View Full Version : 1月27日(金)~2月2日(木)までの投稿一覧
Mocchi
02-03-2012, 10:07 PM
望月:みなさーーーん!豆まきしてますか!
藤戸:/ma 種まき <t>
1265
伊藤:……。そういえば、季節イベントで節分ってやったことないよね。
望月:ないですね~。滅鬼積鬼を振り回しているシャドウ族に豆をぶつけたいですよ!
藤戸:ネタとしてはナシじゃないね。
伊藤:もしやるとしたら、世界観的には「ひんがしの国」からってことだろうね~。
望月:と、ちょっと盛り上がってきたところではありますが、今週のまとめです!
======
※1月27日(金)~2月2日(木)までの投稿一覧です。
バトルコンテンツ関連
[dev1047]レギオン(旧称:決戦の地)について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19529?p=270427#post270427)
[dev1047]レギオン(旧称:決戦の地)について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19529?p=270850#post270850)
伊藤:プレイ会でのフィードバックを受け、本日のテストサーバー更新では特殊技の効果範囲を縮小したデータを反映させています。これ以外の調整ももう少し入れた状態で、プレイ会の第2回目を実施したいと思っています。
ヴォイドウォッチ改善案 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19025?p=271606#post271606)
伊藤:今回は少し先の話ではありますが、戦利品システムに関する予定をお伝えしました。
テストサーバーに導入済みの「ターゲットPC以外への範囲攻撃による与ダメージ量を引き下げ」などについては、特に問題がないと判断していますが、何かありましたらお知らせください。
[dev1048] アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」について 1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/18584?p=272254#post272254)
望月:本日、追加の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/18584?p=273440#post273440)を行いました。
戦術/ジョブ関連
望月:ここ最近の調整項目では弱体方面のものが続いてしまっているので不安だと言う声があります。そのあたりいかがでしょうか。
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
望月:1月13日(金)~1月19日(木)までの投稿一覧 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19831)の「スキルの上限について」のコメントでも触れられていたところですね。
藤戸:ですです。望ましいのは弱体で調整をしないことであったり、弱体と同時に別の面を強化方面で調整することであるとは思います。ただしそれをやってしまうと、ゆがみを正しく取れず、たわんだままの土台でジョブやバトルのバランスを取り続けることになってしまいます。
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19527?p=270854#post270854)
ジョブ間におけるトレジャーハンターの効果について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20369?p=272269#post272269)
藤戸:様々なご意見ありがとうございます。そして対応が遅かった点、申し訳ありません。
トレハンの優位性があるから、シーフ(狩人)の攻撃面が上がる調整をしないということはありません。状況をきちんと見て検討していきます。
コルセアの調整について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19453?p=272241#post272241)
望月:本日、追加の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19453?p=273431#post273431)を行いました。ヴォイドウォッチやレギオンなどのコンテンツや、パーティ編成、戦闘の状況に応じて、ロールを使い分けていただけるように引き続き調整していきます。
メリポカテ調整 精霊維持費 - について。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20052?p=271599#post271599)
望月:新召喚獣がまだかまだかというお声を頂いていますが、準備は進めていますので、もうしばらくお待ちいただければと思います。
契約の履行:験術ヘヴンズハウルについて (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/17977?p=271597#post271597)
システム関連
OPテレポ利用時の選択肢 表示順位について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19797?p=272237#post272237)
======
望月:ということで、第2回テストサーバープレイ会の準備も進めます。
伊藤:あとは、テストサーバーに入っているヴォイドウォッチ関連の調整、ナイズルや、ジョブ調整のいくつかについては、2月中旬にバージョンアップとしてお届けできるよう準備を進めているところです。
藤戸:スケジュールが正式に決まり次第きちんと告知を行いますのでもう少々お待ちください。
望月:以上、今週のまとめでした。
※使用した豆は、スタッフがおいしく頂きました。
1266
Sphere
02-03-2012, 10:12 PM
ジョブ間におけるトレジャーハンターの効果について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20369?p=272269#post272269)
藤戸:様々なご意見ありがとうございます。そして対応が遅かった点、申し訳ありません。
トレハンの優位性があるから、シーフ(狩人)の攻撃面が上がる調整をしないということはありません。状況をきちんと見て検討していきます。
[/SIZE]
1266
そこシーフと狩人の心配をするところですか?
他に何か言うことはありませんか?
もう少しアップする前に推敲しましょうよ!
他の人が読んだときに意味が分かりやすいか、間違いがないか…
今日の投稿はいろいろ酷いです(内容ではなく、推敲不足という意味で。)
本文内でケアル回復量のスレッドが三つありますけど、コピペしたままなおってません
Reivunxx
02-03-2012, 10:34 PM
避けては通れない道なのはわかりますが、その状態で何ヶ月放置されるのかしら・・・
Cosmy
02-03-2012, 10:45 PM
告知はするけど見直すつもりが無いのならフォーラムなんて必要無いですよね
以前のように公式HPにおしらせ形式で告知だけしておけばマンパワーをより開発に割けますよ
Kabokurishi
02-03-2012, 10:51 PM
>>戦術/ジョブ関連
望月:ここ最近の調整項目では弱体方面のものが続いてしまっているので不安だと言う声があります。そのあたりいかがでしょうか。
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
望月:1月13日(金)~1月19日(木)までの投稿一覧の「スキルの上限について」のコメントでも触れられていたところですね。
藤戸:ですです。望ましいのは弱体で調整をしないことであったり、弱体と同時に別の面を強化方面で調整することであるとは思います。ただしそれをやってしまうと、ゆがみを正しく取れず、たわんだままの土台でジョブやバトルのバランスを取り続けることになってしまいます。
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
---------
レベルキャップ開放がある度に、バランスおかしい、調整、修正して下さい。
新しいもの積みあげるなら、その後にして下さいっていう声が、多かったはずです。
声を無視して、無調整の土台のまま、上に色々積み上げていったのは、開発さん、貴方がたですよ?
毎回声として出てると思いますが、やることをやってから、新しいことに取り組んで下さい。
無いとは思いますが、レベル上限が100~200になった時には、また同じ言い訳をしますよね、絶対。
Mayaramen
02-03-2012, 10:52 PM
豆まきしたとかどうでもいいので、VWにおけるXBOXのフリーズ問題がどうなったか教えてください。
参加できず困っております。
そろそろ進展がききたいです。
Player_A
02-03-2012, 10:53 PM
ゆがみとはいかなるものなのでしょうか?
開発側がゆがみと感じているものについてオープンにして頂きたいです。
現状では開発側の意図がまったくユーザーに伝わっていないと感じます。
Ace_3939
02-03-2012, 11:22 PM
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
うーん、よくやってるなぁですね。
あの~、アマチュアの世界で自分たちがやりたいようにやるのは結構ですけど
プロで顧客からお金を貰ってる世界なんで自分ディレクターだからといって
やりたいようにやっていいわけないですからね?w
フォーラムを作ったからにはそういうことだと思いますが?
もちろんすべてのユーザーの希望を反映することなんて出来ませんが
なんていうか、ホントよくやってるなーって感じですよw
Masorix
02-03-2012, 11:25 PM
言い訳していいわけ?
※突っ込んだら負けです
Rigeo
02-03-2012, 11:43 PM
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません
実質どんどんそうなってきてる現状、プレイヤーにそう思われてるこの言葉に信頼性はまったくありません。
そのゲーム上の「ゆがみ」とやらを治すのに、開発とプレイヤーとの「ゆがみ」を大きくしていくのですね。
Hachi8
02-03-2012, 11:44 PM
とりあえずこの弱体フェイズに時間をかければかけるほど、強化フェイズが遅れるという寸法ですねわかります。
明らかに突出しすぎているもの、他ジョブの領分を脅かすもの、使用がそれ一択になってしまっているもの、ゲームの楽しさのためには調整が必要だと思います。
確かに最近の調整では一部の人には納得いかない部分もあったと思いますが、フォーラムのおかげ?もあり、昔のように調整後全く使えなくなったというのは少なくなっていますよね。
メリポWSのように、ほとんどの人が恩恵を受けられる、楽しめるような追加もありました。(まだまだ調整不足ではありますが)
この調整の先に「リューサンきた、これで勝つる!」「カムランつえぇぇwwww」があるような気がします。
Jyamca
02-03-2012, 11:53 PM
半年間ぐらい何も追加しなくていいのでその半年間で不具合を先に直してください。
PS2 XBOXでのフリーズ、上層 カンパ ビシージ VW アルタナM その他もろもろ。
開発の皆様のFFXIを良い物にしようとする姿勢には期待はしております。
が、今年の節分はお三方に豆をスラッグショットで撃ち込みたい気持ちで一杯です。
この国の未来をよりよくして行くために増税します。
とか、言ってる民主党と全く変わらんな。
この調整の先に「リューサンきた、これで勝つる!」「カムランつえぇぇwwww」があるような気がします。
ありえねぇw回避スキルを上げて竜騎士強化ましたとか言ってる奴がバランスとか何言ってるの?って感じです。
今までバランスとれてたことなんてないのに弱体で土台を固めたらバランスがとれますとか言われても信用できない。
バランスとれて無くてもアップの度に不遇ジョブに強化がきたらそれだけで喜べるということを分かって欲しい。
sigen
02-04-2012, 12:21 AM
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
望月:1月13日(金)~1月19日(木)までの投稿一覧 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19831)の「スキルの上限について」のコメントでも触れられていたところですね。
藤戸:ですです。望ましいのは弱体で調整をしないことであったり、弱体と同時に別の面を強化方面で調整することであるとは思います。ただしそれをやってしまうと、ゆがみを正しく取れず、たわんだままの土台でジョブやバトルのバランスを取り続けることになってしまいます。
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
言っていることは、字面から読むだけなら正しいです。しかし、なっていないと思います。なぜなら、こういうことをすることで、こういうメリット(強化)が得られるようにするためです。という説明がまったくないからです。今まで75で完結する作り方で作っていたのは理解できます。しかし、まったく説明が無くデメリット(弱体)ばかり並べることで、「わかりました。」という人はいないはずです。
開発としてはいつだか忘れましたが、「99のジョブイメージが出していたので説明はしている。」と思っているのかもしれませんが、あれで納得するユーザーはいるのですかね?あれはあくまでも「夢」であって、現実ではありません。
長期的な目標も大事ですが、短期目標が無いプロジェクトは成功するとは思えません。それに正直オンラインゲームに変容というのは大いにありえるので、長期目標なんぞ意味があるのか甚だ疑問ですが。
今までフォーラムを見ていて、ユーザーが望む姿になった成功例があったためしがないので、書いていても意味は無いとは思いますが、あまりにここ最近失望の連続だったので書きました。
豆まきしたとかどうでもいいので、VWにおけるXBOXのフリーズ問題がどうなったか教えてください。
参加できず困っております。
そろそろ進展がききたいです。
今の開発陣の腕で解決するのは無理なLvの不具合のようです。
メインコンテンツをまともにプレイできないのに課金させられているというのは
アホらしいので、今月中に直らなければ課金を停止(事実上の引退?)することにしました。
同意見のXboxユーザーの方がどれくらい
いらっしゃるのか「いいね」で数えられないかな…(笑)
OO_Dirna
02-04-2012, 12:28 AM
致命的な不具合(フリーズ、ブラックアウトなど)はもっとプライオリティあげて
毎度進捗のほどをご連絡いただけたほうがよいかとおもわれます。
バランス面につきましては、
なにかと製作・調整で時間がとれないかとはおもいますが
まず、一般向けの環境
(サーバ負荷・PTメンバーに各ジョブ配置での実践・他PCがきちんとそろっているエリアで、などの)条件下で
ゲームプレイする時間をみなさま全員で確保していただき(そのやりました公開はなにかと不都合起きそうなのでしなくていいですが)、
それからじっくり吟味してくれればな、と思います。
豆まく前に、ゲームの仕様理解してください
頑張ってるのは理解してますが、根本的な仕様を理解していない「ガランツロール」の再考を求めます。
ユーザが理解している仕様と、開発の資料上の仕様が違うなら、それを示す資料を提示してください。
Heatguyj
02-04-2012, 12:32 AM
作り手が10分の完璧を求めた作品には”広がり”は存在しません。
8分の仕上がりで2分のゆとり、これが理想の数字と言われていますが今のFF11は作り手の望む10分の仕上がりだけを追い求めている気がします。
AF3の型紙取りなんかはNM、クエスト、DOPの報酬等効率の良い悪いはあってもPCが自分のやり易い形で出来るまさに2分のゆとりを持たせた内容だったのにな・・・
追記
歪なバランスで75>99までを上乗せしてしまった物を簡単に直せると思っているなら考えは甘いです。
歪なバランスの状態でアレコレ削って形を正常に戻そうとすると根本から折れて壊れてしまう可能性があることを忘れている気がしますよ開発さん。
下手に削って形を整えて治そうとするより周りをしっかり補強して歪部分を飲み込んで新たな土台とする方が良いやり方だと私は思います。
take3
02-04-2012, 12:47 AM
望月:ここ最近の調整項目では弱体方面のものが続いてしまっているので不安だと言う声があります。そのあたりいかがでしょうか。
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
確かウッコもユリィも75のキャップが外れてからの実装ではなかったですか?
