View Full Version : 白の定番サポートジョブは赤?学?
Masako
03-15-2011, 01:03 PM
表題通りの質問です。
白魔道士の定番サポートジョブは赤?学?
サポ赤で参加してる方が多いように思えますが、私はサポ学のほうが燃費いいのでは?
と思ってます。
皆さんのご意見ください。
SumiEarl
03-15-2011, 01:11 PM
たしかサポ学者でもディスペルできるんですよにゅー?
あたしはさぽ赤でコンバがスキなのでそうしてますが…。
コンバのあるサポ赤ではないでしょうか。リフレあるしグリモア関係なくディスペルも使えるし。
燃費はよくてもそれ以上のメリットがあまりない気がします。ドレインやアスピルが有効な状況であれば良いのかもしれませんが。
90キャップの現状だとスリプル2がサポ赤では使えないのがネックだけど、使い分けも重要ですがサポ赤を推しておきます
Acerola
03-15-2011, 01:22 PM
私は中でも外でもサポ学ですね~。
環境によってはサポシやサポ黒が多い人もいるかも。
いやいや、忍で^^という白もいるかもしれません。
Hawkwood
03-15-2011, 01:42 PM
そもそもシチュエーションや敵によってこちらの対応も変わるので、サポの決定版というものは存在しないのでは・・・
なんて言っちゃうと終わってしまうので、私見でも。
サポ赤
リフレシュが目立ちますが、ファストキャストによるキャスト/リキャスト時間の短縮も見逃せません。
コンバートによるMP回復も優秀で、粘り強く戦うというより一発逆転型という印象を受けます。
サポ学
サポ赤よりも多いMP、さらにグリモアでの消費MP軽減、机上演習でのMP補充など、長期戦を粘り強く戦うのに適しています。
意外と強力なのが範囲化された高位リジェネとストンスキン、さらには範囲化されたイレースと各種ナ系魔法。
範囲の状態異常治療にはミゼリエスナという手段がありますが、ソラス使用時にも範囲状態異常治療ができるのはかなり大きなメリットになります。
範囲スキン&リジェネは、範囲攻撃を使う敵と戦う時にとても有効。下手すると範囲スキンとリジェネだけで回復がまかなえてしまったりしますし、蝉前衛にとっては蝉の張替えを強力にサポートしてもらえる事になり、かなり喜ばれます。
アビセア限定なら自己リフレシュの優位性が失われてしまうのでサポ学が有利になる局面が多いと思います。
逆にアビセア外だとアートマのリフレシュを得られないので、サポ赤のリフレシュはかなり頼りになりますね。
Shinemon
03-15-2011, 01:52 PM
パーティープレイなどでの定番は学にしています。PTリーダーから指定がない限り。
コンサーブMPがあり、白のグリモアを使用するだけで、さらに省MP&ファストキャスト相当になります。
また、範囲化を上手く活用すれば、異常状態の回復や、アライアンスへのケアルガ的にも使えますし。
赤のメリットはリフレッシュ、ファランクス、コンバート、ファストキャストなどのアビや赤魔法が使えるところですね。
移動時はもちろんサポ黒、素材狩りならサポシ、二刀流ならサポ忍や踊ってなとこでしょうか?
GATRAN
03-15-2011, 02:55 PM
PTであれば基本はサポ赤ですね。移動転戦が多ければサポ黒の場合も。
ソロではサポ踊かサポ戦ですが。
Marshall
03-15-2011, 03:34 PM
後衛向きサポとしては黒赤学召とは用意してます。
まぁサポ召は今となっては必要ケースは減ったかもしれませんが、
白メイン!と思う者にとっては一通り用意しておくのはたしなみかなぁとは個人的に思います。
そうは思うのですが、昨今、2アカウント目に白をまかせる人も多く
そういったケースではグリモアの切り替え戦術魔道書の使用などは
効果の便利さよりも咄嗟の煩雑さのが勝ると思いますのでサポ黒や赤な方も多いですよね。
2アカ目の学者上げが面倒ってのもあるでしょうけども。
白のメリットとしてメインジョブの範疇で仕事ができる強みがあります。
ですんで、ケースバイケースで各種用意しておいた方が何かと便利なのではないでしょうかね。
燃費はなんとも解釈が難しいのですが、コンバやリフレある赤のが豊富です。
サポ学は机上演習とグリモア効果(消費MP減、詠唱短縮、スキルアップ)が大きい効果です。
加えてコンサーブMPは地味で目立たないですがかなりいい仕事してると思いますよ?
