View Full Version : ガルーダのエアロIIのエフェクトの修正予定に就いて
DekuDekuplex
02-14-2012, 06:00 AM
只今「召喚士/FF11用語辞典 (http://wiki.ffo.jp/html/252.html)」で拝見しましたところ、未だに「ガルーダ (http://wiki.ffo.jp/html/2297.html)のエアロ (http://wiki.ffo.jp/html/3404.html)IIのみエフェクト (http://wiki.ffo.jp/html/1824.html)がエアロガ (http://wiki.ffo.jp/html/3429.html)IIになっている不具合*5 (http://wiki.ffo.jp/html/252.html#comment_5)にいたっては現在もなお修正されていない。」と記載されておりました。
この問題に就いては、去年の11月13日にMocchiさんの「召喚獣,精霊(エレ)の仕様/挙動について」のスレッドでMocchiさんが「ただエレメンタルの挙動調整よりも、別のことをやったほうが喜んでいただける気もするので、優先度的には低めかなと思っています。(もし、そんなことないよ!というご意見がありましたらお寄せください。)」とおっしゃっていましたので、この返事 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1935-%E5%8F%AC%E5%96%9A%E7%8D%A3-%E7%B2%BE%E9%9C%8A%28%E3%82%A8%E3%83%AC%29%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98-%E6%8C%99%E5%8B%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=225329#post225329)で「新しい能力もいいが、せめて不具合(特にこの不具合)を優先的に直して頂けないでしょうか?」とお願い致しましたのですが、あいにく御返事を頂けませんでした。
開発者の皆様もきっとそれぞれいろいろなバグの修正等で忙しい事と思いますが、せめて何時頃このバグを修正出来る目処があるのかを教えて頂けないでしょうか。「優先度的には低め」のと、「優先度的には予定がない」のとでは、大分違うと思いますが、如何でしょうか。
よろしく御願い致します。
Raurei
02-14-2012, 11:12 PM
履行命令後から発動までに神獣の攻撃をさせていた敵の生存フラグが消失すると不発にもかかわらずリキャストが残ってしまうバグや
ラムウ、タイタンの履行モーションが再生されなかったりするバグ
フェンリルのルナーロアによるディスペルx2の消去対象のログが表示されないバグ
などが残ってますね。
ほかにも本体が敵に見つかりペットが自動、神獣の攻撃で敵を攻撃したにもかかわらずペット側のヘイト値がどこかで反映されていないのか神獣の撤退を発動させてもどろうとするもペットがすぐに敵へ攻撃を再開してしまうバグも放置されていますね。
これはバグなのかワンクッションなのか不明ですが 召喚のペットが出現してから少しの間、移動などをしてくれない症状がある。
修正をしてくれると願って覚えてる範囲での不具合を書いておきます。
DekuDekuplex
02-15-2012, 06:11 AM
[...]
修正をしてくれると願って覚えてる範囲での不具合を書いておきます。
それらの修正も必要ですが、特にエフェクトのバグの場合、臨場感を損なう事になり、それまでその場に居た気持ちが急に失われ、「別の世界」ではなく、単なる「ゲーム」としてしか参加していない気持ちに変わってしまうのが残念です。
例えて申すのなら、「ファイア」の呪文を掛けた時に「ブリザド」のエフェクトが出たらおかしく思いませんか?効果が同じでも、エフェクトが違うと急に臨場感を損なわれ、「これはバグで、やはりこれは「別世界」ではなく、単なる「ゲーム」の中だ」と感じてしまい、リアル世界へ引き戻されてしまう感じがして仕方ありませんが、このように感じるのは私だけなのでしょうか。
出来れば臨場感を損なわれたくありません。ヴァナ・ディールにいる時は本当にその「世界」にいると感じたいです。その為にエフェクトのバグは放置なさらないで出来るだけ早く修正して頂きたいです。そうでないと、安心して臨場感を保ちつつ「ガルーダ」を召喚出来ない気がします。
よろしく御願い致します。
Fina009
02-15-2012, 11:11 AM
いっそのこと、ラムウのサンダースパークのように、全属性召喚獣に範囲履行追加でいいんじゃないかな
その代わり、II系履行削除で
amatu
05-21-2012, 03:34 AM
上記で述べられた召喚獣のエフェクトに関しては、もう長年放置されてるので、モーション開発・改善のやる気がないってことなんでしょうか・・・。何度か他の方のラムウを見かけて、その履行中の変な挙動(モーションが表示されてない)も独自の仕様かと思ってましたヨ。
スレ立てされた方のおっしゃるガルーダのエアロⅡ含め、召喚獣のいくつかの動作・ログ表示に関する不具合、改善してください。
今更召喚獣そろえて(オーディン・アレキサンダーもいつか欲しい!)、レベル上げ始めた奴の意見ですが、開発の方々、特に召喚関係の方に届けば幸いです。
DekuDekuplex
05-31-2012, 03:45 AM
上記で述べられた召喚獣のエフェクトに関しては、もう長年放置されてるので、モーション開発・改善のやる気がないってことなんでしょうか・・・。何度か他の方のラムウを見かけて、その履行中の変な挙動(モーションが表示されてない)も独自の仕様かと思ってましたヨ。
スレ立てされた方のおっしゃるガルーダのエアロⅡ含め、召喚獣のいくつかの動作・ログ表示に関する不具合、改善してください。
今更召喚獣そろえて(オーディン・アレキサンダーもいつか欲しい!)、レベル上げ始めた奴の意見ですが、開発の方々、特に召喚関係の方に届けば幸いです。
有難う。今朝、他の召喚士とも話し合っていたのですが、このままではいつまでたっても対応する気が無いようなので、近々これらのバグを纏めて列挙し、皆の応援を仰ぎたいを思います。
このようなバグの修正順位が低いのは分かりますが、何年経っても一向に改善の兆しがないのは、正直、自分のキャラに感情移入が出来なくなる点に於いて困りますし、せめて、順位が低いなら、いつ頃修正の目処が立つのかくらいは知りたいです。
昨日はようやく「陰陽師浄衣」を獲得出来たし、「カーバンクルミトン」も少し以前に獲得しましたから、本当はこれから是非ともカーバンクルから与えられた「使命」を全うするべく、尽力していきたいのに、各モーションのバグを見る度に、「あっ、ここはバグだから、これで現実の世界じゃないと思い出させられてしまった事に目をつぶらないと」と思わなければプレイ出来なく、その為に感情移入出来ないのはとてもいらいらします。
