムもありますし・・・)
現状でも、基本5分にメリポ5振りで4分10秒、さらに石夢胴でリキャ短縮-15で3分55秒で【よびだす】が使えるので、
これ以上の基本時間の短縮は、ペットの性能ダウンとかいわれそう(´・ω・`)
リキャ関連でいくなら、他のペットジョブと同様にHP最大時で【かえれ】などに限定するべきではないかなと。
アンチ獣が嬉々として出てきて叩く前に発言しておきます(´;ω;`)
Cosmy
03-17-2012, 07:56 PM
よびだす、には汁そのものに加えて
アビリティのリキャスト待ちという時間コストもかかります
矢弾と同列に扱うのはあまり妥当とは思いにくいです
リキャ関連でいくなら、他のペットジョブと同様にHP最大時で【かえれ】などに限定するべきではないかなと。
この辺が落としどころとしては妥当なんじゃないかなと
Atchy
03-17-2012, 10:27 PM
ついでに言うと、エコーズです!
獣使いが多いコンテンツの一つだということはご理解されていると思いますが、終了後に毎回チケットをもらうためには過去ザルカへのエリアチェンジを要求されます。そしてそのたびにペットは消えてしまうのです。召喚獣は残っているのに。
戦闘で消え、エリアで消え、ものすごく汁を消費してしまいます。そもそも受け直すたびにエリアチェンジさせる必要はないと思いますので、時間制限をなくす際についでにエリアチェンジ不要にして下さい。
Atchy
03-17-2012, 10:31 PM
ですので技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
安い汁もあるし、汁の値段もあくまでも需給バランスなので、コストアップでも良いから技術的に可能なことは実現しませんか?
それをしない理由がわかりません。
sloslo
03-18-2012, 06:27 AM
新アビリティ かえるな
効果時間 1分
効果 次のエリアチェンジで汁ペットが帰らない(消えない)
リキャスト 30分くらい
性能に合わせた対価→ペットのLvダウン
開発さんへ・・・次のVUでどうでしょうか? <(_ _)>
TamanegiNetwork
03-18-2012, 09:14 AM
よびだす:リキャストを1分にして
エコーズ、VWや新しく追加されるいわゆる即死系コンテンツでじゃぶじゃぶ汁を使うようにすれば
消費量あがっていいんじゃないでしょうか
エリアチェンジで消えなくなるようなメリットを受けるかわりに
ペットが消えてからリキャストタイマースタートなどの制限も必要になるとは思いますが
RalValiants
03-18-2012, 11:03 AM
なんで開発さんは【消耗品であること】と【エリアチェンジの処理】をごっちゃにしてるんですかね。
例えるなら、「狩人さんがエリアチェンジしたら矢を99本程無くしちゃう」とかですかね。有り得ないでしょ。
言ってる事が可笑しすぎて理解不能です。
というか、なんで獣使いユーザーを虐めるんですかね?そんなに嫌いですか?
Pic211
03-18-2012, 11:34 AM
正直、エリアチェンジで消える仕様にどれだけのゲームルール的価値があるのか聞いてみたいですね。
ペット汁消費促進以外にあるんでしょうか?オフゲ思考と揶揄されそうですが、普通にゲームとして考えて
どこでも出てくる呼び出しペットがエリアチェンジで消えるルールって説明つかないんですよね
世界観的な物を考慮したとしても説明がつかない
犬の散歩をしてて県境をまたいだら突然犬が消える、こんなイメージですよね?
FFXi68k
03-18-2012, 12:01 PM
「エリアチェンジで消える仕様にしている」んじゃなくて
「エリアチェンジで前のステータス(ペットを引き連れているという情報、やペット自身のステータスなど)を
引き継ぐように設計していなかった」んでしょ。
開発者が嫌がらせのためにわざわざ消えるように作ったような言い回しをするのは間違ってませんか?
※改善されればいいという意見には賛成ですが。
marthur
03-18-2012, 12:53 PM
引き継がなくていいから、エリアチェンジ時にはhp全快、状態異常回復、TP0=呼び出してすぐの状態とかで消えない状態にするとかできないのかなあ。
デュナミスとかリンバスはエリアチェンジするメリットとデメリットなんて話す必要が無いくらいと思うし、通常エリアで獣がこの仕様になったら開発として困るって言うんじゃなければ、いいと思うんだけどな。
TimeBomb
03-18-2012, 01:50 PM
「エリアチェンジで消える仕様にしている」んじゃなくて
「エリアチェンジで前のステータス(ペットを引き連れているという情報、やペット自身のステータスなど)を
引き継ぐように設計していなかった」んでしょ。
開発者が嫌がらせのためにわざわざ消えるように作ったような言い回しをするのは間違ってませんか?
※改善されればいいという意見には賛成ですが。
いいえ、獣使いのエリアチェンジでペットが消滅する挙動に関しては「わざわざ消えるように」作ってるんです。
飛竜、オートマトン、召喚獣はエリアチェンジでも消えません。かつ、開発側(Foxclon氏)が
「技術的には可能であるが、コストを考慮して(消えるようになって)いる」と明言しています。
こんにちは。
今後のフィードバックの参考にもしていただけるように、エリア移動時/コンフロント開始時のペットの処理などについてお答えします。
(略)
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
ですので技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
(略)
前提として、あやつるペットが消えることについては当然のことであるので、汁ペットについて言及します。
まず、獣使いのペットに関するコストとは、単純な汁のコスト(ギル)の問題ではありません。
他の多くの消耗品と違い、スタック数が12と少なく、かつ「一つあたりの値段が高い」消耗品です。
よって、1分しか使っていないペットであろうと、時間ギリギリいっぱい使ったペットであろうと、全く同じコストを要求されます。
99スタックで単価が小さく、必要なときにちまちまと消費出来て、
使わないスタックは束ねたまま持ち歩ける忍具やカードと同列のものではないんです。
感覚的には、食事アイテムに近いものです。死んだり、吸収されたりして消滅するのは納得ですが、
コンフロントやエリアチェンジのたびに高価な食事が消滅したらたまったものではありません。
食事アイテムの多くが12スタック30分であることと、ペットの多くが12スタック120分であることを鑑みても、
「ペットは消えて当然」と言えるほど差があるとは思えません。
また、「よびだす」のリキャストも、召喚ほど無視できるレベルではありません。
メリットポイント全振りでオグメ込みでも4分弱にしかなりません。
「よびだす」のリキャストがある程度長く設定されているのは、安易なペットミサイル戦術の防止のためだと思いますが、
汁ペットのコストはギルだけでなく、時間も含まれていることを認識してください。
コンフロントやエリアチェンジでペットが消えた場合に「よびだす」のリキャストが復活していないことがあります。
「俺は金持ちだから、高額な汁でも消えるたびに使っちゃうぜ」なんて人でも、
リキャスト待ちになったら呼び出せません。「ギル」と「時間」の両方に縛られているからです。
加えて、獣使いは呼び出すたびに「束ねることのできない少数スタックの消耗品」を消費するわけですから、
「ギル」「時間」「カバン」と実に3つの縛りがあると言えます。
召喚獣のMP、リキャストは実質コスト0であり、飛竜、オートマトンは時間だけです。
「ギル」「時間」のコストを下げることができないならば、せめて「カバン」のコストを下げてほしいと思います。
汁を99スタックにするか、あるいは単価を多少引き上げてでも、「ペットが"わざわざ"消える状況」を限りなく無くしてほしいと思います。
また、「獣使いが汁ペットを呼び出すにはコストが必要である」ことと、
「理不尽に入手しにくい素材を要求する汁のレシピは改善が必要である」こととは、
背反しない問題であるということも付け加えておきます。
Celes
03-18-2012, 02:28 PM
流石にここまでくると、モンスタービーストマスターじゃないですかね?
