View Full Version : バハムート召喚を再検討して頂けませんでしょうか
Sakurazuka
01-16-2012, 10:27 PM
昔々、バハムートに関してこのようなコメントが有ったと思います。
バハムートは召喚獣にして呼び出すようにする予定はありません。
なぜかというと、バハムートは特別な召喚獣であってほしいと思っているからです。
バハムートをプレイヤーが呼び出せるようにすると、どうしても弱くしないとなりません。
ですので、バハムートは今後も出せない方向で考えていますのでご了承ください
が!OdinやAlexanderのようにアストラルフロウ中にのみ召喚しギガフレアorメガフレアを
して強制的に帰還する。と言った感じで再検討して頂けませんでしょうか?
また例えば、召喚魔法スキル450以上で、MP値がMAXでかつ2000以上の場合
バハムートの気まぐれでたまにテラフレアをするなど裏技などあれば嬉しいですね:o
Mistmirage
01-16-2012, 10:31 PM
超個人的意見かもですが、そういう超絶なアメを用意する前に諸問題解決を先にしてほしいと思います・・・。
コンセプトの発表から半年過ぎましたが、どういった方向で攻撃と支援をさせるのか定かではありませんので・・・。
メテオとかといっしょにメリポ100P方式
第2の2Hアビ作るって言ってたのがこれになるんじゃないかと予想。
来るにしても来ないにしても召喚獣の追加は直前まで秘密にされることが多いので回答が得られない気がしますね。
でも黒魔道士にメテオが来るように、いつの日かきっと召喚士にもバハムートが来るよ!
追加される場合は帝龍降臨を超える難易度のBFがあるのかと思うと恐ろしくもあり。
Wonderful
01-18-2012, 08:06 PM
各ジョブには、将来的に強力な魔法やら歌やらが準備されているとは聞きます。
この公式フォーラムで確認できただけでも……
黒魔道士ならメテオ
白魔道士ならアレイズ(名称は未確定らしい)
詩人なら地獄のエレジー(取得難易度は高いらしい)
……などが見つかりました。
現在は、最終LVである99になったばかりなので、各ジョブとも基本的な諸問題の調整を行っている段階でしょうけど、将来的な超絶なアメを召喚にも考えておいてほしいものです。
召喚士への将来的な超絶なアメというと召喚獣バハムートだと思います。
召喚士は実装時からやっていますが、召喚士をはじめたときには、「いつかはバハムートを召喚してメガフレアで敵を一掃……」なんて図を思い描いたものでした。
(このあたりはFF11のオープニングムービーでオーク軍団にタルタルがメテオを放っているのを見て、黒魔道士がメテオに憧れる構図と似ていると思います)
公式HPで「プロマシアの呪縛」の宣伝において、バハムートのSSが載ったときは、「もしかしたら召喚獣バハムートがくるかも??」と全召喚士は色めき立ったものでした。バハムートは召喚士の憧れであり、夢ですね。
ケットシーなどもいいのですが、黒魔道士のメテオに相当する強力なアメというのとはちょっと違う気がします。
バハムート召喚を、将来的にはぜひ実装してほしいですね。
Wonderful
01-19-2012, 05:19 PM
バハムート召喚実装に向けてあれこれ考えております。
大きさ、召喚スタイル(連れて歩ける形式か、アレキみたいにその場で呼び出すのみか)、履行etc、どうすればいいか具体的に考えてみます。
まずは、大きさについて
小さなバハムートでは迫力がないので、帝龍降臨BFに登場したぐらいの大きさがいいのですが、そうするとダンジョンの通路など狭い場所ではバハムートが収まりきらないでしょう。そこでいくつかパターンを考えました。
<案1> どこでも、アレキサンダーやオーディンと同程度の大きさにする。
この案が一番無難。しかし、バハムートとしては小さいと思う。
<案2> 召喚できる場所をフィールドに限定してよいので、帝龍降臨BFに登場したぐらいの大きさにする。
この場合、大きくてよいのですが、フィールド以外で召喚できないのがネック。
<案3> フィールドでは帝龍降臨BFサイズ、ダンジョンではオーディンと同サイズと場所によって大きさを変える。
案1+案2の折衷案です。
<案4> フィールドでもダンジョンでも帝龍降臨BFサイズとする。ダンジョン通路などでは、バハムートの全身は入りきらないので、胸から上部分や肩から上部分など、その場所に収まりきる範囲を映し出すものとする(この場合、下半身は地面に埋まっている感じ)。
個人的には案4がいいかな~と思います。バハムートには大きさ、迫力を求めたいので。みなさんはどう思われます?