75までのメイジャンはVNMまでで、そのあとの追加でウッコやビクスマが追加になったと記憶してますが。
歪みというなら、75以降に出たものをなぜ弱体?
強すぎたとか、やりすぎたというなら、なぜ75から99になると決めたときにきちんと検証しなかったんでしょうか?
75時代の設計がと言うのは後付けに聞こえます。
KalKan-R
02-04-2012, 12:51 AM
理想のバランスが開発の脳内に『本当に存在してるのか?』
と、疑問に感じる人が多いんじゃないかと思います(´・ω・`)
過去の実例をあげれば、それはもう限りなく・・・
とりあえず、適当な数値で実装。そして、下手な言い訳しつつ修正><。
伊藤ディレクターを中心とする開発陣が、思い浮かべている最終的なバランス。
これを、まずユーザーにきちんと公表するべきではないでしょうか?
FF11は何処へ向かっているのか?やっぱりダメなんじゃないか?
フォーラムやネ実を見る限り、不安に感じている人がどんどん増えていると感じます。
以前、発表された「ジョブ調整コンセプト」は、こんな感じで調整するかも?のイメージレベルで、
全く具体的なビジョンが見えてこない上に、ユーザーとの意識の差が各ジョブ別スレッドで表面化しています。
(モンクの粘りづよく、はガードや回復方面でなく、NMに入らない四神円舞の悪疫みたいですし)
まず、反応の大きい「ジョブ調整」を、ちょこちょことリキャいぢってごまかすのではなく、
どのようなジョブ能力にしたいのかを、数値などでランク付けして項目を作り、
ダイアグラム風の表を作って、可視化はできないでしょうか?
「物理攻撃」「物理攻撃(vs格上)」「物理防御」「回避」「魔法攻撃」「魔法防御」
「弱体能力」「支援能力」「回復能力」「ソロ能力」「トレハン能力」などなど。
数値化するのを嫌う方も多いとは思いますが、ジョブをどういう位置づけにしたいのか?が明確になると思います。
その上でピントがずれているんじゃないか?と思えば、意見も出しやすいかなと。
目指している方向を語るのに「理想的なバランスにしたいです。信じてください」ぽい言葉だけでは、
以前も同じ言葉を使いましたが「心に全く響いてこない」のです。すごく軽く感じるというか。
全体のバランスを見据えて調整していきたい。という方針には賛成です!(*'-')b
WS全体のバランス調整やシステムの見直しなどにも取り組んで頂けると期待しております。
ただ、時間もかなりかかることでしょうから、ユーザーにきちんと伝わる形をとらないと・・・完全に裏目にでちゃいますよ?
dontacos
02-04-2012, 12:58 AM
豆まいてこんな画像取ってユーザーに見せても誰も喜びません
pneumo
02-04-2012, 01:05 AM
藤戸さーん! それより早くwin7のチャットバグ修正を一般サーバーにも実装してくれー!
4鯖だけでもいいよ!
Lionel
02-04-2012, 01:21 AM
75時代の閉塞感と倦怠感が歪でないと申すか
レギオンとかひとまず、置いておいて
その「歪み」とやらを先に修正しろよ
Luron
02-04-2012, 01:37 AM
連日の弱体うんぬんの話は置いておいて、自分はこの毎週のまとめ楽しみにしてますよ。
miyabigj
02-04-2012, 01:52 AM
レベルキャップ解放を優先し、調整ばかり先送りにしてきた砂の城はすでに開発への不信感で崩れかけています。
ウッコビクスマ弱体・獣使いの相対弱体=シーフへの飴ぶら下げての溜飲下げでプレイヤー間での足の引っ張り合いの助長・テストも何も行わずに実装したが故のセーブTPの弱体etc.etc.弱体のスパイラルは今までの仕事放棄で生まれた「仕事のための仕事」です。
すべて延命がらみ・アイテムがらみの弱体ですよね。今のアイテムでしかプレイヤーを釣れない開発を物語っていると思います。
FFの魅力ある物語性はいつになったらくるのでしょうか?土台しっかり調整したら仕事するよ!っていう前に不信感を拭う「その先」を提示してほしいものです。
もちろんわかってますし、開発さんには期待してますよ?3日後には期待を裏切る発表をして「またかWWW」って笑われるのを。
豆まきイベントまじで実装お願いします!
バレンティオンは中止でかまわないので!(`;ω;´)
昔からのイベントは毎年楽しみではあるんですが、最近新イベントがなくてマンネリ気味です。
まあ、あんまりイベントだらけになっても落ち着かないですけどね~。
Type08-Ikkyu
02-04-2012, 01:56 AM
1週間の業務報告が、弱体化の断行についての言い訳と告知だけで
強化や嬉しいニュースが一部の武器などを作ったヘヴィーユーザー向けのみ。
豆食ってる暇があったら各ハードのバグ対応進めて進捗出せよ。
ひんがし?その頃には95メイジャン以降に耐えられた一部しか残ってないね。
豆は自分達にイーグルアイぶちまけて下さいよ。
正直、二度と投稿に価しないフォーラムだったけど心底イライラします。
take3
02-04-2012, 02:08 AM
PS2の砦フリーズ問題について何の言及がないのはなぜでしょうか?
最優先とか言いつつ、最初に報告が出た12月16日からもう1ヵ月半も経ってます。
暫定的に氷河でも出来るようにと言いつつ、PS2が参加できないテスト鯖に放り込んで次のVU待ちですか?
もし逆に砦だけユーザーに有利に、
簡単に勝てるとか戦利品が出すぎるとかの類なら、某掲示板にスレが立ったその日の内に緊急メンテでしょう?
暫定的というなら、不都合が直るまでは、砦はクリアしなくても先のルートに進めるとかが処置が暫定的と言うのでは?
joshua11
02-04-2012, 02:20 AM
前任者の功績を潰すその姿勢まじかっこいいです
もう何弱体されるかわかったもんじゃないね。敵は僕の作った最強モンスターなんでしょうけど
Borges
02-04-2012, 02:33 AM
飛龍のHPが少なすぎる問題放置されてるのですが?
G_Earth
02-04-2012, 02:49 AM
戦術/ジョブ関連の藤戸さんと望月さんの会話について内容を理解したいと思いますので、
不明瞭な部分を再度ご説明頂けませんか?
1.「ゆがみ」とは具体的にどのような内容ですか?
2.「ゆがみ」を正しく取れず、たわんだままの土台でジョブやバトルのバランスを取り続けると、
具体的にどのような問題が発生しますか?
3.土台からしっかりと作り直し、安定させる(=ゆがみを取る)までにかかる期間はどのくらいですか?
「ゆがみ」の規模もスケジュール感も全く分からないので、サービス終了まで土台作りを続ける
のではないかと心配しています。
Matthaus
02-04-2012, 03:06 AM
このハゲちらかした、嫌な感じの清潔感漂うおっさんがもっちさんなんですね!イヤーン、キャワイー(女子大生並の感想)
豆を投げている眼鏡の方の事でしょうか?
それならもっちー(望月)さんじゃなくて、藤戸さんですよ。
豆まきの写真いいですね~!
伊藤Dの鬼役とっても似合ってますねw
鬼は~そと。福は~うち。
開発部からもこれで鬼がいなくなって福が来るとといいですね!
Urthr
02-04-2012, 04:11 AM
改悪にしても改善にしても、ちょっとペースが速すぎる気がしますね。
私はわりと長くやっているほうなので今のペースでもなんとかついていけるのですが、
新規や、久しぶりに復帰の人で、これからVWをやっていこうと思っている人は、
なかなか辛いんじゃないかなと思います。
覚えることがたくさんあっても、1度だけ覚えれば大丈夫、と思えるなら、
モチベーションも維持できますけど、
今日、がんばって覚えたことが、明日には通用しなくなってしまうと、
自分には無理だ、迷惑をかけちゃう、って感じてしまうんじゃないかな。
最近の11は、やさしさが足りないな、って思います。
新規さんや、久しぶりに復帰した人には、
もうちょっとゆっくり楽しませてあげても良いんじゃないですか。
長年やってるおいちゃんおばちゃんプレイヤーは、突然の仕様変更なんか、逆に慣れてしまっていて、
自律マイザー弱体とか、確かに大きな不満ではあるでしょうけれど、
自律15にしちゃったやつプギャーーww
ってあおりあってれば、それでいいみたいな、そんなノリですから、
心配してないんですけど。
自分の半分ぐらいの年齢の子達が、
オンゲーなんて全然知らなくて、パソコンも持っていなくて、360しかなくて、
でも、FF11をやりたい、って言ったとき、
簡単だからやろうよ! 一緒に遊ぼうよ!って
いいゲームだよ、って
自信を持って言えますか?
どこを向いてお仕事をされているのか、
節分という節目に、風呂場とかトイレとかで、考え直してみてはいかがでしょうか。
Cyaka
02-04-2012, 06:05 AM
鬼役ふたりの背後に見える、ステキでナイスな獣人旗のクォリティと制作費が気になります。
我々から搾取したコンテンツ料金で、そんな巨大で無駄な物を作りやがってぇ・・・。
と、まぁ冗談ですが。
とりあえず2月中旬にある新ナイズル追加と、不具合の修正もふくめたVWの調整に期待します。
Akatsuki
02-04-2012, 06:48 AM
他にも書いてる方いますけど、
フリーズ問題はどうなってるんでしょうか・・
氷河の設置は次のverupですか??
