View Full Version : 調度品専用倉庫の実装や調度品のエンドコンテンツ化がそろそろ必要なのでは?
Mariruru
01-27-2012, 12:52 AM
私、FF11で色々と心残りなことがあるんですけども、
その中でも特に、最初から諦めてしまっているコンテンツがコレです
調度品を80コ、限界まで設置したモグハウスに住みたいものなのですが、
ゲームの仕様上、倉庫が死ぬのでそんなことが出来ません
やはり調度品に色々凝る為には、調度品専用の倉庫は必要不可欠だと思うのです
とりあえずココまでは、過去に何度も繰り返し言われ続けていることだと思うのですが、
今回はソレよりも一歩先へ進んだ話をしたいと思います
ズバリ、調度品集めをエンドコンテンツにしてみませんか?
と言いますのも・・・
色々な伝説の武器や防具を集めるのは、そりゃ強くなるのは楽しいですし、素敵なことです
けれども、そういう伝説の武器や防具を手に入れたとして、
その力を何にぶつけるかということが問題になると思うのです
また、伝説の武器や防具を集めることだけが最終目標であった場合、
それらの武器、防具の取得難易度が理不尽に引き上げられてしまう原因にもなりますよね?
つまり私の言い分はこうです
調度品を武器や防具よりも更に先の最終目標として設定してしまえば、
武器や防具の難易度を抑えられるはずである
それに
最終難易度の敵のドロップ品が調度品であるならば、敵の難易度を上げこそすれ、
調度品の取得確率まで下げる必要はないので、
調度品の入手率自体は高く設定してユーザーの満足度を高く出来るはず
あとはですね
私なんかはウィンダス国民なのでウィンダスのモグハウスなわけですが・・・
正直照明が暗すぎて困ります。影が出来ちゃうので、ちょっとイマイチになることもあります
これの解決法としてですね
ギルなり色々他のものなり投入して、マイハウスをカスタマイズ、一新可能にしませんか?
ウィンに住んでいてもジュノ様式モグハウスやアトルガン様式モグハウスに出来るとか、
更に追加で照明を設置出来たりとか、そういうのあっても良いと思うんですよ
そしてそこらへんの要素を、誰にでも安売りするのではなく、
それなりのものを支払って獲得する、多少なりエンドコンテンツ的にしても良いと思うのですよ
「1000万ギル支払って、通常の2*2倍のモグハウスを手に入れた!」
とかそういうのあっても良いと思うんですよね
「光布のベッドや御神木製の机を設置してみた!」
とかもあって良いと思います
Aardvark
01-27-2012, 01:34 AM
長くて途中で読むの諦めてしまった
ストレージもう1個追加してじゃダメなんですかね?
Rocca
01-27-2012, 02:34 AM
モグハウスや調度品の調整をして欲しいということなのでしょうか。
ギルを支払う事によってモグハウスをカスタマイズできたりするのは、とても楽しそうですね!
もっとモグハウスを自由に弄ることができたら、それをメインとして遊ぶプレイヤーも出てきそうですね。
それについては大賛成なのですが、
調度品を武器や防具よりも更に先の最終目標として設定してしまえば、
武器や防具の難易度を抑えられるはずである
それに
最終難易度の敵のドロップ品が調度品であるならば、敵の難易度を上げこそすれ、
調度品の取得確率まで下げる必要はないので、
調度品の入手率自体は高く設定してユーザーの満足度を高く出来るはず
このくだりがよく分かりません。
調度品と、武器や防具の難易度(入手の、でしょうか)と、どういう関係が・・・?
KitsuneUdon
01-27-2012, 05:56 AM
あまり風呂敷を広げすぎるやり方ではなく絞った会話をするほうが良いんじゃなかったでしたっけ?
なんか調度品のあれもこれも、それもと色々なことに触れているせいで言いたい事がブレているように思えます
とりあえず、調度品倉庫の追加or金庫からの分離 に関しては賛成です。
現在モグ金庫の中身は全て家具で埋まってます。っていうか、余った家具がサッチェルに10個ぐらいはみ出してます
Sakura317
01-27-2012, 07:39 AM
初回限定のなにかについていたものとか、お友達(2垢でも)をゴールドパスで誘ってン日以上とかいったものとか、普通だとゲットしにくいものはけっこうあります。
季節物も、その時期たまたまインできなかったとかで手に入れられないと1年待ちです。
ギルを積んでも買えないし、コンテンツ通いつめても取れません。
リアルマネーと、初回限定のやつはそれを逃さないのと、ある期間待つことなどが要求されるのですから・・・
凝り方次第ですが最大の廃エンドコンテンツではないかと思います。
調度品を倉庫と切り離すのは賛成ですが、スレッドを分けるべきだったかと。
(いまさら「スレッドを分けるべきといわれたので立てました」とか乱立させないでください。)
Mariruru
01-27-2012, 10:22 AM
スレッド分けろという意見もやはりあるでしょうが、
今回は色々考えた結果、こんなスレッドになっています
「調度品専用倉庫の追加」
コレはスタートラインとして必要不可欠です
コレが無い限りプレイヤー全員が調度品を前向きに収集するようにはなりません
長くて途中で読むの諦めてしまった
ストレージもう1個追加してじゃダメなんですかね?
