View Full Version : 召喚スキルのスキル上げについて
召喚スキルのスキル率ですがもう少しなんとかならないでしょうか?
過去の修正で履行時にもスキルアップできるようになったりはしますが、
1分縛りの履行で他の魔法と青字になるまでの時間は比べるべくもありません。
常に召喚でいられるわけでもなく、現状のレベル上げ状況を考えると
ちょっときついのではないかと思います。
昔にならってピタを食べて召喚獣を出し入れしてスキル上げもしてますが
1時間で1あがればいいほうです。食べない時は0.5とかもしくは上がらない時も
あるんじゃないでしょうか。現状、レベル上げの中で自然に上げれるようにとはいいませんが、
他の魔法スキルとおなじくらいの時間で上げられるように検討頂けないでしょうか。
たとえば、召喚するときは自己強化?の類であれば敵に攻撃するのと
同じくらいのスキルのアップ率にするとか。。開発の方もできればやってみて
これが想定の数値なのか再度検討して頂けるとうれしいです。
Raurei
01-21-2012, 11:10 PM
アビセアのNMをフレンドやらお手伝いやらで参加させていただいて攻撃履行や弱体効果の履行などをうってると食事しなくてもそこそこあがりますよ。
他の魔法系と比べちゃうと差は歴然なのは変わらないですが。
Mistmirage
01-21-2012, 11:11 PM
体感として、
1、契約の履行:幻術
2、契約の履行:験術
3、出し入れ
で上がりやすいような気がします・・・。
yumekagi
01-22-2012, 02:41 AM
私の場合は、レベル上げとともにスキル上げをしましたね。
基本的にレベル上げ方法が、FOV(召喚士のレベルを上げてた頃はFOVしかなかった頃、
さらに受けなおし1日1回)で上げてましたので、
基本的に1レベル上がる前にはもうすでにスキルは青字と言う状態でした。
75以上は乱獲で上げましたけど、出し入れでのスキル上げはいっさいした事ありません。
そもそも、上げにくいというのは、一気に上げているからですよね……。
なら、少しづつがんばっていくといいと思います。
まあ……、確かにスキルの上がる率は低いですよね。
なんとか、してほしいとは私も思います。
Kupopoh
01-22-2012, 03:18 AM
スキル上げるだけならブログで見つけた方法なのですが、アビセアの覇者エリアで親衛・邪鬼・無常のアートマつけて、新しく出たBBEピタ食べてディアボロス出しっぱなしで丁度以上のHP多めの敵相手にカミサドーとソムノレンスしてるだけで、30分間で4-7程上がりました。結果1D使い切る前に350から417になりました。最初は普通に召喚>履行>帰還していたのですが、このやり方だと確かに上がりにくい感じがします。
ただこうやって上げたスキル上げ行為自体に意味があるのか?と言われると疑問ですが。
Fina009
01-22-2012, 04:06 AM
スキル上げ作業を、どうにかしてくれって事でしょうか?
召喚でプレイしていれば上がりますよ
ただ、召喚で遊びたくない、スキルだけ上げたいって人には苦痛なんでしょうが
普通に召喚メインで動いていれば、過去に比べて上がりやすくなっています
早く上げたいって人には無理ですが
Tottoko
01-22-2012, 08:01 AM
ディアボロスの履行もありだと思うんですが、昔のように出して、しまってをしてますか?
コレだけで上がるチャンスが増えることになります。
履行待ちの間に一度しまって出すというような感じです。
さすがにソロやコンテンツなどでは出して入れては難しいですが、乱獲などではすると上がる確率はあがりますね。
チャンスの確立が上がるだけで上昇率的にはやはり他と比べると厳しいものがありますがw
アビセアだとMPが意外と枯渇せず豊富にありますので、サイフォンなどもしないことが多いですが、コレだけでも結構変わってきってきますよ。
また加護の追加で、実際加護を使うかどうかは別として出しっぱなしで維持するシステムもありますので、それで確立が減っているのもありますね。
上がりにくいのは自身のレベルが早く上がりすぎた為でもなく、メインで活動していないからではないと思いますが。
根本的に上がるまでのチャンスの少なさでしょう。
他の魔法と比べるとやはり時間単位のスキル上昇の確立が少なくなってしまいますから・・。
上がるチャンスを増やすと考えると捗るかもしれません。
それでもさすがに厳しいですがw
Didos
01-22-2012, 08:21 AM
アビセアでディアボロス・・・試してみよう_〆(゚▽゚*)
上がりづらい魔法(召喚、回復、強化)を上がりやすい魔法(精霊、弱体、神聖、青魔法)並みに上げ易くして欲しいという要望かな?