1年後でも2年後でもいいから、「X年Y月までには何とか直せる見込みがある」ぐらいは開発陣に約束してもらいたいです。2003/4/17以降、既に9年以上も待っていますから。
召喚士はバー(以下見苦しい愚痴が続くので省略されました)です。
さて、自分の知っているバグ(?)を一つ。
『「ルビーの癒し」はコマンド(マクロ)だとアライアンス対象なのに、メニューから選択するとパーティ対象になっている。』
最近使ってないので治っているのかもしれませんが。
昔の人は「バグも味のうち」と言ったり言わなかったりしたそうですが、
召喚士板の沈静ぶりは醒めてしまう人が多いことを物語っているのかもしれませんね。
Oriole
06-05-2012, 10:01 PM
こんにちは。
ご報告をいただいているいくつかの召喚獣の挙動に関して回答します。
契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。
ラムウ・タイタンの契約の履行モーションが再生されない
契約の履行のモーションが完了する前に別の行動や通常攻撃が発生するなどの何らかの理由で、タイミング的にそのような見え方になっている可能性があります。この場合、クライアントによって見え方が異なったり、タイミング次第では他のモーションが中断されて見えたりすることも考えられるので、対応が難しいかもしれません。
ルナーロアにより消去された強化魔法の種類が表示されない
意図した強化を消去できたかどうか確認したいというのはよくわかるので、表示させるメリットはあると思うのですが、現状でこれを行おうとすると、メッセージ表示のための処理の追加と、強化の種類x2のテキストメッセージ(言語によってはさらに性別の違いなど)を用意しなければならず、作業量的にすぐの対応が難しい状況です。
召喚獣出現後、少しの間行動を行わない
これは召喚獣に限らず他のペットなども同様ですが、誤動作を避けるため出現直後の一定時間は行動を取らないようになっています。
ルビーの癒しの対象にアライアンスメンバーを指定できる場合がある
調査の結果、特定の条件で現象が発生することが確認できましたので、現在修正作業を行っています。契約の履行やペットコマンドの中でルビーの癒しのみ発生する現象です。
確認を要するもの、対応が難しいものも多いのですが、引き続き確認ができ次第お知らせしていく予定です。
ルナーロアにより消去された強化魔法の種類が表示されない
意図した強化を消去できたかどうか確認したいというのはよくわかるので、表示させるメリットはあると思うのですが、現状でこれを行おうとすると、メッセージ表示のための処理の追加と、強化の種類x2のテキストメッセージ(言語によってはさらに性別の違いなど)を用意しなければならず、作業量的にすぐの対応が難しい状況です。
2つ出すのが難しいなら1つでもいいですよ。
大体フェンリル出してまで消したい強化はせいぜい1つで
2種類一気に消したいからフェンリル、なんて状況あまり無いんだし。
ただ、何も出ないのが気持ち悪いだけなんです。
追加:
あと敵の複数ディスペルの場合「○個の魔法効果を消した」って出ますよね。
いろいろと回答していただきありがとうございます。
契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。
攻撃・弱体系の履行の場合にリキャストが発生しなくなるととても嬉しいです。
ただ強化の場合は不発にするのではなく、そのまま発動してもらえるともっと嬉しいのですが・・・
NPC全般に関わる挙動なので難しい・・とかなのでしょうか。
ルビーの癒しの対象にアライアンスメンバーを指定できる場合がある
調査の結果、特定の条件で現象が発生することが確認できましたので、現在修正作業を行っています。契約の履行やペットコマンドの中でルビーの癒しのみ発生する現象です。
アライアンスメンバーを指定できることの方が不具合だったのですね。
ユーザーから見ると下方修正となってしまい、非常に残念です。
Mizuka
06-06-2012, 12:49 AM
召喚獣出現後、少しの間行動を行わない
これは召喚獣に限らず他のペットなども同様ですが、誤動作を避けるため出現直後の一定時間は行動を取らないようになっています。
召喚獣出現直後以外にも、PCから敵は射程範囲内だけど、召喚獣から敵は射程外という場合、
神獣の攻撃をするとリキャストだけ発生して攻撃が行われないという問題があるのですが、
これも何とかして欲しいです・・・。
召喚獣から射程外だった場合、神獣の攻撃自体、エラーメッセージを出して使えなくするか、
使えてもリキャストが発生しないようにするか、リキャストが発生しても気にならないぐらい
リキャストを短縮するか(半分の5秒ぐらい?)して欲しいです。
Aardvark
06-06-2012, 01:26 AM
肝心のエアロIIのエフェクトについて触れられてないのが、この会社らしいというか何というか
召喚士とは離れてしまいますが、
契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。
竜騎士のスマイト/レストアブレスも同様に不発時にリキャストが発生してしまうので、同時に治していただければ幸いです。
召喚士はバー(以下見苦しい愚痴が続くので省略されました)です。
さて、自分の知っているバグ(?)を一つ。
『「ルビーの癒し」はコマンド(マクロ)だとアライアンス対象なのに、メニューから選択するとパーティ対象になっている。』
最近使ってないので治っているのかもしれませんが。
昔の人は「バグも味のうち」と言ったり言わなかったりしたそうですが、
召喚士板の沈静ぶりは醒めてしまう人が多いことを物語っているのかもしれませんね。
ちなみに、もしかしたら記憶違いかもしれませんが、カンパニエバトル中はテキストコマンドを使用することでアライアンス外のPCに対しても使用することが出来たような気がします。
shigetaro
06-06-2012, 09:25 AM
エアロ2もですがシヴァのスリプガもスリプガ2のエフェクトに
なっております。
これもできれば、ついでに修正してもらうといいかな。
Faicer
06-06-2012, 09:50 AM
召喚獣出現後、少しの間行動を行わない
これは召喚獣に限らず他のペットなども同様ですが、誤動作を避けるため出現直後の一定時間は行動を取らないようになっています。
召喚獣を呼び出した後の「行動しない時間」は、ペットコマンドを受け付けない(リキャ待ち)ようにして欲しいです。
つまり、召喚獣を呼び出した → ペットコマンドで「神獣の攻撃」 → 召喚獣は何もしないでリキャストだけ発生。。。これが頂けない仕様なので、呼び出した後の「行動しない時間」が例えば5秒なら、ペットコマンド全てに5秒のリキャスト待ちをつけて操作できないようにして欲しいというものです。
現状の仕様だと、誤動作を避けるための仕組みにより、逆に誤操作を誘発していると思います。
DekuDekuplex
06-06-2012, 10:07 AM
こんにちは。
ご報告をいただいているいくつかの召喚獣の挙動に関して回答します。
[...]