Chickenwing
02-04-2012, 07:04 AM
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。
またまたご冗談を
いいんです いいんです 大丈夫 判ってますって
正常なプレイを阻害する程の重度な不具合であるPS2のVW問題の暫定対策(対象エリアを増やすだけ)に数ヶ月を要し、選んだ先が天候エフェクトをOFFにできないPS2にとってはやはり高負荷のボスディン氷河・・・なんですから^^;
Dchan
02-04-2012, 07:41 AM
開発への意見は言うべきだけど、どうしてもっと言葉を選べないかな・・・。
Nostalgia
02-04-2012, 08:07 AM
モラルの低い書き込みが多くて見てる方が恥ずかしい。
大半は社会人でしょうし、分別ある大人らしい言動を心がけるべき。
とりあえず、FF11を良いゲームにするよう頑張ってください。 to 開発陣
KYLYN
02-04-2012, 08:55 AM
自分たちでも、不思議で仕方ないんじゃないでしょうか?
「なんで、みんなこんなに文句ばかり言うんだ?」って。
それは、あなたたちのやってることが間違ってるからです。
妙な使命感とかで、誤魔化さないでください。
結果、多くの人が喜んでない。これが事実です。
ゲームなのに、不愉快なおもいしてるんですよ、お金払いながら。
ビクスマ・ウコン弱体、獣のトレハン弱体、セーブTP弱体など
ユーザーが実装後一定期間放置の様子を見たうえで舵を切った後に
いれる修正は、ただの「詐欺」だってなんで気がつけないんですか?
みんなどれも、実装された時点で「これは強力」だってすぐ気がつきましたよね?
「強力=バランスブレイカー」なわけで、多くの人は、しばらく様子を見たんです。
でも、あなたたちがずっと放置したから、これはアリなんだと思って、エンピ作成したり、
獣育ててレリック目指し始めたり、コルセア育てたりしたんです。
そうやってみんなが一斉に、あなたたちが半ば公認したはずの仕様を元に
時間を使い始めたら「多くの人がやりはじめたので」みたいな理由で、突然
修正という弱体をする。
そんな「詐欺」みたいな手順、どうして賛同得られると思えるんですか?
FF11大好きですが、あなたたちの運営があんまりで、困っています。
実装後、すぐに「これは少し強力すぎたので、弱体化する予定です。」とか
「いったん取り下げます。」などの対応をしておけば、みんな無駄になるような
時間の使い方しなかったはず。それが、わかりませんか?
ドミノ倒しと、揶揄された弱体のスパイラルは、結局現実になってますね。
やっぱり、おかしいんじゃないですか? 何かが。
Crispy
02-04-2012, 09:15 AM
その程度で詐欺扱いするのは、
確かに何かがおかしいかもしれません。
Borges
02-04-2012, 09:20 AM
文句を言わなくなった時は縁を完全に切った時。
earthbound
02-04-2012, 09:24 AM
丁寧に言いたくても、
この1週間で立て続けにきた説明不十分な弱体告知と、
ヒートアップしたスレッドに対するフォローもなく、
そのタイミングで謎の豆まき写真付きの寸劇
怒るなって言われても無理な人も多いんじゃないかな。
ZARAKI
02-04-2012, 09:33 AM
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
藤戸:ですです。望ましいのは弱体で調整をしないことであったり、弱体と同時に別の面を強化方面で調整することであるとは思います。ただしそれをやってしまうと、ゆがみを正しく取れず、たわんだままの土台でジョブやバトルのバランスを取り続けることになってしまいます。
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
土台直しで何故獣使いが弱体されなければ成らないのか説明して下さい。
①格上に弱く、火力でも呼ばれない。
②ヘイトも稼げず、盾でも呼ばれない。
③約束されていたはずのPT支援でも呼ばれない。
④システムを使った嫌がらせなのか、弱点でも呼ばれない。
⑤ペットを呼ぶのも回復するのも多くのアイテムが必要で、戦いに行く前の素材集めに多大な労力が必要。
⑥カバンや金庫に空きが少なく、多くのジョブを持ち辛い。
ジョブとしての土台の欠陥であるこれらの状態を放置しておいて、いつかは強化が来ると信じて待ってたら逆に土台の為に弱体って…。
もし理由が
①裏に獣使いが多いのが問題ならば、 「裏の仕様上」 たまたま一番効率が良いから多くなったので有って、「獣使いの仕様」 の問題ではありません。 変えるなら 「裏の仕様」 の方です。
変えた所でやはり一番適したジョブが大繫栄するのは変わりませんが。
それにPTにはPTに適したジョブが多いように、裏には裏に適したジョブが多くても何の問題も無いと思います。
むしろPTにも他コンテンツの弱点突きにも適したジョブが、更に裏でも大活躍しているってよりは、よっぽど公平感が有るかと。
②裏の貨幣が出すぎているのが問題ならば、それこそ各弱点によるドロップ率を変えれば済む話です。
③トレハンの効果順位が 「シ>狩>サポシ>獣(その他)」 じゃなきゃ駄目ならその理由を明記して下さい。
狩人が望んでいないトレハンの地位を確立するために、素材集めでトレハンが必須の獣がサポシ未満のトレハンに成るとか…
ユーザーの誰が喜ぶ調整なんですか?
土台直しと言いますが、それは「お金を払っている多くのユーザー」が望む土台を作るべきで有って、「ぼくのかんがえたヴぁなでぃーる」を土台にされても困ります。
④まさかとは思いますが、裏での獣使いの火力を見て 「獣使い強すぎ!」 という勘違い発言を汲んだ訳じゃないですよね…。
ペット系は格下にだけ火力が有りますが、逆に格上には弱くなるって言うのは開発ならご存知ですよね?
そもそも高火力が必須な場面で呼ばれないというのに…。
これまで長い間「格下に強くてどうすんだよ!」と嘆いて居たのが、裏でやっと光を見たのにそれを理由に弱体なら酷過ぎます。
ユーザーが減ってるのに、自分達が遣り易いからと言う理由で、歪み修正を弱体のみから行うとか自殺行為ですよ。
正直すでに多くの獣ユーザーが 「トレハン弱体を回避しても強化はもう来ないだろう…」 と絶望しているので、早急に何かしらの強化をしなければ手遅れに成ると思います。
PS.
最悪の改悪の予定を立てて置いて、豆撒きでハシャイでるとか…
見ていて腹が立ちました。
75キャプ設計だから99キャプでゆがみが出たと言うのなら
99キャプ設計を考えて75キャプ時代で弱かった所の「ゆがみ」を取ればいいんじゃないんでしょうか?
なんで75キャプを保護するのですか?
Heylia
02-04-2012, 09:39 AM
開発さま。
あなた方の言う、「ゆがみ」。この「ゆがみ」を生んだのは、紛れもないあなた方です。
75のキャップを外したのはあなた方だということを、忘れてませんか?
その「ゆがみ」を正すために、何故私たちプレーヤーが、お金を支払ってまで、嫌な思いをしなければならないのですか?
ゲームは楽しいものだと私は思っていました。
ですが、FF11では違うようです。弱体はしないと約束までして、弱体。
ウッコビクスマはコインだろうがエンピだろうが弱体。
獣使いは裏に行こうが何しようがトレハン弱体。
理由は「ゆがみ」を正さねばならないから、でしたね。
これらは、75時代ではなく、キャップ外れてからあなたがたが追加したものです。
今回の三文芝居、これは、あなた方の言う「ゆがみ」がまた現れたら、弱体するという宣言だと私は受け取りました。
最近のFF11は本当につまらないです。
つまらないゲームなのにやっているのは、今まで育ててきた愛着のあるキャラクターや、フレンドの存在があるからです。
どこかで期待している自分もいます。
長くFF11をプレイしてきました。今後も長く遊んでいきたいと思っています。
モラルの低い書き込みが多くて見てる方が恥ずかしい。
大半は社会人でしょうし、分別ある大人らしい言動を心がけるべき。
とりあえず、FF11を良いゲームにするよう頑張ってください。 to 開発陣
ほんとにそうですね
モラルが低すぎて小学生が書いてるようです(いや小学生の方がましかも
そもそも、フォーラムが機能してない理由の一つはユーザーにありますよ
paopao
02-04-2012, 09:52 AM
真面目な話、伊藤さんって人はこれまでFF11をどの程度面白くしてきてくれたの?
この人は今後に期待しても良い人材なの?
Sakura317
02-04-2012, 09:56 AM
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。[/COLOR][/indent]
ダウト!
どんどんつまらなくしんどくなってきてますお!:D
Type08-Ikkyu
02-04-2012, 09:59 AM
普通の開発業務であれば、これだけ顧客が騒いでる今の方向性について、営業とプロジェクトリーダー辺りから毎日毎日毎日会議でなんとかしろと言われ続け、部署に戻ったら電話掛かって来ても居留守するレベルの事態。
更に、同梱版まで出したハードの不具合を認めた報告を出した後に、これだけの間進捗を出せないと部長格以上に取り囲まれた会議室で結果結果と毎週末本気で怒鳴られる。土日なんか無い。
書き込みのモラルが低いとか言葉を選べとありますが、この状況で実際のアウトプットがゼロのやります、思います報告で豆食ってる報告書出されたら差し戻しじゃ済まないよ。
俺の書き込みなんか喫煙所の雑談程度だよ。
Mayaramen
02-04-2012, 10:13 AM
モラルがどうとか、言葉使いがどうとかいいますけど、これは世の中一般ではブーイングといいます。
この程度の書き込みで、大人の分別とかいってる人は、不満や文句の一つや二つ言わせてあげる大人の余裕ももってください。
ジョブ間におけるトレジャーハンターの効果について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20369?p=272269#post272269)
藤戸:様々なご意見ありがとうございます。そして対応が遅かった点、申し訳ありません。
トレハンの優位性があるから、シーフ(狩人)の攻撃面が上がる調整をしないということはありません。状況をきちんと見て検討していきます。
トレハンの修正に関しての反対賛成の意見やそれに巻き込まれる獣使いの意見は無視なんでしょうか?
何も触れられていませんよね
裏の貨幣=獣使いで多くの人から意見が出ていますが、トレハン=裏の貨幣ではありません
トレハンそのものを下げられると他の通常フィールドでの素材の出そのものが下がるので裏にいかない獣使いからの反対もでていると思うのですが
ZARAKI
02-04-2012, 10:46 AM
その程度で詐欺扱いするのは、
確かに何かがおかしいかもしれません。
「この様にします。」 「この様にはしません。」 と言ってお金を毎月徴収しておいて、それが嘘ならば当然詐欺だと思います。
「もし事故にあったら損害金を補償します。」 「途中で補償金額の上限を下げたりしません。」 と保険会社が言って、お金を毎月徴収しておいて、それを守らなければ当然訴えられますよね?
訴えれば勝つとしても金額が低く、ゲームの内容で訴えるだなんて訴えた方が社会的地位が下がるから訴えないだけで、十分詐欺に当るかと。
Pyonsama
02-04-2012, 10:52 AM
開発が撒いたのは節分の豆じゃなくて敵対心だったのか・・・
Tarutaru
02-04-2012, 11:14 AM
ほんと開発の都合の悪いと思ったカキコミの削除だけは早いんですね~
大して中傷したわけでもないカキコミを消すくらいなら写真載せないでください
Lionel
02-04-2012, 11:15 AM
真面目な話、伊藤さんって人はこれまでFF11をどの程度面白くしてきてくれたの?
この人は今後に期待しても良い人材なの?
