View Full Version : 【ナ暗獣侍竜】サークル系、ブレイク系アビリティ
monako660
01-18-2012, 01:09 AM
サークル系、ブレイク系アビリティ
ナ ホーリーサークル(Lv5)、セプルカー(Lv87)
暗 アルケインサークル(Lv5)、アルケインクレスト(Lv87)
獣 K.インスティンクト(メリットポイントで習得Lv75+)
侍 護摩の守護円(Lv5)、破魔の刃(Lv87)
竜 エンシェントサークル(Lv5)、ドラゴンブレイカー(Lv87)
サークル系アビリティの基本性能
範囲内のパーティメンバーは【種族】に対する種族防御、ダメージアップ、被ダメージ軽減の効果を得る。
効果時間1分 再使用時間10分
※K.インスティンクトはメリットポイントにより再使用時間5~15分の可変。
※メリットポイントで再使用時間を1段階20秒、5段階100秒短縮可能。
※アーティファクト防具についてる各アビリティ効果アップにより、効果時間を30秒延長可能。
・種族防御 敵がひるむ。
・ダメージアップ 与ダメージ+10%
・被ダメージ軽減 被ダメージ-10%
ブレイク系アビリティの基本性能
【種族】の命中率、回避率、魔法命中率、魔法回避率、ストアTPをダウン。
効果時間3分 再使用時間10分
対象の種族以外には実行できない。
・命中率ダウン
・回避率ダウン 回避-20
・魔法命中率
・ストアTP ストアTP-20
性能が違う、またこういう効果もあったという場合は教えてください。
いずれかのジョブで1つでも「確実に不要。削除して新規アビリティ用に枠をあけるべき」と思った方は #1 の「いいね!」を
いずれかのジョブで1つでも「調整すれば使い道ができるかも」と思った方は #2 の「いいね!」を
すべてにおいて「現状維持でいい」と思った方は #3 の「いいね!」を押してくれると、アンケート的なものができます。
このスレでは「確実に不要~」と思った方の「このジョブのこれはいい、このジョブのこれはいらない」の提示、
「調整すれば~」と思った方の「こういう内容ならいいかも」の案を出していくといいです。
「現状維持~」という方は「こういう使い方でいい場面があった」などの体験談を書くといいです。
追記
いいねありきのアンケートはご遠慮くださいとのことなのでちょっと変えますね。
この#1はサークル系、ブレイク系を削除して、新規アビリティをすぐにでも検討してもらいたいという意見です。
調整すれば使い道ができるのではと思う方は、こういう効果になれば使えるのにという内容をレスしてください。
現状維持でいいのではと思う方は、こういう使い方でいい場面があったよという感じのレスをしてくれるとよいです。
monako660
01-18-2012, 01:18 AM
自分はこんくらいの内容になれば使うかもしれません(竜視点)
・エンシェントサークル
効果時間3分 再使用時間5分 ディスペル系で消去されない
サークルは多分ウィルムにも効果でてたような、神竜はわからない。
・ドラゴンブレイカー
効果時間3分 再使用時間5分 敵の状態異常回復で回復されない
ブレイカー使えたためしがない。HNM系種族に使えるように。
対象種族
ドラゴン族(ダハク) ザルカバードで歩いてるあれ
ワイバーン族(アヤッタラ)
プーク族/(ピープーク)
ウィルム族
ハイドラ族(アルファルド)
ジラント族() イベルガンだかなんだかかっこいいやつ
ドラゴン類はこんななのかな。
どこでも何回でも言うけど、対ドラゴン相手に竜騎士がいると絶大な影響を及ぼすレベルじゃないと
竜騎士の価値がないです。
KalKan-R
01-18-2012, 01:25 AM
うーん(ー∇ー;) とりあえず、思ったのは・・・
サークルとブレイクまとめて1つのアビでいいんじゃないかな?ってことですね。
最初はサークルの効果で、キャラクターのレベルが上がったら、ブレイクの効果が随時追加されていくとか。
もしくは、効果を若干落として、ジョブ特性でもいいんじゃないかなーって気がします。
正直、効果時間が短すぎて・・・実用度が微妙な気がするので;w;
serast
01-18-2012, 01:44 AM
〇〇サークル系はジョブ特性の〇〇キラーに統合したほうがいいと思います。
〇〇ブレイカー系もジョブ特性のスフィアにした方がいいと思います。
DonMakkou
01-18-2012, 01:48 AM
#2に調整希望に入れさせてもらいましたが、実はあんまり期待しておりません。
まずサークル系は全体的に効果時間は5分程度まで上げていいと思います。再使用は15~20分でもいいです。実感できるようにってことで一度スロウ効果からひるみ効果に変わりましたが、1分間でどれだけってことでしょう。発動率が今と変わらなくても5分になればそれなりに体感は変わると思います。
ブレイク系は逆に効果時間を微減してもいいので弱体効果を2倍、じゃ足りないな。相当あげるべきだと思います。かなり限定された状況でしか使えないが時間長めのフラッシュのような感覚で調整してもらえるといいと思っています。(スタンが強いので物陰に隠れちゃった気もするフラッシュですが)
次に使用機会を勘案して差をつけるべきだと思っています。特に竜騎士のがひどすぎる。真竜、NM無効ってのは使用機会の9割なくされちゃってるようなものですので。そうでなくてもドラゴンはその個体数から対峙する事が少ないですし。(範囲持ちはちび竜が落ちるのであんまり向き合いたくないのです。そこから言っても相性が悪すぎる。)
効果時間/再使用時間については、「そのジョブがいると乱獲も含めて戦いやすい」を目指すのか、「ここぞのときに確実に効果が出るようにするか」の方向性が人によって違うと思うのですが、なんとなく…すら体感できない現状は何とかすべきだと思います。
こんにちは。
プレイされている皆さんの状況についてアンケートをとってみようとのお考えはよいことであるとは思うのですが、「いいね」ボタンはその投稿に対して賛同を得るということを目的としているものです。そのため、申し訳ないのですが、「いいね」ボタンありきでのご利用はご遠慮ください。
・・・だそうですよ。
Evrae
01-18-2012, 10:12 PM
極端な意見なんですが、全部ジョブ特性でいいかなと思ってます。
例えば、シーフのトレハンみたいに攻撃を続けて行く度に、徐々に効果が成長していく感じ。
そして最高まで伸びればすごく有利になる。このNMと戦うときはこのジョブ!みたいな・・・
きた!リューサンきた!これでかつる!って言えるくらい優秀な効果でいいかなと。まー効果のほどは議論の対象ですね。
いまあるサークルは一定時間キラー効果が成長しやすくなるとかで。
各サークル、ブレイカーの効果は、効果を思いっきり上げて、HNMにも効果があるようにしたうえで、
それぞれのジョブの2hアビの効果に含めてもいいくらいじゃないでしょうか。
インビンなら物理絶対防御の上、ホーリーサークル・セプルカーの強化版効果が同時にかかる、ってカンジでしょうか。
それならば、敵がアビリティの効果に該当する種族だった場合、二度おいしい気持ちにもなれます。
2hに一回くらい、HNMをひるみまくらせてボコボコにできたっていいんじゃないですか?
まあ、そうなると2hアビの効果時間を延ばしてほしいって意見が出てくるでしょうけどね。
(装備品やメリポの効果で2hアビを強化する余地はあるでしょう)
現状は、単体のアビとして運用できるレベルの数値が設定されているとは思えません。
使いたくても使えないのが正直なところでしょう。宴会芸もしくはスベリ芸みたいなもんです。
『使ってもいいけどほとんど無意味』みたいな現状は、
ジョブの必殺技ともいえる「アビリティ」の枠を意図的にツブしているだけで、誰も得しません。
ナイト、侍、竜騎士を上げていますが、現状これらのアビは「あ、そういえばこんなのがあった」って程度の重要度です。
戦略に組み込めるような性能ではありません。
保険にもならない。
The-Greed
01-18-2012, 11:57 PM
サークル系、ブレイカー系の性能を、特定の種族にしか使えないからと安易に上げてしまうとその種族とやるときはそのジョブがいないときつい!ってことが発生するかもしれません。対象ジョブとしてはそれでいいでしょうがそうでないジョブとしてはあまり良いものではないと思います。
そこで対象種族に対する効果は現状のままに、アビリティ自体に能力を増やすのはどうでしょう。そうしたら普段から使えるようになって、アビリティを増やさずに強化などができるように。
エンシェントサークルなら今竜がとってもほしい攻撃力アップとか、ホーリーサークルならヘイトを現在値で固定とか、そういうサークル系の長いリキャストで短い効果時間に見合った能力を。
ブレイカー系ならまずどんな敵にも使えるようにし、対象の種族であれば現在の効果が発生するような。ドラゴンブレイカーなら攻撃力ダウン、破魔の刃なら魔法攻撃力ダウン、とか。
kouryu
01-19-2012, 12:06 AM
まどわす
シーフ Lv93で習得。再使用時間は3分。効果時間は30秒。 標的をひるむ状態にする。
これ、敵種族関係なく効きます。たしか、NMにも入ります。
これと比べるとサークルって、
範囲で与非ダメ変化はあるけど、
時間効率がわるく、敵を選び、ひるみ頻度が低いんですが・・・
なんか設定おかしくないですかねえ
Anndroid
01-19-2012, 12:45 AM
■アビリティ単体でみると実は強そう
サークル系アビリティは
・被ダメージ 10% 軽減 (15% とも)
・与ダメージ 10% 上昇 (15% とも)
・対象モンスターがときどきひるむ
という効果で、シチュエーションを選んで使えば
なかなか強いと思います。私は好きです。
今のままでもまぁいいかな、感じています。
ドラゴンブレイカー等の敵を弱らせるアビリティについても同様の感想です。
主には、一部のバトルフィールドでモンスターを秒殺する作戦で
利用することになるでしょう。スペシャルアビリティに類似した用法ですね。
「そんな作戦やってる人いないし竜騎士の居場所とかないし」
という意見もその通りではありますが、それはどちらかというと
アビリティの実態よりは流行コンテンツの仕組みや
一部トッププレイヤーの中での流行がアビリティ価値の認識に
影響を及ぼすものだと思います。たとえば FFXI の歴史の中で、モンクというジョブ
そのものは大きな変更がなかったにもかかわらず不遇ジョブだったり
流行ジョブだったりしていました。サークル系アビリティも、
今のままでも大人気アビリティになる時代が来るかもしれません。
(それはどうかな...)
■でもやっぱり普通は使わない
先述のようにプレイヤーの認識の問題もありますが、
効果時間 1 分、再使用時間 10 分、しかもごくごく一部のモンスターにしか
使えないのでは、一般的な戦闘の中では効果を有効に、そして戦略的に
利用することができないためだと思います。
(さらに、結局使わないので存在を忘れてしまうことに...。)
■もっと使いやすくするには
[案 1]
効果や持続時間を下げてでも、再使用時間を短くする。
⇒ よくある戦闘 1, 2 回の中でアビリティを 1 回使用できる。
お手本はシーフのアビリティ「まどわす」(効果時間 30 秒, 再使用時間 3 分)。
気軽にほどほどの効果を実感できる。kouryu さんのコメントにもありますが、
便利ですよ~。
[案 2]
持続時間を長くして、再使用時間も長くする。(DonMakkou さんの案に同じ)
⇒ 短期決戦型戦闘というほどでなくても「ここぞ!」というところで
効果を実感できる。(たぶん)
■今のまま大きく変更しないにしても今すぐ修正してほしいところ
竜騎士のドラゴンブレイカーが一部の NM には効かないという仕様はつまらないです。
もともとごく一部のモンスターにしか効果がなく、さらにドラゴン類と対峙する機会が
非常に少ないにもかかわらず、さらに制限されるのは高性能装備をドロップするドラゴンが
多いからでしょうか...。
しかし、そうした考えがあるのならば、召喚士のスペシャルアビリティ「絶対防御」が
ほとんどの敵と戦う際に有効である理由が私にはわかりません。
連戦で使えないという点では、再使用時間が 10 分だろうが 2 時間だろうが同じです。
現状、最初に挙げたような短期決戦型戦闘でしか用途が思いつかないのですから、
再使用時間が 10 分でも一週間に (ものすごく多く見積もって) 1度しか使わないのです。
ドラゴンに対して少し優位になるアビリティを、1 回/週。です。
Anndroid
01-19-2012, 01:03 AM
サークル系、ブレイカー系の性能を、特定の種族にしか使えないからと安易に上げてしまうとその種族とやるときはそのジョブがいないときつい!ってことが発生するかもしれません。
調整の度合いにもよりますが、わたしはそれも面白いんじゃないかな、と思います。すべてのジョブが平均化してしまうよりは、敵の戦闘パターンに応じてデッキを組み立てる... という遊び方ができて楽しいのではないかと。
また、サークル系アビリティが特に強化されないとしても、特定のコンテンツではやっぱり人気ジョブがあります。アビセアにおけるシーフ、短期決戦の侍・召喚士... みたいな。
サークルの与ダメ増、被ダメ減はそのままジョブ特性になってもいいと思います。
強化は特定の種族に対して強くなる=必須ジョブとなってしまう、と懸念されてる方もいます。
でも例えば、鳥とやるから突ジョブ(与ダメ25%増)以外は参加不可!
のようなことはなかったと思います。
なのでこれくらいはジョブごとのアドバンテージでよいのではないでしょうか。
そのうえでサークルがリキャスト5分などの使いやすい形になればなお良いのですが・・。
Sirah
01-19-2012, 09:11 AM
とりあえず、サークル系で総合的な印象と疑問
・リキャストが長~~~~~~~~~~~い割に効果時間が短すぎる。
・種族限定ゆえの「そういえばあったな、使うか」ぐらいの影の薄さ。
・竜騎士で言うと、何故わざわざサークル、ブレイカーで分けたのか?
他の方とかぶってますが、もう効果を調整してまとめてジョブ特性とかスフィア扱いでいいんじゃ?
思ったんですが
メリポグループ1:サークル系にどれだけ振っている(=サークル系を活用してる)人がいるのか?
そこそこ数がいるなら、調整に慎重になる理由もわからないじゃないですが・・・
その他に振ってる人の方が絶対多いと思うなぁ・・・ヴァナ国勢調査とか見なくても確信できるくらいに。
サークルに振ってる人=実際の必要度と思っていいかと思いますけどね^^;
改めて見返すと、エースジョブが全て含まれているんですね:eek:
ジョブごとの特徴を出す・・・のは20ジョブある時点である程度限界がありますし
「似たようなアビ」で効果に差をつけるとかでもいいと思うけどなぁというのが率直な感想です。
Kaigen
01-19-2012, 04:11 PM
サークル・ブレイカー系のアビについては「竜騎士の調整についてのスレッド」でも話題になっています
竜騎士に対して既存のアビのリキャ短縮など細かな調整だけで、新アビの追加はできないと回答があったのです
その原因として、リキャストタイマーなる物の存在があげられました
リキャストタイマーはアビのリキャストを管理しているもので、管理できるアビの数には決まりがある
その決まりの上限に達しているので新アビは追加できないし、新ジャンプも旧ジャンプとリキャストを共用になったと
しかしブレイカーは追加されているので、最後の一個を開発はつぶした形になる
と言う出来事が会ってサークル、ブレイカーの事が話題になっていたのです
リキャストタイマーの問題は竜騎士だけの問題じゃありません
いま普通に使えるアビと、メリポで覚えられるアビの最大数を入れて考えると、他ジョブでももう後がないかもしれません
今こそ!大勢のジョブ皆で、サークルブレイカーの効果変更
または、アビを削除して後の強化のために空きを作らないか考えていきましょう
私的にはNM・雑魚関係なく有利に戦える意義あるアビになるなら、削除までは考えないです
サークルで問題になったのに、ブレイカーでも似たような使えないアビにしたことは許せません
Hiden
01-19-2012, 07:40 PM
サークル系アビリティはジョブ特性にならないのであれば、効果を対応する種族をテラー状態にするなんてどうでしょう?