※詩人のスキルはどうなんだろう?未経験なのでわからず。
履行以外の魔法は(他の魔法とリキャスト共有したりしてないから)連続で使えるので、履行には最大で45秒に2回しか使えない制限がある以上、3-5倍くらい上がりやすくても同じくらいな難易度だとは思う。
履行はがんばったらあがりそうな気もするが、回復と強化さんがほんとあがらん(一応75時代には青くしたんだけどね・・・)タスケテ
Menunu_Ifrit
01-22-2012, 10:40 AM
出し入れにしても敵に履行を当てるにしても、時間当たりのスキルアップの機会そのものがとても少ないので
もう少しスキルを上がりやすくしてもらいたいと思います。
私は召喚魔法スキル上げの作業だけをやるのはあまりにも苦痛でしたので、
ガルーダ維持費-の杖を作る試練を受けてアビセアでピタを食べて履行を使いまくってスキル上げをしてます。
それでも1時間に召喚魔法スキルが3上がるかどうか、
ガルーダと一緒に叩いて両手棍スキルのほうが多く上がることもある始末です。
詩人の歌唱・楽器スキルはトライマライ水路の石の区側で棍棒骨を釣ってきてララバイIIで寝かせて
スレノディ連打、コカピタ使用で1時間あたり30くらい上げられたのですけどねぇ。
召喚魔法スキルももっと上がりやすくならないでしょうか。
スキルが上がる相手に召喚獣をオートアタックさせてると10秒ごとにスキルアップ判定があるとか。
スキルアップの機会が現状のままなら、スキルアップ確率を大幅に引き上げてもらえたら嬉しいです。
武器スキルと同程度の確率で、召喚獣のオートアタックでもスキル判定が行われると一番良さそうなんですけどね。
ちなみに昔のレベル上げ時代に上げていた頃は、普通に攻撃履行を混ぜつつ行動しているだけで、スキルも自然と青字か上がったレベルに相当する程度まで上がってましたね。
今はアビセア等のレベルだけ上げてしまう方法を取る人が多いので、このバランスは活かされにくくなってしまってますが。
履行リキャスト-15の制限さえ外れれば、
→メイジャン杖作るモチベーションが復活
→アビセアで履行使いまくる
→その時にスキル青に十分なる
って流れで問題解決すると思うんだ・・・
てか出番さえあればスキルなんてすぐ上がるんだよ!
Didos
01-22-2012, 04:41 PM
というかアビセアの活動で召喚士を出して欲しいっていわれることないですよねぇ・・・。
ごく一部の魅了が厄介なNMくらい?
WoEでスキルあがるだけでも結構マシになりそうですけども。
別に判定は今のままでもいいと思いますけどね;
レベルキャップ開放毎に青字にしてきた自分としては、楽したいだけの意見に思えます。
頑張りが足りないだけでは?
うーん、思ったより否定的な意見が多いな。
実際、楽したいと言われればそれまでですが
召喚スキル上げって他と比べてかなりつらいと思うんですけどね。
誰かがいってたように30分で4-7あがるくらいならいいんですが
シヴァで、ヘヴンリー、ダイヤモンドストーム履行ごとに繰り返して
乱獲2-3時間で3-4くらいだったと思うんですが。まあ1分毎きっちりと
言われると、性質上そこまで徹底できませんけどね。
(同じかもしれませんがディアボロネタ試させて頂きます、ありがとです!)