ダメなんです
モグサッチェルやモグサックによって所持出来るアイテム数が増えても、
ソレによって調度品を集めるプレイヤーが増えたかといえば
答えは明確にNO!です
調度品しか入れられないスペースでなければ、
ユーザーのほとんどはそのスペースを他のアイテムの収納にしか基本使いません
モグハウスや調度品の調整をして欲しいということなのでしょうか。
ギルを支払う事によってモグハウスをカスタマイズできたりするのは、とても楽しそうですね!
もっとモグハウスを自由に弄ることができたら、それをメインとして遊ぶプレイヤーも出てきそうですね。
それについては大賛成なのですが、
このくだりがよく分かりません。
調度品と、武器や防具の難易度(入手の、でしょうか)と、どういう関係が・・・?
現在のエンドコンテンツが、極端に繰り返しを要求していて、
納品アイテムの必要数も多すぎる傾向にあるのはご存知でしょうか?
最終目標を武器や防具などに設定してしまうと、
ソコの難易度を極端に高く設定してしまう傾向が既に開発者にあるんです
ある程度繰り返し戦うのは仕方ないにしても、
その要求量が最近異常過ぎるのです
私としては、同じ敵と繰り返し戦うのは正直あまり好きではないので、
それなりの回数、もう十分に戦ったなぁと思える回数程度で切り上げたい、
それでも十分な報酬は欲しい、という気持ちが強いです
しかしその場合、「武器や防具をそれなりの回数で確実に手に入れるのはマズイ」
というのもあると思うんです、そこらへんのバランスはわかります
となると・・・武器や防具ではない別の報酬、
それで尚且つそれなりに満足度のある報酬としては、調度品がうってつけだと判断しました
調度品だけでなく、モグハウスのレベルアップ納品素材とかも良いですね
初回限定のなにかについていたものとか、お友達(2垢でも)をゴールドパスで誘ってン日以上とかいったものとか、普通だとゲットしにくいものはけっこうあります。
季節物も、その時期たまたまインできなかったとかで手に入れられないと1年待ちです。
ギルを積んでも買えないし、コンテンツ通いつめても取れません。
リアルマネーと、初回限定のやつはそれを逃さないのと、ある期間待つことなどが要求されるのですから・・・
凝り方次第ですが最大の廃エンドコンテンツではないかと思います。
調度品を倉庫と切り離すのは賛成ですが、スレッドを分けるべきだったかと。
(いまさら「スレッドを分けるべきといわれたので立てました」とか乱立させないでください。)
私ね、フレンドに調度品好きの人がいて、その人のモグハウス見せてもらったこととかもあるんですけども、
季節イベントのアイテムのみで固めたりなんてしてませんでしたよ?
というか、そんな季節イベントのアイテムだけ置いてたら、相当滑稽ですよ?
調度品専用倉庫でしっかり80枠取って貰わないと、
こんなに凝ったモグハウスは絶対ムリだなぁ・・・と痛感しましたね
あと、それだけ素晴らしいそのフレンドの方の部屋でも、
中央のスペースがあまりにもジャマ過ぎました
モグハウスの広さそのものから、広げないとダメですね
今のモグのスペースは玄関的位置にでもして、2×2スペースは欲しいところですわ
Rocca
01-27-2012, 05:31 PM
現在のエンドコンテンツが、極端に繰り返しを要求していて、
納品アイテムの必要数も多すぎる傾向にあるのはご存知でしょうか?
