View Full Version : 属性メイジャンの石印と原石のドロップ枠
Faicer
01-20-2012, 03:38 PM
属性メイジャンのLV95→LV99への試練として、○○の原石シリーズが追加されました。
従来(LV95までの試練)の○○の石印と比較した場合、以下のようになっている模様です。
・石印はLV50以上の敵がドロップ(曜日時は低確率、天候時は高確率)
・原石はLV80以上の敵がドロップ(曜日時は低確率、天候時は高確率)
つまり、LV80以上の敵を倒すと、石印も原石もドロップする可能性があるのですが、このドロップ枠って共有になっているのではないかと疑問に感じました。
もし、ドロップ枠が共有だとした場合、原石実装前と比べて、実装後の石印ドロップ率が(原石ドロップによって相対的に)下がったことになると思います。要するに、LV95までの試練の難易度アップということになります。
そこで、開発さんに聞きたいのですが、
・石印と原石のドロップ枠は共有ですか? 別々ですか?
・もし共有だった場合、石印メイジャンの難易度が上がったことについて、調整の予定はありますか?
以上の2点でコメント頂ければと思います。
Menunu_Ifrit
01-20-2012, 07:44 PM
石印だけがほしい場合はLv50~79のモンスターを狩ればいいのではないでしょうか?
のちに原石も必要になるとは思いますけど。
Lv99装備にする試練で要求される原石の数は15個なので、
その前段階の石印40個より楽で良心的だ思ってますよ:)
原石を落とすモンスターでも石印を落とすので、
「レリックみたいに2段階目の強化をできるようにするから原石40個持ってきて」
これだけは勘弁してほしいですねぇ(/ω\)
前にも意見させていただきましたけど、
天候の発生が期待できない炎と光の石印と原石は競売で買い集めないと
試練を達成するのが厳しいので改善してもらえたら嬉しいです。
Raurei
01-21-2012, 02:52 AM
前にも意見させていただきましたけど、
天候の発生が期待できない炎と光の石印と原石は競売で買い集めないと
試練を達成するのが厳しいので改善してもらえたら嬉しいです。
過去に天候の発生率などを調整や追加をできないか?とスレッドで議論したことがありましたが世界観を大切にしたいとキッパリ言われて変更案拒否されています;;
結局、試練で必要とする個数の削減くらいしか可能性はないのかな…
・原石はLV80以上の敵がドロップ(曜日時は低確率、天候時は高確率)
5月から実装されていたGoVの対象レベルを考えるとこの布石であったと言えるでしょう。
アビセアに対する通常エリアでの活動にささやかなメリットを与える良い内容だと思うのですがどうでしょうか?
石を集める方たちの住み分けとしては、なるべく自分自身で集めたい方は天候の発生するエリアでソロか少人数でGoV
早く集めたい方は別の金策をして競売で購入、が一番しっくり来るでしょうね。
クリアさえすればあとから手に入った石は競売に流せるので、ある程度元は取れますからね。
たまには天候の発生するエリアでフェロー上げやスキル上げをしてみるのも悪くはないですよ。
アビセアは壊れた世界ですのでとても刺激的ですけどね・・・
OO_Dirna
01-21-2012, 02:06 PM
石印に関しては、レベルシンクでLVを10とか20に落とした場合でも
それ相応のモンスターを倒した場合に経験値が入るのであればドロップするように調整してみてはいかがでしょうか。
Raurei
01-21-2012, 07:22 PM
たぶん装備レベル相応の試練内容の敷居ってことでLv75以上とかにされてるんだとおもう。それ以下はしてくれなさそう。
Faicer
01-22-2012, 12:09 AM
いろいろとレス下さった方、ありがとうございます。
スレの背景として、石印や原石を集める際に、(天候時が効率的なのは確かですがランダムなので)対象の曜日に敵を倒しまくるシチュエーションを、主な想定としています。例えば、ここで石印40個が欲しい場合に、LV80以上の敵を倒していたのでは、途中で原石がドロップするため、石印ドロップの効率が従来よりも段違いに下がっていることが問題だと思っています。
敵を倒しまくるなら、支援やアートマのパワーを利用した、アビセアでのソロや少人数PTでの乱獲が非常によさげなのですが、アビセアにはLV79以下の敵は禁断エリアのごく少数ですし、倒しまくるうちにLV80以上になってしまい、結局はドロップに原石が入ってくることになります。これまでなら、LV80以上の敵であっても普通に石印だけが入手できていたのに、原石とのドロップ枠が共有だとしたら、石印収集に対しては締め付け以外の何者でもなく、この点について、事前にも事後にもアナウンスがありません。
実際の体験として、石印40個あつめるまでに、原石は15個どころか100個ちかく集まるような状態です。単純に3倍以上の難易度になっていると考えています。ドロップの枠は石印と原石で分けるべきだという意見です。もし共有するとしても、共有する理由を含めてきちんとアナウンスして、石印メイジャンは難易度が上がったことを告知すべきだと思います。
実際の体験として、石印40個あつめるまでに、原石は15個どころか100個ちかく集まるような状態です。単純に3倍以上の難易度になっていると考えています。ドロップの枠は石印と原石で分けるべきだという意見です。もし共有するとしても、共有する理由を含めてきちんとアナウンスして、石印メイジャンは難易度が上がったことを告知すべきだと思います。
石印40個集めるまでに原石100個ですか!それはすごい。
原石売って石印を余裕で買えますね。
何か問題でもありますか?