期待値ではコンバ&リフレのが上なのかも知れませんがw
個人的にはサポ学が大好きでほぼそれで出動しますが、身内の白さんたいていはサポ赤ですねぇ。
サポ学が好きな理由は、
・燃費よりも何よりも状態異常を治すのが好きなので女神降臨があるから
・あまり使うことはないけど睡眠防止の机上演習(性能良くなって時間短縮しそれ狙いでは使いにくくなったけどね)
・魔法スキル上限アップ(戦略的メリットはそう高くないですが気分的に嬉しい)
敵やコンテンツによるのは言うまでもありませんが、お好みでいい差だとは思いますけどね。
SIN60
03-15-2011, 04:51 PM
こんにちは。
個人的にはサポ学が大好きでほぼそれで出動しますが、身内の白さんたいていはサポ赤ですねぇ。
サポ学が好きな理由は、
・燃費よりも何よりも状態異常を治すのが好きなので女神降臨があるから ※前後略
今頃気づいたのですが、女神の印(10分アビリティ)と女神降臨(2分アビリティ)がほぼ同じ
ってのはどうも納得いかないですねえ・・・
何故慈悲をチャージ形式の別アビリティにしなかったのか?と思ってた事を思い出しました。
思いっきり脱線から入ったので本題。
私はサポ黒派です。理由はデジョン2とスタンと精霊の印です。
どの場面に使うとかは割愛しますが、私はサポ黒での動きに慣れてしまった感じです。
例えばフレと二人で、ディスペル必須な敵とかMPもつかどうか?って時はサポ赤なんですけどね。
皆さんの意見とかぶりますが、やはりメンバーの数と挑む敵で変えるのが理想かなと。
逆に言うとどのサポートジョブでもベターな動きが出来るようにしておかなければ・・・という
昔とは大違いの忙しいジョブになったなぁと思います。
Pyonsama
03-15-2011, 05:19 PM
レベルが80を超えるまではサポ黒でしたけど80超えてアビセアエリアに出入りするようになってからはサポ赤ですね
ファストキャストとコンバート・リフレシュ目当てですけど・・・
学者のレベルも上げないとなぁ・・・
Nagomu
03-15-2011, 06:07 PM
既に散々言われてますがこのサポジョブなら絶対OK!というのはないですよね。
そしてそうならない現状はサポジョブ変更の楽しみがあるので特に不満には思っていません。
アビセア活動だとなんだかんだでサポ学が多いですが、自分のPTでやる場合の使い分け判断はこんな↓感じです。
■サポ黒
・スタンが重要なとき(デスやガ魔法が痛い敵でPT内にスタン役がメンバー中1人以下のとき)
・ペアなどであちこちエリア移動しての連戦をするとき(D2目的)
■サポ赤
・ディスペル連打が必要で他にディスペル役がいない場合(学者ではグリモア補遺切り替えなどで連打に向かないので)
・MPヒーラーがほかにいない場合(PT内に黒/白のひとがいたりとか)
・とにかく短時間に大量にMPを消費する場合(コンバート使用)
■サポ学
・バ系魔法維持必須の敵の場合(強化スキル上昇目当て)
・スリプガ対策(机上演習)
・MPの燃費を良くするため
・範囲状態異常回復が必要な時
itsukit
03-15-2011, 06:44 PM
メインアカウントは私はサポ学がほとんどです。
2垢目は学者を取ってないのとアビリティが使いこなせるか。と、移動関係で常時サポ黒にしています。
外界だとサポ赤にする場合もありますが・・・。
上記にも出てあるようにサポ学は状態異常やケアルの範囲化など
単純にやれる事が増えて楽しいのでサポ学にしています。
”定番”で言えば、やっぱりサポ学ではないんでしょうか~?・・・
サポ赤が多いのは型紙・5行の弱点関係のような気もします。
黒/赤でもいいんですが、状態異常が直せないのとケアルIVが開放されないと理由で
黒/白で来られる方が増えてるのも1つ要因ですかね(笑)
サポ学でもディスペルできるんですけど、グリモアがやっぱりネックなんでしょうか。
algal
03-15-2011, 10:25 PM
いろんな状況がありますから、これしか!ってのはなさそう。
特に指定がなければ、サポ赤。
スタンが欲しい、デジョが欲しいとき、サポ黒。
他PTに黒部隊がいて、自PTに赤とかがいるなら、サポ学。
期待薄で弱点つきたいとき、サポ詩。
こっそり地味にひとりで連携したいとき、サポ召。
殴られそうでやばいとき、サポ忍。
殴りたいとき、サポ踊かサポ忍。
HP装備で闊歩したいとき、サポモ。
飛びたいとき、サポ竜。
最近やったサポだとこんなとこ。
MAIDsan
03-15-2011, 11:29 PM
サポ学がすきです。
スキルbになるので弱体も入りますし、アスピルやドレインがおいしいです。
範囲化も楽しいです。
illusionist
03-15-2011, 11:40 PM
自分はいつもサポ赤です。
個人的なこだわりで、学者さん登場以前の私の白の師匠がいつもサポ赤だったからだったんですが、、、