汁ペットの強さ、タフさを知っていながら、あれで高価って他ジョブからしたら何の冗談だって感じです。
>他の多くの消耗品と違い、スタック数が12と少なく、かつ「一つあたりの値段が高い」消耗品です。
リキャスト3分55秒のアビリティなら、スタック12で十分だと思います。
アルタナムルスムとペットフードはかさばるのでキツいですが、汁を99スタックや忍具のように纏めるのは
やりすぎだと感じますよ。そもそも20匹も30匹も一気に消費するコンテンツが現状無いです。
>1分しか使っていないペットであろうと、時間ギリギリいっぱい使ったペットであろうと、全く同じコストを要求されます。
そこは高めの汁を使うか、1匹あたり500ギル程度で済むナズナを使うか、
敵に合わせて汁を使い分けることまで含めて戦略・戦術の一部だと思います。
>感覚的には、食事アイテムに近いものです。死んだり、吸収されたりして消滅するのは納得ですが、
>コンフロントやエリアチェンジのたびに高価な食事が消滅したらたまったものではありません。
コリブリに食事を消される可能性があるときや、死んで高い食事が飛びそうなときは、前衛は山串を食ってました。
消えないことに賭けてカレーパンを食う人も多いでしょう。コンフロント開始時に毎回食事が消える仕様なら
それなりの食事を食うだけです。というか、使うのを躊躇うほど高価な汁は現状無い気がするのですが…。
>食事アイテムの多くが12スタック30分であることと、ペットの多くが12スタック120分であることを鑑みても、
>「ペットは消えて当然」と言えるほど差があるとは思えません。
>また、「よびだす」のリキャストも、召喚ほど無視できるレベルではありません。
>コンフロントやエリアチェンジでペットが消えた場合に「よびだす」のリキャストが復活していないことがあります。
「ペットは消えないのが当然」と思えるほど、汁は高価なアイテムではありません。
リキャストが気になるなら、リキャストが回復してから戦闘を開始してください。
リキャが回復してないなら、ちょっと待ってと言えば済む話かと…。
エリチェンの直後に呼びだしたい状況があるなら、よびだしリキャの回復を待ってからエリチェンすれば十分です。
鞄は確かに圧迫します。それも込みでの獣使いの強さのバランス取りの結果だと思うので、
他ジョブでも同時に鞄革命が起きない限り、獣は贅沢言いすぎというレベルな気がします。
>「獣使いが汁ペットを呼び出すにはコストが必要である」
コストに見合った強さは、十分得ていると思いますヨ。
高い矢弾用意して、銭投げしてる狩人さんも居るんですよ……
----
よびだすのリキャ短縮は、ミサイル戦術がやりやすくなるので個人的には反対です。
ですが、マトンや飛竜と同様に、HP100%のかえれでリキャ回復くらいはあってもいいかなとは思います。
----追記
「コストアップしてもいいからエリチェンで消えなくしてくれ」という意見もありますが、
今まで特に困らずやってきた人たちからしたら、値上がりの巻き添えをくらうわけですから
世の獣使いみんなが喜ぶ調整ではないと思います。個人的には今よりもコスト上がるくらいなら現状ママを希望します。
Raurei
03-18-2012, 02:57 PM
やはりあやつりペットのデータはそのエリア限定のデータだったのですね…。
召喚士と違い、ストック制限、ギル消費、呼び出しリキャの長さ
とこの3点の制限があるから獣使いのペットを消えないようにしてほしいと思っていたのですが…。
リキャスト&金も掛からない召喚士と獣使いのリキャストやコスト面を比べてしまうと結構な差に思えてきます。
獣使いもマトンなどと同じく消えないようにしていただけ無いでしょうか。
Koharu
03-18-2012, 05:05 PM
「コストアップしてもいいからエリチェンで消えなくしてくれ」という意見もありますが、
今まで特に困らずやってきた人たちからしたら、値上がりの巻き添えをくらうわけですから
世の獣使いみんなが喜ぶ調整ではないと思います。個人的には今よりもコスト上がるくらいなら現状ママを希望します。
貴方の意見はほぼ「反対の為の反対」で私には無価値に思えます
どんな事にでもケチの付け様は有り、フォーラムではその事を理解してない人がひたすら同じ事を繰り返してる様が良く見受けられます
貴方の言い分全てに同じ様に言い返す事は出来ますが、前述の通りそれは無駄な行為なのでいたしません
(また、私は他ジョブとの比較でも私的に今の運営に弱体のきっかけを与えるのではという懸念が有るので
最小限にするようにもしています)
それを踏まえた上でコストアップについて言及した立場で返答しますが
あくまで常識的に考えればこの場合のコストアップは獣使いがPMなど移動が頻繁で継続した戦闘が必要にもかかわらず
ペットが消えざるをえない場合や、アビセアで時間追加の為にペットが居る状態で入り直した時等
開発側がユーザーに見えない部分を全て集計した上で発言されているのだと思います
つまり汁のコストが二倍になる等という事は無く、単に活動の数%を占めるそういう状況でのマイナスを帳消しにし
その数%分を合成時の成功分から引かれるだけの事だと思われます
だからこそ獣使いの能力強化弱体云々ではなく「コスト」であると言及してるのだと思いますし
トータルとして獣使いが取り立てて損をするという事も無いとも思っています
ただ今の開発側が
「獣使いが継続した戦闘が必要な場面でエリアチェンジを行いペットを消失する割合は7%有るので
一回の汁の生産数を4個から1個にします」
という修正を絶対にしないとは言い切れないのが悲しい所ではありますね
Pic211
03-18-2012, 07:06 PM
「ペットは消えないのが当然」と思えるほど、汁は高価なアイテムではありません。
リキャストが気になるなら、リキャストが回復してから戦闘を開始してください。
リキャが回復してないなら、ちょっと待ってと言えば済む話かと…。
エリチェンの直後に呼びだしたい状況があるなら、よびだしリキャの回復を待ってからエリチェンすれば十分です。
アトルガン戦績BCやルメトの園などに獣で行った事おありですか?
BC入るときに毎回ペット消されますし、ワープするたびにペット消されます。リキャ待ちをPTメンに強いるジョブとか
次回以降はさようなら、ってだけだと思うんですが…そもそもこうすればいい、なんて話ではなく、消える必要性が見当たらないんですよ
せっかく奮発して強い敵に高いペットを呼んでも戦闘10分、終わったらエリチェンで消すしかないとか理不尽を感じませんか?
