PDA

View Full Version : バージョンアップのペースについて



Sakura317
01-22-2012, 08:34 PM
どのカテゴリにいれるべきかわからないので、ジェネラルディスカッションにいれました。

皆様は、最近のバージョンアップのペースについてどうお考えでしょうか?

もちろん昔の停滞した状態にくらべれば新しいコンテンツが来るのは歓迎なのですが、3カ月ごとに新しいものがくるので、ついていくのにも一苦労です。

MMOなんで、プレイするペースは人それぞれ、今の状態でもやりきってしまって「次のまだー?」って人もいると思います。
でも、割とサラリーマンプレイヤーとしてはいれこんでいる(平日夜と土日全部)私が、「全部やるの無理、疲れる、もう少し消化する時間くれないかなぁ・・・ついていくのに精いっぱい」と思っています。

1-2カ月、リアルの都合などでインできないと、あっというまに置いていかれて、脱落してしまうようなペースです。

「テストサーバでプレイできます」の状態になったら、ほんとうにすぐ実装されてしまいます。
レギオンも、このぶんでは3月ぐらいにでも実装されてしまうのでしょう。

もうすこしテストサーバでやりとりしてから実装でもいいんじゃないかなぁとか思ったりしています。

今のペースが、ユーザーをつなぎとめるより、ひょっとしたら、「あーもう疲れた、ついていけなくなったらどうでもいいわ」って思うようなそんな感じになっているのではないかと考え、スレッドを立ててみました。

これは人によって感じ方が非常に違うと思うので、さまざまな意見が出てきたらと思っています。

Kingdom
01-22-2012, 09:02 PM
戦い、戦い、また戦い。戦いありきのバトルゲー。このゲームいつからモンハンになったの?とばかりに「戦闘が全て」と化しているようないないような。これじゃ戦い大好きのユーザーも疲弊していくんじゃないでしょうか?そういうユーザーが戦いに疲れ飽きた時、果たしてつなぎ止めるものがあるのかどうか…疑問ですね。

earthbound
01-22-2012, 09:22 PM
「決戦の地」はVWが完結してからでもいいかなとは思ってました。
なのでこのタイミングで実装は確かに早いなとは感じますね。
でもコンテンツは全てやらなきゃいけないわけじゃないし、
これはこれでいいのかなと思ってます。

ただKingdomさんのいうようにバトルと戦利品ばかり追加は今も人が少ない中、
プレイヤーの分散になっちゃって、思うようにそれぞれのコンテンツがうまく遊ばれなくなる懸念はあります。
実際WOEもにぎわっているとは・・言いがたい状況ですよね?

MMOなので、バトル以外の要素の拡充もコンテンツとしてはいいと思います。
ゲーム内の利便性の拡張でもいいですし、そういう部分にバージョンアップのリソースを割くのもいいのではないでしょうか。

agrepika
01-22-2012, 10:53 PM
三ヶ月に1回----細かい不具合の修正
一年に1回 ----ジョブ調整、新レシピの追加など
二年に1回 ----新コンテンツ実装

こんなペースでよかったんじゃないかしら、と思う私です(^^;
まぁ、運営が、そんな長期スパンでFFXIの寿命を考えているか、とか疑問と不安は尽きませんが。

KalKan-R
01-23-2012, 12:23 AM
うんうん、同感です(*'-') 

ただ、コンテンツの実装をいそいでるのは、ユーザーの意見に
「VWとエコーズしかやることがない」という声が大きいのもあるのかも?
新ナイズル、レギオンまでくれば・・・完了した裏リニューアルもあるし、
だいぶ、ユーザーが散らばって遊べるかなあ?

あと、トリガー揃える事前の手間や、リアル時間縛りがないコンテンツが主流なので、
やりこんでる人は装備とって、「次のまだー?」なのかもだし・・・難しいですね。

のんびりペースの乗り遅れでも楽しめるようなコンテンツを期待します!
今年からVW始めて、やっとジュノST3クリアまでいきました(*ノノ) 
VWは評判悪いけど、クリア狙いだけならけっこう面白いですね。連戦がアレなのかな?