最終目標を武器や防具などに設定してしまうと、
ソコの難易度を極端に高く設定してしまう傾向が既に開発者にあるんです
ある程度繰り返し戦うのは仕方ないにしても、
その要求量が最近異常過ぎるのです
私としては、同じ敵と繰り返し戦うのは正直あまり好きではないので、
それなりの回数、もう十分に戦ったなぁと思える回数程度で切り上げたい、
それでも十分な報酬は欲しい、という気持ちが強いです
しかしその場合、「武器や防具をそれなりの回数で確実に手に入れるのはマズイ」
というのもあると思うんです、そこらへんのバランスはわかります
となると・・・武器や防具ではない別の報酬、
それで尚且つそれなりに満足度のある報酬としては、調度品がうってつけだと判断しました
調度品だけでなく、モグハウスのレベルアップ納品素材とかも良いですね
仰りたい事が何となく分かりました。
とても簡単に言うと
「調度品をドロップするNMを配置して欲しい」
ということでしょうか。
文中の、「繰り返し・難易度」というのはドロップ率の事を指しているのですね。
武器や防具ではなく、調度品なら、NMからのドロップ率を上げられるのではないかと。
それに加えてモグハウスの調整が行われれば、エンドコンテンツとして楽しめるのではないかと。
とても面白いご意見ですが、実際は難しい部分もあると思います。
FFXIのプレイヤーで、そこまでして調度品を手に入れたい!という調度品愛好家がどれだけいるでしょう?
ほとんどのプレイヤーが、武器や防具の収集を目的として遊んでいます。
私の周りには調度品愛好家が何人かいますが、それでもフレンド全体から見ると2割程度です。
もし討伐メンバーを募っても、集まるかどうか(ノ∀`)
(私自身は、もしそういうNMが配置されたら是非やってみたいです。調度品大好きなので・・・。調度品保管のために、鞄と金庫拡張がMAXの倉庫キャラを一人作ったくらいです(*´∀`))
ただ単純に、モグハウスの調整には大大大賛成!です。
Mariruru
01-27-2012, 07:00 PM
仰りたい事が何となく分かりました。
とても簡単に言うと
「調度品をドロップするNMを配置して欲しい」
ということでしょうか。
文中の、「繰り返し・難易度」というのはドロップ率の事を指しているのですね。
武器や防具ではなく、調度品なら、NMからのドロップ率を上げられるのではないかと。
それに加えてモグハウスの調整が行われれば、エンドコンテンツとして楽しめるのではないかと。
とても面白いご意見ですが、実際は難しい部分もあると思います。
FFXIのプレイヤーで、そこまでして調度品を手に入れたい!という調度品愛好家がどれだけいるでしょう?
ほとんどのプレイヤーが、武器や防具の収集を目的として遊んでいます。
私の周りには調度品愛好家が何人かいますが、それでもフレンド全体から見ると2割程度です。
もし討伐メンバーを募っても、集まるかどうか(ノ∀`)
(私自身は、もしそういうNMが配置されたら是非やってみたいです。調度品大好きなので・・・。調度品保管のために、鞄と金庫拡張がMAXの倉庫キャラを一人作ったくらいです(*´∀`))
ただ単純に、モグハウスの調整には大大大賛成!です。
調度品愛好家が少ない、ほぼいない原因は、調度品が金庫を圧迫するからですよね
調度品しか入れることが出来ない倉庫枠が80あれば、調度品を集めはじめる人が大勢現れると思いますよ、
にわか調度品愛好家みたいな人が大量にね
今は自国以外レンタルハウスですけども、何らかのコストを支払うことで、
どのモグハウスでもマイハウス化出来るようにもして欲しいですね
KalKan-R
01-27-2012, 07:46 PM
調度品は一時期楽しんでたのですが・・・ここ2年ぐらい放置したままです><。
やっぱりモグ金庫の空きが;w; 別枠でいいのにねー。
これだけだとなんなので、要望を(*'-')
① 「PT(できればアライアンス!)メンバーを自宅へテレポできるアイテム!」
みんなでわいわい、あなたのモグハ拝見ツアー用に≧∇≦b
②「プルゴノルゴ島をリゾート地として、別荘の購入を可能に!」
値段はレリックぐらい高額で!w ギルがあまってあまって仕方がない方どうぞ(*'-')
別荘の権利は他者に譲渡可能として・・・
将来を見越して投資のために土地購入。そして地上げするもよしw
Yanbaru-Asura
01-27-2012, 10:45 PM
家具がモグ金庫圧迫するくらいなら、の理由で家具設置で遊ばないって理由は確かに。まあ部屋の拡大とかも理想ではあるけどシステムやらマップやらで無理な感じはするけど。
とりあえず「誰かに見せる」手段として、現在のPTメン招待だけじゃ力不足な気が。
MMMのコピー要素みたく、部屋主が広告料払えば誰でも入れるモデルルームとか、実利的になっちゃうけどそのモデルルームに契約料払うことでモグの応援をモデルルームのものに書き換えることができるとか。
あと、エンドコンテンツ化ってのは。高難易度、手間がかかるって意味になるだろうけど、それをこぞってやる人はいるのかどうか。別に大衆受けでない、やりたい人だけやればいいってのなら、ただ単にモグハウス関連の拡充希望でいいんじゃないの、と。
Mariruru
01-27-2012, 11:47 PM
ちょっとだけ調べたんですけどね
信長の野望オンラインって、お金払って自宅の敷地を拡張したり、
敵を倒して家具を手に入れたり、個人戦績を支払って手に入れたり、
銅銭とかいうアイテムと交換で家具を手に入れたりする仕組みが既にあるっぽいですね?(リンバスの獣人古銭のようなものなのだろうか?)