効果時間:30秒~1分(メリットポイントで延長可能)
発動後、数分間対応系列の敵は3割ひるむ状態になる。
ひるむログが体感できるほど見えないのも有効と実感できない理由だと思います。
テラー状態になるなら、十分有効なおかつ 与ダメも上がって起死回生の一発アビリティになるとおもいません?
Manta-ray
01-19-2012, 11:50 PM
サークル系もブレイク系も特性:スフィアに変更でいいと思います
メリポアビになってる場合は削除して別のアビを作ったほうがいいかと
少なくとも私はK.インスティンクトを今まで必要と思ったことがないですし、ついには先日メリポを減らし使えなくしました
Rental
01-20-2012, 01:45 AM
サークル系にかぎらず不要なアビリティや特性は削除・統合すべきだとおもいますね。リソースの無駄遣いです。
Catslave
01-20-2012, 01:51 AM
侍は対する敵がミッションやNMとして出てきたりするので割と使うなぁ
ソロAFとかちょこちょこ使える(のワの)
Tajetosi
01-20-2012, 11:33 AM
サークル系にかぎらず不要なアビリティや特性は削除・統合すべきだとおもいますね。リソースの無駄遣いです。
同意。1年に1回ぐらいしか使わないアビなんて消去しても問題ないです
Neumesser
01-21-2012, 03:36 AM
効果時間、リキャスト、一番肝心な性能、全てがアンバランスに感じます
そのくせ何故かメリポで強化まで出来ちゃうという
効果は弱くともずーっと使いっぱなしで戦闘を続けられる、今で言うスフィア的な
性能なら良いのにな
なんとなくエヴォリスの種族限定性能がウケなかった事にも通じますね
OO_Dirna
01-21-2012, 09:32 AM
ぶっちゃけ、開発様からリキャストタイマーうんぬんの話が言及されてから
使わないアビとしての観点でいうと、これら全部削除でいいとおもいます。
Didos
01-21-2012, 01:02 PM
もっと頻繁につかえ、眼に見えて効果がわかるくらいの強化がないなら削除していいと考えます。
いまのままのリキャでいくならば、HNMでも1分間は怯みまくり(1/2か1/3しか行動できない)。雑魚ならずっと怯んでいて何もできない。くらいでいいんじゃないでしょうか?
monako660
01-22-2012, 08:39 AM
ジョブ特性化を考える
竜騎士のエンシェントサークルとドラゴンブレイカーを例に
エンシェントサークル
発動スフィア:エンシェントサークル (スフィアは自身に効果無し。スフィアなのでディスペルなどで消去されない)
範囲内のパーティメンバーはドラゴンに対する種族防御、ダメージアップ、被ダメージ軽減の効果を得る。
範囲内にいれば常時発動なのか効果の度合いを下げる。
・種族防御 ひるむ確率3%
・ダメージアップ 与ダメージ+3%
・被ダメージ軽減 被ダメージ-3%
アーティファクト防具についている各アビリティ効果アップでそれぞれ+2%
メリットポイントでそれぞれ+1%
上記合わせてそれぞれ10%
K.インスティンクトは習得で1%、段階で+1%、最大5%
サポートジョブなどで複数のエンシェントサークルが存在する場合、効果の高いもの1つが適用。
効果の重複は無し。
ドラゴンブレイカー
敵に被ドラゴンブレイカー状態を付与。
竜の命中率、回避率、魔法命中率、魔法回避率、ストアTPをダウン。
トレジャーハンターのように近接攻撃命中時に効果が上がることがある。
ランク1
命中率-5 回避率-5 魔法命中率-5 ストアTP-5
ランク2
命中率-10 回避率-10 魔法命中率-10 ストアTP-10
とりあえずランク5まで
命中率-25 回避率-25 魔法命中率-25 ストアTP-25
今後ドラゴンブレイカー効果アップの装備が出たら、開始時のランク+1
こうなれば対ドラゴンで竜騎士で前出て盾にサークル効果、
敵に被ドラゴンブレイカーの効果を上げていく戦闘ができそうな。
暗黒やっておりますが、サークルは殆ど使わないっすね。
アルケインクレストは、実装時に面白がって使っていましたが、今じゃ全然使いません。
まあ、暗黒の場合2アビ自体使うことがないんですが。(ブラッドウェポンなんて、全く使わない)
サークルアビ・ブレイクアビを強化するなら、「まどわす」を越える性能をお願いします。
専用のキラーでもないのに、全種族にほぼ通るってのは酷いなあと思います。
(まどわすについては、獣使い用なら納得できますけど)
(一応言っておきますが、まどわすを弱体しろ!とは言っていません)
現状のリキャストのまま使用を促すなら、使用時間中は、ほぼモンスターの動作を封殺するような性能を希望します。
Yanbaru-Asura
01-22-2012, 08:52 PM
格下狩りの意見としては
サークルは敵複数に絡まれちゃった、とかの時に使うと少しは時間稼ぎにできるし、与ダメージアップで処理が少しは早くできる。
セプルカーはまあ、後で倒すほうにかけとけば被弾数抑えにはなるんだろうけど。回避ダウンは相手格下じゃ意味薄いし、使いどころはないっつうのが。
弱体アビを格下に使っても仕方ないしね。VW級の敵に使って明らかに楽になる、程度の効果は欲しいだろうね。戦ったことないけど。
ブレイカー系について
WS強化アビにする。
使用後のWSはTPボーナス(TP+100の修正)状態にして、
ブレイク対象種族に対して撃った場合、オマケでテラーorアムネジア効果を与えるとか。
サークルについて
WS撃った後に30秒(長いって言いそうだけど)間だけ発動して、体感できるくらいの効果にするとか。
キラー系について
習得レベルを99にして、上記のサークル効果中、通常攻撃に時々スタン効果を追加。
アビリティと特性の合わせ技で強力なコンボアビリティで敵を封じる。(まあ、キラーは今のままでも文句は少なそうだけど)
なんにしてもそうですけど、
強力であれば現状のリキャストでも、数分に一回できる戦略の一種として組み込むこともできるんじゃないでしょうか。
「時間当たりのダメージ」が調整の免罪符のように掲げられていますし、それは正しい事なのでしょうけれど、
コンテンツが30~120分程度で〆られる現状、「時間当たり」の調整って、どれほど体感できるものなんでしょう。
プレイヤーは、体感できなければ「調整不足」と見てしまいますが?
kalienin
01-23-2012, 07:27 PM
メインが竜騎士なのでエンシェントサークル&ドラゴンブレイカーに関しての個人的な意見ですが、必要か必要でないかと問われたら必要ないですね。
エンシェントサークル
効果時間が短いうえ再使用までの時間が。
何より効果を体感できない…。
ドランゴンブレイカー
えーっと、いつどの敵に使えば…?
削除して新しいアビリティの追加が可能ならそちらで検討してほしいですが、削除が無理ならせめて効果調整だけでもして欲しいです。
Mocchi
01-23-2012, 10:41 PM
こんにちは。
サークル系のジョブアビリティ(ホーリーサークル/アルケインサークル/護摩の守護円/エンシェントサークル)およびセプルカー/アルケインクレスト/ドラゴンブレイカーについて、より高い頻度で活用してもらえるよう、効果時間/再使用時間の調整を予定しています。
具体的には以下の2案を検討中です。
効果時間1分 再使用時間3分
効果時間3分 再使用時間5分
1案は効果時間を変えないため、やや頻繁に使用する手間があります。
2案は持続時間が長くなりますが、ディスペルなどで効果が切れた場合に1案よりも待たされます。
ご意見などがありましたらぜひお聞かせください。
Annasui
01-23-2012, 10:49 PM
もう何も言わない方がいいと思う。
Jeanya
01-23-2012, 10:51 PM
やろうって姿勢は受け取れましたが、30点です。
言わなくても分かりますよね?
諦めて削除して違うアビを追加してください。
時間短縮したところで使いません。
Windy
01-23-2012, 11:17 PM
効果時間短くて頻繁に使える方が好みですけど、
そうすると「破天のピアス系」の装備品が
ますますアレな存在になりますかね・・・:p
Annasui
01-23-2012, 11:21 PM
最強武器の一律設定を見て、心の底からうんざりしていますが、
もうどうしていいか分からないと判断して案を出します。
サークルを削除して、最終ダメージに +10% される特性にする。
シンプル且つ効果的な特性と思います。
同名の武器を削除・改名して、ドラゴンスレイヤーとかにしてもいいですね。
数値は適当です。
ついでに狩人にバードスレイヤーを付けて下さい(笑)
ブレイカー系に強悪疫を付ける。
弱体の目玉は防御ダウンです。
これはブレイカーを放つ前衛が参加するコンテンツでは尚更そうでしょう。
防御ダウンに代わるものは何か、それを考えて設定する必要があるでしょう。
ブレイカー系に強WSが選ばれる確率を若干下げる効果を付ける。
アムネジアでは強すぎるので。
理解しなければいけないこと
殲滅コンテンツでプークが出現して、サークルをしても気にとめる人は少ない。
ドラゴン相手に竜だらけになるようでないと差別化になっていない。
Borges
01-23-2012, 11:23 PM
効果時間が延びようが無価値なアビは使いません。
削除以外ないです^^
Rental
01-23-2012, 11:24 PM
ほぼまったく使えないアビの効果時間をのばしたり、リキャストを短縮したりしてなにがしたいのだろうか。ほんとズレまくってますねえ。
Eyvel
01-23-2012, 11:31 PM
これだけ使わない、使えない、ほとんど無意味とか言われてるにも関わらず、
時間調整だけって何なんです?w
最近このパターン多いですねw
ちゃんと読んでない、もしくはやる気がないと思われても仕方ないですよ。
小手先の適当調整しかやる気ないんですねぇ…面倒なのは無視って感じでしょうか…。
ricebaaler
01-23-2012, 11:34 PM
もっち殿のレスを受けて
やっぱ削除希望
monako660
01-23-2012, 11:40 PM
とりあえず前向きな調整と見て
気になること
・1、2それぞれのときAF1についてるサークル系効果アップの効果はそのままか
+30秒
・効果量はそのままか
サークルの与ダメージ+10%、被ダメージ-10%、キラー?%
ブレイクの検証で出てた回避とSTP-20
サークル系は1の1分/3分
ブレイク系は2の3分/5分
しかし竜視点だと変更されても参加自体を自分から躊躇してしまう現状
レギオンできっと出てくるウィルム相手に盾竜竜後衛とかの1PTでサークルまわしブレイクまわしとか
やってはみたいが・・・
ここに書くまでもなくサークルブレイカーのダメな理由代案は竜騎士調整スレのほうにイッパイございます。
あえて言いますと同じやり取りの繰り返しで煙に巻かれようとしている感じが否めません。
peugeot
01-23-2012, 11:42 PM
効果が敵の種族に依存するという点が一番、使いにくい部分だと私は思います。
コルセアのロールのようにな効果になればいいのにな。
時間の変更については、以前のそういった方針で改善を進めると宣言していたのでけっして話を聞いてないわけではないと思いますよ。
Tukaware
01-23-2012, 11:44 PM
出す情報が小出し過ぎて、後ここの所の内容が酷いのばかりで反感しか買ってないですな・・・
敢えてそれでも2択なら3分/5分。
但し、サークル時間延長系のAF装備で+90秒・・・つまり4分30秒/5分・・・
それでも注がれないだろうけど、メリポ注ぐと4分30秒/4分35秒になる
これなら実質常時になるし、まあアリかな?と思います。
ちなみにレベル99ならひるみ率15%、与ダメ+15%、被ダメ-15%でけっこー強いよ
まあ、エンシェントサークルの対象相手は酷いディスペ技ばっかなんだけどね
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA・・・・はは・・・
ドラケンサークルってなんだってわけで修正デス
Last-Dragoon
01-23-2012, 11:47 PM
未だにサークル、ブレイカーが使用されない原因をその効果内容では無く効果時間だと思っているなんて驚きです
竜スレで散々言われてきたのに何を見てたのでしょうか?
いやもしかして見てすらいないのでしょうか?
見ていないならフォーラムの存在意義自体が無いですし
見ているのに理解出来てないならこれも問題ですよね
最近、特に思うのですが形だけフォーラム設置してけばいいだろって事で
ユーザーの声なんかはなっから聞く気が無いんじゃないでしょうか?
Anndroid
01-23-2012, 11:52 PM
2. 効果時間3分 再使用時間5分
に1票 (暗黒視点)。
「こんなのいらない」という方は種族限定という点が使えないということなのでしょうけれど、私は特定の状況で強いとんがったアビリティは好きですので、この時間設定であれば歓迎です。
でもコダワリはありませんし、削除でもかまいませんし、もともと Lv76 以降のアビリティは「無暗やたらと追加する」感がありますので削除したからといって新しいアビリティの追加も特に希望しません。「使わない」という人も、別に無理に使わなくてもいいと思います。私はあるものを有効活用させていただきます。だって強いと思うし、何よりもオモシロイと思うんだもん。
nippnjin
01-23-2012, 11:56 PM
サークル系は
効果時間1分 再使用時間3分
今までの効果+まどわすの5倍くらいの頻度で怯ませれる(NMでも)+ディスペルで消されない。
これくらいなら使おうかなと思います。
Dragoon-F
01-24-2012, 12:06 AM
どっちにしても微妙な感じですね。
1は論外だし、2は持続時間と再使用時間がバーサクと同じですが、バーサクに比べて種族を選ぶ割には効果は微妙。
どっちの案も高い頻度で活用させようにも、それを持つジョブが優先的に誘われることは無いので、結果的に使用されないですね。
種族限定なんだから持続時間3分、再仕様時間1分でもいいはずでは。
とくにエンシェントサークルなんか、ドラゴン族は数が限られる&プーク以外ディスペルWS持ってて高確率で消されるんですが。
ブレイカーに関しても、今の効果の半分にして再使用は15秒ほどにして、リキャストのたびにつかって累積型の弱体効果でもいいのでは?