古参のメイン召喚殿は散々苦労された思い出があるんでしょうが
あきらめるしかないのかなあ。
個人的に上がりにくい魔法スキルNo.1は回復魔法スキルと思ってます。
逆に上げやすいと感じてるのは青魔法・歌唱スキルかな。
いかに格上相手に魔法をあてる機会が多いか・・・っていうのが、結果的に上がりやすいスキルと思ってます。
以前は確かに召喚スキルは上げにくい部類でしたが、アビセア実装で
黒魔道士の暗黒魔法スキル並には上げやすくなったと思ってます。
Kupopoh
01-23-2012, 07:34 AM
上に書いた4-7は履行間隔短縮装備して履行しているので、1つの履行につき45秒間隔です。あとカミサドーは契約の履行:幻術でソムノレンスは契約の履行:験術(ただしこの履行は敵に対しての履行なのでスキルは上がりやすい)なので、リキャストは別枠です。きちんとした戦闘で武器・魔法スキルを上げていくのが本来の姿だとは思いますが、効率をもとめるとこんな感じになってしまいます。
レベルの上がりやすさに対するスキルの上がりやすさのバランスの悪さに加えて、スキルの他者からの不可視が快適なPTプレイの障害になっているとは思います。
yadorigi
01-23-2012, 07:41 AM
初めて投稿させていただきます。
グスタフのGOVのP8ミミズにシヴァでブリザド2→スリプガで青字にできますよ(゜-゜)(。_。)
フェロー育成しつつだと、ヘヴンリーストライクとスリプガでのんびり安全に狩れるのでおすすめです。
召喚はエレ沸いても履行がアビリティなんでそこまで感知気にせずできるのが強みでしたね♪
Kupopoh
01-23-2012, 08:01 AM
そんな場所が!フェロー育成しないと強化スキルと回復スキル上げがきついから、赤や白も99ならそちらで上げた方がいいかもですね。
※フェローに強化・回復魔法かけるとスキルが上がりやすい
個人的に上がりにくい魔法スキルNo.1は回復魔法スキルと思ってます。
骨をケアルで釣ればリンクしないスキルもりもり上がりますが、そんな機会はそうそうないですね。
一応現代古墳でGoV向けの高レベル骨がいますので、やる気になればスキル上げは可能です。
Didos
01-23-2012, 05:27 PM
色々スキル上げのアドバイスが!_〆(゚▽゚*)
一番の驚きはコレ↓
そんな場所が!フェロー育成しないと強化スキルと回復スキル上げがきついから、赤や白も99ならそちらで上げた方がいいかもですね。
※フェローに強化・回復魔法かけるとスキルが上がりやすい
そうだったのかー。知らなかった!
フェローは敵NPCにかけるのと同じようなロジックが入ってるんでしょうかね・・・?
Tottoko
01-23-2012, 07:21 PM
別に判定は今のままでもいいと思いますけどね;
レベルキャップ開放毎に青字にしてきた自分としては、楽したいだけの意見に思えます。
頑張りが足りないだけでは?
いやまぁ実際そこですけど、他が青字だからって苦行を強制しなくてもいいんじゃと思いますけどねw
俺達はがんばってあげたんだ!なんて他人があーだこーだと言ったところでスキルの上昇率なんて変わりませんしw
私は青字とか、頑張ってあげてきたがどうこうではなく、スキルが他と比べて上がりにくいという論点では。
PCへのスキル判定をNPCほどは行かなくてもある程度今よりかは上昇させればいいのではと思います。
上がりにくいのは召喚スキルだけではありませんから、強化、回復、召喚、これらは基本PCにかける魔法ですから、上がりにくいという点では、対象がPCかNPCかではっきりしているのでは?
Raurei
01-23-2012, 08:27 PM
苦労と楽しさは別物ですよ。いっしょにしがちですが。
あがりずらいのが楽しいかと言われればそうでもなく、逆にあがりまくるのが楽しいか?と言われればこれまた違う。
丁度いい具合のあがりやすさを議論したいのだとおもってます。
アビセアNMの弱点になぜか召喚履行がない。
もしそれがあったら出番も増え、スキルも上がりやすかったろうに・・・とは思います。
雑魚は履行トドメで赤や青じゃなく白に光るのは気楽でいいこともありますが・・・。
いやまぁ実際そこですけど、他が青字だからって苦行を強制しなくてもいいんじゃと思いますけどねw
俺達はがんばってあげたんだ!なんて他人があーだこーだと言ったところでスキルの上昇率なんて変わりませんしw
私は青字とか、頑張ってあげてきたがどうこうではなく、スキルが他と比べて上がりにくいという論点では。
確かに、論点としてそぐわない発言でしたね・・・;