The-Greed
01-23-2012, 12:24 AM
75制限のころ、それなりにいろいろなコンテンツがありましたが99制限となった今それらのコンテンツをやることがなくなりレベル相応のコンテンツが不足してると考えられます。
それに対して、とりあえず複数コンテンツを用意しましょうという方針でこのようなハイペースなコンテンツの実装があるのだと思います。
新しいコンテンツ実装までに今ある分をやりきる必要はありませんし、今のコンテンツがどうしても合わないという人も結構いるようですのでまずは受け皿としてコンテンツを増やしているのではないかと。

エンドコンテンツがバトルと戦利品を求めるものなのは昔から同じですね。

それとは別にジョブ調整や細かな調整のペースが速くなったのはいいことです。

Foehn
01-23-2012, 01:52 AM
皆様は、最近のバージョンアップのペースについてどうお考えでしょうか?
そうですね…少し厳しい言い方になりますが、アビセアの覇者以降、
個人的にはVer.UPしていると思えないです。
既存のエリアやシステムを使い回しているだけで、何も目新しいものが追加されていないので、
Ver.UPなんて無いに等しいと思っています。
特に私の場合、ハードルが高いバトルコンテンツは参加しにくい環境である、ということもあって、
新コンテンツ(主にVW)が追加されても遊べない身としては、
「速いペースでコンテンツが追加されている」という風に感じていないです。
私の中では、アビセアでコンテンツが止まってしまっている状態ですね。

それとは別にして、ヴァナ・ディールの世界の拡張が全く行われていないことによる
閉塞感をすごく感じています。
アトルガン並みの拡張エリアが来ないと、この閉塞感は払拭出来ないんじゃないでしょうか。

むしろ、こんな小出しにVer.UP繰り返すくらいなら、各種調整だけ行いつつ、
新規拡張エリアの制作に集中してもらった方が、個人的に遙かにありがたい気がしています。

AKI
01-23-2012, 01:36 PM
パッチの頻度が多いのは、内容の薄さと直結しますよね。
以下のような印象を持っています。

・装備品を作るための素材を集めるため同じ作業を繰り返す
・新しいエリアを使わない(作らない)
・調整の方向性がイマイチよくわからない

一のコンテンツにかかる時間が短縮傾向にあり、
ジラート開始組の準古参としては、生活のリズムのすきまを埋めるにはちょうどいいのですが、
やってる事がどれも同じで、攻略を楽しむというよりは、
「あと何個必要、あと何回挑戦が必要」と、頭の中でそんなことばっかり考えていますね。
モンハンの悪い部分だけ抽出しているカンジかと。
(モンハンは、あと何回、とか考えたことないですけどね)

装備品以外にアメがないってのが、どうにもならんとこだなぁと思いますね。
そういう意味では、パッチのたびに「バージョンアップ」にはなっているんでしょうけど、
進化は完全に止まっていますね。

RAM4
01-23-2012, 02:18 PM
いまはLv75→Lv99へのキャップ解放の過渡期でしたので、忙しいVupが続いていたと思いますが、これからはレベルキャップ解放がなく、新しいコンテンツや、従来のコンテンツの見直し、ジョブ調整などに重点がシフトしてくると思います。そうなると、ユーザーの感じるVup速度も変わってくるのではないかなと思います。

なので、いまは様子見の段階じゃないかなと。

Voodoo
01-23-2012, 06:40 PM
ジョブの調整の間隔が早いのはいいことだと思います。

katatataki
01-23-2012, 07:07 PM
あたしゃ今の三~四ヶ月でVUして刺激与えてくるのが、丁度いいペースだと思っています。
若干今のペースで遅いと感じ、定時コンテンツ以外やることなくなることもありますが、
そういう場合は、オフゲしてたり下品な絵描いたり下品なSS書いたりと、別なことして遊んでます。


ただまあ、いつでもマイペースにこなせるものだけ実装してるなら、VUペースが速くてもいいのですけれど、
時期を逃したらやれないようなものをハイペースで実装していったら、
流石に疲弊するorついていけない人も出るでしょう。

一方でだからといって、ライト層に合わせてペースVU緩めろというのも、非常におかしい話です。
一時期やたらVUが遅い時がありましたが、あの時の停滞感はハンパなかったですし、
遅くていいことは無いかと。

