Log in

View Full Version : メテオの実装に関する一つの提案



Pages : [1] 2

DekuDekuplex
02-15-2012, 02:50 PM
メテオ/FF11用語辞典 (http://wiki.ffo.jp/html/3457.html)によると、


オープニングムービー中ではタブナジア防衛線においてタルタルの魔道士がメテオらしき魔法を使う描写があり、構想としては初期からあったことがうかがえる。

とされているが、King Behemoto、Kaiser Behemoto、Dendainsonne、Chlevnik(戦慄の角)など、ベヒーモス族が使う事が多いのに、未だにオープニングムービーのタルタルの魔道士が使えるのにプレーヤーだけが使えないのは矛盾する感じがします。

多分、その理由は古代魔法をプレーヤーが範囲化出来ないのと同じく、「強過ぎる魔法になり、ゲームバランスに悪影響を及ぼす可能性があるから」という事だろうと思うが、それなら一つの提案があります。元々オープニングムービーは20年前のタブナジア防衛線に於ける獣人血盟群による襲来を描いているので、それに因んで、過去世界かビシージ中でしか使えないようになさっては如何でしょうか。

それなら、ゲームバランスを保ちつつ、オープニングムービーでタブナジア防衛線のタルタルの魔道士が使っていたメテオを導入出来、オープニングムービーとの矛盾を解決し、新たな黒魔道士の魅力を加えられるのではないでしょうか。

OO_Dirna
02-15-2012, 03:22 PM
ノートリアスナレッジの黒魔道士・新メリポ2hアビバージョンのような形で登場すると予想しています。
このアビを使用中であれば、特定の黒魔法を使用できるような感じで・・・。
メテオ以外に他の伝説級魔法も追加されるのでは、とひそかに期待しています。

Kingdom
02-15-2012, 06:04 PM
黒魔法コメットが「カーバンクルのコメットと同じエフェクトだったどうしよう」→ホッとしたあの日。。
黒魔法コメットがどう見てもメテオにしか見えなかった衝撃。。
あれ?本物のメテオはどこいったん?と疑念を抱くこの頃。。

まあ恐らく新SPアビ関係でしょうねw以前ずっと昔にフォーラムで既存のSPアビ強化やそれに準じた「覚醒」実装してほしいみたいな妄想書きましたが、なんとなくそういう方向に向かっていることにワクワクしております。

___
02-15-2012, 08:13 PM
それに因んで、過去世界かビシージ中でしか使えないようになさっては如何でしょうか。


開発さんが真に受けて、そのまま実装されても困るので(そんなことナイと思いますが)

そんな特定条件でしか使えない魔法はイリマセンし、そんな物を作るためにリソースを使わないで欲しいと思います。(メテオ自体は欲しいです。)

という反対意見があることを一応コメントしておきます。

以下妄想

Foxclon
02-15-2012, 09:53 PM
こんにちは。

今月中にはテストサーバーで使えるようにしたいところです。
なかなかに妄想広がる案件ではありますが、もうちょっとだけお待ちください;)

earthbound
02-15-2012, 09:56 PM
期待することを強いられる!

Lanthanum
02-15-2012, 10:00 PM
遂にきた!Σ(@△@)

KS-R
02-15-2012, 10:43 PM
バランス的に実現可能な方法でありえそうなのは、召喚士のオーディン/アレキサンダーのように魔力の泉等のSPアビリティ効果中に詠唱可能で、発動するとSPアビリティの効果も切れる、とかかな?

marthur
02-15-2012, 10:45 PM
俺たちは大きな思い違いをしていたんじゃないか・・・?
あれは敵側のベヒーモスが使っていたんだよ!(ナンテナー)

Mariruru
02-15-2012, 11:36 PM
私は前から主張していたかもしれませんがね
メテオは黒のミシック武器専用魔法でいいと思うよ

黒のミシック専用 メテオ
召喚のミシック専用 バハムート
獣のミシック専用 特殊な呼び出しペット

ジョブ専用武器だから、複数ジョブ装備可能なレリックやエンピにつけるよりも、ミシックの方がふさわしいです
黒ミシックでメテオだったら、皆ミシック緩和を真剣に要望するでしょ?

Aardvark
02-15-2012, 11:50 PM
武器専用はやめてほしい
一部の人間にしか使えないものに開発リソース使わないで欲しい
月額料金払うのばからしいし、だから衰退していったと気づいて欲しい

Reshio
02-16-2012, 12:44 AM
無属性魔法ダメージ 消費MP500くらい 詠唱時間20秒
一人が詠唱開始してから10秒以内にPTメンバー内の黒が詠唱すると詠唱リンク
一人リンクする毎に魔法D値が+され最大6名までリンク 一人で詠唱するより二人、三人のがダメージ倍増
一人時 大体で3000ダメージ程度
リンクさせないで二人で撃った場合3000+3000で合計6000
二人リンク時 7000 3人リンク 12000 4人リンク 16000 5人20000 6人24000
一人の魔攻装備次第でダメージはもっと+される メテオが複数おちるのではなくリンクするので落ちるメテオは一つ
一人目詠唱開始から10秒以内にあわせれば、全員同時に発動

これだと強すぎるかw

Kylme
02-16-2012, 01:08 AM
これだけは言っておきたいのですが、魔法D値でブリザジャやサンダジャと比較しないでください。
メリポや装備などを総合的に判断してどれだけ威力が出るかを考えてください。
黒魔道士のメリポカテゴリー1で氷雷の魔法攻撃力を上げてると、多少魔法D値が高くても似たようなダメージになってしまうんです。

ちょっとぐらい使用条件が厳しくてもかまいません。(2アビ時限定や、少し習得難度が難しい、消費MPが馬鹿みたいに高いなど)
折角のメテオがサンダジャと比べてダメージが数百しか変わらないようなことにならないようお願いします。

Soz
02-16-2012, 01:21 AM
無属性魔法ダメージ 消費MP500くらい 詠唱時間20秒
一人が詠唱開始してから10秒以内にPTメンバー内の黒が詠唱すると詠唱リンク
一人リンクする毎に魔法D値が+され最大6名までリンク 一人で詠唱するより二人、三人のがダメージ倍増
一人時 3000ダメージ リンクさせないで二人で撃った場合
合計3000+3000で合計6000 二人リンク時 7000 3人リンク 12000 4人リンク 16000 5人20000 6人24000
一人の魔攻装備次第でダメージはもっと+される メテオが複数おちるのではなくリンクするので落ちるメテオは一つ
一人目詠唱開始から10秒以内にあわせれば、全員同時に発動

これだと強すぎるかw

まさしくアレですな。
「いまじゃ!パワーをメテオに!」
「いいですとも!」

RAM4
02-16-2012, 01:39 AM
PSOのフォトンブラストみたいにチェインすると威力が増大!みたいな!・・・知らないよね

dash
02-16-2012, 01:51 AM
強すぎるとダメという変な風潮がありますが、前衛の火力が高すぎてバランスを崩している現状では
もっと魔法による火力を底上げしてもいいと思います。
強敵になればなるほど黒魔道士の出番がなくなり、絶対防御などを使って前衛の集中攻撃で敵を瞬殺する
現在の戦闘バランスは見なおして欲しいです。

katatataki
02-16-2012, 01:58 AM
ちゃんと実用性があって、黒魔道士一同が心の底から喜べる魔法になりますように!(;>人<)
強烈に祈っておこう(;>人<)

boomerxx
02-16-2012, 02:47 AM
黒魔は現状のバランスブレイクには関わってはないと思うので、難しいかもしれませんがパワーインフレに乗らない形で実用的な魔法になってもらいたいですね
弱体に怯えながらプレイするのも嫌だし強くなれば絶対人口増えますしね、魅力的なジョブって事で人気があるなら大歓迎なのですが‥‥

OO_Dirna
02-16-2012, 03:40 AM
しかしメテオってやたら範囲広いので
仮にプレイヤーが使える日が来て、例えばクゥルンでぶちかましたら
一気に亀を殲滅できちゃったりとか・・・ログがすごそうですね。
ぶっぱなしたあと、S博士の高笑いがやってみたいですわオホホ・・・。

(逆に、削りきれなかったモンスターが大量に襲ってきて一瞬でぶったおされたりして・・・)

Aero
02-16-2012, 04:22 AM
お願いなのでMP↑の優位性をなくす最大MPの割合消費はやめてください。
もしそれが念頭にある場合威力とリンクさせてください。

Kingdom
02-16-2012, 04:31 AM
こんにちは。

今月中にはテストサーバーで使えるようにしたいところです。
なかなかに妄想広がる案件ではありますが、もうちょっとだけお待ちください;)

妄想広がる案件…では妄想させてもらおうか。。

アレでしょ?新SPアビ+「相乗効果」に絡めて何か仕込んでるでしょ?ねぇそうでしょ?w

Fina009
02-16-2012, 06:40 AM
ガルカLV99 BLM/WARは素でMP576しかありません
どういう実装を想定しているのでしょうか?

トワイライトプリスMP+75 インパクトMP666
576+75=651
こういう悲劇が繰り返されないように、してください

DekuDekuplex
02-16-2012, 10:54 AM
[...]
以下妄想




単体魔法としての実装では困る。

オープニングムービーでのタブナジア防衛線においてのタルタルの魔道士がメテオを唱えた時には範囲魔法だったので、これと同じものを期待しているので、矛盾したものでは期待はずれになるので困る。

メテオは範囲魔法だからこそ、フレアとは根本的に使い方が違うのだ。単なる「より強いフレア」はいらないのだ。

OO_Dirna
02-16-2012, 12:33 PM
ガルカLV99 BLM/WARは素でMP576しかありません
どういう実装を想定しているのでしょうか?

トワイライトプリスMP+75 インパクトMP666
576+75=651
こういう悲劇が繰り返されないように、してください

魔力の雫をご活用ください。

rics
02-16-2012, 01:29 PM
2アビ絡めるのが順当なような気がします。もっといえば新2アビかな。
相乗効果絡めると一人あたりのダメージが結果的に抑制されるか、もしくは相乗効果の伸び率が低く結局一人で撃っても大差ないとなりそうです。

メテオは範囲魔法なので敵の数により威力減衰が発生するカテゴリーになりそうですが、相乗効果ではなく減衰無しというのはどうでしょうか?さらに累積魔法耐性もなしで結果的に複数で唱えると超強力になるとか。両方とも強すぎかなぁ。

Pic211
02-16-2012, 03:13 PM
おおむね賛成ですがいっぱい降ってくるメテオもそれはそれで良いもののように思うw

Kingdom
02-16-2012, 05:37 PM
何かしらの新アビと絡めた上で

クロマドウシAはコメットを唱えた。敵にコメット。
クロマドウシBはコメットを唱えた。敵にコメット。
クロマドウシCはコメットを唱えた。敵にコメット。
クロマドウシDはコメットを唱えた。真の相乗効果発動!敵にメテオ。(AV様のように隕石3個墜ちる

同時詠唱だと大変そうなので、スタン回しのように順番に撃ち込む。
そしてその間に誰かが関係ない魔法撃って気まずい雰囲気になる。

rinoshiri
02-16-2012, 07:58 PM
ガルカLV99 BLM/WARは素でMP576しかありません
どういう実装を想定しているのでしょうか?

トワイライトプリスMP+75 インパクトMP666
576+75=651
こういう悲劇が繰り返されないように、してください

MP増やす装備なんて山ほどあるし
わざわざMP少ない種族なのにサポで戦士なんてほとんどないでしょ

i_love_tarumo
02-16-2012, 08:21 PM
 そして実装されるのは”メテニョ”級に1ギル!

earthbound
02-16-2012, 08:42 PM
MPをすべて使って攻撃 最大MPが多いほどダメージアップ な感じがいいですね。
HPの少なさでさんざん辛酸をなめたタルタルが一番強くなるといいねぇ。

Lanthanum
02-16-2012, 09:17 PM
そしてついに来る
【汁ペット:キングベヒーモス】

獣使いAF3のデザインはこの布石だったのか!!!

sasigane
02-16-2012, 10:01 PM
連携とマジックバーストと言うシステムが有るんだから2アビ中に闇連携に合わせてコメットを撃つとメテオに変わるとか欲しい所です。
久しぶりにPTでマジックバーストをして楽しみたい…けど、コメットの詠唱時間じゃマジックバーストは面倒そうですね。

Liesen
02-16-2012, 11:16 PM
5%の確率で、詠唱に失敗して「メテにょ」の効果が発動するに違いない!!

Raurei
02-16-2012, 11:28 PM
メテオといえば チョコメテオ という チョコボ専用の魔法が過去の作品にありましたね。 エモーションででたらおもしろいな…。

Monyu
02-17-2012, 02:19 AM
個人的には特定のアビ使用中というのは止めてほしかったりします。
詠唱短め、再詠唱短め+消費MPかなり多め+かなり高威力 な魔法にしてもらって、普通に撃ってもいいし、
雫を絡めてその後のMP温存に繋げたり、泉中に3,4発撃てるようにして2アビの瞬発力上げたりと
汎用性が高めの方が面白いかなあと。ついでに雫のリキャ半分くらいにしてもらえないかなーと(チラッ

新2アビはどうなるんでしょうね?とても楽しみにしています。
泉のように激烈な精霊のMPコストを和らげる方向になるのか、
はてまた精霊の瞬間火力を押し上げる方向になるのか、
それとも敵対心を押さえダメージ/ヘイトを押し上げる方向になるのか。
マイティみたいに効果時間中は全部MB扱いになったりしても面白いかもしれませんね。
魔クリ扱いだと微妙なのでMB扱いだったらうれしいです。久しくMBしてないなあ。

Freddie
02-17-2012, 04:43 AM
うーん、別に開発側に配慮して「実装できそうなメテオ」を考えなくてもいいと思うんですよ。
もっとこう妄想の弾けるままに。

ある一定の範囲を指定して詠唱、詠唱完了から30秒後にその範囲内のみ無差別に攻撃する。
もちろん範囲内ならプレイヤーもメテオを食らう。
同じ範囲に、違うプレイヤーが同時に重ねてメテオを詠唱することで、メテオ単体の威力が上昇。
フルアラで重ねればもうみんな死ぬ。味方も死ぬ。後には草も残らない。

・・・まぁ威力はおいといて、ただ単にダメージを与えたり、追加効果があったりとかじゃなく
もうちょっと戦略的に使える魔法が欲しいです。学者には期待してたのですが・・・
魔法と魔法で連携したり、ファイアとブリザドを同時に着弾させることでメドローアになったり。
オートアタックとは違い、MPと詠唱時間という代価を払うに値するものになって欲しいですね。

Kingdom
02-17-2012, 05:40 AM
開発自ら「妄想~」ていうんですから、トコトン妄想させてもらいますよっ ><

魔力の真髄(仮称):効果時間内、相乗効果魔法の性能UP
「効果」と「性能」を明確に使い分けているFF11的に、性能UPというのがミソ。
そしてこの真髄中に相乗効果魔法を重ね掛けすると…メテオになるんです!

Winderstix
02-17-2012, 05:50 AM
メテオは敵が使ってるぐらい強くても何の問題もないですね。
HPが少ない(+闇耐性も上げにくい)PCに対しては破格の威力に見えますが、
HPが文字通り桁違いに多い(+闇耐性持ちが多い/自由に耐性付与出来る)敵に対しては…

Mariruru
02-17-2012, 05:52 AM
まぁアレコレありますけども、敵の使ってるメテオがそのまま使えると楽ですよね
再詠唱時間もふざけるなと思うぐらい短いですし(キングベヒなど、頻繁に詠唱しまくりです。再詠唱すごい短い)

OO_Dirna
02-17-2012, 10:23 AM
 そして実装されるのは”メテニョ”級に1ギル!

そういえばパロムポロムのふたりがけ的なものがあると面白いですね。
まあFF11はこれまでマナバーンPTでバランス崩壊な歴史がいくつかあるので危険ですが・・・。
連携は学者がいただいたようですので、黒にいいですともWメテオなんて、もう鼻水でます。

BoneEater
02-17-2012, 07:00 PM
MP増やす装備なんて山ほどあるし
わざわざMP少ない種族なのにサポで戦士なんてほとんどないでしょ

サポ戦の意図は「ガル黒の素のMP」を言いたいがためにわざとでしょ・・・

dash
02-17-2012, 11:59 PM
そういう事ではなく、レスの趣旨は「ガルカが不利になることに何か問題があるの?」
という事を皆さん言いたかったのではないのでしょうか。

BoneEater
02-18-2012, 12:23 AM
そういう事ではなく、レスの趣旨は「ガルカが不利になることに何か問題があるの?」
という事を皆さん言いたかったのではないのでしょうか。
それが趣旨だとすると

サポで戦士なんてほとんどないでしょ
こう言ってるのが当てはまらないんですが?

dash
02-18-2012, 01:32 AM
皆さんからのツッコミはタル前衛が不利なんだからガル黒が不利なのは当たり前なのでは?ということでしょう。
「ガル黒の巣のMP」が低いことなんて皆さん承知の上です。
それを指摘したいがためにわざとサポ戦などという例を持ち出す意味がそもそもありません。

BoneEater
02-18-2012, 02:05 AM
dashさん、俺勘違いしてんの?

dash
02-18-2012, 02:27 AM
> 今までの流れで私にこう言うのって変ですよ?
> ところで皆さんからのツッコミって?
> 魔力の雫のくだりですか?あれはあれで妥当なので問題視してませんが。

魔力の雫にしても、MPブーストにしても、サポにMPがない場合の問題にしても、
ジョブ適性では底辺に位置する種族にそこまでの配慮をする必要があるのでしょうか?
という趣旨だと思いますが。

> 引用もとを↓この人と間違えてたりしないですかね?

Aeroさんの意見は最大MPが多いほうが有利になる事を望んでいる意見だと思いますが…。

RoidAndoh
02-18-2012, 02:39 AM
アレイズのスレを見る限り、一部のPCのみしか使えない感じで実装されそうなんだけど・・・

boomerxx
02-18-2012, 03:01 AM
Fina009さんはネタとして大げさに書いてるようにも見えますけど‥‥

Kingdom
02-18-2012, 05:22 AM
どうして妄想スレが種族論議に発展するんだよwはい終わり終わり、種族話はスルーでヨロンw

Icecap
02-19-2012, 07:54 AM
私は前から主張していたかもしれませんがね
メテオは黒のミシック武器専用魔法でいいと思うよ

黒のミシック専用 メテオ
召喚のミシック専用 バハムート
獣のミシック専用 特殊な呼び出しペット

ジョブ専用武器だから、複数ジョブ装備可能なレリックやエンピにつけるよりも、ミシックの方がふさわしいです
黒ミシックでメテオだったら、皆ミシック緩和を真剣に要望するでしょ?

その流れですと、竜さんにウィルム、
からくりさんには戦車でしょうか?♫

Mariruru
02-19-2012, 11:16 AM
その流れですと、竜さんにウィルム、
からくりさんには戦車でしょうか?♫

いいねソレ


まぁなんというか・・・
開発がガトラーに専用ペット作ろうかなー(チラッ)とかやっちゃったせいで、
ガトラーかなり増えちゃったんでしょ?確か

ちゃんとそういうのを今後作るかどうか名言してもらわないことには困っちゃう
といっても、「ガトラーに専用ペットつけるのやっぱりナシにしました!」とか言ったら暴動起きそうですけど

Didos
02-19-2012, 02:23 PM
サポ戦の意図は「ガル黒の素のMP」を言いたいがためにわざとでしょ・・・
んー、要はサポでMPが増えないジョブを選ばなければいいだけですよね?
ガルカでメイン後衛で活動するけど、メリポもHPに振る。とかやっていればMPが少ないのは当然のこと。
そのかわりタル後衛とかと違って死にづらいですよね?
一長一短なわけだし、素のMPで使えないことに問題は感じません。(これが泉か雫つかわなきゃ詠唱さえできない!だった話は別です)

Urthr
02-23-2012, 04:24 AM
■特定条件下なら、他の魔法より強くしてほしい。
ペナルティがあるなら、それ相応のメリットがあるほうが、バランスがいいですね。
メテオやっぱり最強だな、って思える瞬間がほしいです。

■すべての人が使えるようにしてほしい。
ファイナルファンタジーの看板魔法ですから、気前よくお願いしますっ
取得難易度は、ソロだとちょっと大変でも、誰かに助けてもらったりすれば取れる、というレベルがいいです。
特定の種族のみ使用可能というのは反対です。意味がないし、気分が悪いからです。(インパクトはテスト漏れですよね?)