ラムウ・タイタンの契約の履行モーションが再生されない
契 約の履行のモーションが完了する前に別の行動や通常攻撃が発生するなどの何らかの理由で、タイミング的にそのような見え方になっている可能性があります。 この場合、クライアントによって見え方が異なったり、タイミング次第では他のモーションが中断されて見えたりすることも考えられるので、対応が難しいかも しれません。
[...]
確認を要するもの、対応が難しいものも多いのですが、引き続き確認ができ次第お知らせしていく予定です。
ご返事をどうも有難うございます。スタッフの方が読んでいないのではないかと心配していたのですが、ご返事が頂けたので少し安心致しました。
なるほど、どうやらより詳しい発生状況の分析が必要みたいですね。どのような状況でどのようなモーションのバグがあるのかを解明出来れば、あるいは作業の量を軽減出来るのかも知れません。
因みに、表題の「ガルーダのエアロIIのエフェクトのみエフェクトがエアロガIIになっている不具合」に就いては何か分かりましたでしょうか。個人的には寧ろこちらの方が「召喚士/FF11用語辞典 (http://wiki.ffo.jp/html/252.html)」で報告されている上に長い事放置されているらしいので、気になりますが・・・・・・。
よかった、これで少しは進めるのかもしれません。少し自分で検証したい気持ちが出てきました。「召喚士」ジョブでガルーダのエアロIIのエフェクトの様子を検証出来たら報告し、少しでも皆さんの作業量の軽減に努め、出来るだけ早期の修正に貢献したいと思います。
DekuDekuplex
06-06-2012, 10:42 AM
肝心のエアロIIのエフェクトについて触れられてないのが、この会社らしいというか何というか
まぁ、一応「確認を要するもの、対応が難しいものも多いのですが、引き続き確認ができ次第お知らせしていく予定です。」との事なので、まだ諦めるべきではないと思います。出来るだけ細かく検証し、どのような状況で発生するバグなのかを解析出来れば、作業の量を減らせるのかもしれません。
「シヴァのスリプガもスリプガ2のエフェクト」になっているという報告もあり、片方を修正出来ればもう片方も修正出来るのかも知れません。同時に二つのバグを修正出来れば作業の効率も良くなるのではないでしょうか。
DekuDekuplex
06-06-2012, 10:49 AM
エアロ2もですがシヴァのスリプガもスリプガ2のエフェクトに
にっております。
これもできれば、ついでに修正してもらうといいかな。
ご報告をどうもありがとうございます!もしかしたらこの二つのバグには何か関連性があるのかもしれませんね。
他にも同じように関連したバグがあるのかもしれませんね。誰かご存知の方がいらっしゃれば、このスレッドにご報告を御願い頂けますか。
こういうバグを纏めて検証・分析出来れば、修正作業の効率も良くなり、纏めて修正出来るのかもしれませんね。
他にも似たバグをご存知の方がいらっしゃれば、このスレッドでのご報告をよろしく御願い致します!
シヴァのスリプガは実際は黒魔法のスリプガじゃないからねぇ。
効果時間1分半だっけ。
てかいいかげんに寝てる敵オート反撃で叩き起こすのやめて!(切実)
DekuDekuplex
06-06-2012, 11:44 AM
こんにちは。
ご報告をいただいているいくつかの召喚獣の挙動に関して回答します。
[...]
ラムウ・タイタンの契約の履行モーションが再生されない
契約の履行のモーションが完了する前に別の行動や通常攻撃が発生するなどの何らかの理由で、タイミング的にそのような見え方になっている可能性があります。この場合、クライアントによって見え方が異なったり、タイミング次第では他のモーションが中断されて見えたりすることも考えられるので、対応が難しいかもしれません。
[...]
確認を要するもの、対応が難しいものも多いのですが、引き続き確認ができ次第お知らせしていく予定です。
今思いついたのですが、手っ取り早い修正策として、現在バグが報告されている、ガルーダのエアロIIのみエフェクトがエアロガIIになっている不具合や、シヴァのスリプガもスリプガ2のエフェクトになっている不具合に関して、それらのエフェクトをプレーヤーがエアロIIやスリプガをそれぞれ使った場合のエフェクトにすればいいのではないでしょうか?
若しくは、どれかのモンスターのエアロIIやスリプガをそれぞれ使った場合に近いエフェクトにそれぞれすればいいのではないでしょうか?
