View Full Version : レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について
Pages :
1
2
3
4
5
6
7
[
8]
9
10
11
12
13
14
Elixir
11-14-2013, 12:12 AM
今の入手手段のみでは、300は多いと思います
今後ソロでできるコンテンツでも入手できるということですので
期待して待っています。1時間で最低1個くらいの頻度で入手できればいいかなと思います。
tyoko
11-14-2013, 12:38 AM
ウルスのほうがボス武器より強いという話がでてるみたいなので調整はいらなそうですね。
アルマゲドンあたりワイルドファイアとられて寂しそうにしてるかもだけど。
D30差を覆すとかバイゲキ恐ろしい。。。
REM横並びで良いという意見はM作ってから言ってほしいです。
Eの難易度が高くなってるのは、たんにEが需要少ないだけだと思います。
コンテンツじたいの難易度は低いですし、
Rに比べて魅力ある武器が全然ないですしね。
需要があればもっと供給もあったでしょう。
VW緩和もそのうち来ると思うので、そこで難易度がまた一気に逆転すると思います。
レギオン緩和が個人的にきてほしいけど。
ウルスはまだビクスマが強いから全然いいのですが、カムランとかクラウドスプリッタとかは
なんだか駄目そうに感じますね・・・
個人的にはエンピリアンWSよりもレリックWSが普通の武器で撃てるようになってくれたほうが
嬉しいです。
アビセア武器の13回に1回とかもありましたが全然使えなかったので・・・
カラナックとか撃てれば、アナイアない狩人は狩人にあらずみたいな状況が少しはましになる
のかな・・・なんて思ったり
Heartilly
11-14-2013, 01:50 AM
ウルスのほうがボス武器より強いという話がでてるみたいなので調整はいらなそうですね。
アルマゲドンあたりワイルドファイアとられて寂しそうにしてるかもだけど。
D30差を覆すとかバイゲキ恐ろしい。。。
Eの難易度が高くなってるのは、たんにEが需要少ないだけだと思います。
コンテンツじたいの難易度は低いですし、
Rに比べて魅力ある武器が全然ないですしね。
だから、ウルスが仮にメナスボスと同等レベルだとして、だからエンピ全体の強化がいらないっていうのはなんなのです?
格闘だけの話ならともかく、真下に射撃の話をしていますし、ウルスがよければ他のエンピも強化いらないという風な意見ですよね。
魅力がない???それぞれにとって難易度の解釈は違うのにコンテンツの難易度も低い???
エンピが2アカ3アカで容易に作れるというのなら、ミシックだってギルの違いだけで、今3アカでもできますし、フレに頼めばニアカ+フレでも出来ますよね。
妙にエンピは~エンピは~とおっしゃいますが、何か恨みでもあるのでしょうか。
ウルスが大丈夫だろうと、そうでなかろうと、そしてRME問わず、最強武器群っていう位置づけなのでしょう???
そしていずれも選択肢のひとつとすると言った以上、弱いものは強化されるべきでは?
どれが弱くても当たり前とかいう意見はおかしいと思いますよ。ましてやウルスが大丈夫なら強化いりませんねとか、ウルス以外のエンピ所持者をなんだと思っているのかw
kitune
11-14-2013, 06:41 AM
D値が低いと言うけどD/隔には触れないし、戦闘スキルの差にも触れない
WSが弱いと言うけどAMの通常ダメージには触れない
中には本当に弱いのもあるのでしょうけど具体的な武器をあげてどう弱いかをまず説いた方がいいのではないですか
shigetaro
11-14-2013, 09:03 AM
議論がよくわからなくなってきているけど
抽象的な話でなくまずは、本当に打ち直した武器でのデータで具体的に議論
を進めるべきではないでしょうか?
300個納品をボス武器と比べても意味がないと思います。
選択肢のひとつになっているものを選ぶか選ばないかはプレイヤーの自由です。
CheddarCheese
11-14-2013, 09:34 AM
ウルスのほうがボス武器より強いという話がでてるみたいなので調整はいらなそうですね。
アルマゲドンあたりワイルドファイアとられて寂しそうにしてるかもだけど。
D30差を覆すとかバイゲキ恐ろしい。。。
格闘スキル差14で素手D+2、STR+20のSV差補正でD+5相当なので、オアティフールとウルスラグナのD値差は23が正しいです。
エンピWSがメリポWSと同等以上の武器はましです。ウルスラグナは優遇されてると思います。
エンピWSが弱い武器は調整が必要になるでしょう。槍とか鎌とか。
Haiji
11-14-2013, 09:37 AM
ウルスのほうがボス武器より強いという話がでてるみたいなので調整はいらなそうですね。
アルマゲドンあたりワイルドファイアとられて寂しそうにしてるかもだけど。
D30差を覆すとかバイゲキ恐ろしい。。。
REM横並びで良いという意見はM作ってから言ってほしいです。
Eの難易度が高くなってるのは、たんにEが需要少ないだけだと思います。
コンテンツじたいの難易度は低いですし、
Rに比べて魅力ある武器が全然ないですしね。
需要があればもっと供給もあったでしょう。
VW緩和もそのうち来ると思うので、そこで難易度がまた一気に逆転すると思います。
レギオン緩和が個人的にきてほしいけど。
Mのコンテンツ自体も難易度は凄く低いです
Mの作成が大変なのはコツコツとやらなければいけないことが多いからです
VWもアトルガンコンテンツも緩和は必要ないでしょう。
marukawa
11-14-2013, 01:04 PM
REM横並びで良いという意見はM作ってから言ってほしいです。
Eの難易度が高くなってるのは、たんにEが需要少ないだけだと思います。
コンテンツじたいの難易度は低いですし、
そもそもM自体75キャップ時代のアイテムなんだからコンテンツの難易度はEより低いでしょう。
Mの難易度が高いのも単に関連のサル、花鳥、アサルト、ナイズルがオワコンだからです。
実装当時はレリック作れない人が代替で作るって感じのレリックより安く作れる武器だったわけだし、
難易度がどうこう言っても仕方がないでしょう。
レリックも大幅に難易度は低下しましたが、作成時期で強弱つけたりも今更できないでしょうし。
satellites
11-14-2013, 01:28 PM