基本このゲームはRPGだし、このままキャラ強化や装備品取りゲーに傾倒していて全然構わんし、
それが自然だと受け取ってます。
それ以外で望むものといったら、ブロマシアやアルタナ級の長いミッションとか、
クエストいっぱい実装してくれたりとか、ヴァナの世界観をさらに堪能できるお話ぽぴぃ;;

RoidAndoh
01-23-2012, 08:14 PM
スレ主様とおなじようにやりこみリーマンなんですが、12月のVUはメイジャンの素材を集めてるうちにきてしまったって印象でした・・・w リーマンが調子にのっていっぱいつくって作ってしまったのも自業自得ではあるんですが、捨てるのももったいないし一つづつ強化してます。

個人的には、99以降のメイジャンは少し間をあけてほしいなと思っています。たぶん多くの方がエンピを95にもできていないと思いますし・・・。あとは、既存防具の寿命をもうちょい長くしてほしいかな。免罪錬成防具で大大当たりを狙って遊んだんですけど、VWで上位品がかなりでたのには萎えました。


VUペースの受け止め方は万人異なると理解しているつもりですが、一つの意見としてよろしくお願いします。

Sakura317
01-23-2012, 08:32 PM
まずひとつ、「バージョンアップのペース」と申し上げましたけれど、論点は、「ジョブ調整」や「不具合修正」についてではなく、「コンテンツ追加」に関してであると追加させてください。
(ジョブ調整も迷走してることはありますが、早くなったのはいいことだと思っています。)

昔も、バトルコンテンツが多く、バトルコンテンツでアイテムを狙うのがこのゲームの大半だったことは確かなのですが、それが必須ではなかったと思います。
「自分はライトユーザーだし競売装備でちまちま遊べばいいや」という人は無理して裏や空やリンバスやサルベージやエインにいかなくてよかったのです。
なかなか外販に出ないものもありましたが、ほとんどのものがお金を積めば外販できました。

今は、練れていないあまり楽しいと言えない、同じようなバトルコンテンツがつぎからつぎへとやってきます。
しかもそれがメインストリームです。
「今やらないとこれは後から欲しくてもできないなぁ」と思えるから無理してやっています。私の場合。

まあ、ぶっちゃけヴォイドウォッチを指していますが・・・。

なんていうか、生煮えの堅いゴボウや大根やタケノコの煮物を次から次へと「食べろ!」と言われ、噛み砕いて消化する暇もなく与えられてる気がします・・・。
こうなっちゃうと「食べない・食べれない」「一口ずつ食べてあとは食べない」「無理やり食べつづけてげんなり」の三通りの反応しかできないわけで、私は無理やり食べ続けてゲンナリしてるところです・・・。

レベルキャップ解放も、90から95ぐらいの間をあけてやってほしかったなぁと思います。
何もかも追いつかないです・・・。

コンテンツを増やそうとしていることはわかりますがもうちょっと練ってからのほうがいいかなぁ半年に1度ぐらいでも私はいいよなぁ・・・と。

個別にお返事できなくてすみません。いろいろ意見があってよかったです。
やはり同じように感じられる方もいらっしゃれば、これでいいというご意見もありました。

まだまだきかせていただけると嬉しいです。
どの層にあわせて実装するかは開発さんのお考え次第ですが、ユーザーがこう思っているという意見はどのようなものであれ有益じゃないかと思うので・・・。

kakuton
01-24-2012, 10:25 AM
サラリーマンからどっぷり時間を使える人まで、色々なユーザー層がいるので、それぞれの層に対して色々なコンテンツを追加している時期だと思います。

LV75時代は、エイン、ナイズル、サルベ、リンバス、裏、空、海、などなど色々なコンテンツがあったわけで、LV99キャップになりコンテンツ不足になっている感じはありますね。だから開発陣は色々なコンテンツを実装し、LV99キャップに見合った適切なコンテンツを追加してきているのではないかなと思います。

個人的には、実装されてもすぐ全部クリアしていく必要はないし、やりたいものに手を付けていけばいいと思います。
ペースとしては、適切じゃないかなと思いますよ。LV75時代末期のバージョンアップに比べたら、とてもよくなってると思います。