師匠が72のまま何年もたっているところ、80とか90とかになってしまってコンバートの便利さに驚愕し、(まだ赤44なんで、、あ、サポ割れてる)
学者も一生懸命上げていますたがおいつかず、ほかにできるのはサポ黒、比較するとタルなのでHPの微妙な差も気にかかります。
長期戦にも向いていると思います。赤さんが余裕ないときでも自己リフレできますし、10分以上かかる戦闘ならサポ赤は便利なのではないかと、、
五行HNMなどでも(そううまい白ではないですが)なんとかMPはやりくりしております。
しかし、
サポ召喚が多かった時代にも追いつかず、サポ学者がほとんどの時代にも追いつかず、今サポ割れしたままの私はいったい。
Seraphita
03-16-2011, 12:10 AM
話題とはソレますが、ずいぶんと前に組んだ白の方がサポ戦で盾をやってたのは面白かったなぁと覚えています。
レベル帯は忘れましたが、たしか低レベルだったので、だからこそ割と無茶できてたんでしょうか
まぁ、ガルカさんなんですけどね。白魔道士の挑発マクロっていうのも新鮮味がありました。
私はサポ学を推しますねー。マクロが複雑化して5段ぐらい使ってますけどΣ(゜ー゜
グリモアを使い分け、簡素や女神を使いながら「ああ、私はきびきび働いてるのね」という勝手な自己満足もできるのがグッドです。
とはいえ、グリモア中のスキル強制アップはかなり体感できるレベルであがっているのがすばらしいです。まだ強化魔法スキルがあがりきってないのでサポ学でごまかしつつっていう感じですが。
バファイラ唱えて属性防御値が150を超えるのはなかなか悦に浸れます。
でもサポ赤のコンバートの便利さはすばらしいですね。
赤をやってるときはサポ白で女神の印→ケアル4→リジェネなどで回復しないといけなかったんですが
白は素でもってる大回復のおかげでコンバート→ケアル5or6であっという間にMPほぼ全回復というびっくり性能です。ディスペル、グラビデが素で使えるようになるのも魅力的ですしね。
とはいえ、私はサポ学での出動が殆どです。
なぜかというと、サポ学者用に装備を最適化してマクロも専用のものを独特な組み方してしまったのでサポ赤だとあたふたします。ちゃんとサポ赤用マクロも作らないとですが・・・ついつい億劫に
nanataru
03-16-2011, 01:09 AM
基本、スタンが使えるサポ黒ですね。コンサーブMPも不死のアートマと重なってよく発動するし。
敵によっては、ディスペル必須のモンスターもいますので、サポ赤にすることがあります。
サポ学は、机上は便利だけど、状態回復、ケアル等、グリモアの切り替え、戦術魔道書の使用で
遅れるのでサポにすることはないですね。
Nether
03-16-2011, 07:49 AM
癖がないので迷ったらとりあえず赤で良いと思いますね、コンバリフレは便利だしディスペルを無条件で使えるってのは強味です。
個人的にはサポ学大好きなんですがねぇ。
Luccafort
03-16-2011, 01:13 PM
白を出す機会があんまりないですが、LSメンバーの移動をサポートする事が殆どなのでサポ黒にしています。
サポ学・赤だと個人的には赤が好きかもです。
学者は私が上げてないorzってのもありますが、赤はノーマルジョブとして最初から育てられるのもメリットではないかと。
Shinemon
03-16-2011, 01:35 PM
定番と言う意味では絶対こっちではなくケースバイケースですね。みなさんやっぱり。
モードチェンジやアビリティを屈指するのが苦手な人は赤の方がやり易いでしょうし。
プレイヤースキルが問われるジョブが好きな人は学好きでしょうし。
私は白のマクロブックにサポ学、サポ赤、移動手段(白黒合わせて)、臼(サポ忍、殴り用)など全て入れてますのでほぼ
【フルメンバーなんです。】w
sheelun
03-16-2011, 03:09 PM
サポは状況に応じて着替えろ、が正解でしょう。
アビセア内ではMP回復手段が豊富なのでサポ黒が多いですねわたしは。印プガがリンク処理時になにげに便利。
ディスペル連打やグラビデや自己レフレとか必要ならサポ赤でしょうし、範囲アクアベールや机上演習ほしいならサポ学かな
zuizui
03-17-2011, 12:14 AM
とくに決まったサポートジョブにしなくていい場合、
自分の好きなサポートジョブがその方にとって一番動きやすく、
結果ベストなサポートジョブになるんだろうなぁと思っています。
私の場合はサポを学者にすることが多いです。
本をぱらぱらするのが好きなのもありますが、
バ系やアディ系魔法によるステータス値UPを見ては、
一人でにんまりするのが大好きです。
サポ黒でばっちりスタンで補助なさる白さんや、
サポ赤でしゃきーんとコンバートなさる白さんを見ると、
かっこいいなーとも思います。
MPが厳しいくらいの状況下での燃費の話になると、
コンバートのできる赤の方がよさそうにも思えますけど、
実際どうなのでしょうねーっ、難しいなぁ。