せっかく呼んだのだから時間いっぱいとっておきペットで遊びたい、これがモンスタークレーマーに見えるというなら何も言うことはありません
ペットに帰る時間がちゃんと設定されているのにPC側がペナルティを受けるべき死亡やペットの死亡でもないただのエリアチェンジで
ペナルティを受けるのはおかしいとは思いませんか?
Celes
03-18-2012, 11:50 PM
今の汁ペットの強さを維持したまま、レシピも高騰せずにエリチェンで消えなくなるのなら私も歓迎です。
それを踏まえていただいて……
>アトルガン戦績BCやルメトの園などに獣で行った事おありですか?
この先エリチェンやBF突入があると分かってる場合、その前のエリアで汁ペットを呼ばずにインスニしたり
護衛でナズナ呼んでおいて、BF突入前にちょっと待つだけだと思うのですが?
エリチェンで消えるから困るとおっしゃっていますが、道中はインスニするか、早めに呼んでリキャ回復を
待つか、見破りがいて戦闘を避けられないなら、汁ペを呼んで戦ってる間にリキャは回復します。
空の四神行くときにエリチェンが多いからという意見もありましたが、道中で呼び出す必要性を感じません。
>リキャ待ちをPTメンに強いるジョブとか次回以降はさようなら、ってだけだと思うんですが…
プーク連戦だとしても、リキャ回復までPTメンに待っててもらうか、
短時間の連戦だと分かっているなら獣以外で参加するしかないと思います。
システムの都合やコンテンツの設計のせいで参加ジョブが制限されているものは、他にも沢山あると思いますよ。
少なくともBF連戦に関しては、待てば済む問題です。4分少々(戦闘時間を差し引けば2分程度)でも
気になるようでしたら、すでに提案されている「HP100%かえれリキャ回復案」も良いかもしれませんね。
ペットフード使うのは金銭的にキツいですが、時間待ちの問題はマネーパワーで解決できるでしょう。
消えなくなるのが理想ではありますが、開発が調整の対価としてレシピの高騰その他のペナルティを
ちらつかせている今、限定的な状況のせいで汁代が高くなったり、ペットが弱くなるのは簡便して
欲しいです。
>せっかく奮発して強い敵に高いペットを呼んでも戦闘10分
奮発して高い汁ペットを使ったと言いますが、ペットの性能からいって汁はどう考えても安いです。
私も獣使い99で行動することはありますが、共闘でもミサイル戦術でも5~10分持てば消費したギルに
見合った効果は得られていると感じています。
むしろ90分や120分持つせいで、それに慣れてしまい感覚がズレちゃってる気もします。
呼び出しリキャが4~5分ですし、汁ペットは一律30分~1時間くらいでいいような。
----
元メインからくりなので、からくり視点から言わせていただくと、あの程度のギル消費で
強力なマトンが呼べるようになるならば喜んで銭投げします。マトンかわいいし^^
召喚は昔と事情が結構変わっていますね。
永久召喚が楽になり、履行リキャ待ちにリフレでどんどんMPが回復するくらい楽になりました。
「召喚士はMPを対価に火力を得ている」という考え方ももう古いのかもしれません。
エコーズに召喚で行くと獣使いと一緒になることが多いのですが、強烈な範囲攻撃があるため
ミサイル戦術になることが多く、獣使いは大変だなぁとは感じています。
それでも1突入でナズナ1D消費なら5~10Kですし、十分許容範囲内だと思っています。
----
他の前衛やペットジョブと比較すると、大量のギルを投げているジョブに感じられるでしょうが
他の銭投げジョブからみたら、何言ってるんだというレベルです。
得られる強さと銭投げ量のバランスは、開発が想定しているもの(今のバランス)と
ユーザーが想定してるもの(もっと安くして)は、結構乖離していると思います。
それを考慮しても、現状恵まれているジョブなのを認めず、クレクレするのはちょっとやりすぎかなぁと思います。
再度書いておきますが、レシピや強さを維持したまま修正されるなら、歓迎します。
FFXi68k
03-18-2012, 11:56 PM
いいえ、獣使いのエリアチェンジでペットが消滅する挙動に関しては「わざわざ消えるように」作ってるんです。
飛竜、オートマトン、召喚獣はエリアチェンジでも消えません。かつ、開発側(Foxclon氏)が
「技術的には可能であるが、コストを考慮して(消えるようになって)いる」と明言しています。
あー・・・・・・言い方がまずかったですね。プログラム的な観点での話です。
消えるように作ったのではなく、消えないように作らなかったという言い方をすれば伝わるかな?
技術的には可能だと思いますよ。フェローシップも実装後にエリアチェンジしても再出現するように
改善されたぐらいですから。
ただ、獣使いのペットってことは、まだまだFFXIとしては昔の話。ジラート時代に設計した時点では
バランスや通信などの問題で、今のように実装されたんでしょう。開発労力的なものもあって、
わざわざ「消えないように作る必要性を感じてなかった」んでしょう・・・って話です。
呼び出しペットが主流になり、いやむしろ「操る」がここまで使われない時代になるとは当時は
想定すらしていなかったでしょうし、今一度見なおしてほしいという気持ちはよ~くわかりますし、賛成です。
Actinidia
03-19-2012, 12:12 AM
こんばんわ(´∀`)ノ
召99 竜99 か99(別アカ) 獣1(取ってからチェンジもしたことない感じ) フェローのレベルは77
そんなおいらが書かせていただきます(獣というよりペットに関わる事なので)。
上記の通り、獣Lv1なんで、汁の値段がどうこうは口を挟めないのでスルーさせて頂きます。_(._.)_
ペット毎のエリア移動時の処理の違いについて
飛竜とオートマトン、およびフェローについては、呼び出しのリキャストが長く、いなくなることによるペナルティが大きいことを考慮して、エリア移動で消えないようにしています。
これに対して呼び出しペットや召喚獣は、それぞれ汁・MPのコストである程度解決できるため、ペナルティは少ないと考えています。
ここ(特に後半)なんですが、この場合「戦力というよりリキャストの都合で」いなくなることのペナルティとの事(ペットの戦力都合は、召喚獣/呼出/マトン各ジョブ内でも差がある(ナズナとユリィのように根本的に呼ぶ目的差=個性の為)ので、この場合とはまた別の要素として)ですが、それをふまえたうえで思ったのは、「汁」の事だけで「よびだす」のリキャストが反映されてないんじゃない?('_') って事。
獣さんについては以上!w 以下はペットのエリチェンについて!