LSメンのウルスが強化完了したので、メナスの地下空洞でデータを取らせてもらいましたけど、ここでネガられてるほど弱くないですね。
試行回数が少ないので確定とは言えませんけど、オアティフールと比べてTP100即撃ちでも10%は上です。
短期決戦でTP300スタートなら20%は差が付くんじゃないでしょうか。
逆にTP0からスタートするような戦闘では出遅れて使いづらいといった面でバランスが取れてるのかな。
「打ち直し後の性能は、RMEC以外の強力な装備群と同様に選択肢のひとつになる程度の度合いとする」という松井さんの発言通りの調整だと思います。
アナイアも強くなってるけど狩人の出番がないよ!メナス2が6人構成なら席がないのは確定的に明らか。
こんにちは
漠然と10%強いという事ですがもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
例えばwsダメージ・通常ダメージの平均値と合計など簡単なものでも参考になるかと思いますので
是非お願いしたいです。
CheddarCheese
11-14-2013, 03:22 PM
こんにちは
漠然と10%強いという事ですがもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
例えばwsダメージ・通常ダメージの平均値と合計など簡単なものでも参考になるかと思いますので
是非お願いしたいです。
受ける支援や対象のモンスターにもよりますが、モリマー地下のPerdurable Raptorでは、
○オアティフール
・最大値:590くらい
・最小値:160くらい
・1発の平均:480前後
○ウルスラグナ
・最大値:1000くらい
・最小値:300くらい
・1発の平均:500前後
オアティフール、ウルスラグナ共にビクスマは5000-6000ダメージくらいです。
隔が短いためかウルスラグナの方が若干攻撃回数が多く、通常与ダメで上回り、WSダメージはほぼ同じ(クリWSなのでたまにすごいダメージが出たりしますが)といったところでしょうか。
支援はカオスロール、ファイターズロール、マチマチ、メヌ(+4曲ダウルが参加してるときはもう1曲メヌ)です。
まだ十数戦分しかデータがないのもありますが、ファントムロールの支援が運によるところが大きいので結構ばらけますね。
Hekiru
11-14-2013, 05:30 PM
アイテムLV D隔値で 調整していくことに疑問があります
D値は どんな状況でも高い方がいいですが 間隔は 必ずしも低い方がいいとは限りません
WSまでの振り数が増える 手数が増える分あたえるTPが増える わずかですがヘイストの恩恵が減る のに加えて 間隔が低くされるためD値が減らされるため WS通常とも与ダメださがる という両方悪い方に行く場合があります
某トライデントも間隔が低いため D値もおさえられ この二重苦のような性能になってました。
RMEの話にいきますが この間隔が低くD値がおさえられている ラグナロク という両手剣があります 自分はもってませんので もってないのに言うな という人は飛ばしてください
この両手剣 119にしたとき 2つ下の競売武器 センバクナーガンの 完全上位になってるでしょうか 回避が高い敵で回りがスシピザ食ってる状況でも肉食えるとか 特定の状況下ではつよいでしょうけど その他の状況では 2つ下のセンバクに毛のはえた程度 にみえてなりません
本当に119相当の性能があるでしょうか?ダレカオシエテクダサイ
間隔が同じ場合はアイテムLVがたかいほうが完全上位になるのでしょうけど 違った場合 その分のアイテムLV分の性能は調整されてるのでしょうか
satellites
11-14-2013, 06:05 PM
受ける支援や対象のモンスターにもよりますが、モリマー地下のPerdurable Raptorでは、
○オアティフール
・最大値:590くらい
・最小値:160くらい
・1発の平均:480前後
○ウルスラグナ
・最大値:1000くらい
・最小値:300くらい
・1発の平均:500前後
オアティフール、ウルスラグナ共にビクスマは5000-6000ダメージくらいです。
隔が短いためかウルスラグナの方が若干攻撃回数が多く、通常与ダメで上回り、WSダメージはほぼ同じ(クリWSなのでたまにすごいダメージが出たりしますが)といったところでしょうか。
支援はカオスロール、ファイターズロール、マチマチ、メヌ(+4曲ダウルが参加してるときはもう1曲メヌ)です。
まだ十数戦分しかデータがないのもありますが、ファントムロールの支援が運によるところが大きいので結構ばらけますね。
ご返答ありがとうございます。
私が知りたかったのは例えば攻撃回数2023 wsの平均4235 総wsダメージ78000 通常ダメージ515 通常合計150000等という正確な数字だったのですが
これはこれで参考にさせていただきます。
CheddarCheese
11-14-2013, 07:19 PM
RMEの話にいきますが この間隔が低くD値がおさえられている ラグナロク という両手剣があります 自分はもってませんので もってないのに言うな という人は飛ばしてください
この両手剣 119にしたとき 2つ下の競売武器 センバクナーガンの 完全上位になってるでしょうか 回避が高い敵で回りがスシピザ食ってる状況でも肉食えるとか 特定の状況下ではつよいでしょうけど その他の状況では 2つ下のセンバクに毛のはえた程度 にみえてなりません
本当に119相当の性能があるでしょうか?ダレカオシエテクダサイ
間隔が同じ場合はアイテムLVがたかいほうが完全上位になるのでしょうけど 違った場合 その分のアイテムLV分の性能は調整されてるのでしょうか
私も持っていないので机上計算ですが…。(カラドボルグは強化したって話を聞いたので機会があったらデータ取りさせてもらうつもりです)
状況や装備の選択にもよるのですが、隔431でWS後5振りと隔480でWS後4振りの調整ですと、ヘイストキャップ&命中キャップの状態で前者が1.4秒x5=7.0秒に1回、後者が1.6秒x4で6.4秒に1回となります。
(※隔431でWS後5振りは「実質5振り」の調整です)
WSダメージではセンバクの方が(D値も上なので)上になると思いますが、ラグナロクはAMに縛られない2.5倍撃とクリティカルアップV(クリ+14%)があるので、通常ダメージで同等以上になる計算です。
命中+の要素を考えれば完全上位と言えるのではないでしょうか?