それなら、もう少し作業の量を減らせるのではないでしょうか。
召喚獣を呼び出した後の「行動しない時間」は、ペットコマンドを受け付けない(リキャ待ち)ようにして欲しいです。
つまり、召喚獣を呼び出した → ペットコマンドで「神獣の攻撃」 → 召喚獣は何もしないでリキャストだけ発生。。。これが頂けない仕様なので、呼び出した後の「行動しない時間」が例えば5秒なら、ペットコマンド全てに5秒のリキャスト待ちをつけて操作できないようにして欲しいというものです。
現状の仕様だと、誤動作を避けるための仕組みにより、逆に誤操作を誘発していると思います。
「リキャストだけ発生」ということにはなりませんよ。
召喚直後に行った指示でも無効にはならず、ちゃんと行動します。
契約の履行であれば召喚直後に即使用し、神獣の攻撃であれば「行動しない時間」が終わった後に敵に向かっていきます。
ちなみに召喚獣と敵との距離が離れすぎていると、神獣の攻撃を行っても攻撃対象には向かいません。
例えば、召喚直後に少しはなれた敵にPCが移動して攻撃指示をしても、召喚獣は敵を認識できない?距離にいるために無効になります。
「召喚獣は何もしないでリキャストだけ発生」というのは、このケースではないでしょうか?
契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。
この件に似た事例の返信を以前いただいた事があるのですが
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
こちらの件、調査しますので少しお時間をください。
結果は改めてお知らせしたいと思います。
こちらの調査結果はまだなのでしょうか?
Last-Dragoon
06-06-2012, 06:41 PM
こんにちは。
ご報告をいただいているいくつかの召喚獣の挙動に関して回答します。
契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。
コレに関しては飛竜のヒールブレスもゴゴゴ中に敵が倒れると不発&リキャスト発生になるのと原因が同じだと思うので
召喚獣だけじゃなくて飛竜の方も一緒に直してください
攻撃ブレスが敵が先に倒れて不発になるのはかまいませんが
PCが対象なのにヒールブレスが不発になるのが納得いきません
某大魔王「・・・今のはメラゾーマではない・・・」
みたいにガルーダさんは格が違うのでエフェクトが間違ってるわけではないとかどうですか。
Amateras
06-06-2012, 08:13 PM
エアロII、スリプガ含めてそもそも名前が同じだけでMP消費も効果も同じものではありませんし、
名前が同じでエフェクトも流用なのは只の手抜きですね。
新規にエフェクト作成されることを期待したいです。
DekuDekuplex
06-07-2012, 07:41 AM
某大魔王「・・・今のはメラゾーマではない・・・」
みたいにガルーダさんは格が違うのでエフェクトが間違ってるわけではないとかどうですか。
なら、エフェクトの名前そのものを変更したら如何ですか。
DekuDekuplex
06-07-2012, 07:58 AM
エアロII、スリプガ含めてそもそも名前が同じだけでMP消費も効果も同じものではありませんし、
名前が同じでエフェクトも流用なのは只の手抜きですね。
新規にエフェクト作成されることを期待したいです。
また、逆の発想で、もの凄く簡単に「エアロII」と「スリプガ」のネーミングのバグを修正する方法を思いつきました。
今確認したところ、そもそもガルーダには「エアロガII」の魔法はありませんし、また、シヴァには「スリプガII」の魔法もありません。
なら、各魔法の名前をそれぞれ「エアロII」→「エアロガII」、「スリプガ」→「スリプガII」に変更なさっては如何ですか。
それから、「エアロII」の場合は現在の効果は「敵単体」になっていますので、これを「敵範囲」に変更する必要もありますね。
モンスターで下の系統の魔法を使えなくても上の系統の魔法を使えるモンスターもいますし、矛盾にはなりません。名前を変更し、場合によっては更に効果範囲を変更するだけで、エフェクトを変更する程は手間は掛からないし、ネーミングのバグによる矛盾でけでも解決します。
もちろん、エフェクトを変更した方が望ましいのですが、やむを得ず、どうしても作業の量が手に負えない場合には、放置なさるよりは何らかの解決策に近いと思います。
召喚獣の魔法名ぽい履行は、全部後ろに「のようなもの」を脳内で補うのが昔からの慣わしです。
nenana
06-07-2012, 07:43 PM
私のような素人は、
「エフェクトの修正なんて5分ぐらいで終わるだろう」
と軽く考えてしまいますが、実際には
「調査する」
とすら確約できないほど深い問題なのですね。
Oriole
06-07-2012, 10:04 PM
こんにちは。
この件に似た事例の返信を以前いただいた事があるのですが
契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。
この件に似た事例の返信を以前いただいた事があるのですが
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
こちらの件、調査しますので少しお時間をください。
結果は改めてお知らせしたいと思います。
こちらの調査結果はまだなのでしょうか?
この2つは同じ案件のことを指していて、調査を継続中です。
召喚獣に関して、上記挙動の仕様変更に向けた実験を行っているところです。
これらが問題ないようであれば、6月バージョンアップの次のタイミングを目途にテストサーバー反映へと進めていく予定ですが、実験の結果他のペットの挙動に影響が出たり、期待通りの挙動にならないようであれば、当面現状の仕様を維持ということになる可能性もあります。
まずは実験結果の続報をお待ちいただきたいと思います。
NorthernSnow
06-08-2012, 12:44 AM
ちなみに召喚獣と敵との距離が離れすぎていると、神獣の攻撃を行っても攻撃対象には向かいません。
例えば、召喚直後に少しはなれた敵にPCが移動して攻撃指示をしても、召喚獣は敵を認識できない?距離にいるために無効になります。
コレに関しては獣使いのペットも同じ仕様です。
PCで言えば、武器を構える事のできない距離から「たたかう」選択して、距離が離れてますって事で処理が終了してるんだろうね。
つまりは、これを適正距離に入るまで「たたかう」連打するか、戦闘体制に入らなかったらリキャスト回復させればいいのかね?