まずは、ペットが消える/消えないケースを考えてみる。
a:エリアチェンジ(フィールド/ダンジョン → フィールド/ダンジョン)
b:エリアチェンジ(フィールド/ダンジョン → 街)
c:BF(Lv無制限等 魔法強化が消えない場合)
d:BF(ENM等 魔法強化が消える場合)
e:エリア内ワープ(アルザダール海底遺跡群 ル・メトの園 他 エリア格差がありそうですが・・)
f:コンフロント戦闘(VW 裏トリガーNM ガリスンも?)
g:チョコボ騎乗(街のは除外、テレポイント&ホイッスルの限定)
こんなもんでしょうか・・・多分他にもありそうな(ツッコミ歓迎、後日追記するかも)。
とりあえず、「消えなくてもいい」んじゃない? って思うの(現状の可/不可関係なく個人案)を書いてみると・・
a:獣竜召か
b:獣竜召か(*サポ含むジョブチェンジしたら当然消える。出入りだけならって事で。)
c:獣竜か
d:全部消える
e:獣竜か
f:獣竜召か
g:全部消える
結論・・・ジョブ差はいらなくない?(-.-)
Ninayui
03-19-2012, 12:58 AM
エリアジャンプで消えることはまだ許容できなくもないんです(コンフロント関連は別)
しかし…
エラー落ち、回線落ち、フリーズ落ち
そういう状況で戻ると消えてるのはとても辛いんです。
そこだけでもフェローと同じ仕様にして貰えたらとても救われるのですが。
Celes
03-19-2012, 11:45 AM
やりとり見てて気になったのですが
一応補足しておきますが私は「獣使いを弱体して欲しい」派ではないですよ(笑)
獣使いで活動することもあるので、弱体されたくない派です。
「開発が利便性の対価として締め付けをする」という案を出しているので
それならばそのままで良いってだけの話です。
Celes
03-19-2012, 12:26 PM
開発が言っていた「本来必要性のある処理」というのが何なのかで、対応が変わってきそうですね。
以下のは仮定の話です。
・コンフロント状態になると処理の都合上ペットを消さなければならない
→飛竜は消えないので、技術的に可能に思える
(以前レベルシンクでペットが消える時期があったので、処理の都合で消えている可能性もある)
・ペットがTPを持ち越しすると強すぎる、他ジョブとの差が出てしまう
→BFなどで開幕にしじさせろで1発撃てると、獣使いの戦術の幅が結構広がります。
開発がこの点を問題視している可能性もありますし、何も考えていない可能性もあります。
開幕コロシブやシープソングを使いたい場面もあるので、できるようになればありがたいです。
「事前にTPを溜める」というのはテクニックの一部ですが、それは強すぎるという判断で消しているとなれば
「ペットのTPは消してもいいので、自動帰還をやめる」等の処理にして欲しいです。
・コンフロント開始時に呼び出し系のリキャが回復している状態が望ましくない
→よびだす、アクティ、コールワイバーンのリキャが0の状態で1回落ちてもすぐ復帰できる状態。
これをバランス取りの一環で、開発が嫌がっている可能性があります。
「よびだすのリキャが回復している状態でNMと戦う」というのも立派な作戦なのですが、
コンフロントやBFでやられるのはやだという線引きが、開発内ではあるのかもしれません。
「エリチェンやコンフロント開始時に自動的にペットを消す」のを撤回する気がないなら、
とりあえず、自動帰還させられた時によびだすリキャを回復させる処理は欲しいですね。
・1つの汁で何戦も使いまわしされるのは想定外
→汁ペットの呼び出し時間を90分や120分に設定しているので、この考えがあるのかは分かりません。
1個の汁がもともと10分~30分くらいしか持たないものならば、矢弾のような位置付けと思えますけれど。
----
エリチェンとコンフロントの話は事情がちがうので、一緒くたにして話すのはダメかもしれませんね。
とりあえずエリチェンに関しての私の意見は、
「現状のコストや強さへのペナルティなしで解決できるなら、解決して欲しい」
「コストや強さに影響が出るなら、現状のママで十分」です。
「利便性を上げるために変わりに締め付けするよ」という開発に、納得できる調整を期待できそうにないからですね。
----
コンフロントで消している理由は、開発からバランス取りのコンセプトを聞かないとどうにも判断できない所です。
単に、修正してもいいけど修正面倒程度の理由なのかもしれませんしね^^
RalValiants
03-19-2012, 04:30 PM
矢弾と同じ位置付けにするなら、
・汁を99スタックにして
・ペットを敵に投げつけるジョブ
にでもしてくれないと。
開発さんのコメントからは「めんどくせぇ」感がものすごく出てるんですよ。
技術的には可能だがやらない。
消えないようにするならコストが上がる。
なにそれ。
では逆に聞きますが、現在の価値は
・時間経過で消費
・敵に倒されて消費
・エリアチェンジやチョコボ、回線落ちで消費
を全て想定して決めた価値なんですよね?
どんな計算で決めたんですか?
それと、消えないようにした場合は、どのように変わるんですか?
是非お答え頂きたい。
今の汁ペットの強さを維持したまま、レシピも高騰せずにエリチェンで消えなくなるのなら私も歓迎です。
それを踏まえていただいて……
>アトルガン戦績BCやルメトの園などに獣で行った事おありですか?
この先エリチェンやBF突入があると分かってる場合、その前のエリアで汁ペットを呼ばずにインスニしたり
護衛でナズナ呼んでおいて、BF突入前にちょっと待つだけだと思うのですが?
エリチェンで消えるから困るとおっしゃっていますが、道中はインスニするか、早めに呼んでリキャ回復を
待つか、見破りがいて戦闘を避けられないなら、汁ペを呼んで戦ってる間にリキャは回復します。
空の四神行くときにエリチェンが多いからという意見もありましたが、道中で呼び出す必要性を感じません。
>リキャ待ちをPTメンに強いるジョブとか次回以降はさようなら、ってだけだと思うんですが…
プーク連戦だとしても、リキャ回復までPTメンに待っててもらうか、
短時間の連戦だと分かっているなら獣以外で参加するしかないと思います。
システムの都合やコンテンツの設計のせいで参加ジョブが制限されているものは、他にも沢山あると思いますよ。
少なくともBF連戦に関しては、待てば済む問題です。4分少々(戦闘時間を差し引けば2分程度)でも
気になるようでしたら、すでに提案されている「HP100%かえれリキャ回復案」も良いかもしれませんね。
ペットフード使うのは金銭的にキツいですが、時間待ちの問題はマネーパワーで解決できるでしょう。
消えなくなるのが理想ではありますが、開発が調整の対価としてレシピの高騰その他のペナルティを
ちらつかせている今、限定的な状況のせいで汁代が高くなったり、ペットが弱くなるのは簡便して
欲しいです。
>せっかく奮発して強い敵に高いペットを呼んでも戦闘10分
奮発して高い汁ペットを使ったと言いますが、ペットの性能からいって汁はどう考えても安いです。
私も獣使い99で行動することはありますが、共闘でもミサイル戦術でも5~10分持てば消費したギルに
見合った効果は得られていると感じています。
むしろ90分や120分持つせいで、それに慣れてしまい感覚がズレちゃってる気もします。
呼び出しリキャが4~5分ですし、汁ペットは一律30分~1時間くらいでいいような。
----
元メインからくりなので、からくり視点から言わせていただくと、あの程度のギル消費で
強力なマトンが呼べるようになるならば喜んで銭投げします。マトンかわいいし^^
召喚は昔と事情が結構変わっていますね。
永久召喚が楽になり、履行リキャ待ちにリフレでどんどんMPが回復するくらい楽になりました。
「召喚士はMPを対価に火力を得ている」という考え方ももう古いのかもしれません。
エコーズに召喚で行くと獣使いと一緒になることが多いのですが、強烈な範囲攻撃があるため
ミサイル戦術になることが多く、獣使いは大変だなぁとは感じています。
それでも1突入でナズナ1D消費なら5~10Kですし、十分許容範囲内だと思っています。
----
他の前衛やペットジョブと比較すると、大量のギルを投げているジョブに感じられるでしょうが
他の銭投げジョブからみたら、何言ってるんだというレベルです。
得られる強さと銭投げ量のバランスは、開発が想定しているもの(今のバランス)と
ユーザーが想定してるもの(もっと安くして)は、結構乖離していると思います。
それを考慮しても、現状恵まれているジョブなのを認めず、クレクレするのはちょっとやりすぎかなぁと思います。
再度書いておきますが、レシピや強さを維持したまま修正されるなら、歓迎します。
まーなんつーか、獣を叩きたいだけなら2ちゃんねるのネ実に行かれたほうがよいのでは?