Ichigocake
11-14-2013, 08:25 PM
オアティの最小値は蹴撃ダメージじゃなくて?(´・ω・`)
※アンカーやり方しらないの;;
Hekiru
11-15-2013, 12:23 AM
私も持っていないので机上計算ですが…。(カラドボルグは強化したって話を聞いたので機会があったらデータ取りさせてもらうつもりです)
状況や装備の選択にもよるのですが、隔431でWS後5振りと隔480でWS後4振りの調整ですと、ヘイストキャップ&命中キャップの状態で前者が1.4秒x5=7.0秒に1回、後者が1.6秒x4で6.4秒に1回となります。
(※隔431でWS後5振りは「実質5振り」の調整です)
WSダメージではセンバクの方が(D値も上なので)上になると思いますが、ラグナロクはAMに縛られない2.5倍撃とクリティカルアップV(クリ+14%)があるので、通常ダメージで同等以上になる計算です。
命中+の要素を考えれば完全上位と言えるのではないでしょうか?
計算ありがとうございます
つまり命中が必要なかった場合 117武器と同等の場合もあるということでは どんな場合でも並べるみたいなので ひとまず安心ですが、、レベル下の武器と
Rukar
11-15-2013, 01:09 AM
RMEの話じゃないのであれですが、
メナスのボス素材で作る武器は性能的には119ですよね。
ただ、入手しやすさ(競売で入手できる)から
レベルが下になっていて、さらにNQとHQで差がつけられているので
2レベル表記が下になっていると。
「レベルが下だから弱い」という誤解をうけないように
メナスボスの素材で作る武器はNQ、HQともに
アイテムレベルの表記を119に統一しちゃっていいんじゃないでしょうか
実際には117、118相当の強さで作っていたのならスミマセン
Hekiru
11-15-2013, 07:37 AM
RMEの話じゃないのであれですが、
メナスのボス素材で作る武器は性能的には119ですよね。
ただ、入手しやすさ(競売で入手できる)から
レベルが下になっていて、さらにNQとHQで差がつけられているので
2レベル表記が下になっていると。
「レベルが下だから弱い」という誤解をうけないように
メナスボスの素材で作る武器はNQ、HQともに
アイテムレベルの表記を119に統一しちゃっていいんじゃないでしょうか
実際には117、118相当の強さで作っていたのならスミマセン
そのあとで 両手剣と受け流しのスキルがついたんじゃなかったですか? D値とかは119でスキルは117とかそういう場合もありそう
urara
11-15-2013, 12:37 PM
実際には117、118相当の強さで作っていたのならスミマセン
実際に117相当じゃないですかね
戦士の斧を例にすると
ブラッドバスIL113、イシタブIL115、レイザーIL117は武器間隔
が同じで1Lv当たりD7の伸びですよ
lemontea
11-15-2013, 01:01 PM
攻撃命中がキャップしているという大雑把な前提ですが両手剣を試算してみました。
基本設定 暗黒 装備DA20 クリティカル率10% 攻防比キャップ 自STR200 敵VIT200
考慮した性能
センバクナーガン D246 隔480(ヘイストキャップ96) WS後4振り STR7
ラグナロク D224 隔431(ヘイストキャップ86) WS後5振り
カラドボルク D218 隔430(ヘイストキャップ86) WS後5振り AM1が付いている
センバク通常平均574(90%) クリティカル750(10%) 通常期待値592
STR227でレゾを撃った場合の期待値4811
ラグナの2.5倍撃は16% マルチアタックには乗らないので実質13.3%
通常攻撃を20%押し上げる効果に相当。
ラグナ通常平均625(76%) クリティカル817(24%) 通常期待値671
STR220でレゾを撃った場合の期待値4504
カラドアフターマス1中の2倍撃は30% マルチアタックにも乗る
カラド通常平均659(90%) クリティカル862(10%) 通常期待値679
STR220でレゾを撃った場合の期待値4432
VIT220でトアクリを撃った場合の期待値3785
トアクリ1回レゾ2回ペースで撃った場合の期待値4216
1ターン分の攻撃(ここは簡略化のためDAを考慮しない)
センバ 592x4 +4811 (隔96x4+WS硬直120) 7179ダメージ 隔504 DPS:854.6
ラグナ 671x5 +4504 (隔86x5+WS硬直120) 7859ダメージ 隔550 DPS:857.3
カラド 679x5 +4216 (隔86x5+WS硬直120) 7611ダメージ 隔550 DPS:830.3
今のメナス程度の相手だとこれくらいになり、振り数は偉大だという印象です。
やはりD/隔で一律調整をするのではなく
振り数調整のしやすさや得TP効率(計算するとラグナカラドは6%も劣ります)も
考慮にして武器の強さを設定した方が良いのではないでしょうか。
Heartilly
11-15-2013, 07:32 PM
攻撃命中がキャップしているという大雑把な前提ですが両手剣を試算してみました。
基本設定 暗黒 装備DA20 クリティカル率10% 攻防比キャップ 自STR200 敵VIT200
考慮した性能
センバクナーガン D246 隔480(ヘイストキャップ96) WS後4振り STR7
ラグナロク D224 隔431(ヘイストキャップ86) WS後5振り
カラドボルク D218 隔430(ヘイストキャップ86) WS後5振り AM1が付いている
1ターン分の攻撃(ここは簡略化のためDAを考慮しない)
センバ 592x4 +4811 (隔96x4+WS硬直120) 7179ダメージ 隔504 DPS:854.6
ラグナ 671x5 +4504 (隔86x5+WS硬直120) 7859ダメージ 隔550 DPS:857.3
カラド 679x5 +4216 (隔86x5+WS硬直120) 7611ダメージ 隔550 DPS:830.3
今のメナス程度の相手だとこれくらいになり、振り数は偉大だという印象です。
やはりD/隔で一律調整をするのではなく
振り数調整のしやすさや得TP効率(計算するとラグナカラドは6%も劣ります)も
考慮にして武器の強さを設定した方が良いのではないでしょうか。
これってエンピはアフターマスが常についている前提みたいな計算なのかな?
