Log in

View Full Version : 地震関連:福島原発の状況の推移が



mandelin
03-15-2011, 04:24 PM
怖いです(;´ρ`) 
ネットの情報を観てると、ひたすら不安になります;
話せる人が身近に今いないので、思わずスレッド立ててみました。

ひたすら現場の邪魔にしかなってないような首相に閉口です( TДT)

Taruroot
03-15-2011, 04:31 PM
怖いよね・・・マジヤバそうね

Reuenthal
03-15-2011, 04:37 PM
日本の原発は安全らしいです。ミサイル投下されたとしてもチェルノブイリのような事は100%ありえませんのでどうか不安になりすぎないでください。

以下参照

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

MIT技術者であるDr. Josef Oehmenの見解の日本語訳です。

いたずらに不安を煽るかのようなマスコミが悪いと思いますよ…

SumiEarl
03-15-2011, 05:15 PM
むつかしいことは分からない行けど主様に害が及びませんように…。

ということできっと何か書けばみんな構ってくれるとおもうにゃー。
なんでもかくにゃー。ひじょうじだもんにゃー。

mandelin
03-15-2011, 05:30 PM
日本の原発は安全らしいです。ミサイル投下されたとしてもチェルノブイリのような事は100%ありえませんのでどうか不安になりすぎないでください。

以下参照

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

MIT技術者であるDr. Josef Oehmenの見解の日本語訳です。

いたずらに不安を煽るかのようなマスコミが悪いと思いますよ…

ありがとー(´Д⊂ 少しだけ安心できそう・・(;´ρ`)

8sabaReg
03-15-2011, 05:39 PM
もし放射能汚染が怖いという方に
いますぐきちんとしたソースは出せませんが 味噌 が汚染に伴うガンなどの
発病を抑制するというのを チェルノブイリから10年だったか20年だったかの番組で見ました。

また、広島で被爆された方々に塩分の濃い食事を摂るよう指示を受けてそれを実行できた人は当時原爆病と呼ばれたものにかからずに済んだそうです。
チェルノブイリ爆発事故があった当時 日本の味噌が欧州でよく売れたそうです。

自分は名古屋市民でも無ければ味噌メーカーの関係者でもありません。科学的データをこの場ですぐに提示もできませんが
Googleで調べていただいて信用できるとお思いできたらいかがでしょうか。

mandelin
03-16-2011, 01:31 AM
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

↑ ('∇')読んできました。すごくわかり易くてちょっと安心。日本の技術者さんたちも、これくらいの説明してくれればいいのに…

TVのインタビュー(だったような)で福島原発の技術者(原発での作業員?)さんが「報道や政府があおりすぎている。そこまでの心配はいらない」みたいな事を言っていた(らしい)のは、こうゆう知識や技術を持っているからだったのだと納得です。

ただ3/12の時点までの情報に対しての文章で、3/16現時点の状況にはどの程度あてはまるのか気がかりですー。

基本は同じなんだと思うのだけど… 10000マイクロ超えた瞬間とかあるのが気になります。
第二の中間生成放射線物質がそこまで高濃度になる瞬間とかもあるのかなー。。冷却に使ってるのが海水だから?
(´・ω・`)
やっぱり何か怖いの漏れちゃってるのかしら。


日本のマスコミ(どの国も?かな・・・)ってなんの頼りにもならないのですねー・・・(´д`)

政府も。

アノ首相が今度は「へりこぷたーで冷却水投下するクポ」とかまた余計な指示だそうとしてダメ出し頂いたみたいデスケド。

お願いだから、がんばって作業してくださってる方々の邪魔だけはスルナコノヤロウ。余計なことはスルナコノヤロウ。

官邸で自分の仕事きっちりやって大人しくしてロコノヤロウ。

っていう気持ちです(´・ω・`) 暴言っぽくてごめんなさい。

これを観てくださった方、是非上記のページの解説もご一読くださいませ! きっと少し安心できます。

SIN60
03-16-2011, 02:21 AM
すさましくわかりやすいページでした。
こういう時に知識や情報は武器と確信します。

当方は大学に原子力学科があったので、別学科だったけど興味本位で講義を受け多少勉強したんですが
「半年授業を聞いただけ」(成績は良)では説得力のある文章は書けずw

Coupon
03-16-2011, 03:06 AM
日本の原発は安全らしいです。ミサイル投下されたとしてもチェルノブイリのような事は100%ありえませんのでどうか不安になりすぎないでください。

以下参照

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

MIT技術者であるDr. Josef Oehmenの見解の日本語訳です。

いたずらに不安を煽るかのようなマスコミが悪いと思いますよ…

日本の原発は安全でわないですよ。爆発したのは旧タイプらしいです。先ほどレベル引き上げられました6に
チェルノブイリは7らしいです。これ以上日本の嘘隠しはこりごりです。明日のニュースが怖い。

Winderstix
03-16-2011, 03:32 AM
日本の原発は安全でわないですよ。爆発したのは旧タイプらしいです。先ほどレベル引き上げられました6に
チェルノブイリは7らしいです。これ以上日本の嘘隠しはこりごりです。明日のニュースが怖い。

