Log in

View Full Version : 逆バザーが欲しい



Rushisu
01-19-2012, 03:55 PM
逆バザーというのは
現在のバザーのシステムは売る側が値段を決めて買う側が気に入ったら買うというシステムですが
これを逆に買う側が買う値段を決めて売る側が気に入ったら売るというシステムです。

レリック作成で大量に貨幣を買い込まないといけないのですが逐一バザーを覗くのは大変きついです。
最近は1バイン紙幣の値段が100バイン紙幣の値段になっていることもありますのでそれを避ける意味でも
実装してほしいです。

Mariruru
01-19-2012, 04:18 PM
買取バザーのプログラム出来る人が残っていると良いんですけどね


・・・いや、それぐらい組めないわけがないだろって誰でも思うでしょうけどね、
FF14で、買取バザーすらまともに作れなかった、作れていないという事実があるので

earthbound
01-19-2012, 11:41 PM
これって逆に言えば、貨幣を売りたいと思ってる人が、「逆バザー」をしている人を逐一覗いて、
自分の納得できる価格で買い取り希望出してる人を見つけないといかんわけですよね?
それだと自分だったら、是が非でも売りたいと思って無い限りめんどくさくて覗かないなぁ。
実質「買いますサチコ」との違いは買いたい側がその場にいない間も買えることくらいですね。
文面どおりで実装すると、スレ主さんの思っているようなスムーズさは実現しない気がします。

もしやるとしたら、専用メニューでも用意して、アイテム名と価格で検索かけてメニュー内で売却できる
あるいは買いたい人の名前と座標でも出してそこにいけるような導線を作るくらいは必要でしょうね。

Rushisu
01-20-2012, 05:54 PM
これって逆に言えば、貨幣を売りたいと思ってる人が、「逆バザー」をしている人を逐一覗いて、
自分の納得できる価格で買い取り希望出してる人を見つけないといかんわけですよね?
それだと自分だったら、是が非でも売りたいと思って無い限りめんどくさくて覗かないなぁ。
実質「買いますサチコ」との違いは買いたい側がその場にいない間も買えることくらいですね。
文面どおりで実装すると、スレ主さんの思っているようなスムーズさは実現しない気がします。

もしやるとしたら、専用メニューでも用意して、アイテム名と価格で検索かけてメニュー内で売却できる
あるいは買いたい人の名前と座標でも出してそこにいけるような導線を作るくらいは必要でしょうね。

買いますサチコに何をいくらで買うのか、買い取ってる場所記載すればよいだけの話ではないでしょうか?

Rushisu
01-20-2012, 06:29 PM
逆バザーのイメージとしてたとえ話をしますと
私がオルデール銅貨を9000ギルで7000枚集めたいときに
オルデール銅貨を9000ギルで7000枚買うという設定をして放置、買いますサチコに
「オルデール銅貨を9000ギルで7000枚まで買い取り中
場所ジュノ上層ガイドストーン」と記載
買いますサチコをみて9000ギルで売ってもいいよという人は私の逆バザーをみてオルデール銅貨を選択して売る数を入力して売る、
内部処理はギルは買った私から売った人に移動し、オルデール銅貨は売った人から私に移動するというような流れですね。

KalKan-R
01-20-2012, 07:29 PM
キャラ放置したまま指定の値段で指定の品物の買取ができて、
貨幣やアレキ集めなどの大量に買取を行う試練の労力緩和ってことですね(*'-')

実際、自分も買取に費やした時間は・・・考えるとヤバいwラインになってたと思います(*ノノ)
多忙でシャウト買いしてる間がない><。という方にも救済措置になるのでよさそう!

