View Full Version : バトルバランス調整:ケアル回復量について
Mocchi
02-03-2012, 09:59 PM
レベル99までのキャップ解放以降、ジョブ調整やバトル調整と並行して各種パラメータやスキルまわりにもシステム的な調整を実施しています。
これを行っている背景には、元々レベル75を上限と想定してのバランスが取られていたことによってそれ以上成長していかない(もしくは成長に急速なブレーキが掛かってる)要素を、レベル99までの新しい成長曲線に引き直したいということと、それが原因で新しい要素が追加しにくくなっている部分を改善したいという2つの意図があります。
今回の調整では、現在重要と捉えている以下の3項目について対応する予定です。
弱体魔法の耐性に関する調整
特定の属性に耐性のあるモンスターやHNMに対して、弱体魔法が入らない(あるいはほぼ入らない)という状態がなくなります。
ごく一部の特殊なモンスターについてのみ、完全な耐性を維持しますが、これまで耐性を持っていたほとんどのモンスターに対して弱体効果を与えられるようになる予定です。
※100%の確率で効果が入るというわけではなく、スキル値が低ければもちろんレジストされることもあります。また、耐性の高いモンスターからは、効果の持続時間が短くなるといった形での抵抗を受けることがあります。
ケアル回復量の調整
ケアルの回復量が回復魔法スキルの影響をより大きく受けるようになります。スキルが高いと回復量が従来より増加し、逆にスキルが低い場合は回復量への影響がほとんどなくなります。
この影響はケアルの種類によっても伸び幅に差が出るように設定してあり、特にケアルIV以下に重点を置いた調整をしています。
(今回の調整についてはケアルガ/ケアルラ系の範囲回復魔法、および踊り子のワルツについては対象外となっています。)
ケアルI~IV:最大で従来の約1.4倍の回復量
ケアルV~VI:ほぼ影響なし
この調整と、先日お伝えしているケアル回復量アップ/被ケアル回復量アップの見直し (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20088)のふたつを以て、白魔道士以外の魔道士系ジョブでもヒーラーとして立ち回れる機会を増やしていくことを目的としています。
ウェポンスキル発動時に得られるTP量の調整
セーブTPの仕様を変更し、ウェポンスキルで得られるTPの最低保証値として扱うようにします。
つまり、ウェポンスキルで得るTPとセーブTPの数値で、より大きい方が最終的に残るTPの値ということになります。
例)
セーブTPの値が20、ウェポンスキルによるTPが25の場合: 25TP
セーブTPの値が20、ウェポンスキルによるTPが15の場合: 20TP
セーブTPの値が20、ウェポンスキルがミス(TP0)の場合: 20TP
ウェポンスキル後のTPは安定しますが、単純な上乗せではなくなる分、一回のウェポンスキルで大幅なTPが得られる場面は従来よりも少なくなります。
なお、セーブTPの変更を受けて、侍のジョブアビリティ「葉隠」のセーブTP効果の引き上げを行います。
このスレッドでは、上記3項目のうち「ケアル回復量の調整」をテーマにしたディスカッションをお願いいたします。
その他の2項目については、それぞれ以下のスレッドをご活用ください。
弱体魔法の耐性について
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20455
ウェポンスキル発動時に得られるTP量について
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20456
Cosmy
02-03-2012, 10:08 PM
MNDの影響を受ける、というのは「見送り」になったのでしょうか
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11521-?p=221067&viewfull=1#post221067
Mariruru
02-03-2012, 10:10 PM
回復魔法スキルが影響するような修正はまだでしょうか?