学者のグリモアの恩恵なども地味に効いてきますし、
ほんと甲乙つけがたいですよね。
最近リフレシュ装備をあれこれ集めた結果、
装備品にて7MP/3sec回復するようになりました。
サポ以外でもいろいろ工夫してみるのもありなのでしょうか。
全然お役に立てておりませんが、Masakoさんがこれだ!と思ったサポで、
今後あれこれ試してみたリポートをぜひ拝見したいです。
Marshall
03-17-2011, 08:48 AM
サポ学でもディスペルできるんですけど、グリモアがやっぱりネックなんでしょうか。
プラス補遺ですかねぇ。。。
戦術魔道書がチャージ2までなのにディスペル使うのには黒グリ+補遺→チャージ1消費
もちろん、戦術魔道書をチャージリキャ毎にフルで使うほどフレキシブルには動いてませんので
チャージ1程度問題ないっちゃないんですが、無くて焦ることがあります。俗に言う稀によくあるってヤツですかねw
一度なら何も問題ないと思ってはいます。発動に間が少し空いちゃうのは別としてもw
ただその後、白グリに戻してそこからまたディスペルが必要だった時とかは頭抱えます。
もっとも、戦況見極めてしばらく黒グリ状態でいろやwwwって話ではあるんですがw
黒グリでコストアップ等しちゃうとはいえ、効能面でマイナスあるわけではないですからね。
(必要魔法スキルあがらない分がマイナスだろうけどもw)
ただなんというか落ち着かないと言いますか、大きなマイナスを食らってるような感覚に囚われて
咄嗟に白グリに戻して悶えることはありますね。。。
Metalian
03-18-2011, 12:07 AM
私は、白でも忍者でもソロではほとんどサポ赤ですねw
赤、白、忍しかないのですけれどw
白とか、忍のソロマクロにファランクスとか、エンがあったりしますw
黒もアビセア養殖で上げ始めましたが、魔法が高くて挫折しそうww
ringo
03-18-2011, 01:48 AM
わたしは、サポは指定されなければアビセアでは学が、アビセアの外では赤が多いですが、
やることやPTメンバーのジョブ、サポによってサポは変えてます。
アビセアでのサポは
赤・・何度もディスペルが必要なとき、ナ盾だけど赤がいないとき
黒・・スタン補助やD2、精霊の印が必要なとき
学・・弱体や強化スキルをあげたい時もしくはサポが赤でも黒でもなくていいとき
って感じで決めてます。
ディスペルも弱点ねらいぐらいなら学でもできるので学が多めになります。
アビセアの外だと
いまのところ弱体スキルをあげる必要がないので学にはあまりしません。
スリプガ、スタン、精霊の印がいるなら黒、いらないなら赤にしています。
殴っちゃうときは、踊、忍、暗、戦のどれかにしますね。
Rappa
03-19-2011, 04:01 AM
後衛として行動する分には、サポ学が安定だと思います。
MPのもちが良いのもありますが、
グリモアによる弱体・強化スキルのブーストは
無視できない大きさですからね。
サポ赤はディスペル用で、
サポ黒はスタン用って感じで。
書き込んだついでに、
殴り時にサポ踊を使ってる方に聞きたいんですが、
サポ踊って何が利点なんでしょう?
サポ踊の二刀流+ヘイストサンバよりも
サポ忍の二刀流の方が攻撃速いらしいですし、
通常攻撃削りが微妙な白魔としては
ヘキサを撃つためのTPを踊りで消費してしまうのは
あまり良いことでは無いように感じたのですが。
麻痺以外の状態異常に対応しやすいので、ソロや乱獲で遊ぶ時はサポは踊ですね。
algal
03-19-2011, 05:56 AM
僕は二刀流が欲しいときはサポ踊が多いかな。
Vフラでガ系や溜めの長い技は潰せる可能性ありますし、
Rフラも追込みやブーンとの相性いいし、サイレスもワルツでへっちゃら!
ステップで防御力も減らせるかも。
何より紙兵代が浮くのがみみっちいけど大きいなw
蝉が有効な敵には、サポ忍の方が余計なことしない分攻防優れてるのかな?
でもあまりうまいこと蝉を回せないんで、出動機会は低い。
地味に黄色弱点も狙えますねw
tohka
03-20-2011, 11:34 AM
すれ違いかも知れませんが・・・
白で一番大事なのはサポが何であろうと
「メイン白」と言う覚悟だと思います
ソンナ私は白/赤です
Rappa
03-20-2011, 12:48 PM
麻痺以外の状態異常に対応しやすいので、ソロや乱獲で遊ぶ時はサポは踊ですね。
僕は二刀流が欲しいときはサポ踊が多いかな。
Vフラでガ系や溜めの長い技は潰せる可能性ありますし、
Rフラも追込みやブーンとの相性いいし、サイレスもワルツでへっちゃら!
ステップで防御力も減らせるかも。
何より紙兵代が浮くのがみみっちいけど大きいなw
蝉が有効な敵には、サポ忍の方が余計なことしない分攻防優れてるのかな?
でもあまりうまいこと蝉を回せないんで、出動機会は低い。
地味に黄色弱点も狙えますねw
あーなるほど、ヒーリングワルツがあれば
静寂だってすぐ治せちゃうわけですね!