問題なのは、アビセアやVWなど、「乗り遅れたらもう参加できない」コンテンツ自体に問題があると思います。

VWをまったくやってない人は、キャップ解放でやりやすくなったとはいえ1章からスタートですし、3章など、参加自体は可能ですが、実質、石ワープやテンポなどないユーザーはお断りなコンテンツですから・・・。

Tottoko
01-25-2012, 02:05 PM
コンテンツという意味でしたらKakutonさんもおっしゃられてる通り内容次第ですかね。
75時代が長かった時期があり、言ってしまえば75から開放がない為徐々にという感じでしたが、今は段階が少しどどーんときたので、80,85,90,95,99といった感じで追加してきているのではと思います。
しかし追加されてきたコンテンツといえば、VWとアビセアのみという感じです。
その他身の回りの調整はありましたが、追加というと過去の裏、空、海、エイン、ナイズルの用に幅広いものではなく「その先の強い敵、続編」のようなものばかりなのもなかなか新鮮味もないという感じです。

適切かと言われると正直中身が変わってないのでなんともいえません。
レベル開放などに付きましては、アビセアで特に変わってないと思うので記載する必要はないでしょう。
乗り遅れてしまったユーザーにはVWのVUなんて特に「どこが変わったの?」という程度ですから・・。

VUに関しては容量の問題などもあると思うんですが、少し視野が狭すぎて何かに寄りすぎてる気はしますね。
ですが変化がないよりかはあった方がいいとは思うので、適切か、という問題はさておきVUでちょっとでも気を惹くというと違うかもしれませんが、「お、今回のVU何かなわくわく(*゜ー゜)」といった感じで楽しめるのは良かったかなとw
でもまたこれから少ししたら長き長き75時代という氷河期がまた訪れるでしょう。知らないけどきっとそう。

Jhonny
01-25-2012, 02:46 PM
新コンテンツ追加(新アイテム追加と同意)ばかりをしないで、
既存コンテンツ(75時代のサルや空、海、カンパニエなど)に
新アイテムを追加するだけで、人気コンテンツに返り咲きすると
思うんですが、、、。さらにちょこっと(だけ、ねw)強さ調整して
バランスを取れば、戦闘自体も楽しめるようになりそうなものですが。

去年の仕様変更でデュナミスは全くの別の質のコンテンツになりましたが、
こちらは別の層の支持を得たようで成功例だと思いますね。

カンパニエバトルは過疎化していますが、個人的にはこちらのLVが上がったお陰で
気楽にバトれるコンテンツとなり楽しめる様になりました。ここに新アイテムでも
登場すれば【やったー!】なんですけどね。

旬のコンテンツを流行っているうちにやらなければ、二度と出来なくなる様な
リソースの使い捨て的な開発方針は、いい加減見直して欲しいです。

OO_Dirna
01-25-2012, 07:23 PM
バージョンアップのペースはぶっちゃけ「無理せずにむしろもっと熟考して慎重にどうぞ」と思いますが
問題は言ってることとやってることが毎回ぐちゃぐちゃで

たとえばWSバランスしかり、
ジョブバランスしかり、
役に立たないジョブアビリティは使用間隔だけ見直し
バランスガー、リキャストタイマーガ-・・・etc

ああ、実際にゲームプレイしてないから
なにが本当に必要でなにが必要でないか切り分けができていないんだな

・・・このことがものすごく伝わってきます。
ペースをあげて更新量を稼ぐより、質を上げる、そのためになにをすればよいか
遠回りのようですが、そちらにまず眼を向けていただくほうが多分よいと思います。

Catslave
01-26-2012, 11:08 AM
ヴァージョンアップのペースはこれと言うのはない
実装した量で考えればいい

3ヶ月遊びつくせるものなら余裕を持って6ヶ月ペース
実装して1~2週間でクリア者続出なら1ヶ月ペース
繰り返し遊んで楽しいものならなおよい

アビセアとか3ヶ月位だったけどあれ6ヶ月位は遊べたんじゃないかなぁ
VWも低ドロップ過ぎてなかなか卒業できないけど
課金クエ3種・・・あれは最悪でした課金した上に1週間持たない、繰り返し遊べない

それより月1イベントの方が気になる
こちらは毎月イベントをやるよと太古の昔に宣言されたけど
使い回しが多い
イベントなんでこちらは使い捨てでかまわないんですけどね