死の宣告の回復確率に影響するとかそういう方向での修正もまだでしょうか?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19888
Hirame
02-03-2012, 10:30 PM
ケアル回復量の調整
ケアルの回復量が回復魔法スキルの影響をより大きく受けるようになります。スキルが高いと回復量が従来より増加し、逆にスキルが低い場合は回復量への影響がほとんどなくなります。
この影響はケアルの種類によっても伸び幅に差が出るように設定してあり、特にケアルIV以下に重点を置いた調整をしています。
(今回の調整についてはケアルガ/ケアルラ系の範囲回復魔法、および踊り子のワルツについては対象外となっています。)
ケアルI~IV:最大で従来の約1.4倍の回復量
ケアルV~VI:ほぼ影響なし
ケアル4の回復量上限が540程度になるわけですか。
ケアル回復量UPと組み合わせれば900前後まで伸びる事となり、これならば十分実用範囲です。
回復スキル持ちの赤と学者さんのケアルが、かなり化けますね。(*'-')
・サポ白・赤ではスキルの関係上、回復量上昇が抑えられる点でサポとの差別化も出来る。
・メイン白でもこの変更の恩恵をしっかりと受ける事が出来る。
・ケアル5・6には回復量への影響が無いとはいえ、ヘイトの差が凄い事になるためアドバンテージも健在のまま。
・回復魔法スキルに詠唱中断率以外での意味が生じる。
という点もきちんと考えられており、素晴らしいと思います。
ケアルの件に関してだけの感想ですけど。
ケアル4の敵対心が恐ろしいことになりそうです…
ディバインベニゾンも合わせて調整してほしいです。
nyanko
02-04-2012, 01:10 AM
そこは装備品を回復量優先にするか、敵対心マイナスにするかで自分なりにカスタマイズすればいいと思いますよ。
PTに学者がいれば、パクスも受けられますし。
The-Greed
02-04-2012, 01:23 AM
ケアル1~4のみの適用というのは納得できるところ。回復スキルでケアル量が増やせるのはうれしいですね。
ちなみに回復スキルがケアルに及ぼすスキル値のキャップはいくつ予定なんでしょうか。
ケアル回復量+の装備を考慮されているので、回復スキル+なしで到達できる400あたりで1.4倍という上限に達せられたらいいかな~って思いますが(スキル10で1%アップでわかりやすい!)メリポとかが必要になる450くらい(スキル10で1%アップ。サイフォンのようなー50スタートを想定)になるんでしょうか?まさかとは思いますがケアル+とトレードオフになる500でキャップだなんて・・・ないですよね?
そもそも高レベルでケアル量が足らないことに対するものでしょうから、もうちょっと違った計算になるのかな?
Raidy
02-04-2012, 01:34 AM
ちなみに回復スキルがケアルに及ぼすスキル値のキャップはいくつ予定なんでしょうか。
ケアル回復量+の装備を考慮されているので、回復スキル+なしで到達できる400あたりで1.4倍という上限に達せられたらいいかな~って思いますが(スキル10で1%アップでわかりやすい!)メリポとかが必要になる450くらい(スキル10で1%アップ。サイフォンのようなー50スタートを想定)になるんでしょうか?まさかとは思いますがケアル+とトレードオフになる500でキャップだなんて・・・ないですよね?
そもそも高レベルでケアル量が足らないことに対するものでしょうから、もうちょっと違った計算になるのかな?
普通に考えると取得Lvでのスキルキャップよりも高ければ回復量アップじゃないですかね?
現Lvのスキルキャップを基準に計算する様になってしまうとスキルアップ装備のない低Lvでのケアル弱体になりますし…。最低回復量を現状でのスキルによって上がる最大値にするならいいのかな?ケアルで30、ケアルⅡで90だったかな?
Strato
02-04-2012, 03:07 AM
ナイトやってた時もかなりケアル使ってましたが
回復魔法スキルって上がり難くないですか?
他のジョブがどうか知らないので間違ってたらスミマセン。
Yuhatti
02-04-2012, 06:15 AM
そういえば回復系青魔法の数値も上がったりするんだろうか?