■無属性はどうでしょうか?
敵が使ってくるメテオから、すでに闇属性って分かってるんですけど、、、。
無属性の魔法って、大いに使い道があると思いませんか?
まあ無属性は、メガフレアですよね、、、。

Mocchi
03-06-2012, 02:03 AM
こんにちは。

メテオに関する続報です。

仕様がだいぶ固まってきており、以下のような性能になる予定です。

精霊の印使用時のみ詠唱可能
※テストサーバーでは、検証仕様として精霊の印がなくても使用できるようにします。
無属性範囲ダメージ
パーティメンバー複数で詠唱した場合、ダメージ増加。エフェクトも変化

複数で詠唱した時の挙動など、新しい要素を取り入れたため調整に時間を要していますが、今週中にはテストサーバーで実際に触ってもらうことができそうです。

ということで、もう少しだけ妄想してお待ちください。

Asteea
03-06-2012, 02:31 AM
深夜?(時差あるから違うかな?w)
想像していた以上の仕様で、かなり期待しております。
明日早速FFから離れている黒魔道士のリアフレに連絡し、ワクワクさせてみたいと思います。
調整頑張ってください!

pneumo
03-06-2012, 02:54 AM
無属性の魔法ダメージってはじめてだっけ? インパクトやコメットは闇だし…(だよね?)
MBは出来ないのかな。 メイジャン杖は乗らないから魔命魔攻だけあげればいいのかな?
そもそも印使って詠唱って事は魔命は相当高い状態になってるのかな。 それとも素の魔命を極端に下げてある程度レジストもあるのかな。
複数の詠唱ってどうなるんだろ 全員精霊の印いるんだろうなー 個別で撃った方がダメージ大きいなんて事にならないといいな。
魔命魔攻はどの詠唱者基準になるのかな。 固定ダメージからある程度カットや詠唱数で増減? ヘイトは詠唱者で分散?

まだ仕様がさっぱりすぎるけど楽しそう!
現実的に考えると一人だと大ダメージだけど燃費はそんなによくない 複数だと大きな消費MP以上の大ダメージ! みたいになるのかな。
ただひとつ言える事は、みんなで詠唱する魔法なんだから入手手段はそこまできつくないようにしてほしいな!
(高くても競売価格50万くらいでどうにか…)

※追記
私は黒はリトレース使えるくらいまでしか上げていませんが、周囲に黒魔が多いので自分ことのように嬉しいです。
調整は大変でしょうが、どうか黒魔道士たちがダメージ見てうおおおお!ってなるような調整をお願いします。
乱獲で黒複数居たらメテオ! これは流行ってほしいw

ginann
03-06-2012, 03:17 AM
こんにちは。

メテオに関する続報です。

仕様がだいぶ固まってきており、以下のような性能になる予定です。

精霊の印使用時のみ詠唱可能
※テストサーバーでは、検証仕様として精霊の印がなくても使用できるようにします。
無属性範囲ダメージ
パーティメンバー複数で詠唱した場合、ダメージ増加。エフェクトも変化

複数で詠唱した時の挙動など、新しい要素を取り入れたため調整に時間を要していますが、今週中にはテストサーバーで実際に触ってもらうことができそうです。

ということで、もう少しだけ妄想してお待ちください。

重ねるとエフェクトが変化するなんて、こりゃ、オープニングにあわせてAF1をコンプしてこなきゃ!とか思ったり

どれくらいの強さ、取得難易度になるのかわかりませんが。
万人が取れるくらいの難易度なら問題は特に起こらないと思いますが、
もしも、高難易度になるのなら、レリミシエンピ両手棍持ちは緩和されてもいいんじゃないかな。

たとえば、シャントット博士からの新クエストで入手する場合

通常
「この魔法を習得するには、それなりの高い黒魔道士の資質、いや、それ以上の能力が必要ですわ。
 もっとも、わたくしにはすでに備わっているものですので、使うことなど朝飯前ですけども。
 あなた程度の冒険者が使用するには〇〇をして来るくらいのことができなければ到底使いこなせませんわ。
 せいぜい頑張ることですわね、おーっほっほっほっほ」
  
レリミシエンピ持ち
 上の台詞の後に
「しかし、改めてあなたを見てみると、そこそこの能力は備わってるみたいですわね。
 あなたなら××してくれば、使いこなせるようになるかもしれませんわ。
 とは言っても、所詮そこそこの能力、私の1万Im下にも遠く及びませんですわね、おーっほっほっほっほ」

とか、妄想

この返信が、またまた会議の合間を縫っての投稿かわかりませんが、あまり無理をなさらないでくださいね。

NarukoHanaharu
03-06-2012, 03:28 AM
うひょーー
楽しみ!

SIN60
03-06-2012, 05:01 AM
スレッドで「メテオ強すぎ弱体きませんか?」ってのが出るほど強くして
最近不遇だった黒魔道士さんを活躍させてあげてください。というか、活躍させてくださいお願いします。

精霊の印ということで10分(最短は7分10秒?)に1回しか使えないし、
スクロールになるのか、インパクトみたいに装備付随になるのか全く未知数ですが。
そこそこの威力程度では誰も覚えもしないんじゃないかなぁ?
もちろん、威力高いだけではタゲ取って戦闘不能になって(挙句怒られて)終わりなので、
敵対心なんかも調整欲しいです。(※威力/使い勝手はテストサーバーでわかってしまう。)

あと、無属性と言う事なんですが、属性杖アフィニティはどれを装備すればいいんでしょうか?
もし「対応するアフィニティはありません!」だったとしたら・・・・レ・・・レーヴァテイン取れと!?

Kingdom
03-06-2012, 05:29 AM
妄想がことごとくハズレたわけですが…。

精霊の印を使用している時のみっていうことは、ある種のアビリティのような扱いでしょうか?
アスフロ中だけ使用可能な斬鉄剣やら絶対防御のような。
どのようにして覚えるかは分かりませんが、同時詠唱でエフェクト変わるっていうことは、では
素のエフェクトってどんな感じだろう?とまた妄想が><
まさかコメットと同じではないでしょうし(…ね?)、AV様のように隕石3個デルタ落とし?

TASsan
03-06-2012, 07:15 AM
スレッドで「メテオ強すぎ弱体きませんか?」ってのが出るほど強くして
最近不遇だった黒魔道士さんを活躍させてあげてください。というか、活躍させてくださいお願いします。


く……黒が最近不遇だったとはとても思えないなあ・・・・

メテオは黒使いが長い間渇望してた魔法ですので、少々強くても弱体なしでお願いしたいですね
(FF11のOPムービーを派生させた作品を映画化すれば絶対黒字だったとおもうくらい胸躍らされるムービーでしたし)

メテオ実装で黒は一先ず完成系を迎えますので竜や学、か、踊のいまいちパーティでパッとしない子達へのテコ入れを期待します

Raurei
03-06-2012, 07:35 AM
精霊の印使用時のみだし リキャスト10分(現メリポだと最短8分20秒) という間接的再詠唱をもってる制限と、なおかつ印をつかってメテオを唱える場面かでの魔法の選択の兼ね合いもあるからそこをみたら強力な魔法…となってもいいのかもしれない?
強力すぎるとヘイトがすごそうだけど…ヘイト減らすアビあるけどね。

AIR-ONE
03-06-2012, 07:36 AM
 中々面白そうな仕様になりそうですねw自分も黒は99までは上げているのでちょっと楽しみです。

 無属性ということは武器で威力を底上げする際に最良となるのはレーヴァテイン(黒ミシック)と言うことになりますか。魔法攻撃力だけではなく精霊の印も性能アップしますしねw最強魔法(になるんだよね?w)を最高に使いこなすには伝説の武器が必要と言うのも中々良い様な気がします。是非ともその辺の雑魚ぐらいなら一掃できるぐらいの威力になることを期待していますw

 余談ですが自分と一緒にミシックを目指し共にサルベージを頑張っている方はレーヴァテインを目指しています。元々彼のモチベは計り知れないほど高いのですがこの知らせはきっとうれしいでしょうねw

pokute
03-06-2012, 09:15 AM
クイックマジックが発動しない仕様に・・・・してください><;

boomerxx
03-06-2012, 09:36 AM
そういやメテオって無属性魔法なので属性杖やメイジャン杖じゃ対応する事できませんね
レーヴァテインや魔攻UP杖が使いどころが少ない等の書き込みを他のスレッドで見たのでこれは丁度良いですね
今の後衛は目標が少ないのでメテオがきっかけでレーヴァテインを作りはじめる人が増えるといいですね
自分はミシックは無理なので収納で眠るマリフィクスちゃん引っ張りだしておくかな(あーまた鞄が‥‥;;)

oitata
03-06-2012, 09:43 AM
これは『もうひといきじゃ』マクロと『いいですとも』マクロ両方作らなきゃなりませんね。

長時間詠唱してた方がメテオっぽいですけど、精霊の印前提な訳ですし、敵のメテオのように詠唱時間が短いといいなぁ。
それこそクイックマジックあってもなくても大差ないようなくらいに。

Niea
03-06-2012, 10:46 AM
同時詠唱のエフェクトはFF4ばりに流星群が降ってくるようにして欲しいです

KS-R
03-06-2012, 11:22 AM
精霊の印を使用している時のみっていうことは、ある種のアビリティのような扱いでしょうか?
アスフロ中だけ使用可能な斬鉄剣やら絶対防御のような。

青魔道士のノートリアスナレッジと同じ仕様ですね。
あとは学者のオーラやメルトンも連環計効果中のみ詠唱可能なので、これもほぼ同じ感じですね。

詠唱条件については斬鉄剣や絶対防御も同じですが、あちらは召喚魔法の詠唱が完了してから技の構えが始まり、技が発動した後にアストラルフロウの効果が切れるタイプですので、始動は同じですが発動の仕方が違いますね。

Medousa
03-06-2012, 11:48 AM
く……黒が最近不遇だったとはとても思えないなあ・・・・

メテオは黒使いが長い間渇望してた魔法ですので、少々強くても弱体なしでお願いしたいですね
(FF11のOPムービーを派生させた作品を映画化すれば絶対黒字だったとおもうくらい胸躍らされるムービーでしたし)

メテオ実装で黒は一先ず完成系を迎えますので竜や学、か、踊のいまいちパーティでパッとしない子達へのテコ入れを期待します

アビセア以降VWとかでも席は必ずありましたけど、黒の本分である精霊による削り能力は求められてませんでした、単なる弱点士です
(黒が活躍できるのはVWブブリムのフランさんぐらいでしょうか)
メテオには期待します♪

Solala
03-06-2012, 12:39 PM
どういったタイミングで複数で詠唱する場合ダメージ増加になるんでしょうか。
同時着弾ペナルティである累積魔法耐性で減量された上での増加ということになるのかな。
もうかの「神威」からだいぶ経ってるし、状況も変わってきてるから、累積魔法耐性は廃止して欲しいですね。
超絶物理攻めが許されているのですから、魔法だけげんなりする仕様は無くして欲しいです。

精霊の印とは別のアビにして欲しいけど、そうすると魔法命中がたりなくなるのかなー

DRAGONKUN
03-06-2012, 02:26 PM
アレイズのようなレア魔法は、○○ないやつは希望出すなって風潮が
沸かないような調整になるんですよね?

それと複数で詠唱すると強くなる仕様が相反しているような。

Cosmy
03-06-2012, 04:03 PM
大人数で詠唱完了したらPC・箱・PS2全て壊滅、なんてしないように配慮お願いします
PCでもコメットですら重いことがあるのに、改修入るとはいえ箱やら
PS2で正常に作動してくれるか非常に心配です

oitata
03-06-2012, 04:10 PM
アレイズのようなレア魔法は、○○ないやつは希望出すなって風潮が
沸かないような調整になるんですよね?

それと複数で詠唱すると強くなる仕様が相反しているような。
アレイズに関しては、開発さんから『習得が非常に困難』と明言がありましたが、メテオについては特になにも言われてませんよ?

複数で詠唱すると威力が上がる仕様から考えて、そこまで習得困難にしないのではないでしょうか?

と、希望的観測で言ってみます。

Mariruru
03-06-2012, 06:19 PM
メテオはきっと闇属性だろうと思って闇魔攻杖作ったのに涙目;;

ところで・・・
コレ知ってます?ドルジェ
http://wiki.ffo.jp/html/15434.html

ドルジェ
Rare
D42 隔402 MP+20 魔法攻撃力+25
ヒーリングMP+10
Lv75~ 白黒赤吟召学

メイジャン氷杖トゥアジェバトは
D89 隔356 INT+11 魔法攻撃力+13

コレはもう、メテオ用にドルジェの奪い合いが始まっちゃいそうなのかな

katatataki
03-06-2012, 07:12 PM
無属性と言ってもいろいろあらーな。
無いとは思いますが、ブレスやロイエと同じ扱いにされちゃうと、
最近はカットもちな敵ばかりで使い物にならなくなるので、それだけは勘弁してくだせい;;

あと他の方も言ってるけれど、入手難度高くするとコンセプトの「皆で唱える」も中々できなくなるし、
期待してる多くの黒がまたガックリになるので、その辺もどーかどーかひとつ……><

LiRa
03-06-2012, 08:26 PM
/party もうひといきじゃ パワーをメテオに

ってマクロ、絶対誰か作りそうな仕様だなこれ・・・

もちろん便乗時は

/party いいですとも!
のマクロは必携ですかねw

便乗で暗黒騎士も詠唱に参加できればFF4好きな自分的には最高なんですが、バランス的にそれは高望みですかね。

Elfy
03-06-2012, 09:00 PM
スクエニ計算では
たとえば、一人で1000ダメのところ、二人でやると1500ダメになります^-^
きっとコレだよどうせ・・・
いままでずっとTP100よりTP300の方が強いですって言い続けてたスクエニだからねー。
バラで打った方がトータルダメージでかいじゃんってね。

あまり期待しすぎると裏切られるよ!

Raurei
03-06-2012, 10:05 PM
大人数で唱えてエフェクト重なって処理落ちを防ぐために、特別なエフェクトとして融合表示させる試みなんじゃない?
そうすればエフェクトは1つだけで済むから。

Audey
03-06-2012, 10:10 PM
メテオくるのは嬉しいですけど、
実質、黒が5人も6人も揃う機会ってありませんので、
PT内のMP持ちの数だけ強くなるとかのほうが使いやすいのですけど・・

Didos
03-06-2012, 10:22 PM
クイックマジックが発動しない仕様に・・・・してください><;

そして詠唱中も特殊エフェクトで!

jaboten
03-06-2012, 10:37 PM
メテオに関する続報です。
精霊の印使用時のみ詠唱可能
※テストサーバーでは、検証仕様として精霊の印がなくても使用できるようにします。


使用制限が軽すぎると思います。

同じ切り札的魔法として実装された(と思われる)下記魔法
・学者: メルトン(オーラ)
・召喚: オーディン(アレキサンダー)

これらについてはいずれも2Hアビ使用下でのみ詠唱可能という制限があり
さらに威力についてはあのザマです。

黒魔道士は私も(95までですが)上げており、メテオも楽しみにしていました。
なので、実装前から「弱体しろ!」とは言いません。
黒にとっては最強魔法の一角でしょうし、メルトンやオーディンなんぞ足元にも及ばない
ほどの強力なダメージを与える機会を得たとしても、精霊を極めた黒ならそれは全然OKですが
使用制限が2Hと10分では天地の差です。

さらにメテオの場合 魔力の雫 と併用すればMPを消費しません。(精霊の印とリキャスト一緒ですし)
オーディン(アレキ)は全MP消費上等だし、メルトン(オーラ)もそれなりのMPを消費します。
メテオを弱体しろとはいいませんが、今の仕様の方向で実装されるなら
上記ジョブの魔法使用制限も見直してください。切り札の性能に差がありすぎます。

もう少し各ジョブ間でアメの配り方、ムチの配り方をしっかり考えてもらえませんかね?
スタンダードジョブばかり強化されてエクストラジョブは散々です。

Audey
03-06-2012, 10:47 PM
こんにちは。

メテオに関する続報です。

仕様がだいぶ固まってきており、以下のような性能になる予定です。

精霊の印使用時のみ詠唱可能
※テストサーバーでは、検証仕様として精霊の印がなくても使用できるようにします。
無属性範囲ダメージ
パーティメンバー複数で詠唱した場合、ダメージ増加。エフェクトも変化

複数で詠唱した時の挙動など、新しい要素を取り入れたため調整に時間を要していますが、今週中にはテストサーバーで実際に触ってもらうことができそうです。

ということで、もう少しだけ妄想してお待ちください。

開発さんも黒が群れるPT構成って望んでないですよね・・?

それなら、単純に黒が増えればダメアップよりも、
ダメはMP持ちのPTメンバー数に依存、
赤がいれば、魔法命中、ファストキャスト追加
ナイトがいれば、詠唱者のヘイト減少、
学者がいれば、消費MP減少、
各ジョブetc

そんなPT構成が広がりそうなのを目指してほしかったです・・

Asvel
03-06-2012, 10:56 PM
まずコメットの反省を活かして、扱いにくい闇属性にしなかったのはいい判断だと思います。
せっかくなのでコメットもこの機会に、ダメージ・魔命を引き上げた上で無属性へ変更してもらえると嬉しいです。

また、メテオが狙ってか偶然かはともかくレーヴァテイン向けの性能になっているのは所持者として純粋に嬉しいですが
やはり他の魔法でメイジャン杖にダメージやその他の部分でも負けたままなのは寂しいですし
レーヴァテイン以外の黒向けレリエンピはまだまだ単なる殴り武器でしかないので
それに合わせたものを追加するのではなく、しつこいようですがレリミシエンピ両手根の性能自体を見直してもらいたいです。

Mocchi
03-07-2012, 01:31 AM
こんにちは。


あと、無属性と言う事なんですが、属性杖アフィニティはどれを装備すればいいんでしょうか?
もし「対応するアフィニティはありません!」だったとしたら・・・・レ・・・レーヴァテイン取れと!?
無属性のため、アフィニティのような特定属性のダメージアップは効果がありません。

魔法攻撃力がアップするアイテムを装備することで、ダメージを引き上げることができます。


どういったタイミングで複数で詠唱する場合ダメージ増加になるんでしょうか。
同時着弾ペナルティである累積魔法耐性で減量された上での増加ということになるのかな。
もうかの「神威」からだいぶ経ってるし、状況も変わってきてるから、累積魔法耐性は廃止して欲しいですね。
超絶物理攻めが許されているのですから、魔法だけげんなりする仕様は無くして欲しいです。

精霊の印とは別のアビにして欲しいけど、そうすると魔法命中がたりなくなるのかなー
「複数で詠唱した場合」というのは、それぞれが個々に対象に着弾させるのではなく、詠唱したパーティメンバー全員で一つの魔法(メテオ)を発動させるとお考えください。

ですので、懸念されている累積による耐性は、この場合は影響しないことになります。

また与ダメージ量については、調整段階ではあるものの、力を合わせると相当なダメージになると期待していただいても大丈夫です。


最後に取得難易度についてです。
メテオも従来の魔法と同じようにスクロールで習得します。スクロールの取得難易度は、アレイズ同様にかなり高めだとお考えください。


その他にも効果についていろいろとお伝えしたいのですが、言葉で説明するよりも実際に使ってみてもらうほうが分かりやすい面が非常に多いので、テストサーバーに導入された時点でぜひ一度詠唱してみてください。

Jeanya
03-07-2012, 01:48 AM
高いのはいいんですが、ホンキで黒やってる人がくじけない程度の難易度にしといてくださいw

Raurei
03-07-2012, 01:50 AM
個別でうつとメテオだけど複数で同時撃ちするとFF9のジハードのようなエフェクトになるのかな…。(複数のコメット?メテオ?がぶつかり合いくっ付いて敵へと堕ちる…FF9では敵味方両方闇ダメージだけど)
習得難易度は高いのですね、やっぱり。

pneumo
03-07-2012, 02:32 AM
かなり高めかぁ…
メテオ取った! あんまつよくない! 周りにメテオ撃てる人いない! みたいにならないといいなぁ。
なんか初めて携帯電話持ったけど周りに誰も持ってる人いないみたいな寂しさがありそう
全員で詠唱ってことはやっぱヘイトは分散なのかな

・・・かなり高めかぁー

Raurei
03-07-2012, 02:34 AM
そういや複数で融合メテオを撃ちたいときの詠唱開始タイミングのズレの問題が浮かんだけどこれはどうなるんでしょう?
ズレると…個別でエフェクトでる事になるよね…?

