View Full Version : イベント回想をモグハウスで
KUGUTU
03-15-2011, 04:19 PM
他の方が意見してた気がするのですが、検索にヒットしなかったので一応スレ立てますね。
ミッション、クエストのイベントムービーの回想をそろそろモグハウスですべて閲覧出来ないでしょうか?モグの回想日記とか。
街のイベントはまだ良いのですが、いちいちイベントのあったフィールドに行かないと見られない(しかも回想ゴブリンの居場所が判らない時もあるし)のは不便過ぎると思います。
一つのミッションを、リアルにそこそこ長い期間掛けてやってると最初の方の話が判らなくなる事って結構あると思います。(暴言覚悟で言わせてもらえればシナリオの判り辛さも問題ですが。)
街中の詩人さんに払うギルは惜しくないけど、詩人さんはむしろ街のBGMを変更する(変更したPCのみBGM変更有効)とかいう利用をした方が詩人らしくて良いかなとか思います。
全面的に賛成します。
ひとつのミッションやクエストを主催してはお流れ。次にはじめるときは数ヵ月後~とかしているとミッションの感動も記憶も薄れて、
肝心のムービーは連打時間になっています。これは本転倒なのではないでしょうか。
ムービーを作っている方は見て欲しいと思って作っていらっしゃるはずです…。
王の間Sにもあるくらいですし、混雑回避にしても拡散しすぎなんですよね
「イベントのあったエリアににしかない」というのも引っかかりますし技術的問題な気がします
現在の技術でどうなのか明確にして貰いたい所ですね
技術的に可能なら是非して欲しいところです
Koharubi
03-18-2011, 09:29 PM
わたしも、モグハウスでの回想シーンをみられるようにする考えに賛成です!
イベントとかこなしたら、モグが、ゴブから話をきいてくるっていう設定とかいいのでは・・・w
過去クエ、ミッションのイベントは、見ごたえがあっていいのですが、お手伝いで2回目以降に参加する人は
みれないのが、残念でしかたないです・・・。
イベントの回想シーンをみるために、見破りだらけのザルカS 城前をソロでとっぱして、王の間までいくのは
きついよ~~w
delete
03-18-2011, 10:44 PM
俺も賛成です!モグハウスで鑑賞会!
KUGUTU
03-19-2011, 01:44 PM
俺も賛成です!モグハウスで鑑賞会!
あ、それいいですね!!折角モグハウスに招待できるんだからビデオ鑑賞会のように飲み食いしながらイベントムービーを観る意見に一票です。
これは是非実装して欲しいですね~
せっかく良クエストやミッションが沢山あるのですから、もっと気軽に回想させてほしい!
そして出来れば、途中で再生キャンセル(スキップ)できると嬉しいです。
長めのイベントを見ている途中、急用ができて…という経験は多くの方がされていると思うので。
それと、街のBGMを変更してくれる詩人というのも素敵な案だと思います。
もしもこれらが実装されたら、またFF11に復帰したいですね。
delete
03-23-2011, 10:24 AM
これは是非実装して欲しいですね~
せっかく良クエストやミッションが沢山あるのですから、もっと気軽に回想させてほしい!
そして出来れば、途中で再生キャンセル(スキップ)できると嬉しいです。
長めのイベントを見ている途中、急用ができて…という経験は多くの方がされていると思うので。
それと、街のBGMを変更してくれる詩人というのも素敵な案だと思います。
もしもこれらが実装されたら、またFF11に復帰したいですね。
長めのイベントムービーは「一時停止」も使えるとより良いですねぇ~♪
algal
03-23-2011, 02:55 PM
確かに植木鉢見るためにモグは飛んでけちゃうから、
エリアの概念あんまないのかな?モグ繋がりだからできるのかな?