そもそもなんで話をナズナ基準で話してるの?獣使いの汁ペットはナズナだけじゃないんですけど?
呼び出しリキャストは戦闘とか他のことしながら待てば問題ないだろとかそういう問題じゃねーんだけど。
zk610
03-19-2012, 11:35 PM
自分はエリアチェンジで消えることにはそれほど不便さは感じない、というかそういうものだと思ってしまっているので、このままでも構いはしないのですが(勿論消えなくなるならそれに越したことはないですヨ)、
コンフロント戦、特にVW開始毎にペットが消えるのが辛かったです。過去形なのはもう獣で参加していないから(だって無力すぎて悲しくなるんですもn
VW開始後ペットを呼び出した直後に、違うペットのWSが弱点5で来た時の終わった感といったらもう・・・。
それからリキャを待って呼び出しなおして、攻撃スカスカなペットのTPをためて、撃ったらミス、とか・・・・・ほんと勘弁してくださいw
VWに出番が無いのなら、弱点枠にペットのWSを入れるのをやめていただきたいですね。切に。
Pic211
03-20-2012, 12:49 AM
もうVWは開発の自己満でペット弱点入れてるんだと思う事にしています。
一応参加できるジョブだ!っていうカッコをつけてるだけって感じ
開発さん、本音じゃ「獣使いをPTに参加させよう」とか欠片も思ってないでしょ?w
FFXi68k
03-20-2012, 12:51 PM
ただ、獣使いのペットってことは、まだまだFFXIとしては昔の話。ジラート時代に設計した時点では
バランスや通信などの問題で、今のように実装されたんでしょう。開発労力的なものもあって、
わざわざ「消えないように作る必要性を感じてなかった」んでしょう・・・って話です。
追記。
今でこそ汁で呼び出すペットが圧倒的な能力を誇っていますが、
実装当初は操るが基本、操れない時や緊急時に汁を使うような能力だったはず。
更に、操った敵の魅了が切れた際にマスターがそばにいなかったら、
消滅ではなくて「生息地に戻る」という仕様だったので
例えばロランベリー耕地で操った敵をコンシュタット高地に運んでから「かえれ」すると・・・?
とかいう問題もあったのかと。
まあ、今ではすべて「昔の話」なので、改善されればいいですね。
Realjk
03-20-2012, 07:50 PM
エリチェン・コンフロント参加時、消えない代わりにエサ1個消費はどうでしょうか?
よびだす&リキャの手間を省く代わりにギルかかりますよー的な。
HP全快、ただしTPは持ち越し無しくらいがバランスとれるのかな?
獣もってない【ネコ】の妄想でした。
闘牛でも試合前に玉露飲ませたりするらしいですね('н')
Pic211
03-20-2012, 09:52 PM
コンフロントやBCで消える事でバランスを取らざるを得ないというなら
2hとは行かないまでも通常アビくらいは全復活した状態にして欲しいですね
テレポとか通常のエリチェンはほんと普通に消えないようにして欲しい
まぁ、コスト増の程度も聞いてみない事にはこれ以上話は進まないですかね~
出来ればコストも今のまんま消えないようにして欲しいですがw
召喚の維持費はさらっと下がる予定なのになあ…
あとリキャストは確かに順番でいえば召喚の次になるにしても数十秒&MPと言う
緩和されまくってるリソースと最速でも3分以上&トレハンも下げられる予定のジョブの
ギルを同程度と捉えられるのはなんか納得いかないなぁ…w
Celes
03-21-2012, 02:01 PM
まーなんつーか、獣を叩きたいだけなら2ちゃんねるのネ実に行かれたほうがよいのでは?
そもそもなんで話をナズナ基準で話してるの?獣使いの汁ペットはナズナだけじゃないんですけど?
呼び出しリキャストは戦闘とか他のことしながら待てば問題ないだろとかそういう問題じゃねーんだけど。
流石に、獣弱体派と勘違いされて、勝手に叩かれても迷惑なので反論させていただきます。
すでに書いてあるように、私自身獣使いで行動しますし、そもそも弱体しろという意見は書いていません。
なんちゃって獣ですが、デュナミスは獣使いで行動しますし、限界BFは獣使いでクリアしました。
神威耳取り直しのさいに、神威ソロ攻略も獣使いでやっています。餌代をケチらなければ強いジョブです。
----
リキャスト待ちが発生するさいの対処法は、
すでにTatarunさんが私の発言を引用されていますが【こちらの発言 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20963?p=295894#post295894)】になります。
現状、エリチェンで消えて困る人も、現状の仕様で特に困っていない人もいます。
開発が言っている「消えなくした場合の対価」が何かはわかりませんが、合成生成数や汁ペットの
強さと引き替えに消えなくなるという利便性を得たとしたら、今まで困っていなかった獣使いや
合成職人が迷惑を被るという話です。
----
つぎに、ペットを消していると思われる理由と対策法を、私なりに具体的に考えたのが【こちらの発言 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20963?p=296052&viewfull=1#post296052)】です。
「消えなくなってTPも持ち越せる」というのが最善手ですが、既に開発により対価の締め付けを
チラつかせられています。
上記以外の他の人の意見では、「エリチェンで消えないが汁を1個消費する」などがありますね。
リキャが問題ならマネーパワーで解決する方法を、汁代が問題なら消えなくなるけどTPはリセットなど
色々道は残されていると思います。
----
ナズナを例に出しているのは、タフであり、そこそこ強く、安価であるからです。
別にジェラルドでもホブスでも、ユリィやファルコアでも何でも構いません。
ナズナしか呼ぶなとも書いた覚えはありません。
メインキャラのTatarunさんの鯖もFenrirのようなので、そちらの1Dの相場で書きます。
ファルコア12.2万、ユリィ9.5万、キャリー5万、
シャズラ5万、ホブス5万、ジェラルド2万、ナズナ1万
獣使いをやってる自分から見ても、高価すぎると騒ぐ値段ではないと思います。
ペットフードとアルタナムルスムは高いですが、今は関係ないので除外しておきます。
私自身調理師範なのでたまに汁を自作します。ジェラルドは1Dあたり4Kほどで作れます。
獣使いやるなら調理上げろなんていうつもりはありません。
ですが、調理上げると便利というのは、私が獣使いをやる前から言われていたことのようですし、
自作できるとコストを抑えられるのでオススメですよ。
----
>呼び出しリキャストは戦闘とか他のことしながら待てば問題ないだろとかそういう問題じゃねーんだけど。
公式フォーラムは、この「問題」が何なのかを書き、そして議論する場だと思います。
私なりの問題点と対策案はすでに発言していますので、Tatarunさんが問題だと思っている場面があるなら
それを書いてくれたほうが建設的な意見交換ができると思いますよ。