更に、信長の野望オンラインでは調度品専用倉庫もあるっぽく、家具配置可能数も最低50、最大で500に達するみたいです
某所よりコピペ
長屋・敷地
購入時は敷地は更地です。建物は屋外家具屋から購入。
名前 条件 金額 家具配置数上限 地の神の加護◇ 天の神の加護◇ 大きさ
長屋 レベル10以上 1貫 50個 100 2500 屋外不可
500坪の敷地 侍大将以上 50貫 150個 300 2500 40×40
750坪の敷地 目付以上 200貫 200個 400 2500 50×50
1000坪の敷地 目付以上 2,000貫 300個 600 2500 60×60
1500坪の敷地 奉行以上 6,000貫 400個 750 2500 70×70
2000坪の敷地 中老以上 12,000貫 500個 750 2500 80×80
えーと・・・おそらくはお金の価値がかなーり低いゲームなので、一応 1貫 = 1000文 ですが、FF11の感覚だと50ギル分以下ぐらいなのかな・・・?
そうすると、最低レベルのモグハウスの取得が50ギルで、
最高レベルのモグハウスの取得が600万ギル払って広いモグハウスを手に入れるような感じですかね?
私は信長の野望オンラインはほぼ未プレイなんですけども、
ここらへんの仕組みに関しては素直に羨ましく思ってしまいますね
やはり、調度品専用の倉庫などは本来あって当然のものなんですかねー
KalKan-R
01-27-2012, 11:56 PM
>>#10
ですです!「誰かに見せる」というのは、強いモチベーションになりますよね♪
「ネトゲは自己表現機能つきコミュニケーションツールである」と、ネトゲの師匠が言ってました(*ノノ)
たとえば・・・UOの家は、普通のフィールドにあるから楽しかったです!
レゴブロック風にカスタマイズもできて、小さなお家でもデザイン凝ったりで(*'-')
他の人の家のデザインをみて、真似してみたりw
今からFF11にこのラインのモグハウス機能を加えるのは、残念ながら無理だろうと思うので、
MMMのコピー風味のモデルハウスってのは面白いアイデアだと思います≧∇≦b
KalKan-R
01-28-2012, 12:05 AM
ちょっとだけ調べたんですけどね
信長の野望オンラインって、お金払って自宅の敷地を拡張したり、
敵を倒して家具を手に入れたり、個人戦績を支払って手に入れたり、
銅銭とかいうアイテムと交換で家具を手に入れたりする仕組みが既にあるっぽいですね?
自分も信長オンはプレイしてないのですが、これは元ネタの信長が領地争いの国取りゲームなのも理由かも!
家臣に土地を与えて管理もさせるってのも、封建時代の基本みたいだし。
FF11でこれを参考にするなら、「モグハの増築」的要素あたりかなあ?
戦闘コンテンツしかやらない人が多いとは思いますが、意外に合成・生活関連を楽しんでる人口は居ると思います。
(すでに、「居た」の過去形に近くなってるとは思いますが;w;)
いまだに実装される気配のない「生活系メイジャン」でモグハ関連いぢれると楽しいかも?
せっかくヴァナ・ディールは世界背景もしっかりしてるのだから、戦闘方面ばかりに特化するのではなく、
世界観や生活観のある要素を大切にしていってもらいたいなーなんて(*'-')
Kingdom
01-28-2012, 08:57 AM
NMドロップの調度品とか斬新な発想ですねw武器や防具・素材やその他アイテムはドロップするんだから、調度品があっても不思議じゃない?そういったNMドロップ調度品には特別な、例えば「モーグリの応援:時々すごいトレジャーハンター」とか固有の応援効果があれば、新たな調度品層?も開拓できて活性化間違いなしwですが、スレ主さんも他の方も仰ってますし、以前別のスレでも書いた記憶ありますが、それにも加えてやはりモグハウスに関する抜本的な調整・改革が必要ですよね、調度品を収納する専用ストレージとか2F構造とか。