実際ついてない時間を考えればカラドはやはり多少落ちるでしょうね。
CheddarCheese
11-15-2013, 10:59 PM
オアティの最小値は蹴撃ダメージじゃなくて?(´・ω・`)
※アンカーやり方しらないの;;
引用されてなかったので気づきませんでした。
平均戦闘時間1分40秒程度のNMのデータを抜き出して見てるので、蹴撃が発動しなかったりもすると思います。
ウルスラグナ1名に対してオアティフール4名のデータなので蹴撃を拾う確率がオアティフールの方が高いんじゃないでしょうか?
※ボスでデータ取りをしたいのですけれど、RME強化素材の収集目的で1-5NMだけやって離脱を繰り返してるので、ボス戦のデータが取れてません。
tyoko
11-16-2013, 05:43 AM
引用は使わないけど。
VWは、エンピの緩和目的による緩和という意味ではなく、過疎による新規向けのクリア目的用という意味でした。
いわば6人向け用に調整されていくと思います。
それに伴い、エンピが緩和されてしまいます。
確か開発が緩和するようなこと言っていた気がします。
開発のことだから、言っただけでしないかもしれませんが。
Eのコンテンツ難易度は低いけど需要がないからする人がいないという意味で、
Mのコンテンツの難易度が低いか高いかは関係ないです。
へヴィメタル買うyell全く見かけないし、へヴィメタル数百個バザーされてるけどさっぱり売れてないので相当需要なさそう・・・
ギルが溢れてる今でいうと、作成難易度=かかる日数が全てじゃないでしょうか。
レリック緩和したせいで、エンピが調子に乗ってしまったのが悲しい。
夢も希望もない難易度のときのほうがFF11は、うまくいっていたし
強ルート(難易度ムリゲー)と弱ルート(ボス武器に毛が生えた程度)で2分化してしまったほうが良いのかも。
REM全部ぬるすぎて目指すところがない。
この程度の難易度で最強武器群というのも終わりが見えすぎ。
開発も一応、机上計算位してると思うからボス武器よりやや強くなってるはず。
してるよね?開発さん?
とりあえずEの文句は使ってから言うべき。
使う前から文句いうのは酷いクレーマーにしか見えない。
松井さんも使って見てくださいと言っているし、使ってみて弱かったら強化してくれるという
保証もらったようものなんだしたかが7500万ギルぱぱった出してしまうと良い。
センバクとカラドはIL違うから比べるの難しいところだと思う。
センバクがIL119なら明らかにセンバクが勝ってたと思うけど。
もし開発がIL117のセンバクと比べて調整したなら完全に開発のミスと言えると思う。
Hekiru
11-16-2013, 07:35 AM
これも雰囲気でわるいんだが、、ヘヴィメタルの7割ほどは ダウルにながれてるきがするよ
バザー街あるいててわかるとおもうけど 在庫なくてギルだけあってもどうにもならないよ
90までなら エンピが楽というのはわかるけど 99だと そうでもないとおもうよ
マンダウ119にするのが自分の最優先なんで 使ってみてからとか めっちゃ先の話で無理だよ
キャッツアイとかおちてたら ミシックはすでに95までできてるから(普通にアトガルン活動してただけだけd 花鳥のトリガも庭でひろえるし)つくってみるとおもうけど
簡単にできることなら 試さず言うな でいいかもしれんが、、苦労だけして試して使いものにならなかったら、、っておもうと 言ってももいいと思う
ていうか 自分が弱いとか使い物にならんと思うもの(実際はわからんが)を 莫大な努力をして試す って バカじゃないか、、
実際どうなのか つくった人や開発に 聞いてつくるかどうか参考材料にする それはいいんじゃない?
