PDA

View Full Version : 魔法の使用をレベルではなくスキルにできないか?



Ruvelya
02-05-2012, 11:08 PM
思いつきで申し訳ない。また、もう既に立てられてた場合もごめんなさい。

現在、魔法を使用するにはジョブ制限とレベル制限が課せられてますよね?
このうちレベル制限を撤廃し、新設する魔法毎の使用スキル値により使用可能かどうかを
決定するようにするのはどうかってことです。
ただし、魔法を覚えること自体は今までと変わらず魔法スクロールの制限にゆだねます。

例えば最初に白魔道士をLv99まであげて回復スキルを青まで、白魔法を全て覚えたとします。
つぎにナイトを上げるとき、ナイトでの回復スキルが達している白魔法は
ナイトが本来覚えるレベルに到達せずとも使えるということになります。
逆に回復スキルが0で白魔法を覚えていない場合、今まで同様にナイト本来が覚えるスピードで
白魔法をスクロールで覚えなくてはなりません。

またメリポ、装備によるスキル上昇によって今まではサポレベルで制限されていたいくつかの魔法も
使用可能になります。
スキル値の設定しだいですがスキルアップ装備をがんばれば1段うえの上位魔法が使用出来るのです。

ジョブによって保護してほしい魔法はウエポンスキルで採用されているSP,EXなどで
実装できるのではないかと考えています。

もちろん弊害もあります。
いままでは買って覚えればすぐに使用可能であったものがスキルによっては
すぐには使用できなくなります。
既に覚えている人でもスキル上げを放棄していた人はスキルを上げるまで
魔法が使えなくなります。
アビセアの箱産ジョブの方はかなり大変なことになるかもしれません。
また、ジョブを食った食われたということも増えるでしょう。

使用できる魔法が増えるため戦闘のバランスもたぶん変わります。
新しい戦法が出来るかもしれないし、それによって崩壊するかもしれませんw

テストとするには規模が大きすぎますがこういうのをテストサーバーで試したいところ。
まあ試すにも開発コストやサーバーコストがかかるからだめでしょうが。

魔法に限らず、ロールや踊りも同様に考えられたらいいかなと思っています。
(こっちはスキルの新設になるため当ジョブの方ですらスキル0なので難しいかな)

ご意見ください。

Yanbaru-Asura
02-05-2012, 11:56 PM
あまり伝わらない。利点がどういうことなのか、具体例があるなら上げてほしい。
頑張れば上位が使えるってのは、サポ赤でショックスパイクが使えるようになるってことで間違ってはいないだろうけど。

サポレベル49までだった魔法がだいたい60程度まで延長されたとして、特に挙げるべきは黒の古代全種、白のケアル5は61だから置いといてオースピス、赤はエン2系全種、学はケアル4、リジェネ3
これらが前衛がサポ後衛を選ぶ理由となるか、また、後衛での影響を考えると、レベル99スキルランクCの青字は373、これはレベル92スキルランクA+の青字と同等になるため、大部分の魔法をEX、SP設定にしなければならないことに。そうまでする価値はあるのかについても。

ロールについては60まででドラケン、ガランツ、ウィザーズのみ。これにおいてはサポに選ぶ要因にもなりえないし、箱上げ潰しにしかならない。
踊りについてはアスピルサンバ2、チョコボジグ、Bフラリッシュ、Wフラリッシュ。ただでさえサポ選択率が高いのに、WS強化やら被連携アビをサポに渡すのは。

KitsuneUdon
02-06-2012, 01:09 AM
面白いアイデアですね。

最初からそのシステムに対応できるように全ての魔法やアビリティの効果や習得レベルを考えてバランス構築されていたとしたら、面白いものになったと思いますし、そういったゲームとして確立していたでしょう。
ですが、既存のシステムをぶち壊し1から新しいものを作ることになる割には今更この変更を進めるのは少しパンチ力に欠ける気がします。労力とリターンが見合ってないという感じ。


メリポWSを流用しての、条件付魔法みたいのは比較的簡単に実装できるかもしれません。
一部の魔法は習得レベル+スキル一定値必要(メリポWSのような)とかだったら実装も割と簡単かつ
少し頭の捻ったものが出来上がるかもしれません。たとえば黒魔法メテオは黒魔99かつ精霊魔法スキルが一定以上でないと発動できない、白魔法フルケアは白魔99かつ回復魔法スキルが一定以上でないと発動しないなど

Lobo
02-06-2012, 01:34 AM
これって、複数ジョブカンストしてるプレーヤーは、各スキルが青字でなくともサポレベルなら
余裕で青字だからいいとしても、まったくの新規さんがファーストジョブで赤や白やってた場合
該当レベルアップ直後に、スキルが足りずに有用なリフレやヘイスト・ケアル系が即使用できないってこと
なんですか?
FOV・GOVある今、レベルアップにスキルが追いつかなくなってきてるぽいから、新規さんには
キツイんじゃないですかね~。