また、ほかにも案があればどんどん書き込んでいっていいと思います。
まずは、大きさについて
小さなバハムートでは迫力がないので、帝龍降臨BFに登場したぐらいの大きさがいいのですが、そうするとダンジョンの通路など狭い場所ではバハムートが収まりきらないでしょう。そこでいくつかパターンを考えました。
ディアボロスさんと同じサイズでいいと思います。
あれでも十分大きいですよ。
本家サイズだと前衛やってるときは足しか見えませんw
<案5> FFシリーズ恒例の召喚ムービーが1分程度流れ、モンスターにダメージを与えて帰っていく。
ムービー途中でダメージを受けたらキャンセル。
召喚者以外にムービーは再生されず、突然ダメージを受けるだけ・・・ジョークです。
pneumo
01-20-2012, 01:27 PM
バハムート入手ならPMミッションでしょうか。
カー君、わんこ、各神獣はジラートだからおいておくと、アトルガンはアレキおでんで2、アルタナがケットシーとアトモスで2(予定)、PMだけ顎だけなんですよね。
フェニックスかバハムート、欲しいですね!
でも属性はなんなんだろう。闇だとわんこ顎に続いて3匹目の闇召喚獣になっちゃうし(おでんも闇ですが一発屋だから除外)
大空の覇者だから風! とかだと風杖を流用できておいしいんですが。
帝龍降臨で使用する攻撃魔法がファイガIVやフレアIIなので、属性を設定するとすればやはり炎ですかね。
専用技のメガフレア/ギガフレア/テラフレアも炎もしくは光属性っぽい感じですし。
個人的には炎属性の追加召喚獣があるなら、フェニックスにして欲しいところかな。
バハムート光+火(核熱)にして、
オーディン氷+水(湾曲)、アレキサンダー雷+風(分解)、あとアトモスで土+闇(重力)にして
L2連携付加の履行とか作って普通に呼び出せるようにすれば結構いろいろ解決しそう。
自分は召喚はサポレベルなのですが、大賛成です。
というかもっと賛成の声が多くても良いと思いますよ!
Lv99キャップになりましたし、究極召喚!的なイメージでアストラルフロウ時にPTと一緒にとかでも
召喚あまりやっていないので具体的に意見を申し上げられないのが歯がゆいですが・・・。
OO_Dirna
03-20-2012, 10:45 AM
とりあえず実現の暁には、”メテオの惨状再び”にならぬように祈ります。
Raurei
03-20-2012, 06:05 PM
…召喚6名でアスフロ、同時召喚で巨大バハムートを召喚してメガフレアを放って消える一発召喚タイプ…?