Haiji
11-16-2013, 05:02 PM
引用は使わないけど。
VWは、エンピの緩和目的による緩和という意味ではなく、過疎による新規向けのクリア目的用という意味でした。
いわば6人向け用に調整されていくと思います。
それに伴い、エンピが緩和されてしまいます。
確か開発が緩和するようなこと言っていた気がします。
開発のことだから、言っただけでしないかもしれませんが。
Eのコンテンツ難易度は低いけど需要がないからする人がいないという意味で、
Mのコンテンツの難易度が低いか高いかは関係ないです。
へヴィメタル買うyell全く見かけないし、へヴィメタル数百個バザーされてるけどさっぱり売れてないので相当需要なさそう・・・
ギルが溢れてる今でいうと、作成難易度=かかる日数が全てじゃないでしょうか。
レリック緩和したせいで、エンピが調子に乗ってしまったのが悲しい。
夢も希望もない難易度のときのほうがFF11は、うまくいっていたし
強ルート(難易度ムリゲー)と弱ルート(ボス武器に毛が生えた程度)で2分化してしまったほうが良いのかも。
REM全部ぬるすぎて目指すところがない。
この程度の難易度で最強武器群というのも終わりが見えすぎ。
開発も一応、机上計算位してると思うからボス武器よりやや強くなってるはず。
してるよね?開発さん?
とりあえずEの文句は使ってから言うべき。
使う前から文句いうのは酷いクレーマーにしか見えない。
松井さんも使って見てくださいと言っているし、使ってみて弱かったら強化してくれるという
保証もらったようものなんだしたかが7500万ギルぱぱった出してしまうと良い。
センバクとカラドはIL違うから比べるの難しいところだと思う。
センバクがIL119なら明らかにセンバクが勝ってたと思うけど。
もし開発がIL117のセンバクと比べて調整したなら完全に開発のミスと言えると思う。
あのVWの人数緩和の事にはふれてますが
M作成のためのアトルガンコンテンツの人数制限緩和の話しもありますよ?
私は実際VWもアトルガンコンテンツも緩和は必要ないと主張します。
それよりもVWの新規ルート
アドゥリンルートなどや
アトルガンコンテンツもサルベージ装束の+3などを出して
メタル、ドロス、シンダー、アレキが欲しいと思わない方でも
やりたくなるようなコンテンツの活性化をお願いしたいですね。
それによってメタル、ドロス、シンダー、アレキの供給も増加するでしょう。
Ext-Fenrir
11-16-2013, 08:03 PM
これも雰囲気でわるいんだが、、ヘヴィメタルの7割ほどは ダウルにながれてるきがするよ
バザー街あるいててわかるとおもうけど 在庫なくてギルだけあってもどうにもならないよ
90までなら エンピが楽というのはわかるけど 99だと そうでもないとおもうよ
マンダウ119にするのが自分の最優先なんで 使ってみてからとか めっちゃ先の話で無理だよ
キャッツアイとかおちてたら ミシックはすでに95までできてるから(普通にアトガルン活動してただけだけd 花鳥のトリガも庭でひろえるし)つくってみるとおもうけど
簡単にできることなら 試さず言うな でいいかもしれんが、、苦労だけして試して使いものにならなかったら、、っておもうと 言ってももいいと思う
ていうか 自分が弱いとか使い物にならんと思うもの(実際はわからんが)を 莫大な努力をして試す って バカじゃないか、、
実際どうなのか つくった人や開発に 聞いてつくるかどうか参考材料にする それはいいんじゃない?
RME99+のようにテストサーバーで簡単に貰えるようにしてくれるとこういう問題は多少は解決するんですけどね。
CheddarCheese
11-17-2013, 12:38 PM
これってエンピはアフターマスが常についている前提みたいな計算なのかな?
実際ついてない時間を考えればカラドはやはり多少落ちるでしょうね。
あくまで机上計算ですしね。
マシーンの様に常に6.4秒ごとにTP100即撃ちできなければセンバクの総ダメージは落ちて、通常攻撃が増える分ラグナとカラドの総ダメージは伸びる訳ですし。
Heartilly
11-17-2013, 04:46 PM
ですね。
やっぱりテスト鯖あたりで振れるようになるのが一番手っ取り早いのかなぁ
今のままだと近いうちにはほぼ作られないままで終わってしまいそうな武器もありますし、テスト鯖で振れれば強いのか弱いのかはっきりすると思います。
今のままでは、モンクのエンピをはじめ、一部の武器の強い弱いでエンピ全体の強化の有無が決定される状況になりかねないのではないでしょうか。
だからRMEのIL化は強弱ではなくその武器への愛なんですってば(笑)
強化を望む時、突出して最強にして欲しいなんて声は少数派で、ほとんどの人は思い入れや作成の苦労を盾にしてIL化を要望してたじゃないですか(笑)
いざ実装されてみたら結局「こんなに苦労して作ってきたのに俺様最強できなくて許せん!」って虫が良すぎるかと。
IL化されて実戦で充分使える性能になったんだから強化したい人はすればいいし、性能だけ見てRMEを見限る人は強化しなければいいのでは?
だからRMEのIL化は強弱ではなくその武器への愛なんですってば(笑)
強化を望む時、突出して最強にして欲しいなんて声は少数派で、ほとんどの人は思い入れや作成の苦労を盾にしてIL化を要望してたじゃないですか(笑)
いざ実装されてみたら結局「こんなに苦労して作ってきたのに俺様最強できなくて許せん!」って虫が良すぎるかと。
IL化されて実戦で充分使える性能になったんだから強化したい人はすればいいし、性能だけ見てRMEを見限る人は強化しなければいいのでは?
思い入れ→RME強化の個別のストーリーのあるクエストがあればいいなぁ…
メイジャンではない簡単なクエスト→残念だけど仕方ないね、お使い系ののクエストとかかな?
Magian Moogleからオファーされないだけで、実質メイジャンの試練の完全に同一の大量納品系!
まさに予想の完全に斜め下!