Monyu
03-07-2012, 04:12 AM
開発さん、書き込みありがとうございます。
メテオに関してある程度の形がユーザーにも見えるようになってきたのをうれしく思います。

精霊の印時限定、無属性範囲ダメ、複数人同時詠唱で火力うp

との事ですが疑問点をいくつか挙げさせて頂きます。
1.精霊の印以外の縛りについて、消費MP、詠唱時間などはどうなのか。

2.無属性範囲ダメとのことですが、ガ系と同じ扱いで範囲減衰される仕様なのでしょうか。
  また、無属性のメリットは何を想定しているのでしょうか。
  レジストや敵の魔防・魔法ダメカットの影響がない、など何かしらの付加効果があるのでしょうか。

Remiena
03-07-2012, 05:49 AM
新ナイズル100層でドロップ、しかもエクレア…なんて事は止めて下さいね。

レギオンドロップだとしても、一般人には縁が無さそうですよねぇ…
今更18-36人コンテンツなんて誰が望んで、誰がやるんでしょうね?

Dchan
03-07-2012, 07:49 AM
入手難易度は高くてもいいと思っています。

だって、最終的魔法ですよね?一般人に入手できるようじゃ不自然ですよ。
レギオン入手でも、僕は通い続けますよ。

katatataki
03-07-2012, 08:17 AM
( ・д・)  よーし、お前ら0:00にメテオいくぞー。

( ^ω^) ……
( ´ー`)  ……
( ゚д゚)  ……

0:00
( ・д・)はメテオを唱えた。
( ^ω^)はサンダジャを唱えた。
( ´ー`)はサンダーⅤを唱えた。
( ゚д゚)はサンダジャを唱えた。

( ・Д・)  おい、お前ら何でメテオしないんだよ。いじめかよ。
( ^ω^) …………
( ´ー`)  ………………
( ゚Д゚)カーッ  ( ゚д゚)、ペッ


こうなるわけですね。

しかしすごろくナイズルといい、ここ最近本当ロクなことしないね。
いや、アビセア覇者あたりからずっとか(´・ω・`)

Marthtomo
03-07-2012, 10:00 AM
「複数で詠唱した場合」というのは、それぞれが個々に対象に着弾させるのではなく、詠唱したパーティメンバー全員で一つの魔法(メテオ)を発動させるとお考えください。

おお・・・完全に新しい挙動ですよね、コレ。

どうせ魔法連携の応用で、
メテオ着弾 → 一定時間次のメテオ効果アップ → 次のメテオ着弾 → グラ/威力アップ
だと思ってました。

新しい仕組みなので色々問題は見つかると思いますが、期待しています。

スレ違いの話題↓

Kingdom
03-07-2012, 10:09 AM
これはまさにオープニングムービーにあるように「詠唱がリンクする」という挙動なんでしょうか?w
入手難度に関しては本音としては…ですが、まあ最終魔法的な位置づけ?であることを考えると
仕方ないのかなって思います><

メテオさん、さようなら;; なんちゃってメテオ気分なコメットで我慢しとくよー;;

Hugh
03-07-2012, 12:39 PM
[QUOTE=Marthtomo;291049]おお・・・完全に新しい挙動ですよね、コレ。

仕組み的には学者の以逸待労の計重ねがけに近いと思います
コレも一定時間の間に重ねた分だけ計略の威力が上がるので

tabataba
03-07-2012, 02:15 PM
もし入手できたとして、どれだけの黒魔道士が

「もうひといきじゃ パワーをメテオに」
『いいですとも!』

と言ってくれるかしら。
仕込みたいなぁマクロw

SIN60
03-07-2012, 03:58 PM
無属性のため、アフィニティのような特定属性のダメージアップは効果がありません。
魔法攻撃力がアップするアイテムを装備することで、ダメージを引き上げることができます。


回答ありがとうございます。
相当な威力になるのならば、レーヴァティンとドルジェの価値がドカンと上がりそうですね。
有意義な魔法になる事を切に祈っております。

Niea
03-07-2012, 06:52 PM
ダメージについては3人で撃ったらログ上では3人分の合計ダメージ+αが出るような感じで是非。
+αは追加ダメージである必要は無いですが同時詠唱する事のメリットとして何かしら欲しいです。
個人で順番に撃った方が強いなんて事は絶対に回避してもらいたい所。

healthya_ryokucha
03-07-2012, 06:59 PM
黒マトンにもメテオ詠唱に参加させてください!

RABIDLYDOG
03-07-2012, 08:04 PM
黒マトンにもメテオ詠唱に参加させてください!

残念だけど精霊の印が前提なので黒マトンでは前提条件が満たせないですねえ…
メテオが黒魔道士が長年待っていた魔法なので他はともかくこれだけはメイン黒限定にして欲しいです。

Didos
03-07-2012, 08:33 PM
もし入手できたとして、どれだけの黒魔道士が

「もうひといきじゃ パワーをメテオに」
『いいですとも!』

と言ってくれるかしら。
仕込みたいなぁマクロw

言うぜ、俺は言うぜ!
意地でも覚えねばなるまい!

blacksmith
03-07-2012, 09:39 PM
ちょっと気になったので意見してみます。メテオは黒魔導士限定はすごい不公平だとおもいます。なぜ限定ってかんがえるの?

限りなくシビアな条件で学者も詠唱できるようにしたほうがいいとおもいます。学者限定のアビたとえばモノマネ士のようなモノマネアビや本で黒魔導士なみの威力はないが詠唱できるって感じのほうがいいとおもいますね、だって学者なんだもんさ。みてたら詠唱できちゃう!

学者やったことないけど、黒魔導士は91くらいです。メインじゃないけどやっぱバランスかんがえたらこうなるんじゃないのかな???

OO_Dirna
03-07-2012, 09:42 PM
その他にも効果についていろいろとお伝えしたいのですが、言葉で説明するよりも実際に使ってみてもらうほうが分かりやすい面が非常に多いので、テストサーバーに導入された時点でぜひ一度詠唱してみてください。

複数の詠唱が特別仕様という点、すんごい楽しみです(´¬`)
クゥルンのど真ん中でいいですとも・・・。

Tobo
03-07-2012, 10:24 PM
今週のテスト鯖更新が楽しみです。

投稿を読む限り、最初の詠唱開始と最後の詠唱完了に合わせて1回だけ着弾するような感じだと思ってるんですが、
(基本詠唱時間が5秒だとして、A:詠唱開始、5秒以内にB:詠唱開始するとBの詠唱完了までAの詠唱も完了しないような)

連携・MB・チェーンみたいに最初の詠唱完了から一定時間受付判定が発生して、
その判定が終わったときに初めてエフェクト+ダメージみたいなタイムラグ式でも(使い勝手はともかく)雰囲気は出そう。

内部のダメージ計算式だとか、敵対心だとか、現実的なところも結構気になります。
命中なんかは単発計算なのか多段計算なのかで話が変わりますからね

入手難易度は本実装されてから改めて言いたくなるでしょうからおいといて
いま懸念してるのは、やっぱり性能のところです
無属性を理由に、精霊の印限定ということを棚に上げた、微妙or無難な威力になってしまわないかということ。
最近だとレクイエスカット関連でそんな感じの回答をしてた覚えがあるし、開発側は「条件縛り」を割と軽視する傾向にあるので心配です


あーあとは、OPムービーの場所で撃ちたいな:rolleyes:

RABIDLYDOG
03-08-2012, 12:16 AM
ちょっと気になったので意見してみます。メテオは黒魔導士限定はすごい不公平だとおもいます。なぜ限定ってかんがえるの?

限りなくシビアな条件で学者も詠唱できるようにしたほうがいいとおもいます。学者限定のアビたとえばモノマネ士のようなモノマネアビや本で黒魔導士なみの威力はないが詠唱できるって感じのほうがいいとおもいますね、だって学者なんだもんさ。みてたら詠唱できちゃう!

学者やったことないけど、黒魔導士は91くらいです。メインじゃないけどやっぱバランスかんがえたらこうなるんじゃないのかな???

学者は運用次第で攻守を切り替えられる部分が黒とは全く異なります。黒程ではないにせよ、攻撃魔法を持ち、白程
ではないが各種回復魔法を使いこなします。加えてグリモアを利用した魔法のアレンジ
(範囲化、効果時間延長、効果拡大)と計略魔法を用いて戦闘全体を有利に導くことを目的にしています。
※2H限定とはいえ、オーラのアライアンスにまで及ぼす力は圧巻といえるでしょう。


学者にメテオなどに相当する最終魔法はほしいとは思いますが、学者スレなどを見る限りでは
メテオを求めている様子は見られません。むしろ学者として立ち回れるような仕様や魔法を求めています。
それが何になるかは学者自身が声を上げて要望をすると思いますね。

KEN-RIVERFIELD
03-08-2012, 12:47 AM
メテオものすごく楽しみです!
黒の熱が一気に上がってきました!
無属性扱いなのでドルジェの需要が増えそうですねぇ!(パンデモさん楽になったのかしら・・・)

ここで僕の個人的な心配事が2点

メテオの入手方法がわかりませんが、「メテオ取り行きましょう!主催1つめ優先で^^;」みたいな感じで1つめドロップ、主催ゲットで2戦目と思いきや「急用ができました;」
その数分後某コンテンツで試し撃ちをする主催の姿が・・・

上は冗談と言うかネタですが、多くのPCが一斉に詠唱することによりサーバーに負担がかかりX-BOXがフリーズなんてならないかなぁなんて・・・
あんまり技術的なこと詳しくないので的外れだったらいいのですが・・・
楽しみなことだけにしっかりとした検証をお願いしたいです!

Chipe
03-08-2012, 04:06 AM
Lv上げやすくなって、もちジョブ多い人もふえてそうなので欲しがる人も多そうだけど
モノがモノだけに取得難易度たかくていいと思います。だからこそゲットしたとき、覚えられたときの喜びが(>_<)

誰でも覚えられちゃうようなメテオだったら覚えたときの喜びとかたいしたことなさそう;

自分が実際覚えられるときがくるのかわからないけど、メイン黒なのでいつかきっと覚えられることを夢みて、妄想してニヤニヤしながら実装楽しみにしてますすす。

Lucy7
03-08-2012, 09:20 AM
こういっては多方面から反感をくらいそうですが、あえて提言を・・・

学者さんに追加された『メルトン』は2Hアビ限定です。

かたや、黒魔道士にはすでにコメットという魔法が存在します。
さらにメテオの追加。しかも詠唱条件が『精霊の印』中のみです。

いや、メテオはいいんですよ。
ただ、個人的には学者さんが不憫でなりません。

Didos
03-08-2012, 10:55 AM
こういっては多方面から反感をくらいそうですが、あえて提言を・・・

学者さんに追加された『メルトン』は2Hアビ限定です。

かたや、黒魔道士にはすでにコメットという魔法が存在します。
さらにメテオの追加。しかも詠唱条件が『精霊の印』中のみです。

いや、メテオはいいんですよ。
ただ、個人的には学者さんが不憫でなりません。

白魔法黒魔法双方使える時点で器用貧乏になるのは致し方ないのではないかと。
問題は、似たような器用貧乏系ジョブである赤には(いまは死んでますが修正でいきかえる予定の)弱体という色があるのに大して、学者の色とは?というところがあまりみえてこないところ。
特徴がないのが特徴ってわけにはいくまいよ・・・。

あと残念ながらコメットは・・・サンダジャのが強いよね(==

hako
03-08-2012, 11:00 AM
黒タルタルズがメテオ詠唱してたら、戦闘そっちのけでSS撮りまくるw

KS-R
03-08-2012, 11:40 AM
学者もメテオを使えるようにという話題がありますが、やはりメテオは黒魔道士専用であるべきですね。
おそらく過去シリーズで全ての白黒魔法を扱える賢者もメテオを使えたので、FF11では賢者のように白黒魔法を使える学者も…と思ったのかもしれませんが、学者は賢者ではありませんし。
むしろFF11で学者などの黒以外のジョブも使えてしまうと、「複数のジョブが詠唱できる程度の魔法」というイメージになるので違和感があるかと。

過去シリーズにおいて最終クラスに分類されていた魔法は、FF11においてはそれぞれ特定のジョブにしか使えない専用魔法とした方が、それだけ貴重で特別な魔法というイメージもできるので、より最終魔法的に感じられるかと思います。

白魔道士ならアレイズ、黒魔道士ならメテオ、学者ならメルトンとオーラ。
召喚士についてはバハムートが無いのが惜しくはありますが、今のところはオーディンとアレキサンダーですかね。
それぞれ使用条件や性能の差はありますが、過去シリーズにおける最終クラスの魔法という感じかと思います。

魔道士系で最終クラスの魔法が無かったり、予定もされていないのは残り赤魔道士かな。
上記の学者と召喚士についてはSPアビリティ中という制限があるので、こちらにも10分以内に再使用できる何かしらの最終クラス相当のものがあるといいですね。
ただ学者については既に魔法としてはメルトンとオーラがありますし、戦術魔道書に最終クラス相当のアビリティを追加される方が学者らしいと思います。

青魔道士については性能の差はあれど、ノートリアスナレッジ魔法が最終クラス的な扱いでしょうね。
吟遊詩人は歌というより、ギャッラルホルン等の歌を強化する楽器方面での最終クラスなのかな。まったく新しい効果の歌というのもアリかもですが。
忍者も一応魔法系に分類される忍術を持っていますが、こちらはどちらかというと武器方面に最終クラスかな?
あと魔法を使えるのはナイトと暗黒騎士ですが、こちらも魔法にというより武器や盾などの装備品方面に最終クラスというイメージですかね。

ginann
03-08-2012, 12:42 PM
黒タルタルズがメテオ詠唱してたら、戦闘そっちのけでSS撮りまくるw

できれば、AF1であればなおいいですね。

Niya
03-08-2012, 03:05 PM
ビシージとか乱戦でみんなで詠唱したい今日この頃
ファストキャストが聴いて結局バラバラ着弾になったry

Mocchi
03-09-2012, 01:16 AM
こんにちは。

本日予定しているテストサーバー更新で、メテオが使用可能になります。
(他の魔法と同じように、モグハウスのGM Moogleに話しかけて習得できます。)

調整段階のため、最終的な導入とは異なる部分や不具合がありますが、ぜひテストサーバーにログインし、実際に詠唱した感想やご意見をお聞かせください。

着弾時の効果音(SE)が鳴らない状態です。
詠唱した人数と、エフェクトのサイズが合っていない場合があります。
敵対心について調整中の状態です。(最後に詠唱したPCが一番敵対心を得るようにしますが、その他のPCの敵対心については調整が入る可能性があります。)

Lucy7
03-09-2012, 07:07 PM
白魔法黒魔法双方使える時点で器用貧乏になるのは致し方ないのではないかと。
問題は、似たような器用貧乏系ジョブである赤には(いまは死んでますが修正でいきかえる予定の)弱体という色があるのに大して、学者の色とは?というところがあまりみえてこないところ。
特徴がないのが特徴ってわけにはいくまいよ・・・。



まず、学者にもメテオを! という要望ではありません。

学者のオーラ/メルトンが2Hアビ限定となったのであれば、
メテオも精霊の印ではなく、魔力の泉中のみ可能というのが
バランス取れたのではないかな、と。

学者のメルトンのガッカリ具合と比べて、黒魔道士のメテオが
どれだけのダメージで調整するつもりなのか、開発さんの
お考えを知りたいところですね。

計の習得レベルが下げられて、結果的にVWでもメイン学者より
黒/学の方が融通が利いてしまっている状況ですし、ちょっと、
いやかなり学者さんが不憫だなーと。

rinoshiri
03-09-2012, 07:18 PM
テストサーバーで試してないから何とも言えないけど
複数で打つとどのくらい強くなるんだろう・・
たとえば1人だと1000ダメージで2人で打ったときに1500とかだと
複数で打つ意味無いし・・・

Niea
03-09-2012, 08:22 PM
黒魔6人でメテオ撃ってきました。

詠唱が完了すると光が敵の頭上に飛んで行き、魔方陣が展開されて最後に隕石が召喚されて落ちてくる流れなんですが、詠唱者の数だけ魔方陣が徐々に大きくなる動作があり、隕石が降ってくるまでに詠唱が終わっていればよさそうです。

ソロだとザルカの骨に1500とかでしたが、
6人で撃った場合ザルカのシャドウドラゴンに

<Name>たちのメテオが発動。
→Shadow Dragonに、25510のダメージ。

レーヴァテイン持ちだらけなのもあると思いますが結構なダメージが出てました(;´ω`)

ちなみに最初の詠唱完了者のPT内のみ参加可能で、別PTからの詠唱参加は無理でした。

Katman
03-09-2012, 11:43 PM
1匹に付き1PT?6人?の制限ですかねコレ
フルアラで撃ちたいなら3匹以上用意しないと撃てないですね・・・。
4人で1万、6人で3万程のダメージが出ていました。

ちなみに一人で撃った場合、
エンピミシック等々の装備でメテオ 1900ダメ、
アビセアで魔法攻撃力中と大、邪鬼で3600ダメまで伸びました。

レギオンで撃ってみましたが、6人で亀に対して2万ほど出てました。

取得難易度次第ですがまだまだ弱いですね。
あと、1匹に対してフルアラで撃てるようにしてほしいところです。使うかどうかは別として。
今の威力では【精霊の印】中のみという制限は必要ないと思います。

odintada
03-10-2012, 12:17 AM
メテオを、外とアビセアで撃ってきました。

・マムージャ監視哨近くの Sea puk相手に
   (1) 2人で、3000ダメ位
   (2) 3人で、6500ダメ位
   (3) 4人で、19000?位(あやふやですいません)
   (4) 5人で、22000位
   (5) 6人で、34000位(これは二回撃ちましたが同様でした)
・pukを二匹相手にして
   (1) 6人での場合、22000位

・アビセア ウルガラン 牛相手に
   (1) アートマ(破邪、幽遠、邪気)+支援つけて6人だと、74000位
   (2) 上記+験者の薬+天神地祇の薬使用だと、99999ダメ

あと7人でも試してみましたが、他アラの人は詠唱出来ても発動の時点で、メッセージが出て
発動しなかった?との事なので6人が限界っぽいようでした。
数字云々はともかくとして、特殊な条件等つけるなりして18人でも撃てたら面白いのになぁ・・・




   

Annihilator
03-10-2012, 07:42 AM
検証作業お疲れ様です。

実際使用する場面としてはNM相手になると思うのですよ。
NM相手に使用してどれくらいダメージでるのか検証していただけないでしょうか。
雑魚相手にオーバーキルで倒せてもNM相手にダメージでないと使い道なさそうです。

OO_Dirna
03-10-2012, 10:12 AM
対ククルカンでしか見てないですが
NMだからといってダメージに強烈な補正がかかるなんてこともなかったので
気にするのはモンスターごとに異なる体質をもつ魔法ダメージカットとかだけでよさそうです。