Ruvelya
02-06-2012, 01:42 AM
>#1

む~、1ジョブあげた後の次のジョブを上げる際に上げたスキルと覚えた魔法を早期に生かせないかと考え、
またこれによって若干使える魔法の幅が増えるため何かしらの変化を期待したのですが結果、
サポレベル付近では戦況を変えるほど有効なものはなく、ある程度スキルを併せ持っているジョブのみ
(たとえ装備を犠牲にするとしても)専門ジョブを食ってしまう状態になってしまうということですね。
(SP,EXはできるだけしないようにおもっていたので)

Bフラ、Wフラも効果はWS強化や非連携アビですがフラⅡなのでサポで使うには使い勝手が微妙ですね。
ロールは…。

サポで~寄りにと謳う割にはどこにも寄れない…。

>#2
既存のシステムをぶち壊し1から

システムとしてはWSで既に実装されてるものなのでスキル参照用データを追加するだけで
プログラムコストとしてはあまり気にしてなかったです。
スキル参照用データのバランス調整のコストはもちろん1からです。

Ruvelya
02-06-2012, 02:03 AM
>#4

購入即使用可能にならなくなるので、覚えられるレベルのスキル青までの数値内で使用可能に調整するとどうだろうかとか、
今のままではダメだけどこう調整したらイケそうなどのアイディアもおkですよ。

FOV・GOVは歪みととらえてそうですけどね、開発は…。
ただ、スキルはもうちょっと上がりやすくてもいいと思いますね。それこそFOV上げでも追いついていけるように。
魔法スキルはPCに対して上がりにくく設定してませんでしたっけ?

Ruvelya
02-06-2012, 06:02 AM
スキルを魔法ごとに割り当てる際に、低レベルで覚える魔法ほど次に覚える魔法のスキル間を狭くし、
高レベルの魔法ほど広くすれば、今現在のスキル装備は固定値なので低スキルだと次の魔法まで到達する
恩恵が高く、高スキルだとそれほど恩恵を受けないようにできるか。調整大変だけど出来なくはないか。

Lv99のサポでは魅力は無いかもしれないが、レベル上げ中でも恩恵が無いと思うのはまだ早い気がします。
レベル制限における戦闘でもスキル装備をすることで若干レベルの高い魔法を使用することもできますね。
(微々たる物かもしれませんけど)
今低レベルのスキル装備って皆無だけど修正と同時にLv20~の死んでるHQの合成防具に
徐々にプロパティ追加してくれればいい感じに…なりませんかね?

FortressMaximum
02-06-2012, 04:57 PM
>#4

購入即使用可能にならなくなるので、覚えられるレベルのスキル青までの数値内で使用可能に調整するとどうだろうかとか、
今のままではダメだけどこう調整したらイケそうなどのアイディアもおkですよ。

FOV・GOVは歪みととらえてそうですけどね、開発は…。
ただ、スキルはもうちょっと上がりやすくてもいいと思いますね。それこそFOV上げでも追いついていけるように。
魔法スキルはPCに対して上がりにくく設定してませんでしたっけ?

こんにちは

既に最初から呪歌は各スキル(歌唱と楽器2種)とスキルバランスに応じて効果範囲と効果時間が加減されております。
他の魔法スキルで影響を受けるのは
効果時間の対象は召喚士の契約の履行:験術に。(召喚スキル青の上にスキル+装備が無いと効果時間が伸びません)
回復魔法の回復量にも微量ですが反映されています。
敵対魔法のレジスト率の計算にも使われています。
既に強化魔法以外はスキル青で無いと受けるデメリット自体はあるのです。

其の上に即使えないというのが加わるとなれば、
スキル上げに使うべき魔法が使えないということですから、
新規の方は魔道士系のジョブは選択不可になります。
エクストラジョブで専用魔法を使うジョブは今後、選択不可ということにもなります。
空蝉盾がいなくなる可能性もありえるわけです。

各所で強化魔法の連打、呪歌の連打、召喚魔法連打が、
今まで以上に増えるということにもなります。
チャットフィルターを駆使すればいいのでもありますが、
セットフィルターというものが無い現状では、周囲の手間が増えるばかりとなります。

クマスタンのために無駄に暗黒魔法を唱える人も出てくるかもしれません。
連続詠唱可能なバイオ系は1回唱えるごとに与TP10です。
大事な時にはそういう事はしないと思いますが、
ちょっと余裕のあるときに油断して使われないとも限りません。
それから、各種BF募集で「〇〇魔法スキル青」縛りというのも発生しますね。
レベルが上がってもスキルが青でなければ使えないならば、
スキル上げで金策すればいいじゃんという考え方も出てくると思います。
事前に金策して数LV分買い置きするという行為も無くなり、競売が停滞するかもしれません。

アビセアの真竜BF前エリアが別の意味でPCで溢れる事にもなりそうです。
あの場所は時間制限無しにリフレッシュアートマ効果を受けられるので延々と敵対魔法以外を唱えてられるのですよ。