Fina009
03-21-2012, 05:19 AM
新たな2Hアビ アストラルフロウの改とか真とか
LV上昇に連動して、ランダム召喚獣が増えるとか
LV90からフェニックス 99でバハムート
ランダムだけど、全部の履行はとても強い
いわゆる、どれがでても使えるけど、魅せる履行系
oitata
03-21-2012, 02:46 PM
そもそも現在の枠に当てはめるから実装したら弱くせざるをえないとか言われるんですよ。
だったら、
通常攻撃が前衛両手武器並みの命中とダメージ
幻術物理履行が前衛WS並みの火力で、レベル2連携属性持ち
魔法履行はMB不可ながら無属性
呼び出しペット並みのHP
験術履行はそれなりの性能
ながら、
維持費が高い(現在の6属性神獣の3~5倍)
無属性(アフィニティやAF3+2手による維持費軽減無し)
詠唱時間テレポ並み
再詠唱間隔長め(5分ほど)
こういった風に、現状の召喚獣と一線を画した性能での実装を私は望みます。
(上に上げたのはあくまでも例であり、上記の様な性能がいいといったものではありません)
召喚士のジョブコンセプト(MP管理が重要なジョブ)にもあっていますし、ニルヴァーナの有用性も出てきます。
使い捨て感が強く、どの召喚獣でも火力に大差ない現状の召喚獣の中に、こういった選択肢があってもいいのではないかと思います。
Raurei
03-21-2012, 11:01 PM
通常モードで大火力発揮状態(oitataさんの案)で、加護モードで今より若干でも劣化したMPなどのセーブタイプの切り替えとか?
Foxclon
03-23-2012, 07:34 PM
こんにちは。
ファイナルファンタジーシリーズの召喚士にとって、バハムートの召喚はひとつの夢だと思いますし、我々としてもいつかやってみたいという気持ちは少なからずあるものです。
ただ、バハムートの召喚を実現するまでには、現状いくつかの懸案があります。
ひとつにはモンスターのグラフィックデータに関してです。
バトルフィールドに登場するバハムートはデータ量が非常に大きく、単純に表示サイズを縮小するような方法では使用に耐えないので、召喚用に一から新しいものを作り直すことになります。
もうひとつ、更に大きな懸案として、どのくらいの強さに設定するのかが非常に悩ましいところです。
誰もが思い描くバハムート像を実現するうえで、あるいは設定的な観点でも、バハムートはとてもとても強力な存在でなければならないと思っています。
(召喚用に弱くしたものを……というのも一度は考えたのですが、それはやはりないだろうと考えています。)
現状でそれに見合う強さを設定すると、かなり破壊的な威力になってしまうこともありますし、それに続く召喚獣というのもデザインが困難になってくるので、ここは殊更に慎重を期する必要があります。そういう意味では今はまだ時期的にも早いという見解もしています。
そういうわけで、すぐにはご期待に沿えないのですが、バハムートについてはいつか実現したい、遠い先の未来の予定として、長い目で見ておいてもらえたらと思います。
Kanakanaga
03-23-2012, 07:53 PM
こんにちは。
もうひとつ、更に大きな懸案として、どのくらいの強さに設定するのかが非常に悩ましいところです。
誰もが思い描くバハムート像を実現するうえで、あるいは設定的な観点でも、バハムートはとてもとても強力な存在でなければならないと思っています。
(召喚用に弱くしたものを……というのも一度は考えたのですが、それはやはりないだろうと考えています。)
現状でそれに見合う強さを設定すると、かなり破壊的な威力になってしまうこともありますし、それに続く召喚獣というのもデザインが困難になってくるので、ここは殊更に慎重を期する必要があります。そういう意味では今はまだ時期的にも早いという見解もしています。
1人で呼び出すとメガフレア、2~6人だとギガフレア、18人になったらテラフレア!(ネタ的なもので・・)みたいに出来ないですかね。。
メガフレア:単体→メテオよりも威力は↑
ギガフレア:範囲→威力はメガフレア(人数に応じて威力アップ)
テラフレア:範囲→6人ギガフレアの4倍
みたいなのどうですかね
oitata
03-23-2012, 08:12 PM
開発さんからこういった回答が頂けるのは嬉しいですね。
いろいろな問題もあると思いますが、期待しながら気長に待っております。
Cosmy
03-23-2012, 08:17 PM
正直竜王は以前のコメントもあって諦めていたので、
開発さんから割りと前向きな発言が来て驚きました(ごめんなさい
ただケットシー・アトモスすらアナウンスどまりの現状ですし、気長に期待させていただきます
やるとしたらメテオ+アレキオデン方式になる感じでしょうかね・・・
Sakurazuka
03-23-2012, 08:35 PM
開発さま。お返事ありがとう御座います。
何年後かわかりませんが期待しております。
1人で呼び出すとメガフレア、2~6人だとギガフレア、18人になったらテラフレア!(ネタ的なもので・・)みたいに出来ないですかね。。
メガフレア:単体→メテオよりも威力は↑
ギガフレア:範囲→威力はメガフレア(人数に応じて威力アップ)
テラフレア:範囲→6人メガフレアの4倍
みたいなのどうですかね
過去ウィンダスクエみたいに二人?でフェ@リル召喚してますしね。
かなり面白い案だと思いました!
