PDA

View Full Version : レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について



Pages : [1] 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

Supreme
01-13-2012, 08:40 PM
1段階目
D値や隔、ウェポンスキルのダメージアップなどが可能になります。
1段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は、少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
 
2段階目
パーティメンバーへの支援効果「アフターグロウ」、エフェクトの追加が可能になります。
この段階からは、「更に限られたPCのみが入手できる装備品」という位置づけにシフトします。
これに伴い、2段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は大きく引き上げられます。

アフターグロウについて
2段階目まで強化することで、新たな効果「アフターグロウ」を得られるようになります。
自身を中心とした一定範囲内のパーティメンバー(自身を除く)への支援効果です。
※アフターグロウ発動時に範囲内にいないメンバーは、支援効果を得られません。
効果時間は30秒です。
※効果時間中に同じ効果を得た場合、上書きされます。
効果の異なるアフターグロウは、効果が重複します。
効果は、以下の5つです。
レリックウェポン用アフターグロウ:命中+/飛命+
ミシックウェポン用アフターグロウ:攻+/飛攻+
エンピリアンウェポン用アフターグロウ:クリティカルヒット+
イージス用アフターグロウ:被魔法ダメージ-
オハン用アフターグロウ:被物理ダメージ-
それぞれの装備品に対応するウェポンスキルを使用した際に発動します。
イージスとオハンは、シールドバッシュを使用した際に発動します。
アフターマスとアフターグロウの効果は、強化枠を共有しています。
自身のアフターマス:Lv3>Lv2>Lv1>他者のアフターグロウ
  
エフェクトについて
2段階目まで強化することで、装備中のPCにエフェクトが発生するようになります。

他武器の性能等の詳細はコチラ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19514)。

話題の中心にエンピリアンウェポンも含むので
強化については別スレッドを立てました。

KalKan-R
01-13-2012, 08:43 PM
公式発表きましたにゃ(*'-') 

試練の難易度によるけど、ここでの意見も取り入れられてる形なのかな?
ただ、第一段階目で半数を絞り込むとか、絞り込まなくていいじゃん?(;´ρ`)
第二段階目は・・・まあ、これで廃神さんを満足させるための延命なのでしょう(´∇`)

あと、相変わらずの全部まとめてWS性能ダメージ+ほにゃらら%というのは、
もう、個別調整はしませんよ。ということなんでしょうかね(´・ω・`)

うーん。予想していた中では、最悪のものではないけど、もう1つ微妙というか。
コメントしづらい・・・アフターグロウのように、もやもやするー><ノ

こちらに投稿しなおし(*ノノ)

Voodoo
01-13-2012, 08:49 PM
ミシック全WS一律30%アップって…
ロイエとかかわいそう…

Niea
01-13-2012, 08:55 PM
ロイエのダメージが750でキャップされるのと、ブレスダメージ枠のせいで
最近実装されたNMの大半に50%カットされるのはそろそろ許してもらえませんかね(´・ω・`)

Catslave
01-13-2012, 09:08 PM
>この段階からは、「更に限られたPCのみが入手できる装備品」という位置づけにシフトします。

ごくりっ・・・

Zawar
01-13-2012, 09:19 PM
この段階からは・・・って含みは3段階目もあるって事かな?((((;゜Д゜)))

Scythe
01-13-2012, 09:22 PM
開発自身自分たちの調整の悪さを認めたくはないのはわかりますが
一律強化だけはやめてもらえませんかね
エンピリアンウェポンも一律ダメージアップ無しとかちょっと・・・

エンピリアンウェポン95への試練は難易度が高く、かなりの人が挫折してますよね。
辛い試練を乗り越えてさらに99にした結果D値と雀の涙ほどのステータスしか上がらない
これってちょっと酷すぎるんじゃないかな。

singhahyong
01-13-2012, 09:22 PM
なんかこんなこと書くのもなんですがレリックだけ倍撃ダメージ発動率アップがあってミシックはただDとついている性能が
ちょっとあがっただけなのはいったいなんですか?ミシックのいやがらせですか?
専用WSも名だけ専用WSでしかもダメージもクソなのが多いミシックの立場をすこしでも考えてください。

それにみなさんが言うとおり全部WSダメージ30%したってもともと強い一部のWSは除いて
まだまだ実戦レベルのダメージが出るとはとても思えません、確か今でミシックWS15%アップされているけど
ほぼ体感できません、、30%してももともとゴミWSが多すぎるのでダメージが体感できるようになるとはとても思えません。
私の青ミシックWSってTP300で使ってサンデ100で平均ダメージすらでないのが現実です。

エフェクトは歓迎しますがアフターグロウってのはどうでもいいですってのが本音です。
アフターグロウつけるぐらいなら基本性能をもっとあげてほしいです。

最後に武器に合う性能に大幅に調整できませんか?これもなんともいいますが青に魔法命中+25はちっともうれしくないです。
青魔法ダメージがあがるわけでもないし、、
青魔法の主力は魔法命中に関係ない物理青魔法ってのを考えるとなおさらです。
後、両手杖とかも装備できるジョプはノウキンじゃないですよ、、
それといい加減ミシックWS300縛りもなくしてほしいです、片手武器ジョプは使いにくすぎます。
まじ調整するなら全部30%アップとか手抜き調整はなしにしてほしいです。

追加:レリミシサブ制限これなんのためにありますか?性能を99に調整すのにつれて
これもなくしてほしいですが、、メインの性能がいまいちでもサブで使うのもためってのは
どういうことですか?納得する理由がありますか?どう考えてもバランスが壊れるとはおもえませんが、、

RoidAndoh
01-13-2012, 10:45 PM
>#8
弱体されたならまだしも、元々TP300で使え的なことが武器説明に書かれてるのになんでつくっちゃったのん・・・
テクニカルかもしれないけど2~3回攻撃を180秒も維持できて、その間ほかのWSも撃てるのにね。

Draupnir
01-13-2012, 10:56 PM
一律の調整ではなく、武器毎に個別の調整はできないのでしょうか?
元々強力なものがさらに強力になり、3種の武器でバランスがとれるとは思えないのですが?

Ryo-co
01-13-2012, 10:57 PM
だから、取り合いの要素を含めるなとあれほど…
この9年で開発はなにも学んでないの?

RoidAndoh
01-13-2012, 10:58 PM
さて本題・・・

半分以上の武器が第一弾までは強化できる調整とのことで、エンピもメタル1500を乗り越えれば99相当にはできるって考えていいのかな・・・メタル1500たしかにキツイし何個も強化できないけど、「メタル終われば何とかなる!」って思えればそれはそれでありなのかな? 

問題は第二弾のほう・・・エフェクトが発生するだけでも強化する価値があると自分は思うけど、どれくらいの難度なのか・・・リーマンでも強化できますかってところに回答がほしいですw

Custard
01-13-2012, 11:51 PM
前回のバージョンアップで
※「メイジャンの試練」に関して、レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの試練については近日中にテストサーバーにて検証を行ったうえで、追加バージョンアップによる導入を予定しています。
ただし、予定されている試練の達成に必要なアイテムは、今回のバージョンアップから入手することが可能になります。
となっていた為、アンブラルマロウ・マルシバースコリア・リフトシンダー・リフトドロスを集めていた人がいたと思います。
その集めたアイテムが次の段階ではなく、そのさらに次の段階で使用するというのは惨くないですか?

1段階目の強化にこれらのアイテムを使用すべきでは?
勿論、今テストサーバーで見られるようなレリック1000個、ミシック500、エンピ3000とかではなく、今回言われている
レベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるような数値に変更して。

singhahyong
01-13-2012, 11:55 PM
>#8
弱体されたならまだしも、元々TP300で使え的なことが武器説明に書かれてるのになんでつくっちゃったのん・・・
テクニカルかもしれないけど2~3回攻撃を180秒も維持できて、その間ほかのWSも撃てるのにね。

え?そんな風に書いててましだっけ?これ実装してみんな3つ全部発動するだろって思いましたよ。
で1年たって完成した人の報告で分けてますよ、って聞いて騙されたっておもいましたけどね、、そのときは作る途中で
キャンセルはほぼ無理でした、はっきり性能が書いていたらつくらなかったかもです。
それにこれって使ってみてそんな話します?片手ジョプだとAM3つけて1回WS撃ってTP100でWS使ってTP300貯める
こんな風に超めんどい仕組みですよ、、180秒でも使いにくいのはまったく変わりません。

red707
01-14-2012, 12:11 AM
ユーザ意見8割無視なので再度書かせて頂きます。
まず2段階にわけて強化内容は 1段階目はステータス全般 2段階目でエフェクト ここはまぁ一歩譲って良しとしましょう。
そして全てのユーザが納得してない一律wsダメージup
これいい加減何とかなりませんか?
仮にプラビューラを40%アップしたwsとウコン比べて 正直それでもって感はあります。
クリws VS 元が弱いws40%で硬い敵にどうなんだろうなーと思います。(ここはテストサーバ来たら検証したいですが

ミシックは正直所有してないですがアフターマス絡むとコメントが具体的に出せないです 
アフターマスを考慮したws性能にして欲しいとは思います (死んでるwsに関しては
ws面見直しでアフターマス=専用wsのみで良いと思います。

エンビに限っては大半の方が何で何も無いんだと思う人が多いでしょう。 (95にしてる人は一握りでしょうが
私的には85の性能が99に来る性能ですから問題は無いと思います。
その証拠に使い物にならないレリミシwsは90で25%upさせて倍撃率あげて追いつかせてますし。
本来は不具合修正かと思いましたけどね 昔のまんまの性能に今の性能の武器との差  AF2とAF3の差が良い例ですね。

そしてテストサーバ反映される前に希望はレリミシ共に1段階目はノーマル闇王&パンデモ討伐5匹前後 2段階目にその↑の敵討伐orドロップにして貰えないでしょうか? (おそらく文面的にもドロップ品でしょうが・・
エンビもアビセア&VWでの同じような内容で良いと思います。 

ZACZAC_DOG
01-14-2012, 12:15 AM
>#8
弱体されたならまだしも、元々TP300で使え的なことが武器説明に書かれてるのになんでつくっちゃったのん・・・

【えっ!?】
少なくとも私のやってるFF11ってゲームにはそのような記載はありませんね^^;

ZACZAC_DOG
01-14-2012, 12:26 AM
1段目2段目に分けたのは評価できますし、2段目の限られた人が~って意図も分かるんですけど
流石にミシックに関しては難易度が高いとかいう次元の問題じゃないように見受けられますが

500匹のパンデモのトリガー代だけで3615万モン
ミニ真龍の写真36万枚以上
ヴァナ1時間ごとに渡しても1キャラだと36150時間
ちなみに1年は、8760時間
24時間365日不眠不休で1時間ごとに写真渡し続けても4年以上、真っ当な生活してれば
この数倍程度はかかるでしょう、”写真渡すだけ”でです

他にも撮影する前準備として
フィルムが15万ジェトン
撮影機が303万ジェトン
黄金貨1枚が200ジェトンなので1590枚
アトルガン戦績にして1590000
もの経費もかかり、撮影する時間、戦闘する時間も合わせたら何十年かかるんでしょうかw
VWと違って売りに出されることもほぼないでしょうしね

戦闘部分だけで難易度設定するのではなく、そこに至る過程も計算されてますか?
高難易度ではなく、不可能に見えますがw

Catslave
01-14-2012, 12:37 AM
戦闘部分だけで難易度設定するのではなく、そこに至る過程も計算されてますか?
高難易度ではなく、不可能に見えますがw

ミシックは新ナイズルかなんかで低確率でティンニンとかでるんじゃないかなーとか淡い期待
それ位はミシック組にしないとエンピ、レリックと差がひどすぎる気がする

Alexminorun
01-14-2012, 12:47 AM
1段階目
D値や隔、ウェポンスキルのダメージアップなどが可能になります。


これは95のウェポンスキルからのダメージアップなのですよね?

前に1度裏バッチでレリック25%、ミシック15%のダメージアップがされましたがそれを含めての数値ではないですよね?
もしそうだとすると95>99で実質レリック15%、ミシック15%のダメージアップという残念な結果に…

ZACZAC_DOG
01-14-2012, 12:50 AM
ミシックは新ナイズルかなんかで低確率でティンニンとかでるんじゃないかなーとか淡い期待
それ位はミシック組にしないとエンピ、レリックと差がひどすぎる気がする

性能的には1段目で十分だし、2段目が難しいってのも良いとは思うんですけどね
1段目の難易度が分からないから手放しで評価できませんけど

ただ、非売品って書いて陳列棚に並べて見せびらかすだけの装備を、開発コストかけて作る必要あるの
かなーと、少々疑問には思いますね

Tarumo
01-14-2012, 12:51 AM
あきらめのきょうち!

KalKan-R
01-14-2012, 12:57 AM
戦闘部分だけで難易度設定するのではなく、そこに至る過程も計算されてますか?
高難易度ではなく、不可能に見えますがw

「検証の結果、想定した量の素材は産出されていますが、ユーザー間で流通していません。」

こんなんだっけ、アレキのときの言い訳思い出したw
計算してるはずがない。してるとしたら、どうかしてるw

正直、もうこのあたりの文句いうのもバカらしくなってきたというのが本音です(´・ω・`)
頑張れば手が届くかも?と思わせるぐらいの難易度にするのがプロの仕事でしょうに。
これじゃ、みんなモチベ下がって延命どころか逆効果だと思うけど・・・
今の開発陣には、FF11の理想の姿がこうなんじゃないですかね。

自分は調教済みなので、99の1段階目ぐらいはがんばってみますかにゃ。

ほんと、よくやってるなあ(笑)ですね^^

caldina
01-14-2012, 01:29 AM
アフターグロウは、現状のアフターマスとは別の物のようですが、元々の使えないレリックのアフターマスはそのままの性能なんでしょうかね?
とりあえずレリック1段階目はがんばってみようと思います・・・が、それでもどんな試練になるのやら(ここでいつも斜め↓いく笑っちゃうような試練だったり)

Nostalgia
01-14-2012, 01:40 AM
文面を直読みすると、LV95まで到達できた人なら多くがLV99にはできそうだし、
思っていたより甘いというか、朗報なのかと思いました。
L99HQはレアリティを追求する人向けってことで。性能も正直微妙だし、悪くないのでは?

否定的な意見が多いのは正直意外。

Catslave
01-14-2012, 01:55 AM
否定的な意見が多いのは正直意外。

半分が到達=メタル3000個程度の難易度とか安易に出しそうに思えてですね

だって同程度の難易度なら100%クリア出来る訳で
半数となると95までの製作の1.5倍~2倍と思えるわけですよ

Voodoo
01-14-2012, 01:56 AM
ミシックの最終の試練の難易度がミシックを新たに作る難易度以上ならメイジャンの試練をする余裕があるならミシックをもう一本作りますが…
どの程度の予定でしょうか?

Yukiyan
01-14-2012, 01:59 AM
あっさりと「第3の最強武器」なるものが強化できちゃったから、夢みちゃった人が
たくさん生まれてしまったんでしょう(´・ω・`)自分も似たようなもんでして。

夢は一度見てしまうと、なかなかあきらめることができないもんです。
しかも、ヘビメタ1500個を集めきった猛者ならば、ここまできてLV99までの強化を
断念することなど、到底あきらめきれない気がします。

中途半端に夢見させておいて、本当の意味での最強武器にするには、ほぼ不可能に近い
難易度の試練を課す。ため息しか出てきませんな。

まあ、それでも完成させる人は、たしかにほんの一部のプレイヤーで、その武器は
「真のレア武器」で、かつてサーバーで数人しかいなかったレリック所持者のような存在に
なれるってことですかねぇ。

自分のように初期のころからプレイしている10年選手のオッサンも、さすがに疲れてきましたよw
そろそろ潮時なんだろうなぁ、と開発のコメント読んでいて思いました。
あまりにも難易度高すぎる試練は、プレイヤーをつなぎとめておくには逆効果になりそうで、
案外あっさり引退のキッカケになるやもしれませんね。

テストサーバーの報告など待ちながら、しばらく様子をみようと思ってます。

RoidAndoh
01-14-2012, 02:33 AM
え?そんな風に書いててましだっけ?これ実装してみんな3つ全部発動するだろって思いましたよ。
で1年たって完成した人の報告で分けてますよ、って聞いて騙されたっておもいましたけどね、、そのときは作る途中でキャンセルはほぼ無理でした、はっきり性能が書いていたらつくらなかったかもです。


自分もサービス当初からやってますけど、レリックのアフターマスに対してミシックが命中・攻撃・時々2回がすべて発動すると信じてしまって情報が全くでないうちに完成させたのなら誤りますけど・・・自分の周りでは「/」は何だろうという疑問があってみんな慎重だったので。当時のレリミシは超難易度だったので確定情報でないうちにつくってしまう(労力を捧げてしまう)のもやはり自己責任だというスタンスですね。某掲示板にはアレキ終身刑とかで何年かかるかも書かれてたはずw 糞武器だと気づいたら引き返すべきだったと・・・。先に書いたとおりミシックがTP300仕様の武器でティソーナが弱いとは思っていませんが、武器格差があるのはレリックもエンピもありますし・・・望む形の強化じゃなかったかもしれないけどアフターマス時間の延長や3回攻撃するようにもなってるし、メリポWSの恩恵を一番うけたのもミシックではないかと思っています。


なにはともあれちょっと煽ってしまったように思いますし反省しています。
申し訳ありませんでした。



【えっ!?】
少なくとも私のやってるFF11ってゲームにはそのような記載はありませんね^^;

僕のFFでもそんなこと明記してないよ~

TP300で使え的な 使え的な 的な てきな・・・

Momiage
01-14-2012, 02:44 AM
エンピもウッコ ビクスマが突出していて
他のエンピWSもそれぐらい強いみたいなイメージが持たれてますが
実際それら以外はそこまで強いもんでもないですからね。

カムランとか弱いエンピWSはダメージアップがあってもいいと思います。

Annihilator
01-14-2012, 02:49 AM
レリックだが片手が攻+で両手が命中+がついているのなら
アフターグロウも攻+と命中+に分けられるんじゃないだろうか

singhahyong
01-14-2012, 02:56 AM
先に書いたとおりミシックがTP300仕様の武器でティソーナが弱いとは思っていませんが、武器格差があるのはレリックもエンピもありますし・・・望む形の強化じゃなかったかもしれないけどアフターマス時間の延長や3回攻撃するようにもなってるし、メリポWSの恩恵を一番うけたのもミシックではないかと思っています。



まあ、、実際つかってみれば問題ありすぎってのがよくわかるとおもいますけどね、、

期待したMP変換は75時代はおまけぐらいだったし、、95になった今でも正直イマイチって感じです。
裏で青ソロで丁度ほどの敵を狩るときMPがきつくてデルタと重い一撃をやっと使うぐらいです。
オカルテーションがMPを食いすぎるのもありますけど、、それでもMPがきついのはちょっとって感じです。
ってかこの武器ソロむけだからせめてソロするぐらいにMP困らないぐらい回復はしてもいいと思います。
VWとかにはまず振る機会すらないし、、

AMもテクニカルってよりもむかつく仕様だとしか思えませんよ、、2~3回攻撃っていってもWS2回撃つ機会を失うし
TP300で撃つWSがTP100の3倍の威力なわけでもないです。ミシックWSはいいものもあるけどだいたいレリックWS
にまけないぐらいクソWSが多いですからね、、青のWSもそうですけど、、

それに新片手剣WSもダメージが青WSとあっま変わらないから連携ぐらいに使うしかないですね、、
正直片手剣WS連携する目的じゃないなら習得するのはバカなことだと思いますね、、無属性ダメージも正直に言って
邪魔なだけです、、あれのせいで攻撃ーつけられて結果的に性能が下がってしまったし、、
ちょっと話がずれましたけど、、今青ミシック持ちの私としてはどれも歓迎できない状態です。

Hirame
01-14-2012, 05:00 AM
アフターグロウが自分以外に効果があるとありますが、アフターマスはそのまま残ってるのでしょうか? 
レリックだけ表記が無いのでちょっと心配になりました、まあ表記抜けでしょうけど。
もし99武器化でレリックだけアフターマスが無くなるとかになると、両手鎌などは遠投を開始する人が現れると思います。

専用WSが弱く、新WSの威力も弱い武器に関しては、一律ではなく何とか個別に調整できないかなとは感じます。
格闘、片手刀、両手斧あたりは60%UPぐらいにしないと、実用では厳しい状態だと思います。

しかし2段階強化というのは、落とし所としては正解でしょうね。
様々な意見を勘案して頂き幸いです、なかなか実装されないんで悩んでるんだろうなーとは思ってました。
ありがとうございますと言うのは、実際の試練を確認してみてからで・・・(*'-')

MrNekozita
01-14-2012, 05:07 AM
開発人は狂ってるとしか思えない・・・。

ミシック武器作った嬉しさは計り知れないものでしたが・・・今は絶望としか言いようがないです。

95オグメ付きよりも99を装備したかった・・・。

でもリアルが大切なので、諦めます。  夢をありがとうございました。さようなら。

Hirame
01-14-2012, 05:20 AM
開発人は狂ってるとしか思えない・・・。

ミシック武器作った嬉しさは計り知れないものでしたが・・・今は絶望としか言いようがないです。

95オグメ付きよりも99を装備したかった・・・。

でもリアルが大切なので、諦めます。  夢をありがとうございました。さようなら。

1段階目も99武器で、2段階目は99武器+オーグメントと思われます。
テストサーバでレリミシ共に専用WSが、別物に強化されているという報告がありますので。
99装備1段階目でもかなり化けそうですよ~試練が1段階目から凄まじい事にならないように祈るばかりです。

aliceangel
01-14-2012, 05:27 AM
第二段階は限られたPCってなってますが「どう言う意味で」「限られた」ってことなんでしょうか
今までのコンテンツ見る限り、24時間365日入れる人が有利って調整はやめていただきたい
最初のログインのときに要約するとリアルを大事にしてくださいって書いてるのに時間かかる物&仲間(奴隷とも言う)を
集めなければ無理っぽい物を実装するんでしょうけど、開発はスタートラインに立って(今回のメイジャンからでも結構ですので)
どれだけ時間かかるのか実地試験やってもらえませんかね、それを動画とかで記録してヨウツベなどで編集無しで流すとか、出社→仕事(仕事になるものは全て記憶&どれだけの時間かかったか)→FFプレイ→帰宅
もちろんリアルを99%犠牲にするぐらいの考え方でやっていただかないとユーザーには届かないと思いますが
伊藤プロデューサーの実際どれだけかかるかやってみよ~ってタイトルで伊藤さんが直にプレイして作ってみていただきたいですわ
まあ常識の範囲内での拘束時間考えていただきたいですね

Ryo-co
01-14-2012, 06:54 AM
一律WS強化 アフターグロウの設定の仕方
もうこれ見るだけで手抜きとしか思えない……

WS強化はいいけど、後衛のレリックは?だれが喜ぶの?
今更ですがそもそも後衛用武器なのにWSがアフターマストリガーってなんなの?
専用魔法とか用意してそれが発動したら~ とかじゃだめだったのか
WS強化といいますがロイエのダメージ上限知ってますか?
HNMはブレスカットもちがほとんどなのも知っていますか?
それがダメージアップしたところで で?ってなるのですが……
エンピにいたってはWSダメージUPがなし、この差もよくわからない
ヘヴィメタルの件で難易度調整したつもりなのであれば
エンピにもWSダメージUPがつかないとおかしいことになります

アフターグロウも、なぜ一律で設定するんです?
その武器にあったものを設定していくべきなのでは?
アルマゲドンでワイルドファイアうってなんでクリティカルあがるんです?
遠隔武器は離れたところで撃つものです、私ならアフターグロウは敵対心-とかにします
こっちも後衛用武器は悲惨ですよね、魔命、魔攻などのステータスを付加するのが普通だと思いますが…
そもそも後衛はミシックでWS撃つ状況がないというのが設定ミスですね

あとは難易度ですが…、もう少しなんとかならなかったのかと
99の1段階目については、まあできるレベルなのでしょう。
2段階目は一握りしかできないようにするとのことですが、何年使えばできるんでしょうか
詳しい必要年数のほうを書いていただけると、一部の人の引退の決心がつくと思うのでできれば早めにお願いします。

tomy
01-14-2012, 07:03 AM
第一段階は性能面の強化、第二段階はエフェクト付与とわけてそれぞれ難易度を設定したのは
思っていたよりもうまく調整したなぁって印象

モヤモヤエフェクトを目指そうとすればかなり大変だと思いますが、
まぁ性能面だけでいうと大半は第一段階で満足しそうな感じですし

ただすべて一律で強化ってところはかなり残念
結局レリ・ミシ・エンピ三種間における使える武器と使えない武器の差が余計に広がっただけですよね・・

そこらへんの格差を今後保留にしてある専用魔法やペット、専用アビ等でうまく調整して欲しいかな

bosschicken
01-14-2012, 08:27 AM
実用的な強化の範囲まではある程度到達できそうというのは喜ばしい限りです!