FortressMaximum
01-26-2012, 04:38 PM
こんにちは

ヴァージョンアップそのものについて疑問視をしています。

まずコンテンツですが、
最近のコンテンツは作業感が漂いすぎて面白みがありません。
バトルコンテンツと銘打ってはいるが、攻略性も薄すぎです。
バトルコンテンツという名前のコレクション・コンテンツばかりで収集したら個人は終了となるものが多い。
どなたかが「卒業」と書いてましたが、
まさしくきついから、他人の事なんかより自分の欲しいものが手に入ったら終わりという。
MMOらしくない捉え方をされるコンテンツが多いです。
そして早く終わらせたいがために、縛りがどんどんきつくなっていく現状もMMOらしくないです。
敵の難易度ばかりに注視した結果、消費型コンテンツに成り下がっている。
そしてMMOPRGの2軸の1つ「物語性」が欠け過ぎています。
NPCの「お使い」はイヤという人も居るとは思いますが、RPGで有る以上はNPCの「お使い」は当たり前のことです。
狂言回しのNPCが居なければ「物語」は進まないのです。
バトルコンテンツを沢山入れ込むだけではなく、
LV開放した分、既存のバトルコンテンツもLV開放に見合った難易度操作をしてもいいと思います。
すでにアサルトにはLV制限が付けられていたわけですし。
ライトに少人数orソロで元のLV制限で行く、
ヘビーに人数をそろえてLV99向けに調整されたもので行くというのもありなんじゃ無いかなと思います。
当然報酬も見合ったものに変えるということにもなりますが。
DLコンテンツのオーグメントアクセサリは、対象アクセサリを替えるだけで済むわけですし。
ジョブバランスは調整が難しいところだと思います、ですが必要なことです。
これこそテストサーバーでやるべきことではないかと思います。
最後にDLコンテンツですが、オフラインゲームと比較したときを考えればあの値段で遊べるなら良いのではないかと思います。

次に容量ですが、
PS2の容量(1コンテンツの割当量ですね)が無いからという言い訳をし続けてきたわけですが、
ここにいたりなぜかコンテンツ枠の拡大を行われるとの公表を行ってと迷走を続けています。
それ以前にもPOL枠の容量を空けたにも関わらず、タブ辞書の拡充はされていなかったり、辞書そのものも薄いです。
来月、前述のコンテンツ枠拡大が来ますが、PS3の20GHDDユーザーへのケアもユーザー自身に投げ出してしまっています。
容量に余裕が一応出来るわけですが、「レギオン」だけで埋めてしまうのでしょうか?
新ディスクも期待出来そうではありますが、其の先が見えません。
時期的にIDEタイプのHDD搭載機(ようはゲーム機)の寿命が近いわけですが、今頃感がありすぎた公表でした。
ボリューム的にはどんどん薄くなっている印象を受けます。自分には関係ないものが追加された感が激しいというかww。

最後に間隔ですが
もう少し、細かいケア的なヴァージョンアップは頻度を上げて欲しいと思います。
大型のメインストリームになるようなものは2回程度に抑えるか、開放頻度を下げるかして微調整していく。
「全体はここまでありますが、今回はここまでです。」のような感じかな。
いまは何処まであるのかが見えない、公表しないので追加されたものを消費されてしまうという側面もあります。
ロードマップも出ないよりはましですが、もう少し長期にわたったものが見たかったですね。
現状のテストサーバーは、入れて情報を先取りしたもの勝感満載にみえます。この辺も少し考えて欲しいものです。

これはスレ主の趣旨から外れてしまいますので無視してくださってもokです。
メディアや公式に公開したからといって、
全てのプレイヤーが見ているわけじゃ無い、見られるわけじゃ無いということを良く考えて欲しいですね。

Mocchi
01-27-2012, 10:07 PM
こんにちは。

テストサーバー公開の折りにもお話ししているとおり、これまでの数か月おきのバージョンアップというスタイルから、準備が整ったものから順次テストサーバーに導入し、バージョンアップ頻度を上げていくように移行しているのが現状のスタンスです。これには調整や新要素の追加を、フィードバックを交えつつレスポンスよく反映させていくという意図が含まれています。

