Log in

View Full Version : 利用価値の少ないアビリティ・魔法・WS・装備などの要素について



Winelferit
02-09-2012, 11:36 PM
ゲームを遊んでいて、これ誰が使うんだろう・・・と思うようなアビリティ・魔法・WS・装備が結構ある気がします。
新要素の追加も大事ですが、こういう点を見直していくことも重要ではないかなといつも思っています。

ちょこっと実例を挙げていきます。

かすめとる・・・15分に一回すずめの涙ほどのギルゲット!!
各種サークル系・・・効果時間が伸びても、リキャストが短くなっても、正直使うのを忘れそう。
猫足立ち・・・アイコンを見て和むアビリティ。

改善案なども混ぜつつ、みんなでリストアップしてみませんか?
もちろん、開発さんへの暴言や中傷的な発言は抜きでお願いします。

Mariruru
02-09-2012, 11:40 PM
薬草のパストラル
ゴブリンのガボット

Faicer
02-09-2012, 11:48 PM
デオード。。。仲間内のネタ以外で使ったことありません。w

Noppy
02-09-2012, 11:52 PM
使わないエンチャント装備の見直しもしくは削除

私も常々感じてました、競売を見ている時にこの装備使ってる人いるのかなーと。

例ブリザードサイズ D97 隔528 命中+2 魔法命中率+2 エンチャント:ブリザド Lv73~ 暗
ポセイドンリング HP+10 MP+10 エンチャント:水精霊召喚 Lv65~ All Jobs など。
(もし使ってる人居たら例としてあげてすみません)

このまま競売に出せる装備が増え続けるだけでも検索に負担がかかる一方なので、いつかの場面でスリム化は必要だと思います。

Jyamca
02-09-2012, 11:57 PM
現状ロイエがまったくといってよいほど使えない状況はナイトとして寂しいものです。(ミシ持ってない者の意見ですのであしからず。
追加される敵のほぼ全てがブレス半減、最大ダメが出てもなかなか厳しい敵も多い中フルヒットでも370前後。
クリ多段、無属性ws、ロイエ 等使い分けができるような調整を是非御願いしたいですね。

kanton
02-10-2012, 12:28 AM
賛成です。

例・片手権 オニオン ブロンズ ワックス サイフォス スパタ を統合して スパタ基準の10レベルまで使える「初心者ソード(仮)」にする。。
合成レシピに関わってくる物も材料、完成品を「初心者(ry」に変更する。
同じような処理をレベル帯毎(30くらいまで?)に行う。
エクレア・NM産・特殊プロパティ装備(トレダーとか)はそのまま。

各種武器・防具で実装すればかなりスッキリするかと思います。
貴重な完全新規のプレイヤーを装備品で足止めするよりも、後続のメリットとして楽に進められる方が望ましいですし、
統合後はアイテムID(?)に空きができるのではないかと。

Catslave
02-10-2012, 12:31 AM
デオード。。。仲間内のネタ以外で使ったことありません。w

嗅覚敵から逃げるのにスリプル→離れてデオード→スニークあたりあるので
まったく使わないことは無いかと

OO_Dirna
02-10-2012, 09:55 AM
バアムネジア・バアムネジラとか、開発の方は使ったことあるんですかねw

アムネジアは火属性(たとえばリヴァイアサンだと100%レジる)なので、
バファイラをかけたほうが体感があるというなんともボッタくり魔法。
(ただし体感できるのは楽表示以下の相手に限る)
そしてバファイラとバアムネジア両方かけても、丁度以上の敵だと体感がまったくできない(レジスト率1%もない)。

すなわち、「この魔法を詠唱するのは時間の無駄w」の領域。
バパライラとかバブレクラとかも同じ。

Rhongomiant
02-11-2012, 09:28 PM
例えば、今度実装してきそうな被ダメージ+3% 被クリティカルヒット-10%の投擲とかの
マイナス要素のせいでだいなしになって装備する人のいない装備いっぱいありますよね。
既存の装備にもちらほら誰がこんなゴミ装備するの?っていう感じの物があります。
誰も装備しない装備品など必要ありませんよー。
何故たいした装備でも無いにも関わらずマイナス要素入れたがるのか不思議でしょうがないです。