pneumo
03-23-2012, 08:59 PM
おお、私は召喚は上げてないけどもこういう反応は嬉しいですね~
せっかくのバハムートですししょぼい存在にしたくない、新規ポリゴンデータを起こさねばならないから難しいというのも納得できることですし。
通常殴り特化型召喚獣がいてもいいかなと思いましたけど、バハムートはやっぱり一撃ズドン!であってほしいですしね
(でもバハムートってFFシリーズでは大体3番手くらいの立ち位置のような・・・)
でもまずはケットシーとアトモスに期待してます。
ケットシーきたら召喚あげるんだ…!
Fina009
03-23-2012, 09:29 PM
今から更に数年後、、、、そんな悠長な事言っているとFFXIVが先に実装してしまうんじゃないんでしょうか?
サービス開始10年後から数年
20年計画ですか?
Hetero-Siren
03-23-2012, 09:29 PM
>召喚用に一から新しいものを作り直す
ですかぁ・・・出来れば あの バハムートのままがよかったのですが・・・
ということで知恵を出しましょう!というかご提案です!
他のMMOによくある・・・FFにも『モグタブレットの仕組み』としてはある、
ワールドバフ(世界単位で強化魔法が掛かる感じ)のやり方を流用して、
バハムート等(究極の召喚獣)に置いては世界(サーバー?)単位で
一定期間に1回1匹だけ召喚できる仕組みにしては如何でしょうか。
本当に最後の最後の切り札として使う前提での召喚です。
取得までの道のりはそれこそレリックとか並
或はタブレットみたいに偶然ある一人の召喚士のところに舞い降りるとかでもいいかも・・・
これならサーバーの負荷対策にもなるかなという考えでした。
ゆくゆくは・・・ですがワールドサーバー名の召喚獣が呼べたりしたらソレらしい仕様な気もします。
超妄想ですけどねっ
気長にまってまーす!!
もうひとつ、更に大きな懸案として、どのくらいの強さに設定するのかが非常に悩ましいところです。
誰もが思い描くバハムート像を実現するうえで、あるいは設定的な観点でも、バハムートはとてもとても強力な存在でなければならないと思っています。
(召喚用に弱くしたものを……というのも一度は考えたのですが、それはやはりないだろうと考えています。)
現状でそれに見合う強さを設定すると、かなり破壊的な威力になってしまうこともありますし、それに続く召喚獣というのもデザインが困難になってくるので、ここは殊更に慎重を期する必要があります。そういう意味では今はまだ時期的にも早いという見解もしています。
いや、すでにナズナ2匹で倒されるくらいの強さだと・・・
シリーズのバハムートも後半ばしばし量産されてメガフレアうちまくる存在じゃなかったっけ?
メテオと同列くらいでしょ。
oitata
03-23-2012, 10:05 PM
前にも似たようなこと書いたけど、アレキオデン方式はやめて欲しいなぁというのが私の意見です。
『メテオとあわせてNM瞬殺!!』を危惧してかなり控え目な性能にされそうだし…。
Mikhe
03-23-2012, 11:59 PM
で、ケット・シーさんはいつになったら・・・
あとフェニックスとかも!
