PDA

View Full Version : 「契約の履行:験術」の強化・回復の効果範囲について



Ochame
02-15-2012, 06:32 PM
かけだしの召喚士です・・・・

戦闘前・小さい敵と戦闘中の場合は、特に今のままでも支障はないのですが、
大きい敵と戦闘中の場合、履行(験術)の指示をだしても、「効果があるのは召喚獣だけ!」
となることが多々あり、苦い思いをしています。
結局、履行(幻術)しかしていません。

2009/04/09のVUで「契約の履行:験術による範囲の強化や回復技の効果範囲が、
白魔法「プロテア」などと同様の範囲に拡大されました。」http://www.playonline.com/pcd/verup/ff11/detail/4376/detail.html
とありますが、これって本当なの?って思ってしまいますし、プロテア詠唱者は任意の場所に
移動できるが、召喚獣は・・・って感じです。

契約の履行:験術の効果範囲ですが、狭いと感じませんか?
私は、効果範囲をもっと広げてほしいと思いますが、
皆さん・開発さんは、どう思いますか?

Jyamca
02-15-2012, 06:40 PM
いきなり反対意見で申し訳ないですが自分は狭いと感じたことはそんなに無いですね。
もちろん召喚獣をぶつけるとまっすぐいかずにグルっと遠回りしたりして思わぬ方向にいったりする事もありますが
ある程度の調整で位置ずらしたりは出来るし、気にもならないです。勿論自分でプロテアするよりは不便ですが。
補助履行が他人のペットや召喚獣にもかかればいいなとは思います。

Fina009
02-15-2012, 08:33 PM
以前に比べたらかなり広くなっています
対策として、
はじめに/pet 神獣の退避 <me> を実行してペットを自分のところに引き寄せる
次にかけたい対象に近づき 任意の履行をかけます

上の動作が利かないときは、本体の敵対心がペットよりも上回っている時なので諦めて
/pet 神獣の帰還 <me>をしていったんリセットするしかありません


ペットの範囲は、吟遊詩人やコルセアのように動きや範囲を練習で覚えるしかありません
近づけない相手には、どこから履行命令を出せば、敵の前後左右に近づくのか?
これを試行錯誤して覚えるしかありません

何をやるにしても若干時間がかかるのですが、慣れれば自在に操れるようになります

召喚をまじめに、やってない人はよく範囲に巻き込まれて死にます
履行命令が届く範囲に、いつまでもとどまっている召喚は、駄目な部類に入ります


召喚士にあるレーダー(敵は赤)をちゃんと活用すれば
その範囲を把握できます

装備やスキルよりも、プレイヤースキルに左右されるJOBなので、上達すればかなり上手に立ち回れます

Keii
02-15-2012, 10:27 PM
昔は6人PTで反対側の人(シーフとか)にかからないよってことから今の広さになったわけだけど、

主要コンテンツがVWだったり乱獲的なものだったりと今と昔では違うので
範囲も再検討する価値はあると思いますね。

履行自体のほうも効果低すぎるとか、アラやペット、他人にもかかってもいいんじゃないか、とか
そのあたりも含めて5年前とはいろいろ状況が違うので、再検討をしてみてもらいたいです。

Raurei
02-16-2012, 12:42 AM
見た感じどう見ても遠距離履行(この場合射程の長さ増し)>加護範囲>強化&回復履行(現在の範囲) という順で範囲を広げてほしいと思うのは自分だけでしょうか…。

Fina009
02-16-2012, 02:49 AM
この召喚獣が履行命令で近づいて攻撃する範囲と、前衛が敵に近づいて攻撃する位置の違いで
狙ったところの範囲内にいけない問題があります

召喚獣は、攻撃が当たる所の一番遠い所から攻撃します
召喚獣||||||敵
前衛はノックバックされたり、位置取りもあるので、実際の攻撃が届く範囲よりも内側にいます
前衛||敵

この為、/pet 神獣の攻撃 <t>をする前に前衛の近くまで歩いていくか
前衛に召喚獣の周りに集まってくれと伝えるしかありません

現在は前衛JOBから見たら、召喚はオマケにしか思われていないので
2番目の方法を聞くユーザーはいません

詩人やコルセアの並みの支援効果があるのなら、聞いてくれる可能性もありますが
例え範囲が広がったところで
基本的には、アストラル履行のアレクサンダーの時くらいしか
前衛は聞いてくれないでしょう

開発が英語でアナウンスしたように、今は情報を出すことが出来ないが、大規模な改革を召喚に用意しています
を信じるしかないのではないでしょうか?