そしてエフェクトとバーサクアップVが気になって、
初のテストサーバーでちょっとだけいじってきました。

99にしてまず感じた事、
エフェクトかっこ悪wwww臭そうwwwwwwww

寒い日にジョギングした人から立ち上る湯気にしか見えません。
チーリンの短剣みたいな良い感じのエフェクトにした方が良いと思います。
(スパークか蜃気楼あたりで)

バーサクVの結果は以下の通り。
95コンカラー
622⇒826(8%?アップ)

99コンカラー
622⇒830(9%?アップ)

クリも上がってると思うので、悪くは無いんですが、
キリ良く10%にして欲しかったです。

そしてロンフォのうささんにキンジャス試し切り。
事前に95で打った時は
556、603ダメ

そして99の結果は...?!
504、492、535ダメ


あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「Dが12も増えた上に+30%されているはずのキンジャスを打った
と思ったら ダメージは下がっていた」


WSのダメージアップ付け忘れましたね...。
さすがにこの程度はチェックしてから実装すべきでは無いかと思います。


最後に、非常に難易度の高いレア装備を実装するのは良いと思います。
そしてエフェクトという実用性の無いところに付加価値を持ってきたのも個人的には良いと思います。

でもさすがにパンデモ500は...w
花鳥実装されてから何年経ってるか分かりませんが、全サーバー累計でも1,000討伐いってないんじゃないですか?
作成できる人がいるのか!楽しみですねー。

Matthaus
01-14-2012, 09:36 AM
そしてロンフォのうささんにキンジャス試し切り。
事前に95で打った時は
556、603ダメ

そして99の結果は...?!
504、492、535ダメ


あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「Dが12も増えた上に+30%されているはずのキンジャスを打った
と思ったら ダメージは下がっていた」


多段WSで多段の途中で倒せた場合、途中までのダメージしか合算されませんね。
全段ヒットしても倒せない程度の強さの敵で試さないと、余り有効な検証結果とは言えないかと思います。

例)ダンシングエッジで、一撃目で倒せた場合約200ダメージ、全段ヒットなら約1000ダメージなど...

もしかすると、99の方が少ないヒット数で倒せていたのかも知れませんよ。
それなら、かなりのダメージの伸びかと思います。

それと、格下過ぎる相手(練習相手)だと、いくら攻撃力を上げても、すぐダメージキャップに到達しますね。
不具合の可能性も捨てられませんが、検証相手が弱すぎますし検証回数が少なすぎると思います。


テストサーバーは2段階目のメイジャンの内容かと思いますが、それでも現実的な内容ではありませんね。
噂通り最終ボスのドロップ品だとすると、いくら廃の人でもクリアは無理かと思います。

自力でクリアするのに、最低数十年?買い集めるとしても、まずそこまで数が出回らないでしょう。
あくまでも、テストサーバー上の仮のデータであることを祈ります。

Rito
01-14-2012, 09:55 AM
私は全員が到達できるような(むしろごく一部)難易度じゃなくていいと思います
もちろんリアル云々もわかりますが、MMOの性質上こういう超レアなのもあっていいのではないでしょうか
どの武器もFF11ではサービス終了まで最強系に位置するわけですし高難易度には概ね賛成です
ですが作成に関しては少人数~ソロでも可能にして頂きたいなぁと思います(極端な話数年単位かかってもいいので)
試練をわけてでもいいのでソリストやリアル事情でどうしてもPTプレイが無理な方にも挑戦券与えてもらえないでしょうか

Mariruru
01-14-2012, 11:01 AM
ミシックは新ナイズルかなんかで低確率でティンニンとかでるんじゃないかなーとか淡い期待
それ位はミシック組にしないとエンピ、レリックと差がひどすぎる気がする

ないわー。花鳥風月を全巡りするのはそのまま残さないと、ちょっと許せない
ただし写真枚数1日10枚縛りと、トリガー交換後値上がりやメンテ後値上がりの2点だけは本当にヤバイから、
そこだけは即修正して欲しいかな

ステ4のドロップ率自体は既に100%だし、ミシックのメイジャン強化でもどれかに3回行く設定だからね
ミシックメイジャン用の人を手伝いつつ、自分のミシック用のを1個貰ってきたら良いのよ



ミシック作成後のメイジャンのことを言っているのなら・・・
まぁそれにしたって、それこそ次に繋がるパンデモニウム用のトリガー集めとして3回やれば良いだけだし、
ナイズルでカウントさせてもらう必要性はどこにも無いかな

とりあえず開発さんは、もし見てたら、
写真1日10枚縛り即撤廃&トリガーの値段を現在の最安値で固定をすぐにでもお願いします
それだけ本当に本当にヤバイです

bosschicken
01-14-2012, 11:57 AM
多段WSで多段の途中で倒せた場合、途中までのダメージしか合算されませんね。
全段ヒットしても倒せない程度の強さの敵で試さないと、余り有効な検証結果とは言えないかと思います。

例)ダンシングエッジで、一撃目で倒せた場合約200ダメージ、全段ヒットなら約1000ダメージなど...

もしかすると、99の方が少ないヒット数で倒せていたのかも知れませんよ。
それなら、かなりのダメージの伸びかと思います。

それと、格下過ぎる相手(練習相手)だと、いくら攻撃力を上げても、すぐダメージキャップに到達しますね。
不具合の可能性も捨てられませんが、検証相手が弱すぎますし検証回数が少なすぎると思います。



マテウスさんの仰っていることはむしろ逆かと思います。

不確定な要素をなるべく除くため、必ず一撃で倒すことができ、
攻防を振り切ることのできるロンフォのうさを相手に試しています。

キンジャスはSTR100の状態でも固定ダメージは220ほどあります。
初段のダメージはどんなに低くても220*1.85*1.3≒530くらいはでることになります。
(99コンカラーで30%アップしている場合)

500未満のダメが出ている時点で不具合っぽい雰囲気がします。
※計算苦手なんで間違ってたらすみません


他の情報を見てもやっぱりミシックが少しおかしい事になってるみたいですね。
なんかコンカラーで遠隔WSとかがリストに載ってるらしいですw

GreySkay
01-14-2012, 12:18 PM
普通に考えれば、第1段階はヌルいとみるのが妥当では。
そうでなければわざわざ二つに別けた意味がわからないし。

素材3000個とかいってる人もいるけど、1500集められたから3000は大半がクリア
できるなんて理屈は常識的にありえないし、ちょっとひねくれすぎかと。

Nein
01-14-2012, 12:25 PM
エンピのアフターグロウが「クリティカル+」なのは、なんなんすかね・・・。
結局、物理ダメはクリティカル最強で終わりなんですかね・・・。

ChuckFinley
01-14-2012, 03:46 PM
半数以上がクリア出来るっていう表現、これってすごい曲者だと思いません?
残り半分の人は95までしか無理ってことなんですから。
もう1個レリックなりミシックなり95まで育てる方が遥かに楽な難易度になるって事でしょうね。

そこからアフターグロウの所まで育てても楽器はエフェクトだけとか!

1段階目からして相当キツそうなので、やるのは楽器だけかなー 他のまで手が回るとは思えない。

Marchwind
01-14-2012, 04:55 PM
多くの方が書いてますけど自分も
「95所持者の半数以上が~」と書かれてますけど、その「95所持者」の割合がレリック&ミシックとエンピではまるで違うと思うのですがその辺はどうお考えなのでしょう?
レリックとミシックは最初の入口が大変ですがその後のメイジャンの強化は比較的楽です
(初期のレリックWSノック以外は・・・)
対してエンピは90まではレリミシに比べたら楽です、しかし95にするにはヘヴィメタル1500個という難関なお題を超えなくてはなりません。

なのでレリック・ミシックユーザーの方から見ると開発の言葉は「半数以上は超えられるのか、そこまで難しくはないのかな」って印象かもしれませんが
エンピユーザーから見ると「95に出来た人の更に半分しか完成できないの・・・?どんだけきついお題なんだ・・・」という印象になると思います。

性能の一律強化もですけどお題に関しても3種ひとまとめで語るのはやめてほしいです・・・。
ロンゴミアントなんて肝心の専用WSであるカムランが雑魚すぎてヘヴィメタル1500とか全く集めようと思えないんですけど【どうすればいいですか?】w

一部の強WSを有するエンピ以外は予定されているというWS全体の根本的な見直しとやらで状況が変わるのを信じて待つしかないってことですかね・・・

Tomcat
01-14-2012, 05:17 PM
普通に考えれば、第1段階はヌルいとみるのが妥当では。
そうでなければわざわざ二つに別けた意味がわからないし。

素材3000個とかいってる人もいるけど、1500集められたから3000は大半がクリア
できるなんて理屈は常識的にありえないし、ちょっとひねくれすぎかと。
「95まで強化した人ならほとんどクリアできる」というのであれば、ヌルいとみれるでしょう。

ですが、「半数以上がクリア出来る」というのは逆に「半数近くの人はクリアできない難易度」ということになるのです。

95まで強化した人ならだれでも99に強化したいと思いますよね。
そんな人たちの約半数の心を折る試練、ヌルいとは考えにくいです。

KalKan-R
01-14-2012, 06:33 PM
エンピのアフターグロウが「クリティカル+」なのは、なんなんすかね・・・。
結局、物理ダメはクリティカル最強で終わりなんですかね・・・。

きっと、ウッコとビクスマと神無の3大エンピのイメージで(・w・

それなら、レリックが+命&攻 ミシックが+DA エンピが+クリの方が美しい気がした(*'-')

どうも今実装されているアフターグロウの数値も微妙らしいですね。
しかもアフターマスの影響を受ける本人には関係ないのなら、99-1段階で実際の用途なら十分か。
1日経って、少し冷静に落ち着きました(*ノノ) 

にしても、パンデモ素材500はw フォーラムで生まれたあの名言でしか評価できませんねw 

あと、気になるのは以前、レリ・ミシ・エンピの難易度を99で帳尻あわせをするという趣旨の発言がありましたよね。
95にするまでの難易度がぶっちぎりなミシックは99-1段階の試練、少しはカンタンにしてもらえるのでしょうか?;w;
95にするための試練は一番楽だったと思いますが・・・まさか、それだけ?((((;゜Д゜)))

Buni
01-14-2012, 08:17 PM
今回の2段階に分ける配慮、ありがとうございます。

私は別にアフターグロウなんていらないし、1段階目がなんとかやれるようなら大変有り難いです。

レアを唱える方への処置としての2段階目のあの難易度は凄まじいですが、既に50個程持ってる方もあるようですので、真の廃人ならこなしてくれるのかな?と言う気がします。

しかし、他の方の書き込み見てると、アフターグロウやエフェクトがどうのこうのと書いている方がいますが、印章凄いですね。

私は1段階目の試練がどののようなものか気が気でなりません。

他の方はあの納品をこなせると思っているんでしょうから我々とは別格なんでしょうね。

レリックの1段階目。

誰かが書いていましたが、闇王の討伐とかなら、半数以上はクリア出来るでしょうね。

ノックは誰でも出来るので有り得ないかな?

取りあえず、99の武器にできそう

Buni
01-14-2012, 08:20 PM
なんか途中で送信してしまったので、再度。



今回の2段階に分ける配慮、ありがとうございます。

私は別にアフターグロウなんていらないし、1段階目がなんとかやれるようなら大変有り難いです。

レアを唱える方への処置としての2段階目のあの難易度は凄まじいですが、既に50個程持ってる方もあるようですので、真の廃人ならこなしてくれるのかな?と言う気がします。

しかし、他の方の書き込み見てると、アフターグロウやエフェクトがどうのこうのと書いている方がいますが、印章凄いですね。

私は1段階目の試練がどののようなものか気が気でなりません。

他の方はあの納品をこなせると思っているんでしょうから我々とは別格なんでしょうね。

レリックの1段階目。

誰かが書いていましたが、闇王の討伐とかなら、半数以上はクリア出来るでしょうね。

ノックは誰でも出来るので有り得ないかな?

取りあえず、99の武器にできそうなので、希望が見えて来ました。

Eyvel
01-14-2012, 09:09 PM
同じことを何百とかそれ以上繰り返し、同じものを何百とかそれ以上納品し、
アフターグロウは一律同じ設定ですか。
すごい手抜きですねw
素人がいうのもなんなんですけど、とてもプロが考えた仕様とは思えない設定内容ですねw

いい加減フォーラムで出てる良い案とか、ココに限らず採用とかしてくれないんでしょうかね?
私は自分の興味あるところしか見てないので、採用された案もあるのかもしれないけど…

テストサーバーに反映されました→そのまま実装ってばかりな気がしてなりませんw
何を言われようが、テストサーバーに反映された時点でアウトって意味なんですねw

oinusama
01-14-2012, 11:03 PM
レギオンみたいな、とにかく人数のいるコンテンツを絡めるのだけは勘弁して下さい

Voodoo
01-14-2012, 11:08 PM
TPを貯めてアフターマスで強化する前提でTPを貯め辛いジョブ用の武器は調整したほうがいいと思います。
例えばミシックを装備している場合魔法のダメージの1%TPが増えるとか…
それ+WSも遠距離から当たるようにすれば後衛用ミシックも面白くなるかも…
黒魔道士などがわざわざアフターマスのためにNMに殴りかかる必要があるってのも問題だと思います。

Takauji
01-15-2012, 12:03 AM
後衛ミシックを作成してますが、、
強化内容見る限り、もう殴る後衛以外は捨て去ったという事ですね。
PT活動で殴って良い状況なんて、かなり特殊な場合除いてどこにあるのやら。。。
WS強くされても意味ないってのに・・・結局は延長線上でしかありませんでした;

Lefia
01-15-2012, 12:28 AM
99で新プロパティを追加するというから、巷にレリックが溢れかえる状況になっても我慢してきましたが
これはちょっと酷すぎるんじゃないでしょうか・・・

片手剣・盾のレリミシエンピ全部緩和前に作成しましたが、厳しい条件でも頑張れたのは
苦労の先に特殊WS・独自グラという飴があったからです。
ですが今度の試練は今まで以上の苦労をした末に得るものが変なオーラと微妙なスフィア。
テスト鯖でオーラのエフェクトつけてみましたけど、正直これ罰ゲームですね。
つけていると恥ずかしいレベル。

試練の難易度については敢えて触れませんから、せめてその難易度にあった見返りが欲しいです。
グラッフィック・エフェクトを見て憧れるようなものじゃないとこれだけの苦労はする気になりません。
実装が半年くらい遅れてもいいですから2段階目の強化後は新WSと専用魔法の追加を希望します。

緩和しすぎて人数を篩にかけないと実装できないと言うのなら
クエストオファーに廃条件が必要な第4武器でも実装してくださいな。
廃人さんも今は目標が欲しいです。

Aardvark
01-15-2012, 12:38 AM
レリミシエンピが無い層には関係がなのであった^^v

Heatguyj
01-15-2012, 02:15 AM
緩和しすぎて人数を篩にかけないと実装できないと言うのなら
クエストオファーに廃条件が必要な第4武器でも実装してくださいな。
廃人さんも今は目標が欲しいです。

実際の所最近のヴァナの追加コンテンツは頑張れば一般の人も何とかギリギリ可能なラインが多く一部のハードプレイヤーには確かに温く、Drop悪くしてるだけと言うイメージがあるきがしますね・・・

ここはいっそ開発の方に毎日10時間はやれても4~5年はかかるような内容の超絶性能装備でも追加して欲しいかもですね。

盾で言うならオハン+イージスの性能で現在の物理カット上限+魔法カット上限を+20%位出来て、持っていないPCを10とすると持っているPCは1程度のダメージしか受けない反則レベルの装備をw
開発が最初から「この装備を作るには1日10時間で5年位かかる事を想定した鯖に1~2個あるかないかを設定とした装備です!」
のような宣言をして来るのであればユーザーもある意味の納得はする気がします。

あ、勿論こんな装備を持っている人が対象の敵の強さは無いのが前提ですよ=ω=
まさにFFに人生かけてる人が実際に長い年月をかけて作る事が出来るバランスの外の目標というのはあってもいいのかもしれません。

Rental
01-15-2012, 03:25 AM
1段階目は旧レリミシノックを達成できなかった人の数を参考にして、地獄の1万回ノックとか実装してくると予想

SIN60
01-15-2012, 04:12 AM
1段階目は旧レリミシノックを達成できなかった人の数を参考にして、地獄の1万回ノックとか実装してくると予想
そんな簡単なのでLV99の1段階目が手に入るなら大喜びですわ

という愚痴は置いといて
開発さんへ
2段階目のアフターグロウはどの程度の効果なんでしょうか?ソレ如何によっては作る必要性が無くなります。
特に「ギャッラルとダウルはエフェクトだけ」って、重くなりそうなエフェクトのために苦労を重ねる人は、
あえて言い切りますが100%いない。ただでさえVWが重いとか言う人が多いのに。
(※私は一度たりとも重いと思った事ないですし、落ちたこともありません。)

加えて最近思ったのは、攻撃力+1と魔法攻撃力+1をイコールと思ってない?
前者はダメージ1%も増えませんよ?後者は確実にダメージが1%伸びます。(レジストされたら実質0.5%等ですが)
もしこれが、攻撃も命中もクリティカルも+10だったらエンピ一人勝ち確定です。
というのを胡蝶のイヤリングで思い出しました。

という事で、アフターグロウの効果を精査し発表した上で
1段階目は50%じゃなく、「80%~90%の人が取れるだろう」ぐらいに落とせませんか?

強い武器を簡単に取りたいという意味ではありません。
2段階目の本当の最終武器に対するレアリティだけでなく、ソレを欲するだけの魅力的性能を付与し
感情的に納得いく内容にしてほしいという事です。
是非ご検討よろしくお願いします。

ココまで書いて思ったが、LV99の1段階目、2段階目っていちいちタイピング面倒くさいなぁ・・・
弱99、強99ってのもアレだし・・・なんか良い案ありませんか?
(某掲示板辺りで俗称付けるの上手い人が多いのでその辺で良いのがあれば)

ginann
01-15-2012, 05:13 AM
なんといいますか、批判の方が大半と思われるのですが。
かつて75キャップ時代、イージス持ちがいたよ!リベレーター持ちがいたよ!LSで報告したり、SSを隠し撮り!したりと
なにか、雲の上の人が持つ武器と思っていました。
そこに手の届かない私は、当時レリミシに次ぐ強さをもつデスサイズ+1をがんばってギルをためて買って
[やったー!!]ヽ(´ー`)ノと思っていたんですが。

エンピ90の難易度で何かが変わってしまったのでしょうか
95レリミシエンピは、基本性能で言えば、コイン武器99に劣っているとは思えません。
WSに目が行ってる人が多いようにも見受けられますが、レリックは最大のD値時々倍撃、ミシックのアフターマス時々2-3攻撃
エンピの倍撃など、ヘイスト、マーチなどの恩恵を受けれれば、手数やその一撃で大きく他の武器を凌ぐのではないのでしょうか
現在のメインコンテンツがVWだから、WSなのかもしれませんけども。

99になると、さらに大きな差を出していると思っています(不具合でダメージが+30%されてないとかはきちんとしていただきたいですけども)



「いやならやめてもよいのじゃぞ」


じゃ、だめなんでしょうか、すべての人が通る限界突破ではないのですし。
私は95エンピ鎌を作る真っ最中ですが、活動がそのためだけになって来てるので、99の試練内容によっては


他のこと楽しんべ~と思っとります。


最後に、アフターグロウは体じゃなくて、武器がもやもやするほうがいいなぁ

kamiwataru
01-15-2012, 05:37 AM
99で新しいプロパティとか付けるから待ってて
>第一段階で半分ふるい落とします、第二段階はさらにキツイです
ここまでやらないと前に言ってた新しいプロパティはつきません

もはや詐欺のレベルじゃねコレ?

しかも苦労(なんて言葉で表現できる内容じゃなさそうだが)して手に入るのが
何アレ・・・?オーラ?これはさすがに考え直そうよ・・・ダサッ、つか手抜き感バリ
武器のグラ作り直すぐらいの事してもらいたいわ、中途半端な仕事はしないよりタチが悪い

アフターグロウ?オマケとして考えるにはいいんだが、オマケだけの商品ってどう思う?
6800円払って特典CD「のみ」って感じ
あと一律同じ効果って手抜きにも程があるだろ
一応これ「最強武器」でしょ、ここで手抜いて何処に力いれてんのよ、全く出ない光る武器とか作ってる場合か

まさかこれらを「待望の新しいプロパティです、どうですか!?」とでも言うつもりか?オマケしか入ってないぞ
前にスフィアあればとか言ったがあくまで「オマケ」程度の話でそれをメインに据えて来られてもどうしようもないわ
しかも常時発動じゃない時点で終わってる、どんだけ下方修正が好きなんだ
装備してる間ずっと無敵とでも言っておけば丁度いいものが出来たか?

UPまであとどんだけあるか知らないけどその間に
グラ作り直し(オーラでもいいがカッコイイのを)
アフターグロウ個別設定(武器事に特徴をちゃんと考える、せめて前衛用と後衛用ぐらい分けろ)
アフターマス自体の見直し(グロウの30秒もナニコレ?いい加減気づけ)
命中+攻撃+を武器スキルに(単純に両方付けてもいい)

「最低でも」これぐらいかな、本来もっと期待出切る新しいプロパティとかあるべきなんだが
時間はいくらでもあったはず、夏休みの宿題をまるっきりやらないで
最後の一週間で全部やれって言われて無理とか言う道理は通らない

第一、第二に分ける辺りは評価出切るが
第一に新しいプロパティが無いってのは冒頭言ったが詐欺レベル、第二が簡単だって言うならそれは当てはまらないが
グロウも含めて、性能に関するプロパティは全部第一に付けてしまって第二は完全なオマケにしてもいい
グラ変えるのはいい案だが、カッコ悪いのは全てを台無しにする

Mikhe
01-15-2012, 06:56 AM
あ~あ・・・やっぱりというか予想通り、ま~た一律WSダメージ+○%でやろうとしてるんですね・・・
流石は「レリックとミシックの強化を!」スレッドを徹底スルーしてスレッドをほぼ停止にまで追いやった開発さんだ・・・

これまでに1度既に一律WSダメージ+○%を実装しちゃってますが、レリミシ強化スレ以外でも散々意見あったとおり、
こんな適当調整では、元々強かったり有用なWSが更に使いやすくなって、元々弱いWSはようやくちょっと使ってみるか~程度にしかなりませんよ・・・
メリポWSがどの武器も有用であるため、コレまでの数値の2倍近くの+量にしたのだろうと思いますが、一部の有用な専用WSを除いて、ステータス補正やTP補正の面からみても、元々弱かったWSはこれでも微妙だと思います。

自分が持ってるレリックで考えてみると・・・
ビクスマ使える人はビクスマ一択。使えない人も四神円舞が丁度以下くらいならそれなりに強い。
じゃあ格上にファイナルヘブン使うか?といえば、攻撃力補正も皆無な上にVIT補正であり、TP補正も無いので撃つわけない。
LV95時点から+40%もされれば流石に丁度以下くらいなら四神と同じくらいは出そうですが、ビクスマ撃てるし、AMもゴミっかすだしやっぱり使いませんね・・・

両手鎌は今の威力から+40%もされたらホント素晴らしい使い勝手になりそうです。
装備の充実によりAMはちょっと微妙になってますが、それでも格闘のゴミみたいなモクシャよりは全然いいです。
MP供給+それなりの威力のメリポWSとの使い分けも出来て非常に嬉しい。
まぁ格上相手となると少々苦しいので、現在だと両手剣でレゾ撃っちゃいますが。

その他に自分が一部有用だと思うのは弓、銃あたりですが、これらはLV95時点から威力+40%だと両手鎌同様素晴らしい使い勝手になると思います。AMも優秀なので非常に羨ましい!