Yuhatti
01-24-2012, 12:07 AM
事の発端はリキャストカウンターが限界でどうのこうのだったはずなのにー
とりあえずブレイカーを残すなら
「一部NMに効果無い」←最低でもこれを変更してください。
肝心なときに都合良く利かないのがこのアビの最大の欠陥部分です。
しかしそれを変更することは不可能。
スクエアエニックスという会社である以上、一度決めた世界観とか設定は何より大切なものであるはず。
一応長いこと付き合ってきたんですからそれはよ~く分かっているつもりですが。
以上です。
ブレイカーが信頼に足るものになることは出来ません。
新たな敵が出てきても強いのに限ってどうせ効かないんでしょう?(笑)とか言われるだけのアビでしかない。
サークルについてはまぁ、アビ削除となると
メリポカテゴリとかAFの性能とかまで手を付けなきゃいけないし、他にやって欲しいこと色々あるんでそのままでも・・・
①と②から選べというのならば②です。
リキャストカウンターも1つ空けば当面は十分だろうし
Ellard
01-24-2012, 12:10 AM
すみません、これだけ「いらない!」コールが起こってる中で若干コメントしづらいのですが…
再使用間隔短縮が検討されているのであれば、ありがたいと思ってしまう少数派の意見です。
あ、竜騎士ではなく、ナイトとしての個人的な意見です。
オハン・イージスどころか、AF3+2も3部位までしか揃ってないユニクロナイトですが、一応身内の固定活動のアビセアやVWでメイン盾やらせてもらってます。
で、ナイトのキラー対象といえばアンデッドなわけですが、
アンデッド系NMって、コースやらヴァンピールやらナラカやら、凶悪な連中が多いです。
前述の通りユニクロなもんですから、こういったのを相手にするときは持っているアビを総動員して相手にしてます。
具体的には、センチネルのリキャが間に合わない・侠者も補給されてないときに、苦し紛れにサークル使って少しでも被ダメ減らしたり、
敵のHPが残り2・3割になってからのいわゆる「発狂モード」中のTP技の頻度・威力を軽減するためにセプルカーを使ったり、といった具合です。
まあ、効果なんて気休めだと思いますし、それだったら有用なアビに作り変えた方がいいってのがこのスレの主旨だとは思いますが。;
もし効果時間・再使用時間が見直されるなら、
例えばホーリーサークルなら、詩人が前に歌を歌いにきちゃったときに合わせて使って、範囲に巻き込まれたときの生存率を少しでも上げてあげたり、
セプルカーなら、追い込みに限定せず最初からリキャごとに使う、なんて使い方ができたらいいな…とか。
そういう意味では、サークル系は刻んで1分/3分で、セプルカーは効果時間長めの3分/5分になるとありがたいです。
とりあえず、竜騎士以外からではこんな視点もありますよ、てことで…いや、ナイトの中でも相当異端児かもしれないですが。;
Galsim
01-24-2012, 12:12 AM
現状の効果のまま時間が伸びるのであればありだと思います
2. 効果時間3分 再使用時間5分
私もこちらに1票
ですがブレイカーやクレストなどといったアビは使えないのでいらないですねw
あとメリポで1分40秒短縮して効果アップの装備で延長すると延々と使えるわけですが調整が入るのでしょうか
7-phantom
01-24-2012, 12:16 AM
個人的にはサークル、ブレイカー共に2案ですね。
サークルに関しては単純に2人で状態保持出来れば充分使えると思います。
敵が限定される、という点を除けばサークルの与ダメ+、非ダメ-はLv5で覚える、サポで使用できるアビリティとしては充分すぎる効果がありますし
サポが比較的自由なジョブが特定の敵との戦闘だけを前提として支援用に組み込む事も可能なラインではないかと。
サポ竜(調整後)にはヘイト調整が、サポ侍にはTP増加が、サポ暗にはスタンor火力底上げ、サポナにはフラッシュ・オートリフレ等の他のウリもありますしね。
ブレイカーに関しては敵に掛けるアビですが、効果自体が格下相手ではあまり利点の無い物になっています。
よって使用するのが強敵である事を前提に考えるのならば、やはり効果時間が長い方が使いやすいかと。
個人的にはこちらは高レベルで習得するアビリティであることや、効果が命中に比較的余裕のある両手アタッカーやナイトには体感しづらい事も含めて
サークル同様の被ダメ、与ダメへのボーナスをブレイカーにも与えてもいいのではないか?と思います。
敵の限定問題に関しては
・神竜やアンフィプテレのような種族詐欺みたいな敵をホイホイ実装しない
・該当種族で狩り易い敵をいくらか実装して狩場やコンテンツを構成する(環境の整備)
が必須だと思います。
アルカナやアンデッドは現状戦う相手にそれなりに該当する状況がありますが
デーモンやドラゴンはその殆どが強力な敵であり、更に該当するコンテンツが非常に少ないのが最大のネックですので……
Anndroid
01-24-2012, 12:18 AM
もともと竜騎士スレッドからの派生した話題のようで竜騎士の方が多いようですね。ジョブ別にアンケートとると傾向が分かれたりするかしら? ナイトなんかはオマケ性能にしてはかなり使える (局面がある) 気がしますが、竜騎士の戦闘スタイルや対象種族を考えると確かに使いにくそうではあります (あまりよくわかっていません)。
でもとりあえず... このスレッドは 【ナ暗獣侍竜】 でいいんですよね?
なんで、デスペルで消えるの??
モンスのキラーは消せないのに?
キラー消せる魔法下さいよ!
意味の無い追加仕様はいらないっす。
それだったら、ジョブ特性を強化してアビ削除してください、
その上で、リキャタイマーが空くので新規のアビをサークル系ジョブに下さい、
Heatguyj
01-24-2012, 12:31 AM
キラー効果が消せないのは特性だから仕方ないとしても・・・
時間系で言うなら2案希望ですが、
硬化時間の前に直すべき場所あるだろ!
と声を大きくして言いたい!
この改定案出した人!ブリジット嬢に罵られて来なさい=ω=
Marthtomo
01-24-2012, 12:37 AM
竜騎士からはエンシェントサークルと同等のスフィアが常時発動し、
竜騎士の通常攻撃時にときどきドラゴンブレイカーの追加効果。
こういう感じでいいです。
Draupnir
01-24-2012, 12:48 AM
サークルにせよブレイカーにせよ、残念ながら全く使わないです。
これらのアビリティは相手が強敵(NM、HNM)だからこそ活きると思いますが、
特に竜騎士の場合、ドラゴン、ウィルム族の強敵と戦う際に席がなく、
仮に戦闘の機会があっても相手によっては仕様のためブレイカーが使えないということでより一層使えず。
この2つのアビリティを削除して新しく使うことができるアビリティを希望したい想いです。
どーしても削除ができないということであれば。
これら2つのアビリティは特定の種族を相手にするときにしか使えないことから、
有ると無しでは効果がハッキリとわかるぐらい性能を引き上げることはできないのでしょうか?
その上で効果時間、再利用時間の話であれば、使用頻度も上がりそうな気がします。
healthya_ryokucha
01-24-2012, 01:06 AM
残念ながら、サークル系が活用されるシーンはほぼ無いですねぇ。。
他ジョブブーストとか本人には効果ないけど、パーティで活用できるスキルにしたらいかがでしょうか。
暗黒・・・パーティのペットが凶暴化。ペットDAアップ。
獣・・・パーティのメンバーが野生化。パーティメンバーがバーサク状態。
などなど、相性悪そうな組み合わせを保管する感じなのを。
からくりにも、パーティメンバーがトレハン状態なサークルとか希望。。。
暗黒視点だと、1案がいいかなーとはおもいますが、もっといいアビに変わってくれたらそれはそれでうれしいなってところでしょうか。
アビセアだとカトゥラエにも(効果はかなり低いですけど)効くこともあり、気休めに使っていた記憶があります。
あくまで気休めなんですよね、ひるんでくれたら、短時間でも攻撃頻度が下がってくれれば良いなぐらいの。
それくらいが開発が目指してるところです、だとユーザーとイメージが違いすぎてるかもしれません。
最初の頃に覚えるアビですし、最初はそれくらいでも良いと思うんです。でも、レベル99にまでなって、ほのかに香る程度の効果は他のアビリティにくらべ有用性があるとは思えません。段階的にひるみ効果が強くなるとかできないんでしょうか?
レベル低い時は稀にひるみ、中盤はたまにひるむ、終盤(99)だと効果中はほとんどひるんで行動できないぐらいの効果があれば良いのになあと思います。(ジョブ特性のトレハンI~IIIのような確率が上がっていく感じで)
たとえで言えば、
暗黒がいるから、アルカナ類と戦いやすくなるぞ!サークル効果ばつぐんだ!とはならないのは寂しいところです。
現状は、あー暗黒さんサークル使った?あれー気づかなかったわーみたいな空気のような存在です。
他の方言うように、特定の種族限定に有効ならもっと強く効果を出した方が、誘われるジョブ候補になりやすくなるでしょうしシーンによってジョブを選択する余地も出てくると思います。
Coffee
01-24-2012, 01:17 AM
効果時間3分 再使用時間5分
こっちでお願いしまーす。後、アーティファクトのサークル効果時間延長はどれくらいになるのでしょう?
それ次第では効果時間1分リキャスト3分案に転向するかも
Azurewind
01-24-2012, 01:22 AM
こんにちは。
サークル系のジョブアビリティ(ホーリーサークル/アルケインサークル/護摩の守護円/エンシェントサークル)およびセプルカー/アルケインクレスト/ドラゴンブレイカーについて、より高い頻度で活用してもらえるよう、効果時間/再使用時間の調整を予定しています。
具体的には以下の2案を検討中です。
効果時間1分 再使用時間3分
効果時間3分 再使用時間5分
1案は効果時間を変えないため、やや頻繁に使用する手間があります。
2案は持続時間が長くなりますが、ディスペルなどで効果が切れた場合に1案よりも待たされます。
ご意見などがありましたらぜひお聞かせください。
より高い頻度で活用してもらえるよう
そもそも活用している光景をほぼ見ないです。なぜなら使う状況がないからです。
もっと言えば使う相手がいないor効果が薄い、そもそも効かないからです。
これは竜板で散々「サークルブレイカー削除」の件を言われているからこういう調整を言い出したんでしょうか。
だとしたらお門違いもいいところで、現状の効果のまま時間だけ伸ばす、リキャを短くする等されてもどうしようもないんです。
他の方も言われているように「強烈な効果で」「かつ案に出ている効果時間、リキャスト」でなければ戦モには追いつけません。
ブラッドレイジ、バーサクでどんな敵に対しても非常に有効にダメージを与えられる戦士。
インピタスやカウンターにより、被ダメを少なくした上で状況次第で盾をこなしながら圧倒的な手数で削りをこなせるモンク。
この2ジョブに追いつくのに「たまーーーにひるむよ、ダメージ少し上がるよ」だけの効果ではどうやったら勝てるのかまったくビジョンが見えません。
開発さま、どうかお願いです。
小手先だけの修正なんかじゃなく、多少時間がかかってもいい。
根本的に、アタッカーがアタッカーとして満足に立ち回れるような地盤を作ってください。
Ihasan
01-24-2012, 01:24 AM
これらのアビもフレーバーとしてはいい味出してると思うのですが
アレだけアビ枠がいっぱいだのリキャストタイマーが限界だのをジョブ調整できない理由に挙げられたら
いらないアビから削除知ろって言われても仕方ないですよね。
削除→もっと有用な世界観に合うアビ(難易度タカすぎるか)希望
時間調整ならもちろん3/5分希望
Last-Dragoon
01-24-2012, 01:26 AM
Chamama < 「ダメね! やりなおし!!」
効果時間の延長とリキャスト時間の短縮。
この結論に至るまで、1年と半年を費やされたようですね。
2009年ごろに「使い勝手が悪い事は認識している」みたいな発言をされたんですか?
よく覚えてませんが、某辞典のサークル系アビリティに載っていました。
しかし、今回の提案には爆笑しました。
提案したこと自体が、すでにサークルアビリティが重要な要素ではないと、開発側が認めたともとれますね。
もしサークルアビが重要なアビリティであれば、効果時間とリキャスト時間なんて大事な部分を、
プレイヤーにゆだねるべき問題ではないですよね。
コールワイバーンはかたくなにリキャスト時間を変えない姿勢を貫いている開発なんですから。
別にどっちでもいいんでしょ、開発としても。
これでよくわかりましたねー。
まあ、あえてアンケートに答えるとするなら、1案にしときましょうかー。
消された時のリセット時間が長いと、また使うの忘れそうですし。
とりあえずサークルが利きそうな敵相手には、なんとなく使っとけばいいってレベルのアビってことなんですよこれ。
(まあ、それでもエンシェントサークルは使い道ないですけどね。大半の敵に効かないんですから。ははは)
はい、解散。
Regulus
01-24-2012, 01:57 AM
3分/5分がいいです
・サークル系
5分アビはメリポ1段階で10秒減ですよね
メリポ5段階+AF等の30秒延長で3分30秒/4分10秒
更に言うと、NMに対する効果減少は撤廃でいいと思います
レベルに応じて5%/10%/15%の固定で
・ブレイク系
命中率、回避率、魔法命中率、魔法回避率、ストアTPをダウン
全て-20?サークルの性能と比べると・・・ちょっと弱いと感じます
使用時に10秒程度のテラーとか付くと面白いかもしれませんね
1かなぁ。
今現在旬なコンテンツでは微妙かもしれませんが
再使用時間が長すぎて微妙だっただけで、
リンバスやナイズルなどではそこそこ使える場面もありましたよ。
ということで再使用時間は短い方がいいですね。
ZARAKI
01-24-2012, 02:22 AM
こんにちは。
サークル系のジョブアビリティ(ホーリーサークル/アルケインサークル/護摩の守護円/エンシェントサークル)およびセプルカー/アルケインクレスト/ドラゴンブレイカーについて、より高い頻度(略)
アレレ…??? 獣のK・インスティンクトは…??? Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
無意味な時間調整云々以前に存在自体が既に…(´;ω;`)
いや…きっとメリポアビだから、メリポ改良時に全く別の能力としてリニューアルしてくれるに違いない………ですよね?(@_@; )
Kaigen
01-24-2012, 02:27 AM
開発さんは自分でアビの能力自分で考えられないし
ユーザの言ってることも理解できる能力がない無能なんですね(´・ω・`)
サークル・ブレイカーの効果自体もクソなのにリキャスト短縮とかあほみたい・・・
どうせ次のコンテンツでサークル・ブレイカーで弱点付くようにして
活用できてますでしょ? ドヤアアア (; ・`д・´) てするんでしょ
Elessar
01-24-2012, 02:29 AM
サークル系のジョブアビリティ(ホーリーサークル/アルケインサークル/護摩の守護円/エンシェントサークル)およびセプルカー/アルケインクレスト/ドラゴンブレイカーについて、より高い頻度で活用してもらえるよう、効果時間/再使用時間の調整を予定しています。
はて「破魔の刃」が抜けているのはなぜでしょうか。
ZARAKI
01-24-2012, 02:59 AM
特別な敵を討伐する時だけでも、「ただの最強アタッカーより適正アタッカーの方が目に見えて強い」ってくらいしなくちゃ、戦略系ゲームの金字塔であるファイナルファンタジーのゲーム性や世界観としてもオカシイと思います。
と言うわけで提案
①効果時間と再使用時間を同じに。
②ディスペルで消えない様に。
③範囲を無くして本体のみで良いので、15%UPとかけち臭い事やらずに、壷に対する打属性の様に50%UPくらいに。
範囲効果だと折角の対戦機会でも対象キラーアタッカーが1人で十分に成ってしまうので…。
ここで「バランスが~」とか言い出したら「全ジョブ無個性化」で終わります。
一つのHNMで全ジョブが呼ばれる様に四苦八苦しているみたいですが、その為システム重視になり、装備とかジョブ特有の立ち回り(プレイヤースキル)とか関係なく、レールに乗っかれば勝つ見たいに成ってしまっている様に見受けられます。
それよりは「この敵は〇〇有利」「この敵は◇◇有利」という感じに、敵によって分けた方が 「何でもかんでも最強アタッカーじゃん」 と言う事も無く、「弱点不利だから全てに参加できない…」 と言う事もなくなり、尚且つ 「ジョブとしての個性を生かせる」 と思います。
Borges
01-24-2012, 03:07 AM
獣使いもゴミ過ぎて忘れてるKなんとかも抜けてますね。
これもメリポアビ見直しで削除要求高い代物ですがw
どこをどうすれば、短縮って答えがでてくるのですか?