新しい要素やコンテンツの追加があると、どれもプレイしてみたいという気持ちはよくわかります。
より多くの方に楽しんでもらえるように様々なコンテンツをご用意しているわけですが、これは言わば「ライトに楽しみたい」、「じっくり遊びたい」といった、プレイスタイルに応じた選択肢の幅でもあると捉えていただけると幸いです。

Aero
01-27-2012, 10:18 PM
こんにちは。

テストサーバー公開の折りにもお話ししているとおり、これまでの数か月おきのバージョンアップというスタイルから、準備が整ったものから順次テストサーバーに導入し、バージョンアップ頻度を上げていくように移行しているのが現状のスタンスです。これには調整や新要素の追加を、フィードバックを交えつつレスポンスよく反映させていくという意図が含まれています。

新しい要素やコンテンツの追加があると、どれもプレイしてみたいという気持ちはよくわかります。
より多くの方に楽しんでもらえるように様々なコンテンツをご用意しているわけですが、これは言わば「ライトに楽しみたい」、「じっくり遊びたい」といった、プレイスタイルに応じた選択肢の幅でもあると捉えていただけると幸いです。

バージョンアップ頻度を上げる=特定の時間のユーザーに負担(メンテ時間で遊べない)を強いるということはない。
と思っておいてよろしいでしょうか?

Rinn
01-28-2012, 04:28 AM
今回のバージョンアップで、LVも当面打ち止めとなったと思いますが、今後何のために、鍛えるのかという目標がつかみにくくなってきた気がします。
個人的には、VWに参加しやすくなるようアビやスキルあげといったところですが、VWの後は、レギオンということになるのかどうかですね。

一案としては、バリスタを再調整したら良いのかも知れないと思います。75限界のときはまりましたが、80以降解放以降バランス調整が困難だったと思いますが、99で当面固定であれば、完成度の高い調整が期待できるのではないかと思います。
 いろいろ鍛えて、他のプレイヤーと競い合う機会があるとモチベーションをあげる事ができると思います。

 

Sakura317
01-28-2012, 08:51 AM
昨日のレギオン会はおつかれさまでした。
私は参加できなかったので残念。(もっちさんのシャウトだけ聞いた。)

そのレギオン会の後お返事いただけて恐縮です。




こんにちは。

テストサーバー公開の折りにもお話ししているとおり、これまでの数か月おきのバージョンアップというスタイルから、準備が整ったものから順次テストサーバーに導入し、バージョンアップ頻度を上げていくように移行しているのが現状のスタンスです。これには調整や新要素の追加を、フィードバックを交えつつレスポンスよく反映させていくという意図が含まれています。



そのスタイルはいいと思うのですが、もうテストサーバに上がっちゃうと「これでよーし!」とあっというまに追加されてしまうんですね。

今回のレギオンプレイ会でフィードバックを得てもう一回練り直すことはできませんか?
(どうも読んでると「まーた理不尽な範囲ダメでばたばたと人が倒れ、楽しさもなにもない」「オートリレイズのない敵がいっぱいわいてくるエコーズ」で、今回報酬面はなぜか書かれている人いませんが、報酬10個を36人で争うぎすぎすゲームになりそう・・・。)

「テスト鯖にあげる」→「ユーザーにテストしてもらう」 ここまではいいんだけど次が「再度調整する」じゃないでしょうか。
テストしてもらったら「はーいテストしてもらったから来週実装ねー!」になっている。



新しい要素やコンテンツの追加があると、どれもプレイしてみたいという気持ちはよくわかります。
より多くの方に楽しんでもらえるように様々なコンテンツをご用意しているわけですが、これは言わば「ライトに楽しみたい」、「じっくり遊びたい」といった、プレイスタイルに応じた選択肢の幅でもあると捉えていただけると幸いです。


どれもプレイしてみたいという気持ち、もあるのですが、それよりは「最近、雑で寿命の短い同じようなコンテンツが多く、実装されてすぐやらないとすぐやれなくなってしまう」のですよ。

そこらへんはどうお考えですか?