DekuDekuplex
06-08-2012, 08:59 AM
私のような素人は、
「エフェクトの修正なんて5分ぐらいで終わるだろう」
と軽く考えてしまいますが、実際には
「調査する」
とすら確約できないほど深い問題なのですね。
私も、決して「エフェクトの修正なんて5分ぐらいで終わるだろう」なんて考えてはいません。
もの凄く難しくてややこしくて大変な問題である事が少し分かります。そして、その時間と努力に見合うだけの、プレーヤー達からの「反応」が見込めない限り、中々着手出来ない問題でもあります。
昔、どこかのニュースで聞いた事がありますが、例えば昔のコンソール型のRPGでメニューを変更するだけでも結構大変なのに、新しいシステムを取り入れたり、新しい魔法やスキルなどの演出をするのにはかなりの資金と時間が掛かります。その為、一時はこの「ファイナル・ファンタジー」シリーズそのものも、いつかはその製作が大変になり過ぎて、創られなく事になるとも思われていました。
エフェクトの場合、誰かがかなり面倒な作業で細かく作る必要があります。多分、エフェクトの場合は様々な他の要素とも関連してきます。例えば、ガルーダが「エアロII」を唱えた場合、その魔法を受けたもののエフェクトだけでなく、そのガルーダ自体のモーションも考慮にいれないといけません。そのモーションを修正するとなると、その両方を細かく修正する必要がありますし、他にも色んな要素とも絡んでくるので、多分、非常に面倒な作業だと思います。
勿論、一度は創ったエフェクトなので、「不可能」ではありません。だが、他の修正と比較して桁違いに時間と労力を要する作業なので、他の主な修正を待たなければならず、待ち時間が掛かってしまいます。
それでも条件が揃えば「可能」ではあります。
問題はどうやってこの作業と他の修正作業の「バランス」をとるかです。製作者側は最も効率よくプレーヤー達のニーズに応えないといけないので、それぞれの修正作業には「順番」があり、小生としては製作者側の限られた「時間」と「工数」の中で、どうやって最小の時間と労力でこのエフェクト修正を、他のプレーヤーのニーズにも応えて貰いながら、やってもらえるかです。
「千里の旅も一歩から」です。少しずつ、他のプレーヤーのニーズとのバランスをとりながらでもいいので、いつかは修正出来ると思います。それまでは気長に待ち、こちらとしても出来る範囲内の努力を怠らず、諦めない事です。
shigetaro
06-09-2012, 09:14 AM
私のような素人は、
「エフェクトの修正なんて5分ぐらいで終わるだろう」
と軽く考えてしまいますが、実際には
「調査する」
とすら確約できないほど深い問題なのですね。
同意です。
あえてこのエフェクト問題を返答から外しているところを見ると
「察して下さいね(はあと)」
と言うことなのではないかと考えます。
・9年も前の実装なんで、担当者も開発資料も(もしくは外注先自体も)残っていない
・その上PS2版は失われし古代言語で書かれていて誰も読み書き出来ない出来る人がいない
・修正箇所が見つかれば5分で直せるけど、見つけるのにどれだけ時間がかかるのかがよくわからない
・そもそもゲームの進行にもまったく影響していないし、もっとやらなきゃいけないことが多すぎる
てなかんじで放置されてるんでしょうね。おそらく。
大変でしょうけど、がんばってください。
DekuDekuplex
06-13-2012, 01:52 PM
・9年も前の実装なんで、担当者も開発資料も(もしくは外注先自体も)残っていない
・その上PS2版は失われし古代言語で書かれていて誰も読み書き出来ない出来る人がいない
・修正箇所が見つかれば5分で直せるけど、見つけるのにどれだけ時間がかかるのかがよくわからない
・そもそもゲームの進行にもまったく影響していないし、もっとやらなきゃいけないことが多すぎる
てなかんじで放置されてるんでしょうね。おそらく。
大変でしょうけど、がんばってください。
> ・9年も前の実装なんで、担当者も開発資料も(もしくは外注先自体も)残っていない
> ・その上PS2版は失われし古代言語で書かれていて誰も読み書き出来ない出来る人がいない
この2点は少し違う気がします。
「召喚士/FF11用語辞典 (http://wiki.ffo.jp/html/252.html)」の「不具合」の項目によると、
過去バージョンアップ (http://wiki.ffo.jp/html/416.html)の度に不具合が発生するケースが多く、しかも直る気配がないという扱いを受けているため、不具合報告や改善要求の数が少ないと言われている。例えば、召喚士 (http://wiki.ffo.jp/html/252.html)が導入されて以来ずっと言われている、タイタン (http://wiki.ffo.jp/html/2298.html)のロックスロー (http://wiki.ffo.jp/html/8535.html)・メガリススロー (http://wiki.ffo.jp/html/4099.html)のダメージ (http://wiki.ffo.jp/html/328.html)が少なすぎるというバグ (http://wiki.ffo.jp/html/4100.html)は2006年4月20日のバージョンアップ (http://wiki.ffo.jp/html/416.html)まで放置 (http://wiki.ffo.jp/html/6779.html)され、ラムウ (http://wiki.ffo.jp/html/2300.html)のサンダースパーク (http://wiki.ffo.jp/html/4095.html)使用時のモーションの不具合・フェンリル (http://wiki.ffo.jp/html/1652.html)のルナーロア (http://wiki.ffo.jp/html/4082.html)が成功した場合にログ (http://wiki.ffo.jp/html/2157.html)が表示されずに何が消えたのか分からない不具合*4 (http://wiki.ffo.jp/html/252.html#comment_4)・ガルーダ (http://wiki.ffo.jp/html/2297.html)のエアロ (http://wiki.ffo.jp/html/3404.html)IIのみエフェクト (http://wiki.ffo.jp/html/1824.html)がエアロガ (http://wiki.ffo.jp/html/3429.html)IIになっている不具合*5 (http://wiki.ffo.jp/html/252.html#comment_5)にいたっては現在もなお修正されていない。