大多数が削除希望、少数で残したければ、効果を実用的にって流れだったと思います。
そもそもこのアビを対象種族に使用した場合、ウォークライやブラットレイジを超える効果がでるものなのでしょうか?
エンピ技を該当種族の格上NM(VW、エコーズボス)に叩き込んでから、検討頂けるとうれしいです。
特に竜のなんて、肝心なNMには効かないわ、該当種族は少ないわで
竜スレでもほとんどの皆さんが、削除でFAだったはずです。
無駄なアビをつけて、不遇ジョブをいじめるのはやめて下さい!
Liesen
01-24-2012, 03:48 AM
もっちさん遅くまでお疲れ様です。
手厳しい意見が多いようですが、現在検討しているところ止まりだと当然の反応かと思います。
が、まったく的外れな対応ではないと私は思います。
竜騎士スレの方で上がっていたサークルの常時発動したら、今よりは多少使えるアビになるという案からの流れで検討に入ったのかなと、勝手に解釈しています。
まず、対象となるジョブ全体として、
サークルについて、性能次第ではNM戦で十分存在意義のあるアビになる可能性は秘めているとおもいます。
他の方の意見をみていると、このアビの性能を忘れている方もいるのではないか?と言う書き込みが若干みうけられますが、
サークル系は、『キラー効果 + ダメージアップ + 被ダメダウン』となります。
キラー効果は兎も角、ダメージアップと被ダメダウンの性能がしっかり調整されれば有用なアビであると思えます。
現状の効果が、公式に公開されていないので判りませんが、20%~30%程度の性能に調整していただければ、該当種族の敵をやる際に、そのジョブを盾PT或いは、アタッカーPTに入れる価値が出てくるのではないかと思います。(勿論NMにも同様の性能を確保するのが前提です)
効果時間については、まずAF効果で+30秒が入ります。
次に、確か今後のメリポ調整対象にこの手の強化メリポが含まれていたような気がするのですが?(勘違いならすみません)そこも踏まえた最終性能が知りたいところです。
恐らくそこらへんの絡みで、基本値としては、1分効果1分再使用とかにできないのかと思います。
全体的なジョブで言うなら、効果時間が短いとメンドクサイから「2.」で良いかと思います。
効果時間1分 再使用時間3分
効果時間3分 再使用時間5分
ブレイカー系?については、雑魚専用と考えるなら、より短い再使用時間にして下さい。
効果1分、再使用1分で対象となる雑魚に使いまくれる性能でも差し支えない性能だと思います。
それくらいのアドバンテージが、対処となるジョブに合った方が、特色が合って良いのでは?
NMにも使っていく事を考えているなら効果そのものを見直すべきです。
以降は、竜騎士の観点からの意見として言わせてもらいます。
まず、対竜戦と考えた場合、竜族はディスペル系の特殊技を基本能力としてもっているので、そこを考えた場合エンシェントサークルは「1.」で有るべきだと考えます。
この調整は、ジョブを一括で検討しないといけないのでしょうか?
ジョブ別で、効果時間等を検討すべきではないでしょうか。
もしくは、ディスペルで解除できない能力とするなら一括で検討しても良いかと思います。
さて、、、効果時間云々以前の話を・・・(長いので閉じます)
ので、竜騎士として、他に調整検討が提示されないなら、このアビは削除し別途強化アビを希望します。
他のジョブと並ぶ程度のPT能力を強化して頂いた上での、効果時間・性能調整をしたサークルなら是非使って行きたいです。
marthur
01-24-2012, 03:58 AM
該当種なら、サークルは被ダメ何%カットとか、ブレイカー、キラーなら目に見えてダメージ伸びるくらいはあってもいいと思うよね。
仮に、単純に戦士のバーサク、ディフェンダー、ブラッドレイジ、リタリとかを対竜種のみとかしても、竜の使えるどのアビを該当種に使うより効果が高いっていうね。
設定的に有利ってなってるのですらこうなっては、不満が出てくるのも致し方ない。
Kabokurishi
01-24-2012, 04:18 AM
まずは、お返事ありがとうございます。
予想を超えた見事な斜め上で、わたくし、目眩が止まりません。
ジョブによっては有用であり、一部のジョブに取っては邪魔な存在なのがサークルです。
侍、ナイトあたりは、比較的使う機会があるかもですが・・・。
え、竜騎士? 聞くまでもないでしょう?
そもそも、K.インスティンクトと破魔の刃が、抜けてます。
単純に効果だけをみれば凄いんでしょうけど、どういうシチュエーションで使うんでしょうね?
確かに、常時使えるには強すぎるアビリティです。
しかしながら、逆に、常時使えて、特定の種族に、特定のジョブが強くて何か問題あるんですか?
それが無理なら、効果を下げてもいいので、ディスペルとかで消されないか、ジョブ特性にして下さい。
あと、はっきりと言います。使い道のないアビリティは、リキャストタイマーの邪魔になるんで、削除して下さい。
何でこんなのを実装したのか、一度スクエニ様の会議に参加してみたいですよ、全く。
どうなるかはわかりませんが、仮に削除が通ってしまうと、色々他のゴミ履行とかゴミアビリティとかに飛び火しそう(というか、絶対する)なので、頑なに拒んでるんでしょうけど、自業自得ですよね。
Vient
01-24-2012, 04:53 AM
提案されている時間を見て、あれ?と思いました。
サークル系アビリティーは元々効果時間3分、再使用時間5分でしたよね。
そして、たしかキラー効果が付与されるだけだった覚えがあります。
2003年12月のバージョンアップ。
キラー系ジョブ特性、およびサークル系アビリティの仕様を変更しました。
従前はヘイストやスロウと同様の効果でしたが、今回の仕様変更により、これらが有効な特定種族のモンスターをひるませる効果が発動されるようになりました。
この効果が発動した場合、「~は、ひるんでいる。」とログウィンドウに表示されます。
キラー系の食事効果も、上記同様に扱われるようになりました。
また、この変更に合わせてサークル系アビリティは一律効果時間1分、再使用時間10分に変更されています。
当時は気づきませんでしたが、この時点ですでに改悪だったのではないでしょうか。
従前はヘイストやスロウと同様の効果とあり、効果時間3分、再使用時間5分です。
当時どのような性能だったかは分かりませんが、もしかしたらこんな感じだったのかもしれません。
効果の有効な特定種族のモンスターを攻撃すると、自身にヘイスト+10%
効果の有効な特定種族のモンスターから攻撃されると、相手にスロウ+10%
こんな感じの効果が段階強化されてれば、強力だった気もしますね。
最終的に上記のヘイスト・スロウが+25%とか。
そして、このキラー効果のヘイスト・スロウ効果は装備・魔法枠と別枠にする。
これで装備へイスト上限まで揃えて、キラー効果装備の特性効果によるヘイストで攻撃間隔短縮をさらに図るとかもできたのでは。
このような装備品のバリエーションの可能性をも潰したのは開発側です。
この際、サークル系はサービス開始時のキラー効果付与だけに戻してしまう。
キラー効果自体を見直し、効果段階をさらに増やす。5~7段階くらいに。
サークルで付与されるキラー効果は使用者と同じ効果段階(装備強化も含める)にする。
キラー効果の見直しですが、現在のキラー効果は単にひるむだけです。
このキラー効果に、現在のサークルに追加で付加されている、ひるみ・与ダメ+・被ダメ-効果は内包してしまえばいいと思う。
キラー効果自体が強力なら、各種キラー持ちジョブが強化され、対特定種族用としての特徴がより出ます。
そしてその強力なキラー効果をPTメンバーに付与するのがサークル系アビリティーということです。
上記のサークル効果をキラー効果に内包する見直しは、サークル系アビリティーをジョブ特性にし、スフィア効果とすることにもつながります。
本体は元々キラー効果を持っていますので、スフィア効果で本体に効果が無くても問題ありません。
獣使いや青魔道士の特性の多さの問題ですが、ナ暗侍竜のキラーの強化段階を増やしてやれば、広く浅くの獣青と、狭く深くのナ暗侍竜の差別化で良いのではないかと。
モンスター相関関係効果の問題は、キラー効果の影響以外のは、とりあえず変更は加えなければよさそうかな?
Tarutaru
01-24-2012, 07:44 AM
効果時間かえるくらいでしたら削除に1票
効果時間内魔法枠ヘイスト15%とか時々複数回攻撃とか
これくらいつかないと使用機会が限られてるのに有効なアビとして機能しませんよ
Lefia
01-24-2012, 08:22 AM
私もサークル系アビはアビじゃなくジョブ特性として各ジョブが最初から持っているべきものじゃないかなと思います。
hanagesin
01-24-2012, 08:47 AM
暗黒と竜騎士やってますが、暗黒のサークルは魔法系の敵などで使いますがすぐ切れて使い物にならないですね。
竜騎士は、、、強敵ドラゴンはNMだしほとんど出番ないサークル(これこそ削除したらどうですか?)
1.効果時間1分 再使用時間3分
2.効果時間3分 再使用時間5分
上げていただいた案では短いです。戦士のバーサク並みに常時かけていられるぐらいでいいと思います。
7-phantom
01-24-2012, 09:39 AM
該当種なら、サークルは被ダメ何%カットとか、ブレイカー、キラーなら目に見えてダメージ伸びるくらいはあってもいいと思うよね。
仮に、単純に戦士のバーサク、ディフェンダー、ブラッドレイジ、リタリとかを対竜種のみとかしても、竜の使えるどのアビを該当種に使うより効果が高いっていうね。
設定的に有利ってなってるのですらこうなっては、不満が出てくるのも致し方ない。
既に何度も出てきていますが、サークルの効果はそれらをメインで持つジョブがLv76以上で使用した場合
与ダメージ+15%、被ダメージ-15%(+ひるみ誘発(15%?))です。
修正後の効果時間を考慮するなら、防御性能ではそれら全てを遥かにぶっちぎるレベルの強さですし、
火力面でも単純加算で魔法にも有効な為、さほどひけを取らないと思うのですが。
(リタリは用途が特殊なので除きますが)
暗黒と竜騎士やってますが、暗黒のサークルは魔法系の敵などで使いますがすぐ切れて使い物にならないですね。
竜騎士は、、、強敵ドラゴンはNMだしほとんど出番ないサークル(これこそ削除したらどうですか?)
1.効果時間1分 再使用時間3分
2.効果時間3分 再使用時間5分
上げていただいた案では短いです。戦士のバーサク並みに常時かけていられるぐらいでいいと思います。
あのー……バーサクの効果時間は案2そのものなんですが……
メリポや装備での強化を前提にするにしても、既にどちらも全サークルで可能です。
竜騎士の現状におけるリキャストカウンター問題、迷走する強化案、該当する敵の少なさなどを見れば、
文句を言いたい。なんとかして削除させて別アビ実装させたい。のはわかりますが
せめて文句言うにしても現状の効果くらいは認識してから文句言いましょうよ……
coffeecafe
01-24-2012, 09:56 AM
すみません、これだけ「いらない!」コールが起こってる中で若干コメントしづらいのですが…
再使用間隔短縮が検討されているのであれば、ありがたいと思ってしまう少数派の意見です。
あ、竜騎士ではなく、ナイトとしての個人的な意見です。
もともと竜騎士スレッドからの派生した話題のようで竜騎士の方が多いようですね。ジョブ別にアンケートとると傾向が分かれたりするかしら? ナイトなんかはオマケ性能にしてはかなり使える (局面がある) 気がしますが、竜騎士の戦闘スタイルや対象種族を考えると確かに使いにくそうではあります (あまりよくわかっていません)。
サークルにせよブレイカーにせよ、残念ながら全く使わないです。
これらのアビリティは相手が強敵(NM、HNM)だからこそ活きると思いますが、
特に竜騎士の場合、ドラゴン、ウィルム族の強敵と戦う際に席がなく、
仮に戦闘の機会があっても相手によっては仕様のためブレイカーが使えないということでより一層使えず。
この2つのアビリティを削除して新しく使うことができるアビリティを希望したい想いです。
それぞれのご意見に同意です。実際問題としてアンデッド類、アルカナ類とはかなりの頻繁で戦います。Lv上げでも獲物に選ばれるほどです。しかもナイトさんであればヘイトを稼ぐ意味も含めて、ここの議題に上がっているアビリティの中では、例外的に使い道がなくもありません。
しかし、ドラゴン類、デーモン類とは(ミッションやクエストで強制されるかお宝でも狙わない限り)全く戦わないのです。
開発側でもイメージできるよう具体例を挙げれば、もし同じ型紙を落とすNMが2種類いたとして、マンドラゴラとスケルトンとどちらかを選ぶとしたら、人口は適度にバラけるでしょう。しかしマンドラゴラとドラゴンとどちらかを選ぶとしたら、おそらくほとんどの方は(竜騎士でさえ)ドラゴンを避けるでしょう。:(
4ジョブとも対種族限定の能力ではありますが、効果が同じだとしても使う機会の少なさは全く違います。
なので、分けて考えることも必要ではないでしょうか。ナイト&暗黒騎士は効果と効果時間見直し、竜騎士&サムライは削除、というように。
効果が敵の種族に依存するという点が一番、使いにくい部分だと私は思います。
コルセアのロールのようにな効果になればいいのにな。
おそらくファントムロールのジョブボーナスのことを言っているのだと思います。私もこの意見に同意。:)
つまり竜騎士で例を挙げれば、相手がドラゴン類以外でもエンシェントサークルのメリットがあり、相手がドラゴン類だった場合に限り更に上乗せでメリットがある。こんな内容であればバーサクやウォークライのように普段の使い道が出てくるのではないでしょうか。
jmiyazi
01-24-2012, 11:35 AM
私は2希望です。
こういう使用機会が限定的なものは、効果がある敵に対峙したら常時使える、
くらいに効果を高めにしておかないと分かりにくいと思います。
そういう意味では3分/5分というのが、使いやすいかな、と。
ホーリーサークルの効果自体は
ナイトだとアンデッド系NMと対峙する機会もわりとあるので、
与ダメージ15%程度・被ダメージ-15%程度と、WSや印ホーリーIIなどの
比較的大きいダメージによるタゲ取り手段と組み合わせると効果を感じやすく、
結構強力なアビだと思っています。
勿論PTメンバーにも同等の支援効果がありますしね。
とはいえ、ホーリーサークルはまだ戦闘機会もあるからいいんですが、
さらに戦闘機会の少ない、対アルカナ・対ドラゴン・対デーモンに関しては、
実質あってもなくても一緒という方が居るのも仕方ないんじゃないかしら。
セプルカーの方は支援系アビだと思いますが、
一応回避ダウンとかストアTPダウン狙いで使ってはいるものの、
VWあたりだと 、
敵の命中がキャップ/アタッカーが多い、ナイト殴られて与TPマシーン/まれによく設定されているリゲイン
など、色々条件が相まって効果を体感出来たことはないです(´∀`)
Manta-ray
01-24-2012, 11:37 AM
プレイヤーは効果・性能を疑問視しているんです!
ものすごく分かりやすいレベルでその思いが書き込まれてるはずです。
どこをどう読んだら効果時間・再使用間隔をいじれば解決って答えが出てくるのですか!
というかメリポアビにも触れてください!!
ZakBalrahn
01-24-2012, 11:53 AM
そもそもの問題は、サークル系が使えない以前に竜騎士が使えない(と思われている)事に問題があるんじゃないですかね?