デュナミスに対して →
占有時間短縮・突入人数削減・サポジョブ封印
前3箇所突入人数36人なのに、なぜか最後のタブナジアだけ18人に減らされる絆ブレイクの新裏
アサルトに対して →
新裏でサポジョブ制限がユーザーから不評で、開発陣内部でも反対意見があったのにごり押しした
アビ・魔法・サポ・装備封印サルベージ
アビセアに対して →
HNM戦だけを切り取って『敵:アビセア仕様 PC:ヴァナ仕様』で実装したVW
この人、基本的に既存コンテンツを締め付け制限することで実装してきた人だから、
多分、新ナイズルもナイズルの締め付け、レギオンもエインヘリアルの締め付けになると思う
Cyaka
02-04-2012, 11:20 AM
お相撲でも力士が寒い取り組みをしたら、お客さんがザブトンを投げますよね。
言葉は美しくないかもしれないけど、開発さんへの批判を書き込まれる方は、そうした感情ゆえの行動でしょう。
開発さんがお仕事をするから、我々が遊べるのか。
我々がお金を出して遊ぶから、開発さんがお仕事をできるのか。
チキンorエッグの理論になりますけど、ユーザーさんと開発さんはイコールでむすばれる立場ではありますよね。
このフォーラムは、レストランのお客様アンケートハガキや、株主総会の会場みたいなものでしょう。
まあ、たかがゲームのお話ですけどね。
相互に金銭的なものが発生している以上、ユーザーさんには、YES、NO、を言うぐらいの権利はありますし、
伊藤Dルフィ、もとい伊藤Dにも「ぼくのかんがえた、えふえふ11」ばかり主張せず、
ユーザーさん側への歩み寄りも見せてくださいよ、というところでしょう。
Didos
02-04-2012, 11:29 AM
残念ですが、その後に築かれるものの具体的イメージやロードマップを提示しない限り、マイナス方向への提示が受けれいれられることなんてないでしょう。
具体的にどんなことを、いつまでにやります。そしてその目処が立つまでは弱体化は行いません。くらいは必須でしょう。
今回はまったく賛同できない悲しい回になりましたが、毎回そうではないので次回の内容に期待しています。
納得がいかないというか根本が間違っているような気がして投稿します。
まず、フォーラムでの「弱体での調整はしない」という発言は嘘なのですか?はっきり明言してください。
次に、歪みとかなんとか言っていますが、歪みがあるということは、目指すべき目標がはっきりしているということですね?
まず具体的な目標をフォーラムで明言してください。ジョブコンセプトはコンセプトであって具体的な目標となっていないです。
そして、開発側の発言の根拠となる部分が根拠となっていないので、プレイヤー側には理解不能です。「歪み」を根拠としているのは誤りであり、目標を根拠とすべきです。目標がないのであれば、「歪み」とは具体的にどの部分なのかを明確に示しながらお話しすべきです。歪みを具体的に示せば、開発の目指す目標が自ずとみえてくるのではないでしょうか?(私にとってフォーラムで書かれている一連の開発側の発言のなかには、明確な根拠がまったくみられません)弱体調整を発表して、それをプレイヤー側に開発の意図を汲み取らせるというのは根本的におかしいと思います。プレイヤーには様々な考えや願いがあるわけで、プレイヤーそれぞれに受け取り方が変わってしまいます。ですから、開発側は、明確に示さないといけないのではないでしょうか。
最後に、ゲームとはなんでしょうか?ゲームは娯楽であって仕事ではないですよね?
娯楽は楽しくなければやる意味がないと思います。現在のFFはどうですか?本当に面白いですか?
面白くするために弱体してゲームバランスの歪みを払拭するというのは、本末転倒という他ありません。ゲーム内のどこで楽しさを見出すかはプレイヤーそれぞれで違いますが、アビセアはすべてのプレイヤーが楽しいと感じたのではないでしょうか。それは75時代のチマチマしたゲーム設計に対して顧客としてのプレイヤーが「NO」と示したということではないのですか?75時代の設計に戻そうとする愚かな考えはやめてください。アビセアは、現在の理解不能なコンテンツと違い、誰もが少しがんばれば今まで出来なかったようなことが出来ると希望を持てたことが万人にうけた理由だと私は思います。現在の開発側がアビセアが失敗と意味不明なことをおっしゃっていますが、ここにも根拠がないんですね。ゲームバランスが云々、パワーインフレが云々とおっしゃっていますが、その前の目標を明確に打ち出していないのに失敗とかマイナス面があるとか言われても、理解不能です。つまり、各ジョブのコンテンツに対する役割や、NM討伐や各種コンテンツのクリアにかかる時間をどの程度と考えているのか。様々なことに対して明確に示さないと、プレイヤー側で憶測が飛び交い話がこじれていくのではないですか?
辞めるに辞められないようなゲームジャンル「MMO」に胡座をかいて適当にやっているとしか感じられません。もしくは、「な?おまえらわかるよな?」的な自分がすべき責任を放棄した発言や行動ばかりに感じます。責任の所在を明らかにするのはもちろん、「これをやってみたらこれがだめだったから、ここを弱体します」ではなくて、「このような目標があり、これを追加しますが、ここが○○になってしまうので弱体します」というような発言・行動に変えていかないと誰も納得しないと思います。
信頼されるように云々と年末だかに話されたディレクターさんがいましたね?では、具体的に信頼されるための手立てをどううつのか明確にしてください。お金のやり取りがある以上、「ゲームの土台が~」とおっしゃる前に社会人としての土台、企業としての土台をしっかり建ててください。お願いします。
長々とどうしようもない投稿をして申し訳ありません。
プレイヤー側でいがみ合うのはやめませんか?弱体は本来あってはならないものです。なぜなら、十分なテストを行わずに実装した開発側の甘えだからです。そして、「今までも弱体はあったから」という意味不明な根拠をもとにそれを容認するのは論外です。すべては延命のためのチマチマとした設計をもとにした方法であり、プレイヤーはアビセアでそれをおかしいと認識させてもらえたのですから。
豆まいてる場合かよw
危機感なさすぎて逆に清々しい。
Lionel
02-04-2012, 11:56 AM
節分イベントのシャドウ族の名前を Ito-D にすれば、みんなこぞって参加すると思います
モラルがどうとか、言葉使いがどうとかいいますけど、これは世の中一般ではブーイングといいます。
この程度の書き込みで、大人の分別とかいってる人は、不満や文句の一つや二つ言わせてあげる大人の余裕ももってください。
特定の人物を非難・中傷することが大人の余裕ですか
フォーラムは文句ではなく建設的な意見をディスカッションする場所ですよ
勘違いしないでください
そもそも調整内容に不満があるからといって人格を傷つける発言は控えるべきです
ここは多数の方が閲覧する公式(勿論外部掲示板だからいいわけではないです)ですよ?
XBOX360でVWできないんですけどー
豆撒いてる場合なんですかー
そういえば、1週間のまとめが始まったときに、「不評だったら打ち切る」みたいな投稿がありましたけど
これはわざとプレイヤーのヘイトを稼いで打ち切る方向に持ってく布石だったりするんですかね。
改善する気のある人間にとってはクレームというのは値千金の情報ですが、そうでない人間にとってはただ煩わしいことにしかすぎませんもんね。
Matthaus
02-04-2012, 12:22 PM
お相撲でも力士が寒い取り組みをしたら、お客さんがザブトンを投げますよね。
言葉は美しくないかもしれないけど、開発さんへの批判を書き込まれる方は、そうした感情ゆえの行動でしょう。
あれは批判の意味で投げているのでは無く、
大番狂わせをした(横綱を破ったなど)力士に対して、
褒め称える意味を込めて投げているのです。
本来は、良くやった、後から祝儀を渡します、と言う意思表示なんですよ。
こことは全く関係有りませんが、
本来の意味と取り違えているので、指摘させてもらいました。
Satsu
02-04-2012, 12:58 PM
DevTracker全部見てたから、まとめは見る必要ないなぁと思ってたら
なにやら楽しい事に。(各記事に対するフォローもあるし)
いいと思います。
豆まき楽しそうでなによりです^^
--------------------------------------------------------------------------------------------
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------
そもそも調整すらろくに行われずキャップ開放以降実装されてきたコンテンツに参加すらできないジョブのスレにて同じ事を書き込めますか?
ジョブスレにも書き込みましたが意見しても何もリアクションが得られずフォーラムの体を成していないのですが・・・
「他のジョブやったら」とかなしで。だったらそもそもそのジョブを実装しなかったほうがよかったんじゃないですか?って話です。
変に期待させるくらいなら最初からないほうがマシってこともあると思います。(ブラッティ○イオとか他多数)
優先順位があるのも分かりますが特定のスレに書き込みが集中している現状もいかがかと思います。
75時代の設計云々以前にそれ以降でも最初からおかしいものも十分多いですよ。
短絡的に実装しすぎなんじゃないですか?
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
"ゆがみ"とはいったいどういうことを言うのか、具体的にどのジョブのどの部分がゆがみとなっているという一覧を出して、ユーザーとの意識の統一を図ったほうがいいのではないでしょうか。
また、Lv76~の強化の部分についてはLv75を上限として設計した部分のゆがみとは何ら関係がありません。
例)
Lv76で実装されたユリィのトレハン2(Lv90になりトレハン3となる)
Lv85で実装されたウッコ、ビクスマ
これらについては何故修正しなければいけないのか、Lv75を上限として設計した部分のゆがみとは別の理由をきちんと提示したほうがいいのではないでしょうか。(個別には説明されていると思いますが、上のゆがみと合わせて全体的に説明したほうがいいと思います。)
望月:1月13日(金)~1月19日(木)までの投稿一覧 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19831)の「スキルの上限について」のコメントでも触れられていたところですね。
そこはLv75上限からLv99上限にあげたときに、Lv99の天井が低すぎるよ!何とかならないの!?っていうユーザーからの苦言を、とりあえずこの上限にしてしばらく様子を見ますとスルーされたスレだったので、まさかこうなるとは想像もしませんでした。
藤戸:ですです。望ましいのは弱体で調整をしないことであったり、弱体と同時に別の面を強化方面で調整することであるとは思います。ただしそれをやってしまうと、ゆがみを正しく取れず、たわんだままの土台でジョブやバトルのバランスを取り続けることになってしまいます。
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。[/indent]
ここで一言、「過去に弱体での調整はしない、といった発言がありましたが、Lv99になって全体のバランスを見直した結果、どうしても弱体での調整を行う必要が出てしまいました。過去の発言を覆すことになってしまい、大変申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただけたらと思います。」
だったら、まだここまで荒れなかったのではないかなと思います。お客さんと約束した事項を変更する場合はお詫びを一言いれますよね。
FF14のプロデューサーレターは最初の頃しか見ておりませんでしたが、今抱えている問題点(=今回でいうゆがみ)がきちんと一覧化され、それに対していつまでに、どのように、対処しようと考えているかがはっきりと見えてわかりやすかったです。完全に同じものをとまでは言いませんが、ユーザーと開発の問題意識を共有できる何かを早いうちに見える形にしないと、ユーザーの気持ちがどんどん離れて行ってしまうのではないでしょうか?