青/白:対象外
青/学:白グリで多分効果アップ
白/青:一応上がりそう
まぁあまり需要が無いから影響ないんだけども
crystelf
02-04-2012, 10:27 AM
・単純に回復量を上げた→後衛の回復能力も上がってる。敵が大ダメ出しても大丈夫
↑これだけは絶対にやめてください。ケアルIVにはリキャストがあるんです。
回復量+装備を揃えて、ケアルIIIが実用範囲になるぐらいのブーストしている人であれば、
この修正でケアルIII、IVを回して大丈夫になるでしょうから、装備が揃ってることが分かっている人であればケアル任せられるようになるでしょう。
しかし、ただケアルIV基準で調整考えて、単純に回復量上げたから大丈夫なんて考えられたらひどいことになります。
たとえば学者が弱点探しで黒グリ捕逸中にケアルすることになった場合、ケアルIV撃ったあと、
回復スキルDでケアルIII撃ったら全然実用範囲外だったってのではどうにもなりません。
そしてもちろん、後衛が本職ではない人であれば、回復量+装備が揃ってない人も多くいるかと思います。
「学者は危ない、野良は危険」では、回復役として働けるようにしました、にはならないはずです。
白が優れているのは、現状においてケアルIIIを必要とせず、ケアルV、VIを回して乗り切れるからです。
「レベル75を上限と想定してのバランス」をベースに、99でバランス引き直すなら、
後衛はケアルIII、IVを回して回っていた=ケアルIIIが実用範囲だったことを思い出して、
そこまでしっかりやってください。
片手落ちの修正で今後の敵の攻撃力上げられたら悲鳴しかでません。
ケアル3,4がケアル4,5の回復力になって、
ケアル5,6がMP消費が大きい分敵対心が少ない魔法、
って位置づけになるのかな。
スキルの影響度がどういう関数になるのか分からないから実際は箱あけてみないと分からないけど
方向性はいいんじゃなかろうか。
スキルさっぱり上がってないので、調整入ったら骨にケアルでもしてきます。
Didos
02-04-2012, 12:06 PM
ケアル3,4がケアル4,5の回復力になって、
ケアル5,6がMP消費が大きい分敵対心が少ない魔法、
って位置づけになるのかな。
ケアル3,4と5,6の差を埋めることにはなりますが、1.4倍ではケアル3,5、4,5くらいの回復のはずですね。
それでもいならい子だった回復スキルの意味ができるのは嬉しい!
ワルツはスキルがないから難しいかもですが(というかサポ白とか要求しないでね><)、この導入後の様子をみてケアルガ、ケアルラにも反映されると嬉しいですね。
The-Greed
02-04-2012, 02:00 PM
#8へ
現在補正のない回復スキルに補正をつけるという話ですので、現在の回復量=回復魔法スキル0のもの、になると思いますよ。というかそうでないとケアル弱体になりますね。
その上で、他の魔法スキルに魔法に対する影響のキャップが設定されていますので、回復スキルによる1.4倍という補正になる回復スキルのキャップはどうなるか?という話をしています。
#10へ
元々回復系青魔法の回復量には回復魔法スキルの補正がありますから、今でもサポで回復魔法スキルをセットしたりサポ学でグリモアを使用すると増えますね。今回のは本家のケアルにもそれを入れようってことではないでしょうか。
Winderstix
02-04-2012, 04:17 PM
今も補正はありますけど…
白マトンのケアルも魔法戦スキル影響しますよ?
The-Greed
02-04-2012, 04:22 PM
ケアル回復量の調整
ケアルの回復量が回復魔法スキルの影響をより大きく受けるようになります。スキルが高いと回復量が従来より増加し、逆にスキルが低い場合は回復量への影響がほとんどなくなります
おや失礼、今でも影響あるんですね。まあどういう風に影響するかは希望とか込みなのでさらっと流していただいて、一番気になる点の、「最大という1.4倍になるスキルはいくつ予定なのか?」というところを見ていただければなと思います。
Metalian
02-04-2012, 05:11 PM
スキルが効果に影響するのは、普通に考えて、あまりに当たり前でした。
ここへ来て、ようやく回復スキルに意味が出来た事になりますね。
今まではハッキリと死にスキルでした。
どうして今に至るまで気づけなかったのかが不思議でならず、素直に喜ぶ気になれません。
Menunu_Ifrit
02-05-2012, 03:27 PM
今でも回復魔法スキルがケアルの回復量に与える影響はありますね。
サポ白でも回復量が頭打ちになるくらいなので、逆に考えれば影響は強いのかもしれません。
今回の調整は、メインで回復魔法スキルを持たないジョブのサポ白と
メインで回復魔法スキルを持つジョブの差別化ができて大変よいことだと思います。
