Log in

View Full Version : 弱体調整に反対するスレ



Chocotto
02-06-2012, 07:09 PM
最近の度重なる弱体調整案を見るにつけ、このままではいけないと思いました。
いま、ここで、踏みとどまらなければ、弱体の螺旋は各所へ飛び火するでしょう。
私は、弱体調整に反対です。

開発さまへ
弱体によらなければ調整ができないというのならば、それは開発陣の敗北宣言に他なりません。
クリエイターとしての想像力と技術力に誇りをお持ちならば、強化による調整をなすべきです。

Tetsunoji
02-07-2012, 08:32 PM
弱体による調整に反対します。
そして

1.ウッコヒューリのクリティカル率を弱体して、クリ率アップ装備の追加
2.ペットトレハンを弱体し、「ペット:トレハン+1」装備の追加

といった装備の追加による調整は絶対にやめてください。
プレイヤーは無駄にプレイ時間が増えるだけです。

二歩下がって一歩進む

このことがプレイヤーにどういうストレスを与えるのか
考えられないのでしょうか?

usamimi
02-08-2012, 03:37 AM
新コンテンツ追加やジョブ調整も必要なこととは思いますが、まずは致命的な不具合の解決を最優先にしてください。

 ・プレイヤーのモチベーションを下げるだけの弱体調整をやめる。
 ・放置している各種不具合の対処を最優先にする。(PS2/XBOX360の問題など)
 
たったこれだけを明言・実施すれば伊藤Dの新年挨拶にある「信頼回復」に期待が持てる人も増えるのではないでしょうか。


ウッコ弱体に関して言えばスレで提示されているように開発側は個々のWSについてクリ率など内部設定を全て把握している訳で、それが他と比べて突出して強すぎるのかどうか、実装しなくてもバランスは分かっているはずです。
仮に本来の設定より誤って高い数値で実装されてしまったので不具合を修正する、ということであれば実装直後に修正すれば良いのではないでしょうか。
短時間のことなら「ああ、やっぱりこれは実装ミスかw」で納得も出来ると思いますし、過去にもそういった例はいくつもありました。
#マーチバグなど。

しかしながら最近の弱体調整は長期間放置してプレイヤー側もそれが仕様であると理解し、徐々に利用者が増えて定着したものを下方修正すると言う流れが目立ちます。

開発が目指す方向性が見えない中、出てくる情報は小出しにされた弱体調整ばかり。
次に何が弱体されるのかと不安になる一方では到底verupにも期待が持てません。

プレイヤーとしてはverup当日を楽しみに待てるFF11をやりたい、ただそれだけのことです。

Chocotto
02-14-2012, 07:54 AM
平成24年2月14日
ウッコフューリー、ブラッドレイジ
ビクトリースマイト
の弱体が強行されました。
これらに先駆けてリストレントも弱体されています。
今後予定されている弱体調整には
シーフタイプペットのトレジャーハンターを3から1へ
TTシクラス+2の性能見直し
などが開発の口から語られています。
これまでの開発陣の態度を見れば「予定」は、ほぼ「決定事項」です。
ディスカッションは無意味とすら感じます。
このまま、開発陣の暴挙を許してよいのでしょうか。

開発陣へ
弱体はプレイヤーのやる気を損なわせるだけです。
ゲームにおいて、それは致命的です。
また、弱体を強行したことについて
【伊藤:改めて、弱体という手法を採らざるを得なかったこと、そして対応までに時間を要したことにお詫び申し上げます。】
この様な謝辞はいりません。
明確に、何が、どの様に、問題であるのか
この弱体により、何が、どの様に、改善されるのか
を、より具体的に説明して欲しいのです。
人の居なくなった世界で、どれほど完璧なバランスを構築しようと自己満足でしかありません。
何度も言っていますが、遊ぶ人のことを考えた仕事をしてください。