開発の考え
Magian Moogleが○○というアイテムを○○個もってこいというクエストにユーザーがうんざりしている
ユーザーの考え
装備強化で○○というアイテムを○○個もってこいというクエストにユーザーがうんざりしている
みんなそんなことないですか?少なくとも私も周りはみんなこうでしたよ
ちなみに、私はこの納品系の強化は別に反対はしていません、でも急いでとる必要もないのでいまは放置して静観しています。
Hekiru
11-18-2013, 12:12 AM
いやなら強化するなとまさにそのとおりなのですが
アドゥリンのばらまき(戦績 メナス レイヴ スカーム)と 既存打ち直し(RME AF)
のILと手間の関係差が露骨にあまりにひらきすぎてるので
それでも 静観ぎみに いつかは つくるとおもいますが
同LVで メナスボス武器より劣ってたら 充分つかえる性能だし とは納得できない 苦労分も含めて
これだけ種類が多いと1こ1こにストーリーは無理だし納品でいいとおもってはいますが
R ジラート(プロマシア) M アトガルン E アビセアアルタナ で現実可能な自努力でできるようにしてほしかった
推測↓
アドゥリン武器は 系統ごとの縦調整されてて RMEは 横の調整でD隔だけあわせた
だから格闘とかILつけるとき やや優遇された格闘のオアティとRME格闘では差が生まれてる
serast
11-18-2013, 12:21 AM
「スカームやワイルドキーパーをやっていたらいつの間にか貯まっていたからRMEでも強化しようかな」位で済む量にしてほしかったんですけどねえ。
1武器に300個ってムキになってやらないと貯まらない量ですよね。もう少し気軽に強化したかったなあ。
しかし、今FF11に残ってる人って「〇〇が最強だ!」「納品数は乗り越えられる!」でいいと思うんですけど、
多くの人ってそんなのどうでもいいと思ってるんじゃないですかね・・・。
苦労して作った武器だからもう1度使ってみたい。
思い入れのある装備だから、また使いたい。
って感じじゃないでしょうか?
まあ、多くの人がモチベーションが下がっている中で、この300個って数字はやる気が失せますね
全く使えない武器から実用レベルまで持っていくのに、また試練。
↑は完全に余計だったと思いますね。
とにかく次回の生放送まで待ちますよ。
なんだかな・・・。
Nigihayahi
11-18-2013, 02:02 AM
レリック所持者は非常に多いため、深成岩は相場がとても高いですね。
もうギル稼ぎをする気も起きないので、レリック強化の事は取りあえず忘れて、
自力で取れた物だけこつこつ貯めていきたいと思います。
「RME必須」な性能でない事を願っています。
SecurityIToken
11-18-2013, 06:28 AM
次の強化素材の納品は、500個ですかね1000個ですかね?
\ど う し て こ う な っ た/ って人が多いんじゃないんですか
ururu
11-18-2013, 10:27 AM
次の強化素材の納品は、500個ですかね1000個ですかね?
キツイ試練や納品数であればあるほどよい性能なら
500個や1000個でもいいんじゃないかな。
逆に土台が出来てしまえば、後はILがほぼ自動更新のように引き上げられて
いくような試練とも言えない難易度の方が問題だと思います。
正に「それさえあれば他はいらない」になってしまいます。
↑これこそが開発側が最も気にしていた部分であり、事前に釘を刺してきた部分です。
「強化素材のドロップ方法の性質上、普及していればしているほど相場が下がり難い」という
トータルの難易度を若干横並びにする修正力はあったと思います。
この部分は私個人としては「良調整」と思っています。
地上NMに張り付いて、連戦しているとギルもかからず意外と早く集まるのでオススメです。
CL最上級のメナス地下と同等かそれ以上ではないでしょうか?
それを考えるとメナス地下とのバランスは非常に悪いですね。
何か仕掛けがあるのかな???
あのVWの人数緩和の事にはふれてますが
M作成のためのアトルガンコンテンツの人数制限緩和の話しもありますよ?
私は実際VWもアトルガンコンテンツも緩和は必要ないと主張します。
それよりもVWの新規ルート
アドゥリンルートなどや
アトルガンコンテンツもサルベージ装束の+3などを出して
メタル、ドロス、シンダー、アレキが欲しいと思わない方でも
やりたくなるようなコンテンツの活性化をお願いしたいですね。
それによってメタル、ドロス、シンダー、アレキの供給も増加するでしょう。
この手の意見を拝見する度思いますが、後続のクリア目的位は人数的な緩和は絶対必要と思います。
エンピ作成先行組の保護のために、後続の進行、クリアが困難になるのは全くもってナンセンスです。
スレチで申し訳ありません。
CheddarCheese
11-18-2013, 03:02 PM
まあ、多くの人がモチベーションが下がっている中で、この300個って数字はやる気が失せますね
全く使えない武器から実用レベルまで持っていくのに、また試練。
↑は完全に余計だったと思いますね。
全く使えな武器から実用レベルにするのに試練がないって方が明らかにおかしいでしょう。
300個という数字も決して多くないですし。
Hekiru
11-18-2013, 05:08 PM
性能や個数の問題もあるでしょうけど 最大の問題は マタマタ業者 RTM業者 のまたまた1人勝ち っていうことじゃない?