この調整が行われるとケアル回復量+50%の状態でのケアルIVの回復量が850程度になりそうですので、
ケアルで発生する敵対心を軽減してもらえるとちょっと嬉しいです。
ついでに、死の宣告をカーズナで回復する際に回復魔法スキル依存で成功しやすくなったらいいですねぇ。
Seludhia
02-06-2012, 02:09 PM
ケアルの回復量上昇によって発生するヘイトに期待を寄せるナイトが来ましたよー
寧ろガッツリ欲しい敵対心。
ここでケアル自体に敵対心減少効果を載せられちゃうと(´・ω・`)となるので
出来れば後衛さんのジョブアビリティや装備品その他で敵対心を抑える効果を期待したい所です。
Regulus
02-06-2012, 04:41 PM
素打ち→アップ装備1.5倍
ケアル3 190→285
1.4倍後 266→399
ケアル4 390→585
1.4倍後 546→819
ケアル5 690→1035
ケアル6 960→1440
回復量だけで言えば実用的なレベルに達していると思います。
他にもサポとの区別云々他の方と同じ意見です。
テスト鯖できないので、気になった所を2点上げます。
レベル99までの新しい成長曲線ということで、76からのスキルに影響を受けると取りますね。
赤魔道士C-を基準とすると(学者はスキルDですが、白グリB+があるので。ちなみにナイトはC)
220から上昇していき、99のキャップである368で1.4倍相当まであがる。
こんな感じなら良いと思います。
あとは、やっぱりヘイトですね。
こちらの調整はケアルだけでは考えられないと思うので、今後のバトルバランス調整に期待してます。
敵味方共に火力も回復量もアップしていて、従来通りだとすぐにヘイト上限に到達してしまうので。
実は既に75時代とは違うヘイト調整がされていたり・・・だったら嬉しいのですが。
The-Greed
02-06-2012, 06:00 PM
皆様白赤学に最近実装されたトランキルハートをお忘れなく・・・どれくらい敵対心が減っているかはわからないのですが、回復魔法スキル依存ですのでケアル量が上がると同時に敵対心も減ることになりますね
Mocchi
02-06-2012, 10:05 PM
こんにちは。
ケアル回復量の調整に関するいくつかのご質問に回答します。
MNDの影響を受ける、というのは「見送り」になったのでしょうか
MNDや回復魔法スキルなどいくつかの可能性の検討の中から、スキルを持っているジョブへのメリットも考慮して回復魔法スキルによる調整という方法を採ることにしました。なお、MNDは以前よりケアルの回復量に影響を及ぼしており、この効果は従来通りです。
死の宣告の回復確率に影響するとかそういう方向での修正もまだでしょうか?
現状でも回復魔法スキルが高ければ成功確率が上がるようになっています。ただし聖水の成功確率とのバランス上、スキルが高ければ100%回復するといった大幅な確率上昇はありません。
そういえば回復系青魔法の数値も上がったりするんだろうか?
今回の調整はケアル~ケアルVIの魔法を対象としていますので、青魔法の回復量についてはこれまで通り変更はありません。
この調整が行われるとケアル回復量+50%の状態でのケアルIVの回復量が850程度になりそうですので、
ケアルで発生する敵対心を軽減してもらえるとちょっと嬉しいです。
回復量が増えれば敵対心が大きくなるのはバトル上の基本ルールなので、ケアルVやケアルVIとの関係も鑑み、そのまま維持しています。トランキルハートが有効なほか、敵対心-装備の充実などで対処していただければと思います。
引き続き活発なディスカッションをお願いいたします。
Cosmy
02-06-2012, 10:09 PM
ご回答ありがとうございました
適切な調整が入ることを期待しております
Metalian
02-07-2012, 12:25 AM
ケアルヘイトの意見がいくつかでており、特にケアルヘイト調整の予定はない、との事で安心しました。
プレーヤーがテクニックと装備でカバー出来る問題だと思っています。
タゲ取り手段としてのケアルが潰れかねない事でもありますしね。
Mikhe
02-07-2012, 01:27 AM
回答ありがとうございます。1点だけ。
今回の調整はケアル~ケアルVIの魔法を対象としていますので、青魔法の回復量についてはこれまで通り変更はありません。
元々何故青魔法なのに回復魔法スキルで回復量が上がるのか、青魔法スキル依存にして欲しい。
のような要望があり、それを突っぱねた経緯があったように思うのですが、何故今回は回復量見直し対象外なのでしょう。
青魔法スキル依存ならわかるんですけど、上のような経緯で回復魔法スキル依存で回復量が上がる現状、青魔法も対象にすべきでは?