Draupnir
02-12-2012, 01:50 AM
両手槍関連で。
ポンデラスランス D92 隔492 命中+2 飛命+2  エンチャント:ストーン Lv75~ 竜
<50/50 0:30/[10:00, 0:30]>
ボーパルスラスト TP:クリティカルヒット確率修正。

ポンデラスランスは合成品で元がオリハルコンランス、性能は変わらず、
合成することによりエンチャント:ストーンを付けたい人用?
ボーパルスラストはクリティカルヒット確率修正ですが、これを使うならペンタスラストを。
今となってはですが、竜騎士と両手槍はそれ相応に不遇時代を過ごしていると思います。。

Hekiru
08-12-2012, 06:30 PM
↑現物が直ドロップしたような、、
下位オリハルコンランスのかわりにつかうやつでわ
意味はないとおもうが、、

AKI
08-12-2012, 11:50 PM
利用価値・使用頻度ともに、低いとは思いませんが、
エン系魔法がかかっている時、敵から受けるスパイクの反撃を中和できたりしたら、
もっと使用頻度があがらないだろうか、と妄想したことがあります。

【例】
エンファイア中→敵のブレイズスパイクの反撃効果が半減
エンサンダー中→敵のショックスパイクのスタン発動確率半減
エンブリザド中→敵のアイススパイクの反撃麻痺効果発動確率半減

みたいなかんじです。
(エンライト&エンダークはひとまずおいときます)

常時スパイク系がかかっている敵も、殴って回復っていう原始的な対処の繰り返しではなく、
こういうひと工夫で戦闘を有利にできるのが「強化魔法」の本懐ではなかろうか、と、ちょっと大げさですが。

Elfy
08-13-2012, 01:16 AM
【例】
エンファイア中→敵のブレイズスパイクの反撃効果が半減
エンサンダー中→敵のショックスパイクのスタン発動確率半減
エンブリザド中→敵のアイススパイクの反撃麻痺効果発動確率半減

みたいなかんじです。
(エンライト&エンダークはひとまずおいときます)



むしろ属性の強弱関係のほうがしっくりくるかも?
強属性エン系をつけていると、ブレスパを破れる。みたいな。

エンライトで、ドレッドスパイクをぶちぬけるみたいな。

Popoco
08-13-2012, 02:53 AM
利用価値・使用頻度ともに、低いとは思いませんが、
エン系魔法がかかっている時、敵から受けるスパイクの反撃を中和できたりしたら、
もっと使用頻度があがらないだろうか、と妄想したことがあります。

【例】
エンファイア中→敵のブレイズスパイクの反撃効果が半減
エンサンダー中→敵のショックスパイクのスタン発動確率半減
エンブリザド中→敵のアイススパイクの反撃麻痺効果発動確率半減

みたいなかんじです。
(エンライト&エンダークはひとまずおいときます)

常時スパイク系がかかっている敵も、殴って回復っていう原始的な対処の繰り返しではなく、
こういうひと工夫で戦闘を有利にできるのが「強化魔法」の本懐ではなかろうか、と、ちょっと大げさですが。


これって結局バ系かけてるのと変わらないですよね。(光闇はないけど)

Tonkotyu
08-13-2012, 08:47 AM
利用価値・使用頻度ともに、低いとは思いませんが、
エン系魔法がかかっている時、敵から受けるスパイクの反撃を中和できたりしたら、
もっと使用頻度があがらないだろうか、と妄想したことがあります。

【例】
エンファイア中→敵のブレイズスパイクの反撃効果が半減
エンサンダー中→敵のショックスパイクのスタン発動確率半減
エンブリザド中→敵のアイススパイクの反撃麻痺効果発動確率半減

みたいなかんじです。
(エンライト&エンダークはひとまずおいときます)