スレを立てた人に聞きますが、どの履行の範囲が狭いと思うのか
どういう場面で範囲履行を使いたいのか?
実際の場面を書いてもらわないと、おそらく皆さんに(開発に)質問の意図が伝わらないと思います

Raurei
02-16-2012, 03:22 AM
強化、回復の範囲って書いてあるよ。支援履行全般でしょう。
範囲が広がるということはそれだけ距離がのびるので敵の攻撃射程の内側に居る前衛さんへの支援履行が届くチャンスが広がるということにも【一応】なります。

それと長い間、現在の仕様でのプレイのせいかもしれませんが前衛さんに近寄ってもらうより、的確なタイミングを見計らってこっちから寄り添って支援履行をするようなイメージがありますね。

あと、ゴゴゴ…って溜める時間が3秒もあるせいか味方が発動前に範囲外にいってしまったりするために錯覚で範囲が短く感じるという事もあるとおもいます。

Fina009
02-16-2012, 05:38 AM
うーんと後衛の立ち位置と召喚獣と前衛の位置

その範囲を、詩人やコルセアは使い分けているんだけど
スレ主は、どういう範囲を履行に求めているかで、だいぶ変わると思う
45-60秒制限だから、両方にかけたいのか
支援ジョブよりさらに制限される

全体にも届かせたいのか?
敵の前面と、前方範囲に入らないように、ばらける前衛
大型HNM等では、それをカバーできないはずだし

色々な場面がある、その中で目的をはっきりさせないと、ただ範囲を大きく広げたいのか

そういう細かな考えがないのなら、話はまた別の方向になるんだが

Ochame
02-16-2012, 04:55 PM
こんにちは  スレ主です。
いろいろ言葉足らずでごめんなさい。



スレを立てた人に聞きますが、どの履行の範囲が狭いと思うのか
どういう場面で範囲履行を使いたいのか?
実際の場面を書いてもらわないと、おそらく皆さんに(開発に)質問の意図が伝わらないと思います
実際にはイフリートのエンファイアとガルーダのささやきです。
過去のVU情報より個別範囲に違いははないだろうと思い、強化・回復の効果範囲でスレをたてました。
場面ですが、召喚獣とPTメンバが、同じ大きい敵を殴っている場面です。



昔は6人PTで反対側の人(シーフとか)にかからないよってことから今の広さになったわけだけど、

この理由が大きな敵を相手にしていると今の範囲では効果がないのでは?ということです。


色々な場面がある、その中で目的をはっきりさせないと、ただ範囲を大きく広げたいのか

そういう細かな考えがないのなら、話はまた別の方向になるんだが
NM・雑魚・大きさ・地形にに関係なく、同じ敵を殴ることが可能な位置にいるPTメンバには、強化・回復履行の効果がかかってほしいということです。
PC------敵++++++召喚獣で、PCー召喚獣を半径とする範囲内イメージですかね
(------は、PCの攻撃可能最大距離 ++++++は、召喚獣の攻撃可能最大距離)

yumekagi
02-18-2012, 02:34 AM
こんにちは。(書いている時間はこんばんは。)



場面ですが、召喚獣とPTメンバが、同じ大きい敵を殴っている場面です。


つまり、これって、自分は召喚獣に任せてパーティメンバーの後ろで立っている時ですよね?
いや、召喚士だから当然か。
私も、大きな敵と戦っている時、敵の後ろにいるメンバーに範囲履行(ヘイスガとか)がかから無い事に悩んだ事があります。
まあ、そう言う場合は、一度、『そのかからないメンバー』に了承をいただくといいと思いますけどね。

メンバーの人も、その大きな敵が危険な範囲技を持っている事を知っていれば、
召喚士が近づけないと言うのをわかってくれるはずです。

まあ、私が体験した中で、範囲履行にもれる可能性が高いジョブはシーフなんですよ。
不意打ち、だまし討ちで動きまくりますからね。
その時は、その人の動きを見て、うまくヘイスガをかける事を楽しんでましたが。

最後に。
私の体験談はあくまでもアビセア内での、話です。
VWに参加したくても、できないので……(これは、ここで言う事じゃないな。)