Log in

View Full Version : 開発者が知らないFFの楽しいところ



galta
02-14-2012, 04:04 PM
某掲示板やフォーラムで
「運営は本当にこんなの楽しいと思ってるの?」や
「運営は実際にプレイしてみてください」などの言葉を目にします。

実際にやっているか、やっていないかは定かではありませんが
開発者より、実際にプレイしてかつプレイ時間が長い私たちの方が
何が楽しかったか、FF内でうれしいと感じたことがあると思います。

それをこちらに書き込んで開発のコンテンツ作りの役に立てればいいと思います。

あくまで楽しかったこと、うれしかったことを書いていただきたいので
今のコンテンツへの苦情ばかりになるのは避けていただきたいです。

私の場合は「ナイズル島踏査指令」でこつこつ1層ずつ進めて
100層まで到達したときには達成感で非常にうれしかったです。
メイジャンの試練でもいえますが努力が実ったときは嬉しいですよね。

Voodoo
02-15-2012, 02:39 AM
つい最近の話ですが…作成に数年かかったミシックが完成したときはすごくうれしかったです。

まあ大変だった分この先極端に緩和でもされたら激しく落ち込むと思います。

LaLaLa
02-15-2012, 02:50 AM
錬成のオグメでHQ3が出るとにんまり、
3点付与のALLMAX数値付いた時なんかは

藤戸氏のランダム呪縛に打ち勝ったのだとリアルガッツポーズw
(反対派多いですがまたこういうの追加して欲しいな・・・、
あと空の特殊訓練を是非99まで開放して欲しい!)

OO_Dirna
02-15-2012, 07:49 AM
ダメージのインフレ化は歪みであるという伊藤Dの考えですが
ユーザーの観点では爽快感の種ですので
せっかくお気に入りのジョブに関して装備やメリポによる強化をこなしていっても、
それらの強化を行う前の段階まで下手すれば弱体されてしまうという無頓着さには
もう少しご考慮いただければと思います。

あ、

つい最近の話ですが…作成に数年かかったミシックが完成したときはすごくうれしかったです。

おめーヽ(´ー`)ノ
ミシック作れる方はホント、脱帽ですね。。

Forest
02-15-2012, 10:13 AM
「ファイナルファンタジー」というブランド力!

品があって落ち着きのある世界観。ゲームとして楽しめる安定感。ゲームが長期持続されるという信頼感。
こういったものはMMOをプレイする人にとってかけがえのない心のよりどころなのではと思います。

「最後の幻想」だったんだよという人もいるかもしれませんが、小学生のとき「ファイナルファンタジー」を
して、データをセーブできる驚きや、小一時間ばかりプレイしたとき、ある橋を渡るときにオープニングが
はじまったときの感動を覚えている私としては、まだまだ捨てたもんじゃないよって思っています。

pneumo
02-15-2012, 01:24 PM
相手のHPがズキュウウウウウン!って減ると気持ちいいですよね
昔を振り返るならペット狩りで古代魔法!高位精霊! 連携MB!
今だと灰凶双でクリティカットWSとか! BCエフラ乗せて一人連携とか!

Jyamca
02-15-2012, 02:21 PM
慣れたら楽しい、っていう物は多いと思います。
ゲームに文句を言い出したらハマった証拠 とも言いますしね。
で、慣れで大事なことはやっぱり利便性だと思うんですよね。
便利になれば機会が増えてやりやすくなる。
最近だとGoV受けなおし連続だとか、VW進めたり限界クエ進めたら対価はあれどワープできるようになったとか。
UIって言うのかな?あまりそういう話は苦手なのでざっくりした話ですが、
便利になったらそれだけでもこちらは楽しいです。かばん拡張 モグハウス開通 そういう細かい所です。
世界観を考慮してできない物も多いかとは思います。

LV80でツラかったアビセアNMが今はよそ見しながらでも余裕、とかそういうのはまた違います。それは楽になっただけです。
ゲームのやりこみ具合で人それぞれでしょうけども、細かい修正が一番うれしいし、それが他の全てにつながると思います。
ゲームの内容には大体の人が満足して楽しんでるんですよ。
僕自身も普段のログインや、フレとの会話、コンテンツへの参加、ソロでチマチマ、
限られたスペースでのモグハウス改造、色々楽しんでます。あの豚横にずらしたいです。マジで。