「スキル上昇率判定が渋いので、どのくらいの判定だと丁度よくなるのか話し合う」というのを踏まえて発言するべきでした。
今くらいでも丁度いいんじゃないかな、というのが自分の意見です。
今回のスレッドの中での狩場や履行の情報交換だけでも、ある程度改善される要素だとも思います。
(ちなみに僕はアビセアグロウベルグで壷にカオスストライクとスタンガ使って上げてました。周りが魔法感知なのでオススメできないw)
ピタサンドなんかのスキル上昇判定効果アップの食事もあるし、
それほど苦行とも思ってなかったです。
決められたルール内でどこまで理想の形にするかというのも、ゲームの楽しみの一つだと思うんですよ、
スキル上げがし難いなら、(渋々でも)判定率に従って上げていくことで、
そのジョブをどこまで頑張っているかの一つの指標になるんじゃないかなあ。
スキルって、そういう意味合いも含んでるんじゃないでしょうか。
・・・とはいえ、そうでない方も勿論多数いらっしゃると思います。
1意見として発言させていただきました。
なんか要領を得ない内容かもしれない;失礼しましたm(_ _)m
Raurei
01-23-2012, 10:44 PM
上昇確率を今の状態で今後に履行間隔の短縮上限が見直されたときに履行回転率が必然と変わるわけですからいつかは丁度いいって言えそうな面がでてくるかもしれないですけどね(変えてくれれば…)短縮上限を見直すだけでいろんな事が変わる…大きな事だとおもいますね。
追加効果をもたらす技だったり、魔法(必中なんで)履行だったり、若干入りにくい状態異常を当てられる敵を選んだりしていくといつもよりはスキルがあがってるきがしますね。
自分はディアボロスのネザーブラスト、ソムノレンス シヴァのブリザドIV、スリプガorダイヤモンドストーム ラムウのサンダースパーク、スタンガ で主にスキルを伸ばしてました。 敵は丁度~とてて もしくはNMでした。
Fina009
01-23-2012, 10:46 PM
召喚スキルを体感できるのは、エレメントサイフォンと契約の履行:幻術の時間延長、カーバンクルのルビーの安らぎ
加護での強化くらい
だからLVさえ上がっていれば、気にしなくていいんですよ
プレイヤースキルの差が出るので、ヘイト管理やリンク処理、状況に応じて使う履行
上がりにくいと思うのは最近召喚を始めた人なんで、昔は1週間に1-2あがれば、上がったなと思うくらいだった
それくらい開発から放置されていたんです
青字にした利点?っていうのも、特に必要な場面は限定的
スキルで大地の守りや大地の鎧が強くなったり、70履行メリポ履行が強くなるとか
回復量が増えるとか、目に見えて違うならともかく
まったく差が無いので、開発が真剣に考えてない結果です
武器スキル100と400で全然違う世界なのに、召喚は同じ
弱体スキル100と400で全然違うのに、それがない
Raurei
01-23-2012, 10:54 PM
いえ、スキルを無視するのはかなりの差がでてきてます。
一回での履行では最大面の差はほぼ無いような状態ですが召喚魔法スキル450くらいの召と350くらいの召でガルーダのプレデタークローを楽相手に50回打ち込んだ場合、スキル値による命中補正の具合がありますので低いほうはカラブリが目立ちやすくなっています。(両者とも同じオステア装備のみ)
体感では8~15回くらいのカラブリが目立ちました。
また命中しなければクリティカルダメージのチャンスも減るのでそのデメリットもあります。
よって70履行は強くなります(ほかの履行も)魔法履行も魔法命中に補正がかかるようで?体感では入りやすくなります。
また敵から殴られたときの詠唱中断率に影響するのも他の魔法スキル同様です。
練習相手から殴られて毎回止められてしまう虚しさは【計り知れない】ものです…。
プレイヤースキルはもちろん重要なジョブだとは思いますがスキル値を気にしないで居ると長くプレイしていると圧倒的な不利を感じますよ。(2アカで2召プレイからの経験)
装備の直接ペットブーストという手もありますが限界を感じます…。
-------------------------------------------------------------------------
単発の威力が変わらないから気にしない人と履行回数で差がでてると感じる人とで捕らえ方が違うというのを感じてもらえたんじゃないだろうか?自分のLSでは両方の視点の人がいるとおもいます。
Fina009
01-23-2012, 11:16 PM
うちはSMNLSで召喚士は200人以上います(メンバーはもっと多い)
もちろん青字は一部で他の人は頑張っています