まぁ何が言いたいかというと、一律調整とか手抜き作業じゃなくて全てのレリミシエンピ個別に調整してください!ってことです。
せめてAMや追加効果、威力を含めて使うに値する様に調整してください!!
間違っても今現在有用な方を弱体するのではなく、弱かったり、使い勝手の悪い方を上方修正する形でお願いします。

こんな手抜き調整で実装するくらいなら次回見送りでもいいので、レリックは武器ごとにAMの有用性やWSの威力に差がありすぎたり(しかもどっちかに偏っている・・・)、そもそもTP補正がミシックエンピと仕様が違うところから見直していただきたい。

ミシックはずっと言われているTP管理の面倒さを何とか・・・
TP300からの爆発力と多少の扱いにくさは特徴としていいと思うのですが、現状ちょっとピーキー過ぎる気がします。
もう少しTP面での取り回し易さや、TP100~200の使い勝手を考えていただきたい。

エンピについては下手なことを書くとウッコ・ビクスマ弱体スレみたいに物凄い勢いで噛み付かれそうなので敢えて書きません。。。

まだまだ書きたいこと一杯あるのですが、長くなったので一旦ここまでで!

shigeki
01-15-2012, 08:16 AM
基本性能が違いすぎる片手武器・両手武器・遠隔武器
専用WSにしても物理多段やクリティカルや魔法属性と全然違う能力なのに
レリック・ミシック・エンピで一律同じ強化は手抜きにしか思えないですね。

Tarutaru
01-15-2012, 09:21 AM
モヤモヤは遠隔武器が攻撃モーションだけの場合を想定して体からにしてるのかな?
武器ならともかくキャラの周りがモヤモヤしてたらうっとおしいです

あと倍撃発生時にクリティカルのような固有エフェクト出るようにして欲しいな

Atchy
01-15-2012, 11:01 AM
第二段階は限られたPCってなってますが「どう言う意味で」「限られた」ってことなんでしょうか
今までのコンテンツ見る限り、24時間365日入れる人が有利って調整はやめていただきたい
最初のログインのときに要約するとリアルを大事にしてくださいって書いてるのに時間かかる物&仲間(奴隷とも言う)を
集めなければ無理っぽい物を実装するんでしょうけど、開発はスタートラインに立って(今回のメイジャンからでも結構ですので)
どれだけ時間かかるのか実地試験やってもらえませんかね、それを動画とかで記録してヨウツベなどで編集無しで流すとか、出社→仕事(仕事になるものは全て記憶&どれだけの時間かかったか)→FFプレイ→帰宅
もちろんリアルを99%犠牲にするぐらいの考え方でやっていただかないとユーザーには届かないと思いますが
伊藤プロデューサーの実際どれだけかかるかやってみよ~ってタイトルで伊藤さんが直にプレイして作ってみていただきたいですわ
まあ常識の範囲内での拘束時間考えていただきたいですね

廃人奨励仕様になるのはほぼ確定的でしょうけど、かなりの廃人の皆さんは初期のFFXIVに期待してお引越しされたんじゃないでしょうかね?
知ってるだけでも何人かは。。。
そこで、期待というか、スクエニ的に延命も含めて限られたと考えるならば、いっそアイテム課金にしませんか?
その方が諦めやすいし、取り組みやすいし。

Atchy
01-15-2012, 11:08 AM
実際の所最近のヴァナの追加コンテンツは頑張れば一般の人も何とかギリギリ可能なラインが多く一部のハードプレイヤーには確かに温く、Drop悪くしてるだけと言うイメージがあるきがしますね・・・

ここはいっそ開発の方に毎日10時間はやれても4~5年はかかるような内容の超絶性能装備でも追加して欲しいかもですね。

盾で言うならオハン+イージスの性能で現在の物理カット上限+魔法カット上限を+20%位出来て、持っていないPCを10とすると持っているPCは1程度のダメージしか受けない反則レベルの装備をw
開発が最初から「この装備を作るには1日10時間で5年位かかる事を想定した鯖に1~2個あるかないかを設定とした装備です!」
のような宣言をして来るのであればユーザーもある意味の納得はする気がします。

あ、勿論こんな装備を持っている人が対象の敵の強さは無いのが前提ですよ=ω=
まさにFFに人生かけてる人が実際に長い年月をかけて作る事が出来るバランスの外の目標というのはあってもいいのかもしれません。

問題はFFXIがいつまで続くか、続けられるかってことですねー。
3年かかるアイテムを製作中にサービス終了とかの可能性があっては作る気が起きないか、作っている方から大反発が来そうです。
いっそアイテム課金にでもして、お金落としてくれるならサービス継続するよー的な割り切りのが良いかも。
廃人さんのおかげで楽しませてもらっています感がひしひしと。。。

Atchy
01-15-2012, 11:19 AM
基本性能が違いすぎる片手武器・両手武器・遠隔武器
専用WSにしても物理多段やクリティカルや魔法属性と全然違う能力なのに
レリック・ミシック・エンピで一律同じ強化は手抜きにしか思えないですね。

ビジネスの世界で良く見かける馬鹿な経営者のやり口を思い出した。
経費一律10%カット、人件費一律10%カット。。。
メリハリをつける、重要なものとそうでないものを選別する、それがビジネスの基本ですね。
上記の司令を受けた現場は大事な経費まで一律カットして会社は衰退への道を転げ落ちていきます。
これまでの議論で、さんざんヒントは出尽くしていると思うんですけどねー。
1.エンピに関してはウコン、ウルスあたりを目標に他のエンピをそれぞれの特性を鑑みて強化してバランスとってから、さらなる強化は後回しでも文句は出ないような。
2.レリックは現状の基本性能を大幅に横一線で強化と、さらなる強化へ向けたバランスとりが同時に必要。
3.ミシックはその最大の特徴であるWSが既に専用ではなくなっているので、せめて武器としての基本性能を3種の中では飛び抜けたものにしないとバランス取れないように思えます。新WSを撃つならミシックがずば抜けてるというくらいの調整が妥当かと。

Atchy
01-15-2012, 11:27 AM
モヤモヤは遠隔武器が攻撃モーションだけの場合を想定して体からにしてるのかな?
武器ならともかくキャラの周りがモヤモヤしてたらうっとおしいです

あと倍撃発生時にクリティカルのような固有エフェクト出るようにして欲しいな

めちゃくちゃ作成難易度が高いものだとして、持ってる方がみんな同じでは納得いかない感じもします。
頑張って作るのなら、専用の編集モードでも用意して、各自で一定のパーツ内から組み合わせてグラも完全オリジナル、エフェクトも完全オリジナルに出来るくらいの飴も欲しいですねー。性能面でなんかよくわからないものを追加するのも良いですが、誰が見てもわかるステータスシンボルって重要じゃないですかね?ベースのパーツグラさえコンパクトに出来れば、システムを圧迫しないような作りも出来るんではないかな?
なんだったら、どうでも良いようなアイテム類のグラは整理するとかでも良いし。

Loderunner
01-15-2012, 12:37 PM
2段階目の性能が微妙なのは評価しています。
高難易度で性能が低ければ、ほとんどの人が「試練に挑戦しない」という選択肢が成立します。
難易度に合わせて性能を向上させると、それが数年単位の試練だとしても挑戦する人が格段に増します。
それにより更に難易度が向上し???や敵の占有の問題等が発生します。

完成させるような奇抜な方は、性能なんて度外視でレア価値のみで挑戦するんです。
そういう人の為の試練として認識し、適切な選択をした方がいいと思います。
知り合いが「光ったら負けかな」と言っていました。まさにその通りかと思いますw

Hirame
01-15-2012, 01:04 PM
あ、ちなみにテストサーバーではモヤモヤはキャラのお腹辺りから常時出ており。
全エフェクトカットしても消せませんでした、インビジすると一応消えました。

99レリミシエンピ2段目を装備してると強制点灯ですね・・・。(*'-')
強制点灯はいけません、キャラの電池が切れます、あとエコの流れに逆行しています。

抜刀時だけで良いので武器だけが光るように出来ませんかねえ?

Hirame
01-15-2012, 01:34 PM
基本性能が違いすぎる片手武器・両手武器・遠隔武器
専用WSにしても物理多段やクリティカルや魔法属性と全然違う能力なのに
レリック・ミシック・エンピで一律同じ強化は手抜きにしか思えないですね。

1弾目の一律強化に関しては明らかに手抜きですね。
「平等に強化しない事で武器ごとの差を作り出してしまい、下手な批判を受けたくない」
という懸念からこうなったんだと思いますが。
しかしこれは調整の放棄と同義で、調整ではなくただの強化になってしまっている。

昔から重ねて申し上げているように。
国勢調査で判明している現存数を考慮して調整を施す必要があります。
現存数というのは非常に重要な情報で、多いものほど使える武器と言う事です。

もちろん前衛と後衛の武器では分けないといけませんし、
レリック、ミシック、エンピリアンの個数は各種ごとに見る必要があります。
所持数の少ない前/後衛のレリ/ミシ/エンピから底上げ調整を行うと言う意味です。

今回の強化で例を挙げるとすれば。
所持数の多い武器/平均的な武器/少ない武器 の3グループに分け。
レリックなら専用WSを40%UP/50%UP/60%UP 後衛:両手棍だけ調整。(片手棍・楽器・盾は調整必要無し)
ミシックなら専用WSを30%UP/40%UP/50%UP
エンピなら、専用WSを00%UP/10%UP/20%UP 後衛:片手棍・両手棍を調整。(楽器・盾は調整必要無し)
と言う感じで現行案に+αする形です。国勢調査の情報を活用して頂きたく思います。
現存個数少なすぎるのは、個別の調整が必要だという事の明確な理由にもなります。
使えないから少ないという明確な原因があるからです。

またアフターグロウにレリミシエンピそのままのアフターマスを適用してほしくは有るのですが、
これやると以下の問題が生じることも理解しています。

・多人数が同時にアフターグロウを展開した場合、最大5つになってしまう。
・2段目の有用性が上がるため、2段目必須と言う状況になってしまう。

これを考えると2段目性能はそのままでも良いような気はします。
ただものすごい難易度という点とアフターグロウの効果時間が30秒という事もありますので。
命中+100、攻撃+150、クリ+25%ぐらいの強烈な効果は欲しいところかなと思いますけどね。(*'-')

※テストサーバーでのアフターグロウの効果が重複するのは確認。(レリ+エンピ)
 表記無しになっているレリックのアフターマスも変わらず発動しました。
 気になったのが「***のアフターグロウの効果が切れた」と他人のログが
 表示された事で、これはつまりフィールドのような展開ではなく、
 近くにいる人に強化魔法を掛けたのと同じ扱いになっているということでしょうか?

KalKan-R
01-15-2012, 02:39 PM
ふと、思ったことなのですが・・・

今回の99-2段階目の試練の難易度を考えると・・・第4の最終武器なんてのはもうこないですよね?
「究極のレリック、至高のミシック、最強のエンピ」(*'-') とか、誰かが面白いフレーズつけてた通りに、
この3種を最終武器とするのなら、今回の基本ラインはよいと思います。

ただ、99-1時点で、エンピが不遇な気が(´・ω・`)
一部の強力な武器のみに、主眼がおかれてる気がしました。
ステブーストも、STRなどの有効なステならいいけど・・・VITとかは;w;

とりあえず、99-1と99-2の試練を実装した上で・・・
継続して、どの最終武器も魅力あるものにバランス調整していくことを期待します。
最終目標となる武器が、どれも魅力的な性能であるということは、プレイヤーの意欲にもなりますし!

前衛武器の格差問題や、後衛武器の存在意義、など、既に散々フォーラムでも語りつくされたことなので、
あらためて、目を通して意見を組んでいただければと思いますにゃ(*'-')

KalKan-R
01-15-2012, 02:51 PM
昔から重ねて申し上げているように。
国勢調査で判明している現存数を考慮して調整を施す必要があります。
現存数というのは非常に重要な情報で、多いものほど使える武器と言う事です。


全般的に同意します!≧∇≦b けど、この引用した部分だけちょっと。

単純に個数のみで比較すると・・・
人数の多い人気ジョブの最終武器は、どうしても個数が増えちゃうのではないでしょうか?
おそらく不遇ジョブから調整していくことになるので、それはそれで賛成なのですが、
不遇ジョブは、最終武器よりも、まずジョブ性能のバランス調整作業から重点的にお願いしたい気もします。

個数で比較するのならば・・・
 ①レリ・ミシ・エンピのカテゴリ内でのバランス調整。
 ②片手剣・片手刀・格闘などの装備ジョブでのバランス調整。
前衛武器は、①を縦軸、②を横軸にして比較すれば、全体のバランスに近づくのかなあ?

後衛武器は・・・難しいです;w; こちらは均等化バランスよりも、後衛が喜ぶ実用性能にするのが先決ですよね。

既にそういう意味合いを含まれてましたら、読解力がなくてごめんなさい(*ノノ)

Catslave
01-15-2012, 02:59 PM
昔から重ねて申し上げているように。
国勢調査で判明している現存数を考慮して調整を施す必要があります。
現存数というのは非常に重要な情報で、多いものほど使える武器と言う事です。


国勢調査は強いと作りやすさが加味されてませんかね?
一概に強いから多いとも言えません

おそらく次回の国勢調査では作りやすくなったから
イージス、ラグナ、与一系が増えるとも思えますし
それで増えなかったレリックには強化をぜひ施して欲しいとは思います

Hirame
01-15-2012, 04:01 PM
国勢調査は強いと作りやすさが加味されてませんかね?
一概に強いから多いとも言えません

おそらく次回の国勢調査では作りやすくなったから
イージス、ラグナ、与一系が増えるとも思えますし
それで増えなかったレリックには強化をぜひ施して欲しいとは思います

所持数による単純調整法だとレリミシエンピ間の根本的調整にはなりませんが。
作りやすさについては加味しなくても良いと思われます、コースが違うエンピ以外は
全て同等の制作難易度と言っても差し支えない程度の差ですからね。
単純に強い、有用である=現存数になってると思われます。

エンピにしても最も作りやすいカラボスルートが現存数1位にはなっておらず。
片手刀・格闘が最上位になっていることからもそういう傾向があるようです。



単純に個数のみで比較すると・・・
人数の多い人気ジョブの最終武器は、どうしても個数が増えちゃうのではないでしょうか?

ジョブ人口が多い武器が多くなるのは確かです。
ですがレリミシエンピで武器が選べるため、同じ武器種内でも分布が散る傾向があり。

例えば片手刀は
エンピは5173本(1位)、レリック415本(8位)、ミシック5本(16位ほぼ最下位)
格闘では
エンピは3177本(2位)、レリック389本(9位)、ミシック19本(8位)
両手斧では
エンピは1910本(5位)、レリック127本(12位)、ミシック34本(5位)

と前衛の人気ジョブ内でも面白いほど順位に差が出ています。
武器の強さ=現存数の判断基準として使えると申し上げているのはこの点も有ります。

同じ武器種で、どのレリ/ミシ/エンピが使えるのか使えないのか?というのが、
一目瞭然となるデータですので開発さんには有効に使って頂きたいという訳です。

Heartilly
01-15-2012, 05:35 PM
みなさんも仰られていますけれど、やはり一律のWSダメアップやアフターグロウ付与はもはや理解不能ですね・・・。
どうして同じジョブが使える武器群での強さの調整をしないのかわかりません。
戦士なら戦士のジョブスタイルを考慮したうえでレリミシエンピでバランスが取れるように性能の調整をしないと。
モならモ、シならシ、後衛ならもちろんその後衛でです。
そういった「個別ジョブ内での強さの調整」とそれとは別の「ジョブを比較した強さの調整」をそれぞれ行って初めて全体のバランスが取れるようになるのでは?
それなのに一律強化なんてどちらの観点からもダメだしされるようなことをするから穴だらけのVUになってきたのではないでしょうか。
一律で強化したら既存のもので強いものはさらに強く、弱いものは強いものに比べてさらに弱くなるだけですが・・・。


ユーザーはVUのはやさよりも質に重きを置いてほしいのですが、ろくに検証や調整をしないで雑にVUを行うくらいなら遅くてもいいのできっちりしたVUを行ってほしいです。

GreySkay
01-15-2012, 05:48 PM
個人的に強化があっていいと思うものは
スカージ、カムラン、クワイタスのダメージと、グングニルのアフターマスかな。

個別の調整はいいけど、所持数基準ってのはどうかと思います。

Mikhe
01-15-2012, 06:37 PM
よく考えてみたらレリミシについてるWSダメージ+40%と30%UPって
もしかして既存の25%と15%にプラスじゃなくて、それぞれ+15%ずつの合計値なのかな?
今までは表記すらなかったし合計値の可能性高い気がしてきた・・・
最近忙しくて中々検証出来ないですが、これはちょっとやってみないといけないか・・・。

もし合計値だとするなら、以前に書いた格闘とかは丁度以下ですらも使わない威力になりますね。
片手刀、両手槍、片手剣あたりも同じでしょう・・・後衛のレリに関してはもうコメントすらしたくないレベルだし。
ミシについてはAM自体でWSの威力の底上げは出来るけど一部例外もありますし、合計値で30%ではやはりゴミWSはゴミのままですね。AMが有用な分レリックWSと違って撃たなきゃいけないですし・・・

ほんとこの辺どう考えてるのかなぁ

Voodoo
01-15-2012, 06:54 PM
もう少しプレイヤーの意見を聞き入れてほしいです。

Tanono
01-16-2012, 12:03 AM
とりあえず、強化を2段階に分けたというのは
評価できると思います。

1段階目の一律40%アップなどは
もはや個別の調整もできないくらいの状態であるということと勝手に考えています。
できればWSごとにステータスボーナスなどをもう一度調整しなおすくらいじゃないと
使えないWSは使われないままこの先もずっと封印されたままでしょう。

2段階目のアフターグロウも手抜きというほかはないです。
せめて、「それぞれの武器についているアフターマスを範囲内のPTメンバーに付与する」
くらいのことはしてもらいたい。

もともと全種の武器に複数回攻撃がついているミシックと
倍撃のついているエンピはその時点で手抜きとも言えますが
レリックは武器ごとにアフターマスも数種類あり、揃えることでかなりの楽しみが増えるような気がします。
もちろん、各種アフターグロウは別枠で強化として上乗せというのが前提ですが・・・

しかし、それくらいでなければ「更に限られたPC」すら強化する意味を見いだせないくらい
2段階目の内容にはがっかりです。

hako
01-16-2012, 12:16 AM
一律強化っておかしくないですか?
普段後ろに下がってる遠隔ジョブのアフターグロウに攻+とかクリ+とか意味無さ過ぎでしょう?
どうせ作れる奴が出るの相当先だからいいやって思ってるんでしょうけど、それならそーとアナウンスすべきです。
まぁ自分は作る気は全然ないですけど。

frau
01-16-2012, 12:00 PM
レリックLV75から99への強化に関して、以下にD/隔の順位をみてみると

マンダウ LV75 D39 隔176 D/隔0.2215① → LV99 D55 隔176 D/隔0.3125⑦ 
エクスカリバー LV75 D49 隔233 D/隔0.2103② → LV99 D73 隔233 D/隔0.3133⑥
ラグナロク LV75 D86 隔431 D/隔0.1995⑧ → LV99 D143 隔431 D/隔0.3318①
ガトラー LV75 D53 隔280 D/隔0.1893⑨ → LV99 D88 隔280 D/隔0.3143⑤
ブラビューラ LV75 D99 隔488 D/隔0.2029④ → LV99 D158 隔488 D/隔0.3238③
グングニル LV75 D100 隔492 D/隔0.2033③ → LV99 D159 隔492 D/隔0.3232④
アポカリプス LV75 D103 隔 D513/隔0.2008⑥ → LV99 D167 隔513 D/隔0.3255②
鬼哭 LV75 D42 隔210 D/隔0.2000⑦ → LV99 D64 隔210 D/隔0.3048⑧
天の村雲 LV75 D88 隔437 D/隔0.2014⑤ → LV99 D132 隔437 D/隔0.3021⑨
ミョルニル LV75 D57 隔308 D/隔0.18.51⑩ → LV99 D93 隔308 D/隔0.3019⑩
クラウストルム LV75 D72 隔390 D/隔0.1846⑪ → LV99 D113 隔390 D/隔0.2897⑪

LV99ではラグナロクが驚きの⑦アップで最高のD/隔となっています。
レゾの強化もあり、今までの両手剣不遇時代からすると実に有用な武器となったことは非常に喜ばしい限りです。
が、
一方、LV75時代の最高のD/隔を誇ったマンダウが⑥ダウンとなり優位性が大きくダウンしています。
二刀流のメリットを考慮してD/隔を低めに設定しているのでしょうが、二刀流のデメリットを全く考慮できていないです。
二刀流の場合メインにレリックを装備するとサブは必然的にそれ以下のものを装備せざるをえません。
仮に同等の威力のものをサブにもってこようとするとエンピ等の作成が必要となり、
両手は1つの作製でことたりるのに対し、片手では2つ作製しないといけないということになります。
例えサブにエンピ等を装備してもその効果がサブでは十分に発揮されません。
倍撃等の発生や効果も片方にしかのらないので発生率も半分になります。
また二刀流でなくとも片手武器のデメリットとしては両手武器のステータス補正との差があります。
片手スキルは両手スキルより低いこともあります。
加えて新WSの追加では短剣・片手剣・片手刀は他の強い新WSに比べて低い威力となっています。
なぜここまで片手武器不遇にするのか理解に苦しみます。
最高のD/隔だからこそマンダウを選択して作製を志した人にとって開発の裏切りは詐欺に当たるでしょう。
短剣を始めとするD/隔の低いものは強化修正してせめてどれも同程度のD/隔になるようにしてください。

AIR-ONE
01-16-2012, 12:40 PM
レリックLV75から99への強化に関して、以下にD/隔の順位をみてみると

マンダウ LV75 D39 隔176 D/隔0.2215① → LV99 D55 隔176 D/隔0.3125⑦ 
エクスカリバー LV75 D49 隔233 D/隔0.2103② → LV99 D73 隔233 D/隔0.3133⑥
ラグナロク LV75 D86 隔431 D/隔0.1995⑧ → LV99 D143 隔431 D/隔0.3318①
ガトラー LV75 D53 隔280 D/隔0.1893⑨ → LV99 D88 隔280 D/隔0.3143⑤
ブラビューラ LV75 D99 隔488 D/隔0.2029④ → LV99 D158 隔488 D/隔0.3238③
グングニル LV75 D100 隔492 D/隔0.2033③ → LV99 D159 隔492 D/隔0.3232④
アポカリプス LV75 D103 隔 D513/隔0.2008⑥ → LV99 D167 隔513 D/隔0.3255②
鬼哭 LV75 D42 隔210 D/隔0.2000⑦ → LV99 D64 隔210 D/隔0.3048⑧
天の村雲 LV75 D88 隔437 D/隔0.2014⑤ → LV99 D132 隔437 D/隔0.3021⑨
ミョルニル LV75 D57 隔308 D/隔0.18.51⑩ → LV99 D93 隔308 D/隔0.3019⑩
クラウストルム LV75 D72 隔390 D/隔0.1846⑪ → LV99 D113 隔390 D/隔0.2897⑪

LV99ではラグナロクが驚きの⑦アップで最高のD/隔となっています。
レゾの強化もあり、今までの両手剣不遇時代からすると実に有用な武器となったことは非常に喜ばしい限りです。
が、
一方、LV75時代の最高のD/隔を誇ったマンダウが⑥ダウンとなり優位性が大きくダウンしています。
二刀流のメリットを考慮してD/隔を低めに設定しているのでしょうが、二刀流のデメリットを全く考慮できていないです。
二刀流の場合メインにレリックを装備するとサブは必然的にそれ以下のものを装備せざるをえません。
仮に同等の威力のものをサブにもってこようとするとエンピ等の作成が必要となり、
両手は1つの作製でことたりるのに対し、片手では2つ作製しないといけないということになります。
例えサブにエンピ等を装備してもその効果がサブでは十分に発揮されません。
倍撃等の発生や効果も片方にしかのらないので発生率も半分になります。
また二刀流でなくとも片手武器のデメリットとしては両手武器のステータス補正との差があります。
片手スキルは両手スキルより低いこともあります。
加えて新WSの追加では短剣・片手剣・片手刀は他の強い新WSに比べて低い威力となっています。
なぜここまで片手武器不遇にするのか理解に苦しみます。
最高のD/隔だからこそマンダウを選択して作製を志した人にとって開発の裏切りは詐欺に当たるでしょう。
短剣を始めとするD/隔の低いものは強化修正してせめてどれも同程度のD/隔になるようにしてください。

二刀流のデメリットとして同程度の武器を用意しなければ・・・と言われていますがそれはD/間隔だけに捉われていませんか?

 二刀流には、例えばメイジャンで手に入る武器のうちストアTP特化、TPボーナス、各種属性武器による(片手だけとはいえかなりの高いレベルでの)回避などの方向への特化等、D/間隔だけでは決して計り知れない恩恵があり、これらは入手の手間を考えても逆に両手武器からすると羨ましく思えるほどだと思います。現状暫定?しているD/間隔について語る場合はその辺りも考慮する必要があるのではないでしょうか?

frau
01-16-2012, 01:24 PM
二刀流のデメリットとして同程度の武器を用意しなければ・・・と言われていますがそれはD/間隔だけに捉われていませんか?

 二刀流には、例えばメイジャンで手に入る武器のうちストアTP特化、TPボーナス、各種属性武器による(片手だけとはいえかなりの高いレベルでの)回避などの方向への特化等、D/間隔だけでは決して計り知れない恩恵があり、これらは入手の手間を考えても逆に両手武器からすると羨ましく思えるほどだと思います。現状暫定?しているD/間隔について語る場合はその辺りも考慮する必要があるのではないでしょうか?