脱線した感じはありますが、細かい所で楽しんでますよ!アッピルでした。

hmp
02-15-2012, 03:46 PM
初めて街に入った時のあのワクワク感でしょうか。
バストゥークに初めて訪れたときなんて、驚きの連続でしたよ!大工房のエレベーターとか、裸エプロンのシドとかw

勿論、ワクワクするのは街に限った話だけではなく、ミッションのボス戦もですね。
特にPMはラストのBFの天象の鎖に初めて足を踏み入れたときはストーリーがストーリーだけに(良い意味で)感動しました!

また、あのワクワク感をもう一度感じられるVUを期待しています

743
02-15-2012, 04:27 PM
オンラインゲームということで最初は不安でしたし、基本的にソロでやろうと思ってましたが、
いざ他のプレイヤーと遊んでみると存外楽しくて、ソロに逃げなくてよかったなぁと思ってます。
なので、FF11の楽しさは「他プレイヤーとの触れ合い」と言えますでしょうか。
野良で初めて会った人と無言の連携がとれたときとか、脳汁出まくりですね。
最近は脳汁迸ることが滅多になくなって、寂しいやら哀しいやら。

Kant
02-15-2012, 04:41 PM
FF11を作ってくれた皆様へ

ネットゲームが若者に及ぼす悪影響が叫ばれています。
いわゆるネトゲ廃人であったり、引きこもりの原因だと言われたり。
ゲームをスタートする前には現実の学業や仕事を大切にって注釈がつく始末です。
たしかに、怖い一面を持ち合わせているのは否定できません。

しかしながら、私の場合は周りの人間に恵まれたんでしょうね。
たくさんの事をネットゲーム、このFF11を通じて学ぶ事が出来ました。

昔話になりますが、まだレイズ2が高額だったころ。
私は白魔をしていました、しかしながらレイズ2を手に入れられず。
腐りかけていました。
そんなときLSメンバーの方が、今持ってるお金だけでいいから
レイズ2を売って上げると申し出てくれました。
私は狩人をやっているから、白魔をやってる人に使ってもらった方がいいから。
このとき、私は人生で初めて人に優しくされたと思いました。
恥ずかしい話ですが、当時学生だった私は、何不自由無い生活をしてきて、人の優しさなんて偽善的でありボランティア活動なんて気持ち悪いと思うような、ひねくれた人間でした。
たまたまゲームに夢中になっていたおかげで、リアルではあり得ないような、切迫した状況になりました。そこで、擬似的にではありますが、人が困っているときとはどういう心境なのか、そして困っている人に対して、優しくする事で、困った人はどういう気持ちになるのか。それを知る事ができました。
その件から、私は今までの考えを改め、困っている人を見かけたら声をかけて積極的に助けるようにしました。
自分が助けてもらって嬉しかったから、それをたくさんの人に広めたいとおもったのです。
そして、初心者さんには競売の使い方や戦闘の仕方、コミュニケーションの取り方等々を教えたりしました。
お礼がしたいとか、お礼が出来なくてすみません、と言う方には、また困っている人をみたら、その人を助けてあげてください。
あなたが嬉しいと思った気持ちを他の困っている人にも分けて欲しい、
誰かにイヤな事されたら報復したりする負の連鎖になってしまいがちです。
そうならないように、幸せの輪を増やして行きましょう。なんて言っていました。
今思えば偉そうな事言ってますね、ハズカシいw