リキットとまったく同じ状況だよ これ
地上メナスNMから 小箱→結晶 にしないと
2時間で2コ魔神印章とってるあいだに マタマタ15戦ほどもすれば 現物3~40コになるだろうし
今度は地下にいっておなじだという人もいるだろうけど 地下は混みはしても独占にはならんし
早急に対応してほしいね これが正常だというのか、、
もうけ過ぎて 人設備 増設したのかRTMテル 倍以上くるようになったな
kitakitune
11-18-2013, 07:35 PM
この手の意見を拝見する度思いますが、後続のクリア目的位は人数的な緩和は絶対必要と思います。
エンピ作成先行組の保護のために、後続の進行、クリアが困難になるのは全くもってナンセンスです。
スレチで申し訳ありません。
VWの進行のためにクリアするだけなら
十分現在緩和されていると思いますよ。
6人でも楽々進行できますよ。弱体アイテムもありますから
多くの人がモチベーションが下がっている中で、この300個って数字はやる気が失せますね
私も300個は多い、集める労力に見合うのか?と思っていました。
しかしいざ集め始めたら、まだこんなにやる気があったなんて自分でも信じられない位モチベが上がりました。
強化素材取りを主催したり、その時に顔見知りになった外国人の方やフレの助けもあって無事完成しました。
一緒に強化を始めたフレも完成しましたし、結局自分から動くか動かないかの差だと思います。
tkkさんのずっと懸念しているプレイ人口ですがリヴァ鯖では以前はゴールデンタイムでも700~900人でしたが、
バージョンアップ後は900~1100人程になりました。
一ヶ月過ぎなければ分かりませんが、今回のバージョンアップで戻って来た人達が大勢居るみたいです。
しかし土曜日の日中、つまり北米でのゴールデンタイムでは600人程だったので
北米のプレイヤーはあまり戻って来ていない、という印象です。
それにしてもこのスレを見るとFFXIの悪しき風習が根強く残ってる事が再確認出来ますね。
自分より装備の良い人は廃人、自分より装備の劣っている人は努力が足りない。
そして肝心の自分自身はその努力を放棄してフォーラムで緩和を訴える。
RMEをLV99に出来ないのは努力が足りない。
でもIL119にする為の素材300個は数が多すぎる。
開発もいずれ入手手段を増やす予定です、なんて緩和を匂わす発言をするのも良くないと思う。
入手手段が増えれば数が増えて価格も下がるので集めるのも楽になります。
そうなると、結局「いずれ」緩和されるから今やろうと思う人が少ない。
だから「いずれ」緩和されるのであれば、今すぐ緩和して欲しいと言い出す人も出始める。
物凄い悪循環。(RMEの強化に限らず)実装直後に緩和を匂わせたりしたら、そりゃみんなやらないよ。
Sironeko
11-19-2013, 01:07 AM
自分は最初ボス素材を100個以上集めてこいとかの試練だと思っていたのですが、ボロボロ落とすある素材を300コを集めればいいだけの話で安心しました。
以前のメタル1500コやアレキ3000コとかよりはよっぽど楽でしょう。
バザーで買い取りもできるし相場もそんなに高くはないので財布には優しい感じもします。
金銭的に折り合いがつかないのであれば行動を起こしてメナス主催すれば、需要がある分人が集まるでしょうし、また募集もあるでしょう。
何も苦労しないと思うんですが。
何がきついのかさっぱりわからない。
こんなところで緩和叫んでる間にでも行動を起こして集めてくればいいんです。
私も300個は多い、集める労力に見合うのか?と思っていました。
しかしいざ集め始めたら、まだこんなにやる気があったなんて自分でも信じられない位モチベが上がりました。
強化素材取りを主催したり、その時に顔見知りになった外国人の方やフレの助けもあって無事完成しました。
一緒に強化を始めたフレも完成しましたし、結局自分から動くか動かないかの差だと思います。
tkkさんのずっと懸念しているプレイ人口ですがリヴァ鯖では以前はゴールデンタイムでも700~900人でしたが、
バージョンアップ後は900~1100人程になりました。
一ヶ月過ぎなければ分かりませんが、今回のバージョンアップで戻って来た人達が大勢居るみたいです。
しかし土曜日の日中、つまり北米でのゴールデンタイムでは600人程だったので
北米のプレイヤーはあまり戻って来ていない、という印象です。
それにしてもこのスレを見るとFFXIの悪しき風習が根強く残ってる事が再確認出来ますね。
自分より装備の良い人は廃人、自分より装備の劣っている人は努力が足りない。
そして肝心の自分自身はその努力を放棄してフォーラムで緩和を訴える。
RMEをLV99に出来ないのは努力が足りない。
でもIL119にする為の素材300個は数が多すぎる。
開発もいずれ入手手段を増やす予定です、なんて緩和を匂わす発言をするのも良くないと思う。
入手手段が増えれば数が増えて価格も下がるので集めるのも楽になります。
そうなると、結局「いずれ」緩和されるから今やろうと思う人が少ない。
だから「いずれ」緩和されるのであれば、今すぐ緩和して欲しいと言い出す人も出始める。
物凄い悪循環。(RMEの強化に限らず)実装直後に緩和を匂わせたりしたら、そりゃみんなやらないよ。
私自身 ミシック1本 レリック4本 エンピリアン8本(99は3本)作った経緯がありますが、総数2500~3500個以上の数が必要という異様な状況になってますが・・。
まあ、何本かはゴミのままであきらでしょうね。
それ以前にRMEの強化は PTプレイでほぼ取ってきた経緯があるので、メンバーの数も考えるとゲッソリ
まあ、メナス実装直後とか、遅くても7月ぐらいに実装してたら、むきになってやったかもしれませんね。
というわけで、FF11を見守る作業に戻りますわ。
Umeneko
11-19-2013, 02:43 AM