だから二刀流のメリットの部分しか見えてないんですよ。
STR100DEX100としたら両手と片手では攻撃25命中25のハンデキャップがあるんです。
サブウェポンで攻撃25命中25のものがありますか?
+αグリップの効果の差もでてきます。
仮にサブウェポンで攻撃25命中25のものを装備して両手武器と同じD/隔となった場合であっても
倍撃発動はサブには効果無しなので発生率は半分ですよ。
WSにも恵まれていませんし片手が両手の与ダメを超えることができるなら是非教えてもらいたいですね。

Matthaus
01-16-2012, 01:44 PM
だから二刀流のメリットの部分しか見えてないんですよ。
STR100DEX100としたら両手と片手では攻撃25命中25のハンデキャップがあるんです。
サブウェポンで攻撃25命中25のものがありますか?
+αグリップの効果の差もでてきます。
仮にサブウェポンで攻撃25命中25のものを装備して両手武器と同じD/隔となった場合であっても
倍撃発動はサブには効果無しなので発生率は半分ですよ。
WSにも恵まれていませんし片手が両手の与ダメを超えることができるなら是非教えてもらいたいですね。

アビセアでのパワーインフレ状態は除くとして、
まず片手の方が手数が多いですよね?
手数が多いと言うことは、その分TPの貯まりも早く、
WSを撃つ頻度も増えます。

さらに、いくら命中を上げても100%にはなりませんので、
常にミスする可能性がついて回ります。

片手ならミスしても次までの間隔が短いですが、
両手はミスすると、次まで長く待たされます。

その分両手には命中の優位性を与えているのだと思います。

片手二刀流で複数回武器(又はエポナやブルタルなど)を使ったときの、
単位時間当たりの与ダメージ(手数)の多さは、両手では簡単に超せないと思います。

片手の威力が両手の半分だったとしても、
両手1回攻撃する間に、片手は4、5回は攻撃してますからね。
総ダメージでは両手を遙かに越えていると思います。

一撃だけの威力で比較していませんか?
素人考えですが、如何でしょうか?

jmiyazi
01-16-2012, 01:45 PM
99武器の2段階目は開発も言ってるように、
「ほとんどの人が到達出来ないであろう試練」なのだから
一見して「無理w降参w」と思うのは、まさに意図通りだと思いますし、
作った人を見かけたら素直に「すげー」でいいんじゃないですか?w
そういう性質のものに「キツすぎる」「苦労の割りに性能が悪い」というのは
野暮なんじゃないかなぁw

AIR-ONE
01-16-2012, 03:27 PM
だから二刀流のメリットの部分しか見えてないんですよ。
STR100DEX100としたら両手と片手では攻撃25命中25のハンデキャップがあるんです。
サブウェポンで攻撃25命中25のものがありますか?
+αグリップの効果の差もでてきます。
仮にサブウェポンで攻撃25命中25のものを装備して両手武器と同じD/隔となった場合であっても
倍撃発動はサブには効果無しなので発生率は半分ですよ。
WSにも恵まれていませんし片手が両手の与ダメを超えることができるなら是非教えてもらいたいですね。

元々両手武器の攻撃命中のアドバンテージは、その仕様の導入以前の両手武器と二刀流との差、つまり手数やそれに伴うTPの貯まる時間的な速度の差、WS時に+1ヒットでダメージが計算されるという状態との比較において、総合的に見た場合両手武器が劣っていたという状態を改善するために導入された仕様であったように思っています。
 倍撃云々に関しては、自身の中では片手二刀流は先に述べたように「メイン武装の自由を得た状態で」両手武器には不可能な能力の獲得が可能である(要はメイジャンの武器やマテウスさんの述べられていた複数回武器などですね)ということで、イーブンなのかな?とか思っています。
 あくまで自分の考え方なのでfrauさんがそれでも今のD/間隔はおかしい!と思うのであれば主張なさるのは結構なことだと思います。ただ、その話題を出す場合、先の自分の投稿にあったような要素も無視はできないんじゃないですか?と、言っているだけですので・・・。

 それと最後に、片手武器はWSに恵まれてないとのことですが、何故に片手武器で両手武器のWS与ダメを超えなければならないのでしょうか?両手武器は基本手数に劣る分、一撃は重いものだと思いますし、そうは言っても現状は悲観するほど片手武器のWSは弱くないと思いますが・・・。ルイネーターなどはすでに相当な威力を備えていると思いますがそれは違うのでしょうか?

frau
01-16-2012, 03:48 PM
喧嘩するつもりではないんですが、つっこみどころが多すぎて反論ばかりですがすいません。

>まず片手の方が手数が多いですよね?

間隔が短いんですからあたりまえです。

>手数が多いと言うことは、その分TPの貯まりも早く、WSを撃つ頻度も増えます。

そうとは限りません。
基本的にはその間隔に応じたTPを得ます。
例えば戦士でリタリ中に反撃で得るTPは両手武器時の方が多くなります。

>さらに、いくら命中を上げても100%にはなりませんので、常にミスする可能性がついて回ります。
>片手ならミスしても次までの間隔が短いですが、両手はミスすると、次まで長く待たされます。
>その分両手には命中の優位性を与えているのだと思います。

命中率の影響は両手であろうが片手であろうがどちらも平等です。
手数が多くなればその分ミス数も多くなり手数が少ない両手ではミス数が少なくなります。

>片手二刀流で複数回武器(又はエポナやブルタルなど)を使ったときの、
>単位時間当たりの与ダメージ(手数)の多さは、両手では簡単に超せないと思います。
>片手の威力が両手の半分だったとしても、両手1回攻撃する間に、片手は4、5回は攻撃してますからね。

与ダメージと手数は全く別物です。
アビ等の影響もあり、手数は多くとも与ダメージが多いとは限りません。

>総ダメージでは両手を遙かに越えていると思います。

体感だけで考えていませんか?
WSも含めた総ダメージで両手より片手が上回ってるソースがあれば見てみたいものです。

>一撃だけの威力で比較していませんか?

手数よりもWSの威力の影響が非常に大きい現状が理解できませんか?

Ryo-co
01-16-2012, 04:34 PM
レリックLV75から99への強化に関して、以下にD/隔の順位をみてみると

マンダウ LV75 D39 隔176 D/隔0.2215① → LV99 D55 隔176 D/隔0.3125⑦ 
エクスカリバー LV75 D49 隔233 D/隔0.2103② → LV99 D73 隔233 D/隔0.3133⑥
ラグナロク LV75 D86 隔431 D/隔0.1995⑧ → LV99 D143 隔431 D/隔0.3318①
ガトラー LV75 D53 隔280 D/隔0.1893⑨ → LV99 D88 隔280 D/隔0.3143⑤
ブラビューラ LV75 D99 隔488 D/隔0.2029④ → LV99 D158 隔488 D/隔0.3238③
グングニル LV75 D100 隔492 D/隔0.2033③ → LV99 D159 隔492 D/隔0.3232④
アポカリプス LV75 D103 隔 D513/隔0.2008⑥ → LV99 D167 隔513 D/隔0.3255②
鬼哭 LV75 D42 隔210 D/隔0.2000⑦ → LV99 D64 隔210 D/隔0.3048⑧
天の村雲 LV75 D88 隔437 D/隔0.2014⑤ → LV99 D132 隔437 D/隔0.3021⑨
ミョルニル LV75 D57 隔308 D/隔0.18.51⑩ → LV99 D93 隔308 D/隔0.3019⑩
クラウストルム LV75 D72 隔390 D/隔0.1846⑪ → LV99 D113 隔390 D/隔0.2897⑪

LV99ではラグナロクが驚きの⑦アップで最高のD/隔となっています。
レゾの強化もあり、今までの両手剣不遇時代からすると実に有用な武器となったことは非常に喜ばしい限りです。
が、
一方、LV75時代の最高のD/隔を誇ったマンダウが⑥ダウンとなり優位性が大きくダウンしています。
二刀流のメリットを考慮してD/隔を低めに設定しているのでしょうが、二刀流のデメリットを全く考慮できていないです。
二刀流の場合メインにレリックを装備するとサブは必然的にそれ以下のものを装備せざるをえません。
仮に同等の威力のものをサブにもってこようとするとエンピ等の作成が必要となり、
両手は1つの作製でことたりるのに対し、片手では2つ作製しないといけないということになります。
例えサブにエンピ等を装備してもその効果がサブでは十分に発揮されません。
倍撃等の発生や効果も片方にしかのらないので発生率も半分になります。
また二刀流でなくとも片手武器のデメリットとしては両手武器のステータス補正との差があります。
片手スキルは両手スキルより低いこともあります。
加えて新WSの追加では短剣・片手剣・片手刀は他の強い新WSに比べて低い威力となっています。
なぜここまで片手武器不遇にするのか理解に苦しみます。
最高のD/隔だからこそマンダウを選択して作製を志した人にとって開発の裏切りは詐欺に当たるでしょう。
短剣を始めとするD/隔の低いものは強化修正してせめてどれも同程度のD/隔になるようにしてください。

強化の仕方が適当なのは同意しますが
D/隔の低いものを、っていうのは「レリックの中では」の話ですよね?
全体で見たら正直レリックのD/隔はどれもぶっとんで高いと思います
さらにレリックで比較してD/隔の低いものの装備ジョブは
基本的に純アタッカーではないです(侍はWS主体なのでわざとD/隔低くされてるようです)

そして二刀流のデメリットに対して強く言われているようですが
サブに目的にあったものを装備できるのが二刀流の「メリット」であり
デメリットになるようなものは自分ではないと思っています
D/隔にどうしてもこだわるなら一刀流でいいと思います

またステータス補正に関しても言われていますが
両手と片手でステータス補正に差がでるようになった経緯を知っていれば
さも片手がステ補正を「低くされている」かのような言い方はできないと思います

>加えて新WSの追加では短剣・片手剣・片手刀は他の強い新WSに比べて低い威力となっています。

確かに一部のWSと比べると弱いですが
この3つの武器を使えるジョブに関してはそもそもアタッカーではないので
本来の仕事(盾とかトレハンとか)があるのにも関わらず
D/隔もWSも弱い!不遇だ!と言われるのはちょっと違うのでは?と思います

frau
01-16-2012, 05:22 PM
元々両手武器の攻撃命中のアドバンテージは、その仕様の導入以前の両手武器と二刀流との差、つまり手数やそれに伴うTPの貯まる時間的な速度の差、WS時に+1ヒットでダメージが計算されるという状態との比較において、総合的に見た場合両手武器が劣っていたという状態を改善するために導入された仕様であったように思っています。
 倍撃云々に関しては、自身の中では片手二刀流は先に述べたように「メイン武装の自由を得た状態で」両手武器には不可能な能力の獲得が可能である(要はメイジャンの武器やマテウスさんの述べられていた複数回武器などですね)ということで、イーブンなのかな?とか思っています。
 あくまで自分の考え方なのでfrauさんがそれでも今のD/間隔はおかしい!と思うのであれば主張なさるのは結構なことだと思います。ただ、その話題を出す場合、先の自分の投稿にあったような要素も無視はできないんじゃないですか?と、言っているだけですので・・・。

 それと最後に、片手武器はWSに恵まれてないとのことですが、何故に片手武器で両手武器のWS与ダメを超えなければならないのでしょうか?両手武器は基本手数に劣る分、一撃は重いものだと思いますし、そうは言っても現状は悲観するほど片手武器のWSは弱くないと思いますが・・・。ルイネーターなどはすでに相当な威力を備えていると思いますがそれは違うのでしょうか?

両手のステータス修正を境に片手時代から両手時代になりました。
LV75終盤の両手時代、エインやラヴォールメリポで筆頭にいたのがアポ暗・ブラ戦・村雲侍です。
その時にレリックの中でもD/隔がトップであったマンダウシや2位のエクスナはそこに肩を並べることができたでしょうか?
答えは否、鬼忍ですら1ランク下でした。
それはジョブスペックの違いで生粋のアタッカーとして設計されていませんからね。
誤解のないように言っときますが、マンダウシやエクスナや鬼忍が
アポ暗・ブラ戦・村雲侍と同等の火力を出せるようにしろと言っている訳ではありません。
マンダウがD/隔トップの時でさえアポ暗・ブラ戦・村雲侍に相当な差があったのに、
さらにD/隔を落としてこれ以上片手レリックと両手レリックの差を広げすぎるなと言っているのです。
ましてや、新WSの威力だけでも結構な差があるのに、
例えLV99でマンダウがD/隔トップであっても両手レリッカーに火力が勝てないことはわかってますよ。
両手優遇のこの期に及んで片手レリッカーとの差をもっと広げるようなD/隔に設定した開発に修正要望をしているだけです。

Aero
01-16-2012, 06:10 PM
最近片手斧x2の戦士さん見たことないです。
いかなる場合においても。

Matthaus
01-16-2012, 06:14 PM
最近片手斧x2の戦士さん見たことないです。
いかなる場合においても。

WSウッコフューリーの威力が飛び抜けてますからね。
両手斧エンピコイン持ちばかりなのでしょう。


片手斧エンピコインが実装され、威力も高い専用WSが実装されていれば、

威力の高い専用WSを持った片手斧エンピコインが実装されていれば、
状況も違っていたと思います。

両手斧に比べて高性能の片手斧が少ないとか、
片手斧A、両手斧A+、のスキル差も影響しているのでは?

AIR-ONE
01-16-2012, 06:27 PM
WSウッコフューリーの威力が飛び抜けてますからね。
両手斧エンピコイン持ちばかりなのでしょう。


両手斧に比べて高性能の片手斧が少ないとか、
片手斧A、両手斧A+、のスキル差も影響しているのでは?

加えて現在主なコンテンツとなっているVWでは弱点を突く関係上、TP周りが確保しやすいサポートジョブ(=侍)が選ばれる場面が多く、その場合戦士は二刀流が不可能ですからね。最高のフェンサーを保有していても流石に両手武器特化な側面もあるサポートジョブをつけていて片手武器を合えて選びはしないでしょう。

 

Aero
01-16-2012, 06:31 PM
加えて現在主なコンテンツとなっているVWでは弱点を突く関係上、TP周りが確保しやすいサポートジョブ(=侍)が選ばれる場面が多く、その場合戦士は二刀流が不可能ですからね。最高のフェンサーを保有していても流石に両手武器特化な側面もあるサポートジョブをつけていて片手武器を合えて選びはしないでしょう。

アビセアでも見たことないです。

AIR-ONE
01-16-2012, 06:44 PM
両手のステータス修正を境に片手時代から両手時代になりました。
LV75終盤の両手時代、エインやラヴォールメリポで筆頭にいたのがアポ暗・ブラ戦・村雲侍です。
その時にレリックの中でもD/隔がトップであったマンダウシや2位のエクスナはそこに肩を並べることができたでしょうか?
答えは否、鬼忍ですら1ランク下でした。
それはジョブスペックの違いで生粋のアタッカーとして設計されていませんからね。
誤解のないように言っときますが、マンダウシやエクスナや鬼忍が
アポ暗・ブラ戦・村雲侍と同等の火力を出せるようにしろと言っている訳ではありません。
マンダウがD/隔トップの時でさえアポ暗・ブラ戦・村雲侍に相当な差があったのに、
さらにD/隔を落としてこれ以上片手レリックと両手レリックの差を広げすぎるなと言っているのです。
ましてや、新WSの威力だけでも結構な差があるのに、
例えLV99でマンダウがD/隔トップであっても両手レリッカーに火力が勝てないことはわかってますよ。
両手優遇のこの期に及んで片手レリッカーとの差をもっと広げるようなD/隔に設定した開発に修正要望をしているだけです。

 なるほど、そういったお考えでありましたか。であるならば自分からはこの件に関して特に言うことはありません。コレだけは重ねて言わせていただきますが、自分はfrauさんの主張が間違っているとかそういった意図で先の投稿をしたわけではなく、あくまで考慮材料としてコレ(先の投稿内容)抜けてるんじゃないですか?というだけの話でしたので、確かに今回引用させていただいた内容を読んでみると、D/間隔が以前と比べて逆転してしまっているのも変な話になるかも知れませんね。

AIR-ONE
01-16-2012, 06:47 PM
アビセアでも見たことないです。

 そうですか。

 で?

Matthaus
01-16-2012, 06:57 PM
アビセアでも見たことないです。

メイン戦士でない自分の戦士は、フルペルルで片手斧メイデンタバール二刀流で、
アビセア乱獲に参加します。

エンドコンテンツだけなら恐らく私のような装備の人はいないと思いますが、
アビセア乱獲程度だと、普通に同じような人を見かけますよ。

全ジョブ固有の装備までは揃えられませんから、
使い回しの効く、手頃な装備を使う場合もあります。

Wonderful
01-16-2012, 07:30 PM
片手斧エンピコインが実装され、威力も高い専用WSが実装されていれば、
状況も違っていたと思います。



 あと、よくよく見たらとんでもないことが・・・・。ファルシャは未実装な11をプレイなさっているのですかぁ;まぁクラウドスプリッタさん若干呼吸困難気味に見えるのは同意ですけども・・

 上の引用は別にMatthausさんを責めているわけでもなんでもありません。
実装されていないと勘違いする人が存在するくらい、片手斧エンピコインは制作者の数が少なく、専用WSを使う人の数も少ない――人気がない、不遇である、ということです。

 片手斧エンピコインに限らず、ほかのレリミシエンピ武器でも人気がなく不遇と言われている武器はあります。
 一律に全WS同じ%でなく、不遇と言われている武器のWSをより強く強化する方向性でないと、優遇レリミシエンピと不遇レリミシエンピとの差は広がるばかりです。
その結果、どうなるか?……
  強いレリミシエンピの人口が増加→
  「○○(強いレリミシエンピ)が強すぎる弱体しろ」という声が増加→
  開発「○○を弱体します」
……とこうなるんじゃないですかね?



開発の思考はきっとこう。↓
「武器ごと個別に強化の割合を考えるなんて膨大な作業やってられないよね~」
「うんうん。とりあえず適当に実装しておいて、あとから問題がおきたら弱体するか不具合ということにすればいいんじゃない? 」
「弱体しないと公言したエンピWSでさえ弱体しちゃうんだし、もう僕たち開発にこわいものはないよね~」



いろいろ書きましたが、一律強化ではなく、不遇や弱いと言われているレリミシエンピをより強化してあげてください。

KalKan-R
01-16-2012, 07:32 PM
ここらで片手扱いで、サブ武器もグリップも装備できない武器の話題を差し込んでもいいんだろうか(*'-')

D隔恵まれてるんだからガマンしろ!と言われそうなので、おとなしくしておきます;w;

hako
01-16-2012, 07:43 PM
短剣(片手武器)が両手武器より威力低いのって
それが普通で正しい姿じゃない?って思うけど。
総じて、片手ジョブってアタッカーじゃなく、違うポジションのはずですし。
アビセアに限れば灰塵つけたシーフは両手ジョブなんか消し飛ぶほどのダメージ出しますしね。

KalKan-R
01-16-2012, 07:52 PM
総じて、片手ジョブってアタッカーじゃなく、違うポジションのはずですし。


両手不遇時代に、同じようなことを片手アタッカーが言ってたような気がします(´・ω・`)

片手は通常の手数での削り重視。
両手は命攻での優位性と、少ない振り数でWSを撃てる点。
どちらかのスタイルがあらゆる場面において圧倒的なのではなく、有利な点と不利な点があって、
得意分野がしっかりと分かれるバランスになればいいと思います。

GreySkay
01-17-2012, 01:00 AM
ラグナのD/隔が優れているのは、TP計算式変更のために得TP効率が
非常に悪くなってしまっている点を補うためだと理解しています。
なので妥当かと。

Sakurazuka
01-17-2012, 01:21 AM
エフェクトについて

2段階目まで強化することで、装備中のPCにエフェクトが発生するようになります。

このエフェクトならPC側にじゃなく武器側にして欲しいです。

でも、でも。どーせなら…
PC側にするならモンクのジョブエモーションの色違いを使い回しでお願いしたいです。
モンクのジョブエモーションでPCにオーラ?気?が出てる状態で殴れる感じで。
その方が絶対格好いいと思うのです。

2段階目は「更に限られたPCのみが入手できる装備品」ならばこそ超格好いいのにして欲しいです。
開発の皆様もお忙しいとは思いますが、これを入手するためのプレイヤの手間も計り知れないと予想します。
エフェクトの再検討を御願いします。

Wonderful
01-17-2012, 10:40 AM
レリックLV75から99への強化に関して、以下にD/隔の順位をみてみると

マンダウ LV75 D39 隔176 D/隔0.2215① → LV99 D55 隔176 D/隔0.3125⑦ 
エクスカリバー LV75 D49 隔233 D/隔0.2103② → LV99 D73 隔233 D/隔0.3133⑥
ラグナロク LV75 D86 隔431 D/隔0.1995⑧ → LV99 D143 隔431 D/隔0.3318①
ガトラー LV75 D53 隔280 D/隔0.1893⑨ → LV99 D88 隔280 D/隔0.3143⑤
ブラビューラ LV75 D99 隔488 D/隔0.2029④ → LV99 D158 隔488 D/隔0.3238③
グングニル LV75 D100 隔492 D/隔0.2033③ → LV99 D159 隔492 D/隔0.3232④
アポカリプス LV75 D103 隔 D513/隔0.2008⑥ → LV99 D167 隔513 D/隔0.3255②
鬼哭 LV75 D42 隔210 D/隔0.2000⑦ → LV99 D64 隔210 D/隔0.3048⑧
天の村雲 LV75 D88 隔437 D/隔0.2014⑤ → LV99 D132 隔437 D/隔0.3021⑨
ミョルニル LV75 D57 隔308 D/隔0.18.51⑩ → LV99 D93 隔308 D/隔0.3019⑩
クラウストルム LV75 D72 隔390 D/隔0.1846⑪ → LV99 D113 隔390 D/隔0.2897⑪

LV99ではラグナロクが驚きの⑦アップで最高のD/隔となっています。
<略>
一方、LV75時代の最高のD/隔を誇ったマンダウが⑥ダウンとなり優位性が大きくダウンしています。
<略>
最高のD/隔だからこそマンダウを選択して作製を志した人にとって開発の裏切りは詐欺に当たるでしょう。


 たしかに、レリックのD/隔で順位が大きく変わっていますね。これはどうとらえるべきなんでしょうか?そしてどうあるべきなんでしょうか?
大きく次の①②の2つの考えがあると思います。

① WSダメージ一律の%アップでもわかるとおり、開発は適当に性能を決めている。だから順位変動も当然。75時代と同じ本来の順位にもどすべき。
② 75時代のD/隔の順位は本来あるべき姿ではない。LV99の順位こそが本来あるべき正しい姿である。だからLV99のこのままの順位であるべき。 

 両手武器レリック所持者(特に鎌と両手剣の順位が大きく上昇した暗黒など)は、LV99における順位を支持するでしょう。
 片手武器レリック所持者(特にマンダウ持ち)は、LV75における順位を支持するでしょう。

 どちらの立場にたってもそれなりの理由づけをすることはできますね。75時代のD/隔の順位と99時代の順位のどちらが本来あるべき姿かは、私にはよくわからないです。
 ただ、開発は適当にD値を決めたんだろうな、という気はします。



>>最高のD/隔だからこそマンダウを選択して作製を志した人にとって開発の裏切りは詐欺に当たるでしょう。
 マンダウ持ちなら、Frauさんのように思うでしょう。私も周りにもD/隔が最高だから「短剣ならマンダウ」といってトゥワシュトラではなくマンダウを制作中の知り合いがいます。なので気持ちはわかります。
 ただ、ウッコビクスマスレなどで、開発は、「裏切り」や「詐欺」と散々言われて慣れっこになっています。もう開発に怖いものはない、という感じだと思います。
 投稿者のほとんど全員が「D/隔の順位を75時代にもどせ」と意見をして炎上すれば、さすがに開発も意見を聞いてくれるとは思います。限界クエでフォーラムの意見を聞いて内容を修正してくれたみたいに。しかし、両手武器レリック持ちは「LV99の順位こそ正しい」と主張するでしょうから割合としてはよくて両者半々となり、順位をくつがえすのは厳しいでしょう。




以下あくまでも個人的な開発に対する意見
 D/隔の順位を変更するなら変更するで、開発はちゃんとした理由を表明すべき。D/隔で武器の制作を決める人もいるので。
 WSダメージ一律の%アップや、後衛武器も前衛武器も同じアフターグロウが付いているような性能からみても、D値に関しても「だいたいこんなものだろう」ぐらいの適当調整でしょうから、理由も表明できないのでしょう。適当調整のおかげで悲しむ人は大勢います。

GreySkay
01-17-2012, 11:27 AM
予想を含みますが、開発は適当に調整してるわけではなくて
以下のように同系統武器内の序列を決めていると思われます。
状況等々によって多少違うかもしれないけど、概ねこんな感じにどの武器もなってませんか?
(例外は弱体前のウッコ・ビクスマ)

スカージの弱さについては、基準となっていた「LV75キャップ最強汎用WS」である
スピンスラッシュの強さが抑えめだったせいだと思われます。
D/隔については得TP計算式変更や二刀流の性能を併せて帳尻あわせをしてるように思います。

LV75キャップ時代はD/隔・得TP効率において二刀流が圧倒的強さを誇っていた時代なので、
両手武器の立場を加味した現状とでは開発のバランス取りも異なっているのでしょう。



エンピWS ≒ メリポWS5段 ≧ LV99レリWS ≒ LV99ミシWS > LV75キャップ最強汎用WS
≧ LV90レリWS ≒ LV90ミシWS > LV75ミシWS > LV75レリWS


大ズレはしてないと思うけど、状況を鑑みたただの予想なんで開発の意図は
聞いてみたいですね。単純に興味として。

Rushisu
01-17-2012, 01:10 PM
レリック991段階目の試練予想
本命:旧闇王を対象武器もって15回討伐
対抗:新闇王を対象武器もって1回討伐
大穴:マロウもってこい

最後の試練になると思うのでレリミシエンピ全部同じ試練にしてみんなでワイワイやりたいですね。

花鳥とかのミシック関連が改装されたらそっちも991段階目の試練に加えて選べるといいなと思います。

Kanoko
01-17-2012, 03:55 PM
近接アタッカーの片手武器、両手武器もですが
殴る機会などない後衛用レリック・ミシック
近接とは仕様の違う、遠隔レリック・ミシックを全く同じ強化にしているのは
調整不足・手抜きといわれても仕方ないとおもいます