いろいろあってLSのリーダーをする事になりまして。
人の和を保つにはどうしたら良いか、という事に大変苦慮しました。
問題児がLSに入ってきた場合、よく2つの意見に別れました、除名したりせず、LSの内部の人間が問題行動を起こさないように諭したり、注意をしたり、時には叱り、その問題児の人間性を高めLSに居ても問題の無いようにするのが望ましいという意見。
そしてもう一つはこれはあくまでゲームであり、皆が余暇を楽しむための物で、問題児を教育指導するためにゲームをしているわけではない、ゲームをしてまで不快な気持ちになりたくはない、よって除名すべし。
これは問題児の程度や状況によるとおもいますが、私は問題行動が有った場合、まずメンバーの意見を聞き、問題点をいくつか上げ、それを問題児に忠告する。その後様子を見て、直らない場合は除名する。という手順をとりました。
もし、それで除名するなんてヒドい!と不満があがるようなら、その人もLSを出て行ってかまわないという覚悟の上で行います。
除名するのは自分でも心が痛みます、どんなに憎らしい事を言っても、やっぱりいい部分が一つもないって人は少ないですからね。最初に除名したときは辛かったです。
しかしながら、ゲーム内といえど、組織を営んで行くためには、優しさは重要だけれども、時には厳しくするという事もFF11を通じて学べたと思います。

大学を卒業し、社会人になりたての私は、結婚する予定もないし、
そのうち自殺してもいいと思ってる。なんて言ってました。
そんな私に「家族っていいですよ。楽しいですよ。」と言ってくれた方がいました。
その方は自分の親ぐらいの年齢で、ご家族そろって私のLSに所属していて大変良くしてもらっていました。
私は自分の発言がハズカシくなりました。
そんな私も今では結婚し子供も出来て家庭を持ち、たくさんの人に祝福され、
家族を持つことの素晴らしさを、しみじみと感じています。
FF11では幅広い年齢の方がプレイされていて、人生の先輩としての意見を聞く事が出来るのが素晴らしいと思います。


FF11が登場した頃は、ネトゲ黎明期という特有の時期であり、自分もプレイに必死だったから
深く胸に刻まれたのだとは思います。
ネトゲが悪の権化みたいに言われがちですが、すくなくとも私には良い効果がありましたよ。

ただ、自分の子供に、ネトゲをあまりやらせたくないと思うのも事実です。
将来、ネトゲを子供に与えても安心、むしろ人格形成のためになるから積極的にネトゲをやるべき!
ぐらいになってくれると嬉しいですけどねw難しいかw


まぁ、言いたかったのは、FF11作ってくれてありがと。

KalKan-R
02-15-2012, 07:36 PM
いっぱいあるなあ(*'-')

廃装備を(σ´Д`)σしたときも達成感はありますが・・・
やはりずっと心に残るのはLSメンバーと遊んだ数々の記憶でしょう。
特に右も左もわからない初期の頃の思い出は、本当に冒険してる感があって楽しかったです!

15レベぐらいのときに知らない人に誘われて、はじめてPTをくんで、ギデアスにのりこんで!
地下にいったら敵強いし、迷子になって出れなくなってw リンク発生wwwwPTメンバーも次々たおされてwww
自分は宝物庫に逃げ込んで、なぜか取得していたリターンリングで一人だけ生還しました(*ノノ)
すごい冒険してる感がいっぱいでした!≧∇≦
これがまた不思議な縁で後に再開したとき、LSに誘われました(*'-')
そのとき遊んだ3人のうち2人は既にヴァナから去っていますが、今でも懐かしい思い出です。

と、いうか昔のお話はキリがないですにゃw
数時間かけて、初心者の自分の種族装備手伝ってくれた赤タルさん。
(ああ、そういや・・・そのときシャクラミでアーガスと遭遇して倒したら「水銀」でたんだったにゃw)
LSでミッション進める際に、頼れる兄貴だったガルモさん。
(自分がメインモンクなのは猫モのネタがすきなのもありますが、多大に彼の影響があります。)
他にもいろいろいろいろ・・・・

やっぱり、「絆」っていうのはシステムで強制するものじゃないんですよね。
楽しいゲームなら、自然とユーザー間で育っていくものだと思います。

jewel
02-15-2012, 09:46 PM
一見バラバラに見えるミッションやクエが、実はひとつの世界観の基につながっていたのだと気づいた時。やっぱりFFの魅力はストーリーにある。きついボス戦もストーリーがあってこそ楽しめたと思います。

