Log in

View Full Version : 最近フォーラムが開発陣とユーザーとの交流サイトとして機能していない件



DSK
02-14-2012, 12:19 AM
ある時期まではユーザーの意見に耳を傾けていた開発陣
アビセアの覇者が出終わった辺からでしょうか、ジワジワとフォーラム実装前の所謂トンチンカンな開発アスペクトへシフトしています。(「やれ→やる→やるな」の時代)

そして今のトレンドは:

・様々なスレッドにおいて、多くのユーザーの有用な意見は完全スルー→黙殺して強行実装(レスすらしない)
・都合の良いレスや回答が簡単なレスのみ反応(しかも回答になっていない場合+大)
・初めから自分達の考えた仕様を変えるつもりなど無いので多くのユーザーが何を言っても無駄
・「もっと意見を聞かせてください」と窓口を開くだけ開くも内窓は爪楊枝の先大の狭き窓
・上記の理由により暴走化したユーザーの行き過ぎた暴言や不快な発言が増大+大

もちろん
「多人数のプレイヤーの望み通りにする=バランス等の考慮により絶対にその希望通りにすれば解決する訳ではない物もある」

何て事は皆解っているんです、例えば現実的ではない改善要求や行き過ぎた緩和を要望するユーザーのイイネは少なかったり、そう言った物には他の方のレスも然るべきものがつきますし。

しかし上に上げた最近の開発の態度は見逃せるものではなくなってきています、もはやフォーラムと言うユーザーと開発の交流サイトではなく、単なる開発の独断の発表の場と化しており、本来の機能が失われつつある点に多くのユーザーが現在不快感と怒りと絶望を感じているのではないでしょうか。

この点についてしっかりとした回答を下さい、そしてなにより今一度フォーラムのあり方とあなた達の態度が妥当であるか否かをご検討いただけたら幸いです。

宜しくお願いいたします。

KalKan-R
02-14-2012, 12:34 AM
このスレッドが近日中にクローズされるのに一票(*'-')

正直、なんかもうポジティブに意見だそうという気力も薄れてきたw
これが「諦めの境地」か!

Pyonsama
02-14-2012, 01:13 AM
もうただのユーザーじゃなくて株主にでもならない限り意見通してもらえないんじゃないか


・・・って気がしないでもない

siru
03-17-2012, 10:24 PM
レス評価に〔いいね〕だけじゃなく他の選択肢〔だめだね〕的なものも選べるようにしてほしいですね 現状だと賛成のかたが多いのはわかりやすいですが反対の方がどれだけ要るのかがぱっとみ解りにくいですしレス数も多少なりとも抑えられますし
開発のかたがたが賛成意見以外が見やすくなると困ると言われるのならそれまでですが

Chocotto
03-17-2012, 10:36 PM
発言する側のモラルが欠け過ぎていると思います。
言葉は正しく丁寧に使いましょう。

OO_Dirna
03-18-2012, 10:12 AM
正直なにをしたいのかわからないことが多いのは昔から同じだったり
フリーズやヒデオ現象系の、致命的な不具合の解決する兆候が全く見られないのは残念でならないですが、

まあ、そうなんだろうねえ的な意見↓
コルセアの調整について の一部 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19453-%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=277455&highlight=%E6%B1%B2%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%96%B9#post277455)

・・・とはいえ、


こんにちは

これは単純に運営方針の違いと言うほかありません。

フォーラムの運営方針として、FFXIでは基本的にコミュニティチームから返答を行うものとしています。

FFXIVに比較して圧倒的に少ない人数で開発しているために、開発者各人の負荷が非常に高い状況のため、開発者が個別に回答することによってフォーラムへの回答範囲に偏りが出ないよう、コミュニティチームが一元的に全スレッドを巡回して優先度の高い案件をピックアップして開発に伝えてくれています。
実はこのフォーラムと全く同じ形式で、社内専用のクローズドフォーラムが運用されており、コミュニティREPがピックアップした案件は一旦社内向けにスレッドが立てられ、全開発者とQAチーム、コミュニティチームなど関係者全員が見られる状態で社内でも議論が進められます。したがって「担当者に確認してきました」という風に回答しているレスは実は全て、一度関係者全員で揉んだ後に草案としてまとめられたものを最低でもプロデューサー、ディレクター、アソシエイトディレクターの3者が確認しゴーサインを出した上で、チームのコンセンサスとしてコミュニティチームより回答しています。
こうした運用体制のために、開発状況によっては多少レスポンスが遅れたりすることもありますが、より確実にチームの総意としてお伝えできるよう運営しています。

とはいえ、私含め少々遠慮しすぎている面もありますので、今後は恥ずかしがらずにもう少し各人からも発言するように努力しますね。もちろんその場合でも社内で揉んだ後のチームコンセンサスとしての発言になると思いますが。