Puzzle
01-17-2012, 04:47 PM
Lv75以降の片手武器と両手武器のD/隔の上昇率の差は確かにひどいものがありますね。
Lv75の時の両手武器は片手武器ジョブと総ダメージがあまり違わなくアタッカーという席には入れない時もありましたが、両手革命で少しでも席が出てきました。そしてこの頃の元凶が二刀流の間隔ダウンでした。
ヘイスト上限には遠かった昔は二刀流効果アップは恐ろしく効率的で戦士でも斧斧のほうが強くなるという事態になっていましたが現在はどうでしょう?ほとんどの状態に置いてヘイストはキャップしています(ソロなど少数を除く)
そして二刀流には攻撃の早くなるメリットとは別に得TPが減少をするというデメリットと間隔上限80%の枠に含まれると言う残念なことが織り交ぜております。
そのためヘイスト上限をキープしてしまうとD/隔で優遇される両手武器は片手より強く、さらに得TPも減らないとという特権に両手ステータスボーナスがついてしまっています。
しかしながら片手ジョブはアタッカーという枠には属しませんが、現在のコンテンツでは火力は非常に必要になっており火力ジョブ以外は弱点枠程度のおまけ程度にしかなっていません、このおまけ程度の枠に平然としていられるならまだしも、おんぶにだっこされているのが嫌な人も自ずと出てくると思います。
長文になりましたが、D/隔では両手ジョブに負けても構いませんが現状の仕様を理解した上での片手/両手の調整はしてほしいものだと思っている次第です。

frau
01-17-2012, 05:02 PM
D/隔ではなくD値という違う視点から
以下レリックLV別D値表

------LV-----75  80  85  90  95  99 --75から99へのD値上昇率--95から99へのD値上昇率
マンダウ      39  43  46  49  53  55       1.410倍       1.038倍
エクスカリバー   49  53  60  64  69  73       1.490倍       1.058倍
ラグナロク     86  99 110 121 133 143       1.663倍       1.075倍
ガトラー       53  62  69  76  82  88       1.660倍       1.073倍
ブラビューラ    99 111 124 133 146 158       1.596倍       1.082倍
グングニル    100 112 126 133 147 159       1.590倍       1.082倍
アポカリプス   103 117 130 140 154 167       1.621倍       1.084倍
鬼哭         42  48  53  56  60  64       1.524倍       1.067倍
天の村雲      88  98 108 115 124 132       1.500倍       1.065倍
ミョルニル     57  69  76  81  87  93       1.632倍       1.069倍
クラウストルム   72  88  94  99 106 113       1.569倍       1.066倍

マンダウのD値上昇率が極端に低く、LV95から99にかけてのD値も2しか上がっていません。
さすがにこれはちょっとひどい。

95から99へのD値上昇率を追記しました。
LVキャップが99になりレリックのD値がその武器種のD値のリミッターを示すことになります。
レリックのD値設定には今後追加される武器郡のためにもある程度D値の幅をもたせておかないと期待が持てなくなります。

Cosmy
01-17-2012, 05:16 PM
99の1段階目の試練は複数ルート用意してもらえないでしょうか
NMをn匹討伐/アイテムn個納品/ザコn匹固有WSとどめ
から選択できる、だと各自の環境に合わせて試練選択できていいと思うのですが。
そういう前例は無いので難しいのでしょうが、検討していただけると幸いです
まーそんなヌルいのは試練とは言えないか・・・

jmiyazi
01-17-2012, 05:23 PM
D/隔ではなくD値という違う視点から
以下レリックLV別D値表

マンダウのD値上昇率が極端に低く、LV95から99にかけてのD値も2しか上がっていません。
これはちょっとひどい。

マンダウは75時代、短剣の性能を見直した際にD32>D39に引き上げられています。

その後、85キャップの時だったかな、シーフにデフォルトで二刀流の追加をしたことで、
二刀流前提の調整に路線変更した結果、その後のD値上昇が丸められているのかもしれませんね。

frau
01-17-2012, 05:56 PM
マンダウは75時代、短剣の性能を見直した際にD32>D39に引き上げられています。

その後、85キャップの時だったかな、シーフにデフォルトで二刀流の追加をしたことで、
二刀流前提の調整に路線変更した結果、その後のD値上昇が丸められているのかもしれませんね。

短剣が弱すぎたから修正したんでしょう。
その結果短剣強すぎなんて騒動がおきましたか?
同様に両手武器が弱すぎたから強化修正がきたんでしょう。
導入時には両手のステ補正を強くしすぎて半減されましたが75時代終盤は結構バランスよくなってました。(両手剣以外)
マンダウシじゃ廃戦や廃暗には勝てないけどユニクロ戦や暗には勝てるくらいの丁度いいスペックになってましたよ。
今のマンダウシじゃ到底ユニクロ戦や暗には勝てないですね。他ジョブの強化が強すぎて。
そこにきてまたマンダウの相対的弱体ですからね。
作った人のことを全く考えてないですね。

デフォの二刀流もサポ忍かサポ踊の場合がほとんどのシーフにとってあまり意味がないんですよね。
それをデフォで二刀流あげたからD値さげました^^とか言われても納得はできないですよ。

上昇率1.60以上のものはそれはそれでいいと思うので、せめて1.60を下限として、
上昇率1.60未満のレリックについてはいずれも1.60倍のD値に引き上げてもらいたいです。

Zawar
01-17-2012, 06:30 PM
そういやミョルニルのD値100超えてないのか・・・orz

bosschicken
01-17-2012, 09:00 PM
マンダウのD/隔にこだわられているようですが、マンダウのD/隔は非常に優れています。

①99ラグナロク  D143 隔431 D/隔0.3318
②99マンダウ+属性 D102 隔246 D/隔0.4146(素破+ブーメランのみ)

サブ属性程度でも全武器No.1?のラグナに25%もの大差をつけての圧勝です。
低支援時は非常に優れた武器であることが分かります。

最初に主張されている二刀流のデメリット「サブが弱い武器」は、
ことD/隔において大した足枷にはなっていません。
(逆に二刀流のアドバンテージが非常に大きいです)

このD/隔のアドバンテージは高支援になることで薄れていきます。
(間隔キャップや他ジョブのサポ自由化なども含めて)

低支援や小人数パーティではD/隔に優れた盾兼アタッカーとして、
フルパーティやアライアンスではトレハンやヘイトコントロールをメインに立ち回るというコンセプトでの設定かと思われます。

*****************************************

そして、例えばマンダウのD/隔をラグナ並に引き上げたとしても、
D55⇒D59(D/隔0.3352)になる程度です。

現在のFF11ではD/隔を凌駕する「ナニカ」の影響が非常に大きく、
主張の通りD/隔の改善が行われてもシーフのアタッカーとして地位の向上にはつながらない気がします。

レリックを持ってれば他ジョブのユニクロアタッカーに並ぶ事ができるというのは良いと思いますが、
D/隔では無い「ナニカ」を追加しなければ難しいのではないかと思います

rics
01-18-2012, 03:55 AM
アフターグロウは手抜きすぎますね。
「99にレベルキャップしちゃったし99の性能考えなきゃ!早くしないとユーザーの不満が・・・」
というような気がします。

新たなWSを撃てるようにしたりする方がよっぽどやりがいがあるもんです。

それと今更な感じがしますがエンピにはありませんが
レリックやミシックにはそれぞれ設定がありますよね?
レリックには代々受け継がれてきた武器で、前の所有者から授かったり、武器自体に人格があったり。
ミシックは詳しくないのですが、それぞれ武器がどういった秘宝となのかという設定や最終クエストがあったりしたのに

なんでクポクポいうあいつにトレどして強化できたクポ!みたいな淡白なものなんでしょうか?

最終試練はそういった設定をもちろん絡めてくれるんですよね?

まあモーグリに「おめでとうクポ!」ていわれるだけなら

ああやっぱり開発さんは^^;ってみんな思うんでしょうね。

Hirame
01-18-2012, 07:15 AM
確かに短剣の伸びだけ抑えられ過ぎてると言うのは同感です。
しかもレリックとエンピとDを揃えていくという方針があるせいか、エンピと比べて通常でも見劣りしてしまう状態です。

しかしそのエンピですら、回避短剣x2とエクゼンテレターの相性が凄まじすぎるため影が薄くなっている気がします。
アビセア内でクリ補正でも無いエクゼンテレターが、自分の装備適当なシーフですら4000を超える事がある有様。
普通にAF3+2と回避短剣x2さえ有れば、普通に誰でも出せてしまうダメージになっちゃってます。
通常エリアでも不意だまを入れれば、90以上の敵でも2000越えが普通に出てしまうのですね。

ここで短剣内で頭一つ抜けた性能にするために、他の短剣は据え置いてレリミシエンピのDを+10程度上げたとすると。
エクゼンとルドラ、マーシーが不意打ち時は同じようなダメージであるが故に、
WS後の倍撃の仕様が思いっきり出てしまって今度はエンピがぶっちぎりになってしまいます。
かといってそれを補正するためにレリックとミシックのDを+15以上の大きな補正を掛けると・・・。
D/隔値0.4以上の謎武器の誕生です、こうなると他の武器種まで巻き込んだ大論争になるでしょう。

開発さんがレリックとエンピのDを揃えていくという方針な以上、D値だけではもはや解決できないと思われます。
マンダウの武器性能ではなく、マーシーストロークの根本的な強化を求めていく方が良いのかもしれませんね。

L_J_Gibbs
01-18-2012, 08:52 AM
2段階目のエフェクトって武器ではなくて体が光るのですか?
好みの差かもしれませんが、武器が光ってほしいと思います。
抜刀時だけではなく納刀時も。
もしかして遠隔武器のために体が光るようにしか出来ないのかもしれませんが。
オーディンの間や洞窟内のような暗い所で光った武器をライトセーバーみたいに
振り回す感じをイメージしていました。

まぁどうせ作れないんですが…

Ghibli777
01-18-2012, 09:52 AM
ここにきて難易度を上げてどうするのでしょうか?
最後に難易度を上げるならば緩和はしてほしくなかったです。

思うのですが、第二段階にするには相当な苦労が伴うらしいのですが、もし出来ても完成後にサービス終了とか、もうやる事がなくて使う場面がないという方が多くなりそうで心配です。せっかく出来ても使う場面がないとか最悪です。

まだ何年も続く認識でよろしいのかな?

Custard
01-18-2012, 11:56 AM
現在LV95の状態まで強化する為の難易度は
ミシック>エンピ>レリックです。
掛かる費用も同じ順位です。
掛かる手間も同じ順位かな?

武器の性能(WSも含めて)については武器によって異なります。
ミシックはちょっと強さのカテゴリが違うのでレリックエンピだけで考えると
エンピ>レリック
両手斧、格闘、片手刀、両手刀、両手剣
エンピ=レリック
片手剣、両手槍
レリック>エンピ
短剣、片手斧、両手鎌
といった感じでしょうか

現時点でもレリックの方が優れている武器があります。
それを一律強化してさらに差を広げてどうするんですか?
個別に検討して下さい。

あとエンピですが、強化する為のモチベーションの為にも、せめてWSダメージアップ5%位は欲しいところです。
最終段階?の強化で少しのD値と少しのステータスが上がるだけというのは辛すぎます・・

Ghibli777
01-18-2012, 02:14 PM
個別に検討してほしいというのは賛成なんですが、

一律レリック=エンピとなってしまうと、逆に面白みに欠けるというか、どっちでもいいというか。

レリックはレリック内で。エンピはエンピ内で。ミシックはミシック内で考えた方がよくないですか?

Custard様もミシックは別と考えていらっしゃるようですし。




現在LV95の状態まで強化する為の難易度は
ミシック>エンピ>レリックです。
掛かる費用も同じ順位です。
掛かる手間も同じ順位かな?

武器の性能(WSも含めて)については武器によって異なります。
ミシックはちょっと強さのカテゴリが違うのでレリックエンピだけで考えると
エンピ>レリック
両手斧、格闘、片手刀、両手刀、両手剣
エンピ=レリック
片手剣、両手槍
レリック>エンピ
短剣、片手斧、両手鎌
といった感じでしょうか

現時点でもレリックの方が優れている武器があります。
それを一律強化してさらに差を広げてどうするんですか?
個別に検討して下さい。

あとエンピですが、強化する為のモチベーションの為にも、せめてWSダメージアップ5%位は欲しいところです。
最終段階?の強化で少しのD値と少しのステータスが上がるだけというのは辛すぎます・・

Mikhe
01-18-2012, 10:29 PM
確かに短剣の伸びだけ抑えられ過ぎてると言うのは同感です。
しかもレリックとエンピとDを揃えていくという方針があるせいか、エンピと比べて通常でも見劣りしてしまう状態です。

しかしそのエンピですら、回避短剣x2とエクゼンテレターの相性が凄まじすぎるため影が薄くなっている気がします。
アビセア内でクリ補正でも無いエクゼンテレターが、自分の装備適当なシーフですら4000を超える事がある有様。
普通にAF3+2と回避短剣x2さえ有れば、普通に誰でも出せてしまうダメージになっちゃってます。
通常エリアでも不意だまを入れれば、90以上の敵でも2000越えが普通に出てしまうのですね。

ここで短剣内で頭一つ抜けた性能にするために、他の短剣は据え置いてレリミシエンピのDを+10程度上げたとすると。
エクゼンとルドラ、マーシーが不意打ち時は同じようなダメージであるが故に、
WS後の倍撃の仕様が思いっきり出てしまって今度はエンピがぶっちぎりになってしまいます。
かといってそれを補正するためにレリックとミシックのDを+15以上の大きな補正を掛けると・・・。
D/隔値0.4以上の謎武器の誕生です、こうなると他の武器種まで巻き込んだ大論争になるでしょう。

開発さんがレリックとエンピのDを揃えていくという方針な以上、D値だけではもはや解決できないと思われます。
マンダウの武器性能ではなく、マーシーストロークの根本的な強化を求めていく方が良いのかもしれませんね。

そもそも何でD値揃えるような調整してるんでしょうね・・・
元々各武器種D値的にはレリックが1番高かったはずなのに、LV上がるごとに差を詰められたり、
表記的には差があってもエンピではSTRが付いてるものもあり、それらをD値換算するとものによっては追いつかれたり捲くられてるものもあります。
かと言って間隔は75から一切変わっていませんので、D/隔的には元々D値が高かったレリックが捲くられる形になっちゃいますよねぇ・・・

SIN60
01-19-2012, 01:38 AM
エンピですが、強化する為のモチベーションの為にも、
せめてWSダメージアップ5%位は欲しいところです。
最終段階?の強化で少しのD値とステータスが上がるだけというのは辛すぎます

昔はたった1のD、たった+1のステータスに数百万、一千万レベルでお金をかけていたわけで。
昔という言葉を使いましたが、今でも新装備を期待するのはそれらが根強く息づいている証拠。

最近は全てが駆け足になってたから薄れたけど、その名残があってとても良いじゃない。
やっとLV99で最終レベル(現状ではそういう話)になったし、たった1、されど1を突き詰める
LV75キャップ時代のようになっても良いんじゃない?




これだけだとココのスレッドに会わないのでチョットだけ意見

最近ここ+レリミシスレを見返して感じたことは
レリミシエンピを手に入れたら「全ジョブで最強になれる」と思っている&そんな感じの意見に乗せられてる
意見がとても多いように感じました。

あくまで、その武器の中で最強な筈。
そこで、何をもって最強とするかによって、レリ/ミシ/エンピが分かれるのが理想だったのでは?

今まさに武器毎の性能を出してお話進んでますが、
各武器カテゴリの差やWS性能の格差&各武器の装備可能ジョブのアビや防具等での格差
が問題であって、武器をいじってそれらを詰めるのはお門違いかと。

つまり、武器性能以外の部分に問題があって、そこを直してなお問題があれば
武器のほうを考える、という開発陣のフローチャートを思い描いてみました。

常々私も「もっと強くしてよ。」と書き込んできましたが、
「とても強くしておいたら、今後追加出来る武具に余裕が生まれるよ」
という意味で「もっと強くしてほしい。強くできないだろうか?」と意見していたつもりでした。
※75時代に、アポカリとデスサイズの間の武器が出なかったり、
スファライはデストロイヤーとシェンロンバグナウ等、グングニルはヴァルキリフォーク等に
抜かれてるんじゃね?等々の事件・事象の再来を防いで欲しいという事。

Gyunu
01-19-2012, 01:57 AM
現在LV95の状態まで強化する為の難易度は
ミシック>エンピ>レリックです。
掛かる費用も同じ順位です。


一部抜粋

軽いツッコミだから本気にならないで下さいね。
ん?あれ?エンピ作成って費用掛かるっけ?

Lem
01-19-2012, 02:42 AM
ふと、2年前のヴァナフェスで、メイジャンの発表およびそれに関するトークがあったことを思い出しました。
「一部のレリック&ミシックの性能を見直して欲しいという声があるのでこの機会に~」的なことが語られていました。

あれから2年、ついに登場したLv99のクラウストルムの性能を見ながら、
改めてヴァナフェスの動画を見ると感慨深いものがあります。

必ずしも専用ペットや専用魔法という形である必要はないと思いますが、
Lv99に達した今後どのように調整されていくのか?という続報は、
3年目に突入する前くらいには聞きたいところですね!

Ghibli777
01-19-2012, 03:40 AM
一部抜粋

軽いツッコミだから本気にならないで下さいね。
ん?あれ?エンピ作成って費用掛かるっけ?


LV95の状態まで強化する為と書いてありますよ。
作成ではなくメイジャンでの強化の事では?

ginann
01-19-2012, 04:52 AM
エフェクトについて


このエフェクトならPC側にじゃなく武器側にして欲しいです。

でも、でも。どーせなら…
PC側にするならモンクのジョブエモーションの色違いを使い回しでお願いしたいです。
モンクのジョブエモーションでPCにオーラ?気?が出てる状態で殴れる感じで。
その方が絶対格好いいと思うのです。

2段階目は「更に限られたPCのみが入手できる装備品」ならばこそ超格好いいのにして欲しいです。
開発の皆様もお忙しいとは思いますが、これを入手するためのプレイヤの手間も計り知れないと予想します。
エフェクトの再検討を御願いします。

同意見です、先日テストサーバーにて、体験してきました。
これはあまりにも美しくない、というか醜い。
あくまでそのまま実装されるわけでは無いテストサーバーですが
最上級レア装備が、街では一転してネタ装備になるのは、かわいそうと思います。

個人的には抜刀時に、武器にエフェクトがつく(武神様??? のような)
街で最上級持ちとわからないですよ、というのであれば、
スフィア装備や、ダイダルタリスマンのような点滅が、手等、体の一部に現れるシンプルなものがいいと思います。

Buni
01-19-2012, 11:14 AM
現在LV95の状態まで強化する為の難易度は
ミシック>エンピ>レリックです。
掛かる費用も同じ順位です。
掛かる手間も同じ順位かな?

武器の性能(WSも含めて)については武器によって異なります。
ミシックはちょっと強さのカテゴリが違うのでレリックエンピだけで考えると
エンピ>レリック
両手斧、格闘、片手刀、両手刀、両手剣
エンピ=レリック
片手剣、両手槍
レリック>エンピ
短剣、片手斧、両手鎌
といった感じでしょうか

現時点でもレリックの方が優れている武器があります。
それを一律強化してさらに差を広げてどうするんですか?
個別に検討して下さい。

あとエンピですが、強化する為のモチベーションの為にも、せめてWSダメージアップ5%位は欲しいところです。
最終段階?の強化で少しのD値と少しのステータスが上がるだけというのは辛すぎます・・


95の難易度的にはそうですが、90まで誰でも手軽に作れる武器と、75作成する時点で億単位の費用がかかる武器を一緒にしないでいただきたい。


と、思うのは私だけでしょうか?

Custard
01-19-2012, 11:49 AM
後衛用レリミシエンピについては正直D値等が上がっても意味が・・
下記の様なものなら後衛も喜んで作るでしょうし、バランスもそれほど崩さないかな。

白:バブル(対象のHP上限UP)使用可
黒:精霊6系使用可(ストーンVI、サンダーVI等)
赤:弱体3系使用可(パライズIII、スロウIII等)
召:バハムート召喚可
学:グリモア使用時に引き上げられる各スキルをB+→A+にする

はい、ただの妄想です。

Scythe
01-19-2012, 01:29 PM
いまだにエンピリアンが作成簡単でレリックが特別みたいな書きこみがあることに驚き。
75でいくら億単位のお金がかかろうが95までの時点でレリックが一番作成が簡単なのはわかりそうなものだけど。
90で止めてる時点で99に挑戦する権利すらないわけですし90までの難易度で比べても意味はないでしょう。
公平に見ても99試練はレリックが一番難しくないとバランスとれませんよ。

wootan
01-19-2012, 02:11 PM
いまだにエンピリアンが作成簡単でレリックが特別みたいな書きこみがあることに驚き。
75でいくら億単位のお金がかかろうが95までの時点でレリックが一番作成が簡単なのはわかりそうなものだけど。
90で止めてる時点で99に挑戦する権利すらないわけですし90までの難易度で比べても意味はないでしょう。
公平に見ても99試練はレリックが一番難しくないとバランスとれませんよ。

いくら億単位の〜って言うならエンピ99に出来るんじゃない?
90〜95
95〜99とアイテム買えばいいし
なんだか言ってる事がチグハグだったのでツッコミました

Buni
01-19-2012, 02:52 PM
いまだにエンピリアンが作成簡単でレリックが特別みたいな書きこみがあることに驚き。
75でいくら億単位のお金がかかろうが95までの時点でレリックが一番作成が簡単なのはわかりそうなものだけど。
90で止めてる時点で99に挑戦する権利すらないわけですし90までの難易度で比べても意味はないでしょう。
公平に見ても99試練はレリックが一番難しくないとバランスとれませんよ。



レリックが特別…


そんな事言ってるんじゃありません。


エンピは今や90までであれば、やってみるか~くらいの気持ちで作れるでしょ?


レリックは買うにしろ、集めるにしろ、75を作る時点で尻込みする人がエンピ作成者より多いんじゃないか?


と、言っているんです。


「90までなら手軽にエンピリアンウェポンと言うカテゴリーの武器を手にすることが出来る」と言うものと、「75の武器を手にするのでさえ貨幣約18000が必要」な物。


一緒ですか?


私には途中まてでも簡単に手に入れる事が出来る武器と、75の基礎すら気合い入れてやっと作る武器では、とても一緒に思えません。

Scythe
01-19-2012, 03:22 PM
何が言いたいのかよくわからない。
このスレで99強化について90までの試練が簡単だとして意味あるんですかっていいたいんだけど。
99にするためには95までの試練を終ることが絶対条件でしょ。
先に苦労しようが後になって苦労しようが同程度ならたいして変わらないと思うんだけど。

Wonderful
01-19-2012, 04:00 PM
レリックが特別…
そんな事言ってるんじゃありません。
<略>
私には途中まてでも簡単に手に入れる事が出来る武器と、75の基礎すら気合い入れてやっと作る武器では、とても一緒に思えません。

 
 「一緒に思えない」から、どうしろというのでしょうか?
 つまり、先のCustardさんの投稿にあるように、レリックとエンピを一緒に扱うな、並べて比較するな、ということでしょうか?

 このスレは「レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について 」となっています。
 仮に、一緒に扱うな、一緒にするな、というのでしたらご自分で「レリックウェポンの強化について」等のタイトルでレリック専用のスレを作られてはいかがでしょうか?

 また、一方では「レリックが特別ではない」旨を述べ、他方では「一緒に思えません」という。このあたりにもちぐはぐな感じを受けます。

Buni
01-19-2012, 04:42 PM
何が言いたいのかよくわからない。
このスレで99強化について90までの試練が簡単だとして意味あるんですかっていいたいんだけど。
99にするためには95までの試練を終ることが絶対条件でしょ。
先に苦労しようが後になって苦労しようが同程度ならたいして変わらないと思うんだけど。


すいません、横道にそれていました。


何が言いたかったかと言えば、


あなたの言うとおり、95までで難易度はエンピもレリックも大差ないです。


そのカテゴリの武器を持つことが出来る、出来ないと言うことや、先に苦労しようが後に苦労しようが関係ないと仰るのであれば、その通りです。何だか前の書き込みが全然関係無くて、本当申し訳無いです。


しかし、なぜレリックの方が簡単なのか?


私にはどうしても理解できない。


そして、もう一つ、なぜあなたは大差ないと言いつつエンピは90で止まる云々言っているのですか?


レリックの作成が簡単で、95までの強化が大差ないのであれば、当然95になってるでしょ?


そして、95→99の試練も、同程度のものでいいはずです。


何故レリックが難しくないとバランスが取れないのですか?