元々青魔法の回復魔法はコストパフォーマンスがケアル系より優れているのは知っているのですが、それが原因で見送りということなのでしょうか?
saorin
02-07-2012, 03:32 AM
ケアル回復量の調整
ケアルの回復量が回復魔法スキルの影響をより大きく受けるようになります。スキルが高いと回復量が従来より増加し、逆にスキルが低い場合は回復量への影響がほとんどなくなります。
この影響はケアルの種類によっても伸び幅に差が出るように設定してあり、特にケアルIV以下に重点を置いた調整をしています。
(今回の調整についてはケアルガ/ケアルラ系の範囲回復魔法、および踊り子のワルツについては対象外となっています。)
ケアルI~IV:最大で従来の約1.4倍の回復量
ケアルV~VI:ほぼ影響なし
この調整と、先日お伝えしているケアル回復量アップ/被ケアル回復量アップの見直し (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20088)のふたつを以て、白魔道士以外の魔道士系ジョブでもヒーラーとして立ち回れる機会を増やしていくことを目的としています。
[/LIST]
今回の調整についてはケアルガ/ケアルラ系の範囲回復魔法、および踊り子のワルツについては対象外となっています。
はて・・・ワルツをメインとして所持している踊り子には回復魔法スキルなんてありませんが?
次回以降の調整においてワルツとどういった関係があるのでしょう?
Mappu
02-07-2012, 05:12 AM
聖水の成功率も上げるという発想は無かったのでしょうか・・・
Regulus
02-07-2012, 08:41 AM
現状でも回復魔法スキルが高ければ成功確率が上がるようになっています。ただし聖水の成功確率とのバランス上、スキルが高ければ100%回復するといった大幅な確率上昇はありません。
練習/楽相手でも直らずに問答無用で倒されてしまうのはどうかと。
敵のLvが60なら+10のLv70相当のスキルがあれば100%回復といった処置があってもとは思います。
Hirame
02-07-2012, 03:00 PM
開発さんからの回答もあった所で。
実際にどういう影響があるのか数字上で調べてみました。
------------------------------- (カッコ内はケアル回復量50%アップ適用)
ケアル 30 (45) → 43 (63) 消費8
ケアル2 90(135) → 126(189) 消費24
ケアル3 190(285) → 266(399) 消費46
ケアル4 390(585) → 546(819) 消費88
上記変更が適用となるジョブ、白赤学ナ
-------------------------------
ケアル5 690(1035) 消費135
ケアル6 960(1440) 消費227
-------------------------------
数値だけ並べてみると、ケアル回復量装備50%と併用する場合。
ケアルのランクが1つ繰り上がる状態になりますね。
ナイトではケアルヘイトの大幅な上昇で盾としての機能が向上しますし、
赤学では、ケアル回復量の上限が大きく上がるためヒーラーとしても立ち回れます。
そして白では、主な使用ケアルが従来の回復量順で並べると2・3・5・6となり、
ケアル4をほとんど使用しなくても、立ちまわれるようになると思われます。
3からの繋ぎに5があるという点が大きなアドバンテージになってますね。
ヘイト量の問題は回復量が大きく上がる事により、
1つ下のランクのケアルで事足りる場面が増えるため、余り問題にならないと思います。
白赤学の3ジョブではこの傾向になるでしょうね。
Hirame
02-07-2012, 03:02 PM
ついでに他の回復魔法とも比較をしてみました。
ケアルガの比較ですが。(カッコ内はケアル回復量+50%)
-------------------------------
ケアルガ 90 (135) 2名/ 180 (270) 4名/ 360 (540) 6名/ 540 (810) 消費60
ケアルガ2 190 (285) 2名/ 380 (570) 4名/ 760(1140) 6名/1140(1710) 消費120
ケアルガ3 390 (585) 2名/ 780(1170) 4名/1560(2340) 6名/2340(3510) 消費180