Singleone
03-24-2012, 01:18 AM
バハムート召喚の構想を楽しみにしています。
赤い鳥の召喚獣もいるともっと召喚士が楽しくなるだろうな~(チラチラ
バハムートは、人間界?に本体があるから難しいのかなと勝手に思っていました。
でもあるとうれしいですね。FFの召喚士って感じがします。
バハムートが強すぎて難しいのであれば、バハムートの身内真龍をランダム召喚(アレヴァト様含む)!とかw
・・・竜さんにおこられちゃうかなぁ
おお、何となく書き込んだ前のスレッドがこんなに反響になってるとは・・・
遠くても「やらない」→「やる」に変わったのは大きいですね!
召喚士でなくてもバハムート見てみたいです!
Strato
03-24-2012, 02:31 PM
見せ方の一つとしては、地面に対して垂直な魔方陣(出来るかどうかわかりませんが)から、
首だけ出して強力なブレス吐く、みたいな感じにとか。2hアビですかね。
もうひとつ、更に大きな懸案として、どのくらいの強さに設定するのかが非常に悩ましいところです。
威力に関して
2H前提でギガフレア?がもし弱いなら、絶対防御使ってソウルマチマチなりオーラなりして
前衛たこなぐりで瞬殺目指すのみでまったく使われないでしょう。
絶対防御と比較するなら9999くらい出ないと面白く無いと思います。
通常履行メガフレアで作るなら、青魔道士のチャージドホイスカーにブルーバースト載せて
全体1500ダメージ位?アビセアでは5000超えるとかとすでに2分アビで6神獣のフロウ履行超えてます。
むこうは消費MP183ですが、メガフレア作るなら最低それ以上くらいの強さは確保してほしいです。
Cutlass
03-24-2012, 06:11 PM
反対ではないけれど、、、
コンパクトになって、あちこちで召喚されてるバハムートとかは、、、見たくないなぁw
登場させるなら、ファブやらキングベヒーモス程度は1撃で蒸発させる位はして欲しい!
他ジョブのダメージと比較して、ダメージはコレくらい欲しい!とかだと、
何か小さく、まとまりそうなんで、、、
累積経験点の20%~100%+全MP+全HPを失い、その分をダメージ変換、、とかw
バハムート召喚
↓
「矮小なる人の身にて、我が力履行に及べば
その命はもとより、汝が培いし力の大半も
失うものと知れ・・・」
いいえ →はい
↓
「よかろう、、汝が気高き魂、確かに見届けた!」
↓
メガフレアの発動:あり得ねーダメージw
↓
術者死亡、履行に使用された経験点分のレベルダウン
実装するなら、コレくらいはっちゃけた設定が個人的には面白い、、、かなw
Raurei
03-24-2012, 07:49 PM
うーん、今の即在のバハムートのイメージを守りつつとなるとやっぱりシドさんにバハムート零式(もしくはFF11にちなんで)を開発してもらったほうがいいきがする…。
通常召喚の枠でだけど…。
攻撃間隔は遅く(666隔?)威力は高い(丁度相手に300~500)
HPはやや高めで3000くらい?