2段階目のレリック素材1000個と、エンピ素材3000個も控えているのに。


すいません、余りにも言ってることがちぐはぐ過ぎたので、突っ込んじゃいました。

marthur
01-19-2012, 05:15 PM
何を作るか、何時作ったか、レリックで言えば必要貨幣の種類があるし、エンピで言えば、試練で倒す敵、持ってくるアイテムが違う(グラヴォ、クロリスとブリアレ、カラボス等の難度の時点で違うだろうし)、ミシック間では差が無いけど、難易度は言うまでも無いかと思います。何を基準としてきついかどうか、を個人で決め付けるのは危険だと思うんですよ。
完成品の性能にしては楽、難しいっていうのが各カテゴリ毎でもある上、発言者間で条件、立場(動員出来る人手、ギル、とれる手段、時間帯etc)がどう違うかもわからないのに、あれが楽、これがきついってのはあまり意味が無いと思います。レリミシエンピを狙う以上、どれもそれなりに大変というのだけは共通だと思います。
ただ、主観でこっちは難しい、あっちが簡単、だからあっちを難しくしろ、というのは馬鹿馬鹿しい、足の引っ張り合いでしかないから、極力やめていただきたいと思います。(難しいから簡単にしろ、と言うのは歓迎します。)

Takauji
01-19-2012, 05:39 PM
今更ながらにテストサーバーで自身の召喚ミシックでもって確認してみました。
おー体が光ってる。。。で?w
WSなんて撃つ気すら起きません、WSで威力出したいなら前衛になります。
召喚には死に直結するだけの強化です。

さらにメイジャン内容がパンデモドロップ500個(=500匹分?)ですか、、1匹倒すだけでもどれだけの労力と人員が必要か認識あるんでしょうか?
始めたとして2年で出来たら御の字、1年で作ったらFF開始時に望んでないと謳っている現実を省みないプレイヤーレベルだと思います。
この難易度だとバハムート召喚可能が付与されていたとしても頑張れずにサービス終了になりますね。。
恐らくレリックやエンピリも同様かそれ以上か の難易度なのでしょう(すいません、他は知らないんです)

以前どなたかが言っていたWS1万発とかになりませんか?
倍の2万だとしてもまだ現実的です。

GuruGuru
01-19-2012, 06:11 PM
要するに99%の人は諦める内容にしたかっただけかと思いますよ。
そこら中に光ってるレリミシエンピ持ちを溢れさせたくはないんでしょう。
エンピが楽で強過ぎたから、じゃあレリック緩和と・・・緩和が行き過ぎて最終武器はミシック以外レア度皆無になってしまいましたから。

ノック2万なんかだと結局は半分以上の方が99にしてしまうと思うので、開発の意図する最終武器のイメージには恐らく沿ってませんね。

3000個と数は多いんですが、一般に流通するアイテムである分だけ
ギルで解決出来る可能性が極めて高いエンピだけ、他2種と比べると99強化は現実的に見えます。

レリミシも真闇王、パンデモ以外からのドロップを追加して欲しいです。

Momiage
01-19-2012, 06:15 PM
一部抜粋

軽いツッコミだから本気にならないで下さいね。
ん?あれ?エンピ作成って費用掛かるっけ?

エンピを95にするにはヘヴィメタル1500個必要ですよ~
鯖によって違いそうですが、今の相場だと大体1億5000万~2億ぐらいですね。

Voodoo
01-19-2012, 06:21 PM
後衛用ミシックのアフターマス3の時々2~3回攻撃って後衛に何かメリットがあるんですか?
手抜きにしか思えない…

Zawar
01-19-2012, 09:38 PM
討伐だったらヒーラー装備の無いうちは摘みそうだな∩( ・ω・)∩
ヒーラー自体やる気にもならんが。

Catslave
01-19-2012, 09:52 PM
一部抜粋

軽いツッコミだから本気にならないで下さいね。
ん?あれ?エンピ作成って費用掛かるっけ?

自力であつめれば費用がかからないと言うのであれば
貨幣も裏で自力で集めれば費用はかからないし
アレキ、モンも自力で集めれば費用はかからない

どういう意味のツッコミなんだろう?

apokaridarkrider
01-19-2012, 11:43 PM
testさばでレリックws検証しました。

95の装備からさらに40パーあがってます。なので計65あがってることになります。

Didos
01-19-2012, 11:45 PM
正直にいって今の相場だとヘヴィメタル1500個=>貨幣18000枚だと思います。(証や欠片とかを考慮しても良くて同程度じゃないでしょうか)
あとはエンピのNM巡り(雑魚だけど中々わかなくてイライラする?)+アビセアで素材50+50+75 と レリックの(緩和後の)ノック回数+NM討伐数も正直いってエンピのが大変かな、と。
ヘヴィメタル1500がなくて素材100個(いままでのアビセア素材レベルの入手難度)とかだったらレリック>エンピだと思いますが、アレ一つで全てが逆転してしまった印象です。
※現在の難易度ですので、緩和前の大変さは一切考慮していません。

だからエンピ>レリックじゃなきゃ とかいう話じゃないです。
単純に95にするための難易度についての意見。
90までならレリック>>>エンピ なのは言うまでもありませんね。

Gyunu
01-20-2012, 02:03 AM
LV95の状態まで強化する為と書いてありますよ。
作成ではなくメイジャンでの強化の事では?

ああ、そういえばヘヴィメタルなんてのがありましたね。確かにその通りですな。
自分はエンピを95まで強化する意義をずっと感じてなかったのですっかり忘れてましたね。
申し訳ありませんでした。

Mikhe
01-20-2012, 02:18 AM
testさばでレリックws検証しました。

95の装備からさらに40パーあがってます。なので計65あがってることになります。
え?本当ですか?自分で試した感じ格闘と両手鎌は75時代から比べて+40%、LV95比較だと+15%に近いダメージなんですけど・・・
武器ごとに違うのかな?ちなみに武器は何で検証したのでしょうか?

sinta
01-21-2012, 08:22 AM
後衛用のレリックミシックエンピは、なんでここまでかたくなに調整しないのか…。

クラウス→全属性メイジャン杖+α

フルミル→時々精霊魔法倍撃 時々敵対心反射(与えた分の敵対心そのままマイナス)

レーヴァテイン→固有魔法(ガⅥ系一式とか)+全属性杖

これだけで、黒魔道士なら全部絶対欲しくなるはず!

Didos
01-21-2012, 01:23 PM
後衛用のレリックミシックエンピは、なんでここまでかたくなに調整しないのか…。

クラウス→全属性メイジャン杖+α

フルミル→時々精霊魔法倍撃 時々敵対心反射(与えた分の敵対心そのままマイナス)

レーヴァテイン→固有魔法(ガⅥ系一式とか)+全属性杖

これだけで、黒魔道士なら全部絶対欲しくなるはず!

とりあえず全属性杖をかねるだけで欲しい一品になりますねw

Soul
01-22-2012, 02:31 AM
とりあえず個人的に思っている事を書きたいと思います。

真闇王ドロップ素材    1000個
パンデモニウム素材    500個
VW現最終ステップ素材 3000個

一見エンピリアンウェポンが3000個という個数で難しいように思えますが、私は一番難しいのはパンデモニウムであり、その次に真闇王だと思います。(もし真闇王以外で出るというのなら話は別です。)

それに比べると今流行り物のVWからぽんぽん出るドロスやシンダー3000なんて温いレベルです。
なんでこういうバランスなのでしょうか。
ヘヴィメタルも1500できついきついといわれてましたが2ヶ月もたたずに完成した人を二人ほど知っています。三人目は@800枚程度

ドロスも現状最安値で20万を確認しました。VWが流行れば流行るほど安くなると思います。
これらと比較した上で言いたいんですが三種同等なのでしょうか?私はどうみてもエンピリアンウェポンのみ簡単にされているとしか思えません。

また性能についても納得が行きません。 第二段階まで強化して光るだけとか意味がわかりません。
それと以前望月さんが仰られたようにきちんと同等にして欲しいと思います。 武器ごとに調整をし、後衛武器には後衛に使えるようにして頂きたい。

99レベルで一旦止まるわけですからここはちゃんとやって頂きたい。

Catslave
01-22-2012, 03:13 AM
とりあえず個人的に思っている事を書きたいと思います。

真闇王ドロップ素材    1000個
パンデモニウム素材    500個
VW現最終ステップ素材 3000個

一見エンピリアンウェポンが3000個という個数で難しいように思えますが、私は一番難しいのはパンデモニウムであり、その次に真闇王だと思います。(もし真闇王以外で出るというのなら話は別です。)


40戦してアラに1~2個程度(大体6時間)と
2時間(またぎ)で1~2戦して1戦で確実に1個、運がよければ2個Dropする物との比較は難しいですね

現在だとそれでもVWだと言えると思うけど
次回上位ステップが実装され、そちらでDropしない or 率低いと簡単にひっくりかえるレベルかなと思います


ミシックは藤戸箱つかってもきついけど

Soul
01-22-2012, 08:29 PM
40戦してアラに1~2個程度(大体6時間)と
2時間(またぎ)で1~2戦して1戦で確実に1個、運がよければ2個Dropする物との比較は難しいですね

現在だとそれでもVWだと言えると思うけど
次回上位ステップが実装され、そちらでDropしない or 率低いと簡単にひっくりかえるレベルかなと思います


ミシックは藤戸箱つかってもきついけど

6時間で1~2個、2時間で1~2個と比較されるとどっちが難しいの?って迷ってしまいますが
実際はVWの方は朝から深夜まで討伐されまくりですからね。鯖内での討伐数が違うから
両素材のバザー具合にも当然影響が出るという事になります。
今回の強化素材の難易度を決めるのはバザーが一番大きい要因だと思います。
確かに真闇王パンデモニウムに挑戦するのも大変といえば大変ですが、それらをおいておいてもバザーのある無しは大きいです。

現にLv95エンピリアンウェポンのヘヴィメタル1500なんかもそうですよね。自力でやるとなれば相当難易度は高いですが金策で集めるとなれば誰でもやりやすく確実に進めますね。
もっと色々難易度に差がありすぎると思った点はあるんですが長ったらしくなってしまうので割愛します。

個人の予想ですが、たぶんエンピリアンウェポンは早ければ今年中には完成者出てきますね。
レリックウェポンは後3年後、ミシックウェポンは現状じゃサービス終了の方が早いんじゃないのかなと思います。

MrNekozita
01-23-2012, 03:26 AM
単純にギルだけで解決するならエンピは簡単ですね。売る人がいるからね。

真闇王とかパンデモの素材を売る人なんてそうそういないでしょう・・・。

難易度も同等にしてほしいです。

Hirame
01-23-2012, 06:06 AM
いまだにエンピリアンが作成簡単でレリックが特別みたいな書きこみがあることに驚き。
75でいくら億単位のお金がかかろうが95までの時点でレリックが一番作成が簡単なのはわかりそうなものだけど。
90で止めてる時点で99に挑戦する権利すらないわけですし90までの難易度で比べても意味はないでしょう。
公平に見ても99試練はレリックが一番難しくないとバランスとれませんよ。

昔はレリックは今のエンピ95並みに大変だったと思われます、
しかしご存じの通り、今は見る影もない制作難易度になっています、これは間違いないでしょう。
こういう制作難易度の変動は、程度の差はあれどレリミシエンピで常に起こっている事です。

しかしレリミシエンピの制作難易度と性能を、単純な対比で語るのは危険です。
これは今現在の制作難易度をすべて受け入れた上での比較であるからです。


例えば、今後また制作難易度の変動があった場合を考えてみましょう。

今後エンピ95がメタルが大量に量産できるコンテンツが誕生して
1個が4万ギル程度になったとします。
「そんなことがあるわけねーよ!」と思われるかもしれませんが。
旧貨幣と言う実例が実際に有るため、絶対に無いとは言い切れません。

そして難易度が簡単になったから、強化は適当だけどもういいよね?
という方向性になったらどうなるでしょう?
はい、それを受け入れなければならない事になってしまいます。
現難易度と武器性能をリンクして考慮しないといけないのですから、当然です。


しかし実際はどうなるでしょうか?


怨嗟の声でフォーラムは溢れかえるでしょう。
今まで苦労したのは何だったんだという声で満ちるでしょう。
もちろんそれは当然の事だと思います。

このように制作難易度と武器性能をリンクさせないといけないと主張される場合。
その要求が将来自分自身にそのまま跳ね返ってくる可能性があると言う事です。
自分の武器がそうなったら許さない、では筋が通らなくなってしまう。

だから
レリミシエンピごとの現時点の制作難易度と性能の比較はなるべく避けることが賢明
と思われますし、自分もそうしてます。
これは信念と言うよりもむしろ自衛のためなんですけどね・・・明日は我が身ですよ。

ChuckFinley
01-23-2012, 08:53 AM
作成の難易度の比較したいなら、比較スレつくったほうがいいのでは?

難易度なんて主観ですから、全員一致なんてありえないんですから。
WS〆ノック1000と1000万ギルで比較しても、ギルの方が楽って人もノックのほうが楽って人も、どちらも居るでしょうからね。
作成の難易度なんて比べるだけ無駄でしょう。


まぁ、自分が一番苦労したんだから、自分の持ってるのを一番つよくしろ!って言いたい気持ちは分かりますけどね。

少なくとも、ここでは強化内容についてのみ話すべきですよ。
百円均一的な強化ではなく、ジョブ毎・武器ごとに使用するジョブや武器種の性能にあわせた見直しをしてほしいですね。
イージスだったらバッシュ後一定時間はアフターグロウで、魔法ダメージカットのスフィアが発動する とかさ。

Soul
01-23-2012, 05:00 PM
作成の難易度の比較したいなら、比較スレつくったほうがいいのでは?

難易度なんて主観ですから、全員一致なんてありえないんですから。
WS〆ノック1000と1000万ギルで比較しても、ギルの方が楽って人もノックのほうが楽って人も、どちらも居るでしょうからね。
作成の難易度なんて比べるだけ無駄でしょう。


まぁ、自分が一番苦労したんだから、自分の持ってるのを一番つよくしろ!って言いたい気持ちは分かりますけどね。

少なくとも、ここでは強化内容についてのみ話すべきですよ。
百円均一的な強化ではなく、ジョブ毎・武器ごとに使用するジョブや武器種の性能にあわせた見直しをしてほしいですね。
イージスだったらバッシュ後一定時間はアフターグロウで、魔法ダメージカットのスフィアが発動する とかさ。

概ね同意します。人によって価値観も違いますし難易度も違いますよね。

エンピリアンウェポン99においてドロス等一つ30万ギルだとするとお金で全て解決すると10億ほどかかる見込みです。
何十億も持っている人からすれば楽という他ありませんが、1億ですらきつい人にとってはレリックウェポンやミシックウェポンの方がまだ望みがあるかもしれません。
ただ全鯖でどちらが早く完成するのか?というとやはりエンピリアンウェポンかなと私は思います。
貴方の仰ってる意味から離れてしまい比較の話をして申し訳ないですが自分はこう思っております。まぁどっちもむずいに変わりはないです。

強化についてなんですが、性能もそうですが二段階が光るだけとはいかがなものかと思いますねぇ。
また光る箇所が胴体とか・・・・現在ある光武器はちゃんと武器が光っていてかっこよかったりするのに何でレリックは胴体なんでしょうね・・・。

RAM4
01-23-2012, 05:20 PM
このスレッドではあまり取り上げられていないですが、アフターグロウの性能はみんな納得しているのでしょうか?
レリック、ミシック、エンピ、イージス、オハンの5種類のアフターグロウがテストサーバー内でありますが、簡単に目で見てわかるミシックのアフターグロウを見てみたところ。
TP100~300にかかわらず、攻+15 30秒ぐらい。
白、ナで相互にアフターグロウを発生させても攻+15しかならなかったので固定値なのかな?いまどき攻+15で喜ぶ人がいるのかな…

Tomcat
01-23-2012, 06:53 PM
このスレッドではあまり取り上げられていないですが、アフターグロウの性能はみんな納得しているのでしょうか?
レリック、ミシック、エンピ、イージス、オハンの5種類のアフターグロウがテストサーバー内でありますが、簡単に目で見てわかるミシックのアフターグロウを見てみたところ。
TP100~300にかかわらず、攻+15 30秒ぐらい。
白、ナで相互にアフターグロウを発生させても攻+15しかならなかったので固定値なのかな?いまどき攻+15で喜ぶ人がいるのかな…
それが最終装備であるならば、たかがステが+1高いだけの装備にギルつぎ込んだりして労力を惜しまない人が少なからず存在する(レリミシエンピを最後まで強化するような人ならなおさら)ので、喜ぶかどうかはともかくその程度の能力でも作る人が出てくるのは確実でしょう。

昔からHQ装備やレア装備に身を固めてカンストバザー放置してるような人達とかね。

Ashigaru
01-23-2012, 07:43 PM
とりあえず村雲、正宗のD値をもうちょっと伸ばして頂けないでしょうか……?
装備レベル上がる毎に他武器との差が開いていくんですが……

LaLaLa
01-23-2012, 08:02 PM
公式の禁断の地アビセアの説明文にて

※エンピリアルウェポンは今後のバージョンアップにて、
メイジャンの試練などのコンテンツで様々な強化が出来るようになる予定です。

こう記述されてます、
どこぞの一本糞RPGじゃあるまいし、
いい加減にD値だけが上がっていくだけの仕様どうにかなりませんか・・・。

marthur
01-24-2012, 02:11 AM
アビセアやキャップ開放、エンピ武器、防具実装の頃と大分スタッフ変わっちゃった(戻った?)んじゃないっけ。そういうことを言ったのは知らなかった、もしくは知ってるけど今のスタッフは、その時のことなど知ったことではないので、今のスタッフ路線で行く。等にもとれなくはないですが・・・。
前者であるならチェックをしてほしいし(その上で路線正すか)、後者なら一度軽く、当時とは路線が変わったんだよっていう話と、さらっと今のスタッフによる今後の路線を語ってほしい気はしますね。

Valar
01-24-2012, 07:45 PM
現在のメインコンテンツであるVWでアイテムが手に入るエンピリアンウェポンと
既に旬を過ぎたコンテンツでアイテムを入手しなければならないレリック・ミシックウェポンでは
難易度に差があるため、コンテンツに対してなにかしら調整が必要。

WSは個別調整したほがいい。
クラウドスプリッタ・クワイタス・カムランに至っては格上相手に使うには弱くメリポWS
使ったほうがマシな状態。

アフターグロウはオマケ的効果で難易度にあってない。
おまけに前衛主体で考えているため、後衛への恩恵が皆無。
最低でも前衛武器・後衛武器で効果を変えるべき。

特殊エフェクトはGMエフェクトと比べてしまうため否定的な意見が多いのだと思う。
もう少しカッコよくできればいいが・・・・。

2段階目の強化は自身の強化には繋がらない為、高難易度の試練を受けてまで作る代物か疑問。
2段階目にも性能アップなどを入れたほうがいいかもしれない。

Voodoo
01-25-2012, 07:43 PM
ミシックのアフターマスについて…
複数回攻撃の効果を得るのにTPが300貯まるまでWSを撃つのを我慢しないといけないのはすごく使い辛いと思います。
ですのでTPを300貯めてWSを撃たなくてもLV3のアフターマスが発動するようにしてほしいです。

具体的に書きますと…

通常の状態で…TP100でWSを使用:LV1のアフターマスの効果、TP200:LV2のアフターマスの効果、TP300:LV3のアフターマスの効果
アフターマスLV1がかかった状態で…TP100でWSを使用:LV2のアフターマスにランクアップ、TP200でWSを使用:LV3のアフターマスにランクアップ
アフターマスLV2がかかった状態で…TP100でWSを使用:LV3のアフターマスにランクアップ
という風にするとWSを使いやすくなると思います。

検討してくれませんか?よろしくお願いします。

Foxclon
01-25-2012, 10:01 PM
こんにちは。

レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化に関する続報です。

先日、強化にあたってのメイジャンの試練に2段階のステップを用意するとお伝えしていますが、今週のテストサーバー更新では、その方針に基づいて各装備品につき2つの試練が追加される予定です。

強化に必要なアイテムは以下の通りですが、必要数については現段階でも検証と調整を続けていますので、仮のものとしてご覧ください。

また、この試練の導入に伴い、花鳥風月において封獣板をNPC"Sanraku"にトレードした際に得られるモンの量を引き上げる予定です。

※調整方針については、前回お伝えした内容から変更ありません。



1段階目
D値や隔、ウェポンスキルのダメージアップなどが可能になります。
1段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は、少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
※現時点では、テストサーバーには導入されていません。
 
2段階目
パーティメンバーへの支援効果「アフターグロウ」、エフェクトの追加が可能になります。
この段階からは、「更に限られたPCのみが入手できる装備品」という位置づけにシフトします。
これに伴い、2段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は大きく引き上げられます。
※ギャッラルホルン/ダウルダヴラは、エフェクトの追加のみとなっています。





1段階目 ※必要数はいずれも仮の値です。
<table width="580" border="0" cellpadding="2" cellspacing="1" class="ta01"><tr valign="middle" align="center" class="th01"><td width="50%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">武器群</td><td width="50%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">試練の詳細</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#eaf2f3">レリックウェポン</td><td bgcolor="#eaf2f3">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:アンブラルマロウ……20</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#f5fafb">ミシックウェポン</td><td bgcolor="#f5fafb">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:マルシバースコリア……10</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#eaf2f3">ウルスラグナ/アルマス/ファルシャ/リデンプション/ロンゴミアント/正宗/ガーンデーヴァ/ダウルダヴラ</td><td bgcolor="#eaf2f3">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:リフトシンダー……60</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#f5fafb">トゥワシュトラ/カラドボルグ/ウコンバサラ/神無/ガンバンテイン/フヴェルゲルミル/アルマゲドン/オハン</td><td bgcolor="#f5fafb">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:リフトドロス……60</td></tr></table>



2段階目 ※必要数はいずれも仮の値です。
<table width="580" border="0" cellpadding="2" cellspacing="1" class="ta01"><tr valign="middle" align="center" class="th01"><td width="50%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">武器群</td><td width="50%" align="center" class="th01" bgcolor="#a8d0d7">試練の詳細</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#eaf2f3">レリックウェポン</td><td bgcolor="#eaf2f3">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:アンブラルマロウ……1,000</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#f5fafb">ミシックウェポン</td><td bgcolor="#f5fafb">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:マルシバースコリア……500</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#eaf2f3">ウルスラグナ/アルマス/ファルシャ/リデンプション/ロンゴミアント/正宗/ガーンデーヴァ/ダウルダヴラ</td><td bgcolor="#eaf2f3">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:リフトシンダー……3,000</td></tr><tr valign="middle" class="td01"><td bgcolor="#f5fafb">トゥワシュトラ/カラドボルグ/ウコンバサラ/神無/ガンバンテイン/フヴェルゲルミル/アルマゲドン/オハン</td><td bgcolor="#f5fafb">試練内容:特定のアイテムを指定した数集めてくる<br>達成条件:リフトドロス……3,000</td></tr></table>

Lazea
01-25-2012, 10:11 PM
> 少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
半数の人が「アンブラルマロウ」とか「マルシバースコリア」を必要数集められる・・・?
仮の数だとしても【むむむ。】

mon
01-25-2012, 10:13 PM
レリック

これのどこが半数以上クリアできるようにするなのだろうか、、

Jyamca
01-25-2012, 10:20 PM
レリックの場合、1個納品でも半分の人は無理な気が。
他にドロップする敵増やすつもりもないんでしょうし。
そもそも強化するのにそこまで苦労させる意味ってあるんですか?
自分はつい最近ソロで完成させたばかりですがソロで全て終わらせろとはいいませんので、
せめて第一段階ぐらいはNM討伐数x?回でいいんじゃないですか?
最終段階はまぁ、たぶんやろうとする人がほとんどいないと思いますが・・。

No_0816
01-25-2012, 10:22 PM
Sanrakuに封獣板を渡した際に得られるモンの量を引き上げるぐらいなら、1日に受け取ってくれる枚数の方を引き上げてください

Reshio
01-25-2012, 10:26 PM
レリック 1日1個 18人で毎日通って 360日
1日2個 18人で毎日通って180日
1日2個 9人*2垢で毎日通って90日 

普通に1段階目1個 2段階目10個で良いんでは?
ミシックは1段階目1個 2段階目5個でもいいくらいかと 

20や10個で通すなら トレハンなどの有無にかかわらず6個固定で落として欲しい
それでも2段階目1000個はないですな

Cosmy
01-25-2012, 10:27 PM
>※必要数はいずれも仮の値です。

らしいので、まだ変更の余地はあるという理解でいいんでしょうか
ドロップ経路増やさないで個数据え置き実装なら「所持しているPCの半数以上がコンプリート可能」なんて
とても到達するとは思えないですね、再考お願いしたいです

Loderunner
01-25-2012, 10:28 PM
これ、自分はミシックしかやるつもり無いので何とかしますが。
レリックは滞在時間限定で所持者が多数居るのに、???一個では絶対に混雑しますよ。
その辺まで考えてるのですかね?今のうちに???を複数用意しておいた方が絶対にいいです。
NMも取り合いになるんでしょうね~レリック目的の方ご愁傷様です。

ついでに花鳥風月のほうの???リポップ時間短くするように修正してもらえませんかね?

magika
01-25-2012, 10:31 PM
エンピぬるすぎワロタw
現状一番きついミシックでパンデモ10とかひどすぎだろw
リフトすでに500個集めてる人とかもいるんだぜ?
パンデモ10もってる奴存在してるのか・・・

fanta
01-25-2012, 10:31 PM
半数以上っていうのはちょっと難しいかもですが

これくらいの難易度でちょうどいいと思いますwww

ちょっとやる気でてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Zankichan
01-25-2012, 10:33 PM
む~、仮の数値だとしてもかなり厳しいもんじゃないかと思うんですが
リフト系と違ってパンデモや真闇王のトリガーを取るのもかなり困難な道のりな上に
ゲーム内ではパンデモは75時代の敵とはいえ強敵、真闇王に至っては絶対防御以外で倒せるのかわからないぐらいの強さ
エンドコンテンツで他にこれから入手方法が増えるのでは無い限り一桁要求でも正直難しい・・・、開発さんは真闇王倒した事あるんですか?

Voodoo
01-25-2012, 10:44 PM
メイジャンの試練の難易度に合わせてモンの引き上げっておかしくないですか?
モンに合わせて必要数を調整すべきだと思いますが…
もらえるモンが少ないときに頑張ってミシックを作った人がいることも考えてほしいです。

Voodoo
01-25-2012, 10:50 PM
ちょっと別の話…
パンデモニウムは戦闘中黄色ネームになることが多々あるのですが他の団体に横取りされないか不安になります…
何かしら対策は考えてますでしょうか?