なんというか・・・アレキ集めてた際に、仕事からもどって某所wでバザーの情報を得て、
む!アレキが5kで出てる!≧∇≦ 5枚だけど残ってるかにゃー!!..。。(ノ>_<)ノ
と、駆け込んだら、その5枚のアレキはなく、いつもいる転売バザーw に5枚のアレキが20kでwwwww

この転売厨め!不良在庫かかえて、大赤字になりやがれー(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻

まあ、これもネトゲならではの楽しみなのでしょが、転売厨への若干の対策にもなりそうですよね。
実際に作成している人に売りたい!って人も多いと思いますし、実装は難しいかもですが賛成ですー!

earthbound
01-21-2012, 12:46 AM
こんばんは。


買いますサチコに何をいくらで買うのか、買い取ってる場所記載すればよいだけの話ではないでしょうか?

えーっと、まずはすみません。
けして反対や批判をしたいわけではありません。逆バザー、私も賛成です。
ただ#1に具体的な方法が記載されていなかったので、実現するとしたらこんなとこかな?
ということで書いた感じです。

そして言いたいのは、#6のようなイメージであれば、買いたい側が不在時に勝手に購入できるという点以外は、
現状のシステムでも実現できますよね?
結局サチコをみて購入希望者のとこまで行って逆バザーシステムを利用するというだけだと、
今買う側が面倒だと思ってやってるプロセスが売る側に移動しただけになってしまうので、
それだとRushisuさんがきついと思うのと同様に、「そこまでするのは面倒だなぁ」と考える人が出てくる
と思うので、このまま実装するともったいないかなぁと言うことです。
本質はバザーのシステムが目的の物を見つけにくいというところから来てると思うので、
バザーにしろ逆バザーにしろ、何かサチコメ以上に見つけやすいシステムを追加してもらえると嬉しいです。

(言いたいこと、伝わるかな・・ 文章下手ですいません)

Raurei
01-21-2012, 07:40 PM
買い手側さんが
買取希望価格の設定と枚数の設定をしておく(バザー同様放置可能)

売り手側さんが
逆バザーされているプレイヤーを覗いてその希望内容で売ってもいいよ!ってなったら 品物と個数とかを入力して決定すれば取引成立
って解釈でいいのかな?(既に文章で書かれて居ますが)

(例)
買い手 希望品:ポーション5個 希望価格:100G
      希望品:エーテル8個 希望価格:300G

売り手 ↑のメニューからカーソル選択
     売る個数を入力→決定→取引成立

これなら自分も賛成。なにより放置しておいても売ってくれる人が内容を見て取引を済ましておいてくれる。
メニューにバザーと逆バザーで両方同時利用できるようにして覗く側も選べるように作ってくれればかなり物流が盛んになりますね。 これが売りたいけど、こういうのを買いたい!でも放置しなければならないよって時に非常に便利。

Rushisu
01-22-2012, 12:31 PM
>>#7
労力緩和、まさにその通りです。
買い手はもちろん売り手も労力緩和になります。
いつもならバザーをして買い手をまつのですが
逆バザーしてる人がいれば即買ってもらえるのでバザーをする手間が省けます。
そのためバザーをする人が減るのでジュノ港の混雑の緩和になります。
さらにバザーするPCが減って起動しているパソコンが減るので節電にもなります。

>>#9
イメージの通りであっています。

bbq
01-22-2012, 06:11 PM
というか貨幣を競売に出せるようになれば・・・
システム的にも実現するのも簡単そうですし
でも1か99でしか購入できないのはちょと不便かな?

Clowzy
01-26-2012, 11:12 PM
個人的にはエリア内のバザーの中身を検索するシステムの方が有難いですね。価格まで分かるようにしろとは言いませんが、どのPCが希望する品を出しているかのリストが出れば"/ta 名前"で探せば良いだけですし。
現状の「仮に欲しいものがあっても全PCのバザーを覗いていく必要がある。結果として出している人が居なかったとしてもその手間をかける必要がある」というのを省けるだけでも大分ストレスは軽減されると思います。
具体的にはサーチで使えると良いのかな。/sea bazaar 1バイン紙幣 みたいに。

逆バザーに対しての意見としては前述の個人的な感想がかかってくるのですが、現在のバザーであっても(仰る内容の)逆バザーであっても、需要(バザーの場合は購入者 / 逆バザーの場合は販売者)を見つけなければ取引が出来ない。という状況は変わらないですよね。