緊急時のスタンもあるし、
たしかに蝉が要らない敵が相手なら
選択肢に入りますね。
オレも一応サポレベルまで上げようかな・・・
Yzuriha
03-20-2011, 03:59 PM
外や少人数だとサポ赤にもなりますが、盾PTに入ることが多いのでサポ学が多いですね。
移動が多い場合やスタンが必要なときはサポ黒
素敵合成好きなので素材狩りではサポシ
ソロで殲滅速度や二刀流ほしいならサポ踊り子
サポ忍は蝉もたかいけど、いまいち張替えがうまくないと思うのでがんばり中
Primeblue
03-20-2011, 04:50 PM
白のサポートジョブ…、どれも多彩で迷ってしまいますよね。
どのサポートジョブにも個性があり、それぞれ大きな長所がありますし。
結論から言ってしまえば、各サポートジョブの特性・長所(短所)を理解したうえで、
メンバーの編成、対峙する敵の特徴、戦闘時間など、想定される状況をイメージして
一番適したものを選択するのがよいのでしょうね。
後は自分のスタイルに合った好みのものを選択するのがよいのかと。(個人的にはサポ学が好きです。)
白魔道士はメイン性能のみできちんとアイデンティティが確立しているから
サポートジョブ選択の自由度が高いのがとても魅力ですよね。
●サポ赤
コンバートによる大量のMPが確保できることをはじめ、ファストキャストによる詠唱時間の短縮などが大きな長所。
また、一部の赤魔道士専用魔法(リフレシュ・ディスペル・グラビデなど)が使用可能になるのも強み。
コンバート・リフレシュの存在はとても大きく、短期戦~長期戦においてMPが堅実に確保できます。
パーティに赤魔道士さんが居ない時には、(完全ではないにせよ)2ジョブ分の働きができるのは素敵です。
反面、メインの赤魔道士さんが居る時にはどうしても長所が活きにくくなるため、この場合は他サポを選択するのもよいのかも。
●サポ学
白魔道士本来の能力をさらに拡張するような性能に特化したサポートジョブ。
白のグリモアによる消費MP・詠唱時間減少効果は、消費MPが大きく・緊急性の高い魔法(大ケアルなど)と相性が非常によく、
特にケアルの場合、ケアル詠唱時間短縮・ファストキャスト効果を持つ装備品を意識することで、
大幅な詠唱時間短縮を図れます。(CT40%付近での発動で、ケアルに関しては赤より速い詠唱が可能)
戦術魔道書では、女神降臨の章+アクアベール、ストンスキンによるサポートをはじめ、
事前に大ダメージを見越しての電光石火の章(簡素清貧の章)+大ケアルなど、応用力の大幅な拡張が望めます。
また、グリモア効果によって、白魔道士のネックである弱体魔法スキルを実戦レベルに底上げできるのも素敵。
地味ではありますが、黒のグリモアによる暗黒魔法・精霊魔法スキルの底上げでのドレイン・アスピルや、
トワイライトプリスによるインパクトを現実的なレベルで運用することもできます(w
反面、「ハートオブ~」とグリモアの切り替えが非常に複雑になるのでパニックになりかねないのと
戦術魔道書が使いこなせなければ、このサポートジョブの長所が活かしきれないため、
とにかく慣れの必要なサポートジョブだと思います。(玄人向けとよく云われます・・・)
机上演習によるスリップダメージの継続時間も大幅に短縮されたので、睡眠防止として使用する場合には油断は禁物。
SIN60
03-20-2011, 05:31 PM
前にも書きましたが、私はサポ黒派です。
他のサポ、特にサポ学は私には使いこなせないんですよね・・・
プレイヤースキルが低いんじゃなく、自分のプレイヤースキルはサポ黒を元に培われたんです。(と思いたい)
白魔のサポは「どれもこれもイイ!」って事で上手くいってるいい例なのかも・・・
前衛のサポとなるとすごい勢いで荒れますし;;カナシイ
そして、ココを読んで、サポ学も練習してみようと思いました。
(サポ赤はアビセア以外ではよくやるので、現在頑張り中)
こういう良スパイラルを全フォーラムで起こることを祈ります。
Rappa
03-21-2011, 12:35 PM
ケアルに状態回復にレイズ、あとプロシェルヘイストとか、
白魔に求められる仕事のほとんどが
サポ無しでも実行可能なものばかりっていうのが良いですよね。
結果的にサポの幅が広がるって言うか、
サポ学が強化される前の時代で
「オートリフレ目的のサポ召」
なんてのが主流になっていたのも、
白のサポに縛られないという特性故ですよね。
良いジョブだ!
Primeblue
03-21-2011, 01:30 PM
前にも書きましたが、私はサポ黒派です。
他のサポ、特にサポ学は私には使いこなせないんですよね・・・
プレイヤースキルが低いんじゃなく、自分のプレイヤースキルはサポ黒を元に培われたんです。(と思いたい)
白魔のサポは「どれもこれもイイ!」って事で上手くいってるいい例なのかも・・・
前衛のサポとなるとすごい勢いで荒れますし;;カナシイ
そして、ココを読んで、サポ学も練習してみようと思いました。(サポ赤はアビセア以外ではよくやるので、現在頑張り中)
こういう良スパイラルを全フォーラムで起こることを祈ります。
ケアルに状態回復にレイズ、あとプロシェルヘイストとか、
白魔に求められる仕事のほとんどがサポ無しでも実行可能なものばかりっていうのが良いですよね。
結果的にサポの幅が広がるって言うか、サポ学が強化される前の時代で「オートリフレ目的のサポ召」
なんてのが主流になっていたのも、白のサポに縛られないという特性故ですよね。良いジョブだ!
ですよね!