ちなみに消費MPは412、魔法そのもののリキャストは150秒でした。

RAM4
03-10-2012, 11:27 AM
メテオのテストサーバーへの実装により、修得も近い将来現実的に見えてきました。
入手難易度がそれなりに高いのも究極魔法ということで十分納得できます。

ですが、これだけはお願いしたいと思うことがあります。

 入手手段の難易度は高くても構わないのですが、複数の入手手段をとれるようにしてください。
 例えば、アトルガンへの渡航は

下級リスト
中級リスト
上級リスト
500000ギルを払う

のように複数の手段があり、それぞれのプレイヤーのプレイスタイルやレベルにあった方法でクリアすることができました。

 同じように、メテオやアレイズの入手方法も、レギオンの戦績報酬との超高額交換品や、レギオン最終フロアの敵の超レアドロップ、VWの戦利品の超レアドロップ、ゴブリンの不思議箱の超々レア枠など困難な入手手段ではあるけれども、いくつかの方法で手に入れられるようにしてほしいです。(例に挙げたものについては全く意味はありません。)

 一つの入手手段しかないと、メテオorアレイズがほしい人はそれだけを延々とやらざるを得なくなり、他の人と遊ぶことができなくなります。(レリックノックのときに、世の中の大部分の人はアビセアで楽しんでいるのに孤独にノックを強いられているんだ!状態)
 入手は困難だけれども、入手経路がいくつかあれば個人のプレイスタイル(昼や深夜にしかログインできない人など)、固定や野良などのメンバーの集まり方の違いなどにより、入手チャンスがまったく得られない人などが出ないで済むと思います。

 難易度を下げろとか、全てのプレイヤーに平等な難易度であるべきだなんてことは言いません。ただ、少なくてもいいので全てのプレイヤーがチャンスにはありつけるようにしてください。

TASsan
03-10-2012, 12:42 PM
ホント
メルトンとは何だったんだろう
新たに赤のグリモア(リキャスト15分くらい)実装してそれに対応する様に提言をあっちでしようかなっと

あ、メテオ弱体してくれって話じゃないよ

boomerxx
03-10-2012, 01:28 PM
今の後衛は前衛と同じ様にどのジョブガーどのジョブガーってやる必要はないんじゃないかな
まだその状態までいけてないと思いますよ、将来的にそうなればいいですけどね(やりたいわけじゃないけどw)

kani
03-10-2012, 07:32 PM
>今の後衛は前衛と同じ様にどのジョブガーどのジョブガーってやる必要はないんじゃないかな
まだその状態までいけてないと思いますよ、将来的にそうなればいいですけどね(やりたいわけじゃないけどw)

そうですねそこまで調整できてないと思いますね。実装前に机上の論理でダメージとリスクがーなんてもめるのなんて見たくないですしレジ率がどうのとかあれもできてこれもできて高ダメージなんておかしいとかいわれるまえに開発さんがそれなりにダメージは出るように設定しましたっていってくれるといいんですが(´・ω・`)

Asvel
03-11-2012, 12:19 AM
おおよそでいいので取得難度がどの程度なのか教えてもらいたいです。
複数人で詠唱することが前提である以上、取得難度が分からないと現状の威力が適正かどうか判断がしにくいです。
できれば単体使用の威力は通常使用に耐えうるくらいにはしてもらいたいですが・・・。

jaboten
03-11-2012, 10:52 AM
何度でも書くが
メルトンとオーディンの立つ瀬がない。

あ。あとメテオは魔力の雫との併用は普通にできるんでしょうか?
(テスト鯖には入れてないので)
できるなら消費MP意味ないですよね 

Didos
03-11-2012, 11:17 AM
まず、学者にもメテオを! という要望ではありません。

学者のオーラ/メルトンが2Hアビ限定となったのであれば、
メテオも精霊の印ではなく、魔力の泉中のみ可能というのが
バランス取れたのではないかな、と。

学者のメルトンのガッカリ具合と比べて、黒魔道士のメテオが
どれだけのダメージで調整するつもりなのか、開発さんの
お考えを知りたいところですね。

計の習得レベルが下げられて、結果的にVWでもメイン学者より
黒/学の方が融通が利いてしまっている状況ですし、ちょっと、
いやかなり学者さんが不憫だなーと。

学者さんにもテコイレが必要なのは私も同意です。
オーラは常時かけれるとヤバイ性能だと思いますが、メルトンはもっと気軽に打ててもいいのではなかろうか。
(あまり細かい事いうとスレチなので、学者スレにいくべきかも)

ですが現状、黒が全20ジョブの中で最強ダメージテーラーというわけでもないので、2アビ限定にまで下げる必要はないかな、と思います。

ChuckFinley
03-11-2012, 11:33 AM
 さすがに学者はどちらかと言えば黒よりは赤に近い存在だから、メルトンを気軽に撃てるようにとかは違う気がする。
 それを許すなら赤にも精霊5系打たせてあげなよって事になるんじゃないかな。
 グリモアの切り替えっていう制限があるから、回復方面にいっても赤以上白以下、精霊方面でも赤以上黒以下なジョブでバランス取れてると思うんだけど。
 このゲームのプレイヤー全般に言えることだけど、テクニカルなジョブをやってる人ってなんで使いこなそうとはせずに単純に出来ることだけで比較しようと思うんでしょう?
 
 私は精霊の印縛りもあることですし、もっと威力高くても良いと思いますよ。今の威力じゃジャ系うつのとそんなに変わらないレベルでしょ。
6人で打つ場合なんかはもっと威力を上げるべきだと思います。

Rirne
03-12-2012, 02:21 AM
メテオに関して、コンセプトとしては面白い物ですが、
今のままでは死産確定、趣味魔法です。

インパクトに次ぐ消費MPで、素打ちの精霊Dはウォタジャ以下。
INTでの上昇率は高いもの、アフィニティの威力差を考えるとまるで使い物になりません。
下手するとブリザドIVと同レベルクラス、赤魔の精霊にも威力負けるのではないでしょうか。

6人で3万ダメージも非常に面白い形ではありますが、
黒複数でPTを組み使う場面なんて極めて限られています。
同じPTで黒6人固めるのも非現実的で、
ヴォイドウォッチでも多くて3-4人が良いところです。

こんな魔法が取得難易度高い、と言われても頑張って取得しようという気になりません。

2年前、ヴァナフェスでメテオ実装のお話があった時、
誰もが期待したFFシリーズでネームバリューある魔法が
ソロでは既存魔法より威力下の一発芸協力魔法なんて誰も期待してません。

せめてソロで使う際、現状最強魔法のサンダジャより上の威力にはならないものでしょうか。
アフィニティ威力差は無属性の特徴として理解できますが、
一人詠唱での通常の威力が既存魔法より弱いのは残念でなりません。

コメット同様、メテオも強い魔法である事を多くのプレイヤーが期待しています。
高難易度に相応しく、覚えたくなるような魔法である事を強く望みます。

Lucy7
03-12-2012, 02:43 AM
最初に強くしすぎて、あわてて弱くすると弱体だ!と騒がれるから
メテオは様子見してるんですかね。

とはいえ、10分に1回、3万ダメージ出せるわけですから、これ以上
強くしたら、ヘタなNMなら1撃で死んじゃったりするんじゃないかなあ。

他プレイヤーと同時詠唱ってコンセプトは面白いんですけど、かといって
黒6人いれば余裕!むしろ他イラネってなっても面白くないですし
悩ましいですね。
とはいえ、最近のメリポWSの威力をみてたら、メテオもっと強くして!
って気持ちも理解できます。
苦労して作ったエンピリアン武器専用WSを約束を反故にして弱体した
ことを、絶対に忘れない・・・

Voodoo
03-12-2012, 11:17 AM
コルセアと組めばランダムディールとかを使って150秒毎に使えることになりますね。
ロールかけてメテオ>ランダムディール>メテオ>ワイルドカード>メテオ>ランダムディール>メテオで短時間でかなり削れそうですね。(黒魔道士が死ななければですが…さらに運も絡みますが)

Zawar
03-12-2012, 07:10 PM
1億ギル程度して一発芸な魔法ならもう最高だな( ´∀`)

Mocchi
03-12-2012, 10:01 PM
こんにちは。

フィードバックありがとうございます。
テストサーバーの様子や検証の結果を踏まえ、以下の調整を行う予定です。


累積耐性の追加
ノートリアスモンスター(計り知れないと表示されるモンスター)に対してメテオを連続で使用した場合、累積耐性が生じ、一定時間メテオによるダメージが引き下げられます。
※これはメテオのみに有効な累積耐性です。



敵対心の調整
現状は最後に詠唱したPCにほぼ全ての敵対心が乗るようになっていますが、メテオを詠唱した全てのPCに敵対心が乗るように調整を行います。
それぞれのPCが得る敵対心は、詠唱を開始した順に高くなっていき、最後に詠唱したPCの敵対心が最も高くなります。


テストサーバーへの反映は、順調に行けば明日行う予定です。
それでは、引き続き多くのご意見をお待ちしています。

katatataki
03-12-2012, 10:14 PM
ぬーかーの存在意義を根本から否定するような、史上稀に見る糞要素の累積魔法耐性は今後も健在ってことね。
でももっと強力な前衛アタッカー複数によるフルボッコには、何ら制限無し、と。
イミフイミフ。

Chocotto
03-12-2012, 10:24 PM
開発さまへ
そもそも取得難易度が高いという時点で、同時複数詠唱すら現実的ではないと思うのですが、その上で累積耐性を付けるのですか?
これでは実装する意味がないと思うのです。
せめて、この調整が何を意図して行われるものなのか、その理由くらいは明言していただけないでしょうか?

dash
03-12-2012, 10:28 PM
メテオに限らず、何故魔法だけこのような扱いを受けるのですか?
累積物理耐性の実装もぜひお願いします。

kurogane
03-12-2012, 10:42 PM
入手は高難度、印で詠唱制限、そして専用累積耐性ですか。いやはや、なんとも。

Rirne
03-12-2012, 10:44 PM
メテオにも累積耐性追加ですか。
現状の前衛とのパワーバランス、メテオそのものの威力を見る限り、
あまり必要ないような気もしますが…。

威力についても現状維持が望ましいと判断しているのか、
開発陣の想定した威力であるかをお聞きしたいところです。

cube
03-12-2012, 10:53 PM
精霊の印使用時でしか打てないのに累積耐性とな?
つうことは累積耐性10分以上続くってことですね。
自分で科した制限忘れてるんじゃないですか?
そういやこの間、とある敵相手に
戦士2人で約3秒に1回づつ延々と光連携を出し続けていたのを見たのですが、
連携やWSにも累積耐性ってつけないんですか?
あれの方がよっぽどダメージ与えてますよ?

Lucy7
03-12-2012, 10:54 PM
メテオに限らず、何故魔法だけこのような扱いを受けるのですか?
累積物理耐性の実装もぜひお願いします。

元々は、精霊ゾンビアタックや、それこそサンダガIIIやサンダーIV連打してれば
勝てちゃうから黒以外イラネ、に対する処置ではなかったかと記憶しています。

ジャ系やコメットは逆に積み重ねで効果アップですし、メテオに累積耐性つける
意図は不明ですね・・・
最近の開発さんは、やっぱり何考えてるのか分かりません。
全て公開しろとはいいませんが、こういう議論があったのでこうしました、という
過程を少しは見せてもいいのでは?

Masorix
03-12-2012, 10:56 PM
好意的に解釈するならば
今後のコンテンツにおいてメテオ必須になる状況は避けたい
ということなのではないでしょうか。
取得クエストなどへの混雑回避の策なのかもしれません。

本音を言えばもうそろそろ素直に強くなりたいです。
いいじゃない、ドカーン!ヒャッホーイ!!でも。

Brownie
03-12-2012, 10:59 PM
セーブTPとストアTPとリゲインでレゾルーションを数秒おきに連射し、
ソロでNMを1分程度で倒す事が可能なのですが、なぜ精霊魔法には
累積耐性が存在し、WSにはないのか合理的な説明を要求します。

dash
03-12-2012, 10:59 PM
元々は、精霊ゾンビアタックや、それこそサンダガIIIやサンダーIV連打してれば
勝てちゃうから黒以外イラネ、に対する処置ではなかったかと記憶しています。

いえいえ、それは重々承知しております。
トワイライトゾンビアタックや、それこそウッコとか連打してれば勝てちゃうから脳筋以外イラネ、に対する処置はないのでしょうか、
と開発サイドに問い質したかったのです。

Lucy7
03-12-2012, 11:08 PM
ちょっと考えて見ましたが、おそらく今後追加されるレギオンに対する予防措置では。

VWはテンポゲーなのでちょっと特殊なので置いておいて、レギオンに黒のみ36人、
もしくは黒5+コ×6PTで入ってメテオ連打で速攻倒す、とかいうのを警戒しているとか?
そういえば、召喚獣のディアボロス取得BFで連続魔スタン+サンダガIII連打なんて
のを潰されたのを思い出した。

dash
03-12-2012, 11:26 PM
メテオ専用耐性だけではなく、累積魔法耐性とその廃止に関する話題を扱う為に個別にスレッドを立ててみました。
よろしくお願いします。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21779-%E7%B4%AF%E7%A9%8D%E9%AD%94%E6%B3%95%E8%80%90%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%AD%A2%E8%A6%81%E6%9C%9B

Didos
03-12-2012, 11:28 PM
まあ、まて皆。
累積耐性が続く一定の時間が何分か明記されていない。
つまりどこかに書いてあった、ランダムディールとかを駆使した短時間メテオ連打。を危惧しているだけであるなら(つまり精霊の印をフルメリポで強化した8:40以下であれば)問題ないのではないか?

というわけで、何分なのか具体的に教えてください。開発さん><

Pyonsama
03-12-2012, 11:29 PM
ホントに派手な一発芸になりそうな気がしてきた;;

Heatguyj
03-12-2012, 11:40 PM
好意的に考えれば
”PCに協力して撃って欲しい魔法”って事じゃないですかね?
使える人が順序に撃つのではなく撃てる人で一斉にドーン!してもらう為の処置と取れなくも無い。
勿論累積耐性時間が3~5分位の感覚ならの話ですが・・・

Ace_3939
03-12-2012, 11:48 PM
そもそも無属性に累積耐性とは・・・?^q^

ricebaaler
03-12-2012, 11:53 PM
で、でたー累積耐性wwww

jaboten
03-12-2012, 11:58 PM
耐性については2Hに1回じゃなくて10分に1回なんだから仕方ないんじゃないかねー。
やっぱ直接「ダメージちょっと強すぎでした。抑えます」って言うとまたギャーギャー言われるから
「耐性」って形で間接的に今のうちからダメージ抑えただけっしょ。ギャーギャー言えば耐性緩和
されるんじゃないすかね?もう言ったもん勝ちかと。

Fenydia
03-12-2012, 11:59 PM
あーぁ、、やっちゃった、、、、

開発さんユーザーをどこまでおちょくれば気が済むんですか?上げるだけ上げて叩き落とすとかw
もうその手は飽きましたよw
これで何回目?このスレも炎上確定ですねwww

さぁみんな明日からの開発の言い訳に期待しようかw

とりあえず、累積耐性強行するなら最初から断言してね?

どうせ決定稿なんでしょ?
どんだけ議論しても聞かないんでしょ?
見てるフリしてるだけでしょ?
翻すつもりないんでしょ?

あと付け加えると、現在ヴァナにどんだけの黒魔道士いるか知ってて発言してるんだよね?
トンチンカンな言い訳期待してますよ(呆れ)

hag
03-13-2012, 12:05 AM
取得難易度が高いらしく、
印を使ってMPを消費して、詠唱時間かかって
その上でヘイトも発生するものに、なんでわざわざ別の仕組み作ってまで耐性つけるんですか?

わざわざ開発コストまでかけて潰すような事柄じゃないと思うのですがどうでしょう
テストプレイ見て弱体体質が出てきちゃいましたか

dash
03-13-2012, 12:11 AM
テストサーバーに実装されているメテオって黒一人ではコメットにも劣る威力で、
6人集まってパワーを結集してようやくそれなりのダメージ(3万程度)ですよね。
10分に1回3万程度のダメージを敵に与えるために1PT全員黒にする事はまず有り得ないと思われますし、
アレイズには衰弱時間の短縮とリレイズ効果という明確な付加価値があるのに対して、
メテオで一体何をさせようとしているのかが全く見えてきませんね。

take3
03-13-2012, 12:45 AM
ほかに使い道がある精霊の印をわざわざ使ってまでしか使えないメテオに累積いるんですか?
(どうせ多くが反対してもごり押しでつける)累積つけたいなら精霊の印をつぶすような真似をまず止めていただきたい。
青のように専用アビをつけるべきでは?

Tobo
03-13-2012, 12:45 AM
黒18人、36人での6人x3~6セットをQAで試してみて、結構強かった(AVや真闇王を完封できてしまった?)
けどまあ、現実的にはそのような状況をつくるのは難しいので、文章から感じるほど弱体にはならないはずだ>耐性検討

というところまで想像をふくらませました。実際この程度の話なら自分も別にいいかなとは思います。
この前衛フィーバー時代に、あの威力のままで黒PTが大復権することがあるとはあまり思えませんが・・・


仮にそうだとすると、6人詠唱前提で話を進めていないか。
 →個別に詠唱せざるを得なかったときなども耐性の対象になってしまう?ことについては何もフォローはないのか。
この点だけ心配です。
無属性魔法という利点を単体でほしいとき、構成上PTが分かれていて合体できないとき。
いろいろと状況はある気がしますが、このようなときでも耐性ついちゃうんでしょうか


今の仕様でも言えますが、単体で撃った時の魅力が少なすぎると思います。
コンセプトは合体魔法だし(自分も大好きだし)望むところなのですが、あくまで土台としての性能があってこそです。
無属性のメリットはアフィニティで大幅に伸ばせない・印使用というデメリットでトレードオフだと思ってますので、無属性だから基本威力を抑えるという考え方がもしあるのならそこは賛同できません

高難易度で取得して精霊の印の他の用途を捨てて詠唱しても、合体しないとサンダジャ以下だぜ!ってのはどうなの?って思いますよ

もういっそ威力じゃなくてもいいです。本実装までにどう使っても魅力のあるものに仕上げて欲しいです。
くれぐれも名前と見た目だけの花火になりませんように

Bravo
03-13-2012, 12:46 AM
ちょっと別の方向からの要望なんですが、
メテオをI~Vまで用意して、微量でも集団詠唱の威力底上げに貢献できるようになりませんか。

メテオI→18人で最大威力
メテオV→2人で最大威力

とかで

このままだと実装したけど集団詠唱を見る機会がない、なんてことになりそうです。

7-phantom
03-13-2012, 12:52 AM
流石に10分以上のペナルティは組み込まれないと思いますし、これにより発生し得るペナルティは
・アライアンスレベルでの複数PTによる運用制限(黒7人以上の制限、黒配置分散の制限)
・失敗した人が居たら威力が大幅に低下する(今でも減るのに)
・コルセアやコンテンツ固有(アビセアの箱やテンポとか)による
 アビリティのリキャスト補填を利用した連射戦術の禁止
そんなとこですかね。

これ、そこまでやっきになって縛るべき要素なんでしょうか。

■アライアンスレベルでの複数PTによる運用制限(黒7人以上のメテオ制限、黒配置分散メテオの制限)
アライアンスレベルの敵相手ならば当然高い耐久力を持っている訳で
そういう強力な敵に対して削りきるのに黒のメテオが有効ならば多数用意するのは当然のことなのでは?
そもそも、実際の運用として通常PTで6人メテオを使う事はまず無いと思いますし
アビによる縛り・ヘイトとの兼ね合いから開幕から連打するのも難しいのではないかと。
(2Hアビによる防壁を含めたら前衛が既にやって・・・それに並べるものじゃないですよね)