Faicer
01-23-2012, 12:22 AM
石印40個集めるまでに原石100個ですか!それはすごい。
原石売って石印を余裕で買えますね。
何か問題でもありますか?
なにか勘違いされているような気がしないでもないですが。。。
今、石印40個をドロップで集めようとすると、従来で言う石印140個くらいを集める労力が必要だということが言いたいのですが、分かっていますでしょうか。従来の石印40個分の労力だと、割合からして石印12個と原石28個といったような振り分けになるのではないかと思います。
(この割合は、ドロップ率の振り分けが分からないので、経験則からの想定になりますが)
また、原石を売って石印を買うという方法があることは理解できます。
仮に上記のように原石が28個の割合だとして、7つしかない競売枠を4周分売買しないといけませんので、今までより当然手間はかかりますが、幸いなことに、現状の相場は石印<原石ですので、損をすることはないでしょう。もちろん、将来の相場はわかりませんので、この方法が万能でないことも事実と思います。
とりあえず、石印のドロップに関しては、開発さんのアナウンスがなかった以上、LV80以上の敵においても今までどおりのドロップ率は保障されるべきと思っています。逆に言えば、変えたことは変えた!と、きちんとアナウンスしてもらいたい。
変更内容に納得するかどうかはプレイヤーの個人差があるでしょうが、少なくとも変えた内容は理解できると思うからです。
自分が言いたいのは目的を達成するための方法は一つではない、ということです。
ユーザーの活動は多岐にわたります。
アビセアはもちろん、メイジャンのついでに手に入った石印を流通させるかもしれない。
FoV・GoVでの活動がメインかもしれない、バザーや競売から手に入れるかもしれない。
Faicer さんは、石印や原石の入手方法を、主にアビセアで手に入れる方法を選択されました。
なのでアビセアの活動でのドロップ数を問題にされるのはわかります。
たしかにこれまで石印だったドロップ枠のうち、何%かは原石に取って代わったのかもしれません。
でもそういったドロップ枠の変化というのは物事の本質ではないのです。
問題なのは流通量であって、一部地域・一部ユーザーの活動だけで全体の流通数を想定することはできません。
実際問題、石印の流通量は現時点でクリアに支障を来すほどの難易度といえるでしょうか?
本当に支障をきたす流通量であれば、その発端は必ず競売やバザーの相場に現れます。
現時点で原石が石印の相場を上回ってるということは、その流通量の想定を超えていないということではないでしょうか?