Rental
01-25-2012, 10:54 PM
半分達成を想定しているならせいぜいマロウ3個コリア1個くらいが妥当だとおもうのですが(入手経路を増やす予定がないなら)
数年後に半分がクリア可能とかそういうのを想定しているんですかね?

Momiage
01-25-2012, 10:55 PM
エンピを基準にするとマロウ3個 コリア1個ぐらいが妥当じゃないですかね?
これぐらいじゃないと半数以上通過は難しいと思ふ。

sinta
01-25-2012, 10:55 PM
真闇王討伐………20

これならゆるせる。

singhahyong
01-25-2012, 10:59 PM
モンをあげるのもいいけど人気(多めにもらったら)値段上がる&メンテ終わったら値段が最高になる
クソ仕様をなくしてほしいです。
あれのせいでメンテ終わったあとはカオスとしかいえません。値段が2倍跳ね上がるし、
基本の値段でもきついのにあれあると、、、、
後わかせる???も増やしてほしいですね、、

Gene
01-25-2012, 11:00 PM
レリックは時間制限エリアで
尚且つ金策の場として利用されている現状を開発はちゃんと考えているのだろうか?
アイテム納品ではなく討伐ならなんとかなったかもですね・・・。

他人の金策を中断させて最低20日付き合わせるぐらいなら95のままで諦めるしかないですね。

red707
01-25-2012, 11:03 PM
99討伐試練内容は予想以上の難易度に見えますが、疑問に思うことをいくつか質問します。
1段階目は討伐する敵(レリミシ)はフルアラ前提でこの数は多いのでは? またドロップ数を知りたいです。
またレリは時間縛り ミシはパンデモまで行く時間を考慮してLS単位で動いても相当な労費がかかります。
エンビはVWが旬でドロップ率も人口と比べても、もう少し上乗せして欲しいと思います。
出来れば1段階目は3種共討伐にして貰えないでしょうか?(VWは敵分けて頂いて
討伐が×でしたらドロップ率個数~5個 または納品数を1段階目レリ5 ミシ5 エンビ100 2段階目レリ50 ミシ50 エンビ300前後で見て貰いたいです。 

そして99性能の一律%upとレリミシアフターマス見直しは無理なのでしょうか?
死んでる武器wsアフターマス 使いづらいミシのアフターマス出来れば調整して貰いたいのですが 
このままの性能で行くのでしたらws%もう少し上げて頂けないですか?
75~からずっとスルーされてますし最後位はユーザと向き合ってみては?

Custard
01-25-2012, 11:13 PM
この数はちょっと驚きです。
プレイヤーと開発でかなり認識の違いがあるようですね。

試練内容を納品と公表した以上、今更討伐等へ切り替えることは不可能でしょうね。この公表を見て行動に移した人がすでにいるわけですから。
仮とはいえ数値を公表した以上、極端に数を変更するのも難しいでしょうし、せめて
レリック10個 ミシック5個 エンピ100個位にならないものでしょうか?

Zawar
01-25-2012, 11:16 PM
20個か・・・片手棍愛で乗り切るしかないな( ´∀`)

Astoro
01-25-2012, 11:19 PM
第一段階でも20個とするならば各デュナミスエリアで
ドロップするように調整してほしいですね。

さすがに1箇所でしかドロップしないなおかつ難易度の
高いNMをやらないといけないのは避けてほしいところです。

GreySkay
01-25-2012, 11:23 PM
この難易度で少なくとも半数以上って、、、どんだけ誇張表現してるんだか・・・
討伐系にしてほしいわ。ほんと。

annaree
01-25-2012, 11:26 PM
開発者様方がおっしゃる、「半数以上の人がクリア可能」というのは、はたして何年後に半数以上の人がクリアできるつもりでこの数値にしたのでしょうか??

サービス終了時に半数以上の人がクリアしているであろう試練なのでしょうか。
開発者様方の詳しい見積もりを聞かせていただきたいです。


例えば、レリックに絞ってお聞きしますが、
1段階目と2段階目の要求アイテムを全く同じにした意図はあるのでしょうか。
1000個目指す方々が死にもの狂いでかき集める中で20個集める厳しさは計算に入っているのでしょうか?

また、現状真闇王の募集シャウトはマロウ主催回収以外のシャウトはないです。
イコール、バザーに出ることはないでしょう。
このような状況でどのように半数以上の人が20個集めるのでしょうか?


1段階目を討伐系メイジャン、2段階目を収集系メイジャンというような形にしていただければ、
1段階目を目指す方も2段階目を目指す方も、絆ブレイカーすることなく共闘して目指せると思うのですが「協力しあって遊ぶ」というのは開発者様方が思い描くFF11像ではないのでしょうか・・・??

今一度、開発者様方の気持ちを次回バージョンアップという形にして示していただけることと、この一文が開発者様の目に留まる事を切に願っております。

Last-Dragoon
01-25-2012, 11:27 PM
花鳥風月に関しては1枚当たりのモンが増えると言ってもどうせ開発の事だから10%アップ程度でしょうし

・ヴァナ1日10枚制限の廃止
・トリガー購入毎、またメンテ毎の値上げ廃止
・???の再POP時間をアビセア並に
・???を3カ所に増設

これくらいはお願いしたい

Mizuka
01-25-2012, 11:29 PM
1段階目は討伐、2段階目は1/5ぐらいに減少させないと、レリック、ミシックは数年経っても誰も最後まで終わらせれないと思います
それにアンブラルマロウ、マルシバースコリアはもっと入手手段を増やすべきだと
アンブラルマロウは全デュナミスエリアの上位ボスが落としてもいいと思うし、
マルシバースコリアはサルボス、エインのオーディンなんかも落としていいと思う

hag
01-25-2012, 11:32 PM
開発さんの感覚5年くらいずれてませんか?
新しいゲームじゃないんですよFF11・・・
かつての熱気も失いつつあり惰性でやっている人が多い中
仮でもこの数は異常です・・・1段階目1個でも嫌ですね(10高額払え)の方が
じっくり集められるからまだいいかも

トリガー集め>ロット合戦・・・こんなの今からやるのは絶対に絶対に嫌です

開発の方、デバッグ機能使わずに実際にやってみてくださいよ

bossataru
01-25-2012, 11:32 PM
なんというかもうグダグダ長く書く気も失せたので簡単に(笑)

今更1年も2年もかかるような試練
人が減るようなバージョンアップばかり続けてきた果てに、さらに絆を強要するような試練
そういうのはもうウンザリです。

もう少し現状を理解した上で開発をしてはもらえないのでしょうか。
期待する方が間違っているのでしょうか。

Sakurazuka
01-25-2012, 11:34 PM
レリック99及びミシック99メイジャンに関するアイテム入手方法について
新闇王、パンデモ以外にも入手出来る手段をご検討して頂きたく、以前にも
ご提案させて頂きましたが再度書き込ませて頂きます。

NPCによるアイテム交換可でお願いいたします。
 ・アンブラルマロウ1個は裏100貨幣1枚と交換
 ・マルシバースコリア1個はアレキサンドライト50個と交換


こちらの内容でしたら少なくても現在仮で提示されている個数よりは
「95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になる…」
を満たしていると思います。
また、裏紙幣やアレキサンドライトはバザー取引でヴァナの経済・流通に良い循環をもたらすと共に
裏・新ナイズルの活気にも繋がると思います。
是非、ご検討していたたきたくお願いいたします。

Yanbaru-Asura
01-25-2012, 11:36 PM
レリックとか到達者数とか興味ないんだけど、ゴブリンの不思議箱で万魔殿の鍵出たっていうデータがウィキにあるね。
となればやっぱり倉庫1キャラ1日20点を(ry

ballog
01-25-2012, 11:38 PM
少し機会費用の話をさせてください
裏は金策として、1日1キャラ200万ギル程度稼ぐことができます
マロウを1回の突入で1個取得できたとして、200万*18人で3600万ギルの価値があります
これを20個集めると、7億ギルを超えるお金(機会費用)が使われることになります
対してリフトシンダー・ドロスは産出量と需要量からして、1個50万程度で落ち着くでしょう(現状幅がありますが25~30万程度で売られています)
それを60個ですので、エンピは3000万ギル程度で達成可能であると予測できます

マロウを3600万ギルで販売する団体がいること自体、非常に考えにくいと思います
したがって自分で人を集めて取得したとしても、(参加者に実際に謝礼を支払うかどうかは別として)ギルを尺度として難易度をみると差があまりに大きすぎるのではないでしょうか

レリックの作成は一人でできる金策と、Lv75時代であっても証・欠片NMの数度の手伝いで可能です
ミシックも花鳥後半のみLv75時代フルアラ程度の人数が必要でしたが、基本的に1PT程度で進行可能です
エンピは言及するまでもないでしょう
ここにきて、18人を「誰か一人のためだけに」数十日拘束するのは、これまでの試練を達成できた人でも非常に難しいと思われます

多人数を拘束する機会費用を、難易度エンピ基準で考えるのであれば、マロウ、スコリア共に1個が妥当であると結論付けます。
*ミシックに関しては赤ネーム維持が困難であることを考慮したリスク評価額と考えて頂いて結構です

Menow
01-25-2012, 11:38 PM
アンブラルマロウ 2000万ギル程度
マルシバースコリア 5000万ギル程度
リフトシンダー/ドロス 40万ギル程度

くらいで推移しそうな感じですかねぇ。 
VWで副産物的ポジションでリフトシンダー/ドロス が出るのと、単純にドロップ率がよいのでエンピリアンが一番難易度が低そうですね。

パンデモや闇王が魅力的な装備を沢山落とすようになってくれればいいのですが。
(???も増やして)

Zankichan
01-25-2012, 11:40 PM
レギオンでの戦利品ロット勝負といい
開発さんとプレイヤーの考え方にかなり深い溝があるのではないでしょうか?

正直な話、もうほとんどの人が大人数でのロット勝負とか望んでいないのを理解して下さい
VWの戦利品システムに多くの支持を受けてる理由をもう一度お考え下さい

pawn
01-25-2012, 11:44 PM
結局開発様はプレイヤーの意見なんて聞く気が全くないんですね・・・・
これまで何人もの型がおっしゃっていましたが、そもそも、絆ブレイクをするようなメイジャン試練(ソロノック)や
仕様改悪(2アカだけで貨幣稼ぎ)だけしておいて、今更フルアラ集めて裏闇王やパンデモニウムとは・・・・
こんな姿勢だから11も頭打ちだし、14に至っては失敗するんだとよくわかります。

RoidAndoh
01-25-2012, 11:48 PM
FF11ちゃんはまたニート製造所にもどってしまうん?

Mikhe
01-25-2012, 11:58 PM
普通に考えたら実装前にテストサーバに導入してフィードバックをしてもらって、その上で調整するつもりであったのなら、
テストサーバに実装前にメイジャンの対象となるアイテムを本サーバに実装したりしないですよね・・・
そもそもそこから間違ってたと思います。
つまり端っから納品ありきで導入するのは決まっていて、納品か討伐かの意見については最初から聞く気はない!ってスタンスですね・・・
だってもう既に集め始めてる人がいるんですからね・・・今更討伐肯定派の方がいくら多かろうと納品は変わらないでしょう。

その上で個数についてですが、もう他の方が言っちゃってますが、レリックが20で、ミシックが10でエンピが60ってのはいかがなものか・・・

"いいね!"を考えると書くべきでは無いと思いますが、これ以上エンピの必要数を増やすと、99でDとステだけしかあがらないのは納得いかない!って声が更に大きくなり、あらぬ方向へスレッドが進行しそうなのでレリミシの個数を減らす方向で考えて欲しいものです・・・
モンの変更案を見ても相変わらず肝心な所がわかっていないようですし、どうせ細かい仕様の変更とかする気ないでしょうから単純に必要個数を減らしてくれるだけでいいです。これなら何も考えなくていいし簡単ですよね?!
いくつが妥当かはユーザーのプレイ環境にも左右されると思うのでわかりませんが、ドロップする敵や数等変えないのであれば1個でいいと思います。

Rental
01-25-2012, 11:59 PM
今のFF11をやってるひとは惰性で続けている人や、フレンドがいるからやってるいるという人が多いとおもうんです。
それなのにこの何年前かで思考が停止しているかのようなズレにズレまくった修正・・・。

FF11ももう10年になろうとしていて、ユーザーの年齢もあがり社会人になる人が増えています。
仕事で人間関係に疲れ息抜きにゲームやろうとしたゲームでも人間関係の強要・・・、そんなゲームだれがやるんでしょうかね?
昔のようなやり方じゃもううまくいかないことを理解していますか?

Latona
01-26-2012, 12:01 AM
レリックは20個・・この数でも正直苦しい、半数以上の方はクリアできない個数だと思います。
真闇王は、明らかに絶対防御を使うことを前提とした強さに調整されています。
つまり、2時間固定の裏の仕様上、1度の突入で1回、構成によっては2回が討伐の限度だと思われます。
18人の希望者で真闇王討伐の共同LSを作った場合、毎日やったとしても360日はかかる単純計算です。
1サーバにレリックは数百本から数千本あると思いますが、この半数が本当にこの試練をクリアできる
試算を行ったのでしょうか?心の底から疑問です。

そこで、レリック側の試練についての提案です。
真闇王から、WS追加即死効果の除外と、WSダメージの調整を行うことはできないでしょうか?(大ダメージについては、最近のVW調整のように対象以外のPCには小ダメージの類でもいいかと思います。
現状、真闇王はこの2点があるため、絶対防御を使わない限り絶対に倒せない敵となっています。
絶対防御を使わずに倒すことが出来れば、一度の突入で数度の真闇王討伐も可能となり、
人数集めが必要な点等は変わりませんが、試練達成もやりやすくなるのではないかと思います。
ご検討頂けると嬉しいです。

ZACZAC_DOG
01-26-2012, 12:03 AM
(仮)とはいえ、ちょっと適当すぎやしませんかね? 
エンピは、エンピ作る人以外もVWに参加するし、売りにも出てるから現実的でしょうけど
裏NMや、花鳥なんてすでに死にコンテンツ化していてレリミシ目的でしか討伐されないので
売りにでることもないのに、レリック20、ミシック10は多いと思います

特に花鳥は、面倒くさい撮影、パンデモに至るまでに倒す必要があるNMが多数な上にVWと違って
現地までは徒歩という不便さから、必要以上に時間がかかることも理解してください
あと、他のかたも言っておられますが
・メンテ後の必要モンが最大値になる意味不明の仕様、トリガーもらうと必要モンが上がる仕様の撤廃
・写真の渡す枚数の上限撤廃
・撮影機材のレア属性撤廃
・ポップ場所の???増加
・ステップ4の島へのワープをリヴェの巨大な鱗方式に変更(現状だとお手伝いさんに頼むより他にないのに
 お手伝いさんにモン使わせる必要がある)
は最低やってもらいたいですね

二段目はすでに絶望的なので、一段目はレリミシともに1個で良いんじゃないでしょうか

Yebisu
01-26-2012, 12:04 AM
アンブラルマロウ20個、マルシバースコリア10個で役半数がクリア可能と想定しているとは・・・
本当に何年後のクリアを想定しているのかわかりかねます

マロウは時間制限あり、???も1つで討伐にも相当の人数が要り、手伝いの実入りもほぼありません
マルシは99になった現在でも相当キツい戦闘、沸かせるにも苦労が要ります。こちらも手伝いの実入りが少ないです
片やリフトシンダー、ドロスは多人数での討伐とはいえ、「手伝い」という概念もなく副産物的に出土しています。

これがどの程度の難易度の差を生み出しているか分かってほしいです
この条件では1段階目クリアが役半数など無理です。

Crawd
01-26-2012, 12:08 AM
ヴァナTVページにでも、開発者が一般サーバーでレリミシエンピを最初から作成して
99メイジャンまで強化する動画を配信したら最高のお笑いコンテンツになると思いますよ
やってみてはいかがですか?出来るから実装してるんですよね?

pokotaru
01-26-2012, 12:11 AM
う~ん
なぜエンピだけこの数???

ミシックはわかりますが、

レリックも今では1ヶ月で作成可能なんですけどね
1から95まで持っていく難易度はエンピのが上ですらあるんですけど・・
しかも性能的にもエンピは今微妙な立場にありますし
(オハン除く)

今一度3種の武器のバランス関係を考えてもらいたいですね

Jyamca
01-26-2012, 12:12 AM
自分が持ってる物限定の話で、レリに限定した話ですが。
そもそも以前と違って今は何人でも何団体でも突入可能な事は覚えていらっしゃるのでしょうか?
真闇王の???の取り合い。闇王その他NMの取り合い。PTでアイテムの取り合い。
これを言えば今までの全てのメイジャンがそうですけども

【なんでアンブラマロウを20個(仮 持ってこないと武器が強くできないんだ】

普段世界設定どうのこうのと言う割りにその辺りには何も触れないですよね?

@ついでにいっちゃなんなんですが オハン ダウル をエンピリアンウェポンだとするなら
完成時に他のエンピ武器のように固定台詞と、ファンファーレぐらいつけて下さい。

pokotaru
01-26-2012, 12:14 AM
ちなみに今貨幣を全てお金で買ったとすると

8000x17500=1億4千万

エンピのメタルは1枚10万(実際は12万くらいでしょうが)
10万x1500=1億5千万

エンピのが費用かかるんですよね
ドロップから自力で集めようとすれば年単位になるでしょう

貨幣の場合は自力でも1~3ヶ月です。
数人でやれば難なく1ヶ月です。

エンピは既に簡単な難易度じゃないことを、今一度開発の方は認識して頂きたい。

SHARPSONY
01-26-2012, 12:16 AM
最後くらいは、各武器にまつわるクエスト実装くらいやってほしかったです。

レリック>各前所持者の真の魂開放とか
ミシック>アウマウからの最後の依頼とか
エンピ>プリッシュorクポフリートからのもう一つの世界の自分からの依頼とか

楽しくモチベーションがあがりクリアができるもの
さらに、一気にクリアできなくてもコツコツやれば必ずクリアできるよ!
というものにしてほしいものです。

Elessar
01-26-2012, 12:19 AM
ミシックは持っていませんのでレリックとエンピについて。

いまだに週一で活動している裏LSを主催しているプレイヤーから意見を述べさせていただきます。




固定LSだけでは現実的に不可能なのでその分は野良で補うことになりますが、1個ドロップのものをフルアラ単位でロット勝負とか、全員分揃うまで通い続けるとか、考えただけでもうんざりするレベルですね。

数年前ならばやれたことでも、いまのFFXIでは難しいのではないかと思います。

人が減ったからサーバー統合すればいいという問題ではありません。
大半のプレイヤーのゲームへの向き合い方、モチベーションが数年前とは違うということをご理解ください。



所持者の半数がLv99にできる難易度、という設定がそもそもどうなんでしょうか。

「最強武器」がここまで氾濫したことには違和感があります。
ですが、緩和前にレリックを作り緩和前に過酷かつ孤独なレリックノックを終らせた身からすると、想定の甘い難易度調整によってレリック所持者が増えたのに、いまさら最終段階で締め付けようとしそれに巻き込まれる感じが拭えません。


2段階目の強化については所詮無理なものと諦めているので1000個でも3000個でも好きにして下さいって感じですが、1段階目については討伐数への変更を希望します。
討伐数なら真闇王5-10体くらいでしょうか。

あくまでもマロウ納品にこだわるのであれば、1体あたりドロップ10-12個にした上で、納品数10個くらいが最大限妥協できる数字かと思います。



エンピ素材はそれなりに流通していますし、野良VWでも叫んで通えば60個のままでも自力で集められるレベルかなという印象です。

ただLv95素材集めの難易度からすると、Lv99素材はもう少し減らしてももいいのではないでしょうか。

pokotaru
01-26-2012, 12:20 AM
ミシックも今後アレキサンドライトの産出を新ナイズルで出したり、
てこ入れの予定がおありなんですよね?

ミシックはこれ以外にも面倒なことや絶対的に時間がかかるシステムの足止めがあり
時間こそかかれど、それは面倒なだけで今ではこなす事自体は容易
アレキさえ緩和されれば十分作成可能な武器になると思います。


となると、
「簡単過ぎるエンピ」
と言うのはもうお門違いな話かと思います。

メタル1500枚は貨幣1万7千枚と同等です。

最後の試練は3種共同程度の難易度にするべきだと思いますね。
ただでさえエンピはWS強化もほとんど無くただD値があがるだけの
微妙な強化ですし・・(レリミシはアフターグロウ以外にもたしか何かプロパティが付く予定なんですよね?)

ChuckFinley
01-26-2012, 12:27 AM
なんだか否定的な人が多いですが、

1日に2時間しか居られない裏延々やるのは社会人でも余裕ですよね。
もうレベルキャップ開放もないんだし、次のバージョンアップまでに完成させねば!ってわけでもないのに
なんでみんなそんなに焦ってるんです?
のんびりやればいいじゃない。

500とかだと正直諦めてましたが、20個ならなんとかなりそうなのでよかったですね。

Kaigen
01-26-2012, 12:27 AM
そもそも個人の持ち物である武器の強化に、フルメンバーでないと討伐が厳しいNMが1個しか落とさないアイテムを複数個持ってこいと言うのがおかしい
気がくるっとしか思えん
1段階はNM討伐数にし、2段階目は1段階目の討伐モンスターが袋をおとし、その他モンスターも低確率でバラを落とすようにするが正しいとおもいます

cait-m-taru
01-26-2012, 12:27 AM
依然も話題になった気がしますが、パンデモニウムワーデンと戦闘するために必要なアイテムがミシックウェポン入手クエストで消費される点は手を加えないんでしょうか?

YJM5150
01-26-2012, 12:34 AM
2段階目は論外して、1段階目の半数以上がコンプリート可能とは

一体どれくらいの時間を掛けて半数以上がコンプリート可能だと想定しているのか?

これにぜひ答えて戴きたい

一日一回しか入場出来ない制限時間のあるデュナミスでトリガーを集め???の前で沸かし合戦or順番待ち
想像しただけでストレスマッハで頭禿げそうです

Cosmy
01-26-2012, 12:38 AM
裏に時間制限あるのがクセモノですね
ゴールデンタイムにしか入れないとトリガー目当てのNMを湧かせる???も
他団体さんとかち合うケース十分あるでしょうし、
アイテム個数変えないのなら、せめて???はなんとしても増やしてほしいです

magika
01-26-2012, 12:38 AM
ミシックも今後アレキサンドライトの産出を新ナイズルで出したり、
てこ入れの予定がおありなんですよね?

ミシックはこれ以外にも面倒なことや絶対的に時間がかかるシステムの足止めがあり
時間こそかかれど、それは面倒なだけで今ではこなす事自体は容易
アレキさえ緩和されれば十分作成可能な武器になると思います。


となると、
「簡単過ぎるエンピ」
と言うのはもうお門違いな話かと思います。

メタル1500枚は貨幣1万7千枚と同等です。

最後の試練は3種共同程度の難易度にするべきだと思いますね。
ただでさえエンピはWS強化もほとんど無くただD値があがるだけの
微妙な強化ですし・・(レリミシはアフターグロウ以外にもたしか何かプロパティが付く予定なんですよね?)
じゃあ、試練を交換してもらいましょうか。
私のミシックはリフトを10倍の600個でもいいので、あなたのエンピは闇王かパンデモで。
実際に1戦するのにどれだけの労力が必要か自分で体験してからあらためて感想を聞かせてください。

Ext-Fenrir
01-26-2012, 12:39 AM
レリックウェポン 1段階目 達成条件:討伐 Arch Dynamis Lord……20
ミシックウェポン 1段階目 達成条件:討伐 Pandemonium Warden……10
レリックウェポン 2段階目 達成条件:納品 アンブラルマロウ……20
ミシックウェポン 2段階目 達成条件:納品 マルシバースコリア……10

くらいでいいんじゃないかなぁ。
どうせ1つか2つしか落とさないんだろうしw

pawn
01-26-2012, 12:41 AM
余裕といえるのはすごいですね。
一日2時間ソロでやるならサラリーマンでもできるけど、15~18人毎回メンバーの予定調整してやるのはつらいよ・・・・
しかも最初は人数集まるけど、後続は人が集まらなくてクリアができなパターンにはまりそう。


なんだか否定的な人が多いですが、

1日に2時間しか居られない裏延々やるのは社会人でも余裕ですよね。
もうレベルキャップ開放もないんだし、次のバージョンアップまでに完成させねば!ってわけでもないのに
なんでみんなそんなに焦ってるんです?
のんびりやればいいじゃない。

500とかだと正直諦めてましたが、20個ならなんとかなりそうなのでよかったですね。

Mariruru
01-26-2012, 12:55 AM
開発さんへ

ミシック用のパンデモニウムトリガーを、実際に以下の条件でテストプレイして、一切ズルをせずに「3つ」集めてみてください


1:写真の譲渡や購入禁止
2:モンの共有禁止 (全てのモンは1キャラから出さなければならない)
3:ワープツール禁止。全ての花鳥風月は徒歩で回らなければいけない

どれだけ時間がかかったか実際に発表して、それについてどう考えているかまでコメントしてみてください

Aero
01-26-2012, 12:58 AM
ミシックも今後アレキサンドライトの産出を新ナイズルで出したり、
てこ入れの予定がおありなんですよね?