また黒を1つのPTに無理矢理集める事に関してですが
MP回復や魔法攻撃力アップ、ヘイト減算などの黒PTに対する支援の多くは
他パーティに掛けるのは難しいものです。
開幕ぶっぱは瞬殺以外では困難ですし、事前に仕込んでおく事も難しくなるでしょう。
かといって戦闘中にPTを組み替えろとかも相当のリスクがある行為だと思います。
構成中は行動が抑制されますしその途中で事故ればフォローも困難だからです。

6人メテオにそれだけのペナルティを用意するのであれば、
それらの欠点すら遥かに凌駕した超威力(とヘイトの大幅な減算)の実装を要求します。
現状実装されている威力ですらおそらくそれらの支援の有無による利便性を考慮すれば
まだまだ足りないとしか思えないので。

■失敗した人が居たら威力が大幅に低下する
既にダメージ計算の方法やむやみに連打できない内容からその目論見は成功しているでしょう。
ただでさえ「他プレイヤーと協力したタイミング合わせが必須」という内容は
100%の成功を保証できないリスクを含んでいます。
回線の状態や各プレイヤーのリアルでの問題が個々に発生するからであり、
仮にそうなった場合もフォローは不可能だからです。
どうもこの手の前提に対する認識が他ジョブの能力に関しても薄いんじゃないかと思います・・・。
いやほんとに。

そこで失敗したら今より格段に威力落とすよ?ってどうなんでしょうか。
焦って先に撃った人が居たら残りの全員にアドリブが要求されて、失敗すれば全員のリキャMPが無駄になり
仮に待ったとしてもメテオや黒本来の役割である「終盤に一気に押し込む」という機能は完全に機能しなくなります。

これ以上むやみにリスクを増やすのであれば、
5人以下でのメテオの威力にもリスクを前提とした大幅な強化を要求します。

■コルセアやコンテンツ固有(アビセアの箱やテンポとか)によるアビリティのリキャスト補填を利用した連射戦術の禁止
これ、メテオ自体のリキャストをそれらで回復しないようにするだけでいいんじゃないですか?
そもそも2Hアビも回復対象である事が多い時点でメテオどころじゃない前衛圧殺の連打が可能になってしまう訳で
メテオをそこまで恐れる理由が無いんですが。

モグによるジョブチェンジで確実に回復できるという点に関しては2Hアビ絡みのものよりも優れていますが
これはコンフロントのような戦闘中の移動を禁止する方法で完全に封じれますし
コルセアのランダムディールもランダムディール自体がランダムディールによる回復が不可能な時点で
そこまで恐れる意味が薄いのではないでしょうか。

単純に不要な考慮だと思います。

まとめ:
危惧する内容はわかりますがそれらは既に環境対策されていると思います。
現状他のジョブが出来る事も踏まえれば、累積耐性により必要以上に利便性や多様性を抑制する方法は
とても正しいとは思えません。

あとはフルアラ+での黒PTストックをPT単位でリロードする方法とかですけど
これもコンフロント使うだけで考慮する必要もないと思うんですけどね・・・

ChuckFinley
03-13-2012, 01:01 AM
これはひどい。
ナシ赤白吟黒だけでなんでもできた海空とかならともかく、現状で累積耐性なんてナンセンスでしょう。
そういう懸念があるのであれば、黒一色にならないように弱点制を継続すればいいだけかと。
弱点制は不人気ならば、トレハンが上がる仕組みのように1ジョブにつき一回(トレハンのようなもの)を挙げられるシステムを作ればよいかと。
フルアラ前提のNMであれば18人バラバラのジョブなら+18 黒5コ1x3PTのような偏った編成なら+2にしかならないといった風にね。
ペナルティによるPTバランスの調整ではなく、こういうリワードによる調整も有りなんじゃないでしょうか?

その結果黒沢山でメテオで瞬殺>ドロップマズー
バランスよいジョブで>ドロップウマー 
でいいんじゃないですか?

pokotaru
03-13-2012, 04:23 AM
まぁオール黒魔導師で同時詠唱敵瞬殺ってのを防ぎたいんでしょうね
乗算的に威力が増大するならフルアラ詠唱だと恐ろしい威力になりそうだし

1PTで3万ならフルアラだと9万~が期待出きる
ほとんどのNMがこれで瀕死になっちゃいますしね。

そして次発のガ掃射で終了

まぁさすがに必要な処置なのではないですかね。
フルアラ集められるような取得難易度なのかレリミシエンピ99のような限られた人だけが覚えられるほどの難易度なのか、
それによっても変わっては来ると思いますけどね

jmiyazi
03-13-2012, 04:31 AM
どちらかというと、3人メテオを6発立て続けに撃つより、18人メテオを1発撃って欲しい、
乾坤一擲の集団魔法にしたい、という意図もあるんじゃないかなぁ、と好意的に解釈してみる。
魔法のイメージとしてはそっちの方が面白いですし。

Jeanya
03-13-2012, 05:04 AM
言葉足らずがこれだけの怒りを買ってるんだと思います。
どういう状況を想定して、どの程度の耐性が付くのかって説明が無いので、その辺をしっかり書いてくれないと、
みなさん思いつく限りの下限で捕らえるんではないかと。

Dchan
03-13-2012, 08:06 AM
テストサーバーで様子を見てから、文句を言えばいいのでは?

拒否反応が拙速すぎます。

katatataki
03-13-2012, 08:16 AM
テストサーバーで様子を見てから、文句を言えばいいのでは?

拒否反応が拙速すぎます。

見なくても正常な判断ができる脳みそがある人の方が多いから、皆拒否反応示しているんですよ?^^
加えて言うと、INT1上げるだけでも全身全霊込めて来た黒からすりゃー、
一桁ダメージ程度でも、累積魔法耐性なんざお断りですしおすし。
てか、テストサーバーに入れない身分ですしおすし。

Dchan
03-13-2012, 09:44 AM
見なくても正常な判断ができる脳みそがある人の方が多いから、皆拒否反応示しているんですよ?^^
加えて言うと、INT1上げるだけでも全身全霊込めて来た黒からすりゃー、
一桁ダメージ程度でも、累積魔法耐性なんざお断りですしおすし。
てか、テストサーバーに入れない身分ですしおすし。

別に僕のような意見があってもいいのではないでしょうか?

まあ、ここが空気を読んで発言する場所なんでしたら、あなたの仰る通りですが。

OO_Dirna
03-13-2012, 09:59 AM
あーあ
メテオならもっと輪を広げて明るい話題になるだろうとおもってたのに
なんでこう、なにもかも毎回こうなっちゃうかなw

pokute
03-13-2012, 10:37 AM
学者のメルトンの再来、希望を持たせておいて崖から突き落とす!・・・そんな感じですか?w
キャスタージョブはどれもこれも報われませんね、所詮は弱点つく為のPTの添え物ですよね・・・
もっと具体的に、どうして累積耐性をつける必要があるのかを教えてもらいたいです。

Tottoko
03-13-2012, 11:16 AM
こんにちは。

ふと思ったのですが、メテオが今までにない魔法で色々と疑問に浮かんだことを少し説明が欲しいかなと思いましたので書き込みさせていただきます。

例えば
6人がメテオを同時詠唱した場合の累積耐性は一人分なのか、果たして6人分加算された状態から差し引かれたものが最終ダメージになるのか。
というのも詠唱自体は6回されてますが、エフェクトとダメージログの発動はこの場合一度切りになりますよね。

そしてメテオのみに有効な累積耐性です。
こちらは、他の属性系で敵にかかっている累積耐性とは別枠なのでしょうか?
累積耐性の付いている状態の敵にメテオを打った場合は現在の耐性には影響されないということでしょうか?
またメテオのみ他の累積耐性とは別の効果深度になるのでしょうか?

耐性の時間や実際の効果の程が難しいのでなんとも言えないのですが、ここが少し疑問に感じたところです。
他の魔法では詠唱した時点で累積が発生するわけではないので、ここの疑問を払拭できればもう少し耐性について考えやすいのかなと思いました。

Ruvelya
03-13-2012, 11:35 AM
このメテオ累積耐性中、モンクの無念やトワ鎌のダメージも減るバグを出すに1ギル。

Cyaka
03-13-2012, 12:10 PM
おぉっと、もっちー。
リミットブレイク率の低いメテオさんの株を下げるのは、そこまでr

まあ、まだ検討段階なので現状のスペック、
【入手高難易度、精霊の印+、黒6人重ねがけで与ダメ3万ほど、累積耐性】を見ての判断ですが。

・無属性魔法に累積レジストって変じゃない?
・これならメイジャン杖を装備した黒6人が、サンダジャ、サンダー5を連打したほうが強くない?
・敵が使うメテオと性能が違いすぎない?

むしろ累積レジストをなくしたほうが、既存の魔法とメテオを優位に差別化できていいと思います。
現状では、高難易度でもがんばって入手しよう、という黒さんの意欲を満たすことができるのか、疑問です。

Medousa
03-13-2012, 12:51 PM
印の縛りがあり連射はできないのだから6人で3万(1人5000ダメ)とかでなく、もっとハッチャケて欲しい
現状テスト鯖の3倍のダメが出ても問題ないはず
近接前衛様が4000~5000のWSを連発してるのに、最終魔法メテオがこれでは寂しすぎます

RAM4
03-13-2012, 01:02 PM
開発からの5W1Hが足りないんじゃないですかね。
例:黒35ナ1とする
Where レギオンで
Who 黒魔導師35人が
What メテオを
When ナイトが三匹集めてインビン中に
When 同時に
How 詠唱して6人メテオ5発と5人メテオ一発ぶちこんだ

こうしたら三匹まとめて死んだので累積耐性を入れざるを得なかった。

例えばこんな感じじゃないでしょうか?


ユーザーからの不具合報告のテンプレートがあると同じように開発からの発言のテンプレートでもあったほうがいいのではないかと思います。
正直、あの文面では何が真実なのかわかりません。
何を心配したらいいのかわかりません。
今晩になって、「皆さんの心配されているようなことはありません。〜のようになります。」と言った書き込みが仮にあったとしても
また、この一件でユーザーからの開発に対する信頼を落としたんだなとしか思いません。

Katman
03-13-2012, 01:07 PM
本実装するまえから遊びの幅狭めてどうすんの?

取得難易度高いんだから有り得ないほどの威力とは言いませんが多少強すぎるくらいでいいでしょ。

累積耐性じゃなく、
「メテオの詠唱に魔法攻撃力を一気に使うので黒魔道士自体の冷却時間が必要」
とかで魔法攻撃力が多少落ちるとか、魔法詠唱時間が少し延びるとか、
ちょっとしたペナルティが発生するくらいでいいんじゃないの?

あと、精霊の印を使用中とかいりませんから。
いっそリミッター解除系のアビ追加して、
アビ中メテオ詠唱可能、通常の精霊でも威力が上がるようなのにしてください。

Medousa
03-13-2012, 01:13 PM
開発からの5W1Hが足りないんじゃないですかね。
例:黒35ナ1とする
Where レギオンで
Who 黒魔導師35人が
What メテオを
When ナイトが三匹集めてインビン中に
When 同時に
How 詠唱して6人メテオ5発と5人メテオ一発ぶちこんだ

こうしたら三匹まとめて死んだので累積耐性を入れざるを得なかった。

例えばこんな感じじゃないでしょうか?


ユーザーからの不具合報告のテンプレートがあると同じように開発からの発言のテンプレートでもあったほうがいいのではないかと思います。
正直、あの文面では何が真実なのかわかりません。
何を心配したらいいのかわかりません。
今晩になって、「皆さんの心配されているようなことはありません。〜のようになります。」と言った書き込みが仮にあったとしても
また、この一件でユーザーからの開発に対する信頼を落としたんだなとしか思いません。


そんな程度で死んでしまうのなら、召戦戦戦戦戦X6の絶対防御タコ殴りでも秒殺ですね
前衛の大ダメがokで黒が大ダメ出すのはダメとか納得できるものじゃ無いです

amaenboshogun
03-13-2012, 01:16 PM
休止して4ヶ月、久しぶりにフォーラム覗いたらまぁ相変わらずな展開でちょっと笑っちゃいました(゜ー゜;)
休止してても書き込みたくなるほどの仕様はビックリしますね・・・

取得難易度↑・印限定に加えて無属性魔法で累積耐性ってなんなんだ?
理に触れるような禁断の魔法に対して耐性を持つモンスターって意味分からんですな。

もーこんだけ長い期間やってるオンゲーなんだからそろそろ祭り仕様でもいいんじゃないかと思ったり。
ある意味、長く続けてる方への気持ちいい仕様のサービスによる恩返しということで。
ましてや入手困難な魔法を手に入れるべく力を込めてがんばれる人は、そんな長くやってくれてる人が多いと思うし。

気が向いたら復帰しようとおもってたりしたけど、こりゃよけいダルいことばっかになりそうでしばらく様子見ですな(´・ω・`)

RAM4
03-13-2012, 01:43 PM
累積耐性について
スタンの累積耐性…NMに対して打てば打つほどレジがあがり、効果時間が減少し、使い物にならなくなっていく
精霊魔法の累積耐性…ほぼ同時に着弾させるとあとから着弾した人のダメージが微減する
神30BC飛龍の眷属でサンダガ3を同時にぶちこむとあとから着弾した人は与ダメージが減る

これを混同している人はいませんか?ということ




蛇足:近接前衛が密着してフルボッコはいいのか?ということについての意見は一部頷ける点もありますのである程度同意します。

でも、召戦戦戦戦戦でなにするんですか?フェルクリでもするんですか?そんなに敵がかさなってるんですか?

shigetaro
03-13-2012, 02:25 PM
開発さんにはメテオを高難易度であっても「どうしても覚えたい!」というような魅力的な魔法(餌)
にしてその「高難易度」コンテンツに参加してもらうという考えはないのでしょうか?
今の性能じゃとてもモチベが作れません。
レギオンとかで「あぁあの使い道の無いの出たのねw」と嘲笑されるのが目に見えるようです。
開発さん
このままの性能でしたらAF2+2程度の中難度で充分だし協力魔法ならそうあるべきじゃないでしょうか?

Pyonsama
03-13-2012, 02:48 PM
あーぁ、、やっちゃった、、、、
開発さんユーザーをどこまでおちょくれば気が済むんですか?上げるだけ上げて叩き落とすとかw



落とすのは信頼とか株じゃなくて隕石だけにしておけということですね

KS-R
03-13-2012, 03:01 PM
ノートリアスモンスター(計り知れないと表示されるモンスター)に対してメテオを連続で使用した場合、累積耐性が生じ、一定時間メテオによるダメージが引き下げられます。

この累積耐性は黒x18による6人メテオ3連射や、技能やランダムディール/ワイルドカード等による印回復のメテオ連打等でNMが瞬殺されるのを防ぐための措置なのかなと思ってます。
なので、この「一定時間」というのは精霊の印が再使用可能になるまでには耐性が元に戻るくらいの時間になるでは、と予想しています。

私的にはこの「一定時間」がどれくらいの時間か判るまではちょっと判断しにくいかなと。

Monyu
03-13-2012, 03:20 PM
累積耐性の追加
ノートリアスモンスター(計り知れないと表示されるモンスター)に対してメテオを連続で使用した場合、累積耐性が生じ、一定時間メテオによるダメージが引き下げられます。
※これはメテオのみに有効な累積耐性です。

これってつまり、既存の同時着弾による累積魔法耐性の他に
メテオ着弾以降一定時間ダメージ減衰となる耐性をつける、ということですよね。

①10分に1回、多目的にも有効な精霊の印の使用が必須で
②全MPの4割近い消費MPコストを払い
③取得難度の高いらしいメテオ持ち黒5~6という極端なPT編成をして
④レーヴァテインなどあっても6人で約3万弱ダメージ(一人当たり約5k弱ダメージ)
⑤敵のINTや魔防が高かったり魔法カットがあれば当然上記ダメージより低くなり
⑥ガ・ジャ系と同様に対象数によるダメージ減衰もあり
⑦メテオ自体の再詠唱が2~3分ほどと長く
⑧ヘイトも普通に発生する
⑨ソロで使った場合の性能はコメット以下

これだけのデメリットを背負って、10分に1回、1人当たり5kダメージ。
レーヴァテイン持ちの人はそれほどいないでしょうし、実際の与ダメージはもっと下がるでしょう。
現状でこれだけ使い勝手悪いのですが、さらなるデメリットをつけるのはよほどの理由があるのでしょうか。
そうでなくても、物理に比べ魔法は消費MPや強衰弱魔攻0など多くの面で制限されているのですが。

The-Greed
03-13-2012, 06:40 PM
累積耐性うんぬんは置いといて、テストサーバで感じたメテオの話を。

混ぜ合わせる人数が増えるほどにダメージが増えるのは前のほうにありますし、混ぜられるメンバーがPTメンバー限定(アライアンス不可)な点も前のほうにありますので飛ばします。

・混ぜるには全員が同じターゲットに詠唱しなくてはいけない。
当たり前のように思いますが、メテオは範囲魔法なので・・・ 慣れれば大丈夫だと思います。 /asっていうこともできますし。

・最後の人が詠唱中断すると、全員中断する。
気をつけて、使用してください・・・

・詠唱中断すると、最後の人以外に通常の魔法のリキャストが発生する。
これ、不具合な気がします。テストサーバでは精霊の印なしで撃てるので確認はしなかったのですが、もし詠唱中断しても精霊の印まで消えてしまったら・・・とてもとても残念です。なおメテオのリキャスト自体も2分半ほどあります。

・範囲に当たったメテオはガ以上に分散され、ダメージが落ちる。
1匹に1500ほどの敵を2匹用意して当てました。結果1匹あたり800になりました・・・ガ系に対してこれはちょっと下がりすぎかと。なお別の人がアトルガンのクモ10匹集めて当てたようですが1匹あたり400ほどだったそうです。こちらもガ系の分散下限が40%なので下がりすぎかと・・・

・消費MPは416
多いですね。まあこれは魔力の雫がありますし、さすがメテオってくらいの消費なのでいいのかな。

kani
03-13-2012, 07:02 PM
実装されてから月日は流れ~
○:やっとメテオのスクロール手に入れたよ。撃って見るね!
                  ↓
△:あれ、メテオの着弾後から他の魔法のレジが多いような
                  ↓
■:メテオで発生する累積耐性がなくなるまですべての魔法の累積耐性がMAXになるバグが発見されました
                  ↓
△:メテオは使用しちゃだめ!累積耐性のバグあるから
                  ↓
■ :メテオを撃ったあとにすべての累積耐性がMAXになるバグを修正しました
                  ↓
△:バグ修正あったけどなんかメテオのあとの魔法のダメが低く感じない?
                  ↓
△:メテオ使うとダメでない噂があるのでメテオは使わないようにしましょうか
                  
こんな感じのバグがでないようにしっかりバグテストはしてほしいですね。テストサーバーでユーザー任せのチェックだけにはしないようにお願いします
精霊の印しばりの魔法で累積耐性ですかъ(`ー゜):メテオ君なかよくやろうぜ!∑(゜△゜):メッ、メルトン先輩・・・ってオチが見えているような

Fenydia
03-13-2012, 07:12 PM
一晩明けて、思ったこと、、、


キングベヒ<おいらのメテオにも累積耐性入るんだろうか、、びくびく
カイザベヒ<だいじょぶだって、スクエニを信じろ!きっと俺たちはだいじょぶだ!