モグでなくても、街中に映画館とかあるといいのにな~とか思う。
ある程度街にちなんだミッション、クエストとかに分けることもできるし。
(例:3国はジラートまで、ジュノはプロマシア以降アドオン含む、白門ならアトルガン、過去ならアルタナとか)
とりあえず1連のストーリーをまとめて見返したいって要望は強いですよね~。
詩人さんはむしろ街のBGMを変更するとかいう利用をした方が詩人らしくて良いかなとか思います。
PCの詩人が呪歌を歌うクラス⇒一般的に見れば路上や酒場で歌を歌う/曲を奏でる人?と思われそうですが、本来は
吟遊詩人は歴史的事件や異国の史実を詩という形の物語で伝達していた人々の事ですから
現状の回想NPCのほうがイメージ通りではないかと思うのですが。
※他にも宮廷などで恋愛や戦争の物語を貴族の娯楽として提供していた人々もいたそうです。
FielEchi
03-24-2011, 09:51 PM
モグハでイベント回想大賛成です(^-^)
実際の攻略時って、時間おしてたりして結構ちゃんと見られてなかったりしますもんねぇ・・
あちこちに見に行くのも間が空いちゃって・・・
是非連続してみられるように【はい、お願いします。】
それで、nyuサンのご意見としてはイベント回想は現行の仕様のままが良いという事でしょうか?
モグハウスでモグに回想を頼めるのは便利ですし宜しいかと思います。
特に修正や追加したい要望があったわけでもなくその点には触れなかったのですが、誤解されたら申し訳ない。
回想NPCに関しては、前述の内容から回想機能を取り除いてしまうのは今一つ賛同しにくいですね。
ですので今までの機能のほかに追加サービスとして
「ギルを払う事で町ごとにBGMを指定、固定できる」などがあってもよいかも、ぐらいに思います。
MMMのルーンの仕組み(アイテム⇒だいじなもの)を利用した携帯音楽機能アイテム、
なんていうものを考えたりもしましたが
世界観に合わないわ、サントラ集買った方が早くない?と自問自答してネタ抹消。
KUGUTU
03-25-2011, 06:54 PM
モグハウスでモグに回想を頼めるのは便利ですし宜しいかと思います。
特に修正や追加したい要望があったわけでもなくその点には触れなかったのですが、誤解されたら申し訳ない。
いえ、こちらこそ些かキツイ言い方をしてしまいました、ちょっと通販アマゾンのレビューの某アンチコメントに気が立っていたので。
気分を害されたのなら本当に申し訳ありません、お詫びしておきます、コメントも修正しますので。
確かにモグハウスで鑑賞出来ると、凄くいいですよね。
ただまあ、その昔、ジュノで三国ミッションの魔晶石関連のイベントが全て鑑賞可能だった時代がありました。
……が、その後、現地で再鑑賞可能になると同時にその仕様も消滅。
なんでも、別エリアのイベントを鑑賞可能にするのは、もの凄く、ありえないくらいの手間と時間がかかるとかなんとか、その当時のディレクターがインタビューで答えていました。
なので、そうすると、とても難しそうではありますけれど……ね(技術の進歩で簡単に出来る様になっているなら別ですけど)
技術的な問題があるとすれば、イベントシーンが
「そのエリアの地形グラフィックを読み込んでいることを前提にして構成されている」
ということなのかも知れません。
もしそうなら、別エリアでも鑑賞できるような修正はなかなかやっかいでしょう。
でもせめて、到達までがやっかいすぎる場所にあるのは何とか…
生贄の間など、ソロだと大変な苦労です。
akisute999
03-30-2011, 08:29 PM
イベントムービーのデータは、そのイベントが起きるエリアの鯖に置いてあるから、違うエリアのイベント見るのは難しいとか以前言ってたような気が
raijin
04-01-2011, 01:30 PM
別の所で移動ばかりでCMの長い映画みたいと書いた者です
色々技術的な問題も有ったのですね、
せめて公式サイトにイベント集とか置いて貰えませんか?
移動の多いミッションだけでも御願いします。
ネタバレ的にパスは必要かと思いますが
多少お金が掛かってもDVDでたら欲しい派です
Foxclon
04-04-2011, 08:02 PM
こんばんは。
イベントムービーのデータは、そのイベントが起きるエリアの鯖に置いてあるから、違うエリアのイベント見るのは難しいとか以前言ってたような気が
akisute999さんのコメントどおり、イベントでのカットシーンのデータはそのエリアのデータとして存在しているため、エリアを超えて見られるようにするといったことが簡単ではないというのが現状です。各地にGoblin Footprintを置いて再生できるようにしているのは、そういう事情もあるためなんです。
だったら逆転の発想で、各地のGoblin Footprintにワープできる仕組みが……まで言いかけた時点で、それはやり過ぎだろう、と総ツッコミを受けました。。というわけで、この夢の計画が実現するのはちょっと難しそうです。ごめんなさい!
kenta
04-04-2011, 08:25 PM
>各地のGoblin Footprintにワープできる仕組み
楽なワープの手段としては利用できないように、ワープ後はGoblin Footprintでイベントを見ることしかできず、
見終わったら必ずワープ前のエリアに戻されるようにすれば問題はないと思われるのですが
楽なワープの手段として利用できないとしても、「それはやりすぎ」だと開発陣では考えているということでしょうか?