全属性耐性(ややレジストするくらい)
履行の溜めモーション中にダメージを受けるといつもより30%くらい多く受けてしまう。
維持費がディアボロスよりも多い。
加護モードで維持費を大幅に下げられるが、履行などの性能も大きくおちる。
加護の効果:範囲内にいるPTメンバーの被ダメージの一部を請け負う。(加護ランク成長で請け負う割合アップ)
履行関連
シンクロ履行・テラフレア(発動人数に応じた高火力ダメージ)
アストラル・ギガフレア(敵の最大HPに応じた割合高ダメージ+敵の強化全消去)
メガフレア(無属性ダメージ)MP400
インパルス(ダメージ(500前後)+敵のステータスをランダムで複数大きくダウン)MP200
アブソルートテラー(自身中心範囲のテラー)MP250
帝龍の咆哮(次に受ける状態異常を1回だけ無効)MP170
帝龍の反撃(バハムート単体効果:一定時間カウンターWSを発動するようになる(確率) 前方からはテンペストウィング 後方からはスイーピングフレイル)MP300
こういうのはどうだろう…。
Aquatarkus
03-24-2012, 08:29 PM
設定的なことを言うなら、アビセアで〇〇〇〇〇に肉体を融合されて大幅に力を減らしてしまったバハムートの思念体がPCの力を借りてヘレティックバハムートとして蘇る、とかいくらでも考えられそうな気がします。
Mariruru
03-25-2012, 12:39 AM
FFにおける召喚魔法って、およそ4や5あたりだと
「呼び出したら攻撃が直接発動して即帰還」ですよね
FF12やFF13だとプレイヤーと一緒に戦うような召喚だった気もしますが
FF11でもそういうのあっても良いと思いますよ
召喚自体がMP300-500とか消費で、呼び出したら何かしら攻撃して即帰還するようなやつ
アストラルフロウはオーディンとアレキサンダー用ですから、
アストラルフロウという縛りなしで、消費MP300-500ぐらいでメガフレア使えると良いんじゃないですかね
常に戦うのでなければ、巨大な奴を呼び出しても別に構わないはずでしょう
また、呼び出し後すぐ帰還するのですから、常時無敵設定で良いかと(呼び出したのにメガフレアが発動しないとかは勘弁って意味です)
Raurei
03-25-2012, 01:51 AM
常に戦うのでなければ、巨大な奴を呼び出しても別に構わないはずでしょう
また、呼び出し後すぐ帰還するのですから、常時無敵設定で良いかと(呼び出したのにメガフレアが発動しないとかは勘弁って意味です)
確かにスタンやらで止められてしまうオーディン達は何しにきたんや…ってツッコミ入れたくなる瞬間多いですよね…。この部分の無敵案には賛成です。
Annasui
03-25-2012, 09:54 AM
召喚士が複数いた場合の調整が悩ましいですね。
アストラルフロウ時限定。(私は連れ歩けないほうが良いと思います。)
カウントダウンを連想するように、ゴゴゴ...の溜め時間をかなり長めに設定。
履行後は何か術者に反動がくる。
無属性大ダメージ
こんな感じで召喚の華となるようなものがいいですね。
hanagesin
03-25-2012, 10:21 AM
バハムートは半分あきらめてたけど、前向きな回答がきてビックリです。
期待して待ってます、調整頑張ってください。
これは遠まわしに
「やりません」
って言ってるよね。
世間的に「前向きに対処します」みたいな表現ってことで。
Tomcat
03-25-2012, 06:01 PM
威力に関して
2H前提でギガフレア?がもし弱いなら、絶対防御使ってソウルマチマチなりオーラなりして
