Log in

View Full Version : ゲーム内だけでなくブログやツイッターなどからも処罰できるようにして欲しい



Manta-ray
03-15-2011, 12:19 PM
ブログやツイッターなどでよく他のプレイヤーを誹謗中傷したりなどゲーム内であれば規約違反になる行為を平気でしている方が多々見受けられます。
ゲーム内だけでなくそういった端末からも規約違反として罰せられるようにならないでしょうか?
ゲームの内と外では勝手が違うため非常に難しいとは思いますが、今回ツイッターにて自分の鯖の他のプレイヤーらに対し「全員津波と地震で死んで良いというか死ね。」「即刻死ね。願わくば強盗が押し入ってくれることを切に願う。」とつぶやいてる方がいました。(「」内は原文のまま)
このようなプレイヤーが処罰されないのは逆におかしいと思うんですよね。
みなさんはどう思いますでしょうか?

Fujisan
03-15-2011, 12:33 PM
そういったプレイヤーがいるのは不愉快ですね…

でも結局スクエアエニックスとしては、そのツイッターやブログが
契約者本人と同一人物であるという確認は取れないのですよね…
明らかに、誰が見ても本人がやっているということが分かっても
証拠がなければ、「あの発言は自分をなりすました第三者だ」と
言われればそれで終わってしまうのですよね。

Luminous
03-15-2011, 01:06 PM
仮に同一人物と確定できたとしてもスクエニの規約はFF内でのみ通用するものですので外部で何があっても手を出せないと思います。

kabubu
03-15-2011, 01:14 PM
仮に同一人物というのが確認取れてもFFXIの規約範囲外
どのような発言をしているとしても関係の無い内容で処分するのはおかしい

mir
03-15-2011, 02:25 PM
規約範囲外だから規約を見直して欲しいという趣旨ではないでしょうか
本人確認の問題等判断基準が難しいところではありますが
通報を受ける→運営側で事実確認でツイッターやブログを検索→本人であるかどうかを確認→処分を検討
膨大な手間がかかりそうですね
ちょっと趣旨から逸れるのですが
サーチコメント、tell等で規約に抵触しない範囲を利用してハラスメントを行う人が見受けられます
キャラクター名を出すとダメだからPC名を漢字に置き換えたり、
ブログやツイッターアドレスを書いて誘導したり
GMコールしてみましても、規約には触れていませんのでどうしてもお気になさるようでしたらBL等ご利用くださいで終わります
ただサーチコメントですと誰からも見えますし、防ぎようがないですよね
このような場合は泣き寝入りするしかないんでしょうか?

Reuenthal
03-15-2011, 02:59 PM
確かに不愉快ですが不可能でしょうね。
今の日本ではゲームのキャラに対して誹謗中傷したとしてもなんら罪には問われません。だからそういった人がいるのでしょうけれど。
逆にスクエニの規約なんかは法律でも何でもないので、スクエニが黒と判断すれば処罰できるんですけどね。
ただ、やっぱりFF外の事には干渉する事はできないかと。

話がズレますが、そういった事に対策できるなら某大規模掲示板もとっくに無くなっています。諦めるかスルーするしかありません。
どうしても不愉快であれば、管理者に削除依頼するしか無いかと。


逆に考える事はできませんか?そういった誹謗中傷するような人はかわいそうだと。「他人を理解できない(しようとしない)」かわいそうな人だと。哀れんであげればいいと思いますよ。


極論ですがどこかの国みたいに「金〇〇死ね!」って言っただけで死刑になる国には行きたくないでしょう。

Luminous
03-15-2011, 03:09 PM
スクエニが運営していない他社のサービスにスクエニの規約を適用するのは無理だと思います。
そもそも同一人物かどうかの確認が不可能ですし。

Kurenai
03-15-2011, 03:11 PM
某ニコ生などで大々的にツールを利用してプレイしているのを配信しているプレイヤーなんかもいますよね
ああいうのって処罰できないんですかね・・・?