追記:Mocchiのギャグなんかももちろん関係者全員でしっかりチェックしています。


いやいやちゃんと見てますよw
回答が偏らないようにコミュニティチームが優先順位つけて運営してくれているだけで。
ここに張り付いてるとそれだけで一日終わっちゃいかねないんで効率性も考慮しつつ。
XIも以前はトピックスなどでああしますこうしますということを告知する運営スタイルでしたが、
現在はテストサーバー上でああしましたこうしましたので是非試してみてくださいという
運営スタイルにやっと開発体制ごと大改革したところです。
どうか長ーい目で見てくださいな。

まあ人間の能力的に限界でしょうから
長ーい目で見ることにします。

gorotan
03-19-2012, 12:04 AM
正直なにをしたいのかわからないことが多いのは昔から同じだったり
フリーズやヒデオ現象系の、致命的な不具合の解決する兆候が全く見られないのは残念でならないですが、

まあ、そうなんだろうねえ的な意見↓
コルセアの調整について の一部 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19453-%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=277455&highlight=%E6%B1%B2%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%96%B9#post277455)

・・・とはいえ、





まあ人間の能力的に限界でしょうから
長ーい目で見ることにします。

開発からこんな意見出てたんですねー。
まぁこれだけのスレッドですから全部見てたら1日どころか3日はかかりそうだし、さらにどんどん増えていくだろうし。
急かすといい風に捉えてもらえないと言うこともありますしね。

慌てないのが良さそうですね。

arex
03-29-2012, 02:45 PM
すごいな。。。。いや何がすごいって過去に「今後開発に望む事」っていうスレッドに書き込みしたことが
あったんですがそのスレッド、クローズどころか存在自体消滅してるんですよねw

この場は「ユーザー」が「開発者さん」達に意見・感想を述べる場ですよね?意見・感想というのは
中には「よくない」っていう感想も当然含まれるわけで。。。それを削除していったらそれはもう
ディスカッションではないですよね?そしたらこのフォーラム、そもそも意味を成しませんよね?
それともあれかな。。。14の某プロデューサーを引き合いに出したからかな? いやいやw同じブランドの商品を
展開していてしかもまったく同じ「フォーラム」があるんだから引き合いに出さない方がおかしいでしょう?

プロデューサー同士の対立構造があるのかなんなのかわかりませんがちょっと理不尽すぎません?
そして何度でも言います。別にキャラ消されたりとかも全然いいです。また買えばいいし。すでにゲームユーザーというよりは
一消費者として頭にきてます。

よしPみたいな対応してください

ユーザーの言った事が気に食わないから無視するとか消すとかやめてください。
ユーザーが思ってることを汲み取ってそれをゲームに反映してください。
ユーザーから不平不満がでたらもう一度その案件を見直してください。
ユーザーと同じ環境、同じ状況でプレイしてみて、そしてジャッジしてください。

現時点でff11のフォーラムよりff14のフォーラムの方がありとあらゆる面で魅力的です。
それはおそらくよしPによるところが大きいでしょう。このフォーラムも大きな枠組みで「ff11」とするなら
同社内でより優れている人物の行動、発言を注意深く観察し、それを行ってみてください。
彼はユーザーに愛されています。そんな環境下でプレイすることができてるff14ユーザーが羨ましく思います。
ただのフォーラムのやり取りだけでここまで思わせることができるんだからこちらのフォーラムでも
同じことはできるはずです。人数が少ないとか知りません。こっち消費者ですから。どんな業界でもそれ匂わせたら逆に
プロとしてあるまじき姿です。

発言が過激になりそうなのでこの辺にしておきます。何度でも言いますが

よしPみたいな対応してください。

そして消されても何度でも出てきますから。安易に削除するとかやめてくださいね。

Sedna
03-29-2012, 08:10 PM
すごいな。。。。いや何がすごいって過去に「今後開発に望む事」っていうスレッドに書き込みしたことが
あったんですがそのスレッド、クローズどころか存在自体消滅してるんですよねw

この場は「ユーザー」が「開発者さん」達に意見・感想を述べる場ですよね?意見・感想というのは
中には「よくない」っていう感想も当然含まれるわけで。。。それを削除していったらそれはもう
ディスカッションではないですよね?そしたらこのフォーラム、そもそも意味を成しませんよね?
それともあれかな。。。14の某プロデューサーを引き合いに出したからかな? いやいやw同じブランドの商品を
展開していてしかもまったく同じ「フォーラム」があるんだから引き合いに出さない方がおかしいでしょう?