とあります。
つまり、とても遅れて修正される事はあるので、修正されないわけではありません。
> ・修正箇所が見つかれば5分で直せるけど、見つけるのにどれだけ時間がかかるのかがよくわからない
これも違うと思います。そもそも、そんなに早く直せるものなら返事を書くよりも先に直すでしょうし、修正箇所を見つけるのにそんなに掛かるとも思いません。ただ、直す事自体にとても工数が掛かる為と思われます。恐らくは、一ヵ所を直すと他の箇所も直す必要が生じ、それが芋づる式に他の箇所にも影響を与える為、正確にどの部分をどのように修正すればいいのかを見つけるのに時間が掛かると思います。ややこしい作業の為、中々踏み切れず、予定も立てられないのではないかと思います。
> ・そもそもゲームの進行にもまったく影響していないし、もっとやらなきゃいけないことが多すぎる
これが最も重要な問題なのです。心理的な影響でゲームの進行にあまり影響するものではないと思われがち(僕の場合は深刻な問題ですが)なので、どうしても順位が低くなってしまうのです。その上、ややこしい問題でもある。だから、他の問題がかなり解決してからでないと、中々修正に着手出来ないと思います。
それでも、タイタンのロックスロー・メガリススローのダメージが少なすぎるというバグが2006年4月20日のバージョンアップで一応修正された点を見ると、条件さえそれえば、修正されるようです。
難し過ぎる場合は、せめて呪文のエフェクトと、効果と、背景とにそれぞれ矛盾がないようにして欲しいのです。この「矛盾」が問題なのです。どうしてもエフェクトが範囲呪文のものなのに効果が単体の呪文なら、何故そうなのかをストーリー的に納得させる事が出来ればまだいいのです。
例えば、「召喚獣の場合は、アストラル体なので、同じ呪文でもエフェクトも効果も普通の対応した呪文と異なる」事にして、全ての召喚獣の単体の呪文に統一した範囲エフェクトをもたらせば、それでもいいのです。ただ、ある召喚獣の場合は異なるのに、ある召喚獣の場合は同じで、統一性が無いとなると、統一性に矛盾が生じ、潜入感が損なわれてしまいます。これを避けたいのです。
この「統一性」の問題は結構気になるもので、それが何らかの形で解決されない限り、どうしても諦め切れません。
それぞれの召喚獣は戦いの「友」でもあり、一緒に冒険をする「仲間」でもあります。それぞれの召喚獣に対しては「愛着」があり、その召喚獣に何らかの不具合があると、それが現れる度にそれが気になり、何とかそれを開発者スタッフに直して貰って欲しいのです。
DekuDekuplex
06-13-2012, 03:19 PM
・9年も前の実装なんで、担当者も開発資料も(もしくは外注先自体も)残っていない
・その上PS2版は失われし古代言語で書かれていて誰も読み書き出来ない出来る人がいない
・修正箇所が見つかれば5分で直せるけど、見つけるのにどれだけ時間がかかるのかがよくわからない
・そもそもゲームの進行にもまったく影響していないし、もっとやらなきゃいけないことが多すぎる
てなかんじで放置されてるんでしょうね。おそらく。
大変でしょうけど、がんばってください。
> ・修正箇所が見つかれば5分で直せるけど、見つけるのにどれだけ時間がかかるのかがよくわからない
済みません、良く考えましたところ、もし書いた開発者と現在居る開発者が違う人間で、書いた開発者と連絡がとれない場合、探すのにも修正するのにも時間が掛かる可能性があります。特定の開発者が他人の書いたコードをデバッグするのはただでさえ大変なのに、それがエフェクトのようなややこしいものの場合は、更に時間が掛かる事も考えられなくもありません。
普通、こういう問題を防ぐ為に何らかの標準を決めますが、年数が経っていて且つ進化が顕著な場合はそれもあてにならない可能性もあります。
そうなると、ソース・コードを分析するのに時間が掛かるのかも知れません。エフェクトが複雑であれば複雑であるほど分析も難しくなるのかも知れません。また、書いた本人も年数が経っていると自分の書いたソース・コードが分からなくなっている可能性もあります。
そうなると、場合によってはその部分だけを新しく作り直した方が早いのかも知れません。そうなるとかなりの工数が必要になる上、他の部分に支障が出ないように検証をする必要も出てきます。その作業に必要な工数を割り当てるのに、その分だけ修正順位が高くないといけません。その為には他の重要なバグを先に修正しないといけません。その為には時間が掛かってしまうのかも知れません。
要は、「重要性」と「順位」と「工数」の関係です。工数がたくさん掛かるバグは重要性と順位を高くする必要があります。
たくさんのプレーヤーがみんなで「この問題は工数が掛かるが、重要だと思うので、他のバグより優先して修正して欲しい」と言えば、それでも可能だと思います。その場合は他のバグの修正がかなり遅れる場合もあります。
それでも、「それでもいい」とみんなが言えば、その時には修正される事になると思います。それまでは諦めたくはないと思います。
・修正箇所が見つかれば5分で直せるけど、見つけるのにどれだけ時間がかかるのかがよくわからない
これも違うと思います。そもそも、そんなに早く直せるものなら返事を書くよりも先に直すでしょうし、修正箇所を見つけるのにそんなに掛かるとも思いません。ただ、直す事自体にとても工数が掛かる為と思われます。恐らくは、一ヵ所を直すと他の箇所も直す必要が生じ、それが芋づる式に他の箇所にも影響を与える為、正確にどの部分をどのように修正すればいいのかを見つけるのに時間が掛かると思います。ややこしい作業の為、中々踏み切れず、予定も立てられないのではないかと思います。
プログラムってのは直し方が分かった時には、大抵もう直ってるからね。
エフェクトの修正くらいなら間違いなくそうです。
ガルーダが使うエアロ2のエフェクトが何箇所も複雑に絡み合った問題なわけないじゃん。
開発さん、これ回答してあげなよ。
スレッド作ったDekuDekuplexさんの聞きたい事に答えないで何で他の事に回答しているの?