ワープ手段として利用したいとは思わないのでできれば実装していただければ、と思います。
S-PAI
04-04-2011, 08:47 PM
>各地のGoblin Footprintにワープできる仕組み
楽なワープの手段としては利用できないように、ワープ後はGoblin Footprintでイベントを見ることしかできず、
見終わったら必ずワープ前のエリアに戻されるようにすれば問題はないと思われるのですが
楽なワープの手段として利用できないとしても、「それはやりすぎ」だと開発陣では考えているということでしょうか?
ワープ手段として利用したいとは思わないのでできれば実装していただければ、と思います。
いっそのこともう一個Goblin Footprint作ってしまってモグハからのワープはそちらに…で、そこからはモグハにしか戻れなくすれば
#あ、、、地図の矛盾は。。。。。。。
koumi
04-04-2011, 08:57 PM
>各地のGoblin Footprintにワープできる仕組み
楽なワープの手段としては利用できないように、ワープ後はGoblin Footprintでイベントを見ることしかできず、
見終わったら必ずワープ前のエリアに戻されるようにすれば問題はないと思われるのですが
楽なワープの手段として利用できないとしても、「それはやりすぎ」だと開発陣では考えているということでしょうか?
ワープ手段として利用したいとは思わないのでできれば実装していただければ、と思います。
こんな仕様を実装するくらいなら、その労力と容量を別のコンテンツに注いで欲しいです。
開発さんの労働力は有限ですしゲームの容量も有限です。
こんな調整が難しそうなことを希望されても・・・
ワープ後イベントのみ見た後モグハウスに戻す、なんて仕様は不具合がでまくりそうで調整がきつそうですよね?
例えばワープ後に回線切断してモグハウスに戻ってなかったら不具合を利用したワープでモグハウスからどのエリアにもいけてしまうことになります。
そんなことに開発さんが労力をさくくらいなら、もっと他にやることがあるだろうと。
koumi
04-04-2011, 09:02 PM
いっそのこともう一個Goblin Footprint作ってしまってモグハからのワープはそちらに…で、そこからはモグハにしか戻れなくすれば
#あ、、、地図の矛盾は。。。。。。。
そんな無駄なエリア分の容量増やすくらいなら新しいエリア(コンテンツ)を作れって気がしますが。
そのエリアでリターンリングしたらそのリージョンのOPに飛ばないようにしないといけないですし、
リーダーがそのエリアにいる時にネクサスケープ使ったらどうなるかも調整しないといけません。
kenta
04-04-2011, 09:32 PM
>例えばワープ後に回線切断してモグハウスに戻ってなかったら
>不具合を利用したワープでモグハウスからどのエリアにもいけてしまうことになります。
開発の難しさまでは分かりませんが、回線落ちが発生したとしても「直前にゴブ足跡利用フラグ」が
内部的に残っていれば、再ログイン時後に改めてワープ前エリアに戻されるか、予定通りイベントだけを
見せられて予定通り前にいたエリアに戻ることになってもいいんじゃないですかね?
もちろん開発の手間は当然かかるでしょうが、他の開発作業を遅らせるほどのことではないんじゃないかと、根拠なく思います。
イベントの見直しをしたい人が急に増えたりすると普段人数の少ないエリアに負荷がかかってもしまうかもしれないことや
エリア移動自体のサーバー負荷がかかる、ことくらいなら想像できますが。
エリア移動自体に負荷がかかるなら、イベント閲覧専用ワープを利用するのに一定時間間隔をあけるだけで済むと思います。
nippnjin
04-04-2011, 09:51 PM
現状のイベントシーンでも「そのエリアに強制ワープ>イベント>強制ワープ>イベントのつづき」というイベントがあるのだから、「見たいイベントを選択>エリアに強制ワープ>イベントを再生>再生終了>モグハに強制ワープ」じゃダメなんだろうか。他の皆さんがいってるとうり途中で回線切断した場合どうなるかがありますが・・・キャラの座標配置的にイベント鑑賞中はそのエリアの絶対侵入できないエリアにいてそこで回線切断してた場合、強制モグハとか・・・・・。
素人考えだとこれなら可能だと思うんですがどうでなんしょう?