スキル対応させる前にスキルの上昇率を変更しないとそういう弊害も出ます。
負の部分ばかり書いていて申しわけないですが、何事にも光と影があるので影側をあえて書いて見ました。

Ruvelya
02-06-2012, 08:00 PM
#8
スキル上げに使うべき魔法が使えないということですから

ビシージでLv75以上になっても弱体スキル上げでディアを使用する方がいると思います。
別に覚えるべき魔法にこだわらなくても魔法に効果があるなら判定は行われるということですよね?
白魔道士をえらんだらケアル、赤魔道士を選べばディア、黒魔道士を選べばストーンが
デフォで使えませんでしたっけ?最初から選べないということは無かったと思います。
なければ標準にすればいいですよね。この変更で大きく何か変わるでしょうか?

魔法ごとのスキル値の暫定値は覚えられるレベル-1のスキルキャップまでの値にすれば、
地道にスキルを伸ばしていけば本来覚えるレベルまでにはスキルはその魔法を使用できるまで
上がっているはず(別に青くする必要はないんですよ?)。
既に魔法を覚えていて、スキルも十分に高い場合、別のジョブを上げるときには本来覚えるレベルより
早くその呪文が使用できることになります。(そのスキルを持ってるジョブに限りますが)
#1の例で言いますとナイトの回復スキルがレイズのスキル値を越えた時点でレベル50を待たなくても
レイズが使用できるということです。

魔法の連打の件ですがどの道青にしなければ効果が期待できないのであればどこかで連打して
青くしているはずです。
そうでないなら今の魔道士さんたちはスキル真っ白のままでやってるということになりませんか?
上記の青くしたときの恩恵もあまり受けてないことになってしまいます。

戦闘中での効果をより確実にするためにスキルを上げるのは本来間違ってないはずなんです。
そしてスキルを上げる場所っていうのは戦闘用スキルであれば戦闘時以外ないんです。
必要以上に連打するのは確かに考え物ですが、それによって戦闘が有利になるのであれば
多少は許されてもいい行為なのではないでしょうか?
いくら連打しても上がらない今のスキルの上がり方も問題あると思います。
また、この修正にするとレベルが低いうちはレベル毎のスキルキャップの値自体が
低く設定されることになるので懸念されるほどではないかと思います。
あとは本人のモラルの問題です。

スキル青縛りはいままでのBCの難易度が強化されれば青前提になるかもしれませんが、
変わらないと仮定して、今現在より楽になる状況が増えるという認識でいいと思いますがどうでしょうか。
あとはBCの主催者の考え方次第です。

競売の件はかんぐりすぎかと思いますが。

アビセアの真竜BF前がそういう仕様ならば仕方ないと思います。今でも利用する人は利用してますよね?
アビセアユーザーとしてはそういう上げやすい場所がある
(アビセアを3つ購入して真竜戦まで進めればですが)
でいいのではないでしょうか?

スキルの上昇率については上げたほうがよいと#6で書いてますね。


問題はいっぱいあると思います。しょせん思いつきの雑談なんですから。
負の部分がある、俺だったらこうする!って方向性を考えてみるのも楽しくないですか?

Popoco
02-06-2012, 09:02 PM
まず前提として、ゲームを始めたばっかりのときは誰しもスキルは0です。
初期ジョブに白黒赤を選ぶとケアル・ストーン・ディアがそれぞれ配布されています。これらをとりあえずスキル0~ということにしたとしてこれ以外の魔法はどう扱うのでしょう?
赤のケアルはLv3~です-1Lv相当ということであればスキル7になりますがどうやってそこまで上げたらいいのでしょう?
白にジョブチェンジしてあげる?確かにそれで上げられますね。では神聖、強化、暗黒は?Lv1で使える魔法がありませんよ?
「スキル上げに使うべき魔法が使えない」というのいうのはそういうことです。

参考までに
神聖:バニシュ 白Lv5 ナLv7
強化:バストンラ 白Lv5/バストン 赤Lv5
暗黒:ドレイン 黒Lv12 暗Lv10 /バイオ黒赤Lv10 暗Lv15(忘れていたので追記)

あー 学者でグリモア使えばなんとかなるか(´_ゝ`)
「白さんプロお願いします」
「まだ学者取れないんで使えないです(つД`)」
・・・・あれ?( ̄~ ̄;)

Ruvelya
02-06-2012, 09:20 PM
#10

それぞれのスキルにLv0から覚えられるレベルのものを追加してみるのはどうでしょうか?
またその魔法は店売りしてはいけないことも無いと思います。1ギルで魔法屋で買えればいいですね。
魔法ジョブは得意分野を必ずデフォで一つ持っている。その他は必要に応じて店で買う。どうでしょう?

既存のものをそのまま使用してコストをなるべく使わないのも大切です。
でも無理なことをやってるので最小でまかなえるならそれを行ってみるのも手だと思います。