KalKan-R
03-21-2012, 08:05 PM
>Celesさんへ
たぶん、獣使いをどう遊んでいるか?の用途の違いじゃないでしょうか。
「裏での金策」や「限界突破」や、75時代の格下BFで無双で使うのなら、全く関係のない問題だと思うし。
それで下手にコストアップされたら、確かに問題でしょう(´・ω・`)
強い不満を出してるのは、獣使いで様々な活動を行っている人たちだと思います。
自分が特にマズいと思うのは、コンフロントや同一エリア内ワープの一部でペットが消えることにより、
初めていくエリアやコンテンツで獣使いを選択しづらいこと、でしょうか。
既に情報が出ているコンテンツならば、事前に調べておけば・・・
「あ、このあとコンフロント戦あるから【よびだす】のリキャ回復させよう」 と、いう風に判断できます。
(そもそも、この事前調査が必要なことが間違ってると思うけどw)
ただし、どこでワープがあるかわからないようなエリアだと、
ペットを呼び出して進んだ瞬間にワープくらって、そのまま絡まれて南無!><。という可能性も。
イベントのつもりで調べてみたら、コンフロント戦闘で・・・はい、ペット消えた(´∇`)とかw
コンフロント等でペットが消された場合は、ペットよびだし関係アビのリキャを0にしてもらえればと思います。
(重ねて、先に投稿した内容ですがHP最大での【かえれ】は、【よびだす】リキャを0にしてもらえると!≧∇≦)
個人的には、汁の消費に関しては現行のままでOKです。リキャを潰されて呼び出せなくなるのが一番の問題ですね。
ペットジョブはペットがいる前提でバランス調整されてるはずなのに、
予測できないタイミングで消されることがあるのは理不尽だと思うのです(´・ω・`)
今まで困っていなかった獣使いや
合成職人が迷惑を被るという話です。
・完成品の値段が下がる。上位アイテムがでて売れなくなる。素材が高騰して利益がでなくなる。
これはどのアイテムでもありえることではないでしょうか。
高く買ったのに暴落した、素材を買いだめしていたらその完成品が売れなくなった等々
合成をやっていたり競売で買い物をしていたら誰でも経験あるかと。
ペットを消えない仕様にした場合にコストを上げると開発が発言しておりますが
それについての細かい説明はないままです。
コストを上げた場合、獣関連の合成で金策をしている方達にどれぐらい影響があるのか?
それを含めて開発側が考え、説明をするべきではないでしょうか。
乱暴な言い方ですが
競売で買っている人まで考えなきゃいけないのでしょうか?
作れない、作らない等理由はあると思いますが競売で買う選択をしている人です。
武器や防具その他消耗品 自作しないかぎり誰でも競売で買います。
フードや汁だけ何故そこまで考えないといけないのか首をひねります。
ファルコア12.2万、ユリィ9.5万、キャリー5万、
シャズラ5万、ホブス5万、ジェラルド2万、ナズナ1万
獣使いをやってる自分から見ても、高価すぎると騒ぐ値段ではないと思います。
ペットフードとアルタナムルスムは高いですが、今は関係ないので除外しておきます[
性能に対して高くないとおっしゃってるのでしょうか?
競売価格に対してでしょうか?
ファルコア12万は高価すぎないがフードとムスルムは高いって言う判断基準が
よくわからないのですが。
ここからは主題とは関係ないです。
celesさんに質問ですが
aminさんのキャラクター名をしつこく書かれてますけど
どのスレッドでもキャラクター名でレスしてないと思いますし
他の書き込みではcelesさんもそんな書き方してませんでしたよね?
ご自分の意見に絡んできたからですか?
読んでいてあまり良い気分ではありませんでした。
Pic211
03-21-2012, 11:43 PM
まあ、別ジョブで行けって話はさすがに無いよね
そう言われ続けてどこ行ってもそう言われて出す場所無くなってたジョブなんだし
Celes
03-22-2012, 01:31 AM
・完成品の値段が下がる。上位アイテムがでて売れなくなる。素材が高騰して利益がでなくなる。
これはどのアイテムでもありえることではないでしょうか。
需要と供給によって相場は日々変動していくでしょう。
変動しないと書いたつもりはありませんし、汁だけ特別だ保護すべきだとも書いたつもりはありません。
ペットを消えない仕様にした場合にコストを上げると開発が発言しておりますが
それについての細かい説明はないままです。
コストを上げた場合、獣関連の合成で金策をしている方達にどれぐらい影響があるのか?
それを含めて開発側が考え、説明をするべきではないでしょうか。
別のスレで書いたことですが、実装するかしないかは開発が判断することなので
ユーザーはその提案が良いのか悪いのか、スレッドで議論をするのが公式フォーラムです。
どのくらいコストがあがるのか、とりあえず見積もりを出せとコメントしている人もいます。
私個人としてはすでに書いたように、開発の調整は信用できないのでヘタにいじらないで欲しい派です。
ペナルティがないなら修正して欲しい、ペナルティがあるならママでいいと説明してたと思います。
この先開発からのコメントがあれば、それを基準に議論するだけです。
乱暴な言い方ですが
競売で買っている人まで考えなきゃいけないのでしょうか?
作れない、作らない等理由はあると思いますが競売で買う選択をしている人です。
武器や防具その他消耗品 自作しないかぎり誰でも競売で買います。
フードや汁だけ何故そこまで考えないといけないのか首をひねります。
誰に向けた、どんな意見なのかが分かりません。何が言いたいのでしょうか?
例えば、コストの調整としてHQ3で12個汁ができていたのが10個にされたとしましょう。
自作している獣使いにも、それを競売に流して買う獣使いにも影響がある話ですよね?
自作派と競売派を分けて考えろと言った記憶はないのですが。
性能に対して高くないとおっしゃってるのでしょうか?
競売価格に対してでしょうか?
ファルコア12万は高価すぎないがフードとムスルムは高いって言う判断基準が
よくわからないのですが。
汁とフードは使える間隔も用途もちがいます。
そもそも今回、汁ペットが消える話とペットフードの話はほとんど関係ないので、除外しただけです。
獣使いは、これから先何分ペットを維持するのか、相手の強さ、フードの消費量を考えて
呼び出すペットを選びます。トレハンが欲しいならトレハン付きの高価な汁を使うでしょう。
石印集めでエリチェンやログアウトを頻繁にする場合は、高価な汁を使うかどうか悩むでしょう。
エリチェンやログアウトで消えなくなるなら、石印集めも捗るでしょう。
それはそれで何も問題ありませんし、不満もありません。
高いコストを払ってまで呼び出すかどうか判断するのはプレイヤーです。
その都度納得して呼んでいるのですから、個人的には汁代は性能の観点から高くはないと思っています。
aminさんのキャラクター名をしつこく書かれてますけど
どのスレッドでもキャラクター名でレスしてないと思いますし
他の書き込みではcelesさんもそんな書き方してませんでしたよね?