プロデューサー同士の対立構造があるのかなんなのかわかりませんがちょっと理不尽すぎません?
そして何度でも言います。別にキャラ消されたりとかも全然いいです。また買えばいいし。すでにゲームユーザーというよりは
一消費者として頭にきてます。

よしPみたいな対応してください

ユーザーの言った事が気に食わないから無視するとか消すとかやめてください。
ユーザーが思ってることを汲み取ってそれをゲームに反映してください。
ユーザーから不平不満がでたらもう一度その案件を見直してください。
ユーザーと同じ環境、同じ状況でプレイしてみて、そしてジャッジしてください。

現時点でff11のフォーラムよりff14のフォーラムの方がありとあらゆる面で魅力的です。
それはおそらくよしPによるところが大きいでしょう。このフォーラムも大きな枠組みで「ff11」とするなら
同社内でより優れている人物の行動、発言を注意深く観察し、それを行ってみてください。
彼はユーザーに愛されています。そんな環境下でプレイすることができてるff14ユーザーが羨ましく思います。
ただのフォーラムのやり取りだけでここまで思わせることができるんだからこちらのフォーラムでも
同じことはできるはずです。人数が少ないとか知りません。こっち消費者ですから。どんな業界でもそれ匂わせたら逆に
プロとしてあるまじき姿です。

発言が過激になりそうなのでこの辺にしておきます。何度でも言いますが

よしPみたいな対応してください。

そして消されても何度でも出てきますから。安易に削除するとかやめてくださいね。

今メール見たらスレ消しましたってきてたんですが、驚きましたね
スレ立て時の発言はちょっと反省してますけど、クローズでもなく
問題発言の削除もなくいきなりでしたね
たまにしか見てはなかったんですが、結構建設的な意見もありましたし
スレを多くの人に利用(閲覧)されてることを嬉しく思ってたんですが、ちょっとショックですね
削除したことに対して何かしらの説明がほしいとは思ってるので
メールしてみたんですが、納得のいく返事をもらえるといいなと思ってます

ricebaaler
03-29-2012, 09:22 PM
弊社社員に対して、糾弾、批判にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。


前から疑問に思ってたというか腑に落ちなかったのですが、この削除理由おかしいですよね。
誹謗中傷ならいざ知らず、糾弾批判という行為に何か問題があるのでしょうか?
言葉の印象はネガティブに受け取られがちですが、何れの言葉もネガティブな内容に対して用いられるべきではないと思うのですが。

追記
「本日の投稿」でたまたま上に上がってきたレスで、目に付いたので書き込みました。
スレの趣旨とズレてしまいってることはお詫びします。

gerotaru
03-29-2012, 09:32 PM
もうはっきり最近のパッチは糞。
普通の人が楽しめる要素は何一つないって声を上げていったほうがいいですよ。

ikaru
03-29-2012, 09:34 PM
私も開発陣のサービス向上力低下もしくは皆無によることに対する、月額基本料の値下げの
投稿を「今後開発に望む事」のスレッドに書き込みました。

ですがスレッドが消されたので新しく月額基本料の値下げのスレッドを立ち上げたのですが、
いいね!が12件ほどあったにも関わらずスレッドごと消されました。
立ち上げたの今日の昼ですよ?半日も待たずに削除とかありえないです。

理由は経営に関する問題はきっとフォーラムの話題に適さないとかでしょう。
でも1ユーザーのニーズであることは確かです。ユーザーのニーズを汲まず議論もさせない
なんて、このフォーラムの行きつく先は見えてますね。

いまだにバージョンβのままだしね(笑

Astoro
03-29-2012, 09:37 PM
スレッドをクローズじゃなくて、いきなり削除ですか・・・・・・。

やればやるほど火に油を注ぐわけですから、
どんどんループさせればよろしいでしょう。

FF11もオンラインゲームという肩書きも地に落ちたものですね。。。。。

Keii
03-29-2012, 09:43 PM
あのスレ消えましたか・・。

 「!!」

どうやら開発陣の弱点をついてしまったようですね。
やっぱあれなのかな。

Duckbill
03-29-2012, 09:57 PM
クローズします。

苦情・不満の表明自体は問題無いのですが、いくつか留意して頂きたい点を。


個別の案件について、具体性を含む問題提起にしてくれると大変助かります。漠然とした内容もフィードバックされますが、パッチへ反映したり、コメントしたりできるケースは「より」難しくなります。
非難や罵倒、及びフォーラムの目的に照らして建設的でない場合、スレッドクローズか度合いによって削除され、削除された物はフィードバックされません。具体的な件に関する罵倒であれば「xxの件」位にはフィードバックされますが、内容は届きません。
ガイドライン (http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=11&la=0&tag=forum)も参照ください



ある程度具体的にコメントできそうな点に、可能な範囲でコメントです。

ユーザーの意見は聞き入れられていない
是々非々です。「検討した結果」意見を採用しなかった、と言うケースは勿論多々あります。

意見を聞く気が無いんじゃないか
そんな事はありません。フォーラムの意義は皆さんの意見を聞く事にしかありません。レスを約束できない点は大変心苦しい所です。

意見が欲しい割に無視を決め込むじゃないか
コメントすべきか、コメント可能かを考慮した結果ではあるのですが、コメントが少ないと感じられるのは分かります。「コメントをもっとよこせ!」と言うご意見として、拝聴します(確約はできませんが・・・)。アップデートがされる限り、決して無視と言う意図は無いのです。

そんな事だからユーザーの書き込みも荒れるんだ
至らぬ点は大変申し訳ない所です。
が、禁止事項(定義の都合こう表現します)が正当化される事にはなりませんので、申し訳ないと思いながらもクローズ・削除します。禁止行為に追従しないようご注意下さい。