雑魚ベヒ<まぁ最近は使う前に倒されちゃうけどね♪

一同<・・・・・・

Syuuichi
03-13-2012, 07:14 PM
見なくても正常な判断ができる脳みそがある人の方が多いから、皆拒否反応示しているんですよ?^^
加えて言うと、INT1上げるだけでも全身全霊込めて来た黒からすりゃー、
一桁ダメージ程度でも、累積魔法耐性なんざお断りですしおすし。
てか、テストサーバーに入れない身分ですしおすし。

 自分には寧ろ逆に見えますけど。以前のウッコ、ビクスマの弱体スレの様に大した弱体でもないのに
過剰に騒いでいる人達とダブって見えますが。正常な判断が出来る人達はやる前から騒いだりしませんよ。
そう言った部分を指してDchanさんは拙速と言っているんですよ。

shigetaro
03-13-2012, 07:32 PM
「いまじゃパワーをメテオに!」
「いいですとも!」
「おおよ!」
うーんやってみたかった気はする(´Д`;)ヾ
性能はともかくとして・・・。

boomerxx
03-13-2012, 07:33 PM
たぶん累積魔法耐性廃止要望スレが立ってる(累積魔法耐性はもういらないのでは?という意見も見かける)中でメテオも魔法耐性つけるってなったから火に油注ぐ感じになっちゃったんじゃないのかな

Chocotto
03-13-2012, 07:45 PM
一晩考えて……。

開発さまへ
取得難易度が高いとはいえ、理論上は黒18人による6人掛けメテオ×3=9万ダメージは可能であるということ。
分かりやすい例えでいえば、暗黒騎士18人による暗黒ラスリゾクラポンは、成立させる難易度は高いが不可能ではない。
そして、ひとたび成立させることができれば、そのメンバーは無双の破壊力でNMを倒し続けてしまうでしょう。
つまり、業者がNMドロップ品を量産する畏れもある訳です。
逆にプレイヤーサイドからすれば、そもそもメテオ修得者が6人以上揃う可能性自体が低く、デメリットとなりにくい。
という考えに至りました。
メテオに累積耐性を付けたのは、プレイヤーの保護を考えてのことなのでしょうか?
今一度、ご意見を賜りたいと存じます。
PS.お仕事がんばってください。

RalValiants
03-13-2012, 08:13 PM
累積騒いでますけど、10分に1回しか打てないしどーでもいいかな。

それよりも、10分に1回しか打てないのにですよ(メリポはしらないわ)
6人で3万って、一人頭5000ぐらいよね。
1分換算だと500ぐらい?
30秒換算だと250ぐらい?
もしかして、ストーン1をリキャスト毎に打ってた方がダメージ多かったりするでしょこれ。

ネタ魔法確定になる前に、ダメージ少ないよ開発さんっって言わないとダメじゃない?

Kylme
03-13-2012, 08:27 PM
累積耐性は別に良いですよ、黒6人×3とかコルセア含めたりコンテンツで技能の薬を使った連発はあまり効果が無いようにすることでPTメンバーが黒ばっかりを防ごうとするのはありだと思いますよ。1戦闘につきそう何度も使用するようなものでなくなるのは、ある意味特別性が際立ちますから。

ただ累積耐性入れるなら威力もうちょっと欲しいです。
現状では累積耐性が無いものと考えて連続で使えばようやく使える可能性があるかな?というレベルじゃないですか?
6人集まって一体に対して同時詠唱して3万弱、(一人当たり5千)でしたっけ?私はテストしてないので自信はないですが。
5千って装備整った黒がサンダーVとブリザドV一回ずつ使えば到達しそうなダメージなんですよね……
MPコストは多少メテオの方が良いですが、精霊の印+6人のタイミングを合わせる手間を考えると時間辺りのダメージは圧倒的にメテオの方が下になりますよね。ここから更に取得難易度と、そこから来るメテオ持ち6人揃える難易度もあるのというのに。
それに一人など小人数で使った時の威力も弱すぎます。1~3人でもそれなりに実用性のある魔法にしていただきたいです。

Cyaka
03-13-2012, 09:31 PM
・混ぜるには全員が同じターゲットに詠唱しなくてはいけない。
当たり前のように思いますが、メテオは範囲魔法なので・・・ 慣れれば大丈夫だと思います。 /asっていうこともできますし。

・最後の人が詠唱中断すると、全員中断する。
気をつけて、使用してください・・・

・詠唱中断すると、最後の人以外に通常の魔法のリキャストが発生する。
これ、不具合な気がします。テストサーバでは精霊の印なしで撃てるので確認はしなかったのですが、もし詠唱中断しても精霊の印まで消えてしまったら・・・とてもとても残念です。なおメテオのリキャスト自体も2分半ほどあります。

・範囲に当たったメテオはガ以上に分散され、ダメージが落ちる。
1匹に1500ほどの敵を2匹用意して当てました。結果1匹あたり800になりました・・・ガ系に対してこれはちょっと下がりすぎかと。なお別の人がアトルガンのクモ10匹集めて当てたようですが1匹あたり400ほどだったそうです。こちらもガ系の分散下限が40%なので下がりすぎかと・・・

・消費MPは416
多いですね。まあこれは魔力の雫がありますし、さすがメテオってくらいの消費なのでいいのかな。

検証お疲れ様です。

このダメージ分散率は確かに下がりすぎですね。
1体で1500ダメージ、2体で800。10体で400だと、下限が25~6%付近?
なんでしょう、この究極魔法・・・。

ビシージ、カンパ、エコーズなど、PTを組まずに敵を共有するコンテンツでの仕様も気になるところですね。

Didos
03-13-2012, 09:41 PM
ダメージの分散と、詠唱中断でのリキャストは気になりますねー。
累積耐性については、何分間続くのかがわからないとなんともいえません。
続報待ちですね。

katatataki
03-13-2012, 09:42 PM
 自分には寧ろ逆に見えますけど。以前のウッコ、ビクスマの弱体スレの様に大した弱体でもないのに
過剰に騒いでいる人達とダブって見えますが。正常な判断が出来る人達はやる前から騒いだりしませんよ。
そう言った部分を指してDchanさんは拙速と言っているんですよ。

双方ともズレてますね。そういう話はしてないんです。
風船を膨らましすぎて、最後の一息での破裂が「累積魔法耐性」だったというだけですから。

■e「メテオは集団用魔法ですよ」

ユーザー「おー、楽しみ^^」

■e「取得難易度は上げますよ。アレイズと同じくらい。つまり誰でも取れるわけではない!」

ユ「え・・・複数で唱えるお楽しみ魔法なのに?」
ここで不満急上昇

テストサーバーで苦具体的なダメージが判明する

ユ「一人じゃツカエネー代物じゃん! しかも6人近く集まってやっと高威力」
ユ「その高威力にしたって前衛のふるぼっこと比べりゃ、大したもんじゃねーよ」
ユ「しかも十分に一回の縛りでこれか」
ここでもう風船が破裂寸前

■e「精霊魔法に定番の累積魔法耐性入れますよ」

黒が大嫌いなこの言葉にとうとう風船破裂   今ここ

( ・д・) お前が次に言うセリフは、「累積魔法耐性入れないならメテオの威力は下げます」だ。

■e「累積魔法耐性入れないならメテオの威力は下げます」

■e「はッ!」


大した弱体も糞も、実装前の段階で、見た限りだけでも駄目だと判断できるんですよ。
ついでに言うと、何を見ても、
「またクレーマーがさわいでるー、ばかばっかりだなー、あばばばー(。q゚)~゜」
という可哀想な見方しかできない人っていますよね?
開発側が駄目だからつつかれているケースもあれば、クレーマー気質の人間が闇雲に騒いでいるケースもあるわけで、
いつかはちゃんとその見極めがつくようになるといいですね。

Celes
03-13-2012, 09:53 PM
どっちかというと、累積耐性や同時詠唱でのボーナスとかではなくてジャ系みたく
当てると一定時間耐性低下して、以降のメテオのダメージがどんどん増えていく設計を希望してみたり。

累積で耐性低下の効果があれば、黒でリキャが来るたびにとりあえず撃っておくかって魔法にもなって
戦闘が賑やかになるかなーとも思ったりも。あとはインパクトにステータスダウンの効果があるので、
同時詠唱でヒューマンキラーやテラー効果を付与したり、モルボルアタックでランダムで状態異常付与とか?
着弾ダメージに応じたスリップを入れて、同時詠唱の利点を高めるという手も。メルトn(ry

メテオを撃ったときに、自分もPTメンも納得するような効果が欲しい所ですね。

Mocchi
03-13-2012, 10:28 PM
こんにちは。

累積耐性に関する続報です。
 

累積耐性の効果および継続時間について
累積耐性のダメージ軽減効果は、メテオ着弾直後をピークに徐々に減衰し、5分後に効果がなくなります。

6人パーティでメテオの詠唱条件である「精霊の印」の使用間隔ごとに詠唱する場合、累積耐性は一切影響がありません。
 

累積耐性の必要性について
テストサーバーで実際に確認していただいた方はご存じの通り、6人で詠唱したメテオの威力は他の精霊魔法と比べても格段に高く、無属性であるため属性耐性によるレジストが一切なく安定した大ダメージを期待できます。

これがメテオの魅力であり、「切り札」として使えるように瞬発力を持たせています。

その一方で、「メテオ"だけ"を撃っていれば、どんなコンテンツも攻略できる」という極端な状況にはすべきではないという考えもあります。

精霊の印を必要とする時間の制約もその一つであるのですが、これはアビリティや薬品を使用することで回避することもできるため、連続使用を制限するためにいくつかの案について検討をした結果、累積耐性を導入するという判断をしています。

つまり、アライアンスメンバー全員でメテオを詠唱したり、薬品やアビリティなどの効果を前提とした戦略に対して必要だと考えています。

 
以上を踏まえ、テストサーバーで実際に使用した感想も交えて、ご意見をいただければと思います。

Pyonsama
03-13-2012, 10:38 PM
こんにちは。

累積耐性に関する続報です。
 

累積耐性の効果および継続時間について
累積耐性のダメージ軽減効果は、メテオ着弾直後をピークに徐々に減衰し、5分後に効果がなくなります。

6人パーティでメテオの詠唱条件である「精霊の印」の使用間隔ごとに詠唱する場合、累積耐性は一切影響がありません。
 

累積耐性の必要性について
テストサーバーで実際に確認していただいた方はご存じの通り、6人で詠唱したメテオの威力は他の精霊魔法と比べても格段に高く、無属性であるため属性耐性によるレジストが一切なく安定した大ダメージを期待できます。

これがメテオの魅力であり、「切り札」として使えるように瞬発力を持たせています。

その一方で、「メテオ"だけ"を撃っていれば、どんなコンテンツも攻略できる」という極端な状況にはすべきではないという考えもあります。

精霊の印を必要とする時間の制約もその一つであるのですが、これはアビリティや薬品を使用することで回避することもできるため、連続使用を制限するためにいくつかの案について検討をした結果、累積耐性を導入するという判断をしています。

つまり、アライアンスメンバー全員でメテオを詠唱したり、薬品やアビリティなどの効果を前提とした戦略に対して必要だと考えています。

 
以上を踏まえ、テストサーバーで実際に使用した感想も交えて、ご意見をいただければと思います。


【むむむ。】・・・だとすると累積耐性も止むなし、なんだろうか・・・
「累積耐性反対」と言っている方々にもコメントされておいたほうがよろしいかと。

Brownie
03-13-2012, 10:51 PM
その一方で、「メテオ"だけ"を撃っていれば、どんなコンテンツも攻略できる」という極端な状況にはすべきではないという考えもあります。
つまり、アライアンスメンバー全員でメテオを詠唱したり、薬品やアビリティなどの効果を前提とした戦略に対して必要だと考えています。


そもそも「取得は非常に困難」ならば「アライアンスメンバー全員でメテオ」という状況自体
テストサーバーでない限りありえないのではないですか?

また、「メテオは無属性なので累積耐性が必要」というのを認めたとしても、
メテオ以外の精霊魔法に存在する別の累積耐性が正当化される理由にはなりません。

現在主流となっている「アタッカー複数による数秒おきの物理WS連射」は何も問題とせず、
「魔道士複数による精霊魔法集中砲火」は問題だとされる理由を教えて下さい。

Harrypotter
03-13-2012, 10:57 PM
FF11の魅力である マジックバースト
ぜひ メテオでマジックバーストできるようにしてください

連携をして複数でマジックバーストは
難易度は上がると思いますが
できたときの嬉しさ倍増です

この魔法だけできないっていうのはおかしいなと思います

katatataki
03-13-2012, 10:58 PM
「難易度高くて誰もが手に入れられるものではない」
こう名言されているメテオを覚えている黒2PT以上集めるのは、
難しそうに思えますが(今は黒12人集めるのも・・・)、それすら警戒して防波堤張っておくと。

一方で、VWの薬漬けラッシュやら、
絶対防御orクマスタンと、詩人入れ替え歌多重がけ前衛ラッシュのお決まり戦法で、
大抵の敵を攻略できるのは認めるけれど、
メテオだけで勝つのは認めませんので、縛りを入れますというのが答えですね。

前衛厚遇黒冷遇が明言された瞬間ですな。

ちとスレチな内容だし、長いし、他ジョブも巻き込んでしまう内容も含まれるので以下インビジで。

ricebaaler
03-13-2012, 11:12 PM
そもそもアビセア以外でほいほい精霊の印のリキャストを回復させる手段が思いつかないんですが。

あと、衰弱中の物理アタッカー10名が、ダスティウイング使って侠者使ってWS打って倒されてとゾンビするのがOKで
技能の薬があるわけでもなしのメテオが10分に3回打たれるのがNGって理屈もわからん。

Rirne
03-13-2012, 11:13 PM
6人で詠唱する前提なんですね。
取得難易度高い上、そこまでの黒6人集めても累積耐性。

ちなみに黒6(レーヴァティン99持ち)で弱い敵に3万ダメージでも
イッグアリマなどの敵は魔法防御もあり、そこまで大きなダメージは望めません。
精霊の印縛りもあり、ただの一発芸。
華のある魔法であるとは思いますが、実用性があるかといわれると甚だ疑問。

2年以上楽しみに待っていた魔法なだけに、この仕様は残念です。
このままソロも弱い前提であるなら今後新2hアビなどのPC強化で使える魔法になることを切に願います。

Scan
03-13-2012, 11:16 PM
累積耐性はいいとして、無属性を売りにするなら魔法ダメージカット持ってる敵に普通にカットされるのをなんとかしてほしいです。
いやそれよりもメテオ強いからという理由で敵に魔法カット付ける>黒魔死亡 の流れになるのは勘弁して欲しいです。切実に。

Annasui
03-13-2012, 11:24 PM
一発芸をどう評価して欲しいの?

この様子だと、大量にペットを召喚する HNM 等が実装されて、
メテオでそれらを一掃する戦術が広まった場合、即座に調整が入るのは間違いなさそうですね。

Katman
03-13-2012, 11:40 PM
取得難易度が不明な状態で
「18人、36人で撃つと強すぎる」
と勝手に考えて撃てないor撃たないように調整するとか根本的に違うでしょ?

入手難易度が高いと前置きするなら、それこそ予想以上に強い魔法でいいでしょ。
流通してきたらウッコみたいに弱体すれば?
まぁ流通量を調整するほうがまだ良心的ですが。

最初から弱い魔法とかどうするのよ、取れないし取っても一人では撃たないし、
ナイズルと一緒の流れにならない?

最低限 みんなが欲しがる装備類の副産物として算出されるのであれば、
弱くても許されるかもしれませんが、
使えもしない魔法しか出ない高難易度コンテンツであればナイズルの二の舞いで、
誰も見向きしないですよ?

Heatguyj
03-13-2012, 11:41 PM
んー今回の意見も好意的に解釈するとなると・・・

さすがにミシック99持ちでメテオ黒×18は無いとしてもメテオ持ち黒×18は揃えられる(簡単ではないでしょうが)程度の入手難度って事では無いかと。
そういう意味では連打対策でありなおかつ5分と印再仕様半分程度の耐性としてはありなのではないかと思います。

こうなってくると入手難度が不明な状態では耐性についてアレコレ言うのは正直不毛になりかねませんね・・・

75時代のメイジャン魔攻撃杖作り程度の難度のような入手難度は低くない物の普及率は低くない程度で覚える気のある黒持ちは覚えられるの程度ならばこういった対策もある意味ありとして考えも出来ると思います。

ただレリミシエンピ99の様な入手難度で入手難度も普及率も低いRa中のRaの様な物であるならこんなのあるだけ無駄な訳ですが・・・

開発はメテオを”高い入手難度”という語るには不透明すぎる情報ではなく、既存の装備等で例えてどの位なの難度でどの位の普及率に位置しているかをまず明確にするべきだと思います。

追記
WS連打はよくて魔法連打は何故ダメなのかについてはスレからかなり離れた位置の話になると思うので別のスレッドを立てて話をしてはどうでしょう?
メテオに対する意見と混ざってしまっては開発も答えがしにくくなると思います。

Syuuichi
03-13-2012, 11:59 PM
双方ともズレてますね。そういう話はしてないんです。
風船を膨らましすぎて、最後の一息での破裂が「累積魔法耐性」だったというだけですから。

(略

大した弱体も糞も、実装前の段階で、見た限りだけでも駄目だと判断できるんですよ。
ついでに言うと、何を見ても、
「またクレーマーがさわいでるー、ばかばっかりだなー、あばばばー(。q゚)~゜」
という可哀想な見方しかできない人っていますよね?
開発側が駄目だからつつかれているケースもあれば、クレーマー気質の人間が闇雲に騒いでいるケースもあるわけで、
いつかはちゃんとその見極めがつくようになるといいですね。

自分の事を覚えてくれているとは嬉しいですね。でもメテオを1回も撃った事が無い人が人の話を鵜呑み
にして、自分の想像だけで物事を語るのはウッコ、ビクスマスレと同じ(ry

なんか今日のkatatatakiさんキレがイマイチでしたね。明日はもっと頑張ってくださいね。

Didos
03-13-2012, 11:59 PM
累積耐性は5分ということで特に問題ないと思います。
気になるのは、分散時のガ系よりヒドイダメージ減衰とソロではまったく使えないこと。

・ソロで撃っても他のどの魔法よりも(ほんの僅かでも)ダメージが出ること。
・最低でもガ系レベルの減衰率であること。
・レーバティンのような装備を前提とせず、実用範囲のダメージが期待できること。

このあたりを満たしてくれるとうれしいですね。
いまでてる程度の性能なら、誰でも手に入る程度の難易度で十分に感じます。

han
03-14-2012, 12:05 AM
黒6人メテオより暗黒6人でデスペレレゾしてた方が余程削りますし、なんの為にこんな魔法実装するんですか?
遊んでないで他の問題を直す仕事してください。
あとエコーズは多分、黒6人メテオでもクリアできないかと思います。

cube
03-14-2012, 12:40 AM
わかりました、じゃあもっと前向きな話をしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=0iGqIidMsVc&feature=player_embedded
これと同じことがメテオでできるようにするためには今の性能じゃ全然足りません。
Arch Dynamis LordのHPは8万~9万といわれています。
動画ではモンク4人で約85秒で削りきっているので1人あたり20000ダメージを出せばいいわけです。
現在のメテオの仕様だとおよそ4人同時詠唱で16000位でしょうか?一人当たり4000ダメージです。
ということは85秒で5発撃てればいいわけですね。
MPはまぁ泉でどうにかなるとして、とりあえず印限定をやめましょうか。
85秒で5発ということは詠唱5秒、再詠唱15秒。これで5発撃てるかな?
当然累積耐性なんぞ必要ありませんね。ダメージ下がりますから。
このくらいの性能が妥当だと思うのですがいかがでしょうか?

Pyonsama
03-14-2012, 12:55 AM
なんか裏闇王が二体いたような気が・・・
裏行ったこと無いからわからないけど・・・

Urulun
03-14-2012, 01:03 AM
○メテオの累積魔法耐性

通常魔法の累積魔法耐性と相互に別物ということなら、問題ないと考えます。
むしろ直前にサンダー5がたまたま当たったから半減しました、とかあり得ないので
この仕様であるべきだと思います。


○そもそもの累積魔法耐性について

なんか議論が盛り上がってますが、別でやった方が宜しいかと思います。
ですが、累積魔法耐性自体が、
時代遅れで、ゲーム的にも楽しさを奪っているのは事実でしょうから
何らかの議論は必要かと思います。


○メテオの性能について

6人で装備整えると20万くらいでるので強いですよ!