常時スパイク系がかかっている敵も、殴って回復っていう原始的な対処の繰り返しではなく、
こういうひと工夫で戦闘を有利にできるのが「強化魔法」の本懐ではなかろうか、と、ちょっと大げさですが。

考えすぎかもしれないけど、エンストーン使った敵がストンスキン剥がすとか貫通とかになりそうでなんかいやだ。

Vient
08-13-2012, 01:08 PM
利用価値・使用頻度ともに、低いとは思いませんが、
エン系魔法がかかっている時、敵から受けるスパイクの反撃を中和できたりしたら、
もっと使用頻度があがらないだろうか、と妄想したことがあります。

【例】
エンファイア中→敵のブレイズスパイクの反撃効果が半減
エンサンダー中→敵のショックスパイクのスタン発動確率半減
エンブリザド中→敵のアイススパイクの反撃麻痺効果発動確率半減

みたいなかんじです。
(エンライト&エンダークはひとまずおいときます)

常時スパイク系がかかっている敵も、殴って回復っていう原始的な対処の繰り返しではなく、
こういうひと工夫で戦闘を有利にできるのが「強化魔法」の本懐ではなかろうか、と、ちょっと大げさですが。


考えすぎかもしれないけど、エンストーン使った敵がストンスキン剥がすとか貫通とかになりそうでなんかいやだ。

AKIさんの案にTonkotyuさんの懸念も加えて作ってみました。こんな感じかな。

エンファイア中→エンファイアの追加効果と敵のブレイズスパイクの反撃効果とが相殺されて、供に効果ダメージ無し。
エンブリザド中→エンブリザドの追加効果と敵のアイススパイクの反撃効果が相殺、反撃効果の麻痺効果発動せず。
エンエアロ中 →攻撃対象のブリンクが発動しない。対象のブリンク自体はそのまま残る。
エンストーン中→攻撃対象のストンスキンが発動しない。対象のストンスキン自体はそのまま残る。
エンサンダー中→エンサンダーの追加効果と敵のショックスパイクの反撃効果とが相殺、反撃効果のスタン発動せず。
エンウォータ中→攻撃対象のアクアベールが発動しない。対象のアクアベール自体はそのまま残る。
エンライト中 →攻撃対象のプロテス・シェルが発動しない。対象のプロテス・シェル自体はそのまま残る。
エンダーク中 →攻撃対象のドレッドスパイクが発動しない。対象のドレッドスパイク自体はそのまま残る。

Rastab
08-13-2012, 03:18 PM
現状ロイエがまったくといってよいほど使えない状況はナイトとして寂しいものです。(ミシ持ってない者の意見ですのであしからず。
追加される敵のほぼ全てがブレス半減、最大ダメが出てもなかなか厳しい敵も多い中フルヒットでも370前後。
クリ多段、無属性ws、ロイエ 等使い分けができるような調整を是非御願いしたいですね。

ロイエはAオメガ(座り時)、Aアルテマ、真おでんなど最近の敵にも通る敵は増えてますよー。ただ半耐性なのかだましレゾとかしてもらっても550程度しかでなかったりするのでもう耐性無くすかダメージキャップを上げて欲しくはありますね。


個人的には獣のあやつるの見直しをお願いしたい。レベル制限時代格上をあやつって使い魔で30分確保して~ってやってたころは頼もしかった。HNMクラスの敵が呼び出してくる雑魚をあやつれるとかなら戦術も広がって面白いと思うんですけどねー。

Keii
08-13-2012, 04:04 PM
ライブラは結局なんだったんだろう

あとマジックアキュメンも。

FFXi68k
08-13-2012, 04:12 PM
あとマジックアキュメンも。

マジックアキュメンは、虹色属性杖でしたっけ?
あれの実装により大きく意味を持つようになったのではないですかね。
魔法の種類により杖を持ち替えずとも魔法を撃てるようになったのですから
必然的にTPを維持しやすくなったのではないでしょうか?

