Annasui
02-03-2012, 10:15 PM
現在の FF は、ほとんどのジョブがリキャスト毎にアビリティを使用して戦いますよね。
アビリティって最初から全て使える状態なのが、まずリスクがなさすぎるし、
とりあえず全部使えるときには使っておく、みたいなのは、
味気ないし思考が入っていないと思いませんか?
ドラゴンでてきましたー
ドラゴンブレイカー
終わり~
これってアビ使ったあとは棒立ちのことが多いから、役に立った感じがあまりしませんよね。
ブレイカー系ってノーリスクが故に効果が少ないというのもあると思うんですよね。
そこで、もっとリスクを大きく設定することで効果を大きくできないかと考えてみました。
あと、このゲームって、
支援するより、支援を他人からもらうほうが強いと思うんです。
例えば、サークルを使うより、サークルをもらうほうが強いですよね。
所謂火力が高く重宝されやすいジョブの TP を支援として消費させることで、
バランス調整ができないかと考えました。
[ 目的 ]
マチマチ即撃ち時代に一石を投じる。
前衛間のバランス調整
[ 共通点 ]
上位と下位でリキャストを共有する。
アビリティを追加しやすい。
アビリティの効果を受けると、上位下位に関わらず、同名アビリティが使用済になる。
同じジョブを集めてのアビリティ回しを防止する。
[ 素案 ]
戦士
ブラッドレイジII / PT 範囲 / 消費 TP 100
今のブラッドレイジ。
ただし、回せない。
暗黒騎士
ロブリー / PT 範囲 / 消費 TP 100
モクシャを無効化し、通常攻撃で敵の TP を吸収する。
ただし、吸収量は与 TP を必ず下回る。
侍
真八双 / 自身 / 消費 TP 40
真星眼 / 自身 / 消費 TP 40
両手刀スキルを受け流しスキルにn%加算する。
心眼が自動発動。
消費 TP 次第ですが、サポ戦士でいけるくらいになっていいと思います。
真葉隠 / 自身 / 消費 TP 60
TPボーナスが持続。
----
殴り書き状態なので、バランス無視した状態です。
徐々に追記しようと思います。
アビリティって最初から全て使える状態なのが、まずリスクがなさすぎるし、
とりあえず全部使えるときには使っておく、みたいなのは、
味気ないし思考が入っていないと思いませんか?
ドラゴンでてきましたー
ドラゴンブレイカー
終わり~
これってアビ使ったあとは棒立ちのことが多いから、役に立った感じがあまりしませんよね。
ブレイカー系ってノーリスクが故に効果が少ないというのもあると思うんですよね。
そこで、もっとリスクを大きく設定することで効果を大きくできないかと考えてみました。
あと、このゲームって、
支援するより、支援を他人からもらうほうが強いと思うんです。
例えば、サークルを使うより、サークルをもらうほうが強いですよね。
所謂火力が高く重宝されやすいジョブの TP を支援として消費させることで、
バランス調整ができないかと考えました。
[ 目的 ]
マチマチ即撃ち時代に一石を投じる。
前衛間のバランス調整
[ 共通点 ]
上位と下位でリキャストを共有する。
アビリティを追加しやすい。
アビリティの効果を受けると、上位下位に関わらず、同名アビリティが使用済になる。
同じジョブを集めてのアビリティ回しを防止する。
[ 素案 ]
戦士
ブラッドレイジII / PT 範囲 / 消費 TP 100
今のブラッドレイジ。
ただし、回せない。
暗黒騎士
ロブリー / PT 範囲 / 消費 TP 100
モクシャを無効化し、通常攻撃で敵の TP を吸収する。
ただし、吸収量は与 TP を必ず下回る。
侍
真八双 / 自身 / 消費 TP 40
真星眼 / 自身 / 消費 TP 40
両手刀スキルを受け流しスキルにn%加算する。
心眼が自動発動。
消費 TP 次第ですが、サポ戦士でいけるくらいになっていいと思います。
真葉隠 / 自身 / 消費 TP 60
TPボーナスが持続。
----
殴り書き状態なので、バランス無視した状態です。
徐々に追記しようと思います。