サポートジョブの多彩さは自由度の高さにも繋がって、遊び要素にも関連してきますし。
SIN60さんが挙げたサポ黒だって、Rappaさんの挙げたサポ召だってどちらも今も魅力的ですよね。
上に私が書いた時にはサポ学赤に比べて経験が浅かったため、他サポ候補には触れていませんでしたが、
誤解を恐れずに書くなら・・・
●サポ黒
古来からの王道サポートジョブの1つ。
白魔法のエキスパートに黒魔法のエキスパートの能力を付与することで、多彩な魔法(特に弱体魔法)が使用可能。
テレポに加え、エスケプ・デジョンIIが付与されることで、移動方面の利便性は全ジョブ屈指と言っても過言ではない。
ジョブ特性によるMPMAXアップの恩恵は勿論、魔法攻撃力アップはソラスホーリー・ミセリバニシュの底上げ、
ジョブアビリティの「精霊の印」は10分に1度の切り札。
レベルキャップ開放に伴う「スタン」の解禁は特筆モノ。サポ黒を代表する長所のひとつに。
●サポ召
サポ黒同様、王道サポートジョブの1つ。
オートリフレシュ、MPMAXアップのほか、サポートレベルではあるが召喚獣が呼び出せるのが魅力。
契約の履行による範囲強化では、ガルーダによる真空の鎧などが代表的。
リンク系統モンスター密集地帯から1匹のみを釣る「ペット釣り」、特定のNM戦で出現する分身のタゲ取り囮などの
職人技はバトルの戦略性を確実に広げてきました。
そういった特性だけに、使いこなすには召喚士(召喚獣)への深い愛と経験が必要。
●サポ詩
戦闘中の合間を縫って、魔道士のバラードなどによる支援が行えるのが魅力的。
どうしても楽器が扱えない都合で、メインに比べると仕事のやり方が難しくなってしまうけれど
昨今ではアビセアでの黄弱点要員としても出番アリ。魔命+のアートマは偉大です。。。
●サポ忍
殴る白の代表的スタイル。
ハンマー二刀流によるヘキサストライクは、白なら誰もが夢見たことがあるのではないでしょうか。
元々の豊富なヘイスト装備に加えての自己ヘイストは空蝉の術とも親和性が高く、ストンスキン・アクアベールと
組み合わせたなら鉄壁のひとこと。
そのため、ソロ以外でも、ターゲット固定の不安定になりがちな乱戦時や、特殊戦闘においては非常に有用。
人によっては、このサポートジョブを選択することで本来の業務を忘れてしまいがちになるため、
くれぐれも道を誤らないよう、冷静に、計画的に、スタイリッシュな運用を。
●サポ踊
二刀流の追加により、新たなな殴り白のスタイルとして脚光を浴びつつある一面のほか、
魔法・アビリティ両面での回復能力の獲得により、幅広いヒーラー能力を得ることができる。
魔道士の天敵である静寂だって怖くない。ハートオブミゼリとの親和性がとても高い。
また、各種ステップによる弱体効果、更にはVフラリッシュのスタン効果などをはじめ、
各種フラリッシュによる戦い方の拡張も見逃せない。
近接攻撃が必須であるため、最低限の命中確保・装備品の準備、対峙する敵のTP技などの
見極めが重要となってくるが、近年生まれた、ヒーラーの新スタイルでもあるでしょう。
●サポシ
ソロ時でのアイテム収集活動で大活躍。
リポーズとの併用で不意テーカー、不意ブーンが容易に使えるようになり、MP確保にも便利。
多段WSの特性で、不意打ちとヘキサストライクの相性があまりよくないのは残念なところ。
TH+1のオグメ付タルタルサッシュとの併用で、アビセアにおいては少人数PTのTH役を
担ったりもできなくはない。
●サポ戦
攻撃能力・防御能力の向上の両面をバランスよく得られる武闘派白の1チョイス。
昨今ではなかなか出番はないが、総合的に近接戦闘能力を得られるのが◎。
二刀流こそできないものの、レベルキャップの開放により、アグレッサーの解禁、
さらにはランク1ではあるがジョブ特性フェンサーが得られるのが大きな強み。
●サポ暗
古来では、スタンを使用するために用いられてきたサポートジョブ。
最近ではサポ黒でスタンが解禁されたため、出番は減ってきているが、
スタンの効かない相手の魔法詠唱を妨害できるウェポンバッシュの能力は見逃せない。
そしてラスリゾ暗黒ヘキs・・ぎゃーーはなせーーー
●サポナ
対アンデッド浄化仕様。クレリック!
得意の片手棍×アンデッドキラーによる、対スケルトンへのヘキサストライクはもう・・・
お好みでホーリーサークルもどうぞ。
え?打耐性のおばけ?そんな子にはバニシュIIIのへks・・・
サポ暗同様に、シールドバッシュによる詠唱妨害能力も、地味ながら有用です。
オートリフレシュやシールドマスタリーの特性も見逃せませんので、
片手棍+盾の近接攻撃スタイルを好む白さんには、サポ戦共々オススメしちゃいます。
センチネルや物理防御力アップもありますので、結構カタイですよっ。
ただし、サポナの全ての魔法が白魔で元々使える魔法ですので、魔法面での恩恵を
受けることはできません。あしからず。
蛇足:非常に限定的ではありますが、トレイニーソード・ピッチフォークなどと併用することで
レッドロータスやライデンスラストなどの赤弱点もカバーできるようになります・・・。
(友人からは呆れ顔をされましたが・・・(涙))
後半はほぼネタになってしまいましたが。。。
皆さんも、この無限の可能性を信じて、新たな運用方法を模索してみると面白いかもしれませんね!
Shinemon
03-21-2011, 02:21 PM
追記:サポ狩(or獣)
低Lvのエレ狩では広域スキャンが重宝しています。エレはトレハンなしでも最低1個、多ければ3個落とします。
テレポで移動してメイジャンの眼鏡で天候確認!