Keii
08-13-2012, 04:15 PM
マジックアキュメンは、虹色属性杖でしたっけ?
あれの実装により大きく意味を持つようになったのではないですかね。
魔法の種類により杖を持ち替えずとも魔法を撃てるようになったのですから
必然的にTPを維持しやすくなったのではないでしょうか?

しかし、撃つ技が無い。
メイジャン杖も使えないし、ミルキルが撃てるわけでもない。
たまにシャッターソウル撃てるかもしれないですが、そのために近づきますか?

ということで虹杖あってもやっぱりあまり意味無いと思います。

FFXi68k
08-13-2012, 04:26 PM
しかし、撃つ技が無い。
メイジャン杖も使えないし、ミルキルが撃てるわけでもない。
たまにシャッターソウル撃てるかもしれないですが、そのために近づきますか?


薬が湯水のように使えてMP飽和状態・・・という時でなければ
スピリットテーカーでMP補充するのに便利ですね。
VWしか見据えてないのであれば意味がないかもしれませんが。

Keii
08-13-2012, 04:40 PM
薬が湯水のように使えてMP飽和状態・・・という時でなければ
スピリットテーカーでMP補充するのに便利ですね。
VWしか見据えてないのであれば意味がないかもしれませんが。

召喚ソロでマーシャルもって不意テーカーとかならともかく、
虹杖もってテーカーでMP補充はさすがに無理があるんじゃ・・

メイジャン杖の魔法ダメージアップとの差分も補えないと思います。

AAA1
08-13-2012, 08:43 PM
乙女のヴィルレー


詩人に対する嫌がらせにしか思えない

AKI
08-13-2012, 09:51 PM
たくさんのリアクション、ありがとうございます(*´∀`*)
いろいろ目からフォーリンスケイルだったのでリアクションしまーす。

・強属性のほうがしっくりこねぇ?
→∑(゚Д゚;)たしかに!!

・これバ系じゃね?
→∑(゚Д゚;)ほんまや!!

・エンストーンでストスキ貫通すんじゃね?
→∑(゚Д゚;)しそう!!


まとめて補完していただいたVientさん、ありがとうございますヽ(・∀・)ゝ
いろんな意見が見られて面白かったです!

NorthernSnow
08-14-2012, 03:08 AM
・強属性のほうがしっくりこねぇ?
→∑(゚Д゚;)たしかに!!

・これバ系じゃね?
→∑(゚Д゚;)ほんまや!!

・エンストーンでストスキ貫通すんじゃね?
→∑(゚Д゚;)しそう!!

見てて思った事。

強属性:そうかもしれない。
バ系:両方かければ効果アップでいいじゃない!
ストスキ貫通:攻撃分はストスキで防げて、エン系追加ダメ分くらいは貫通してもいいかもしれない。

Aldo
08-14-2012, 11:38 PM
利用価値が少ない魔法が大半を占める青魔法の存在を忘れないでくださいw

……アレを全部修正するとしたら大変そうですねw
まあ、して欲しいですけど。


あと、利用価値が少ないアビの筆頭はあれですかね……新2時間アビ全般。
こちらは、実装する前なので、まだどうにか出来るとは思いますが。

Skystrider
08-15-2012, 10:47 AM
しかし、撃つ技が無い。
メイジャン杖も使えないし、ミルキルが撃てるわけでもない。
たまにシャッターソウル撃てるかもしれないですが、そのために近づきますか?

ということで虹杖あってもやっぱりあまり意味無いと思います。

黒魔道士であればヴィゾフニルで魔法防御ダウンを狙ってみては如何でしょうか?
誰でも覚えられ、サポートジョブに関係なく使えるミシックWSであり、WS自体が闇の属性ダメージ。
精霊魔法が通る相手であれば補助として撃って見る価値はあると思います。

Hekiru
08-29-2012, 12:06 AM
いや、、まあ、、使い道がない遊びぽいのがあってもいいんじゃない、、?
全部つかえるようになったら 魔法ジョブいそがしすg