Voodoo
02-04-2012, 02:11 PM
不満があるのは仕方がないですが…
投稿する前に書き込んだ内容を見直した方が…
アカウント削除されて遊べなくなるのはその人の勝手ですがね…
まあ開発側も少し神経質すぎるような気がしますが…
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
藤戸:ですです。望ましいのは弱体で調整をしないことであったり、弱体と同時に別の面を強化方面で調整することであるとは思います。ただしそれをやってしまうと、ゆがみを正しく取れず、たわんだままの土台でジョブやバトルのバランスを取り続けることになってしまいます。
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。[/indent]
LV75時代の終焉感の漂うマンネリ化した何の面白みもないような状況から、アビセアのおかげで初期の頃のVUから数年ぶりに心の底から楽しいと思えるVUが行われ復帰者が出てくるくらい大盛況になったのはどうしてかわかりますか?
LVキャップ開放があったから?
それも要因の一つではありますがただそれだけではありません。
現に90以降のキャップ開放ではなんらワクテカすることなくただ単にLVの上限があがっただけでした。
答えはアビセアが楽しかったからです。
なぜアビセアが楽しかったのか。
そこには今までのFF11とは違って楽しいと思えるような大きな変化があったから。
LV75というキャップとともにこじんまり纏まってしまっていた僅かな変化しかないキャラクターの成長・強化が、アビセアというシステムによって様々な追加要素と強化により別ゲームの様に楽しめたから。
アビセアが終わり90キャップから95>>99へと開放されましたが、キャップ開放されたにもかかわらずなぜ楽しみを感じられなかったのか。
それはもちろんアビセア時のVUに比べるとたいしたキャラクターの成長・強化がなかったことに起因しますが、
決してアビセア内の基準で考えて比較しているのではなく、アビセア外の視点で捉えても楽しみになるような成長・強化が行われなかったことが原因です。
レリミシエンピコインの強化しかり、歌・魔法等の追加しかり、VWしかり、エコーズしかり、追加装備しかり、追加WSしかり、ジョブ調整しかり、全てにおいてしめつけられています。
せっかくのキャップ開放VUなのに上限があがっただけにしかすぎないすごくもったいない開放VUでした。
もっとVUの中身を精査すればキャップ開放と同時にまた大盛況となることもできたはずなのに。
99キャップになりすでに閉塞感は漂ってきていましたが、そこにきてさらに色々な弱体修正。
開発はのバランスがとれて安定した75時代と同じ状態に戻そうとしているみたいですがそれがどういうことか認識ができていないようですね。
75時代は長く、その分75時代の終盤においてはバランスのとれたある程度均一化されたなだらかな状態で落ち着いていたということは事実ではありましょう。
で、その頃は楽しかったのか?と。
安定しているということはそれだけ刺激的なことがないということです。
平坦な日常をゲームの中でも送ることになっていたということ。
マンネリ化されキャラクターの成長・強化が明後日の方向へとしか向かない何の楽しみもない終焉感満載の状態が長く続いた結果ユーザーの興味を保てなくなりログイン人口が減っていたということ。
ようするに75時代は楽しみというモチベがなくなったので皆あきたから辞めていったんですね。
99になった今まさにそこへ向かおうとしているわけですね。
MMOなんて徐々にパワーインフレしていかないとモチベが続かないのにあろうことか最近はずっとパワーデフレ傾向です。
土台作りとはいえ弱体修正せずとももっと高い基準で強化調整する気になればいくらでもできるのに、それをしないとで今このような一連の弱体修正ばかりしていることはFF11を確実につまらない方向性へと進めていっていることを自覚してください。
暗く長い暗雲がたちこめているようなLV75時代の空気は全く楽しくないです。
前の書き込みで豆まきうらやましい的なことは触れたので今回は少し真面目な投稿。
レベル99までのキャップ解放以降、ジョブ調整やバトル調整と並行して各種パラメータやスキルまわりにもシステム的な調整を実施しています。
これを行っている背景には、元々レベル75を上限と想定してのバランスが取られていたことによってそれ以上成長していかない(もしくは成長に急速なブレーキが掛かってる)要素を、レベル99までの新しい成長曲線に引き直したいということと、それが原因で新しい要素が追加しにくくなっている部分を改善したいという2つの意図があります。
他スレッドの冒頭の内容ですが、なるほどな!と思いつつも疑問が生まれました。
1→75の成長率で75→99を強化していった場合、パワーインフレになるということをキャップ解放から問題点として把握はしていたが最近になって新規コンテンツ作成の作業で現状の設定の限界に気付かれたのでしょう。
しかしながら75時代でもパラメーター的要素に関しましては60までの成長率と60→75までの成長率では格段に差があります。(後者の成長率は極めて低い)その分アビリティやメリットポイントによる成長が与えられてるのだと思います。
その上で今回の開発サイドの方針には疑問があります。
「成長曲線の引き直し」ということですと現状より低い能力になるレベル帯が出てくるのはわかるが、最終地点である99が現状より低い能力になるような調整はどのような引き方でもおかしくないでしょうか?
これは推測ですが新規追加予定のメリットポイントカテゴリーによる強化によって現状の99の能力とほぼ同じにする予定なのでしょうか?
つまり75時代で表現するとのメリットポイントを振ってないような素の状態の75に一旦全ジョブ弱体化し、その上でメリットポイントによる強化で元に戻す、もしくは現状より少し上の能力にするのでしょうか?(メリットポイントで実装後、没収されている能力の再付与など)
例えばの話。カテゴリー上限によって完全には戻せないような仕組みもうまく利用しつつ
戦士だと
ブラッドレイジにクリティカル発動率アップの効果
能力値1で+3% 0/3
リストレントにWSダメージアップの効果
能力値1で+2% 0/3
カテゴリー上限3
などなど(この例だと最大値に振っても没収前より低い能力なのは把握してます)
お答えください。(じゃないとみんな希望を持てないかとおもいます)
TalcEh
02-04-2012, 02:34 PM
率直に申し上げまして、
プレイヤーを楽しませた実績など見あたらない人たちが、
過去に対する反省はおろか、将来の展望や方向性も示すこともなく、
FF11を魅力的にするために行っています、などと言っても「全く信用出来ません」
私は弱体による調整を否定しませんが、
現状は開発側の都合と脳内イメージを場当たり的に押しつけて、
閉塞感を助長してしまっているだけのように見えます。
FF14にリソースを取られてしまっているという開発側の発言を拝見したことがあります。
もし、満足な開発環境が得られず、良い製品をリリースする事が出来ないと自覚しているのなら、
料金の値下げも考慮に入れてみてはいかがでしょうか。
Annasui
02-04-2012, 04:18 PM
お願いだから自社製品くらいプレイして欲しい。
キュアブレスからまず調整
精霊維持費の調整
ガランツロール防御上がって強い
上記の調整を行おうという発想はユーザーからはまず出てこない。
何故なら、ゴミ箱に捨てた物を、ほら~と言って見せているに過ぎないから。
調整内容がどうでも良すぎてスレッドが立たないと思うので、
ユーザーの反応を教えてあげましょうか?
ジョブ調整:侍
こんなことやる時間あるなら他の調整に手を付けて欲しい。
リンクをクリックして、中身を見て、うんざりしている侍は100%に近い。
ジョブ調整:暗黒騎士
暗黒魔法詠唱短縮はメリポのおまけにされて特性化しないのかな。
アブゾ調整に何年かかるのかな。
ナイズルの混雑対策に待ち時間30分
30分何したらいいんだろう?
エコーズでスキルあがる調整に何ヶ月かかってるの?検証なんていらないでしょ。
Rarday
02-04-2012, 04:30 PM
豆まきネタ
今のフォーラムに流れに向かない記事内容ですね
“いいね”以外のクリック欄をぜひ作ってください
caldina
02-04-2012, 05:14 PM
営業の客商売で、お客さんから苦情が来たとしても「文句を言ってくるのは、まだ期待してくれているからだ」と言うものがあります
ぜひとも、そういう陳情、苦情、要望であってほしいものですね、(そのためにも、がんばって頂きたいですね)
Neumesser
02-04-2012, 05:33 PM
75キャップ解放からこっちのヴァナは確かに歪です
もっとも、自分はジョブバランスよりも高レベルの敵の配置や旧コンテンツのアップデートの
不足(要するに終わってしまう)の方にこそ、それを強く感じていました、伸び代に無理があるなと
土台という表現に、それを踏み台としたもう少しの拡張の可能性を感じたのは楽観的過ぎるでしょうか
それと、開発側とユーザー側にはそれぞれの立場に基づく意見があり、それが時に正面から衝突する、
フォーラムの存在意義としては大変結構なことだと思います
が、今は実際の問題を語っているように見えて、その実ウェットな意見に終始しているようにも
見えるのですがどうでしょうか
Gukumatz
02-04-2012, 05:48 PM
さぞお忙しいのでしょうから、息抜きで豆まきもいいとおもいますけど、仕事は期限切ってしましょうね。
現体制になって1年以上になるのにまだ土台すら出来てないなんか金もらってて無能もいいところ。
で、土台とやらはいつまでにできるのですか?ヴィジョンが見えないから余計不安を煽るんですよ。
魅力的にする、理解してくれといわれても信用できないですね。
今の開発で信用できる言葉といったら弱体って言葉だけですよね
Dchan
02-04-2012, 06:33 PM
豆まき画像程度で、荒ぶるとは・・・・。
本筋とは関係ないので、豆まき画像については謝罪しちゃだめですよ。これで謝罪したら、そのうち「お前らが、瞬きしているのも許せない!」みたいにエスカレートしかねませんので。
Nekoneneko
02-04-2012, 06:47 PM
箱ユーザーです
まだフリーズ問題直らないのですか?
どなたか書かれてましたけど、普通の企業ならこわーい上司に取り囲まれてフルボッコレベルですよ
正直な話、豆まき画像載せるくらいなら「何も進展してません。ごめんなさい」って素直に謝ってる土下座画像でも載せたほうがまだユーザーから信頼得られると思いますよ
まぁもう手遅れだと思いますが
Rukia
02-04-2012, 07:25 PM
ここで豆まきに文句言ってる人って全員本気じゃないですよね?