と書いたら、そういうことになるのでしょうか。
とりあえず現状の仕様で、おおよそのダメージを発表して頂きたいです。

テストサーバーで6人集めてダメージを調べるって結構、きついと思うんですが。
ネット上の情報で調べておおよその桁はわかりましたが、見ず知らずの人の情報のみで
あまり突っ込んだ話しをするに気に、まともな人はなれないと思いますよ。

検証ついでに、不具合検証させたいならそう、ちゃんとそう言ってくださいね。

Regulus
03-14-2012, 01:04 AM
元々の魔法累積が入るきっかけとなったのは神威とか一部のBFじゃなかったかな。
全員黒魔道士でサンダガ唱えて即終了。
今の前衛のWSラッシュの比じゃないですからね。

メテオの累積魔法耐性もあって当然だと思います。(同じ轍を踏まないために)
個人的にはメリポ短縮マックスが8分20秒なので、8分までに耐性が消えればいいと思っていました。
5分だと、盾PTに黒PT12名で5分毎に交互に撃ってりゃいいってなりそうですね。

例えばレギオンなんかで黒12名の交互によるメテオ4セット目15分で確実に終了とかw
黒P再来だけは避けて欲しいところですね。

Kylme
03-14-2012, 01:14 AM
 

累積耐性の必要性について
テストサーバーで実際に確認していただいた方はご存じの通り、6人で詠唱したメテオの威力は他の精霊魔法と比べても格段に高く、無属性であるため属性耐性によるレジストが一切なく安定した大ダメージを期待できます。

これがメテオの魅力であり、「切り札」として使えるように瞬発力を持たせています。



属性耐性によるレジストって、耐性がある属性の魔法は黒魔道士だったら撃ちません。
それに最近は黒魔道士が耐性がある属性を避け、耐性が低い属性を狙った上でレジストされることは最近のNMではありません。メテオなんて無くてもとっくに安定しています。
闇属性ばっかりの暗黒騎士や光属性のナイトや白魔道士なら無属性も役に立つでしょうが、各種属性魔法に関するエキスパートである黒魔道士に、属性耐性を無視できる魔法が10分に一度使える程度では、ほとんどメリットになりません。

Cornerlia
03-14-2012, 01:17 AM
開発は何がしたいのか良くわからない。

・メテオはスクロールで習得し、取得難易度も高いので誰でも使える訳ではない。
・複数人で詠唱して真価を発揮するが、精霊の印前提かつ、累積魔法耐性がある。
・レーヴァテインを黒ならほとんど持っていると勘違いしている。

テスト鯖に入れないので、フォーラムの情報だけで判断すると、こんな感じ?

オーディンのような残念魔法というか宴会芸的に1回使って「ふーん」で終わりかな。
散々期待させておいて、まぁ毎度の事で使わない(使い道が無い)意味不明なもので終わりそうですね。

cait-m-taru
03-14-2012, 01:19 AM
無属性であるため属性耐性によるレジストが一切なく安定した大ダメージを期待できます。


次に唱える魔法のレジスト率を極小に抑える精霊の印の使用が前提条件である以上、ほぼレジストされない事はむしろ当然と思ってたのですが、レジスト率の低さをメテオの持つ利点の一つと捉えてるのですか?
「属性耐性による」と記述をなさってるのですから属性耐性以外の要因によるレジストの可能性は残ってるのですよね?
メテオそのものには精霊の印の効果が発揮されないようになってるのでしょうか。
この一文で、十分持ってるものを過剰に与えられて、本当に欲しいものは我慢させられてるような感覚に陥ったのですが。

与ダメージの安定性を訴えたかったのでしたら要望があります。
魔法属性ですらない、魔法ダメージカットが無効な(自魔法攻撃力や敵魔法防御力は影響する)、完全な無属性ダメージとしていただけないでしょうか。
強力過ぎる魔法ダメージカットや魔法ダメージ吸収を持ってる相手への対抗手段1個くらい欲しいのですよ、たとえ8分20秒に1回しか使えなくとも。

Chibisuke
03-14-2012, 01:52 AM
メテオの入手難易度に触れている方が多数いますが現時点では高めになるとの発言があるのみで、まだ検討段階ですよね。
あまりに難しくなると考えている方も多いですが、そこまで習得を難しくするのであれば今回のような調整には至らないかと思います。
もちろん習得が難しければジョブスペックを覆すほど強くても良い、なんて話にはならず、対策が必要なほどであるなら講じるべきですけど。
開発さまはこの件に関して、まずどの程度の難易度を想定されているのか伝えていただけたらわだかまりも解消しそうなものですがいかがでしょう。



http://www.youtube.com/watch?v=0iGqIidMsVc&feature=player_embedded
これと同じことがメテオでできるようにするためには今の性能じゃ全然足りません。


そもそもヌーカーである黒魔道士とメレーである多くの前衛職では役割が違います。
役割の違うジョブを比較して、並べるためにメテオをそこまで勝手の良いものにしろと言うのはどうなんでしょう?

個人的にはメテオは現在提示されているもので良いと思います、出来ればダメージ以外に積極的に使いたくなる要素が欲しいですが。
しかしこれはあくまでメテオに対する話であり、黒魔道士を筆頭としたヌーカーが活躍するために必要な調整とは切り離すべき問題です。
ジョブバランスに関しては問題は山積ですが、メテオ1つを強くしたからと言って解決するわけもないですし、
今後予定されている強化によるジョブ調整の一環としてヌーカーの地位向上に触れてもらえるよう意見した方が前向きなんじゃないかと思います。

Brownie
03-14-2012, 02:05 AM
・そもそも6人揃わないとまともなダメージソースにならない
・精霊の印縛り
・累積メテオ耐性

こんな三重苦を課すのであれば、「取得が非常に困難」である必要がどこにあるんですか?

人数を揃えないと無意味、かつ人数を揃え過ぎた場合の対策を事前に施すのであれば、
「少し努力すれば習得できる」程度の難易度にすべきでしょう。
例えば、シャントットの幻影と戦うクエストで習得、とかです。

そもそも、「ソロで唱えてもサンダーVより弱い」のに「入手難易度だけはレリック並み」の魔法なんて
普通のプレイヤーは習得する意味ないですよね?
絶滅危惧種の「大規模LS」が、メンバーに「あくまでも仕事として」覚えさせるだけです。

さらに言えば、物理無効のNMでもない限り、同じ6人にレリック並みの何かを支給するのであれば
メテオなんかよりラグナロクを6本作らせた方がよっぽどダメージソースとしては優秀ですよ。

OO_Dirna
03-14-2012, 03:53 AM
6人メテオ(完全版メテオ)の成功方法の話を掘り下げますが
この際、精霊の印縛りはとっぱらって
完全版メテオにするためのタイミングが、何度も練習しないとなかなかシビアとか
立ち位置、陣形、モンスターから見た黒6人の距離が重要になってくるようにして、
(黒ひとりを囮にした五芒星陣形、別アラのアタッカー等にヘイトもたせた状態で黒6が散開する六芒星陣形とか
いくつかパターンを用意する)
そこもまえもって話し合いしたり練習しないとシビアとか
そういったテクニカル的な要素を目指して調整してみるのもありかと。

これを取り入れると、「この場面では完全版メテオを絶対に成功させないと負ける」といった緊迫感を前提としたセッティングから
さまざまなコンテンツに挑むであろうユーザーが、場合によってはお互いで「へたくそ!」とかコンフリクトが生まれたり
それ以前に「開発の段階でそんな座標設定考慮するの無理」とか不満でるかもしれませんが

そういった技術的な成功率の低さを設けることから
「何度も撃つことでどんなコンテンツでも攻略可能」とか「累積耐性」とか「入手難易度」とかの懸念点を
本当に必要かどうか、改めて考え直して見るってのもありではないでしょうか。

Monyu
03-14-2012, 06:05 AM
開発さん、書き込みありがとうございます。いつもご苦労様です。
書き込みの中で疑問に感じた点をいくつか。


①メテオ=高い瞬発力を持つ切り札 という設定について
 黒PT複数による連打で瞬殺は回避したい、というのは理解できますが、
 それならばもっと火力高めでも良いのではないでしょうか。
  現状:レーヴァテイン持ち、他装備も頑張っている黒6人で3万弱
  改善:レーヴァテインなし、フルAF3+1&GTアクセくらいの普通黒6人で3万強
 程度は最低でも欲しいと考えます。
 何度も書きますが、圧倒的に多いコストを払ってメテオ撃つんですよ。
 (そもそものメテオ取得、編成制限、消費MP、詠唱&再詠唱、印の使用、与ダメに伴うヘイト etc...)


②累積耐性の効果及び継続時間について
 完全に賛成ではありませんが、懸念内容とメテオ累積耐性の必要性に関して理解できます。
 減衰効果の大きさについてはまだ不明ですが、「継続時間5分」という設定は納得できません。
 メテオ再詠唱時間が2分半(150秒)なのですから、継続時間も2分半としたほうが適切では?
 黒PTx3によるメテオx3が効果的でなくなるのは仕方が無いとは思いますが、
 黒5+コ1の1PT(この時点で6人メテオより低火力)によるランダムディールを絡めた、
 メテオ再詠唱時間のデメリットを受け入れた上での最速連射にまで累積耐性が影響するのは不合理です。

katatataki
03-14-2012, 06:07 AM
そもそもヌーカーである黒魔道士とメレーである多くの前衛職では役割が違います。
役割の違うジョブを比較して、並べるためにメテオをそこまで勝手の良いものにしろと言うのはどうなんでしょう?


問題なのは役割が違うはずなのに、近接物理メレーが、黒のヌーカーとしての役割も食ってしまっていることです。
前衛が瞬間火力も強すぎて、瞬殺戦法や一気に押し込む黒のオカブが奪われているんですね。
黒にそうした活躍の場が与えられるようなシチュエーションも、今はほとんど無いですしね。
この先どーなるかわからないけど、ちゃんと黒がヌーカーとして活躍できる場を沢山設けてもらえたらよいのですが。


で、本題たるメテオの性能ですが、切り札とは呼ぶには誇張があるという印象です。
他の方も仰ってますが、敵のHPが壮絶にインフレしているのに、六人で2~3万ダメ与える程度では、
たとえ黒18人集めて、累積魔法耐性無しで通ったとしても、
どんなコンテンツも攻略できるなんて、そんな大仰なことは言えない威力です。
それとも今後は敵のHPが相当低くなるんですかね? 前衛のダメージは通らなくなって黒が必要になるんですか?
それならまだ納得できます。
いくつかの条件とお膳立てが必要なわりには随分な弱さに思えます。これを「すごく強い」と開発側から連呼されても、
「同じ数の前衛アタッカー集めれば限定時間内にどれだけダメージ出せるか、全然知らないの?」となりますよ、そりゃ。
そもそも他の魔法も、相対的に弱いんだけれどね・・・


あとね、せっかくの「皆で唱える魔法」という楽しそうな新要素なのに、一部の人達にしか覚えられず、
多数の人は指くわえて羨んでいるだけっつー代物にする予定らしいですが、
その新要素を黒やってる大勢の人に楽しんでもらいたいとか、そういう気持ちはねーんですかねー。
廃勢にレア自慢させるポジションにしたい理屈もわかりますが、この仕様ならば、
あたしゃ何人もの黒好きな人達と、楽しみ共有したいですわー。

iXen
03-14-2012, 10:50 AM
範囲魔法なんだから、ビシージとかカンパニエのような集団戦で、まとめて瞬殺するような使い方ができるとうれしいかな。

Chibisuke
03-14-2012, 12:42 PM
問題なのは役割が違うはずなのに、近接物理メレーが、黒のヌーカーとしての役割も食ってしまっていることです。
前衛が瞬間火力も強すぎて、瞬殺戦法や一気に押し込む黒のオカブが奪われているんですね。
黒にそうした活躍の場が与えられるようなシチュエーションも、今はほとんど無いですしね。
この先どーなるかわからないけど、ちゃんと黒がヌーカーとして活躍できる場を沢山設けてもらえたらよいのですが。


そうですね、重々承知しています。
だからこそ黒魔道士が不遇だという前提に立った意見に対して異議を唱えたわけです。
先に述べた通り、黒魔道士(を含むヌーカー)の現在の待遇とメテオの性能は切り離して考えなければいけません。


メレーによるパワーインフレは侠者の薬や絶対防御、アートマによるほぼ無限ケアルなどに因るところが非常に大きく、
このような手軽かつ強力な防御手段が存在してしまっていることが由々しき問題です。
これらがなければ敵からの攻撃を受け続けなければならないため、長時間安定して攻撃し続けるのは難しいと言えます。
そしてこれらが該当するコンテンツでは当然それを前提にした調整がされてしまいます、敵のHPが非常に高いのもそうだと思います。

これを考えたとき、HPの高いモンスターに合わせてメテオを強化してしまうとどうなるでしょう。
今度はメテオを前提にしたバランス調整を行うことになり、アビセアやVWのように高いHPを持たせたり、
場合によってはメテオ(魔法)耐性が必要になるかもしれません。同じ失敗を繰り返すことになってしまいますね。

Katatatakiさんが仰る通り、もっとも必要なのは「黒がヌーカーとして活躍できる場」を作ることだと思います。
メレーが有利な敵がいて、ヌーカーが有利な敵もいて、場合によっては選択できる状況こそが健全なバランスであり、
ヌーカーが必要とされないコンテンツにメテオ1つで黒魔道士が入り込めるような強烈な調整は好ましくないと言えます。
もちろん活躍の場の提供とジョブの強化とは別の話なので、この2つの面から調整を行う必要はありますが、
メテオ等による強化のみでバランスを取ってしまうとメレーの領分を侵すことにつながるため、まずは活躍の場を作ることが必要です。
ただこのように調整をしたとしてもXIではヌーカーが少ないため、活躍の場が相対的に少ないことは理解しなければいけませんね。

Amiria
03-14-2012, 05:50 PM
取得難易度が高くて変な縛り入れる位なら普通に前衛集めて
クリアしたほうが早いんじゃないの?
黒メテオじゃないとクリアできないコンテンツ作るわけじゃあるまいし

Fina009
03-14-2012, 06:17 PM
どうなんでしょうか?普通のプレイヤーが6人のメテオ持ち黒を揃えるのに、1-2年かかるほどの難易度設定だとしたら
6人以上揃えてとか、そもそも必要な減衰措置なんでしょうかね?

実装がいつなのかは知りませんが、かりに6月のヴァナフェスタで目玉にするのなら、プレイヤーは6月下旬から入手可能になって
それから1年後やっと6人で撃てる魔法
仮に超廃人6人が先に魔法を手に入れたとして、弱いメテオを使う選択があるとは思えません

それを究極とか、皆さんお待ちどう様です とか空虚だと思いませんか?
最初に弱体方法を発表するって、やり方はやめにしませんか?

メテオ無双して何がいけないのでしょうか?

Chocotto
03-14-2012, 07:48 PM
累積耐性反対の皆様へ
メテオの累積耐性が普通のプレイヤーにデメリットを与える可能性は低いと思います。
取得難易度が高いということは、言いかえるならば、12人〜18人の波状攻撃ができるのは「極限られた者だけ」ということです。
それは業者かも知れませんし、常軌を逸脱した廃人集団かも知れません。
普通のプレイヤーがメテオの累積耐性に苦しむ場面が想像できません。
また、75キャップ時代にAVが暗黒騎士複数人による暗黒ラスリゾクラポンで瞬殺され、直ちに暗黒耐性を付加するという修正がされたことは有名ですが、メテオについても同じことが言えます。
黒魔道士18人の同時メテオ詠唱は、おおよそ一般的に普及するとは思えない戦術ですが、必死に修得したものを後から修正されるより、事前に「できませんよ!」と公言された方がプレイヤーのためだと思うのです。

monako660
03-14-2012, 08:27 PM
「Lv4技連携・無」でも実装して前衛達のレリック/エンピリアンWSで無連携を発生させて、
複数人の黒がメテオMBでどかーんできたら前衛も黒も共存できてハッピー!

になればいいけどね。

Brownie
03-14-2012, 10:14 PM
精霊の印縛り、6人前提の威力、累積耐性の三重苦を導入するのであれば、
以下のどちらかを行って頂きたいです。

・威力を現在より引き上げる。具体的には、ソロで使用した場合の威力は
せめてアフィニティ杖を使ったコメット以上に、6人で使用した場合は
現在の倍程度は出るようにする

・入手難易度を引き下げる。具体的には、「覚えるだけ」であれば
現在の99限界クエスト程度の難易度にし、その後の試練で
威力を高め、最高ランクまで強化するのは「非常に困難」にする

Winelferit
03-14-2012, 11:16 PM
私はこの仕様のまま実装されたら覚えません。
理由とか云々抜きにして、ただ、なんとなく、直感で。

このスレで何回も出てきてますけど
・単体でも最強
という要件は必須じゃないでしょうかね・・・究極魔法だし。

みんなで力を合わせて~の部分だけを精霊の印必須の特殊仕様にして
単体魔法としても使えるようにしてほしいなと思います。

Heatguyj
03-14-2012, 11:53 PM
レジストされ難いのが無属性のメテオの特徴であるなら・・・
精霊の印でなく魔力の雫を5分アビにしてそっちをキーにしたらどうでしょう?

イメージとしても印よりは雫の方があってる気がしないでもないですし・・・
精霊の印と一緒に使うと威力UPでソロでも4000~5000位のダメージ出るとかにすれば威力それなりである程度の制限もかけれるし悪くないと思うのですが。

Nighsn
03-15-2012, 01:00 AM
制約が微妙だからダメも微妙になるんであって、もっと累積魔法耐性をきつくして
1度入ったらその戦闘中はずっとレジレジだけど、ダメは1人でもサンダジャの2倍くらいでる。

そっちのほうが切り札ぽいんだけど、だめなのかな?

Hachi8
03-15-2012, 01:19 AM
・全ての連携属性でMB出来るようにする。(ただし高レベル連携and連携回数が多いほどMBダメージアップ)

前衛が6連携作って「 もうひといきじゃ パワーをメテオに 」>「 いいですとも! 」メテオMB!とかワクワクしませんか。
連携MBはFF11の華だと思うので、どこかで活用して欲しいですね。

cactus
03-15-2012, 07:18 AM
ようするに、アビやら何やら使ってメテオ連打で瞬殺されるのがまずいんだろうから、こんなのはどうだろう?

1、詠唱完了から発動までを長時間かつランダムにしてみる。
  詠唱完了から3分~10分後に発動、その間は他の魔法を撃ったり普通の戦闘もできる。
  ただしヘイトは時間をおうごとに増加していく。最長時間だとはがれなくなるぐらいで。
  黒魔一人でも死んだらキャンセル?