ケアルガ4 650 (975) 2名/1300(1950) 4名/2600(3900) 6名/3900(5850) 消費260
ケアルガ5 900(1350) 2名/1800(2700) 4名/3600(5400) 6名/5400(8100) 消費380
-------------------------------
MP効率の比較でみる限り下位ケアルガになるほど程、
従来2名のフル回復と効率が均等だったものが、3名のフル回復程度に並んでおります。
ケアルガのMP効率に、ケアル系がかなり追い付いている形ですね。
しかし、ケアルガ3以上になると、回復量との比較がケアル5・6となってくるため、
状況は従来とほとんど変わりません。サポレベルで使用できるケアルガ2までが、
相対的なMP効率に大きな影響を与える感じです。
この点もメイン白の保護がしっかりされていると思います。
リジェネ系との比較だとどうなるのか。
-------------------------------
リジェネ 125(白12hp/93sec 372HP、学30hp/123sec 1230HP)消費15
リジェネ2 240(白20hp/78sec 520HP、学38hp/108sec 1368HP)消費36
リジェネ3 400(白30hp/78sec 780HP、学47hp/108sec 1692HP)消費64
リジェネ4 600(白42hp/78sec 1092HP、学58hp/108sec 2088HP)消費86
リジェネ5 800(学69hp/108sec 2484HP)消費100
-------------------------------
白はAF2+2胴、AF3+2手とリジェネメリポ5段、
学もAF3+2胴+白のグリモア。(連環は含まず)
常用可能な限界条件での比較ですが、やはり効率面では圧倒的じゃないか我が軍はです。
リジェネに5振っている白さんはあんまり居ないのですが、
振っても学者さんとは倍以上の差であることから、学者さんへのリジェネ特化に関しては、
回復量と言う数字の上では成功していると言えます。
ケアルに関する各種調整により、上手く住み分けが出来る状態なんじゃないでしょうか。('~')
この調整には、あっぱれ印を贈りたいです。
Didos
02-07-2012, 09:02 PM
今回の調整についてはケアルガ/ケアルラ系の範囲回復魔法、および踊り子のワルツについては対象外となっています。
はて・・・ワルツをメインとして所持している踊り子には回復魔法スキルなんてありませんが?
次回以降の調整においてワルツとどういった関係があるのでしょう?
つ サポ白でワルツ効果Up!
ま、まさかね^^;
Yanbaru-Asura
02-07-2012, 09:12 PM
dev1076の派生っつか連動品だからっしょな。
#29 ナイトとしちゃ回復が楽になるからありがたいのはそうだけど、回復量、被回復量アップ装備の数がそう多くないから盾機能向上に寄与するかは。
回復スキルでケアル量上がるから~、って言いつつ
はりきって学者レリック+2に回復スキル盛ってたけど、これ今後本当に役に立つのですかね?
AGガウン+2
防49 HP+24 MP+24 回復魔法スキル+9 ←新しく付いた
強化魔法スキル+9 魔法防御力+8
机上演習効果アップ
Lv90~ 学
もう胴はケアル回復10%が競売品に、VWのは15%もいけるし、
かといってトランキルハート狙いにする割には敵対心-すら付いてないし。
あまりキャップの上限上げてしまうとナイトへの効果も薄くなるし、
下げるなら実質敵対マイナスくらいの効果しか得られないのだけど
そのあたり関数ちゃんと機能するように出来ているのでしょうか?
ケアル4の増加上限はスキル400程度で、その上はトランキルハートの効果が
回復スキルに割り振るほど指数的に強力になる、みたいな仕様だと良さそうだけど。
回復スキルを極限まで上げるとケアル4が消費MPの少ないケアル5に近い魔法になる、
ってなら学者も白もハッピーになれるかも。
The-Greed
02-27-2012, 10:07 AM
ふと、このケアル量アップはオートマトンの魔法戦スキルには適用外なのか?と不安になり、テストサーバで試してきました。結果、赤ヘッドのケアルIVで555回復(魔法戦メリポ5、装備による上昇なし、Vチューブなし)でしたので、適用されている感じでした。
オートマトンも忘れないでくれてありがとうございます!でもアップデートカテゴリにも書いて欲しかったです(゜ーÅ)