これ以上はスレッドの趣旨とは逸れるのでやめときますが、サークル系の問題として考えるのではなく原点にたち戻るべきかと。
セットで戦闘力を調整されるわりには簡単に落ちる飛竜とか。
Mighty-K
01-24-2012, 12:56 PM
2番のタイプへ1票です
サークル・ブレイク系の効果は非常に良いものだと思います
現状でも効果中は効果をバッチリ体感できます
VWフィル連戦ではリキャストの長さから2戦に1回しか使えないアルケインサークルのリキャストが非常に待ち遠しかったです
短い効果時間、長いリキャストが改善されればかなりの神アビになるのではないでしょうか
ですがこの際なので、もう1声の強化要望として
・ディスペルで消されない枠にする(ドラゴンの大半がディスペル技を持ち、しかも範囲であったり複数消去であり、竜騎士のエンシェントサークルのみ非常に効果を発揮しにくく不公平)
・サークル系の対NMへの効果減少をなくす(こういう種族限定アビはやはりNMに使ってこそではないでしょうか)
・ブレイク系に耐性完全無視のテラー効果(5~10秒程度)を追加
の3つを要望します
また竜騎士からの不満はサークルの効果とは別の問題も抱えていると思います
まずジョブタイマーの枯渇
サークル・ブレイク系は良いアビだと思いますが、そのせいでジョブタイマーが枯渇するとなれば話は別でしょう
竜騎士が他ジョブに比べて見劣りしているのは誰の目から見ても明らかです
ジョブタイマーが枯渇する程のアビリティを抱えているに関わらず見劣りしているのです
ジョブタイマーをどうにかしない限り竜騎士の調整は不可能だと思います
もはやタイマー共有などの小細工でやり繰りできる問題ではないのでは・・・?
次にドラゴンと対峙する機会の少なさ
ドラゴンは特別な種族だと思うので普段相対する機会が少ないのは理解できます
だからこそ逆にVWやレギオンなどボス系と戦う新コンテンツにはドラゴンをガンガン追加すべきだと思います
最後にHydraの突耐性
唯でさえ貴重なドラゴンに突耐性持たせるのはさすがになんというか嫌がらせが過ぎます
レギオンの画像にハイドラ亜種が写ってますが突耐性は止めてくださいね
レギオンでドラゴンと戦う機会が増えそうですが
ハイドラ多数で竜騎士無力wwwみたいなオチはマジ簡便です
EMANON
01-24-2012, 01:13 PM
1.効果時間1分 再使用時間3分
2.効果時間3分 再使用時間5分
上げていただいた案では短いです。戦士のバーサク並みに常時かけていられるぐらいでいいと思います。
バーサクの効果時間は、上記で言えば2ですよ?
ankokuw
01-24-2012, 02:21 PM
2番でおながいします!
サークルもそうですけど各ジョブのキラー効果とかもこいつにはこれ的なものが欲しいかも・・・!
Ace_3939
01-24-2012, 02:23 PM
暗黒騎士だと、色々書かれているようにVWなどだとフィル、アビウルガランで戦士が無い私にとって
豆にフェリクリやる時もドレスパ切れているときなど非常に効果的でした。
キラーショートボウなどと組み合わせると尚よかったです。
ひるむ=攻撃ミス=時々被ダメージ0ってな解釈が出来るので、
使用時間を短くしてもらえるともっと使い勝手が良くなると思います。
ただ、暗黒目線ではアルカナ種族は空であったり、アビセア内であったり、強敵のフィルや鉄巨人など
結構使い勝手がいいのですが散々言われている通り竜騎士なんかは現状使い勝手が
体感できないものなのかなぁと思います。
対策として、サークル時被ダメ-何%など入れればサークル目的で竜騎士をPTに入れよう云々の
選択肢も出てくるのかなぁ、そういった新しいPT編成の路線を構築するのも悪くないかもしれませんね!
というか、他のところをもっともっと力いれて欲しいと個人的には思うので、
時間調整でサクサク調整してもらったほうがいいかなぁと思います。
ここまで日本語通じないゲーム開発もすばらしいと思いますww
あのさぁ、コメントする前にもう一度そのスレッドのすべての文章1000回読んでから発言しろよ。
きっちりみんなの意見読んでねぇから的外れな回答しかできねぇんだよ。
文章読んでなくてみんなの要望とはかけ離れた、しかも意味不明な斜め上を行く調整とか
いったい何回やりゃ気がすむん?ちょっとは学習しろや。
sinchan
01-24-2012, 02:43 PM
2案に一票、サークル系の効果内容を知らなそうな方も見受けられますが現時点での効果で3/5分になるのであればかなり凶悪なアビになると思われます。
ただ対象種族によりジョブ格差がかなりあると思いますので今後のコンテンツでデーモン、ドラゴン類を増やすとか、対象種族が少ないサークル系は効果を他のものよりも上げる等して頂くとかなりよいのではないかと。
Evrae
01-24-2012, 03:07 PM
こんにちは。
サークル系のジョブアビリティ(ホーリーサークル/アルケインサークル/護摩の守護円/エンシェントサークル)およびセプルカー/アルケインクレスト/ドラゴンブレイカーについて、より高い頻度で活用してもらえるよう、効果時間/再使用時間の調整を予定しています。
具体的には以下の2案を検討中です。
効果時間1分 再使用時間3分
効果時間3分 再使用時間5分
1案は効果時間を変えないため、やや頻繁に使用する手間があります。
2案は持続時間が長くなりますが、ディスペルなどで効果が切れた場合に1案よりも待たされます。
ご意見などがありましたらぜひお聞かせください。
だから効果時間とか再使用時間の問題じゃないんですよ・・・どうして分からないかなあ
開発チームはアイディアが思い浮かばない・・・でもユーザーの意見は採用しない・・・
サークル系アビまじオワタですね
2Hアビはリキャ2時間でも使うじゃないですか。中には微妙なのもありますが・・・。でも2Hより遥かにリキャ短いサークルの存在は何故か忘れる。これにどんな理由があるのか普通に考えれば想像できますよね。
Kzinssie
01-24-2012, 03:51 PM
まあ、批判だけしててもアレなんで
効果時間/再使用時間の短縮に関しては良い事だと思います。
滅多に使ってなかったアビでしたので使用頻度も上がれば
意外と効果が実感できるかもしれませんね
2択でしたら希望は
2.効果時間3分 再使用時間5分 に一票ですかね
サークルの効果は
ディスペルで消されないようにしてくれれば現状でもいいと思っています。
ブレイク系のアビは
効果低すぎる気がしますね
アビを使ってまで戦う相手なんて相当格上でしょうし
・攻撃力ダウン
・防御力ダウン
・ダメージカット数%
・テラー5~10秒
のどれか追加してもいいんじゃないですかね
ジョブによる使用頻度の差はアレだわ
諦めの境地!!
そういうジョブを選んだわけだしな!
joshua11
01-24-2012, 03:52 PM
2の案を希望ですね。サークル自体の効果は結構いいのでそれ自体変更がないのであれば効果時間長いほうがいいかな
ただすべてのサークルを一律で強化はやめたほうがいいと思う、ジョブによって強さも方向性も違うし
侍と暗黒はアタッカー能力が高いので強化していいか疑問が残るしね
Mappu
01-24-2012, 05:03 PM
サークル系、ブレイカー系問わず
NMに対して効果がほぼ無い
ザコに対して強くなりますよ^^、と言われても
これが何もわかってないといわれる所以
開発のほうはNM戦メインにコンテンツ作っていきます!って方向性でありながら
このアビリティの調整案は斜めどころか思いっきりその場で滑ってるのを自覚して頂きたい
現状のコンテンツに合わせた調整をして頂かないことには評価のしようがないですよ
Ceciel
01-24-2012, 05:09 PM
案としては1を推します。
で、揮発ヘイトでタゲを持っていけるようにしてくれれば盾が崩れたり、ヘイトリセットした場合に
一時的にでも敵からの攻撃から後衛を守れるんじゃないかな。
サポ忍多いしね。
Regulus
01-24-2012, 05:34 PM
ちょっと調べてみて絶望した・・・
ディスペル技持ち/種類数 種族名
0/7 デーモン(一部NMが使用)
1/13 アンデッド
2/15 アルカナ(他一部NMも使用)
9/10 ドラゴン
能力は同じでも環境が違うので、一律で調整というのは雑かもしれませんね
基本は3分/5分でエンシェントサークルのみ1分/2分とかが妥当だと思います
Last-Dragoon
01-24-2012, 06:06 PM
何故、一律に変えようとするのか?
開発さんが普段から繰り返してる「バランスガー、バランスガー」という言葉
もし本当にバランスをとるつもりがあるならすべて一律に調整するのはおかしいんじゃないかな?
比較的出番のある対アンデッッド、対デーモン、対アルカナ・・・・・それに比べて出番のない対ドラゴン
すべてが同じ上方修正された場合、特定のジョブにとっては強化であっても、特定のジョブにとっては相対的弱体になりませんかね?
すでに十分強いジョブはサークル、ブレイカーは特別死活問題では無いのだからそのままでもいいじゃないですか
むしろ、ただでさえ居場所のない上にリキャストタイマーがに空きが無く追加アビリティの面で絶望してるジョブにこそ
修正ではなく削除して他ジョブにあるような有用なアビリティを追加すべきです
昔から開発さんは一律調整しますけど手間をかけるのを嫌がってるだけじゃないですか?
前衛レリックと後衛レリックでノックの本数が同じだったり
前衛エンピと後衛エンピで納品数が同じだったり
hanagesin
01-24-2012, 06:25 PM
既に何度も出てきていますが、サークルの効果はそれらをメインで持つジョブがLv76以上で使用した場合
与ダメージ+15%、被ダメージ-15%(+ひるみ誘発(15%?))です。
修正後の効果時間を考慮するなら、防御性能ではそれら全てを遥かにぶっちぎるレベルの強さですし、
火力面でも単純加算で魔法にも有効な為、さほどひけを取らないと思うのですが。
(リタリは用途が特殊なので除きますが)
あのー……バーサクの効果時間は案2そのものなんですが……
メリポや装備での強化を前提にするにしても、既にどちらも全サークルで可能です。
竜騎士の現状におけるリキャストカウンター問題、迷走する強化案、該当する敵の少なさなどを見れば、
文句を言いたい。なんとかして削除させて別アビ実装させたい。のはわかりますが
せめて文句言うにしても現状の効果くらいは認識してから文句言いましょうよ……
色々と突っ込まれてましたので、バーサク効果時間は案2でしたねすいません。
体感としてはそれでも足りない感じがしますので、常時がいいかと思います。
別に、なんとか削除させようと思おもってませんし、別アビを追加して欲しいとも思ってません。
無駄なものは単純に消していいかと思った次第です。
Kylme
01-24-2012, 07:03 PM
私は2案を支持します。
効果時間1分というのはどうも使い難いですし、1案は常にかけるのに3人必要ですが、2案であれば2人ですみますからね。
もちろん、ディスペルで消された時のリスクは2案の方が大きいですが。
ただ他の方が何人か上げていますが、ジョブによって1案が良かったり2案が良かったりもあります。
1案向きなのは恐らく、ディスペルで消される可能性が高い竜騎士でしょうか。
特に竜騎士の場合は消されるリスクが高い分1案から更に強化した方が良いと思います。(リキャ2分にしたり、効果時間2分にするなど)
削除してほしいという方が何人か見受けられますが、開発の方は何故サークル系、ブレイク系を使えないから削除してほしいなどという声が出ているかを考えてください。
原因はリキャストカウンターが足りないからという理由で調整を逃げている(ユーザーからはそう感じさせられる)からという理由からです。サークル系、ブレイク系が使えないからという単純な理由ではありません。
もしこの逃げが無かったら、単純に考えてアビリティ削除など弱体でしかないんです。
一刻も早く竜騎士が劇的に変わり、PTで十分使われるような調整を発表し、テストサーバーに上げてください。
もしくはリキャストカウンターを増設してください。
そうすれば、サークル系、ブレイク系を削除して欲しいという声はなくなるか、かなり減ると思います。
Fina009
01-24-2012, 07:28 PM
かなり使える物に変化すると思うけど
2案で
キラー系装備と効果時間延長で、がらりと変わる
削除してほしいという方が何人か見受けられますが、開発の方は何故サークル系、ブレイク系を使えないから削除してほしいなどという声が出ているかを考えてください。
原因はリキャストカウンターが足りないからという理由で調整を逃げている(ユーザーからはそう感じさせられる)からという理由からです。サークル系、ブレイク系が使えないからという単純な理由ではありません。
もしこの逃げが無かったら、単純に考えてアビリティ削除など弱体でしかないんです。
一刻も早く竜騎士が劇的に変わり、PTで十分使われるような調整を発表し、テストサーバーに上げてください。
もしくはリキャストカウンターを増設してください。
そうすれば、サークル系、ブレイク系を削除して欲しいという声はなくなるか、かなり減ると思います。
まったく同意です。
「使えないだけならまだしも、足を引っ張るとは許せん」ってヤツです。
使う機会がないものに枠をとられて、これ以上の追加は不可能です、って返しは、
明らかにヘイトを高めた決定打だったと思います。
じゃあ使わないもん消せって、普通の感覚ならなって当然ですよね。
そして、それらの意見を華麗にウケ流して、
まったく違うアプローチで、他ジョブのアビリティも一律に、効果時間とリキャストの短縮が提案される。
ここでもまたヘイトが高まりました。(僕は爆笑してしまいましたが)
削除する気はない、と言わないにしても行動で示されたんですから。
しかも「え、そんな話してなくね?」的な方向からの調整案です。
「削除はしません」って言った方が幾分マシだったと思います。
まあ、僕のように「なんで?」って聞く面倒なヤツを納得させる理由が、
「作業時間の関係上」しかなかったからなんだろうなと思います。
Neumesser
01-24-2012, 09:20 PM
んー、微調整以上のことは(少なくとも今はまだ)ダメって事かなー…
どうしてもどっちかからなら、2かな
サークル効果中のみとかいう奇跡の潜在能力が、いま初めて蘇る!!だろうかw
Mocchi
01-24-2012, 09:53 PM
こんにちは。
ここまでのご意見を元に、「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めます。
対象は、以下のアビリティです。
ナイト
ホーリーサークル/セプルカー
暗黒騎士
アルケインサークル/アルケインクレスト
侍
護摩の守護円/破魔の刃
竜騎士
エンシェントサークル/ドラゴンブレイカー
※前回のお知らせでは「破魔の刃」を記載していませんでしたが、対象に含まれます。
この変更に伴い、メリットポイント グループ1の各アビリティに対応した項目についても、能力値1で20秒→10秒短縮に調整します。
結果、装備品やメリットポイントの効果を最大限に活用することで、「効果時間3分30秒 再使用時間4分10秒」という状態を作ることが可能になります。また効果の妥当性については、次のように考えています。
効果そのものについて
特定の種族のモンスターに対して「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」という効果は、有効だと判断しています。
もう一声!というご意見も見受けられましたが、効果時間の延長、再使用時間の短縮という形でまずは様子見をさせてください。
活用の場について
効果が弱いというご意見に加え、対象となるモンスターが少ない(使える場面が少ない)というご意見がありました。
どんなに良い性能でも使える場面がなかったり、少なければ意味がないというのはその通りですので、例えば、現在テストサーバーで公開中のレギオンにこれらのアビリティが有効なNMを追加するなど、場面をしっかりと用意していきます。
アビリティの削除について
さらに、リキャストタイマーの枠が上限になっている、もしくは迫っているという側面から削除を望まれている声もありました。
すでにご理解頂いているかもしれませんが、もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
また、獣使いのジョブアビリティ「K.インスティンクト」に関しては、メリットポイントの見直しとして、以下の調整を行う予定です。まだ検討を始めたばかりですので、変更になる可能性は高いものであるという前提でご確認ください。
現在:
効果時間1分
再使用時間15分
能力値1で再使用時間を2分30秒短縮
↓
調整案:
効果時間3分
再使用時間5分
能力値1で効果をキラー効果+2
Chocotto
01-24-2012, 10:02 PM
開発的にはこれが譲歩できるギリギリであることは理解できますので、せめてディスペルで消されないようにしてください。
よろしくお願いします。
ディスペルについてはスルーですか?