前衛たこなぐりで瞬殺目指すのみでまったく使われないでしょう。
絶対防御と比較するなら9999くらい出ないと面白く無いと思います。
通常履行メガフレアで作るなら、青魔道士のチャージドホイスカーにブルーバースト載せて
全体1500ダメージ位?アビセアでは5000超えるとかとすでに2分アビで6神獣のフロウ履行超えてます。
むこうは消費MP183ですが、メガフレア作るなら最低それ以上くらいの強さは確保してほしいです。
こういう考え持ってる召喚士さんが少なからず存在するから、バハムートのプレイヤーへの実装が難しいんでしょうね。
Raurei
03-25-2012, 06:07 PM
これは遠まわしに
「やりません」
って言ってるよね。
この発言はディスカッションに向けた言葉ではないですよね。
フィードバックありがとうございます。
投稿して頂ける中で特にネガティブな書き方、尖らせた言い回しを用いなくても、なるほどと思えるものはレスポンスを行っていきますので、ご配慮いただければと思います。
ですので実装してくれる場合の議論をしていきませんか。
Rasseru
03-25-2012, 10:33 PM
バハムートがもし実装されても、ダメージ履行ばかりに偏ってほしくはないなぁ・・・
自分としては、アスフロ中に詠唱可能で、アスフロ中の間だけ一緒に共闘してくれる仕様だと面白いなぁと思います。
(もちろん、アスフロがきれるまでは専用の履行技も使用可能。)
アスフロが きれる or きった 時に、帰還すると同時にメガフレアを使用するみたいなかんじだと面白いなぁ・・・
まぁ自分はバハムートにこだわってるわけじゃありませんが、
召喚獣の追加がまったくないので(ケット・シーやアトモスもほったらかし)、そろそろ何か追加したらどうなの?とは思っています。
Raurei
03-26-2012, 12:48 AM
バハムートがもし実装されても、ダメージ履行ばかりに偏ってほしくはないなぁ・・・
自分としては、アスフロ中に詠唱可能で、アスフロ中の間だけ一緒に共闘してくれる仕様だと面白いなぁと思います。
(もちろん、アスフロがきれるまでは専用の履行技も使用可能。)
アスフロが きれる or きった 時に、帰還すると同時にメガフレアを使用するみたいなかんじだと面白いなぁ・・・
なるほど…アストラルフロウの効果3分を使い切る時間限定召喚獣ですか…
FF12の召喚獣やFF零式の召喚獣がそういうタイプでしたね。滞在期間満了になると必殺技を放ち去っていく。自分はおもしろいと思いました。
今後追加予定のアトモスもアストラルフロウの効果時間を使い切るような神獣として登場してくれたらいいなと感じます。
常時維持費召喚、2時間に1回だけの一発召喚、2時間に3分間だけ呼び出せる限定期間召喚
この3タイプをこなすのも新しい召喚士として楽しめそうです。
ですので実装してくれる場合の議論をしていきませんか。
バハムート実装するにしても「時期」もとても重要です。
というのも今年の12月にFF14完全リニューアルが控えてるわけで、
12月すぐにどっと移行するってことは無いでしょうがその先の3月あたりから
11→14の移行が始まるかもしれないわけです。
(■eの思惑としてはそうですよね?)
その頃FF11はおそらく「決戦の地」がクライマックスを迎えているでしょう。
移行考えてる人にとってはこれがFF11の最終コンテンツになるわけです。
そこでの召喚士は、どんな活躍をしているか?
99になって締めくくりのコンテンツでメガフレアは撃てるのか?
席があるか無いかで言えば「絶対防御」で席はあるかもしれない。
それは召喚士の最後にふさわしい?