確かに福島原発は旧タイプですが、そのURLで解説しているのも旧タイプのものですよ。

Winderstix
03-16-2011, 04:13 AM
アノ首相が今度は「へりこぷたーで冷却水投下するクポ」とかまた余計な指示だそうとしてダメ出し頂いたみたいデスケド。


アノ首相に原発の対策練れるわけがないw政治家って素人なんだから・・・
考えてるのは東電や保安院。アノ首相は精々報告受けるだけ。

Reuenthal
03-16-2011, 05:01 AM
ずっとニュースを見ていますが、いたずらに不安を煽るようなニュースの報道などはあまり感心できません。
特に原発ですが。ずっと対策している限り、放射性物質の漏洩などというのはかなり確率が低いはずですし。

福島は建屋自体が古いので老朽化でも多少あったのでしょうか。むしろ旧式の原発でここまで想定を超える災害にあって、外側の爆発、直下で作業している方の被爆などはありましたが、
よくこれで済んでいるのはさすが日本の技術だと思いました。そして、その日本の技術者が対応している限り核爆発のような事は起こりえません。チェルノブイリ等とは基本的に土台からして違いますから比べ物にはなりませんし。

たとえ自分が被爆してでも爆発を阻止し、他の方を助けようという思いで作業しているかもしれない現場の方の事を考えると、今のマスコミの報道が不謹慎に思えます。面白がっているわけでは無いと思いますが、不安にばかりさせるのがメディアの仕事では無いと思います。
たとえメルトダウンが起こっても、起こりうる最大の被害を想定して作られていますので、それさえも対応策が考えられて設計されているのですから。被害が全く無いという事ではありませんが、最小限に留められるでしょう。もしそんな懸念があれば、今の政治家が日本に居るとは思えませんよ。自分と家族だけさっさと国外に脱出するでしょうね。10kmや20km逃げても無駄ですし。

そもそも大地震が来ることを想定して建設されていますので、確かに今回は想定の範囲を超えていたはずですが、
対策はなされていたはずですし。放射線は漏れているかもしれませんが、そもそも放射性物質自体が拡散する事は考えづらいですね。

専門家の話じゃ何を言っているのかよくわかりませんし、きちんと「安全です」と最後に言ったほうがいいと思います。
今の報道姿勢には疑問を感じます。

今やるべきなのは不安になる事でも、不安を煽るような話ばかりする事ではありません。
頑張っている人を応援する事です。難しいかもしれませんが…
私も被災者の一人ですが、応援しています。

kara-age
03-16-2011, 05:07 AM
チェルノブイリは燃料に核兵器に転用できるほどの高濃縮ウランを使ってたからあれだけの被害になりました。
国内の原発は高濃縮ウランを使ってないから、あれほどの被害になることはまずありえないですよ。

Winderstix
03-16-2011, 05:50 AM
避難中の住民と、米支援部隊で被曝(←爆弾の爆じゃなくて、曝露の曝ね。)が確認されてるから放射性物質が漏洩してるのは間違いないけど、住民の方も特殊武器防護部隊がついてて除染もしたし、影響ない。

放射性物質は飛散してるけど、微量で今のところ全く影響がないレベル。確か千葉(茨城だったかも)でキセノンが検出されてた。

核爆発はもちろん、臨界も、自動停止、冷却、ホウ素(ホウ酸)、ウラン濃度からみてまずない。

対策は今回の規模だと時間が稼げた程度で、現場は手動で頑張ってる。これだけの規模でこの程度で済んでるのは対策のおかげかもしれないけど。

テレビの専門家は東電や保安院の情報から推測してるだけで現場の状況が分かるわけじゃないから「安全です」と言い切るのは怖そう・・・

最悪原子炉が破損しても、避難距離からして、住民は健康も大丈夫そう。むしろ原発周辺の汚染が心配。


福島原発の影響を怖がって関東圏から西日本に避難してる人が居るそうだけど、報道は煽り過ぎだろう・・・


追記
漏洩とか言う表現もちょっと不安にさせるかな。原子炉を守るために、影響のないレベルで排出してるから外に出てるのは当然。(四号機のは別。)
多分、被曝って言葉も漠然としたイメージで怖がられてる気がする。

Reuenthal
03-16-2011, 06:03 AM
おっと、ノートからなので字がよく見えていませんです@@

元原発の作業員をしていた友人がいるのですが、友人曰く「平気」「核爆発なんかありえないし」だそうです。これは建屋の爆発を見てから聞いた事です。まぁ、怪我をした作業員の方は平気ではないのでしょうけど。

少しは安心できるのではないでしょうか?私も心配はしておりますが、ただ漠然と不安になるという事もありません。
そういう友人がいるからなのかもしれませんが。とりあえず落ち着きましょう

mandelin
03-16-2011, 11:13 PM
作業にあたってくれてる方々を、海外のメディアが応援してくれてました。
みなさん、どうか無事に戻ってきてくださいますように。