風クリが高値になっているのでプチ金策にももってこい。
あ、ばらしちゃったw 私の分もとっておいて~w
lilly
03-23-2011, 12:28 PM
アビセアでは断然サポ学です。
グリモアによる詠唱時間短縮、各スキルの底上げ等々ありがたいですね~。
アビセア以外のエリアでは、サポ赤でリフレシュを回すことも多くなってきました。
サポ黒は完全移動用と化しています。
場面にあわせて柔軟な動きができる白魔道士を目指して、頑張ります。
Sheepsong
03-23-2011, 01:15 PM
アビセアでは サポ黒>サポシ>サポ戦>サポ赤>サポ学>サポ侍
外では サポ学>サポ赤>サポ黒>>>その他
ソロは サポ忍or踊or赤
にする事が多いです
皆さんも仰っていらっしゃいますが、白の定番サポートジョブというものは存在しないように思います
メインジョブだけで殆どの仕事がこなせてしまうのが白魔なので
サポートジョブはその都度目的に合ったものを選べるようにしておけば良いのではないでしょうか
でも個人的に好きなのはサポ暗です
HPアートマつけてラスリゾ暗黒ヘキサで相手を殺して自分も死にます
SumiEarl
03-24-2011, 02:22 PM
私のスレにまとめて転載させてもらったので~一応ぺたこしておきますにゃ~
いらないようならご連絡をけしますにゃー。
さぽ学でソラス中でもエスナが~っっていうのが良く分からなかったので抜きましたごめんにゃん。
●サポ赤
リフレシュ、ファストキャストによるキャスト/リキャスト時間の短縮、ファランクス、グラビデ。
コンバートによるMP回復も優秀
赤はノーマルジョブとして最初から育てられる=初心者さんにはお手軽?
でもメインの赤が居る時にはどうしても長所が活きにくくなるため、他サポオススメ。
個人的にはディスペルを複数で急いで入れたいときもサポ赤)
●サポ学
サポ赤よりも多いMP、グリモアでの消費MP軽減、机上演習でのMP補充など、長期戦を粘り強く戦うのが○
範囲化
高位リジェネとストンスキン、さらには範囲化されたイレースと各種ナ系魔法が魅力
範囲スキン&リジェネは、範囲攻撃を使う敵と戦う時にとても有効。下手すると範囲スキンとリジェネだけで回復がまかなえてしまったりしますし、蝉前衛にとっては蝉の張替えを強力にサポート
ケアル
ケアル詠唱時間短縮+ファストキャスト効果を持つ装備品=大幅な詠唱時間短縮(CT40%付近での発動で、ケアルに関しては赤より速い詠唱が可能)
黒のグリモア
暗黒魔法・精霊魔法スキルの底上げでのドレイン・アスピル↑
コンサーブMPがあり、白のグリモアを使用するだけで、さらに省MP&ファストキャスト相当
弱体スキルbになるので弱体が入りやすく。
机上演習のスリップダメージを睡眠防止に(スリップの継続時間も大幅に短縮されたので注意)
アビセア限定なら自己リフレシュの優位性が失われてしまうのでサポ学が有利になる局面が多いと思います。
逆にアビセア外だとアートマのリフレシュを得られないので、サポ赤のリフレシュはかなり頼りになりますね。
↓ベテラン白さんによる~サポジョブ考察(まとめ)
●サポ黒
エスケプ・デジョンII、スタン、精霊の印(よほどの耐性がなければ魔法が入る。10分に1回)
ジョブ特性によるMPMAXアップの恩恵。
魔法攻撃力アップはソラスホーリー・ミセリバニシュの底上げ。
スタンは特に優秀少数PTで活用○、複数人スタン用も○
●サポ召
オートリフレシュ、MPMAXアップ、サポートレベル召喚獣(ガルーダによる真空の鎧など)
ペット釣り(リンクモンスターを1匹だけつる)
特定のNM戦で出現する分身のタゲ取り囮など
使いこなすには召喚士慣れてる人向け
●サポ詩
魔道士のバラードなどによる支援
昨今ではアビセアでの黄弱点要員(魔命+のアートマが必要)
●サポ忍
殴る白の代表的スタイル。
元々の豊富なヘイスト装備+自己ヘイスト+空蝉の術+ストンスキン+アクアベール=鉄壁
乱戦時や、特殊戦闘(タゲが来るかも戦)においては非常に有用。
もちろん殴り用にも…
●サポ踊
近接攻撃が必須。二刀流の追加回復手段の増加
静寂中でもケアルワルツで回復○
ハートオブミゼリの相性○
また、各種ステップによる弱体効果、フラリッシュ系(スタン・ヘビィはレジ多めかも…)
最低限の命中確保・装備品の準備、対峙する敵のTP技などの見極めが重要
詳しくはFF11用語辞典>サポ踊
●サポシ
ソロ時でのアイテム収集活動で大活躍。
リポーズとの併用で不意テーカー、不意ブーンが容易に使えるようになり、MP確保にも便利。
多段WSの特性で、不意打ちとヘキサストライクの相性があまりよくないのは残念。
TH+1のオグメ付タルタルサッシュとの併用で、アビセアにおいては少人数PTのTH役にも。
●サポ戦
昨今ではなかなか出番はない。総合的に近接戦闘能力を得られるのが◎。
アグレッサー、フェンサーが得られる。
●サポ暗
最近ではサポ黒でスタンを使う人が多いが、
スタンの効かない相手の魔法詠唱を妨害できるウェポンバッシュの能力は見逃せない。
そしてラスリゾ暗黒ヘキサ…はご利用は計画的に。
●サポナ
対アンデッド浄化仕様。
得意の片手棍×アンデッドキラー>スケルトン◎
シールドバッシュによる詠唱妨害能力も、地味ながら有用。
オートリフレシュやシールドマスタリーの特性