HNMに戦術を試行錯誤しながら挑み続けてついに勝った瞬間。

野良PTで最初はギクシャクしていたのがだんだんと息が合ってきて上手く回るようになった時。打ち合わせもなく連携が決まり、すかさずMBも決まった時(今ではこんなことも無くなってしまいましたが)。

レベル上げ全盛期、混み混みの狩場でリンクさせてしまった時に周囲のライバルPTが救援に駆けつけてくれた時。

Lv20になって初めてジュノに着いたときに知らない人達がシャウトに応じて「おめでとう」「ようこそジュノへ」と返したくれた時。

イベントや季節に合わせて合成したアイテムを寝バザーしていて、たまに面白いtellが残っていた時。

見知らぬタルタルがリンクして並んで座っていた時。
変身アイテムを使用して歩いていると後ろに列が出来ていた時。

地図も無い新エリアをわーわー言いながら探検し、初めて見る敵に殴りかかって全滅した時。


思い出補正もかなりありますが初めてのMMOということもあって多くの楽しいことがありました。
今でもやりたいことはたくさんあります。釣りや合成やチョコボ掘りやモグハウスのレイアウト変えや、綺麗な景色のSSを撮ったりBFでクラクラ狙ったり倉庫キャラを育ててみたり。些細なものですがw

長いこと遊んでますがまだFF11は楽しいです。
出来ることなら新エリアを追加してもらって、小さい不満など忘れて未開の地をわくわくしながら探検できる時がまた来ればいいなぁと願っています。

Cl0080
02-16-2012, 12:36 AM
こんばんわ

何!?ここは何・・いや どれを書けばいいの!?
レアアイテムげっとできなかった悔しさとかゲットできたうれしさとか?
アドリブ連携が決まったときとか、闇発動用にエヴィパルレーションとか勝手に名前つけてPTメンバーとニヤリしていることとか?
むしろそういうのは開発さんの思惑?

開発さんの知らない楽しいところ?
初めてサンドに降り立ったあの気持ちとか、
ロンフォはどのレベルでもやっぱりここだよねとか感じることとか、
バージョンアップはドキドキわくわくすることとか、もう残業しないで帰っちゃうこととか、
オフ会でヴァナ話題だけでおわっちゃうくらい話が終わらないこととか、
野良PTで意気投合して一緒のLSになったり、ならないけどずっと挨拶はしていたりとか、
今更だけどお店のオブジェクトにこんなんあるんだ!とかびっくりしてみたりとか、
LSのドジっこがひっかけた敵でPTが壊滅しそうになったときのテンションとか、
新年とかイベントの時にみんなで大騒ぎしてることとか、

どこまで知っててどこから知らないのかがもうわからない!

でも戦闘中でも町歩いてても、地面にころがってても、みんなとわいわい話しながらできるのがいいかな?(地味かもしれないけど)

えーっとか思うことも おぉー!って思うこともたくさんあって、フレとかと話してて画面の前で大笑いしたりとかやっぱり楽しいです。

もうなに言ってるかわかりませんがorz

Jyamca
02-16-2012, 12:39 AM
もうなに言ってるかわかりませんがorz
落ち着いて! さぁ 吸って 吸って 吐いて~。 ゆっくり~、 吸って 吸って 吐いて~。

Rocca
02-16-2012, 04:54 PM
私はやっぱり、モグハウスいじりですね~!

テーマを決めて、配置を考えて、あれこれ試行錯誤して
ここにもう一マス欲しいのに~!とか、この調度品もうひと回り小さければ・・・!とか悩みつつ
競売に無い家具を自作したり、その素材が無くて現地に採りに出かけたり、職人さんにお願いして作ってもらったり・・・
気付くと夜中になっているくらい夢中になってしまいます!

装備集めも楽しいのですが、実はこっちの方がメチャクチャ大好きだったりします(*´∀`)
だけど今は金庫が満タンで、調度品は調度品専用倉庫キャラに一時保管の状態なのが残念;;

-----
*レスの場所を間違えたので再投稿です、ごめんなさい;