過去からずっと召喚をプレイしてきた中で、他人のログを見て比べた感じ、全体を通してスキル差は誤差です
LVさえ上がっていれば、つまり同じなら気にしなくていいです
AF3のコンビネーションが発揮された場合は、ダメージが跳ね上がりますが、それ以外の場面では
装備差すら、どうなってるんだというダメージのばらつきがあります
召喚をずっとプレイしていれば、いつかは青字になります
マクロで呼び出し帰還をやっている人を、よく見かけますが
オートで上げて、その先に何があるかといえば、なんもないですよ
LSで召喚を呼ぶ場合はLVだけしか気にしません、LVさえあれば大丈夫です
その上で青字でもプレデターは外れます
またメリポ履行のAF2+2をテスト鯖で検証中にメリポ5振り 魔法命中+装備であっても
LV1マンドラに レジストされます
検証していて、驚くくらい
Raurei
01-23-2012, 11:36 PM
メリポ履行のAF2+2をテスト鯖で検証中にメリポ5振り 魔法命中+装備であっても
LV1マンドラに レジストされます
検証していて、驚くくらい
そりゃ…命中率100%じゃないですからね…うん…。
ずっとプレイしてる分だとスキル値がないとMP管理面であったり補助履行の効果時間延長で可能になる強化コンボであったりという面では高くほしい!と感じると思います。
ただ単にNMやらのHP削りだけで召をプレイしたりくらいならスキル値はあまり気にしなくてもいいよね?って同じ召喚仲間でも話た事があります。
っと論点からずれてきてるんでこの辺にしておきます。
なにげに精霊召喚で呼び出した精霊が魔法を当ててもスキルは育たないのがどことなく寂しいです…。
Fina009
01-24-2012, 12:11 AM
raureiさんの意見と、俺の意見を見て、感じて欲しいのは
召喚スキルは一部分では機能するものの
他のjobに比べて重要度が低い
確かに上がりにくいと感じる人もいますが、今の召喚スキルは、かなり上がりやすい調整になっています
維持費装備の揃う今と違って昔は、MPが重要、次にHPでした
スレ主に質問なんですが、なんでスキル上げたいんでしょうか?
Tottoko
01-24-2012, 06:26 AM
なるほどそういうことでしたらw
最近の投稿で「昔はこうだったからや、私は〇〇だ」という意見が緩和についての理由に多く、そういう意見を出すことで問題を頑張ってないからというような感じで問題自体をなくすような発言が多く見受けられ、すこし言葉がきつくなってしまいました申し訳ありません。
確かにぽんぽん上がってしまうのも面白くないですよね~なんていうか上げた達成感があまり感じられないというかw
そういう意味では非常にスキル上げは楽しいと思いますw
私は過去にも上げましたが、スキルを上げるという前提だと苦行になってしまうので少しでも上がるチャンスを増やす感じで召喚の運用をしていますねw
ピタ系もそうなんですが、今だとツェールン鉱山や、グスタフのリミナルピアスなど確立の上がる装備もありますので、そういうものを併用してみるのもいいかもしれませんね。
スキル上げという意味では履行の分別、履行での上昇判定など昔から比べると身の回りは色々改善されて来ているのですがやはり上がりにくいというのもみなさんの正直な感想でしょうね;
スレを見て、上昇率を確かめてきたんですが、NPCに対しての履行に関しては上昇率はそう低くもないと思うんです。
やはり他の魔法と比べて数をこなしにくいのがあるんだと思います。
故に上がりにくいと感じてしまうのかなと。
ある程度苦行にならず、少しでも頑張れば届くものってなかなか難しいと思うんですが、そういう風な調整があればいいですね。
とはいえ、頑張り度合いなどは人それぞれなので難しいですがw
ここでスキルについて個人的なものをまとめてみました。
・召喚スキルがNPCに対しての履行で上がりにくいか。
これは上がりにくいとは思いませんでした。(他の魔法と同じ回数をこなした場合の上昇判定の割合という観点です。)
・召喚魔法が他魔法と比べ数をこなせるか。
やはり最短でも45秒というキャップがある以上他の魔法と比べ上昇チャンスが少ないなと思います。
例を出しますと黒の古代2種のみでスキルを上げるような感じです。(詠唱とリキャストを含めた総時間での換算です)
・出し入れについての他魔法スキルとの比較。
自PCを対象とする魔法ですので、強化、回復、召喚は同率だと思います。
また帰還のリキャスト縛りもありますので、数については召喚が少しこなしにくいかなと。
この点を踏まえ上昇率はさほど低くないですが、やはり数がこなしにくいためスキルが上がりにくいと感じてしまいます。