AKF11
04-04-2011, 10:36 PM
いっそ利用者の少ないチョコボサーキットに映画館ブースっぽいの改築してそこで見れたらいいのにな
koumi
04-04-2011, 10:47 PM
エリアに入ることがイベント発生の条件だったりするミッションやクエもある。
そういうのがそのモグハウスからのワープで発生しないようにする必要も出てくる。
要するにいっぱい手間かけて出来ることがモグハウスから過去のイベントを見れる、ってだけじゃ
需要と釣り合ってないんだよ。
一部の遠いエリア以外はそもそも需要ないでしょ、移動手段豊富なんだからすぐいけるし。
妥協案で問題の一部のエリアのみなんらかのイベント閲覧方法(モグハウスからのワープとか?)を
実装するとかはどうだろう?
まぁ自分はその妥協案ですら他のコンテンツなどの開発や修正に回して欲しいと思うけど・・・
KUGUTU
04-04-2011, 10:57 PM
こんばんは。
akisute999さんのコメントどおり、イベントでのカットシーンのデータはそのエリアのデータとして存在しているため、エリアを超えて見られるようにするといったことが簡単ではないというのが現状です。各地にGoblin Footprintを置いて再生できるようにしているのは、そういう事情もあるためなんです。
だったら逆転の発想で、各地のGoblin Footprintにワープできる仕組みが……まで言いかけた時点で、それはやり過ぎだろう、と総ツッコミを受けました。。というわけで、この夢の計画が実現するのはちょっと難しそうです。ごめんなさい!
コメントご苦労様です、やはり技術的に相当無理があるようですね、正直に事情を告白して頂いて有難う御座いました。
冒険を終えた後の思い出の回想、と言うささやかな夢だったんですが、開発側から無理、一部ユーザーからも無駄と言われては仕方ないです。
kenta
04-04-2011, 11:44 PM
単純に手間が膨大な作業で難しい、ならあっさり納得できるし、
見るだけでもわざわざ時間をかけてあるいてエリア移動するのも、”イベントをただみるだけ”に必要なこと
であるのだと、開発で考えていたりするのならそれならそれでいいんです。
そうではなくて、単に悪用防止だけのために無理と考えていただけなら・・・なんとかしてもらいたいですね。
手間とはいってもグラフィックデータ作成やシナリオやジョブ調整とは違うわけでしょうから。
そういったいみで、どのように「それはやりすぎ」なのか聞きたいわけですw
イベントは好きなものが多いので、順を追って見直しやすくなれば単純にうれしいです。
Banaslab
04-05-2011, 12:02 AM
長いムービーだと何箇所かエリアジャンプしながらムービーが進行していく、
みたいのもあったと思うし、同じような技術で一時エリアジャンプってできないですかね。
便利すぎてダメなのか、技術的に難しいのかそのあたりが知りたいです。
Nsakura
04-05-2011, 12:24 AM
昔あった肝試しのシステムって使えないのでしょうかね?
LV1制限かになるやつで
algal
04-05-2011, 12:37 AM
モグや街から直行はやりすぎにしても、
スタートとなるイベントのゴブから後続イベントを連続して見れるようにするんだったら、
工夫すればできませんかね?だいじなものを持たせるとか、Lv1にしちゃうとか、操作できなくするとか。
せっかく良イベントが多いんだから、無理無駄と切り捨てていい問題なのか。
あっちいけーこっちいけーって散々引っ張りまわして、
回想すらあっちいけーこっちいけーってのは、
それこそやりすぎじゃありませんか?時間の無駄じゃありませんか?