あとタイマーに関して将来的にっていつですか?
タイマー枠がないから追加は無理とか言い訳してたのは誰ですか?
開発さんは全然信用されてないということを自覚してください。
追記:記述がないけどブレイカーの効果は妥当だと思ってるの?
Last-Dragoon
01-24-2012, 10:20 PM
アビリティの削除について
さらに、リキャストタイマーの枠が上限になっている、もしくは迫っているという側面から削除を望まれている声もありました。
すでにご理解頂いているかもしれませんが、もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
将来的って具体的にはいつなんですかね?
一年後ですか?
二年後ですか?
それまでずっとこのゴミアビで埋め尽くされたリキャストタイマーとご一緒しないといけないんですかね?
そして数年後枠が増えたところで強ジョブには強アビが追加され、弱ジョブにはゴミアビが追加されるんですね
プライドが邪魔して削除出来ないなら、せめてリキャ共有のアビリティ追加してお茶を濁すとかしてください
「いつかは知らんけど枠が増えるまで弱ジョブのまま我慢してろ」って聞こえるんですが?
Liesen
01-24-2012, 10:21 PM
こんにちは。
ここまでのご意見を元に、「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めます。
この変更に伴い、メリットポイント グループ1の各アビリティに対応した項目についても、能力値1で20秒→10秒短縮に調整します。
結果、装備品やメリットポイントの効果を最大限に活用することで、「効果時間4分30秒 再使用時間4分10秒」という状態を作ることが可能になります。また効果の妥当性については、次のように考えています。
効果そのものについて
特定の種族のモンスターに対して「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」という効果は、有効だと判断しています。
もう一声!というご意見も見受けられましたが、再使用時間の延長という形でまずは様子見をさせてください。
今日も今日とて遅くまでお疲れ様です、もっちさん。
効果時間: 「効果時間3分 再使用時間5分」強化次第で、「効果時間4分30秒 再使用時間4分10秒」
効果 : 「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」
との事ですね。
個人的に、全対象ジョブからみると悪くないと思いますが、幾つか気になる点を
効果時間が最大4分30秒というのは、何の効果でしょう?
私の記憶だと竜騎士AF1ブレーは+30秒だという認識なのですが、他になにかサークル効果アップのアイテムがあるんでしたっけ。
AFを打ちなおすと効果があがるのかな?
効果については、今後様子見とのことですがやはりもうチョット特化した能力にして欲しいです。
それとNMに対しては、ここまでの効果が発揮されないとの噂を聞きますが、その辺が真実なら変更してどんな敵にもこの効果を発揮する様にして欲しいです。
活躍の場について、レギオン等今後増やしてくれるとの事ですが、嬉しいけれど効果がもう一声伸びないと誘ってもらえるか怪しい様な、そしてなにより竜族の9割がたが範囲複数解除のディスペル能力、或いは全部消しという能力をもっています。
他の対象種族は、そこまでディスペル能力を有していないことからも、やはりちょっと竜騎士が不利なんではないかとおもいます。
「サークルあってもどうせすぐ消されちゃうから、竜騎士いてもしょうがないじゃん」っていう意見が出てきそうで・・・
その辺についても対策を検討して欲しいところです。
設定的に考える訴えるならw、竜騎士は古流の騎士となっています。
遥か昔より連綿と竜族と戦ってきており、竜族が強力なディスペル能力有しているなら、その対応策を竜騎士が長年の経験から得ていても不思議ではないのでは!?むしろ対策して然るべきです!(@゜з゜)
タイマーについては、「将来的に増やせるようにする予定があります」との事ですが、竜騎士の調整期が過ぎてから増やされても・・・っていう気がしてしまいますが、「将来」がいったい何時なのかが気になります。
このタイミングで書かないのですから、正確に明言できないのであろうと察することはできるのですが、今出来ないならタイマーを増やせたタイミングでもう一度、竜騎士の攻撃面を含む調整をしていただけるのかだけでも明言して欲しいところです。
あとは、出来るなら今できる調整(アビ特性等を使って)で攻撃面の調整をして欲しい所ですね。
最後は若干スレ違いでした、失礼しました。
使い道が無いから無理矢理作りますってのはなんだかなあ…。(無いまま放置よりはいいと思いますが)
サークルブレイク系必須で使わないと勝てない敵だと不満の嵐になるだろうし、なくても何とかなるなら竜なんかは真っ先に切られそうな気がするけどどうなんだろう…。
将来的にタイマー増やせるというなら、一時的に封印というかちょっとしまっておいて、実際に増やせたら上記サークル系アビを復活でもいいのではないでしょうか?
The-Greed
01-24-2012, 10:48 PM
細かな調整お疲れ様です。
現状のサークル、ブレイカーの効果で、効果時間3分再使用時間5分は十分使えるレベルだと思います。がんばれば一人で効果を維持できるっていうのもいい感じですね。
種族限定で強いのがいいんだ、という方も結構いらっしゃいますが個人的には種族限定というものは好きではないのでその種族に出会えなくても使ってうれしいオマケがあったらいいなと思います。
ところでK.インスティンクトについてですが、ペットのキラー効果に依存せず本体の持つキラー効果すべてについて発動するように・・・できませんか?
Mocchi
01-24-2012, 10:57 PM
私の記憶だと竜騎士AF1ブレーは+30秒だという認識なのですが、他になにかサークル効果アップのアイテムがあるんでしたっけ。
AFを打ちなおすと効果があがるのかな?
ご指摘ありがとうございます。+30秒で間違いありません。
誤:4分30秒
正:3分30秒
また、「効果そのものについて」でご説明差し上げいた箇所にも不備がありましたので合わせて訂正いたします。
失礼いたしました。
活躍の場が少ない=使い勝手が悪い
という、理屈のうえでの理解はしていても、
それによって特定のジョブの席がない現状を認識しているのかどうかを問うているのです。
場を作ればそれでいいって、求めている前提がずれてますね。
求めているのは、どんな場面にも、後ろめたさがなく参加できる「最低限の戦力」としての調整です。
特定の場で活躍ができるから解決!だなんて思わないでほしい。
あと、金払わしてガマンさせないでほしいんですけどね。
王様商売もほどほどに。
kouryu
01-24-2012, 11:17 PM
「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めているところ申し訳なのですが、
それでも敵を選ぶ以上使用頻度は低いのではないでしょうか。
たとえば、
現行の1分/10分の使用時間でも、
敵を選ばず効果を発揮し、対象種族に対しては更に効果倍
とかのほうがまだ使用頻度はあがるのではないでしょうか。
Liesen
01-24-2012, 11:39 PM
ドラゴンブレイカーについて
「竜の命中率、回避率(-20?)、魔法命中率、魔法回避率、ストアTP(-20?)をダウン」が今の性能だと思われますが
内容をみると今ひとつブレイカーという名にしっくりこない性能かなぁと思います。(ニュアンス的な意味ですが)
他のジョブのアビ名は別にブレイカーでないのですがw
そこで、最近増えた?状態効果の被クリティカル率アップをこれに追加してみるのは如何でしょう。
本当は防御-20%とかの方が、それっぽいですが竜騎士だとアンゴンと効果が被って重複したらすごいアビになってしまう(それはそれでうれしいですがw)ので、確率どまりの被クリ率アップもそれっぽいかなぁと。
また、既存の効果に合わせて被魔法クリティカル率アップも付けちゃっても良いかと思います。
どちらも+10%位あれば嬉しいですね。
(勿論NMにも同様の効果のままで!)
Draupnir
01-24-2012, 11:45 PM
効果の上昇、使用する場面が増える予定は嬉しいです。
様子見ということですが、効果についてはもっと大幅に上げてもらいたいと思っています。
サークル、ブレイカーを持っているジョブは各種コンテンツに席があまり無い印象があります。
使用後の効果がハッキリとわかるぐらい効果の上昇を行ってもらえれば、
HNM戦が主になるVWやレギオンにも特定の武器がなくても参加しやすくなるのではないと思います。
また、サークルが有効と分れば、メリットポイント投入を考える方もおられるでしょうし、
面白みが増すのではないでしょうか。
ディスペルで消されるなら尚のこと効果の上昇を望みます。
触れられていないブレイカー類については時間短縮のみと受け取りますが、
その場合、仕様により使えませんな相手は極力無しでお願いします。
完全にスレッドが違いますが、
今回の内容を踏まえてキラーについても何かこっそりとお知らせがあれば嬉しいです。
Urulun
01-24-2012, 11:46 PM
効果そのものについて
特定の種族のモンスターに対して「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」という効果は、有効だと判断しています。もう一声!というご意見も見受けられましたが、効果時間の延長、再使用時間の短縮という形でまずは様子見をさせてください。
この効果ですが、どこで見れましたか?
全てのアビリティは詳細が非公開だと思いましたが、
すでにどこかで公式に公開されているのでしょうか?
インターネット上に有志による、まとめサイトもありますが
誰でも書き込める形式のため信憑性に難があります。
「弱すぎて誰も使わない」アビリティの議論ですので
今まで使った経験で話すことも難しいと思います。
もし具体的な数値が非公開なら
他の議論でもそうですが、まずそれを記載して頂けませんか。
(装備品の記載で○○ 具体的な確率で○%という感じで)
正直、サークル系は調べれば「たぶん正しいだろう」という効果はわかりましたが
いまだ、ブレイク系?は、きちんと把握できておらず
前回の書き込み後24時間くらいで、決定されてて衝撃を受けてるんですが。
Bravo
01-24-2012, 11:49 PM
獣使いのジョブアビリティ「K.インスティンクト」に関してですが
メリットポイントで得られるものである上に、
相手に合わせてアイテムを用意してペットを呼び出し、さらにアビリティを使用するというとても使いづらい状態です。
そこで
・段階で付与されるキラー効果が増える(5段階で獣使いの持つ全キラー効果)
・獣使いの持つ全キラー効果がつくが1段階だと弱め
どちらかにならないでしょうか。
kouryu
01-25-2012, 12:07 AM
ここまでのご意見を元に、「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めます。
2択にして答えを絞ったうえで、こちらの意見が多いという言い方は卑怯ではないでしょうか。
ここに出てこない選択肢(いまのままでは使えない、時間調整の問題ではない等)は
考慮されないのでしょうか。
Jeanya
01-25-2012, 12:12 AM
竜騎士の意見として、ドラゴン相手だと、サークルを3分継続させるのはほぼ不可能なんですよね。
ディスペル対策としてせめて1分半/3分に出来ませんかね。
そりゃ他ジョブの人的には3分/5分のがいいのは分かりますけど。
3分/5分で調整されるなら、ディスペルされないなんかが無いと竜は納得しませんよ。
1/4だからマイノリティなんでしょうけど、この話って元々竜スレから発生したわけで、そんな竜を無視した対応はどうなんでしょ。
あと、サークルが強いのはいいんですが問題はブレイカーですよ。
一切効果が体感できません。
このままだと、どっちにしろこっちはまた消してくれ連呼アビになるんですが、その辺のレスポンスもください。
Heatguyj
01-25-2012, 12:14 AM
元々サークル、ブレイク系は特定の敵との戦闘で能力を発揮するアビですし、他に比べて使用場面の圧倒的に少ないドラ系を新コンテンツである程度生かせるようにするならばまあ少しはましかな・・?
それはそれとして現状バードに属するアンプレ族にドラゴン属性もつけてバード&ドラゴン属性持ちとかにして奴らにもドラゴン系効く様にして貰えませんかね・・・?
Rental
01-25-2012, 12:15 AM
レギオンだけでなくて全てのNMに適用でいい気がしますけどねー。
このNMはドラゴン族だから竜騎士を入れよう!ってなるくらいのアビになるのが望ましいですね。
このアビをうまく調節すれば敵の種族によってアタッカーに優劣ができますから、ただ単に火力だけで調整するのは限界があるので、ある意味ジョブバランスに関わる重要なアビでもあるのではないでしょうか。
Cicanic
01-25-2012, 12:31 AM
[QUOTE]また効果の妥当性については、次のように考えています。
効果そのものについて
特定の種族のモンスターに対して「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」という効果は、有効だと判断しています。
もう一声!というご意見も見受けられましたが、効果時間の延長、再使用時間の短縮という形でまずは様子見をさせてください
そのジョブが特定の種族のモンスターに有利になるという色を持たせるのなら、PC自ら発動するアビリティでなく、かつ確率によるものではなく特性として持つのが一番自然であり、個性を持たせるものだと思います。
活用の場について
例えば、現在テストサーバーで公開中のレギオンにこれらのアビリティが有効なNMを追加するなど、場面をしっかりと用意していきます。
そういうのを前提として後付けで用意されるNMって・・・的外れな気がします。
「(例)ドラゴン類をたくさん設置しました。どうぞサークル使ってください」って・・・
アビリティの削除について
もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
上でも言いましたが、特性にしてもらえませんか?
将来的にって、もうこのゲームに将来性を見出しているプレイヤーは少ないとは思いますがそんなのほほんとしていられるんですか?
タイマーについての発言も言ってることが変わってる気がします。
Winderstix
01-25-2012, 12:35 AM
K.イン5振りしてる獣使いとしては嬉しいですね:D
裏では種族が異なるようなので全く意味がありませんが、リンバス(出てくる敵が分かるのでペットを選べる)やアビセアの一部(グクマツ広場など特定の類しか居ない場所がある)で獣使いを出す時に良く使ってます。:)
効果がペット依存という点については、敵に合わせて色々なペットを使いたいので一部の弱すぎるペットを使用に耐える程度に強化してもらえればと思います。
ところで対NMに効果が低減する件については何もないのでしょうか?
事の発端となった竜騎士さんにとっては対象種族が大抵NMなわけですが…
実現可能かは別として対象の種族を一時的に変更する魔法やアビというのはどうでしょうか?
イメージ的には学者とかに。ジョブ同士の合わせ技みたいな感じで。
RoidAndoh
01-25-2012, 12:46 AM
種族限定で強いのがいいんだ、という方も結構いらっしゃいますが個人的には種族限定というものは好きではないのでその種族に出会えなくても使ってうれしいオマケがあったらいいなと思います。
(回答を受けて)開発を叩く意見が多数みられますが、こういった使えるアビにするとかリキャストごとに使いたくなるような意見を出すのがディスカッション的だと思いました。現状だと優位属性のモンスター限定の効果のようですが、リキャストの短縮と併せてどの種族にも5%はボーナスがでるようにするとか、ジョブ特性のスフィアがおまけで発動するとかで死にアビではなくなるような気がします。
もともと死んでるのであまり期待していないってのもありますが、特定の種族にたいしてジョブを用意するって習慣がないので目に見える効果・調整を期待しています。
Regulus
01-25-2012, 01:02 AM
最初の提案以降一切の発言もなく都合のいい部分だけをとって即決。
これがスクエアエニックスのディスカッションですか?