ヴォイドウォッチですが、主催する人がいなくなって(アイテムとれてしまって)、シャウトが激減しました。
しかたないからシャウトするとさばききれないTELがorz~

長い75時代、かなり後になってリンバスやサルベージを始めましたが、それでも人は集まりました。
(AF3が実装されるレベル85時代まで、十分現役装備がとれたこともあります。)

99時代がこのまま2年つづいたとして、ヴォイドウォッチがこんな風に後発でもやれるコンテンツかといわれると、かなり微妙な気がします。
なので、焦って、みんな集中して、とれたらあっというまに過疎・・・になってしまいます。

アイテムだけで釣ってる感のある、戦闘していて不快感しかない、不快感しか抱かないほどの連続戦闘をさせるいやらしいコンテンツしかないのが、今我々プレイヤーが置かれてる状況です。

そういうコンテンツを次から次へと実装しないでほしいのです。

caran
01-28-2012, 09:36 AM
「テスト鯖にあげる」→「ユーザーにテストしてもらう」 ここまではいいんだけど次が「再度調整する」じゃないでしょうか。
テストしてもらったら「はーいテストしてもらったから来週実装ねー!」になっている。


こういうフェイズは理想的な形だと思うけど、
実際のところ、このフェイズを踏んでいるといつまでも実装されないような気がするんだけどw
どこかで線引きが必要だよねー

ぶっちゃけ、万人が納得するコンテンツの実装なんて無理でしょ?
たくさん人がいるんだもの(´・ω・`)

momotaro
01-28-2012, 12:45 PM
こういうフェイズは理想的な形だと思うけど、
実際のところ、このフェイズを踏んでいるといつまでも実装されないような気がするんだけどw
どこかで線引きが必要だよねー

ぶっちゃけ、万人が納得するコンテンツの実装なんて無理でしょ?
たくさん人がいるんだもの(´・ω・`)

しかし「より多くのユーザーが納得する」コンテンツの実装にはつながりますよね。
そういった意味で昨夜のテストのみでそれが達成できるかというと甚だ疑問には思います。

Sakura317
01-28-2012, 12:51 PM
こういうフェイズは理想的な形だと思うけど、
実際のところ、このフェイズを踏んでいるといつまでも実装されないような気がするんだけどw
どこかで線引きが必要だよねー

ぶっちゃけ、万人が納得するコンテンツの実装なんて無理でしょ?
たくさん人がいるんだもの(´・ω・`)

はい、あんまり何度もする必要はないけど・・・でも今まで一度もしてないよね?
テストサーバにのっかったらもう数週間後に本番だから。

一度はもちかえって、再度練り直して、二度目は微調整(バグ等をみてもらって)それで実装、と、すこし期間おいてもいいんじゃないかな。

RAM4
01-28-2012, 05:51 PM
レギオンは今のままだと人数を集めたものの、あまり面白くないものになってしまいそうなので、もう少し練り直してほしいですね。
初期エインヘリヤルの理不尽なつまらなさと同じようなものを感じしてしまっています。

テストサーバーでのレギオンの戦利品は少なかったから仮のものだとみんな考えて、あまり書き込みをしていないのではないでしょうか。今のままでは少なすぎてどうしようもありません。
1匹倒したところでランペール戦記(経験値少量)と背装備1個、2匹目も同じような感じでした。3匹目を倒したところで天衝の間への突入に必要なトリガーアイテムが手に入ったぐらいです。

Kazchan
04-19-2012, 07:33 PM
最終装備と言われる性能の良い装備品の寿命が、次のヴァージョンアップで追い越されるケースがここ2年ほど前から続いてきてるように思います。
倉庫に送った頑張って取った装備品を見るたびに、空しい気分になるのは私だけでしょうか?
もう少しでいいんです、装備品の新実装頻度を遅く出来ませんかね?
あまりにも腰を落ち着けた遊び方が出来ない昨今であります・・・・・実に落ち着かないw

FFXi68k
04-20-2012, 12:23 AM
装備をひたすら追い求めて遊んでいる人(新装備がなければ遊ぶ気すら起きないという人)もいますし
特に装備に拘らないという人もいますし・・・・・・難しいところではないでしょうか。

最終装備に近い装備ということは、取得できた時はそれなりの満足感を得ているのでは?
常に最終装備を手に入れないと気がすまない人には辛い話かもしれませんが、皆が皆その最終装備を
取得できているわけでもないし、色々な選択肢が増えていることを喜んだほうがいいかも・・・。