確かにレベル制限開放という特需が影響しているとも言えるでしょうし、
その影響を推測するのはなかなか大変でしょうね。
自分が新しいメイジャンの試練の収集アイテムを実装するなら、まず関連アイテムの過去の流通量を確認します。
かつて旧貨幣の流通量に言及していた運営ですから時間さえかければデータは揃うでしょう。
そういえばメイジャン武器の存在数を確認してました、その延長です。
その上で、現在の仕様を導入したと思われます。
もちろん問題があれば将来的に(半年や1年という長期のスパンで)修正される可能性もあります。
これらの意見は個人的な推測に過ぎませんので納得できないかもしれませんし、
運営を買いかぶり過ぎとの意見も持たれるかもしれません。
運営からの解答を待つのも一つの手段ですが、こういう見方があるというのも知っておいてもらえばと思います。
Winelferit
02-02-2012, 06:18 PM
自分も火石印が取れにくくなって困っている一人です。
単純に生産量も減っているので自力で集めづらいのはもちろん、
競売価格も高騰していて気軽に買える値段じゃないですね。
入手手段は色々あるかもしれませんけど、単純に遊びづらいです。
メイジャンに限らず、
運営の都合もあるんでしょうけど、いちいち無意味に感じる制限があるのが
ストレスですね。
この話とは関係ないけど、別のゲームやる時間が増えてきました。
Faicer
02-09-2012, 12:07 PM
しばらく様子を見ていましたが、競売価格において石印>原石となるような逆転現象が起き始めました。普通に考えて、属性メイジャン武器を1本作成するために必要な個数が、
・石印 → 85から90への強化で15個 + 90から95への強化で40個 合計55個
・原石 → 95から99への強化で15個
なのですから、必要数が圧倒的に違っています。既に95まで強化した武器の99への強化が一段落してきたからなのでしょうが、石印のドロップが(以前より相対的に)落ちたことにより、後発で属性メイジャンをされる方の難易度アップになっているのは間違いないと思います。
VU時の説明には「95から99へのメイジャン試練が実装された」旨の1行しかなく、それによって引き起こされた「85から95への試練の難易度アップ」が何の告知もされていない部分が、非常に疑問に感じるわけです。
一般的に、ソフトウェアのVUにおいて、リリースノートに記載されない仕様変更を行ったら、不具合としてクレームを受けても文句は言えません。FFはオンラインゲームなので、単純に普通のソフトウェアと比較はできないかもしれませんが、課金ゲームですし運営はそれなりの対応をして欲しいところです。
スレタイにも書いていますが「石印と原石のドロップ枠は共通なのか?」そして、それは「告知されていないが不具合ではなく仕様通りの内容なのか」がまずは知りたいのです。その上で、難易度がアップした85から95への試練について、このまま放置するのか調整の予定があるのか確認したいと思っています。
開発さん、是非コメントください。
Dranker
02-09-2012, 04:59 PM
火の石印30k~40k 原石10kを切る
状況になってまいりました。
石印の取得手段なんとかしてw
まー個人的にはもうアイテムあんまり増やさないでほしいんだけどね、鞄に枠おきたいから8属性×2で16も石でうまっちゃってるの勘弁してほしいです
でもそういうと次は原石40個とか来そうで下手なこと言えないね!もうちょっと考えてね!
isiki
03-19-2012, 06:01 PM
趣旨とちょっとずれていますが、なかなか既出の回答を見つけられないので、どなたか教えて下さい。
武器強化で石印を求められる試練で、石印15個をNPCに認識させる方法がわかりません。
当初、キャラが装備レベル(90)に達していなかったので、試練を受けないまま別の武器でGOVを続け90に上げました。
その時点ですでに石印は20個以上溜まっていたので、90になった後、試練を受けエリチェン後すぐに剣をモーグリにトレードしたのですが
試練途中の反応をされるだけで進展がありません。剣と石印15個を一緒にトレードしても断わられます。
ひょっとして、モンスター討伐と同じように装備してドロップを待つのかとも思ったのですが、ここの投稿を読む限り
「競売で買ってクリア」する事も出来る様な・・・。
どなたか実際にクリアされた方居たらお教えください。
メイジャンの納品するものは宝箱みたいな箱にトレードすると該当するメイジャンの番号などがでて「このメイジャンのために納品するか?」などのメッセージがでたと思います。最初に受けるモーグリの右手側だと思います。間違っていたらごめんなさい。
Hawkwood
03-19-2012, 07:43 PM
原石を雷合成(分解)すると石印になる、みたいなレシピが追加されると、石印や原石の供給バランス改善に繋がるんじゃなかろうか?