本来楽しめるイベントなのに、ユーザの記憶には苦痛しか残らないって形で閉じちゃっていいんでしょうか。
forumID
04-05-2011, 01:36 AM
キャラをワープさせるのってそんなにサクっとできないでしょ
NPCからワープしてもらうときみたいな感じだよ。
サーバーにも結構負担かかりそうだね。
開発がいってるのは「たかが回想でワープは現実的じゃない」ってことでしょ
何でもかんでも楽したいのばっかだ。見たければその場所いけばいいでしょ。
Pyonsama
04-05-2011, 02:14 AM
モグハウスでイベント回想するようになると頻繁に地形データ読み込みに行かないといけなくなるから
技術的に難しいって公式見解出ているし、それでスレ主も納得しているのに・・・
開発の手間を考えるとそこまでして見たいのなら現地行ってみたほうが早いと思うんですがねぇ・・・
kenta
04-05-2011, 02:20 AM
こんな仕様を実装するくらいなら、その労力と容量を別のコンテンツに注いで欲しいです。
あくまで想像ですが、「モグハの中でイベントシーンを再生する」よりは開発の難易度は低いと思いますよ。
エリアチェンジ後になるわけなので。ただし、サーバーの負荷の度合いについてはわかりません。
何でもかんでも楽したいのばっかだ。見たければその場所いけばいいでしょ。
楽とはいっても、ユーザーにとって自力でやったクリア済みのイベントですから、
他のスレにあるような緩和反対とは違うと思っていただきたいですねぇ。
問題は開発にとっての労力とサーバー負荷の問題だけだと思います。そこがダメならまぁ、しょうがないです。
長いムービーだと何箇所かエリアジャンプしながらムービーが進行していく、
みたいのもあったと思うし、同じような技術で一時エリアジャンプってできないですかね。
アルタナミッション中のイベントシーンとして、エコーズのエリアが出てきたときなどはそうでしたよね。
モグハウスでイベント回想するようになると頻繁に地形データ読み込みに行かないといけなくなるから
技術的に難しいって公式見解出ているし
それは、モグハの中であるとかエリアを移動しないままイベント回想をさせる場合、
のことですね。エリアを移動させた後ならできることは開発のコメントにも書いてあります。
で、サーバー負荷の問題があるかどうかは今のところはまだ私たちユーザーの想像の段階です。
それを含めて、無理。という意味かもしれませんが明言まではしてないですよね。
しつこくてごめんなさいw
あくまで想像ですが、「モグハの中でイベントシーンを再生する」よりは開発の難易度は低いと思いますよ。
エリアチェンジ後になるわけなので。ただし、サーバーの負荷の度合いについてはわかりません。
「回想状態」という制限アイコンを一つ作り、任意のエリアにワープする。
仮にそういうプログラムを追加するとしてですね。
1:「回想状態」のキャラクターはレベル制限と同等の行動制限を受ける
→無闇に強化状態を剥がすことになる。
2:「回想状態」のキャラクターはワープ系効果を得られない
→自動的に帰還することができない。(※多分最重要ポイント)
3:「回想状態」のキャラクターは他キャラクターから干渉を受けない
→エスケプやテレポの対象外にするほか、多くの干渉を受けないようにする。
ざっと考え付いた、その状態のシステム上効果とそれに対する不具合です。
作業量的に馬鹿にならないと思います。普段使わないような移動系アイテムの効果まで全部プログラム見直しになる上、そもそも「自動的ジャンプ」をどうやって受け付けるのかが問題になる。
新規ワープコードを作るとして、その行き先も各地のモグハウスでなければならないし、その上ホームポイントに戻るのではなく、直前にいた場所に戻らなければならない。そのためだけにジャンプ前に現在地を保持する変数を一つ準備となると、既に残りの空き変数がいっぱいいっぱいになりつつある現状、優先事項とはとてもとても…。仮に自国のモグハウスだけに限定してみても、現実問題あまり利便性は上がらないでしょう?
Windy
04-05-2011, 01:50 PM
いっそ、サントラCDのようにイベント
回想DVD、Bluとか販売してもらっても構いません。
自分でプレイ動画を録画すれば一番早いんですけどねぇ・・・。
媒体で販売したら、それを見て満足するという別問題もでますし。
あとは、
回想を順番に辿れるシナリオ回想手順録を発表して貰うという事でも。
順番どおりに回想したくても、どこいけばいいのかサッパリだし。
探せばウィキとかありそうですけど。
って、技術的にそんなに難しいでしょうか・・・?