実際にはNPCに対する履行では精霊、弱体、歌などと同率の上昇率であると思いますが、数がこなしにくいため上昇の機会が少ないといった感じです。
この点をふまえもう少し履行の種類を分けれないでしょうか。
攻撃履行と支援履行で現在二つに分かれておりますが、攻撃 強化 弱体 または、物理 魔法 強化 弱体 など。
攻撃履行のキャストはそのままで支援履行は召喚獣ごとでキャストを設けたりなど。
長々と連ねてきましたが、ただ「緩和」というわけではなく現状の召喚のもどかしさを踏まえ上記の点を提案したいなと思いました。
一つ増えたくらいでは劇的な変化はあまりないとは思いますが、現在の召喚の柔軟性の乏しさ、それからスキル上昇判定の機会の少なさから履行をもう少しカテゴリーを分けてみるのもいいのではと思いました。
現状を維持しつつ少し上げやすくと考えるとこのくらいしか思いつかないのが現状です。
チャージシステムも考えましたが、ポイズンネイルチャージ1 Prime70履行などをチャージ2~3辺りにした場合、ネイル連発という劇的な緩和になりそうでしたので。
では、長々と失礼いたしました。
Didos
01-24-2012, 08:27 AM
まったくスレの趣旨と関係ないですが。
うちはSMNLSで召喚士は200人以上います(メンバーはもっと多い)
もちろん青字は一部で他の人は頑張っています
200人以上・・・だと・・・。
すごい人数ですね
raureiさんの意見と、俺の意見を見て、感じて欲しいのは
召喚スキルは一部分では機能するものの
他のjobに比べて重要度が低い
確かに上がりにくいと感じる人もいますが、今の召喚スキルは、かなり上がりやすい調整になっています
維持費装備の揃う今と違って昔は、MPが重要、次にHPでした
スレ主に質問なんですが、なんでスキル上げたいんでしょうか?
いつの間にか結構スレがのびてる ((((;゜Д゜)))
今装備込みで大体380くらいですが、強化時間がスキルによって
かわってきますよね。なのでメリットがあると思ってます。
(履行の命中率とかもですよね。自分もその認識です)
なにより、99になったのでその状態で意味がないからと
白のままにしたくないんです。しかもスキルA
ちなみに回復も強化スキルも別ジョブでよく使うので
青だったりします。こっちは1ジョブに限らず上がるんでいいんですが
召喚は... 私の中ではこのスキル上げがやはり一番つらいですね、正直。
いあ、前より楽になったのはわかるんですよ。昔は履行時ですら上がらなかったんですしね。
nyankororin
01-25-2012, 01:06 AM
早くスキルを上げようと、スキル上げ目的でスキル上げするからなかなか上がらなくてつらいんじゃないですかね。
私の場合はメイジャンやフェローのレベル上げなどやっているうちに、いつの間にか青くなっていました。特に意識してスキルを上げようと思ったことはありません。
丁度程度でヒーリングなしで連戦できるような敵を選ぶといいかもしれません。
OO_Dirna
01-25-2012, 10:51 AM
まあ古参召喚士の保護、という見方で考えればシステム面のテコ入れはなくてもいいですね。
こつこつがんばってください、としか。
osakana
02-05-2012, 02:46 AM
私からすると「履行なにしても上がるのは召喚魔法スキル」ってのは
結構楽な部類だと思うんですけどねー。
上げる機会は少ないですが、召喚で出動する機会を増やせば自然と上がってくものですし。
タゲ取って敵攻撃しなきゃならない他魔法のがめんどうかな……。
同じ単一スキルでも、距離短い上に消耗品使う忍術とかもう非常にめんd
Summoning magic skill-ups and the rate of which we are getting them. (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/27644-Summoning-magic-skill-ups-and-the-rate-of-which-we-are-getting-them.?p=366365#post366365)
(意訳)
“召喚魔法スキルの上昇率が他と比べて悪いと感じている”との投稿ですね。
いただいた内容を元に開発チームが召喚魔法のスキル上昇率をどう考えているか確認してきました。
「敵に『契約の履行』を使用してスキルが上昇する確率は使用頻度をもとに決定している、
スキル上昇率を変更する予定はない」とのことでした。
平常運転ってことで。