削除運動を回避したいだけのようにみえます。
そもそも削除運動は優遇されている戦士には枠が残ってて、不遇されている竜騎士には枠が無い事が最大の原因だと思ってます。
今までジョブ調整をおろそかにしてきたツケがアビリティタイマーとして出てきているのではないですか?
それをいつになるかわからない増設まで待てといわれても納得いきません。
なぜ戦士は少ないアビリティで活躍できるのか?
なぜアビリティータイマーをフル活用している竜騎士では活躍できないのか?
前回の発言での護摩の守護円漏れ、そして今回の効果時間ミス。
もっと真摯に取り組んでいただけませんか?
さて、本題ですが・・・。
公式発表がないので、有志が調べたデータを元に意見を述べてきましたが
ブレイカーについては不明な部分が多く、出てる数字も?付きです。
使用する機会も殆ど無かったので、この際どの程度の効果なのか発表してください。
そして、初めて公式にサークルの効果が出てきましたが、NMに対する減少は無くなるものと思っていいのですか?
ドラゴン類とその他の環境の違いはどう考えていますか?一括調整は乱暴ではありませんか?
再度考察をお願いします。
Hachi8
01-25-2012, 01:39 AM
「ドラゴンブレイカーにディスペルウィンド系のWSを封印する効果をつけることでエンシェントサークルが消えやすい問題を回避した。」
とかちょっと強引だけど、もしあったらドラゴンと戦うなら竜騎士いるといいね!となるかも?
Hassan
01-25-2012, 02:00 AM
このスレッドは
竜騎士を利用して、他サークルジョブがどこまで強化されるか見守るスレッドになって無いでしょうか。
竜騎士諸兄の頑張りが、竜騎士を更に相対的に弱体していっているように見えます。
皆さん十分理解してると思いますが、特に暗黒騎士にとっては、魔法生物は他サークルに比べ対象種族も多く
暗黒自身のラストリゾート、デスペレートブロー、各種魔法の充実を考えると、種族限定とは言え破格の強化です。
結局、サークルとブレイカーがどう強化されても、大事な所で「その対象には使えません」が出る竜には無意味ですし
他ジョブとまとめて調整されればされるほど竜騎士にとっては不利な状況になっていくと思います。
竜騎士は所詮サークルを使うジョブの1/5に過ぎませんし、
竜騎士の特殊な事情は竜騎士スレで話すか、別途スレを立てたほうが建設的では無いでしょうか。
Kaigen
01-25-2012, 02:50 AM
そもそも、敵の弱体や味方の強化は、常にかかってる状態にできないと計算に入れれない
全部の敵の種類分アビがあるならまだしも、限られた種族専用の弱体アビなんか使わんよ
NMに効くなら出番あったと思うけど、NM効かんのに使いどころないじゃない?
調整するだけで済ますのなら、サークル系にあるというNMに対する効果弱体の撤廃と、ブレーカーもNMに効くようにすること、この二つだけはよろしくお願いします
しかし、このような弱体・能力アップは弱体・強化の専門ジョブがすべきことでしょう
前衛がわざわざアビ枠をつぶしてできるようにする事ではない
他の方もいってるように、特性やスフィア効果ならまだわかりますがね・・・
常にアクティブな効果じゃないと意味がない
おっと忘れてた・・・
新コンテンツで活用できるようにするってのあたってたね ドヤァ(・`ω´・ )
新コンテンツのNMだけじゃなく全部のNMに効果があるようにね
coffeecafe
01-25-2012, 02:59 AM
ユーザーからの突っ込みを受けて夜の11時直前に更に追記をするなんて。
以前他のユーザーさんもおっしゃっていましたが、開発側は発言の前に「FF11用語辞典」 (http://wiki.ffo.jp/)に目を通すことをオススメします。煽りとか皮肉ではありません。この10年の間にやたらと情報量が増えた上に、開発の人も入れ替わったのですから、ミスがあるのはある意味当然かも知れません。しかしもうこれ上ユーザーの皆さんからの信用を下げないで欲しいのです。心からそう思います。そしてMocchiさん、深夜までご苦労さまです。
リキャストタイマーについて言えば、サークル系、ブレイク系アビリティがピンポントにしか使いどころが無い、ということは開発側にも伝わっているようですので、つまり普段はタイマーが使われていない(余っている)ということも把握しているかと思います。なのでタイマー共有で戦士のバーサクやブラッドレイジのように普段使いできるアビリティを近いうちに追加することは、技術的にもバランス的にも十分可能と推測します。
それを前提で考えれば今回、サークルそのものの調整としては、それほど悪くはないのではないでしょか。
いつになるか分からないタイマーの限界突破までは、タイマー共有あるいは「あやつる」と「しじをさせろ」のように、排他関係にあるアビリティの追加で凌ぐのが現実的かと思います。:eek:
前回述べさせてもらいました意見、
「竜騎士で例を挙げれば、相手がドラゴン類以外でもエンシェントサークルのメリットがあり、相手がドラゴン類だった場合に限り更に上乗せでメリットがある。こんな内容であればバーサクやウォークライのように普段の使い道が出てくるのではないでしょうか」
ですが、これも上記の前提で考えれば、サークルの効果そのものを変更する必要は無いですね。:p
Borges
01-25-2012, 03:29 AM
レギオンに席があるとは到底・・・
tebion
01-25-2012, 05:30 AM
使われない理由の一番に持続時間と再使用時間があったと思うので、上記修正になったと思います。
が、短縮されたとしてもぶっちゃけ使わないんですよね。
なので、サークル効果に付加価値なんかをつけて見ましょう
ナ ホーリーサークル
効果時間中 リジェネ or 魔法防御力アップ
暗 アルケインサークル
効果時間中 リフレシュ or 物理攻撃力アップ
獣 K.インスティンクト
メリポ強化があるらしいので除外
侍 護摩の守護円
効果時間中 リゲイン or ストアTP
竜 エンシェントサークル
効果時間中 物理命中率アップ or 被ブレスダメージマイナス
数値は微々たるものでいいので、特定種族と相対した時しか使われない状況が
一変して使用されるアビになるとは思えませんか?
Fina009
01-25-2012, 05:53 AM
サークル系とスーパージャンプ、ウェポンバッシュ、シールドバッシュの短縮(峰打ちは除く)の組み合わせで
ディスペルをちょっとだけ回避可能になってるんじゃないかな?
再使用間隔とのバランスは、かなり改善していると思われます
Yuhatti
01-25-2012, 09:22 AM
>•アビリティの削除について
さらに、リキャストタイマーの枠が上限になっている、もしくは迫っているという側面から削除を望まれている声もありました。
すでにご理解頂いているかもしれませんが、もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
残念ですがまぁ、普通はそうですよねといったところ
それじゃちょっと意地でも価値をというか
散々コケにしていたブレイカーの使い道をひねり出したのでささやかながら要望を
特殊防御力ダウンの効果を付けませんか?
ハイドラの突・格打耐性 ← これがホントどうしようもないんですが
OO_Dirna
01-25-2012, 09:47 AM
アビリティの削除について
さらに、リキャストタイマーの枠が上限になっている、もしくは迫っているという側面から削除を望まれている声もありました。
すでにご理解頂いているかもしれませんが、もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
んー、それならはじめから「リキャストタイマー」に関しては一切言及すべきではなかったですねえ。
「〇〇してほしいのに対応が遅い!」に対しての、苦し紛れについ出てしまった言い訳のコトバに聞こえてしまいます。
あと、エンシェントサークルに関してですが、
ドラゴンタイプを相手にする場合、プーク以外ほぼ全てが竜騎士が盾PTにいるパターンが想定されない
(というより竜をだすくらいならナナ召召獣獣黒黒黒赤白白・・・とかで枠をうめつくしたほうが有益)
というパターンが目白押しだったので、
リキャストや効果時間よりもアラに効果が及ぶ、またはエコーズやビシージのような場でも、
他PTにも効果が及ぶように設計しなおしたほうが良いと思います。
一方で、効果時間3分というのはとてもよい修正だと思います。
サークルの効果をブレイカーにまとめてしまえばいいのでは?
アラ全体に効果が出るし、アビも1つ減らせるし、ディスペルで消される事もなくなります。
特にサークル効果がアラ単位になるのはサークル持ちジョブの需要を喚起するのに最適ではないでしょうか。
よくよく考えればエースと呼ばれる3ジョブ共にサークル持ちなんですよね。
与ダメ以外の部分でも目的に沿って各ジョブを必要とする機会を増やすのは良い事だと思います。
これなら真龍タイプを倒すのに竜騎士がいれば絶対楽になります。
竜騎士視点からの投稿です。
【開発】削除は何があっても行わない
理由
①削除によって発生する検証作業(装備品効果等の見直しやバグの調査)が膨大であるため。
②そもそも、現在の効果は「妥当」である。
理由の順番としては上記が本音だと思います。
もう「使えないアビリティだから削除して追加を」という望みは、絶対に聞き入れてもらえないと思います。
「使えない」という認識をしていないし、致命的なバグがあるわけでもないから消す理由もない。
仕様バグという言葉もありますが、この点については見直しも行われないので「仕様通り」ということ。
今あるものを削除したことで起こりうる現象への対応よりも、
リキャストタイマーの枠を増やす方が、実装までの時間も短くて済むという判断なのでしょう。
これ以上は「サークル、ブレイカー」関係に関して、プレイヤーができることはないのかもしれません。
拡張される予定のリキャストカウンターの数がいくつになるのかわかりませんが、
そのタイミングで実装されるであろうアビリティの案を、前向きにディスカッションする方が、
同じ時間の過ごし方でも、有益かもしれません。
開発のいう「現状」での調整では、多くの竜騎士プレイヤーが望む方向への調整は、
不可能ということです。
やる時間も、やるつもりも、開発にはないのですから。
開発は今回の騒動で身に染みたと思いますが、(騒動と受け取ってるかどうかも怪しいですが)
竜騎士だから竜に強い=竜と対峙するときだけ強い、という感覚は、「おかしい感覚」と思ってほしい。
スタンドアローンのゲームなら、状況に応じてジョブチェンジすれば済みますが、
FF11は「竜騎士であること」にひとつの喜びや楽しみを感じるプレイヤーが少ないながらもいます。
「ジョブチェンジすればいい」なんてのは、大きなお世話です。
また、今あるジョブのすみわけはただの「差別」です。
プレイヤーは、攻略法がわかれば効率をもとめ、その効率を叶えやすい構成を望みます。
その際に効率面で劣るジョブの席はなくなります。
今のFF11に「かなわない構成で挑む」なんて気持ちは、保つのが難しいんです。
遊ぶ時間も少なくなってきた年代層がメインのユーザーなんですから、
限られた時間で成果を得ようとすると、第一に考えられるのは効率です。
作っている人は同じゲームを作っているのかもしれませんが、
遊んでいる方は年々プレイヤーの状況が変わっている事を、もっと本気で考えてください。
コンテンツにジョブの席をまんべんなく設けたいというお言葉が、いつだったかありましたね。
そのコンテンツの目玉に関わる部分(たとえば装備品集めがアメならドロップに関連する部分)で、
どんなジョブでも一定の活躍ができるように、本気で考えてください。
もちろんその際に、戦闘力の面でとびぬけた物を作らないのも重要だと思います。
活用の場について
例えば、現在テストサーバーで公開中のレギオンにこれらのアビリティが有効なNMを追加するなど、場面をしっかりと用意していきます。
あれば有効な程度ならいいですが無いと勝てないような追加とかじゃないことを祈ります。
今のVWでもそうですがより攻略がやりやすい戦術のために主催の人がジョブを絞らざるを得ない難易度の追加では
無ければ超きついってNMだった場合募集枠の心労的ストレスになります
無いと勝てない位のほうが参加枠確定でって声もあるのかな……
その場合竜タイプのとこは竜騎士枠あるけどデーモンタイプのとこだと侍にすげかえられて
結局全部行けるわけじゃないからあると有効ぐらいにしてほしいです
Fuyumine
01-25-2012, 06:35 PM
こんにちは。
それぞれの回答内容に触れさせて頂きます。
効果そのものについて
特定の種族のモンスターに対して「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」という効果は、有効だと判断しています。
もう一声!というご意見も見受けられましたが、効果時間の延長、再使用時間の短縮という形でまずは様子見をさせてください。
サークルの数値だと思われますが、値だけ見ると有効そうに見受けられますが、
現状使ってみると、設定されている数値の効果/恩恵はかなり体感しにくいですね。
特定の種族に対してのみの効果ですから、その種族と対するなら、
「是非対応のジョブが欲しい」と思えるほどの性能がないと、やや魅力が足りないのかもしれません。
確かに高い数値なのですが、「欲しい」という程であるか?というと微妙なラインですね。
使用頻度が増える事で、恩恵を体感しやすくなって、ジョブの魅力に繋がる事を期待してみます。
効果についてまとめて解答されていますが、
以下のアビリティは説明内容の数値軍ではないですよね?
・ナイト/セプルカー
・暗黒騎士/アルケインクレスト
・侍/破魔の刃
・竜騎士/ドラゴンブレイカー
ちゃんと個別に性能の説明はされたほうが良かったのでは?という印象です。
あと、自身に影響する能力と、対象に効果を及ぼす能力で有り方が異なりますので、
まとめて一度に検討するのもやや疑問が残る対応でした。
活用の場について
効果が弱いというご意見に加え、対象となるモンスターが少ない(使える場面が少ない)というご意見がありました。
どんなに良い性能でも使える場面がなかったり、少なければ意味がないというのはその通りですので、例えば、現在テストサーバーで公開中のレギオンにこれらのアビリティが有効なNMを追加するなど、場面をしっかりと用意していきます。
これは、「対象となるモンスターが少ない(使える場面が少ない)」というのが適切でしょうか?
個人的にですが、敵が少ないというより
・その手の敵をプレイヤーが避けている
・あまり戦いたいタイプの敵ではない
・骨、魔法生物、デーモン、竜族 はそもそも他種族よりやりづらい
という様なことから、戦う機会自体が少ないという方が、理由としては色濃いのでは?という印象です。
配置されている敵の場所に偏りはあるものの、数はそこまで少なくないような??