ミシックはこれ以外にも面倒なことや絶対的に時間がかかるシステムの足止めがあり
時間こそかかれど、それは面倒なだけで今ではこなす事自体は容易
アレキさえ緩和されれば十分作成可能な武器になると思います。


となると、
「簡単過ぎるエンピ」
と言うのはもうお門違いな話かと思います。

メタル1500枚は貨幣1万7千枚と同等です。

最後の試練は3種共同程度の難易度にするべきだと思いますね。
ただでさえエンピはWS強化もほとんど無くただD値があがるだけの
微妙な強化ですし・・(レリミシはアフターグロウ以外にもたしか何かプロパティが付く予定なんですよね?)

素材自体の取得難易度が違うのに「必要個数」しか見れない人って・・
正直レリミシエンピの最終試練(一段階目)を見た場合、エンピは激ぬるだと思われますが・・?

例えマロウ1個 ドロス/シンダー100個だとしてもエンピの方が楽であると
言えると思います。

bosskete
01-26-2012, 12:59 AM
最近思う調整の傾向をひとつ。

1.無理そうな条件をまず提示
2.批判の声が多数(想定内)
3.その後検討の結果半分くらいにして誉めてもらう [やったー!]

冗談と皮肉はさておき、討伐数といわれている方が多いですが、真闇王倒したときに死んでいたらノーカンじゃないでしょうか?
絶対防御前提でも前方範囲即死技持ち(絶対防御貫通)で討伐数は危険じゃないですかね・・・
→追伸:お返事で大丈夫だといただきました。よかったです。(レリック格闘10匹討伐で死んでてカウントされなかった記憶があったのですが)

「みんなでレギオンの会」を折角やるんですし、この際同時に「スクエニスタッフが戦う!真闇王討伐(トリガーから)」もテストサーバーで同時上映してみてはどうでしょうか(2時間のムービーでも可)?

rics
01-26-2012, 12:59 AM
レリミシエンピの強化試練についてです

この内容を見る限り好意的に受け止めるとするなら「まだまだFF11はつづくよ!」ってことなんでしょう。

このゲームの一番楽しい要素ってプレイヤー同士のコミュミニケーションだと思うんです。
名前も顔も知らない方々とFF11というものを介してコミュニケーションをする。
それがこのゲームが長いこと続いてきた一番の理由じゃないかと思います。

多くの方が批判的な意見を出していたり、半数しかクリア出来ないような物を開発することはナンセンスです。
結局大多数のプレイヤーが手を出さないものを開発や設定することは開発側としてもやりがいのある仕事と言えるのでしょうか?

昔フジトさんインタビューか何かで仰ってましたよね?
「一番つらいのは開発したものがみんなに遊んでもらえないこと」
まさにこれはそれに当たるんじゃないでしょうか?

プレイヤーだけじゃなく開発側にとっても追加するだけ無駄なものですね。
むしろこんなことをしてる時間があるなら他の不具合などの修正に人員を割いてください。

Tarutaru
01-26-2012, 01:01 AM
エンピ99の試練はリフト1つ20万だから1200万でおわるのか!

Elessar
01-26-2012, 01:03 AM
冗談と皮肉はさておき、討伐数といわれている方が多いですが、真闇王倒したときに死んでいたらノーカンじゃないでしょうか?

これまでの試練では討伐時に死んでいてもカウントされていますのでその心配は無用だと思います。

Minik
01-26-2012, 01:03 AM
開発様へ お願い

プレイーヤーがまっとうな社会人であることを前提として
NMの大ボスから1つ程度のドロップアイテムを集める為に
想定としている時間的コストについて

1段目について
一日何時間ログインし、
何人の仲間で(開発様の想定とする対NMのPT編成で)
↑の仲間全員がコンプリートするまでの想定日数

2段目について
上記同じ

試算の内訳を含めて是非教えて頂きたく書き込みをいたします。
よろしくお願い致します。 OrZ

KalKan-R
01-26-2012, 01:08 AM
ふーん、写真撮影が楽になるんですかそうですか(´・ω・`)

ミシックはぶっちぎりで作業ですね!
新しく調整されるモンの量によっては、難易度面では3種の中で一番楽になるかもしれませんが・・・
75時代の人の関心が極めて薄いコンテンツを、お手伝い集めて10回程度やれとw
まさに「絆」が試される試練ですにゃ(´∇`)

どうしても素材集めさせたいのなら、レギオンやら新ナイズルで3種メイジャン素材が出るほうがマシな気がw
もし、そのような別の入手ルートも予定しているのなら、その内容も添えて発表してもらえないでしょうか?
後付の緩和で難易度調整されると、また先行した人だけ苦労して、不満爆発の元になると思います。

おもいっきり暴言はきたいのガマンしてこれです(*ノノ) なんていうか・・・ふう(´・ω・`)

magika
01-26-2012, 01:08 AM
エンピ99の試練はリフト1つ20万だから1200万でおわるのか!

これがぬるくないと思う人もいるようで・・・。
どうせなら、レリミシエンピの試練をどれでも好きなの選べるようにしてくれないかな。
エンピの60個がきついのなら闇王なりパンデモなり選んですればいい。
エンピ、ミシック共にある身としては、エンピなんて95まででもぬるいよ。
私はバザーで買えるエンピの試練を余裕で選びます。冗談ぬきで600個とかでもいいよ。金でなんとでもなるんだから。
金がなくてきついって人はモンためまくって手伝い17人あつめてパンデモへGOすればいい。
自分の武器のためだけにフレを長時間拘束するくらいなら金策しまくるさ。

Mikhe
01-26-2012, 01:10 AM
今更討伐メイジャンへの変更は対象アイテムを既に実装済みだから無理・・・だと思ったけど、
現在実装されてる対象アイテムでそれぞれ真闇王、パンデモを沸かせられるトリガー(だいじなもの)を貰えるとかにすれば出来なくはないのか・・・
これなら倒してドロップしたアイテムでまたトリガー貰えるし固定メンバーでやれそうな気がしますね。

Code
01-26-2012, 01:20 AM
数はまあこんなもんでしょう
ただ時間制限のある裏でブッキングすると喧嘩の元になるので
各国の新ボスなら1個、ザルカやタブナの新闇王や新ディアボロスなら複数落とすなど拡散処置がほしいですね
アビセアと違って延長時間に限りがある裏では新闇王1か所では順番並んでやるとか厳しい場合が度々でてきそうです

amai
01-26-2012, 01:29 AM
引用元:Gildrein
•1段階目
D値や隔、ウェポンスキルのダメージアップなどが可能になります。
1段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は、少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
※現時点では、テストサーバーには導入されていません。
 
•2段階目
パーティメンバーへの支援効果「アフターグロウ」、エフェクトの追加が可能になります。
この段階からは、「更に限られたPCのみが入手できる装備品」という位置づけにシフトします。
これに伴い、2段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は大きく引き上げられます。
※ギャッラルホルン/ダウルダヴラは、エフェクトの追加のみとなっています。


1段階目の想定難易度をどのようなデータを用いて算出したのかお伺いしたいと思います。
現在アクティブなユーザーの【95の該当装備品所持数】をレリック・ミシック・エンピリアルウエポンでそれぞれ教えてください。
どの武器が何本存在しているかではなく合計した数で結構ですので…。
・95のレリック所持数→????個
・95のミシック所持数→???個
・95のエンピ所持数→?????個


また、どれくらいの期間で1段階目及び2段階目の試練をコンプリートできると想定しているのかも併せて教えていただければ幸いです。

Stratovarius
01-26-2012, 01:35 AM
あきれてあいた口がふさがりませんよ
開発さんはマジでちゃんとプレイヤーとして遊んだほうがいいですよ自分達の作ったFF11を
何年かかろうが半数以上なんて無理ですよ?
開発が今のヴァナディールをまったく理解していないことに驚きを隠せません。
今の難易度だと2段階目とか達成者でるまえにFF11のサービス終わるんじゃない?
いくらなんでも冗談だよね?

Puzzle
01-26-2012, 01:36 AM
99への試練内容妥当だとかではなくヴァナディールの流れを見ての試練なのでしょうか?
現状一番簡単に95になれるのはレリックウェポンです。

裏リニューアル後からソロで簡単に突入できソロジョブでは一度に300枚近く取る人もいます。※2垢の人などは400枚以上もいるようですが・・・。
この供給量なために徐々にですが値下がりされていき75完成までには1億ギルもかからない時代になりました。
試練内容も緩和されノック+裏のNM討伐数匹のみで95まで作れてしまいます。
しかし99の試練内容は「絆」パワーを持ってしても最低でも20回は突入しなくてはいけません。これは他のメンバーを縛り付ける行為なので絆といるのかは・・・。

次に簡単と言われているエンピリアルウェポンですが、元のメイジャン作りは現状大勢の人が作る傾向があるためVNMまでは比較的余裕です。※一部の人気のないルートは人を呼ばなければいけませんが・・・。
アビセアでの素材集めはどれも比較的簡単に出来ていて確実に完成への道が見えてきます。しかし95への強化の試練はヘヴィメタル1500枚とまたズレタ内容になっており、入手手段はソロでは不可能でドロップ率もそんなによくなVWです。
エンピリアルウェポン持ちの大勢はここで足止めor諦めてしまっています。
確かに3大最強武器なので数を絞るのはいいですが、供給口もかなり絞られすぎていてVW調整次第ではもっと締め付けがひどくなると思います。しかし99への試練はリフト系60個とVWがらみが続きます。VWがメインコンテンツになり気楽に参加できるようなものにならない限り、装備を取り終えた人はすぐに止めてしまい一番絶望的な部類になると思います。

最後にミシックウェポンですが、これを作るまでの試練は特殊で昔からプレイされている方なら条件は大体クリア出来ている人が多いです。しかしアトルガン以降はじめたプレイヤーはほとんどやっていない方が多く、日にちをかなり必要としてしまいます。前者の方は主にアレキサンドライトのみなので、今後のナイズル調整次第で数がだいぶ増えると予想されています。一方後者は長々とアトルガンコンテンツをやり通さなくてはいけなく最初から諦めていると思います。この事からクエスト内容の変更が必要な気がします。
95までの試練はノック+アトルガンコンテンツNM数匹の討伐で比較的簡単になっておりますが99の試練に必要な物がまた時間がかかってしまうものになっております。
花鳥風月は現在でやっているひとはミシックを作ってる人くらいしかいないので必然的に必要となるモンもトリガーも不足してしまっています。

どうかここらの内容をしっかりと確かめた上でレリミシエンピの試練内容or手順など御一考願いたいです。

ginann
01-26-2012, 01:39 AM
ミシックのアレキサンドライトは新ナイズルに期待するとして。
私自身は、エンピ95と、レリック95の難易度は似ていると考えます。

現状からすると、VWが廃れない限り、エンピ99第一段階試練の数を基準とするならば
何人の方がすでに提案していますが。
レリック、ミシック99第一段階の試練はそのアイテムのドロップ対象の敵討伐数にするのが妥当だと思われます。

第二段階のほうは、年単位計画で、作りたい人は作るかもしれません。
75時代のレリックのようにもってるだけですごーーーーー、でいいとおもいます。
それでも、レリック1000、ミシック500は多すぎだと思いますが、全ワールドで数年後一人とか、でてくるやもしれません
一応レリック95、エンピ95の所持者は時間がたてばたつほど、大なり小なり増えると思いますし。

でも最初に第二段階をクリアする人はエンピなのかなぁ

Supreme
01-26-2012, 01:39 AM
収集の数云々の前に二つ尋ねたい事があります。

先行して制作した人間が多数いる段階で取得難易度を下げたり、試練の大幅緩和を行ったのに
何故また一つでも収集が相当困難な物を複数個集めさせようとされているのですか?
それともアイテムの入手先は複数個あって思った程高い難易度では無いのでしょうか?

私は先行して作って、所謂wsノックも緩和前にこなしました。
掛かってる手間や制作当時の物価で考えますと
現在作ってる人とは難易度が違い過ぎる位に高い物をクリアしたと思っています。
緩和に対して、また掛かる手間に対してもアビセア全盛時のレリック、ミシックは相当割に合わない武器だったと思います。
ですから、手間にあった強さにして欲しいと訴えましたが、実際は強さにあった手間にされたのではないでしょうか。
ミシックもレリックと同じように大幅に緩和がされるのだけは避けていただきたいです。
理不尽さを感じながら、フォーラムに返答が殆ど無くても我慢してきましたが
アイテムの入手手段が現在のままであるとするなら今回の試練の発表には失望感を禁じ得ません。
仮とはいえ、こんなものでどうか?と言う数字を提示している訳ですよね。
緩和や難易度を下げる前なら、難易度が高いものが来ても不満は有ったでしょうが
ある種納得できた部分もあるかも知れません。
ですが取得難易度がこのままで、かつアイテム納品という形で第一段階を実装するなら
例え一つになったとしても、到底納得は出来ません。

仮だとか、そういう事を強調して逃げ道を用意せずにもっとしっかりした物を提示し、
その提示の前には些か荒れている場所ではありましたが、しっかりと議論に参加していただきたかったです。

Acetarutaru
01-26-2012, 01:42 AM
ゲームの域を越えて修行になってますよね。

「現実の世界を大切に…」と言っている会社がやることとは思えません。

本当にありがとうございました。

Scythe
01-26-2012, 01:43 AM
99試練は簡単なほうがいいとは思うけど
でも最強武器なんだからできない人は95武器を使えばいいんだと思う。
エンピリアン99の試練が簡単だと思うならエンピリアン95まで強化して99の試練をやればいいわけだし。
こんな考えの人が増えればHMの値段は上がって大変ではあるだろうけど。
今回の反応みたり、自分の考え方が楽なほう楽なほうに傾いてるのを見ると
最強武器なんてものは簡単にばら撒くものじゃないなと。

Lefia
01-26-2012, 01:43 AM
あのね~、開発はちゃんとFF11をプレイしてゲーム作ってくれないかなー
もし開発がFF11をプレイしながら調整してたら、絶対こんな数値にならないと思いますよ。
FF11をプレイしててこの数でいいと思ったのなら、絶望的にオンラインゲームの調整能力がないか
誰かが言ってたように頭がおかしいんだと思います。

レリミシの試練、私の環境ではやれないこともないですが、もう終わったコンテンツの
裏と花鳥である以上、闇王・パンデモをやる意義はマロウとスコリアのみ。

パンデモはフレのみんなに準備含めて1戦2時間のお手伝いを10回頼むことになるでしょう。
ドロップ品を配ろうにも、75時代の装備なので喜ぶ人はあまりいないでしょうけどね。

レリックは開発がばら撒きすぎてLS全員3~4本持っている状態なので
1年間毎日ザルカを荒しにいくことになると思います。
他LSも同じような状態でしょうし、現地でかちあって揉め事にならないか今から頭が痛いです。
大緩和しておいて今更これとか本当に腹が立ちます。

レリックとミシックを99にできる人は他人を奴隷扱いできる人だけでしょうね。
いま開発の口から絆とか言われると笑ってしまいそうなので、絶対に口にしないでください。

Crot
01-26-2012, 01:53 AM
こればかりは口調を荒げずにはいられませんね

「よく真闇王を倒した。それを称え、解放された魔力で貴方の持っている武器に不思議な力を授けましょう」
普通のゲームってこうですよね?

haskil
01-26-2012, 01:54 AM
レリック・ミシックの第一段階の納品はやめて、せめて討伐にしていただけませんか?
いらぬトラブルを増やすだけです。
あと、プレイヤーがこれやって楽しいとでもおもってるんですか?

追記
ぜひ開発のみなさんで、マルシバースコリア10個そして500個納品にどれだけの時間がかかるのか
検証してもらいたい。
もちろん、机上の空論ではなくじっさいにプレイしてください。

AKI
01-26-2012, 01:56 AM
ていうか、また「アイテムもってこい」「おんなじこと繰り返せ」になるのかな?

やるやらない以前に、そんなもんの何が楽しいんだろうか。
楽しいの?本当に?本気でそう思ってるの?
面白いものは何時間でも続けていられるけど、
面白くない物はただの作業ですよ。

いつも言ってることだけど「嫌ならやならなくていい」じゃないと思うんだよゲームって。
アレキサンドライトあたりからずっと思ってたけど、
プレイヤーのことアリかなんかだと思ってないか?

okome
01-26-2012, 01:59 AM
ただでさえプレイ人口減ってるんだから、これ以上非常人向けコンテンツにアライアンス単位の人を割くようなことはしないでほしい。
減らせとは言わないけど根本的に入手経路を考え直すべき。


あと楽器の2段階目はエフェクト付けると敵が時々即死でもするんですか?(・ω・)

Zankichan
01-26-2012, 01:59 AM
第一段階と第二段階で必要アイテムが同じにしない方がいいんじゃないかな?
第二は正直趣味だと思うんですけど、第一さえ終わればいいやって人が多数いると思うのでアイテム高騰
第二で莫大な個数を要求される中、高騰したアイテムをつぎ込むとか目指す人自体恐らくほとんどいないでしょう
第二到達者を一人も出したくないぐらいの難易度を求めてるなら有りなのかもですけどね

闇王にしろパンデモにしろ討伐を第一の条件としてくれれば、第二を目指す人がいる限り第一は頑張って参加すれば到達可能
多くの人は第二に必要なアイテム自体不必要になるので、第二を目指す人も実現が現実的になってくると思います
第一と第二が数だけ違うとすると、サーバーの億万長者の動きによってサーバー毎にまるで違う様相になります

最初に半数云々とか言われた時はこういう形になるのではないかと思ってましたけど
全然違ってびっくりしました、こういう形ではダメなのでしょうか?

Code
01-26-2012, 02:02 AM
がんばって苦労して完成させる達成感を楽しむものなんだし
元々がやり込み要素なんだから簡単だと逆におかしくなる
普段からPS3のトロフィー100%にしたりしたりしてる人向け
やり込み系に自分から手を出してやり込まないとでないって文句はさすがにおかしい

Chululu
01-26-2012, 02:08 AM
ぱっと見エンピの難易度が低く見えますが、単純に武器存在数と素材の想定産出量で必要個数を決めていそう

おそらく、エンピの存在数はレリックの10倍程度はあるでしょうから

アンブラルマロウ20個産出される間に、リフトシンダーorリフトドロスが600個産出されれば同程度の難易度になります

真闇王が1日に5体倒されるとすると1日5個で20個産出には4日間必要
プリンデーモンが1日に150回倒されたとして、仮に1体1個ドロップとするとリフトシンダーorリフトドロスは1日150個で600個産出には同じく4日間必要

こう考えると・・・

Popura
01-26-2012, 02:18 AM
ふむふむ

新裏でサポ封印してレア確率で黒弱点付くとドロップするとかいう仕組みを導入する予定なんですねきっと

サポ制限した人たちでさらに新裏が込み合うこと間違いなし(´・ω・`)

Voodoo
01-26-2012, 02:19 AM
テストサーバーで確認しましたが…エフェクトがかっこ悪いと思います。(そこまで強化するかどうかは別として)
問題は第3段階目があるのかどうかですね…

Teaoteao
01-26-2012, 02:25 AM
レリックウェポン 1段階目 達成条件:討伐 Arch Dynamis Lord……20
ミシックウェポン 1段階目 達成条件:討伐 Pandemonium Warden……10
レリックウェポン 2段階目 達成条件:納品 アンブラルマロウ……20
ミシックウェポン 2段階目 達成条件:納品 マルシバースコリア……10

くらいでいいんじゃないかなぁ。
どうせ1つか2つしか落とさないんだろうしw
一つ思い出して欲しい…討伐は、強化武器を装備してやるということを…

Mazikiti
01-26-2012, 02:28 AM
3種の難易度と性能から言えば塩梅はまぁ悪くはないと思います。
ただ気になるのはやはり関係するコンテンツの人気の差でしょうか。あくまで現在時点での話ではありますが。
真闇王・パンデモに関しては単純に人が集まりにくく、素材の産出がリフトシンダー・ドロスと比較して極端に少ないであろう事は実装後の結果を見るまでもありませんので、アンブラルマロウ・マルシバースコリアのドロップ数を1-3の範囲にするだとかで単純に1戦での取得期待値を少し上げた方が良いとは思います。討伐数案も出ていますがメイジャンの仕様上、ここは納品で。強引に討伐前にPT入れ替え等の手段もありますが、単純にジョブ偏重の可能性等で同目的PCでのPTが組み難い部分が出てきますので。

まぁ、99武器の性能がカタログスペックでしか現状判断出来なく、開発と認識にズレがあると思いますので性能と難易度のバランスはどう捉えているのかに関して一つコメント頂きたいです。個人的には3種間で性能に差がある為、今回提示された3種の武器間での設定値はそこそこ妥当だとの判断なので。

2段階目の強化方法は単純に形式変えてもらえませんかね?
同じ事・同じ物を極端な回数繰り返すなんて普通にやってられないんですけど。飽きるじゃないですか。
どうせなら、レリック2段階目はコリア、ミシック2段階目はドロス、エンピ2段階目はマロウ、と入れ替えてもらった方がまだマシ。それでも嫌ですけど。1段階目とは別の要素でなおかつ複合的な形式、アレやってコレやれ見たいな形にしてくれませんか。ホント。

まぁぶっちゃけ私はやりませんけどね。そもそも。


プリンデーモンが1日に150回倒されたとして、仮に1体1個ドロップとするとリフトシンダーorリフトドロスは1日150個で600個産出には同じく4日間必要
一応補足しておくと、シンダー・ドロスのドロップ率は5%未満なのでマロウとの比較で言えば時間での産出可能な個数は多くて5倍程度の差しか出ませんよ。回数制限から日単位での産出可能量にはもちろん差は出ますがそれは直接の難易度とは関係ありませんし。

Mogwai
01-26-2012, 02:31 AM
必要個数とかギルがいくらかかるとそういう問題じゃない。
この条件でレリミシエンピlv95装備を持っている半数以上がコンプリート出来ると思っている開発陣の認識のズレが問題だ。
いったい何年計画なんですかね?カジュアル化はどこいったの?

レリックで言えば、雑魚からトリガー4つ取る、トリガーNMから上位トリガー4つ取る、抽選NMからトリガー1つ取る、闇王から上位トリガー1つ取る。
やっと、真闇王と戦えるわけで。
倒してドロップしたアイテムを18人でロット勝負って…。
そして同目的の別団体とバッティング…。
2時間制限のエリアでこんなことやらせようとしてるんですから正気の沙汰ではない。



真闇王が1日に5体倒されるとすると1日5個で20個産出には4日間必要
プリンデーモンが1日に150回倒されたとして、仮に1体1個ドロップとするとリフトシンダーorリフトドロスは1日150個で600個産出には同じく4日間必要
こう考えると・・・
そんな感じでどんぶり勘定してそうですよねー。
討伐機会の差が圧倒的に違うのに。
レリミシエンピにまったく興味がない人でもVWをやってるからバザーにでやすい。
真闇王に関しては欲しい人しかやらないのでみんながライバルっていう。
難易度は大きく違いますよねぇ。

8sabaReg
01-26-2012, 02:31 AM
仮にこの試練を果たせたとして、そのあとしばらくして「納品1個でokです^^なんなら討伐1回でもいいよ^^ トリガーpopの他のNMからも落とすようにしますね^^」ってことをやってくるんだろうなー 
こういうことやられると徒労感が果てしないです。

そしてマロウ20スコリア10のほうを異常と思わず「リフト系を1ケタ少なく書いていたことに投稿したあとに気がつきましたお客さまにはご迷惑をおかけしました」なんて反応が返ってきたら嫌すぎます。

他の方から何件もあった提案のようにマロウは旧貨幣を使う交換リスト品に新規で追加されていたりスコリアはアンプルと交換できるアイテムの中に新規で追加されていたりするならば現在の数値で我慢します。
こんな風に思ってしまうのは暫定発表のレリミシエンピの性能が試練内容に比して明らかに低いからです。

Reshio
01-26-2012, 02:32 AM
いいねを多くつけられてる人の意見からの結論
さっさと99にして、追加されるコンテンツを強い武器で遊びたいって事
75時代に苦労して完成させた武器を強化するのにWSトドメで何百匹とどめさして来いとかNM何匹倒して来いとか
そんな面白くもないゲームで延命しようとするな 何が楽しいんですか?これwただめんどくさいだけで面白くもない
強化なんて指定したNMでも1匹倒して来いで十分 何匹も倒させるなって事
延命するならこういうレリック、ミシック、エンピが活躍できるような面白いコンテンツを作って楽しませろと言いたい
レリ新闇王1匹 ミシパンデモ1匹討伐で一段階目完成がほとんどの人が望んでると思う

2段階目はマロウ100個くらいでもいいんじゃないですかね FFが終わらずに続いてれば何年後かに一人くらい作ってるかもね

GuruGuru
01-26-2012, 02:35 AM
最強武器のはずなのに、下手に出回りすぎちゃってるから文句でるんですよね。
最初からエンピの難易度をもっと高く設定して
(Lv95でメタル1500個なんていう壁を作るのではなくて、固有WSが撃てるLv85の前に壁を作るべきだった)
誰でも持ってるような武器にしなければ、レリック緩和する必要もありませんでしたし。

ごく一部の人だけの話なら難易度なんかどうでもいいんです、大多数の人には関係ありませんから。
でもここまで一般に広めておいて真闇王20回は酷いなぁと思わざるを得ません。

真闇王の強さを調整して連戦可能にしてもらえる前提なら、多過ぎるとは思いませんが
1突入に1戦が限度のままでは95所持者の半数以上がクリアなんてまず無理ですよ。

ミシックも同様です。花鳥はステ4までは楽なので置いておくとしても
今や人工アートマが得られるぐらいしかメリットないパンデモに
どうやって10回も付き合わせればいいんですか・・・。