本気だとしたらちょっと怖すぎるんですがw
Hirame
02-04-2012, 07:48 PM
豆巻いてここまで叩かれるというのは前代未聞でしょうねww
思うに、獣さんへのトレハンの調整も、セーブTPの調整も、バランス取りとしては確かに間違ってないんですよ。
問題は、その状態を実装して長期間放置したのは誰なんでしょうか、という点です。
(自分は新規実装されたもので実装された次のVUまでに再調整が見送られたひずみは、放置として認識しています。)
長期間放置すればバランスに問題があっても、それが標準化されてしまいます。
標準化された物を後からひずみ調整と言われていじられても、そりゃ反感しか買いません。
ひずみ作ったのは開発さんで、そのひずみ状態が標準でプレイしているのに、
気まぐれのタイミングで修正されたら怒る人も多いでしょう。
侍AF2+2の正々堂々TPのようにまだ即座に修正された方が、その場では不平不満が出ようとも後々マシなのです。
そしてひずみを迅速に直そうとされるのであれば、全ジョブに対しての開発さん側の明確なコンセプトが必要になります。
各ジョブには得意とする特技があります、その特技があるからこそのジョブシステムなんですが。
しかし今の開発さんにはジョブに対する明確なコンセプトが打ち出せていないため、
この「特技」と「ひずみ」の明確な分類が出来なくなっていると感じます。
こんな状態では「ひずみ」の修正であるはずが、ジョブごとの長所であるはずの「特技」まで含めて殺されてしまうことになる。
このジョブはこうあるべきというコンセプトは、フォーラムを含めて幅広く収集される事を願います。
なんといいますか・・・
お客様を激怒させて、会社に電話が鳴りまくっている中
その部署に行ってみるとのんきに豆まきしてました・・・という感じでしょうか
行い自体の問題では無く、タイミングの問題
開発さんたちは自分たちの置かれている状況が見えてないのかなぁ
やっぱり、帰り際にぽそっと投稿、では遅いのだと思います
自分たちの投稿に対する言葉足らずで炎上に対するフォローができていない
せめて、投稿したのち、30分程度反応を見て
炎上しそうな場合は早めに手を打ってからご帰宅されるのが良いのではないでしょうか
Jeanya
02-04-2012, 09:50 PM
藤戸はんわろたwwwww
豆まきをするのはまったく構わないと思いますが、
話題を逸らすためにやったと思う方も居るのでタイミングを考えて欲しかったですね
追記:自分は本気で文句を言っているわけではないです
Foehn
02-04-2012, 10:50 PM
普通の開発業務であれば、これだけ顧客が騒いでる今の方向性について、
営業とプロジェクトリーダー辺りから毎日毎日毎日会議でなんとかしろと言われ続け、
部署に戻ったら電話掛かって来ても居留守するレベルの事態。
更に、同梱版まで出したハードの不具合を認めた報告を出した後に、
これだけの間進捗を出せないと、部長格以上に取り囲まれた会議室で結果結果と
毎週末本気で怒鳴られる。土日なんか無い。
この状況で、実際のアウトプットがゼロの「やります」「思います」報告で
豆食ってる報告書を出されたら、差し戻しじゃ済まないよ。
不具合でサービスが正しく提供できていない顧客への報告も
不具合の修正もしないまま、サービスレベルを低下させる発言
普通の会社なら担当部門の部長と品質管理部に毎日罵倒されながら
週1で役員会議で現状説明をしなきゃいけないくらいの状態ですよ
豆まきしてる場合じゃないんですよ
まったくです。
我が社もそうですが、ここまでなったら普通に考えて左遷かクビですよね、実際…。
しかもこの状態で土日が休めるなんて、どこの異次元の職場だろうかと思います。
開発陣の方々は、一般よりも相当レベルが低い仕事をしているという自覚を持って欲しいですね。
(かなりきつめに言っています)
Kanoko
02-04-2012, 11:24 PM
伊藤:Lv99までの成長が可能になったことにより、Lv75を上限として設計した部分のゆがみが出ている箇所がありますので、今はそこを再調整しようとしています。
伊藤:皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
現開発体制でおこったことではありませんが…
Lv上限を75から99に変更するという決定がなされた時点で、ある程度の「ゆがみ」は予測できたはずかと思います。
ですがキャップ解放を実行する前に、土台となるべく整地をおこなわなかった。
キャップである99に到達してから土台を作ります、では誰もが「今更」「遅い」と思うのではないでしょうか。
現体制になってから行われたキャップ解放を遅らせ、土台を作ってから99キャップ解放という順序もとれたはずです。
これらの状況を見るに「場当たり的」「その場しのぎ」といった印象を持たれてしまうのは仕方のないことだとおもいます。
多くのスレッドで、多くの方が「今更」「遅い」「実装してすぐにわかってたこと」「実装する前から予測できたこと」と書き込まれています。
その状況が続いているので、いまのヴァナディール、いまのプレイヤーの間には
「どうせ最終イメージなんてなくて、また場当たりで調整するんだろ」といった空気が蔓延しています。
弱体の先にあるべき強化を見据えての、いまは弱体なのだと仰るのでしたら
どうか、現時点で開発チームが共有している「最終的なジョブイメージ」や「最終バランス」をプレイヤーにも公開し
開発チームだけでなく、プレイヤーとも共有していただきたいのです。
年末あたりからフォーラムで頻繁に目にするようになった「絶望」という言葉は
プレイヤーが、弱体の先にあるものを片鱗すら見出せていないことにも原因があると思うのです
出口の明かりの見えない闇の中で、モチベーションを保つのは難しいことなのです
また最終イメージについても、どうか手遅れになる前にプレイヤーとの認識のすり合わせをお願いします
狩人がトレハンジョブ扱いされていたりする現状、その認識に大きな隔たりがあるとしか思えず不安です
Kurenai
02-04-2012, 11:25 PM
歪みを直すのは結構なんですが
伊藤Dが目指す歪みの無い魅力的なFF11がどんなものなのか一度明確に提示していただけませんか?
皆の楽しめるFF11なんて抽象的な発言はもうお腹いっぱいなんでいりませんよ
ユーザーに最終的な着地点を具体的に教えていただきたい
強敵との戦闘のあり方、ジョブの方向性、その他についてです
ユーザーはそれを魅力的に思わないなら解約するって手段をとることもできるんです
悲惨な弱体調整を越えた先にユーザーの理想のFF11があるなら全然構いませんよ
ですが、それを越えた先にユーザーが全く望まないFF11があるのならばそのユーザーは今月の月額料金を支払う理由は無いんです
もうまともに調整とか出来る人が残ってないんだろうかね~
プレイヤーをわざと怒らすようにしてるとしか思えなんだけど・・・
まともな感覚だったら出来ないよね普通
便利・強い・優秀。そう言ったプラスプロパティにユーザーが集まるのは当然だと思う。
しかしXIはジョブチェンジが容易すぎるから非常に簡単に「歪み」が生じてしまうのだと思います。
いつからデュナミスは獣使いの巣窟になったのでしょうか。
大勢の人がお金儲けでその遊び方を初めて、それが正解と言えば正解でしょう。
その遊び方をしている人には悪いと思うけれども、
やはりヴァナ・ディールの世界観としては「異常」としか言いようがない。
しかし開発の遅さやジョブ調整の甘さは否めない。
明らかにテコ入れする気が感じられないジョブとかあるからなぁ。
Hassan
02-05-2012, 01:36 AM
個人的に思ってるだけですが、多くのプレイヤーが望んでいるのは
敵の攻撃力と防御力を2上げたから、回復力を1.5上げて・・・あ、Pcの攻撃が3も伸びてるから1.5削っとこう
来月は0.2ずつ上げてバランスを壊さずにPCを超強化だ。
って言うバランス調整では無いんじゃないでしょうか?
元となるバランスすら、ドンドン壊して変化させていくから新しい発見が色々ある
そういう新しいバランスの調整と楽しさを待ってるんじゃないですかね。
作ってる人間が1から10まで全てを管理しようとしてしまう作品に、楽しさは無いかなと思います。
正直、新しく生まれたペットのトレハン等の要素を次のバランスへの足がかりではなく
”歪み”と思ってる事に私は、衝撃を受けました。
開発チームに必要なのは全く新しいバランスを1から作ろうと言う覚悟では無いでしょうか。
Evrae
02-05-2012, 01:37 AM
松井さんが作ろうとしてたFF11と、伊藤さんが作ろうとしてるFF11が
全く別物なんだからそりゃ歪みも生まれますよ。
それもレベルキャップ99になる途中の段階での交代でしたよね。
開発さんが言う歪みは75から99になったから生まれたのではなく、
前任者とビジョンが全く違う方がディレクターになったからじゃないんですか?
ityotan
02-05-2012, 01:56 AM
豆まきの記事にまで噛み付いちゃう人達は、クレーム付けるのが楽しくて、課金続けてるんですよね?
本気で、そこに不満を抱いているのならば、今回で課金止めるべきだと思います。
ゲームしていても楽しくないでしょうし、ストレス溜まるだけですよ。
Vojon
02-05-2012, 02:48 AM
ちょっと豆まきに過剰反応しすぎな気が・・・
少なくとも、私はこういったユーモアすら持てない人にはゲーム作りなんていう遊びを提供する仕事に携わって欲しくないと思います。
弱体修正は必要だという事自体は間違ってはいないと思います
強化だけを続けるという事は、敵とのバランスも敵の強化で補わなければいけなくなるし
PC側の性能も絶対防御ウッコずどーん!みたいなジョブ能力に近づいてしまうという事ですから・・・。
ドラゴンボール現象って奴ですかね、フリーザが青年ゴハンにパンチ一発で倒されるみたいな現象になってしまうでしょう。
ただ問題なのは、ユーザーが問題視してる物と開発の問題視してる物への乖離が非常に激しいという事です。
適格なバランス修正ならば弱体は問題ない、むしろ歓迎な位だと思います。
ここまで不満が出るのは今までのピントのズレた修正の数々でユーザーが開発に対して疑心暗鬼になっているのが最大の原因かと思います。
ZARAKI
02-05-2012, 02:59 AM
開発を擁護している人も居ますが、この弱体連鎖による調整は自分のジョブにだけ及ばないと思っているんでしょうか?
それとも自分のジョブに理不尽な弱体が来ても同じ様に擁護するのでしょうか?
PTに呼ばれないジョブが、唯一ソロで活躍出来るコンテンツでソロで活動していたら 「異常に多いからソロ能力弱体」 とか言われた日には……仰るとおり課金を辞めて絶望の中で解約するしかないですよね…。
そんな心境の時にこの写真ですよ…。
1265
Gukumatz
02-05-2012, 03:03 AM
豆まきもユーモアもいいですけど空気読めよって話ですよね。
SnowDrop
02-05-2012, 04:49 AM
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
まったく理解できません。ユーザの意見などまったく聞く気ないですよね?自分の思い通りに実装してるだけですよね?
伊藤さん、あなた松井さんと違ってフォーラムでも討論などしてませんよね?そのくせ、以前の英語インタビューの翻訳騒ぎのときだけフォーラムに現れて自分の主張だけしていきましたよね?
望月:まずは土台からしっかりと作り直し、安定させたところに積み上げていくということですね?
積み上げた先の世界を明示してくれないのでしょうか?
どうなるか先が見えず、弱体だけ繰り返されては不安を煽るだけではないでしょうか?
理解してくれというなら説明すべきではないのですか?
あなたがディレクターになってから弱体スパイラルで本当にうんざりです。
フォーラムで討論に参加して自分から説明していただけませんか?
それもなく、ただ理解してくれというのはおかしいではないですか?思いませんか?