ご自分の意見に絡んできたからですか?
読んでいてあまり良い気分ではありませんでした。
まず、倉庫キャラで好き勝手暴言吐かれるのは、言われてあまり良い気分ではありません。
相場の話をするのに、他鯖の値段を言われてもピンとこないと思います。
倉庫キャラとメインキャラの鯖を変えて発言している方も居られますので、わざわざ鯖を確認してから汁の相場を調べました。
他所のレスでキャラ名で話していないのは、普段は相手がどの鯖だろうがあまり関係ないからです。
汁の値段は鯖によって2倍近い開きがあるので、鯖を調べたついでにキャラ名で呼んだだけです。
どちらでも構わないのですが、名前を覚えやすかったので今回はたまたまキャラ名で呼んだだけですね。
別にストーカーしてブログやらなんやら調べたわけでもなく、POLサーチで普通に表示される情報です。
joshua11
03-22-2012, 02:42 AM
開発さんそろそろコストあげた場合の一例を書いてくれませんか?
獣使いは昔から金策には強いジョブだと思ってますので、コスト上げてもそれほど困らないと思っています。
なのでどの程度上げるか知りたいですね、裏でしか獣出さない人は反対でしょうがそれ以外でも獣やりたい人にとっては
プラスになると思いますし。
ぶっちゃけ今も昔も開発は説明がなさすぎるんだよな。
それで叩かれてっていう流ればっかりなんだけど。弱体すんならするでなぜそれが必要なのか細かい説明あれば
そこまで叩かれることないと思うんだけど。
TamanegiNetwork
03-24-2012, 01:00 PM
説明しないのではなく、できないのではないでしょうか
FFXi68k
03-24-2012, 01:22 PM
まあ、別に開発が説明しないといけないっていう責任を持ってるわけじゃないですしね。
10年も続いているプロジェクトですから、初期の思想なんかは今のメンバーは知らくてもおかしくないですねえ。
設計書って、どう実装するかとかは書いていても何故そう考えたか、なんかの情報は基本的に書いてないですし。
技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
↑の発言があったからこうやって皆書き込んできたのですが
私たちも消える前提で高すぎる汁コストは低下方向で調整に取り組んできましたので、エリアチェンジの要望にお応えするのは正直なところ難しいと思っています。
言葉もでませんです。
伊藤Dの発言で
コスト低下方向で調整に取り組んできたと書かれてますが
スキル100+恵比寿竿でもなかなか釣れない魚の変更のことでしょうか?
カエル店売り実装のことでしょうか?
よびだしリキャも短縮されてませんし、汁・フードの合成量も増えてないので違うし
襷でまとめられる様にもなってないので鞄は元のままですが・・・・・・
コスト低下方向の調整がどれを指されていらっしゃるか私にはさっぱりです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
Sassongher
03-24-2012, 07:19 PM
通常のエリアチェンジで消えるのはかまわないんですが、エコーズでバッジもらいに行く度に消えるのはなんとかして欲しい。バッジもらう場所を中にするとかいろいろと工夫できるんじゃないかな。
Pic211
03-24-2012, 07:43 PM
↑の発言があったからこうやって皆書き込んできたのですが
言葉もでませんです。
伊藤Dの発言で
コスト低下方向で調整に取り組んできたと書かれてますが
スキル100+恵比寿竿でもなかなか釣れない魚の変更のことでしょうか?
カエル店売り実装のことでしょうか?
よびだしリキャも短縮されてませんし、汁・フードの合成量も増えてないので違うし
襷でまとめられる様にもなってないので鞄は元のままですが・・・・・・
コスト低下方向の調整がどれを指されていらっしゃるか私にはさっぱりです。
どなたか教えていただけないでしょうか?
トレハンダウンの事じゃないかな!レシピも変わるらしいしね!(^_^メ)
FFXi68k
03-24-2012, 11:38 PM
んー・・・これの対応が行われると、今度は色々なジョブが要望出してきそうな気が。。
「エリアチェンジで良い強化ステータスが消えるのはおかしい、MPを消費しているのだから消えないように」とか。
Pic211
03-25-2012, 12:38 AM
んー・・・これの対応が行われると、今度は色々なジョブが要望出してきそうな気が。。
「エリアチェンジで良い強化ステータスが消えるのはおかしい、MPを消費しているのだから消えないように」とか。
正直、消える理由自体はないような…TPも含めていっそバーッとまとめて消えないようにしちゃったらいいんじゃないですかね
こういう利便性の向上ってパッと見地味ですけどユーザーからの評価は高いと思いますよ、あ、ペットTPも消えない仕様でオナシャス
FFXi68k
03-25-2012, 02:57 AM
正直、消える理由自体はないような…TPも含めていっそバーッとまとめて消えないようにしちゃったらいいんじゃないですかね
消えないようになったらバランスが大幅に、劇的に変化しますね!
楽しみでもあるようで、不具合やバトルバランスの崩壊もありえそう・・・
敵が弱いエリアでTP300貯めてから次エリアに移動、とか戦略にもなるけどバランスはどうなるんだろうか。
ま、消えるのは理由というより処理や上記のようなバランスの都合ではないかと思いますが
消えるステータスと消えないステータスを総じて見なおしてもらえると、いいかもですね!