修正予定が無いなら無いと言うだけで終わるでしょう?
召喚獣の挙動に関しての続報はまだでしょうか?
もう8月ですよ~お盆休みに入ってしまいますよ~
お知らせくらいほしいなぁ
Oriole
08-13-2012, 09:37 PM
こんにちは。
この件に似た事例の返信を以前いただいた事があるのですが
契約の履行発動直前で敵が倒れた場合、リキャストが発生する
調査が必要なのですが、対象が範囲外で契約の履行が実行できなかった場合と同様に、リキャストが発生しないようにできないか検討してみます。少しお時間をいただければと思います。
この件に似た事例の返信を以前いただいた事があるのですが
こんにちは。
ご報告ありがとうございます。
こちらの件、調査しますので少しお時間をください。
結果は改めてお知らせしたいと思います。
こちらの調査結果はまだなのでしょうか?
この2つは同じ案件のことを指していて、調査を継続中です。
召喚獣に関して、上記挙動の仕様変更に向けた実験を行っているところです。
これらが問題ないようであれば、6月バージョンアップの次のタイミングを目途にテストサーバー反映へと進めていく予定ですが、実験の結果他のペットの挙動に影響が出たり、期待通りの挙動にならないようであれば、当面現状の仕様を維持ということになる可能性もあります。
まずは実験結果の続報をお待ちいただきたいと思います。
上記の件、たいへんお待たせしております。
お伝えしたとおり、まず召喚獣に関しての変更を行いますが、当初予定していた時期が少し遅れています。次回バージョンアップでの対応を予定していますので、今しばらくお待ちください。
NorthernSnow
11-25-2012, 12:38 AM
表題の件について、原因が分かってて、だが直すのが大変だから放置しているならいいけれど、原因が分からず放置しているのだとしたら、必ずいつかどこかで皺寄せが来ると思うのだが・・・。
とりあえず、調べてはいるのだろうか?
Raurei
11-25-2012, 04:33 AM
験術のほうのターゲットが消滅による不発扱いのリキャ発生の不具合は改善されてるけど幻術のほうは未だ進行状況が不明ですよね。
自身ターゲットの場合と敵ターゲットの場合とでちがうんだろうか。
RalValiants
11-25-2012, 10:53 AM
とある知り合いが「どこかの有名掲示板に晒してやってもいいよ」と言っているので、「アドゥリンの魔境」のリリース3ヵ月後が楽しみだね。
エフェクト直してくれない件を、ネ実にでも書き込むって事でしょうか?
やめたほうがいいんじゃないかと。逆に叩かれると思いますが。
とはいえ、スレ見たらかなりの間、放置プレイされているご様子。
感情的になる気持ちも分からなくはないので、私からも開発さんに一言↓
開発さんへ。
エフェクト直すぐらい簡単でしょう?
発生時のエフェクトファイルの指定番号を変えるだけでいけるでしょう?
あまりにも長すぎるスルーはスレ主さんはもとより、
このスレを見ている他のユーザーも、気持ちのいい物じゃないですよ。
スレ主さん無視で他の事には返答してるなんて。
こんな細かい事は後回し、忙しくてそれどころじゃない って思っているならそれでもいいですが
できます・できません ぐらいは返答してあげてもいいんじゃないですか?
スレ主さんがあまりにも可哀想です;
Lanthanum
11-25-2012, 12:20 PM
なぜ表題の件だけ超スルーなんだろう。
頭から読んできて、気持ち悪くなった。
オチの無い話的な・・・
いじめ?w
派生で出た案件と同じく
「調べてるー」とか「ちょっと直すの難しいー」
とか、なんか返事をしてあげてください。
いや、マジで気持ち悪いんです・・・
(個人的に、生理的に・・・)
DekuDekuplex
11-27-2012, 03:02 AM
エフェクト直してくれない件を、ネ実にでも書き込むって事でしょうか?
やめたほうがいいんじゃないかと。逆に叩かれると思いますが。
とはいえ、スレ見たらかなりの間、放置プレイされているご様子。
感情的になる気持ちも分からなくはないので、私からも開発さんに一言↓
開発さんへ。
エフェクト直すぐらい簡単でしょう?
発生時のエフェクトファイルの指定番号を変えるだけでいけるでしょう?
あまりにも長すぎるスルーはスレ主さんはもとより、
このスレを見ている他のユーザーも、気持ちのいい物じゃないですよ。
スレ主さん無視で他の事には返答してるなんて。
こんな細かい事は後回し、忙しくてそれどころじゃない って思っているならそれでもいいですが
できます・できません ぐらいは返答してあげてもいいんじゃないですか?
スレ主さんがあまりにも可哀想です;
面白い展開だね、これは。
開発人は返事をしたくないから、今度は投稿の削除かい?削除をしたのは小生ではないですよ・・・・・・。
削除の”理由”として、「理由 フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。」とあるが、「余裕のある時に暇を見付けて、もの凄くややこしいバグを、ゆっくりでいいから、修正して欲しい」のどこが「フォーラムの目的に貢献しない内容」ですか?
DekuDekuplex
11-27-2012, 08:04 AM
開発さんへ。
エフェクト直すぐらい簡単でしょう?
発生時のエフェクトファイルの指定番号を変えるだけでいけるでしょう?