私はFF11が大好きです。サービス終了までプレイして最期を見届けたいとまで思っていました。
ですが、こんな状態が続くと心が折れそうです。
嫌ならやめてもいいんじゃよ?と言うならそうおっしゃっていただきたいですね。諦めがつきます。
Cosmy
02-05-2012, 05:25 AM
開発の皆さんのバランスが歪んでる可能性、ありませんか?
kakuton
02-05-2012, 09:27 AM
正直、最近のフォーラムの流れを見ていると、何やっても叩かれるし開発も大変だな。と思う部分もありますが、でも結局は自業自得な部分も多いよなぁと思います。
伊藤:その通りです。皆さんを苦しめたり、ゲームをつまらなくするためにやっている訳ではありません。これからのFFXIをより魅力的にするために避けては通れない部分ですので、ぜひご理解いただけたらと思います。
結局はこれにつきるんですよ。
伊藤Dが理想として考えている「魅力的なFF11のあるべき姿」がまったくわからないんです。
もっちーさんの「担当者にきいてきました」という見えない担当者の話とかはどうでもいいんです。担当ディレクター自身が、自分の思いをユーザーにぶつけ、そこで色々とディスカッションした上で、それぞれの調整に対して納得感があればこんなにフォーラムが荒れることはないと思うんですよね。
通常の会社なら、得意先やお客様より電話連絡などが入って上司を巻き込んで対応することになり、自身が直接、電話などで対応をしなければいけないので精神的にも辛い状況になるところです。ただ、スクエニさんの場合、基本的にサポートはメールやチャットのみ。しかもコピペ対応のサポート体制である意味門前払いの状況です。
松井ッターの評判が良かったのでフォーラムを作ってみたものの、場を作っただけで開発とユーザーの思いを統合するようなものではなく、開発がユーザーが投稿した意見の中から、都合のよいところだけ拾い上げる場にしかなっていないのが現状です。
この後も打ち合わせなどの忙しいアピールや、人が足りないアピールはいらないんです。できる人ほど、忙しさはまったく表に出さず見えないところで頑張るものですよ。はっきり言って打ち合わせなんて仕事してるうちに入りません。
獣使いのトレハン修正については、個人的にはまあ仕方ないかな・・・と思う部分も多いですが、伊藤Dが獣使いに対してどのような認識を持ち、今後どうしていきたいのか?を語り、ユーザーとある程度わかりあえていたなら、こんなに荒れる事はなかったと思います。
私も仕事がら、プロデューサーのような仕事をしたり、ディレクションしたりしますが、進行管理や人の管理の前に顧客が怒ってしまったら、その仕事すら無くなってしまいますよ。「社内調整はまだですが、私はこう思ってます。」って書き込みでもいいんですよ。もっと頑張って(伊藤D自身が)ユーザーとディスカッションしてください。
豆まきについては遊び心があって別にいいかな。とも思いますが、もう少し空気読んだほうがいいんじゃないかなぁ。と思いました。危機感がないというか、約束の配達時間送れて顧客が怒ってるのに喫茶店で休憩してるのを顧客も見てるブログにアップしてるようなもんでしょうか。ただ、これに噛みついてるだけの人は、ちょっと自重した方がいいかも。。気持ちはわかりますが。
GreySkay
02-05-2012, 11:35 AM
開発を擁護している人も居ますが、この弱体連鎖による調整は自分のジョブにだけ及ばないと思っているんでしょうか?
それとも自分のジョブに理不尽な弱体が来ても同じ様に擁護するのでしょうか?
PTに呼ばれないジョブが、唯一ソロで活躍出来るコンテンツでソロで活動していたら 「異常に多いからソロ能力弱体」 とか言われた日には……仰るとおり課金を辞めて絶望の中で解約するしかないですよね…。
そんな心境の時にこの写真ですよ…。
1265
理解しがたいだろうけど、自分への利益云々よりも全体のバランスが取れていたほうが
ジョブの選択肢が生まれたり、戦法を考える余地ができたり、etc...で良いと考える人もいるわけですよ。
私は戦士(ウコンあり)とコルセアやってるけど、今回の弱体は全然ウェルカム。
どーかんがえたっておかしいし、直すところはなおすべき。
むしろ、批判を恐れて調整を放棄するような開発だったらとっくに見捨ててますわ。
批判を食らう覚悟で調整をするという事は、しっかりバランスを取ろうという開発の意思表示であり
結果どうなるかはわからんけど、取りあえず姿勢は評価できる。
ついでに、松井Dが良いという人が多いけど、緩和により良くなった部分と同時におかしくなった所も沢山ある。
個人的には、最大のコンテンツであるレベル上げPTが壊滅的に死んだ事と、エンピリアルウェポンの
過剰な緩和で最強武器が氾濫したことは最悪だったかな。
競売武器とか何の魅力もなくなったし、エンピ限定シャウトまで発生する始末。
ユーザーにとって甘ければ、ゲームとして必ずしも良いというわけではない。
Imagine
02-05-2012, 11:54 AM
豆まき写真はヘイト高いですねw
伊藤さんたちは忙しくてフォーラム見てないのかと思ってたら
すごい暇そうに見えますからね(笑)
で、どうしたいんですか? どうもいまの案は目先の対応にしか見えないんですけど
獣のペットのトレハンが2で実装されたのなら75の歪みとは関係ないですね
裏でのことが問題なのでしょう。なら変えるべきは裏の仕様じゃないんですか
裏にまったくいっていない獣使いもまきこんでの弱体の言い訳が歪み ^^
95の限界クエの緩和はいつやるんですか やるだけポーズですか
なにより最優先にすべきは普通にゲームできないPS2とかの対応でしょう
出来ないなら出来ないというべきじゃないですか
いい方向に向かって頑張ってください
開発の皆さまへ
久々にフォーラムを見ました。大変な事態になっているようですね。数多くの問題を抱えながらの
修正・バージョンアップ等々の作業さぞかし多忙の事と思います。お体、壊す事のないよう気をつけて下さい。
時期的にインフルエンザも流行っているようです。少しでも、おかしいかな?と感じたら病院へ行く事お勧めします。
病院行ったついでに精密検査受けてるのもありかと。おかしい部分が見つかるかも知れませんし。最悪の事態は・・・
自覚症状ないのが一番やっかいなんですよね。専門的な病院もありますし。
歪みだったら整体等に行けば治してくれるんですがね。
Tassle
02-05-2012, 12:38 PM
一つ思ったことをカキコします。
開発の提案に対して反感が出てくるのはわかります。でも、感情をそのままぶつけるような文章は受け止めてみる側としても
気持ちのいいものではなく、そしてその反感を抱いた原因がきちんと伝わらない恐れもあります。
自分の気持ちを棘のある書き方ではなく、かといって言い分が伝わりにくい書き方でもない。
そんな文章で意見交換出来るといいですね。(日本語は本当に難しい!)
でも開発の方々には、そう思わざるを得ないユーザーもいるのだということを頭の中に入れていただき
今後の開発に少しでもいい方向に結び付けられるようにして欲しいと切に願います。
豆まきよりも殺伐としてる中に空気読めないことを平気で投稿する無神経さに対してみんな叩いてるんだが・・・・w
豆まきをしたことについて本気で叩いてる輩はおらんやろ・・・・。
serast
02-05-2012, 01:46 PM
ユーザーの発言モラルを問う前に開発側のモラルこそ問題にすべきです。
lordreo
02-05-2012, 01:46 PM
開発のみなさん甘えていませんか?
相手が文字でしか見えない存在に..
どんな仕事での開発でもそうですが、特に対面販売をしている食品業界なんかは新商品の店頭での販売に
御客様がクレームや御小言を言ってる時にそれを逆撫でる事や、いやなら買わなくて良いんだよなんて言ってごらんなさい。
どうなると思っているんでしょうか?
あっという間に悪い噂が広がり、その新商品どころか、その会社自体の存続にも関わってきますよ。
そうなったらその担当者は良くて左遷、悪ければ首ですよ。
例え御客様が悪くても、ひたすら頭を下げあやまりぱなしですよ。怖いのは気分を害した御客様はなにかと悪い噂を流してしまうと言う事です。
相手が見えない事を良い事に大名商売がまかり通るほど甘い世界に浸っているのでは分からないかも知れませんが...
問題になっているのは具体的な内容の明記がないからです。
そこらへん踏まえて、よーく御考えなった方がよろしいのではないでしょうか
Urthr
02-05-2012, 03:47 PM
一つ提案なんですけど、
運営さんには、運営さんの判断基準というのがあると思うんです。
こういう修正をすれば、プレイヤーのアクティブ数がこのぐらい増えるだろう、とか、
この武器はたくさん作成されているから、他の武器を強化してみよう、とか、
日本人プレイヤーとそのほかの地域のプレイヤーの意見の違い、初心者と上級者の割合、とか、そういう、
運営さんにしか分からないデータを元にして、
仕様変更を行っていると思うんですよ。(そうですよね?)
当然ですけど、我々はそこまで分からないです。
だから、運営さんが、誰も得をしない修正をしようとしてる、という感覚になってしまうんです。
もう少し、どういう理由でそれぞれの仕様変更をすることを思い立ったのか、
運営さんが思っている、筋の通った説明を、した方が良いかもしれません。
運営さんがFF11のことなにも知らずに、ただ闇雲に仕様を変えているだけ、と思われてしまうのは、
運営さんとしてもフラストレーション貯まってしまうんじゃないかな、と思います。
アクティブ数とか、会員数の増減とか、具体的な数値は公表できないでしょうけども、
もうちょっとぶっちゃけてしまったほうが、こちらとしても議論しやすいですし、
すっきりするんじゃないかな、と思います-。
pocotwin
02-05-2012, 04:18 PM
俺(普通の会社)だったら会社に行くのが憂鬱でストレスで禿げるレベルの炎上っぷりですね。
大変だと思いますががんばって出勤してください。
Wordxx
02-05-2012, 04:27 PM
豆まきで息抜きも良いと思います。
開発様も色々と大変なので。
週報(今週のまとめ)とは、現在の残留課題のリスト化と個々の課題についての進捗状況のまとめ。
それに加えて、新規課題の追加によるプライオリティの更新が必須です。
これがあってこその仕事ですよ。
今週やったことの羅列だけでは新入社員とかわりません。
ユーザーの受け止めている優先順位と開発側の考える優先順位に大きな隔たりがあるから歪んで
いるのでしょうが、すぐ出来そうな事に飛びついて、すぐやらなければならない事を報告しないから、
放置してるように見えるんです。
このフォーラムで実際おこなわれてることは、ディスカッションとは程遠いですが、真意をついている
事も多数あるはずですので、それらを抽出して意見として受け止めてください。
まずは、【するべき事】>【自分たちのやりたい事】を徹底的に貫いて欲しいです。
いまのままじゃ、無能社員がよくやる、週報の出し逃げですよ・・・。
ZACZAC_DOG
02-05-2012, 06:30 PM
赤鬼の面は、子ども(ユーザー)が石積み(武器作成、アートマ成長、ジョブ育成)して
高く積み上げたの見てから崩す、賽の河原の鬼みたいに見えますねw
なんというか、はまり役です!
FortressMaximum
02-05-2012, 06:56 PM
こんばんは
まぁ一方通行ではありますが、週報が続いてることはまずは評価したいですね内容はともかく。
ただ、相変わらず「空気読めないよなぁ」とは思います。
一度、サポートコールの現場にでも入っていただいたほうがいいのでは?と思いますよ。
実際に顔をつき合わさないコールセンター業務でも「笑顔」の訓練からするところもありますから。w
まずは誠実な印象を持たれないと其の先に進みませんからね。
トップ3人の現ビジョン・将来ビジョンが見え難い事が一番の問題であろうと思います。
あらゆる方面に置いてです。
使用機種・コンテンツバランス・ジョブバランス、どれを取り上げても見えてきません。
今は日本人の数少なくなったフレと昔からのLSで遊ぶためだけに課金しております。
散々破壊されてきた「絆」がFFXIの一部を支えてるんだと認識いただければと思います。
数十人は居た外国人のフレはトットとどっかに行きましたよ?。
対話しやすい日本人ユーザーが逃げ出してしまわないうちにもっと話をしませんか?
そのためのフォーラムだったと思います。
KAMPFER
02-05-2012, 06:58 PM
望月:みなさーーーん!豆まきしてますか!
