IZUX
02-14-2012, 12:40 PM
いつも思うのですが、大規模アップ当日のバージョンアップ作業で
ネットワーク混雑によるリトライしまくりになるのは恒例のイベントですが、
その際、なんで最初からやり直しになるんでしょうか。
特に、ファイルチェックが終わって、これからダウンロード開始って直前に
エラーになり、またファイルチェックからやり直し。
ファイルチェックまでは終わってるんだから、そのあとから再開すればいいのにって
いつも思います。
仕様とかセキュリティ上とか言われたらそれまでですが。
途中からやり直せるような仕組みにできないのかな?
PS2だと、PCに比べ天地の差ほど時間がかかるのです。
最初からやり直して、同じファイルをまたダウンロードし始めたり
それもネットワーク混雑の一因になってますよね。
時間帯をずらしてバージョンアップしてねっていう話は抜きに
バージョンアップ作業の仕組み的な点において、
途中からやり直しが可能になれば、効率的になる気がします。
ちなみに2/14のアップは小規模だったからか朝8時で一度もリトライせずアップできました。
今後の大規模アップでも、すんなり行くよう御願いしたいです。
ネットワーク混雑によるリトライしまくりになるのは恒例のイベントですが、
その際、なんで最初からやり直しになるんでしょうか。
特に、ファイルチェックが終わって、これからダウンロード開始って直前に
エラーになり、またファイルチェックからやり直し。
ファイルチェックまでは終わってるんだから、そのあとから再開すればいいのにって
いつも思います。
仕様とかセキュリティ上とか言われたらそれまでですが。
途中からやり直せるような仕組みにできないのかな?
PS2だと、PCに比べ天地の差ほど時間がかかるのです。
最初からやり直して、同じファイルをまたダウンロードし始めたり
それもネットワーク混雑の一因になってますよね。
時間帯をずらしてバージョンアップしてねっていう話は抜きに
バージョンアップ作業の仕組み的な点において、
途中からやり直しが可能になれば、効率的になる気がします。
ちなみに2/14のアップは小規模だったからか朝8時で一度もリトライせずアップできました。
今後の大規模アップでも、すんなり行くよう御願いしたいです。