とにかくそこで召喚士の最終形を見せてほしいです。
こういうのは「旬」が大事です。
今実装考えるならバハムートではないでしょうか。
毎度時期を外してますが、精霊とかいじってる場合じゃないでしょう。
来年3月目処に本気で考えてくれませんかね。
4,5年経って8割がた人居なくなって閑古鳥が鳴いてる時期に
「FF11、バハムート実装しました」
なんてメールが来ても
「残念ながら、君たちはすべてが遅すぎたよ・・・。」
としか言えません。
それはさすがに寂しいです。
Raurei
03-26-2012, 10:31 PM
時期は大事ですね、たしかに。
ですがそこで後ろ向きな発言だけ繰り返してても案やイメージなどは集まらない=ユーザーが求めるイメージや案がなかなか確定せずに実装の早まるチャンスを逃す可能性もある。
ということにもなりますし、実装可能そうな案とかあったらあげていきましょう。
案が有るのと無いのとでは大きな差がありますよ。
HinnyuuZokusei
04-20-2012, 08:09 AM
龍王の名に恥じない性能を考えてみました。
1.召喚するとパーティ内のバハムート召喚士可能な召喚士全員がアストラルフロウを強制的に使用した状態になり、共同召喚者になる。
2.アストラルフロウの維持費0が働かず、維持費100/3secを召喚者と同じパーティの共同召喚者と分担して消費する。
3.履行命令は各共同召喚者が別々にだせる。つまり、6人いれば、履行を6連射できる。
4.時間経過で使用できる履行が増えていき、帰還10秒前には必殺技のようなものが使用可能になる。
5.履行のダメージは、普通の召喚獣より強い。
6.履行の消費MPは、普通の召喚獣より多い。(3-5倍くらい)
7.習得可能レベルは99で、召喚したバハムートのレベルは召喚士のレベルに関係なく100以上の固定値にする。
8.格下に対してのダメージ補正が大きい。
9.格上に対してのダメージ補正が小さい。
共同で使用するというのはメテオとかぶってしまいますが、それがメテオのオンリーワンであるべかいなかについては意見が分かれるところであると思います。また、燃費が悪いので、MP回復手段が必須になります。燃費が良いと逆に龍王の貫禄がなくなってしまいそうなので、燃費はある程度悪い方が良いかと思います。
ところでバハムート配下の竜って属性ごとに8匹いたと思ったけど、
土、火、氷、闇以外の残りの4匹ってどうなってるんですかね。
FF11でのバハムートって他シリーズと違って立場があるからなぁ。開発もPC側に実装となると調整が難しそうですね。
あのバハムートをそのまま召喚となれば相当強くないといけないですが、そうするとゲーム全体でのバランスが問題に。
アストラルフロウ時のみ呼び出せたとしてメガフレアでダメ9999なんて出ようものなら、召喚18人でHP18万までの敵なら瞬殺。
この設定で実装するなら、アビセア見たいな別世界用意してそこでのみ召喚可能とか。ただ瞬殺防止で敵NMのHPは40万とか60万とか莫大にしないといけなくなるね。
現実的に考えて濃厚なのは、今まで通り新クエストクリアで
バハムートの力の極一部を召喚できるようになる、とか、タマゴから孵った子供(召喚獣に世代の概念があるかどうか知らないが)を召喚
ってな具合の通常召喚じゃないかな。これなら小さいバハムートでも理屈が通る。
強さは、現存の召喚獣よりもちょい強いくらいかな。
wootan
06-19-2012, 05:51 PM
親から息子を託される的なイベント
オーディン位の大きさ
召喚士数名による大召喚
2〜18人以外は呼べない
威力は2が最弱18人が最強
なんて妄想はいかがでしょうか?
ちなみにその時竜騎士と小竜がいたら震え上がる・・
nerinya
06-19-2012, 09:18 PM
取得の際には壮大なストーリーつきクエストで是非
そも、本人を召喚させようとするからバランス崩れるッスよね
イフリート然りシヴァ然りガルーダ然り…本人じゃないッスよね? あくまで力の一部ッスよね
だったら、バハムートも力の一部で作り出した虚像として召喚すれば良いと思うッス
あg…もとい、ディアボロスだって…夢の世界の支配者ッスよね…? 普通に召喚されてるッス。
もういっそシャントット博士を召k…ウワヤメt…
jaboten
06-20-2012, 01:32 AM
バハムートは召喚としては是非欲しいとこですがねぇ。実装法としては2Hアビ使用、かつMP全使用ってのが
てっとり早いのかもしれませんが、個人的にはメイジャン的なもので武器を鍛えて(あるいは段階クエストをクリアして)入手した武器のエンチャント(再使用:1回/ヴァナ1W)で使用可能とかがいいかなぁ。
でもあの大きさは連れ回せないよなーw(連れ回したい!)
2アビで全MP消費ってあっけなくてヤなんだよね。手段としてしか使えないし。オーディンに至っては遊び
でしかつかえn(ry
とりあえず善処してほしいなぁー