藤戸:/ma 種まき <t>
青魔法だから/maだと思われますが、リアル豆まきは物理攻撃?wなので、/ws 豆まきなのでは?w
伊藤:……。そういえば、季節イベントで節分ってやったことないよね。
伊藤さん!ここで節分した事ないよね。じゃなくて、「そういえば投擲のWSないよね」と言って欲しかった!新WS作った事ですし、勢いでついでに手裏剣とかブ-メランのWSをお願いしますよw
Menunu_Ifrit
02-05-2012, 08:03 PM
後ろにある獣人旗で笑ってしまいましたw
このところユーザー的に楽しくない調整案が続いていますけれど、
(個人的にはペットのトレハン修正とマイザーロール修正が説明不足であることを含めていろいろ残念です)
画像を見て遊び心は持っているのかなと好意的に受け止めています。
その遊び心をクエストやイベントなどの形で楽しませていただけることを期待しています:)
シビアなバランスのバトルばかりでは疲れてしまいますもの。
このスレッドに感情的な書き込みをされている方が散見されますけれど、
(そもそもユーザーがこのスレッドに書き込みをすることは想定されているのでしょうか?)
このスレッドに限った話ではありませんけれど感情的で攻撃的な書き込みは控えていただきたいと思います。
(豆をスラッグショットでとか、物騒ですねぇ……)
また、調整案への意見はそれぞれの案件のスレッドに投稿されるのがよいかと思います。
以下リンク
開発さんに向けたユーザーの発言が暴言と変わらない件について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20499)
POKIEHL
02-05-2012, 08:07 PM
別にLvを99に解放すると決めたのはユーザーではありません。
その頃はフォーラムもありませんし、開発側が一方的に決めて実装したものです。
それでいびつなバランスになったというのなら、それは100%開発側の責任です。
Lv99を解放すると決めた時点でちゃんとしたビジョンがあったなら、
そこまでの歪みというものは生まれなかったはずですが…
今後のビジョンが一向に見えてこないのも気になります。
いわば今回の調整は、多少乱暴でも歪んだ背骨を矯正するようなものでしょう。
しかしたとえ背骨がまっすぐになっても、どこに歩いて行くのかが見えないのであれば
矯正の痛みは拷問としか感じられませんよ。
Chocotto
02-05-2012, 09:50 PM
開発さまへ
弱体調整を連発した週のまとめが
「みなさーーーん!豆まきしてますか!」
では、いくらなんでも顧客感情を逆なでし過ぎなのではないでしょうか?
遊び心は大事ですが、もう少し空気を読みましょう。
Mokuzen
02-05-2012, 10:27 PM
まさに「空気読めよな」の一言に尽きますな
なんていうか危機感無さ過ぎ。
Mokuzen
02-05-2012, 10:54 PM
上の書き込みだけでは酷かなと思ったので追加
豆まきネタなどこういったお遊びですが、本心ではもっとやっても良いと思うのです(というかもっとやってください)
今回はただ、ネタを披露するタイミングというか場を間違えてすべっただけです。
せっかくクリエイターズボイスが有るんですから、あちらをもっと活用してください。
以前やってた罰ゲームかのようなヴァナ料理再現とかデスク拝見など、面白かったですよ。
Kurenai
02-06-2012, 01:24 AM
なんだか開発の方々の動きを見ていると思うんですが
口には出してないですけど
そ れ で も お 前 ら 課 金 す る ん だ ろ
って意識の元にやってやしませんか?
VWや限界クエが後続圧倒的不利な仕様なのも
継続して課金させるために意識的にやってませんか?
前の投稿でも言いましたが
目指すFF11像を明確に提示してください
それがハッキリすればその世界を望むユーザー同士でより建設的なディスカッションが行えるのでは?
開発さんの目指すビジョンが明確で無い今、建設的なディスカッションが行えるとは思えません
RalValiants
02-06-2012, 05:41 PM
・顧客満足度の低下
・不信感大幅増量(当社比)
誰得ですかこれ?w
サービス業だという事忘れたらダメですよ。
1週間のまとめもいいけど、開発側の話がもっと聞きたいな。
ってことで、14ちゃんのアレ真似てやりましょう。
プロデューサーレター&レターライブw
ビジョンと進捗が見れていい感じですよ、14ちゃんのアレ。
800戦しても出ないアイテム、
普通にやったら1発で死んでしまうのでテンポ頼みでガンガンやってたらそれは好ましくないと修正予定。
WSが弱体化される→相対的に敵が生き延びる時間が増える時間がかかる。
実装すると言ってから何年が経っただろうかという新召喚。
もう形だけは出来てるんすよと言って1年経っても出てこない虹色属性杖。
弱体で調整はしないという前Dの言葉を覆して、謝罪も説明もない弱体調整。
裏でしか活躍の場がない獣、何故か修正されないオハリアンの放置、またそれらの存在価値以下のジョブの放置。
PS2やXBOXのフリーズ問題を本気で解決しますと言ってからあれから何一つアクション無し。
年末はいっぱい死んでもらいます^^v 発言。
最後の限界クエの理不尽さ。そして後続組の救済が未だ行われない事。
アンケート取りますね→いったん保留で。
フォーラムにおいてみんな(開発も一緒に)で意見を出し合ったロールの弱体化。
防御力がほぼ意味を成して無いことを理解してない発言。(なんでダメージカット装備が好まれてるのか考えろ)
思いつくだけでもこれだけあるのですが、
え、なに?これがこのゲームをよりよくするため?
みんなをつまらなくさせたいわけじゃない?
上に書いたのを見てオラ、ワクワクしてきたぞ!ってなりますかね?
教えてもらえます?
jaboten
02-07-2012, 01:22 AM
今週は叩かれたぶん、皆からの質問になかなかの勢いでもっちーさんのレスがついてる。
あれぐらい答えてくれてるとみんな「お、少しは打てば響くんだな」
って思えるんじゃないかしら。
Koru-Moru
02-07-2012, 05:17 AM
いやならやめてもいいんじゃよ
Borges
02-07-2012, 08:04 AM
それで30人近く居た古参獣使いのほとんどがプロマジアで心折れて引退しました(つд・)
Rarday
02-07-2012, 07:06 PM
季節イベント発表のスレッドで
みなさーーーん!豆まきしてますか!
/ma 種まき <t>
※使用した豆は、スタッフがおいしく頂きました。
などということは問題なかったと思いますが
意見の取りまとめを発表する場で、それなりの役職の人が鬼のお面被って
豆まきしますか!・・・ですからね
製品の説明を求めにやってきたら 製品説明担当者(役付)数人が
鬼のお面被ってやってきて、最初の挨拶が“豆まきしてますかー!”
これで呆然としないわけがありません
Genetic
02-07-2012, 09:09 PM
豆まきしててもお面被って騒いでても…やることやってくれてたら(各種絶賛放置中の問題説明位)、ここまで酷いことにはならなかったんでしょうねぇ…
子供の頃言われたことがある方も多いと思いますが…
宿題やったの?
勉強しなさい!
ユーザーから
問題解決したの?(主にフリーズ問題)
説明してよ!(常に言葉足らず)←↑の()内は個人的な意見です。
子供の言い訳じゃあるまいし「今やろうと思ってたのに…」なんてことはないでしょう?
やるやるといってやりもしないし説明すらまともにしてくれてないんだから…
ちゃんとやってれば親や学校なら「よくがんばりました」と言われるでしょう…
説明位ちゃんとしてくれていれば 大多数の人が納得して待てるでしょう…
開発とユーザーとお互い相手があることだし、説明位はしっかりやってもらいたいと思うのも…求めすぎなんですかね?
又は色々言われている
「いやならやめてもいいんじゃよ」 「PS2切り捨て計画」
が 本音なんですかね?
CherryPink
02-08-2012, 05:31 PM
豆まきですか、楽しそうですねー
あ、私にも豆分けてくださいよ。
そうそう、そこのそれ。
ああ、それそれ、うん、そのパチンコ玉で良いよ、一握り頂戴。
/ja 狙い撃ち <me>
はぁい、いきますよー、歯ぁ食い縛ってねー!!^^
Cicanic
02-09-2012, 12:42 AM
このスレッドに限った話ではありませんけれど感情的で攻撃的な書き込みは控えていただきたいと思います。
(豆をスラッグショットでとか、物騒ですねぇ……)
そうですか? 豆をスラッグショットでってヴァナのネタを使ったうまい冗談だと笑ってしまいましたが。
前に言われてた方もいましたが、顧客の満足度低下・十分な開発力が得られない・数々の歪み・ユーザーに強いる混雑緩和と称した受け入れがたいナイズル30分待ち・・・こんな状況で過去と同じ課金料は払いたくはないです。
値下げを断行してくれませんか?
まあもちろんそれによってさらにサービス低下を招くのは目に見えてるんですけどね。
いいんじゃないですか? もうほぼ終わっちゃってるんだし、このゲーム。
ここ数ヶ月で数える程度しかログインしなくなりました。全然面白くないんだもの。
開発の出す意向も神経逆なでするものばかりだし。
これまでにかけた時間と築き上げた絆がなんとかまだ繋がせてますけど。
MAGATU
02-09-2012, 05:11 PM
どうしても小手先の調整しかする気がないんですかね?
弱体化を発表してユーザーの関心をそらして、
目下の急務である調整から目をそらせせているとしか思えないんですが・・・・・
別にいやがる調整を小出しにやられることをユーザーは望んでは居ないのですが。
とりあえず何かやってればユーザーは喜ぶと(許してくれる)思うのはいい加減やめて欲しいですね。
もういっそのこと半年くらい一切の更新をやめてユーザーとちゃんと討論して,
やらなければいけない調整を決めてから、ちゃんと直すべき所を直してもらえませんかね?
もう余計な、くだらない、いらない,改悪にしかならない、調整はしないで下さい。
空気は読めない!弱体でしか調整出来ないetc. 一回ユーザーに土下座でもして1からやり直したら
良いのではないでしょうか。 豆まきネタの画像UPする位なら土下座してる画像UPしてもネタで済みますしね(笑)
来週バージョンアップ控えてますが【本当に大丈夫?】フォーラムが炎上するのが目に浮かびます。
今ならバージョンUP中止のお知らせ発表されても誰も怒りはしませんよ。
中途半端な対応にムカついてるだけですから(怒)
※蛇足的なことも書きます。ご勘弁ください。
いつからこうなったんでしょうか・・・。
ファイナルファンタジーって、スクウェアがゲーム業界での生き残りを賭けて、社運を賭けて世に送り出した1品じゃなかったのでしょうか?
その時の熱意は、ファイナルファンタジーを1ブランドまで押し上げたあの熱意は、どこへ行っちゃったんですか?
ファイナルファンタジーはスクウェアの大看板じゃなかったのですか?
あのFF14が、修正を積み重ね、今現在は商品として見れる物になっていると思います。あのいい加減な品(私見ですけどね。発売と同時に買った私には、そうとしか思えませんでした)が、良くここまで改善できたものだと思います。まぁ、せめて今現在の出来で発売されているべきなんですけれどね。でもですね、今のFF11は、発売時のFF14よりもいい加減だと思いますよ(´・ω・`)
プレイヤーをどうしたいんです?FF11をどうしたいんです?FF14に移行させたいんです?FF11プレイヤーにFF14もプレイしてほしいなら、やるべき事は1つでございましょ?FF11プレイヤー1人1人が持ってる評価は、スクエニという会社への評価なのですよ。
プレイヤーが「さすがスクエニ!これなら安心して遊んでいける・楽しんでいける」って思えば、14もやってみようかな、ってなるかもしれないし、スクエニだめじゃんって思えば、14もだめだろう、って思いません?
FF11、もう何年やってきたんだろう。プレイ時間見ると、驚きますよ。どんだけこのゲームが好きなんだろう私、って感じです。
今は、そのFF11が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って思いでいっぱいです(´・ω・`)