2、敵の現HPに対して%ダメージ。
  一人で15%、一人増えるごとに5%。最大40%ぐらいでどうか?
  そこから敵の魔法防御やPCの魔法攻撃力INTなんかで増減。


1だと、隕石が落ちてくるまで他のメンバーで戦線を維持し、なおかつヘイトの増加していく黒魔を守らなきゃならなくなるので、いろいろ戦略も必要になってくるでしょう。
2だと、%ダメージなので、連発してもダメージ自体は小さくなっていくので連発する意味が無くなってくるかと。

この程度のアイディアは開発部でも検討されてるかもしれませんが、いかがでしょう?

katatataki
03-15-2012, 07:23 AM
これを考えたとき、HPの高いモンスターに合わせてメテオを強化してしまうとどうなるでしょう。
今度はメテオを前提にしたバランス調整を行うことになり、アビセアやVWのように高いHPを持たせたり、
場合によってはメテオ(魔法)耐性が必要になるかもしれません。同じ失敗を繰り返すことになってしまいますね。

ん~・・・すでに前衛側の火力に合わせて、敵のHPが膨大にされてしまっている感が強いので、
メテオに限らず、魔法全般それに追いついてないかなあと感じています。
逆にメテオの火力を強くしすぎて敵HP調整必須というケースが現実化するとしたら、
黒6でメテオ6万ダメージ以上は与えるくらいの代物ではないかなあと考えます。
これだけ与えるとすれば、流石にメテオだけの累積魔法耐性にも反対しづらくなりますけれど。

ただ、今の六人集めて2~3万(しかも3万はレーヴァテイン持ち含めとかでは)てのは、
切り札ではなく一発芸でしかないですし、もう少し切り札らしい数字が欲しい所です。
あるいは、たとえばその数字のダメージだとしても、魔法カットも貫通で、消費MPも二桁程度の極小ならば、
ピンチになった時の最後の切り札らしくはなるんじゃないかなー、とも思ったりもしますが。




メレーが有利な敵がいて、ヌーカーが有利な敵もいて、場合によっては選択できる状況こそが健全なバランスであり、
ヌーカーが必要とされないコンテンツにメテオ1つで黒魔道士が入り込めるような強烈な調整は好ましくないと言えます。
もちろん活躍の場の提供とジョブの強化とは別の話なので、この2つの面から調整を行う必要はありますが、
メテオ等による強化のみでバランスを取ってしまうとメレーの領分を侵すことにつながるため、まずは活躍の場を作ることが必要です。
ただこのように調整をしたとしてもXIではヌーカーが少ないため、活躍の場が相対的に少ないことは理解しなければいけませんね。

現在はメレー側から侵食されまくりの状況ですが、これに関しては同意です。
区分けできれば、もしくはメレーとヌーカー双方必要な戦闘で共存できれば、それが理想ですしね。

shigetaro
03-15-2012, 09:52 AM
要するにソロで撃つ時サンダーVよりダメでない魔法なんぞ{高難易度コンテンツで出るよー」
って言っても他アイテムドロップの「ついで」以外じゃ普通人は誰もいらないって事ですね。
何より使い道(使い物にならない)がない。

Lou
03-15-2012, 01:40 PM
もういっそのこと、累積回復耐性も導入するべき

Nyumomo
03-15-2012, 01:53 PM
1:メテオ連射ではい終わり♪な状況にしたくない。
2:取得難易度が高いなら、もっと火力上げて欲しい。
3::少人数なら サンダジャ サンダーV 連射の方が強い。
4:ソロだと使い物にならない。

これらを考慮して、メテオをどうにかMBできる仕組みを導入してMBダメージボーナスをかなり高めにするのはどうでしょうか。
ソロでうったら1600ちょっとでしたが、MBすることによってソロで6000ぐらいまで上昇するとか
6人でMB決まれば6万ぐらいでるが、タイミングがシビアで息の合ったメンバーとの練習を要するとか。

レリミシエンピWSでのみ発生するLv4連携のみMBできるとかどうでしょう。

もしくは完全版メテオのMBに成功すると、敵にダメージ+長めのテラー等状態異常に陥るってのもありかも?

メテオを撃つことで得られるメリットがダメージだけだと、前衛のWS連射が~ サンダジャ連射のほうが~となってしまうと思います。
なにか別のベクトルでメリットを付加することが出来れば面白いかなと思いました。

Chibisuke
03-15-2012, 04:20 PM
ん~・・・すでに前衛側の火力に合わせて、敵のHPが膨大にされてしまっている感が強いので、
メテオに限らず、魔法全般それに追いついてないかなあと感じています。


ええ、ですからその前衛側の火力は侠者の薬や絶対防御に因るところが非常に大きいのです。
被ダメージを気にしなくて良いから、防御を捨てて攻撃に専念できているのが現在主流のコンテンツです。
そしてそれにあわせて敵のHPも高めに設定せざるを得なくなってしまっています。

もしダメージを受ける場合、例えばVWから侠者の薬を無くしてしまえばどうでしょう。
メレーが活躍出来ないからと言ってヌーカーを投入しても、HP設定が過剰なために倒すのは一苦労です。
つまりヌーカーが活躍できる場面というのは、バランスを考えれば今より敵のHPを下げる必要があります。

しかし総合火力がメレー>ヌーカーとなるのは役割分担をする以上必然のバランスなので、
被ダメージを克服することができれば、つまり絶対防御があれば結局ヌーカーのお株を奪うこととなります。
これをどう調整しバランスを取るかがこの問題を根本的に解決するための必須条件と言えるでしょう。
少なくとも今後のコンテンツでは侠者の薬を使わせることはあって欲しくないです。




たとえばその数字のダメージだとしても、魔法カットも貫通で、消費MPも二桁程度の極小ならば、
ピンチになった時の最後の切り札らしくはなるんじゃないかなー、とも思ったりもしますが。


このようなダメージ以外の要素はとても良いと思います。
ただダメージを伸ばせ、では黒魔道士の調整の一環としてはお粗末ですし、
極端に伸ばしてしまえばいざジョブ調整をする際の免罪符にもなりかねませんからね。
もちろん後から下方修正もできますが、猛反発を食らうのはフォーラムを見ていればわかりますからやりたくないでしょう。

shigetaro
03-15-2012, 07:52 PM
開発さんに言いたいことはメテオは黒魔導士の最終目標であり夢なんですよ。
協力魔法として複数で詠唱する事もイメージに沿っていて良いんです。
ただソロで既存魔法にダメ負けてるんでは魅力が半減以下に落ちるんです。
欲を言えば協力魔法も撃ってみたいんですよ。
でもレリミシ並みの難易度じゃそんな機会全く無いとは言わないけど1%の確率くらいしかないです。
そんなんで誰かも言ってたけどあくまで協力魔法路線を固持するのであれば難度を落としてほしい。
協力して魔法を撃つ機会をください。
もしソロ最強のダメでる魔法なら高難易度も仕方ないし納得します。

Celes
03-15-2012, 08:36 PM
個人的には、黒魔道士の最終目標は『アルテマ』かなーと思っていたり^^

次点で『メテオ』『デス』。
サラマンダーフレイムとアモンドライブ、デスネルも諦めてないですよ>_<

coffeecafe
03-15-2012, 09:06 PM
私はテストサーバーに入れないんですけど、従来から敵が使っていたメテオとプレイヤーに追加されるメテオ、名前が同じってだけで完全に別物なんですね!
見た目のエフェクト、効果音だけじゃなく実行までの条件やダメージ計算の仕組みまで。
複数人で一緒に詠唱するミナデイン方式は面白そうですが、「完全に別物」というところにちょっと釈然としないものを感じます。


ようするに、アビやら何やら使ってメテオ連打で瞬殺されるのがまずいんだろうから、こんなのはどうだろう?

1、詠唱完了から発動までを長時間かつランダムにしてみる。
  詠唱完了から3分~10分後に発動、その間は他の魔法を撃ったり普通の戦闘もできる。
  ただしヘイトは時間をおうごとに増加していく。最長時間だとはがれなくなるぐらいで。
  黒魔一人でも死んだらキャンセル?

2、敵の現HPに対して%ダメージ。
  一人で15%、一人増えるごとに5%。最大40%ぐらいでどうか?
  そこから敵の魔法防御やPCの魔法攻撃力INTなんかで増減。


1だと、隕石が落ちてくるまで他のメンバーで戦線を維持し、なおかつヘイトの増加していく黒魔を守らなきゃならなくなるので、いろいろ戦略も必要になってくるでしょう。
2だと、%ダメージなので、連発してもダメージ自体は小さくなっていくので連発する意味が無くなってくるかと。

この程度のアイディアは開発部でも検討されてるかもしれませんが、いかがでしょう?


1:メテオ連射ではい終わり♪な状況にしたくない。
2:取得難易度が高いなら、もっと火力上げて欲しい。
3::少人数なら サンダジャ サンダーV 連射の方が強い。
4:ソロだと使い物にならない。

これらを考慮して、メテオをどうにかMBできる仕組みを導入してMBダメージボーナスをかなり高めにするのはどうでしょうか。
ソロでうったら1600ちょっとでしたが、MBすることによってソロで6000ぐらいまで上昇するとか
6人でMB決まれば6万ぐらいでるが、タイミングがシビアで息の合ったメンバーとの練習を要するとか。

レリミシエンピWSでのみ発生するLv4連携のみMBできるとかどうでしょう。

もしくは完全版メテオのMBに成功すると、敵にダメージ+長めのテラー等状態異常に陥るってのもありかも?

メテオを撃つことで得られるメリットがダメージだけだと、前衛のWS連射が~ サンダジャ連射のほうが~となってしまうと思います。
なにか別のベクトルでメリットを付加することが出来れば面白いかなと思いました。
ネックになっている問題はきっとそのとおりだと思います。
ただ、開発的には一番条件の整ったときの最大ダメージを基準に調整していると思うんで、もしマジックバーストで威力が伸びるようにした場合、威力ののびしろはそれほど多くない+普段の威力はむしろ今よりも抑えてきそうな気もします。
お二人のアイデアを元に私もちょっと考えて見ました。例えばこんなのどーだろ?

メテオの詠唱が終わると、敵の頭上にリリス戦の時に出現するようなトラップNPCが張り付く。このトラップが数分に1度、何度も敵に隕石を落としてダメージを与える。トラップは数分間居座り続け、消えるまで次のメテオの詠唱はできない。またこのトラップはターゲットできず、ジャマになることはない。

一度に大ダメージかつ工夫次第で連打できるのが懸念材料なのだと思います。
こんな内容であれば3分程度で倒せるザコには使えず、HNMにも最初の数秒で敵のHPをごっそり減らすような使い方もできず、それでいてトータルのダメージは従来の魔法と比べても見劣りしない形に持っていけないかな?
瞬発力がないということで、最後の押し込みで「もう一息じゃ パワーをメテオに」というわけにはいきませんが…

上記の考えはシロウトの妄想レベルでしかないかも知れません。しかしせっかく開発の少ないリソースを割いて実装された皆さん待望のメテオ、ガッカリ砲にだけはなって欲しくないです。

OO_Dirna
03-15-2012, 09:11 PM
「完全に別物」というところにちょっと釈然としないものを感じます。

そうなんだよねえ・・・。
まあまともに考えて「オリジナルと全く同じ仕様だと実用レベルで使いづらいから」が第一理由なんだろうけど
巻き込み範囲がふつうのガやジャ系と変わらない程度っていうのが
個人的に残念でならないです。

katatataki
03-15-2012, 09:34 PM
ええ、ですからその前衛側の火力は侠者の薬や絶対防御に因るところが非常に大きいのです。
被ダメージを気にしなくて良いから、防御を捨てて攻撃に専念できているのが現在主流のコンテンツです。
そしてそれにあわせて敵のHPも高めに設定せざるを得なくなってしまっています。

もしダメージを受ける場合、例えばVWから侠者の薬を無くしてしまえばどうでしょう。
メレーが活躍出来ないからと言ってヌーカーを投入しても、HP設定が過剰なために倒すのは一苦労です。
つまりヌーカーが活躍できる場面というのは、バランスを考えれば今より敵のHPを下げる必要があります。

しかし総合火力がメレー>ヌーカーとなるのは役割分担をする以上必然のバランスなので、
被ダメージを克服することができれば、つまり絶対防御があれば結局ヌーカーのお株を奪うこととなります。
これをどう調整しバランスを取るかがこの問題を根本的に解決するための必須条件と言えるでしょう。
少なくとも今後のコンテンツでは侠者の薬を使わせることはあって欲しくないです。

確かにその通りですね。
ただまあ、絶対防御と侠者の薬前提の敵がいるのが困りモンです……
この辺追求すると、今の戦闘バランスがいろいろと根本的に狂ってるという話になっちゃいますが。

Asvel
03-16-2012, 12:21 AM
メテオに関しては取得難度がどの程度か分からないので何とも言えないところではありますが、
ここ数日の書き込みを見れば分かる通り、黒魔道士をやってる多くの人は今の精霊魔法に対して不満を持っています。

もちろん、黒よりも優先して修正すべきジョブがあることは承知していますが、
「メテオを追加したからいいや」「メテオがあるから黒は十分強い」ではなく、もっと細かに改善していって欲しいと思います。

全ジョブ共通追加のメリポと実戦闘では全く影響のない鎌スキルとリトレの追加だけで
他は弱体されただけ、という実質7年近く放置状態だった75時代のようなことがないよう切に願います。

coffeecafe
03-16-2012, 01:03 AM
白魔道士にアレイズを追加し、これは入手難易度が高めであることが明言されました。
それと同列に黒魔道士のメテオも難易度が高めになるようですが、この部分にも少し腑に落ちないものがあります。
皆さん既に理解されているのでしょうけど、開発側にも伝わりやすいよう、ちょっとまとめてみます。


・メテオはダメージを与える1手段でしかない。一方でアレイズと比較対照になるものはレイズI、II、IIIしかなく、アレイズは衰弱時間が2分短いという明確なアドバンテージがある。
・ダメージを与えるという点でしか比較できないため、プレイヤーにとっては「あのHNMには戦士に着替えてウッコフューリーを使うか、黒魔道士でメテオを使うか」という選択になる。
・黒魔道士というジョブの中だけで比較しても、そもそも6人で唱えた場合を前提(上限)とした威力設定がなされており、従来の精霊魔法に対し明確なアドバンテージはない。
・黒魔道士というジョブの基本設計は光闇をのぞく6属性の精霊魔法に特化すること。装備もMBなどのゲームシステムも「無属性」には対応しておらず威力を伸ばす手段が少ない。また「無属性」でなくても6属性を使い分けることで用が足りる。

私にも分かるのはこんなところです。
メテオはとてもアレイズと同列に成れていないと思います。入手難易度を落とせとは言いませんが、何か明確なアドバンテージを打ち出せないものでしょうか…
ガッカリ砲にだけはなって欲しくないです。

誰でも取得できるような難易度ではないと聞いたとき、こんな内容を期待していました…
最初にメテオを詠唱した黒魔道士(スクロールで覚えている)の周りにスフィアが展開、その範囲にいる別の黒魔道士(またはMPを持ってるジョブなら誰でも)の魔法欄に「みんなでメテオ(またはWメテオ)」が追加され、メテオそのものは覚えていなくても、誰でも一緒に詠唱できる。:cool:

Scan
03-16-2012, 03:18 AM
6人で詠唱して初めて真価を発揮するという仕様上、入手難度はある程度考慮してもらいたいです。
取得してるプレイヤーが希少だと主催する側はそもそも戦術に組み込めないので完全に死に魔法になってしまいます。

威力についてですが
・基本D値が著しく低く、系統係数が高いため、対象とのステータス差が最終ダメージにモロに出る
・無属性ではあるもののあくまで魔法ダメージという扱いで、シェルや魔法防御特性により著しく減衰する
この2点から「無属性なので安定したダメージが期待できる」という開発側の視点には激しく疑問です。
魔法防御やステータス差を無視してダメージを算出する様な仕様になればダメージ自体は現行程度でも実用レベルが期待できるのではないでしょうか。

協力魔法という初めての試みで調整も試行錯誤だとは思いますが、上記2点ぜひ検討して頂きたいです。

KS-R
03-16-2012, 10:51 AM
・無属性ではあるもののあくまで魔法ダメージという扱いで、シェルや魔法防御特性により著しく減衰する
この2点から「無属性なので安定したダメージが期待できる」という開発側の視点には激しく疑問です。


属性耐性によるレジストが発生しないので、ダメージ自体は安定するのだと思いますよ。
ただ、対象の魔法防御等の違いによってダメージが変わるだけですね。

Coati
03-16-2012, 03:19 PM
属性耐性によるレジストが発生しないので、ダメージ自体は安定するのだと思いますよ。

精霊の印使用が前提なので、レジスト云々はメリットにはならないような

Foxclon
03-16-2012, 07:53 PM
こんにちは。

多数のフィードバックありがとうございます。
ご意見の中からいくつか回答していきます。


インパクトに次ぐ消費MPで、素打ちの精霊Dはウォタジャ以下。
INTでの上昇率は高いもの、アフィニティの威力差を考えるとまるで使い物になりません。
下手するとブリザドIVと同レベルクラス、赤魔の精霊にも威力負けるのではないでしょうか。
単体ではそれほど突出した威力ではないものの、複数で詠唱することでダメージが大きく伸びるというのがメテオのコンセプトですので、基本的に単体のダメージで、アフィニティなどで威力を伸ばす従来の精霊魔法とはダメージの出し方に異なる部分があります。

癖のある魔法ですが、メリットをうまく生かした場合の威力は他にはないものですので、状況に応じた活用をしてもらえればと思います。


2、敵の現HPに対して%ダメージ。
  一人で15%、一人増えるごとに5%。最大40%ぐらいでどうか?
  そこから敵の魔法防御やPCの魔法攻撃力INTなんかで増減。

割合ダメージは面白いアイデアですが、戦闘開始直後に使用した場合、実質敵の最大HPを下げるのと同じ効果があることと、逆にHPの残りがわずかになってもとどめを刺せないという両面で、効果の格差が大きく調整が難しいように捉えています。


これらを考慮して、メテオをどうにかMBできる仕組みを導入してMBダメージボーナスをかなり高めにするのはどうでしょうか。
ソロでうったら1600ちょっとでしたが、MBすることによってソロで6000ぐらいまで上昇するとか
6人でMB決まれば6万ぐらいでるが、タイミングがシビアで息の合ったメンバーとの練習を要するとか。

MBにボーナスを得るというのは検討可能だと思います。ただ、例にあるような数倍の引き上げはバランス的に大きすぎるので、ボーナスを付けるとしても効果量は従来のMBくらいが妥当と考えます。


威力についてですが
・基本D値が著しく低く、系統係数が高いため、対象とのステータス差が最終ダメージにモロに出る
・無属性ではあるもののあくまで魔法ダメージという扱いで、シェルや魔法防御特性により著しく減衰する
この2点から「無属性なので安定したダメージが期待できる」という開発側の視点には激しく疑問です。
魔法防御やステータス差を無視してダメージを算出する様な仕様になればダメージ自体は現行程度でも実用レベルが期待できるのではないでしょうか。

無属性であることの安定性は属性によるレジストの影響を受けないという点にあり、挙げられている2項目との関連性はありませんので、無属性はひとまず切り離して威力について回答します。

一つ目について、「系統係数」という言葉の意図するものは分かりませんが、ひとまずステータスの影響について補足します。
複数でメテオを詠唱した場合、詠唱に参加したPC全員のステータスや精霊魔法スキルなどが威力に影響します。また、詠唱した順番によってもダメージに変化が出ますので、その辺りも考慮して威力を伸ばす工夫をしてみてもらえればと思います。

二つ目については、魔法である以上、魔法の命中/ダメージ判定に関わるステータスの影響は受けることになります。これを除外するのであれば、それは魔法ではないということになってしまいますので、条件は一定な中で調整をしていくとお考えください。

引き続きディスカッションやフィードバックをお願いいたします。

Chocotto
03-16-2012, 08:33 PM
開発さまへ
メテオについての要点は了解いたしました。
単体でのダメージや複数人で撃つことを主眼にした調整は、開発サイドとして譲れないラインなのでしょうね。
魔法の仕様やコンセプトには共感できる部分もありますので、それで良いと思います。
しかし一点だけ疑問があります。
アレイズ同様、入手難易度が高いことが公表されていますが、単体で使っても性能に影響が出ないアレイズに比べ、集団で撃つことを前提としていると開発サイドで明言しているメテオの入手難易度が高くてよいのですか?
使い手が増えなければ、開発の想定した使い方自体、できないということになります。
それとも開発サイドとしては、「入手難易度が高くてもエンピリアンウエポンの普及率を見る限り、今のプレイヤーなら相当数が修得できてしまうだろう」と考えているのでしょうか。

Nue
03-16-2012, 09:05 PM
取得難易度の内容がまるで分からない段階で、高難易度だから云々の議論はあんまり意味がないような。
高難易度を話の前提に持ってきたいなら、せめて自分が想定している難易度のレベルを提示してからにしませんか?
一昔前のレリック・ミシックレベルの難易度なら複数人で撃つことは難しいでしょうけど、エンピリ(WS撃てるレベル)程度の難易度想定なら瞬く間に取得者が増えますよね。