kappappa
03-25-2012, 04:04 PM
トレハンダウンの事じゃないかな!レシピも変わるらしいしね!(^_^メ)
なるほど! 目からうろこです。
このところ、汁の売れ行きが目に見えて減ってきています。
汁弱体→(獣減る)→汁が売れなくなる→コスト下がる
とても素敵な流れです。
目から落ちるのは鱗だけではないんですが・・・
Elemoi
03-26-2012, 01:57 PM
んー・・・これの対応が行われると、今度は色々なジョブが要望出してきそうな気が。。
「エリアチェンジで良い強化ステータスが消えるのはおかしい、MPを消費しているのだから消えないように」とか。
長らく、長らーく獣の修正は放置され続けて来たため、開発が言うところの「歪み」がとても多い状態です。
今までは我慢して来ましたが、トレハン弱体で一気に「歪み」是正の声が噴出した感じですね。
あまりにも放置期間が長すぎたためそれが常態化してしまったことが問題なのかもしれません。
修正されて「なぜ獣だけ優遇なのか」というのならば、
今まで「なぜ獣だけ不遇な扱いを強いられていたのか」ということにも目を向けるべきです。
エリアチェンジ消えに関しては「コスト」ということで開発から回答がありましたが、
コンフロントや一部エリアでペットが消失してしまう点(最早不具合だと思ってます)や、
リキャストの問題(汁というコストをかけた上で更に分単位でのリキャスト縛り)や、
汁のスタック数問題(矢のような消耗品扱いにも関わらず1D単位でしか持てない)などについても回答が欲しいですね。
kappappa
03-26-2012, 08:54 PM
私が開発に代わって答えてあげましょう。
『ゴチャゴチャ騒ぐな。カエルでも呼び出してやってろよwww
あんまり騒ぐとカエル1匹3万にしちゃうぞ!』
開発は、本当にそんな考えでいそうで怖い:eek:、、、
Pochi007
03-30-2012, 01:27 PM
エリアで消えるのはたしかに不便だしコストもかかるけど、エリア修正入ったら
HPと攻撃力が他のペットジョブクラスまで引き下げられると思う、そんな修正が入るなら現状のままでいいよ
現状維持でエリチェン消失がなくなったら、ほかクラスからクレーム来るのは目に見えてる
自分はメインからくりだけど、裏とか範囲やアビが凶悪なNMとか行くときは獣のが圧倒的に楽だし
Pic211
03-30-2012, 03:06 PM
いや、その辺は別になんも言われてないでしょ?コストを上げざるを得ないとは言われてたけど…
そしてどの程度コストを上げるかも結局返答無しで、やりません、としか言わない訳で…
変に委縮しちゃうと意見自体が出てこなくなるし、開発さんも委縮させるような脅迫めいた物言いは
控えて欲しいですね
Metron
03-31-2012, 04:56 PM
ほんとに萎縮するような物言いはやめてほしいです。
他ジョブはみんな強化や改善要望してるのに、獣はエリアチェンジで
ちょっと使い勝手良くして欲しいって書いただけで
こんなひどい返答されるとは思ってませんでした。
FFXi68k
04-01-2012, 10:29 AM
ちょっと使い勝手良くして欲しいって書いただけで
こんなひどい返答されるとは思ってませんでした。
あれ・・・?Metronさんはこのスレッドに書き込むのは初めてのようですけど
いつ書いて、いつ誰にそういう返答をされたのでしょうか・・・
hagane
04-01-2012, 12:49 PM
あれ・・・?Metronさんはこのスレッドに書き込むのは初めてのようですけど
いつ書いて、いつ誰にそういう返答をされたのでしょうか・・・
多分知ってて書いてるとおもうけど、
ちょっと使い勝手良くして欲しいって書いただけで
は、自分で書いてなくてもユーザーとしてこのスレ全体を指して、
こんなひどい返答されるとは思ってませんでした。
は、それに対して開発が#19の「エリチェンOK導入するならコストを上げるぞ!」だと思うよ^^;
Pic211
04-01-2012, 08:10 PM
自分としてはコスト増の程度を聞いた上でさらなる進展があれば、と思っていたんですけどね
【残念です】
やっぱエコーズの出入りがきびちぃ><
Raurei
04-01-2012, 08:14 PM
そういえば(召喚の話になっちゃうけど)街の外で神獣を召喚し、そのあと街にはいってもっかい外へでる(ジョブチェンジなどはしないこと)と
神獣がそのまま残っていてさらにHPなども記憶されたままなのですが…(過去の街などは街中でも出せるので引き継いでるのはわかりますが…。)
これをエコーズなどの入ったり出たりするコンテンツとかに応用できないのかな…。
エリアチェンジのために新しくアビをもうけるっちゃおかしいかもだが
キープアビリティ:現在連れているペットをエリアチェンジ可能にする(内部的にはペットのステータスなどを記憶してエリアをまたげるようにする)
神獣は普通にエリアチェンジしてもHPとかも引き継いでそのまま移動できますが…なぜ獣使いさんたちのペットはできないのだろう…(開発さんは仕様上からデータを持つのが難しいとおっしゃってましたが神獣とどうちがうのだろう…きになります)
Pic211
04-01-2012, 08:34 PM
アビよりは特性にした方がよさそうですね、タイマーがーとか言われちゃかなわないですしw
確か実装が難しいのは野良ペットの方じゃありませんでしたっけ?
呼び出しペットなら技術的には問題ないって話だったような・・・
Raurei
04-01-2012, 08:40 PM
ペット毎のエリア移動時の処理の違いについて
飛竜とオートマトン、およびフェローについては、呼び出しのリキャストが長く、いなくなることによるペナルティが大きいことを考慮して、エリア移動で消えないようにしています。
これに対して呼び出しペットや召喚獣は、それぞれ汁・MPのコストである程度解決できるため、ペナルティは少ないと考えています。
呼び出しペットは汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています。エリア移動で消える前提で消費し続けるか、コストを抑えるかは個々の判断によることになります。
ですので技術的には可能ですが、もしエリアを移動しても消えることがなく、呼び出し時間一杯まで使用可能にするのであれば、その性能に合わせて対価(汁のコスト)は高くなることになります。
これですね…
MPで出せる召と お金や素材などの金策がらみもかねて膨大な時間を要して呼び出せるようになるという面でかなりの差があるはずですが開発さんの中では同じと見られているようなので他ジョブの事ながら非常に悲しくおもいます。
またエコーズのようにエリアまたぎを頻繁にするようなコンテンツが多く登場してきてますのでこの場合はコスト面のほうが莫大に大きくなり、コンテンツに参加しずらい傾向になりますね…。
たしかに技術的には可能みたいですがもう一度お考え直し頂きたいと思いました。
FFXi68k
04-01-2012, 08:59 PM
神獣は普通にエリアチェンジしてもHPとかも引き継いでそのまま移動できますが…なぜ獣使いさんたちのペットはできないのだろう…(開発さんは仕様上からデータを持つのが難しいとおっしゃってましたが神獣とどうちがうのだろう…きになります)
技術的には実装が可能でも、獣使いのペットって操るで操れる様々なエリアのモンスターに、呼び出せるペットなど
おそらく神獣とは全然違う”設計仕様”になっているのでしょう。ペットごとにレベルも違いますし、確か呼び出した際に
レベルが変動するんじゃなかったかな。
神獣は呼び出して連れまわせるのは9種類(でしたっけ?)ぐらいで、呼び出した冒険者のレベルに合わせてレベルが
設定されるなど、ペットに比べると管理しておかないといけない情報が全然少ないとか。
Manta-ray
10-27-2012, 12:31 AM
開発さんはもっと気軽に呼んで欲しいと言ってる割にこういうコスト面は全然改善しようとしてくれないですよね。
Manta-ray
10-27-2012, 12:40 AM
というかダメな所を改善してもらうのに対価払えっておかしい気がする。
問題ない部分、普通な部分、良い部分をさらに良くしてって言う場合なら対価の要求も分かるけど。
獣に関わらず不遇部分をよくするのに対価で不遇部分を作っていたらいつまで経っても優遇との差が縮まらない。
masshirotaru
01-16-2013, 08:46 PM
>汁の調達にギルをかけることで戦力を得るという点で、
>矢弾などと同じような消耗品に近い位置づけになっています
『ギルをかける』、と仰いますが、
ずいぶん一方的な価値観ではありませんか。
ギルを一切使わないで作ったペットはエリチェ出来ます?
No-kemonosan
05-18-2013, 10:23 PM
ひどいとアルタナミッションでイベントを見るだけでペットが消えますからね。
カンパニエとかでついてきてくれると嬉しいなぁ。
TamanegiNetwork
05-19-2013, 01:40 AM
ビシージがはじまるとペットが消えるけども、
こういうペットに帰られてしまった間抜けな獣使い(私)はコストを支払っただけのなにかを得られるんでしょうかプライスレス。