エフェクトを直すのは簡単ではないと思います。何故なら、「指定番号」を変更しただけでは、異なる召喚獣のエフェクトを変更出来る訳がありません。3次元の個々のエフェクトは個々にベクター処理のアルゴリズムなどを用いて作らなければならず、表題の件を直すには恐らく最初からその召喚獣専用の新しいエフェクトを作る以上の工数が掛かると思います。その為に開発人は出来ればこの問題を「放置」したいと考えていると思います。工数が多く掛かる上、その内容も大変面倒で然も面白くないものなので、「出来ればこのままこの問題を無視してくれると大変ありがたい」というのが開発人の率直な意見でしょう。
来年に「アドゥリンの魔境」のリリースを控えている事もあり、現時点では多分これを出来るだけ素晴らしいものに仕上げようと必死に奮闘しているところと思われるので、当方としても現時点では「アドゥリンの魔境」のリリースの方に頑張って貰いたいと考えているからそのリリースとその関連バグの修正が大体終わる見込みの「リリース後3ヶ月の時点」まで待とうと思っているのです。
ですが、最終的にはいつかはやはり直してくれないと、バグのあるエフェクトを使う度に、「嗚呼、これは本当に存在する世界ではなく、仮想世界だからこういうバグがあるんだな。でも開発人にとってこれを直すのはとても大変だから、我慢をするしかないか。」と溜息をしないといけず、その為にその世界に対する投入感(「immersiveness」)が損なわれかねない気がします。ですから、大分先でもいいので、このバグを「一応意識していて、いつかは最終的に修正する方向へ向かっている」など、なんらかの「意識表示」くらいはあってもいいのではないかと思います。
Lanthanum
11-27-2012, 09:27 AM
引用元:DekuDekuplex
とある知り合いが「どこかの有名掲示板に晒してやってもいいよ」と言っているので、「アドゥリンの魔境」のリ
リース3ヵ月後が楽しみだね。
あ、一応言っときたいですが
本件、開発側からの何らかの返答が欲しいという思いには同意同情しますが、
上の発言(削除されたものを引っ張ってくるのもどうかとおもいますが、引用で残っているので)、
こういうのは支持しません。
「どこかの有名掲示板」とか「晒す」とか・・・(しかも自分でやるわけじゃないという)
こういう卑怯な物言いは嫌いです。
最も気持ち悪い。
「フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。」は
正しい削除理由だと思います。
RalValiants
11-27-2012, 01:50 PM
エフェクトを直すのは簡単ではないと思います。何故なら、「指定番号」を変更しただけでは、異なる召喚獣のエフェクトを変更出来る訳がありません。3次元の個々のエフェクトは個々にベクター処理のアルゴリズムなどを用いて作らなければならず、表題の件を直すには恐らく最初からその召喚獣専用の新しいエフェクトを作る以上の工数が掛かると思います。
憶測でモノ言っちゃったのでPC用意してFFインストして・・・
地道に調べてきました。
黒魔道士で使ってるエフェクトファイルとガルーダで使ってるエフェクトファイルは、別のフォルダに入ってました。
同じ物引っ張ってきてると思ったら違ってましたw
んで、いろいろと引っかかりそうなんで、あまり詳しく書けないですが
黒魔道士のエアロガIIのエフェクトファイルと
ガルーダのエアロIIのエフェクトファイルを見比べた結果、
簡単に言うとファイルの頭部分にちょっとだけ違うとこがある感じです。
ファイルのケツの方はアニメに使ってる部分なのかな。同じな感じ。
指定番号変たら~は間違いで、
エフェクトファイルそのものを変える必要がありそうです。
ただ、新たに作るほどの工数が掛かるか?といったら
見た限り、そんなには掛からないんじゃないかなって感じです。
やってる暇があるか は別として、直す気があるなら直せるレベルなんじゃないかなーと。そんな感想です。
まぁ新ディスクで超忙しいと思いますし、絶対回避的スルーで返事きませんけど、
感情的にならずにマッタリ待ってみるのをお勧めします。はい。
DekuDekuplex
11-27-2012, 02:22 PM
指定番号変たら~は間違いで、
エフェクトファイルそのものを変える必要がありそうです。
ただ、新たに作るほどの工数が掛かるか?といったら
見た限り、そんなには掛からないんじゃないかなって感じです。
やってる暇があるか は別として、直す気があるなら直せるレベルなんじゃないかなーと。そんな感想です。
まぁ新ディスクで超忙しいと思いますし、絶対回避的スルーで返事きませんけど、
感情的にならずにマッタリ待ってみるのをお勧めします。はい。
丁寧な調査と報告をどうも有り難うございます。
「見た限り、そんなには掛からないんじゃないかなって感じです。」という報告内容には少し期待が持てます。少しでも工数を減らす事が出来れば、その分、少し実現する確率が増えるのかも知れません。
また投稿が削除されるのではないかと思い、心配していたのですが、その後はまだ削除されていないようですね(まだこの後は分かりませんが)。
まぁ、「アドゥリンの魔境」のリリースまで待って、その後、どうなるのかの様子を見てみます。
Aardvark
11-28-2012, 01:43 PM
①エフェクトは仕様です 良い旅を
②エフェクトは仕様です でも要望あるなら直すかもしれない
③エフェクトは間違ってる 原因は調査中だけど、他の案件がうんぬん
④エフェクトは間違ってる 直す予定あり
⑤エフェクトは間違ってる 直す予定なし
どれか答えて!
⑤エフェクトは間違ってる 直す予定なし
←
どれか答えて!
ここに見えない選択肢が!
Type08-Ikkyu
11-28-2012, 07:33 PM
う~ん、エフェクトついでに不具合報告とか漁ってみたけど見つからなかったので・・・;
ガルーダのエアロⅡじゃ無いんですが、強化系の魔法エフェクトとかが「ひし形の白いヤツ」になってる人居ませんか?
もし該当スレがあるのを知ってる方がいましたら、添えてくれると感激です('Д';