ですので需要を見つける為の手間(ストレス)を減らす方がより有意義ではないかな?と思いました。

Level9
01-28-2012, 03:26 AM
競売で売買できるようにすれば解決する問題なような気がしますが、
どんなもんでしょうか? バザーしなくても済むのでPCの節電にも
なります。エコっ

Rushisu
01-30-2012, 07:50 PM
個人的にはエリア内のバザーの中身を検索するシステムの方が有難いですね。価格まで分かるようにしろとは言いませんが、どのPCが希望する品を出しているかのリストが出れば"/ta 名前"で探せば良いだけですし。
現状の「仮に欲しいものがあっても全PCのバザーを覗いていく必要がある。結果として出している人が居なかったとしてもその手間をかける必要がある」というのを省けるだけでも大分ストレスは軽減されると思います。
具体的にはサーチで使えると良いのかな。/sea bazaar 1バイン紙幣 みたいに。

逆バザーに対しての意見としては前述の個人的な感想がかかってくるのですが、現在のバザーであっても(仰る内容の)逆バザーであっても、需要(バザーの場合は購入者 / 逆バザーの場合は販売者)を見つけなければ取引が出来ない。という状況は変わらないですよね。

ですので需要を見つける為の手間(ストレス)を減らす方がより有意義ではないかな?と思いました。

ひょっとしてあなたの捜しているものはこれかな?
FF11 バザー
http://ff11info.com./bazaar/

Rushisu
01-30-2012, 07:51 PM
というか貨幣を競売に出せるようになれば・・・
システム的にも実現するのも簡単そうですし
でも1か99でしか購入できないのはちょと不便かな?

1か99でも競売で流せるようになると楽なんですけどねえ。
競売統合したんだからリソースはあまっているはずなんですけどねえ。

Didos
01-30-2012, 08:04 PM
ぶっちゃけバザーONLYを競売出品可能にするだけで概ね解決しませんかね。
それだけでも色々便利そうなんだけどなぁ

Clowzy
02-01-2012, 02:04 PM
ひょっとしてあなたの捜しているものはこれかな?
FF11 バザー
http://ff11info.com./bazaar/

そのサイトは知っているのですが、公式で運営しているものではないのでグレーである点、
また、常に最新情報が必要となるのに更新が遅れると使い物にならなくなる点が問題点として挙げられます。

更新の止まった外部サイトを利用するのも、その情報を信用するのも自由なのですが、個人的には公式フォーラムなので非公式サイトの利用を前提とした議論ではなく、公式側に期待を込めた議論を行いたいですね。

Rushisu
02-09-2012, 11:55 PM
そのサイトは知っているのですが、公式で運営しているものではないのでグレーである点、
また、常に最新情報が必要となるのに更新が遅れると使い物にならなくなる点が問題点として挙げられます。

更新の止まった外部サイトを利用するのも、その情報を信用するのも自由なのですが、個人的には公式フォーラムなので非公式サイトの利用を前提とした議論ではなく、公式側に期待を込めた議論を行いたいですね。

バザー検索機能というのは逆バザーの主旨とは違うので独自にスレッドを立てたほうがよいのではないでしょうか?そのほうが開発さんも見てくれると思います。

Clowzy
02-12-2012, 01:43 PM
バザー検索機能というのは逆バザーの主旨とは違うので独自にスレッドを立てたほうがよいのではないでしょうか?

スレッドの乗っ取りを行うくらいに活性化しているならスレッド立てる意味はあるでしょうから、活性化させたいのでしたら立てて下さい。
私は私の意見を述べる際の理由として「検索機能があったらいいんじゃね?」としたまでで、そこまでの希望は持っていないので立てるほどのことでは無いと思っています。

「あれば便利だなー」程度にしか思ってませんよ。

Hekiru
02-15-2012, 10:16 AM
普通に競売に貨幣やアレキをのせてもらえばいいのでわ?
バザーできるものをすべて