片手棍+盾の近接攻撃スタイルを好む白さんには、サポ戦共々オススメ
センチネルや物理防御力アップ>カタイ
ただし、魔法は増えない。
Reuenthal
05-05-2011, 05:50 AM
久しぶりにフォーラム来てみましたが。
私が白で行動するのは、現状ほとんどアビセアのNMやHNMだけなのでサポ学一択ですね。
アビセア以外で行動する場合はサポ赤もやりますが、アビセア内であればサポ学が優秀すぎますね。
理由は既出のようなので割愛しますが。
装備やアートマきちんと揃っていればコンバが欲しくなるほどMP足りなくなる、なんて状況にはなりませんし。
むしろ少人数でやる事が多いので、「ちょっとコンバしにいくんで離れますw」なんて事ができません。
範囲巻き込まれないトコでコンバ>ケアルで自分を回復!なんて悠長な事してる間に盾沈みますから。
「弱体使えるのが白だけ」なんて時もグリモアでスキルップ+弱体装備で耐性あるような相手じゃなければ弱体も入れやすいですし。
即死しない程度の範囲や異常を持っている相手の場合は、あえて盾の隣で一緒に食らってケアルガで回復、なんてやってたりもしますしね。まぁこれはアビセアでしかできませんが。
外ではサポ赤と学が半々くらいですかね?戦う相手によって選んでいる感じです。
CertainTarutarusRDM
05-05-2011, 08:41 AM
サポートジョブで悩めることは幸せなことですよね。
私は昔からの基本の白黒パンダか白赤レッサーパンダで居ることが多いです。
45キャップになってサポ黒でデジョン2、スタンが使えるのは大きいです。
Pyonsama
05-06-2011, 12:35 AM
型紙マラソンをするようになってからはサポ黒が増えたでござる
自分が持ってるサポジョブの種類を考えて、その時々の活動にあわせて選ぶ。
というのが基本。これを踏まえておおざっぱな判断基準を。
7名以上の大人数で構成に余裕がある活動なら、サポ学のみ。
この場合、机上は使わず赤、詩、コあたりからMP回復をもらう。
#詩、コとは競合しないかw
少人数で主に後衛として活動するなら、サポ赤が最適解だね。
何かの役割を補う場合は、それに応じたサポを選ぶ。
これで大抵は判断できる。
判断に迷うときは、メンバーに尋ねてみればいい。
何事もチームがそれぞれの役割を把握していることは大事なことなので。
ソロの場合は好きにするがいいw
アビセア内の固定活動が主なせいか、私はサポ黒がほとんどですね。
固定メンバーに赤と詩がいるせいか、ディスペルが必要となる局面があまりないんですよね。
スタンは、ほぼ大抵の相手に有効に機能するという点から黒を使うことが多いかな。あとはデジョンIIも見逃せません。
呪符は安くなりましたが、わざわざ持ってこなくてもいいというのは快適なパーティプレイにおいては些細ですが、重要だと思ってます。サポ学は女神降臨の章が使いたいときには用意することもありますが、アビセア内では頻度は少なめですね。
ちなみに打って変わって、外ではほぼサポ学者ですね。
短期決戦でケアルシャワーが必要なときはサポ赤のときもありますけども。
FFXi68k
05-15-2011, 03:46 PM
表題通りの質問です。
白魔道士の定番サポートジョブは赤?学?
ソロ時で移動・精霊に頼らない時は赤。
ソロ時で精霊もある程度使うときは黒。
・・・ですね。
学者は、なんか後衛の割に色々忙しかったり
魔法ごとの燃費やリキャストタイムをコントロールするのが
ログ凝視に合わせてやるのが苦手ということで育てていません(-へ-;
コンバートが必要・ディスベル連発の必要があるならサポ赤。
スリプガ・スタン・精霊の印が必要、または簡単な戦闘や用事程度ならデジョンIIが便利なサポ黒。
滅多にしないが、即死しないが範囲攻撃が多い相手のときはサポ青。
それ以外はサポ学一択です。使いこなせれば、一番貢献度の高いサポだと思います。
Twohand
07-26-2011, 04:33 PM
ずっと使ってるのは黒が長いですwソロでもPTでも黒が多いかな(´・ω・`)
Oyoyo
08-22-2011, 11:06 PM
最近はもっぱらサポ黒ですね。解散の際にデジョンIIを配るために。スリプガやスリプルII、スタンも便利です。
こういう言い方も寂しいですが、白のサポートジョブ次第で勝てなくなるなんてことが、もうほとんどありません。
アビセアなら、MPが尽きることもありません。
ただヴォイドウォッチの様な、アビセア外で極端なダメージを受ける敵の場合には、
グリモアがあってもMPが尽きることもあるので、コンバートのあるサポ赤を選びます。
以前はヒーラーが一人しかいないなんてこともよくあったので、サポ学は重宝したのですけれども。
cait-m-taru
09-19-2011, 03:52 PM
ディスペルが頻繁に必要な時、PTメンバーにリフレシュ使いたい時、短期的に大量のmpが必要な時→サポ赤
上記に該当せず敵が強い時、稀に範囲睡眠が欲しい時→サポ学
精霊の印、スリプガ、スタンが欲しい時、敵が弱い時→サポ黒
わたしはこんな感じで使い分けてますね、一番多いのはサポ学かな。
殴りにいかない時でもリゲインのある環境限定でサポ踊も結構使います。
ナ系とイレースばらまく時にヒーリングワルツがとても便利。