charluu
03-19-2012, 08:01 PM
自分の場合は通常エリアでメイジャンを選択していたため
石印のほうが貯まりは良かったです。
光や炎がたまりにくいのは、天候がつかないことが多いためというのは否めませんが。
光や炎の天候になりやすいエリアが多く実装されていれば、供給も多かったんでしょうけどね。(;;
isiki
03-19-2012, 10:20 PM
>Ruby様
宝箱みたいな箱にトレードすると該当するメイジャンの番号などがでて「このメイジャンのために納品するか?」などのメッセージがでたと思います。最初に受けるモーグリの右手側だと思います。間違っていたらごめんなさい。[/QUOTE]
ありがとうございます。右手の箱で合ってました^^。
今思えば試練帳を貰う時に説明が有った様な気もしますが、きれいに忘れてました。
Hekiru
03-24-2012, 06:21 PM
曜日ででる確率と天気ででる確率が逆になれば 公平にちかづくきがする
火曜日にボヤでフルによわキノコあつめてかりまくって 火0水8雷5 ってなに、、
Elemoi
03-26-2012, 01:17 PM
石印は低レベルの敵を狙い打ちにすれば良かったので問題なかったのですが、
原石を落とすレベルの敵は石印も落とすので、私は逆に原石を集めるのに非常に難儀しています。
原石が欲しくてわざわざ高レベルの敵を選んで狩っているのに、石印を落とされるとガッカリ。。。
確かに別枠にしてもらえると助かりますね。
Pic211
04-01-2012, 05:00 AM
世界観は大事だけど、イフ釜とかゼオルムとかもうちょっと火天候になっても
良いんじゃないかとは思いますね、イフ釜とかイフリートのお膝元だし
あと火天候が不利なのは日中しか天候マークがつかない事もあると思います(ですよね?)
ヴァナの天候マークは精霊的な影響が大きい事を考えるなら場所によっては日中以外も
火天候がついてもいいんではないでしょうか、例えばイフ釜とか
Dorotea
04-01-2012, 08:07 PM
コルセアのカードゲームで散々ツッコミが入ったのにまた属性毎のアイテム追加だからねぇ・・・
「精霊の石印」って一括りで良いよもう・・・
曜日で狙い撃ちしても石印のドロップめちゃ悪だし・・・ソロで狩り続けて天候の恩恵含めてようやく1日2~4ヶ
これ50ヶ貯めるまでにどんだけかかるんだ・・・
五行アイテムも無意味に4種類とか。しかも各五行アイテムで対応ジョブの名称はバラバラ・・・覚えにくいっちゅーねん!
Pyonsama
04-08-2012, 03:53 AM
片手剣メイジャン闇ルート(って書くとなんか意味ありげですが)終了記念カキコ
石印20個ほどは自力で集めましたが残りはマネーパワーに頼りました(´・ω・`)
agrepika
04-08-2012, 06:32 PM
世界観は大事だけど、イフ釜とかゼオルムとかもうちょっと火天候になっても
良いんじゃないかとは思いますね、イフ釜とかイフリートのお膝元だし
あと火天候が不利なのは日中しか天候マークがつかない事もあると思います(ですよね?)
ヴァナの天候マークは精霊的な影響が大きい事を考えるなら場所によっては日中以外も
火天候がついてもいいんではないでしょうか、例えばイフ釜とか
イフ釜は、基本的に日中は冬でも炎熱、灼熱でいい気がしますね。ヴァナ8時から17時くらいまででも。
朝と夕方はスコールで、夜は…まぁ火山ガスで見通しが利かなくてもしかたないですが。
ゼオルム火山はいくらなんでも砂塵が舞い過ぎてるので、半分は炎熱になってほしいかも。
※まぁ75キャップ当時にあそこが炎熱マークになるとイモ相手にガルナ以外が一瞬で黒こげに
なるという場所でしたが、いまなら…
Minamikun
07-02-2013, 02:23 PM
ここ数日、光の石印がほしくて石印集めをしています。アビセアラテのピクシーを2度の光曜日で約120匹ほどやって光の石印3つ、七色の白石2つ。上位の石はほしくないので3度目の光曜日は怨念洞のトカゲと黒マンドラを100匹ほどやるもなんと1個も出ず。。。
ギルパワー!!!しようとしても競売は在庫0で自分で集めるしかないです。。。怨念洞ではでないのでしょうか?
追記:4度目の光曜日をクフタルの蟹、トカゲ、サボテン役70匹ほど狩りましたがまたしても1個もでず。。。