1:エリアデータを入場時まとめて全部読み込みメモリ上に展開しているわけではない。
2:マルチレベルのタスクにプログラムが対応するようにできていない。
という2点が、素人でもわかる「エリアデータ読み込みにまつわる技術的困難」です。
難しいことは省きますが、8年前の思想で作られたシステムですので、現地にいって歩いているのと、擬似的にその場に立っているのとではいくつか条件が異なるし、そもそも「キャラクターデータセーブ→エリア移動→キャラクターデータロード→アイドリング状態」という割と特殊なエリア移動プロセスが大きな妨げになっているものと思われます。
KUGUTU
04-06-2011, 12:49 AM
何でもかんでも楽したいのばっかだ。見たければその場所いけばいいでしょ。
モグハウスでイベント回想するようになると頻繁に地形データ読み込みに行かないといけなくなるから
技術的に難しいって公式見解出ているし、それでスレ主も納得しているのに・・・
開発の手間を考えるとそこまでして見たいのなら現地行ってみたほうが早いと思うんですがねぇ・・・
んー・・・まあ、あくまでも自分個人としては開発サイドの難しい(=実装可能としても実施はしない。)とのコメント頂いてますので素直に諦めましたが、プログラムに詳しい方や実現に向けて希望者のアイデアや意見を今後こちらのスレに書き込んで議論、討論する場として活用して貰えるならそれで良いと思ってます。
地道にコツコツ色々なアイデアを出していけば、スクエニという巨岩もひょっとして動くかも知れません、相当確率悪いでしょうけどね;;)
ただスレ主のくせに簡単に諦めた自分が言うのもなんですが、単に楽がしたい、現地に行けばイイとバッサリ切り捨てる様な言い回しはちょっと悲しいですね、苦労してクエストやミッションを終えたからこそ時間やPTメンバーに気を使わず、気軽にゆっくりイベントの鑑賞をしたいという慎ましい希望だったんですが。
Ramda
04-06-2011, 01:25 AM
モグハウスでの閲覧が難しいのであれば、
イベントシーンを動画として保存できないでしょうか?
クライアントにイベントシーンを表示するときは
PCのキャラデータを反映させた上で、動画として再生しているのではないかと思うので、
それを保存してPCで再生できれば、二回目以降は現地に行かなくても住みますし、
思い出としてまとめて管理することもできます。
クライアントにイベントシーンを表示するときは
PCのキャラデータを反映させた上で、動画として再生しているのではないかと思うので、
多分実モデルの運用だと思いますよ、解像度やカメラワークの遅延などから見て。
そもそもそうでなければエリアデータを読み込む必要がないわけで。
仮にイベント再生を録画してファイルとして吐き出すにも、PS2の問題が生じたり、再配布性の問題が生じたりするでしょう。
nippnjin
04-07-2011, 01:13 AM
素人提案2:BCみたいに回想専用エリア(鯖?)を作っちゃえばワープ後の座標とかどこのモグハとかきにしなくていい?(エリア突入時に同時に何十人とかほぼないだろうからシュッシュオンラインになることもない・・・?)
hakobiya
04-07-2011, 06:21 AM
私もFFXIを始めミッションが進むにつれよく思ってた事です。
私は思うのですが、今よりもっと楽しめるようになるのなら、大変でもちょっとした事をどんどんして欲しいと思います。
三国のミッションこなしイベントが始まるとワクワクしながらイベント映像をを見てたものです。
イベント映像をもう一度見たいとは思いますが、映像を順に観るのに各場所にわざわざ時間をかけ、見て回る行為は苦痛でしかなく、見たいのはやまやまだかその時間をかけるぐらいならレベル上げや外のクエストやっとこと、私はなってしまいます。
それが気楽に連続して見られるなら、忘れかけてた初めて見た時の感動が気軽に感じとれていいと思うのですが。
そもそもゲーム内で一度見たものは簡単に思い出せるような仕組みがあった方が遊びやすいのではないですか?
(敵のデーターをネットで検索しなくてもいいようになど。)
技術的に難しいって私にはさっぱり解りませんが、拡張コンテンツなども作ってるわけですから、モグハウスに穴でもあけて別エリアに移動出来るようにして別エリアに全部の映像データをそこに集めてと、想像しますが。
そんな手間かけられませんって話になるんでしょうか…。残念orz
下手な文章ですみません。
どんな形で実装されるのかわからないけど
テストサーバーがその却下された好きなところのイベント回想ボイントにワープできるようにしておけば良いと思うのだけど
だめなんだろうか?
それとも確認用の一部仕様エリアしか実装しないんだろうか?
Shinemon
04-18-2011, 08:24 PM
イベントシーンが各エリアサーバーに入っていてモグハウスサーバーで再生困難なら、イベントシアター専用サーバーを立ててシアタールーム(エリア)を作れば良いのではないでしょうか?