また、確かに「レギオン」など場面に有効なNMを配置すれば、新規コンテンツですし、
使用する機会は増え、効果を体感する機会を得る可能性があると思われますが、
これまでのコンテンツも同様の手法で見直すのは難しい様な気も?します。
効果の部分とかぶりますが、個人的には、
あくまで対応した種族に対して高い恩恵を期待できるから、
そのジョブを勧誘して「その場」に向かう、足が赴きやすくなる。
という方が、「場」の方を調整するよりは良いのでは?という感想でした。
といっても、レギオンで特定の種族しか出現しない、とされても困りますから、
調整には期待したいと思います^^;
アビリティの削除について
さらに、リキャストタイマーの枠が上限になっている、もしくは迫っているという側面から削除を望まれている声もありました。
すでにご理解頂いているかもしれませんが、もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
※すみません、以下はちょっとサークル/ブレイカー等のアビリティに関する
話題ではなく、スレ違い気味になってます。
現在、「タイマーの枠が上限、あるいは上限にせまっている」で、
前提は、「将来的に増やせるようにする予定」ですから、
現在の問題に対して、前提となる要素が不確定かつ先が見えない事もあり、
不安感が根強く残っています。
これまでの長い間、知りながらも放置していた事や、
他案件でみられる対応の遅さもあいまって、発言への信頼感も薄い部分があります。
「将来」の期間が長ければ長いほど、遊びとしての楽しみや、
改善の期待感もどんどん失われていくと思いますので、
出来る限り、早めに対応を開始して頂ければと思います。
リキャストタイマーの上限よるアビリティ削除希望は、
サークル/ブレイカー系以外でも希望が出ないとは限らないですから、
リキャストタイマーのスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19486-リキャストタイマーとはどういうものですか?)の方にも別途回答されたほうが良い様にも思われます。
Endon
01-25-2012, 06:58 PM
期限を切らずに展望を述べるのが通用するのは子供の時、しかも甘い親に対してだけです。
開発の皆様はきちんと社会に出て働いている大人の集まりですよね
今のままではその場しのぎの幼稚な言い訳と何ら変わりがありません
リキャストタイマーを増やす、具体的な時期を述べて下さい
『将来的に増やせるようにする予定がありますので、』これだけを理由として納得することは無いとお考え下さい。
Menunu_Ifrit
01-25-2012, 08:34 PM
特定の種族のモンスターにしか効果を発揮しないのですから、
効果を強くして目に見えて体感できるくらいじゃないとダメなのでないかと思います。
エヴォリスでもそうですけど、文様の形とサイズと装備品に刻める文様の条件をクリアした上で、
対ビースト:魔法攻撃力+2 なんて、誰が使うのですかと。
FFXI用語辞典の「サークル系アビリティ」の項を読んできたのですけど、
NMに対してはサークル系アビリティの効果が半減するとの検証結果が出ているようです。
これでは手ごわいNMの種族に合わせて対応するサークルを持つジョブを編入しようという
動機が薄れてしまうのではないでしょうか?
結果として、サークル系アビリティが活用される機会がなくなってしまっているのではないでしょうか。
効果時間の調整だけではなく、NMに対しても効果が減衰しないようにしてはどうでしょうか。
7-phantom
01-26-2012, 12:44 PM
アビの削除はやらないまでもメリポカテゴリからは外してもらえませんか?
過去の国勢調査を見て開発様は何も疑問に思われなかったのでしょうか?
暗黒はラスリゾ2種がほぼ固定、侍は候補多数、竜騎士もジャンプ2種がメインですし
そもそもメリポカテ1はその総数が固定じゃないんで外す意味あんまりないかと。
ナイトなら変更後だと考慮に入る可能性もありますし。
どんなクソアビだろうと単純に使われないだけなら「無かった事」で脳内処理しとけばいいんですよ。
その存在が明確に有害になるのは
・それらのせいで枠を使って新アビが実装できない(今のところ竜騎士)
・それらのせいで他ジョブが同レベルで優秀な能力貰ってるのに自分はゴミしか貰えない(ブレイカー・ぶんどる・etc)
・まるきり使えないのにそれ前提で調整とか頭のおかしい事やられる(該当ジョブ多すぎ^^;)
こんなもんですけど、それはメリポ項目削除では何も解決しませんし。
■開発の方に対して
今回の調整、死にアビに使いどころを与えるという意味では比較的よい修正案だと思います。
ですが、「これにより特化した状況前提」で通常能力を抑制する事だけは絶対にやめてください。
特定状況で優秀=それ以外では汎用ジョブ以下で当然、というのは
今回該当するジョブをやっている人は誰も望んでいないでしょうし。
ぜひとも、「存在が害悪」なアビにならないようにお願いいたします。
Last-Dragoon
01-26-2012, 02:09 PM
ぜひとも、「存在が害悪」なアビにならないようにお願いいたします。
おっと、コールワイバーンの悪口はそこまでだ(笑)
Replay
01-27-2012, 04:32 PM
サークル系アビリティ全部消してスフィア化しちゃったら良いんじゃないのかな。
ブレイカーアビ使用時に同時にスフィアが付くようにした方が分かりやすい。
なぜ2種類もあるのか。
Ruvelya
02-04-2012, 06:46 AM
アビの仕様変更、追加になるとソースコードをいじることになります。
開発コストが増大しますしエンバグの可能性も激増しますので
小規模のアップデートで予算が下りてない現状ではコレはもっとも選択したくありません。
今アビを削除してしまうと「リキャストタイマー空いたんだからアビを追加してほしい」という意見を
無視できなくなってしまいます。(足りないので出来ないと言い訳したのですから)
だから今は削除は選択できません。
その点、効果/再使用時間を変えるだけならエクセルデータをいじるだけですみます。
何を選択するかは考えるまでもありません。そして調整値を検討します。
「他のアビに合わせて効果時間3/5分とするなら以前より6倍も増えるので効果自体には手をつけなくていいだろう。」
(ここに根拠が無いのがミソ)
結果、以上のようなご提案がなされているわけです。
こんなところですかね、もっちさん?
Anndroid
02-05-2012, 08:38 PM
「ドラゴンブレイカーにディスペルウィンド系のWSを封印する効果をつけることでエンシェントサークルが消えやすい問題を回避した。」
とかちょっと強引だけど、もしあったらドラゴンと戦うなら竜騎士いるといいね!となるかも?
ドラゴンブレイカー、アルケインクレスト、セプルカー、破魔の刃、と名前から関連性を感じさせるものでもありませんし、Lv87 で習得するこれらのアビリティについてはそれぞれ異なる能力としても面白いですね。強くなりすぎないようにする調整が難しそうですが...。
Regulus
02-06-2012, 04:57 PM
ブレイカー系の能力ってどう考えても微妙ですよね。
命中率、回避率、魔法命中率、魔法回避率、ストアTPをダウン。
どれもぱっと効果が現れるようなものではないので。
再使用時間10分/効果時間1分or再使用時間5分/効果時間30秒 対象をアムネジアにする
こんなんが良いですね。
The-Greed
02-08-2012, 12:16 AM
次回バージョンアップが2/14ということが公式に書かれていましたので、サークル系、ブレイカー系の調整も入ってくるのかなとは思ったのですが、検証作業中の項目に竜騎士のサークル、ブレイカー系調整が入っていないのは単なる抜けでしょうか?それとも今月のバージョンアップには含まれないのでしょうか?その場合リキャスト、効果時間の変更だけでない調整も検討しているのでしょうか?
少し気になりましたので。
追記:新規スレッドを書くでもなく、ジョブ調整の内容を書き換えてありました:(できれば内容の追加は新規スレッドか新規レスでお願いしたいです・・・気づけなくて;
serYoru
02-08-2012, 02:22 PM
ブレイカー系のリキャ1分にして効果無しでも対応種族以外にも使えるようにして釣り用とかVWの弱点探し用にでも使えば今までより使われるんじゃない
coffeecafe
02-11-2012, 04:58 AM
アビの仕様変更、追加になるとソースコードをいじることになります。
開発コストが増大しますしエンバグの可能性も激増しますので小規模のアップデートで予算が下りてない現状ではコレはもっとも選択したくありません。
今アビを削除してしまうと「リキャストタイマー空いたんだからアビを追加してほしい」という意見を無視できなくなってしまいます。(足りないので出来ないと言い訳したのですから)
だから今は削除は選択できません。
その点、効果/再使用時間を変えるだけならエクセルデータをいじるだけですみます。
何を選択するかは考えるまでもありません。そして調整値を検討します。
「他のアビに合わせて効果時間3/5分とするなら以前より9倍も増えるので効果自体には手をつけなくていいだろう。」
(ここに根拠が無いのがミソ)
結果、以上のようなご提案がなされているわけです。
こんなところですかね、もっちさん?
今の開発側の様子から推測すると、大まかにはその通りだと思います。
開発の人手も時間も(例のあれを優先しているため)確保できない⇒VWやレギオン、新ナイズル、新装備だけにリソースを集中させたい⇒それ以外の要素、ジョブバランスなどは数字の調整だけに留めたい⇒それを伏せたまま修正案を出してくるため、いちいちあさっての方向を向いている。修正理由も後付(本当の意図は別にある)のように見えるものがちらほら。
リキャストタイマーの話題にしても、アビリティを追加したくないという意図がまずあり、それを隠すために「12個が限界です」と言い訳しているようにも受け取れます。
タイマー共有であれば追加すること自体は可能と考えられるからです。今既にあるものを挙げれば
踊り子であれば各種サンバ系でタイマーを1個、ワルツ系でタイマーを1個、フラリッシュI、II、IIIで3個。
召喚獣の各種履行であれば幻術と験術でタイマー2個。
シーフの ぬすむ と ぶんどる のように後からタイマー共有で追加した例もあります。
ようするに、タイマー共有のワク内であればいくらでもアビリティを増やせるわけです。獣使いの しじをさせろ はペットの種類も多く、選択肢は特に膨大です。将来は12個(実際は13個)のワクを超えて追加できるという発言の裏に、問題を先送りにしようという意図があるのでは。
※私自身としては、先送りにすること自体は一向に構いません。時間をかけることで面白いものに仕上がる見込みがあるのであれば。上の推測も出来ればハズレであって欲しいです。
サークル系の効果時間については基本値1分/10分⇒3分/5分の修正なので、9倍ではなく6倍ではないでしょうか?最大に強化した場合でも90秒/500秒⇒210秒/250秒です(約4.66倍)。べつに揚げ足をとるつもりはありませんが念のため。
Ruvelya
02-13-2012, 11:44 PM
#149
あら、1/15分と勘違いしてました。訂正します。
Winderstix
02-17-2012, 05:26 AM
こんにちは。
ここまでのご意見を元に、「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めます。
獣使いのジョブアビリティ「K.インスティンクト」に関しては、メリットポイントの見直しとして、以下の調整を行う予定です。まだ検討を始めたばかりですので、変更になる可能性は高いものであるという前提でご確認ください。
現在:
効果時間1分
再使用時間15分
能力値1で再使用時間を2分30秒短縮
↓
調整案:
効果時間3分
再使用時間5分
能力値1で効果をキラー効果+2
[dev1088]ジョブ調整:獣使い
※獣使いの調整は、大きく2回に分けて実施する予定です。
1回目
ジョブアビリティの調整
K.インスティンクト
使用間隔を15分 → 5分に変更
能力値1につき使用間隔 -2分30秒 → 効果時間 +10秒に変更
検討中という事だったので能力値を振った場合の効果が変更になったのは別に良いんですけれど、
効果時間を1分 → 3分に変更
がないのは抜けてるだけですよね?:D
1分/3分か3分/5分でアンケート取っておいて獣使いだけ1分/5分のままなんてオチもないとも言いきれない最近の獣使いの調整…:(
kouryu
02-18-2012, 05:54 PM
わかってて、一応ききますが・・・
みなさん。
サークルが3分/5分になりましたが、使ってますかー? 使う機会ふえましたかー?
私はふえていません・・・
The-Greed
02-18-2012, 07:49 PM
サークルやブレイカーはVWでいっぱい使ってます(´・ω・`) サポ侍で使える護摩や暗で参加したときのアルケインはなるべく使うようにしてます。5分に一度になって毎戦使えるのがいいですね。 ダメアップが15%に見えなくて、NM相手にサークル系は弱体されるのも実感して悲しいですが・・・ひるむのも見えませんし・・・
竜さんは使う機会ないかもしれませんねぇ、ドラゴンあんまりいないですし、数少ない竜ないジラs1のウィルムは常時飛んでいるので。
JoldyJoels
04-01-2014, 12:48 PM
こんにちは。
ここまでのご意見を元に、「効果時間3分 再使用時間5分」で調整を進めます。
対象は、以下のアビリティです。
ナイト
ホーリーサークル/セプルカー
暗黒騎士
アルケインサークル/アルケインクレスト
侍
護摩の守護円/破魔の刃
竜騎士
エンシェントサークル/ドラゴンブレイカー
※前回のお知らせでは「破魔の刃」を記載していませんでしたが、対象に含まれます。
この変更に伴い、メリットポイント グループ1の各アビリティに対応した項目についても、能力値1で20秒→10秒短縮に調整します。
結果、装備品やメリットポイントの効果を最大限に活用することで、「効果時間3分30秒 再使用時間4分10秒」という状態を作ることが可能になります。また効果の妥当性については、次のように考えています。
効果そのものについて
特定の種族のモンスターに対して「15%の確率でひるみが発生し、与ダメージ量+15%、被ダメージ量-15%」という効果は、有効だと判断しています。
もう一声!というご意見も見受けられましたが、効果時間の延長、再使用時間の短縮という形でまずは様子見をさせてください。
活用の場について
効果が弱いというご意見に加え、対象となるモンスターが少ない(使える場面が少ない)というご意見がありました。
どんなに良い性能でも使える場面がなかったり、少なければ意味がないというのはその通りですので、例えば、現在テストサーバーで公開中のレギオンにこれらのアビリティが有効なNMを追加するなど、場面をしっかりと用意していきます。
アビリティの削除について
さらに、リキャストタイマーの枠が上限になっている、もしくは迫っているという側面から削除を望まれている声もありました。
すでにご理解頂いているかもしれませんが、もし取り違えがあると前提がズレたままお話を進めることになりますので改めてご説明しますと、リキャストタイマーの枠が最大13個なのは現段階でのお話です。
将来的に増やせるようにする予定がありますので、これだけを理由としてアビリティを削除することはないとお考えください。
(後略)
サークル系アビリティの効果時間が変更されて1ヶ月後にレギオン実装されました。レギオンは参加したことないので感想はありません。
で、1年過ぎて「アドゥリンの魔境」発売。
で、今日まで2年以上が経過しました。
そろそろ、サークル系アビリティの再調整に乗り出していただけないでしょうか?
自分は竜騎士をメイン前衛ジョブとして遊んでるのですが、この2年もの間、ドラゴンブレイカーとエンシェントサークルを使ったのはわずか数回でした。アポリオンNWにソロで突っ込んだ時にCynoprosopiに使った時だけで、しかも体感できるほどの効果に感じられませんでした。
加えて、発動したエンシェントサークルの効果をホリッドロア(ディスペル技)ですぐに消去されてからは使わなくなりました。特定の種族にしか効果が発動しない上に効果が体感できず、しかもすぐ消去されるのではわざわざ使う意味がないと強く感じました。
あるサイトによると、公式フォーラムで述べられたひるみ効果、与ダメボーナス、被ダメ減少効果は、NM相手では半減するようです。
すでに他の方も述べられてる案も含まれますが、自分なりに「サークル系アビリティ」と「セブルカー・アルケインクレスト・破魔の刃・ドラゴンブレイカー」全般の強化案を改めて要望させてください。
一応、現在の効果と効果時間を基本的に維持するという前提の案です。
対象種族に対して、被ダメージの減少だけでなく回避と魔回避にも大幅なボーナスの付与。特に対象種族の使用する魔法やブレス、特殊技に対してレジストしやすく。
対象種族限定で、サークルによる効果を消去できないようにする。例えば、ドラゴン類の特殊技でエンシェントサークルが消去されない、アンデッド類が唱えた黒魔法ディスペルやディスペガでホーリーサークルが消去されない、など。
サークル系アビリティに、使用ジョブならではの追加効果を付与して、アビリティの対象種族以外の敵に対してでも有用にする。例えば、ホーリーサークルに物理防御力+10%、アルケインサークルに物理攻撃力+10%、護摩の守護円にストアTP+10、エンシェントサークルに物理命中+10%(数値は適当です)
もし、NM相手には効果が半減するというのであれば、という前提でのお話ですが、対NM効果半減の仕様は削除。こういった対象種族限定のアビリティは、NMのような格上の強敵相手にこそ生きると思うのですが。
でも、アドゥリンではドラゴン類って見ないですよね・・・。