ぬるくすれば武器のレアリティが下がるから緩和すんなと言われ
きつくすれば作れない緩和しろと言われるとは開発さんも大変ですな:p
松井氏の発言です。
「当初は打ち直しを検討していましたが、
打ち直しの手間なしで、アイテムレベルが高いものが手に入る方が有益であると判断したため、
方針を切り替え、アイテムレベルの高い新しい装備品を直接、取得できるようにしました。」
RMEもこの方針で、99装備持ってたらどこかのNPCがIL付と交換してくれるで良かったじゃないかと思ったもので。
Ichigocake
11-19-2013, 05:26 AM
オアティ、ウルス、スファライを持った3人で同じ敵をなぐってる人達がいましたね。
たしかにオアティよりウルス・スファライはちょっと強い感じでした。でも誤差程度です。
正直な感想としては、完成までの苦労・費用と性能があっていないのが残念ってことですかね。
でもみんな同じ武器ばかりってのもいやなので、つくっちゃいますけどね(´・ω・`)
余談
ミシックに手を出してなかったら、買ったりしつつ早く作りたいけど、そうもいかないのがつらいところ
Haiji
11-19-2013, 09:40 AM
この手の意見を拝見する度思いますが、後続のクリア目的位は人数的な緩和は絶対必要と思います。
エンピ作成先行組の保護のために、後続の進行、クリアが困難になるのは全くもってナンセンスです。
スレチで申し訳ありません。
VWの後続の方のクリアや進行についてですが
弱体アイテムなどを使えば3人でも進行していけると思いますよ。
十二分に緩和されています。
その状況下でVWやアトルガンコンテンツの人数制限のみの緩和をしても意味がないんですよね。
コンテンツ自体が廃れていては誰もやらないと言うことなんです。
VWはエンピ99を目指す者、アトルガンコンテンツはミシック99を目指す者のみがやっても
現状と変わらないと思います。
それよりもアドゥリンのVW新ルート、パルスアームズ打ち直し
サルベージ装束の+2などの実装により
RM99を作らない人でもやりたくなるように調整しコンテンツを活性化して欲しいということです。
ururu
11-19-2013, 10:47 AM
私自身 ミシック1本 レリック4本 エンピリアン8本(99は3本)作った経緯がありますが、総数2500~3500個以上の数が必要という異様な状況になってますが・・。
まあ、何本かはゴミのままであきらでしょうね。
すごいじゃないですか!
貴方が超えた試練は以下の通りです。
・アサルト大尉(全50箇所:チケット縛り)
・旧ナイズル100層走破
・3獣人王討伐
・旧サルベージボス3か所討伐
・アサルト写本再取得(全50箇所:チケット縛り)
・ナイズルトークン15万(一回1500P~)
・エインアンプル10万(一回1500P~)
・アレキサンドライト3万個(数億)
・花鳥風月ST4素材3個
・マルシバースコリア3個(パンデモニウム2~3回討伐or5000万↑)
・デュナミス貨幣60000枚(4億~)
・アンブラルマロウ20個(2億前後)
・ヘヴィメタル4500枚(3億5千万~)
・シンダー・ドロス180個(数億)
時期により多少ギル相場は前後はしますが、概ねギルか体で達成した試練ですよね。
0~完成まで、どのくらいの期間が掛かったのかはわかりませんが
上記試練にかかった期間の、半分未満の期間で全部IL119に出来るんじゃないですか?
もう面倒臭いんだよね!というなら
今の環境でIL119にする本数を絞ったほうがいいとおもう。
大量生産するとキツイですね・・・・
VWの進行のためにクリアするだけなら
十分現在緩和されていると思いますよ。
6人でも楽々進行できますよ。弱体アイテムもありますから
VWの後続の方のクリアや進行についてですが
弱体アイテムなどを使えば3人でも進行していけると思いますよ。
十二分に緩和されています。
その状況下でVWやアトルガンコンテンツの人数制限のみの緩和をしても意味がないんですよね。
コンテンツ自体が廃れていては誰もやらないと言うことなんです。
VWはエンピ99を目指す者、アトルガンコンテンツはミシック99を目指す者のみがやっても
現状と変わらないと思います。
それよりもアドゥリンのVW新ルート、パルスアームズ打ち直し
サルベージ装束の+2などの実装により
RM99を作らない人でもやりたくなるように調整しコンテンツを活性化して欲しいということです。
パルスアームズ打ち直しについては私も大賛成です。
一部以外死にコンテンツになりつつあるVWを活性化させるのも、賛成です。
しかし進行については、初期三国やジュノ第一章位までは弱体使って3人でも可能でしょうが
そのまま水晶竜までいけるのか疑問です。
やったことある方いらしたら聞いてみたいです。
まぁさすがに3人で水晶竜やりたいとまでは思いませんが。
それに3〜6人でクリアは可能としても、ジョブ編成によっては白アラインメントが育たなくなりアートマ霊子がとりにくくなったり。
この辺りも含めて、後続のクリアが楽にならないと、と思っているのです。
アドゥリン出る前で弱体アイテム導入後、私も一部進行を主催したことがありますが
その時点で既に集まりにくかったです。
5時間叫んだり、1週間前からサチコメに書いたり。
特にジョブを揃えるのが大変でした。
今はもっと集まりにくいでしょう。
(IL装備でプレイヤーが強くなり、クリアに必要な人数は減ったと思いますが、それでも)
その状況で、開発の方が緩和を検討されている中
エンピ先行者の保護のためだけにVW緩和反対というのは賛成できかねるのです。
完全にスレ違いなので、私はこの辺でやめておきます。
失礼しました。
kakutou
11-19-2013, 05:17 PM
ヘビィメタルの供給量を増やしてほしいなぁ。
バザーも出品ないし、もうVWからだけじゃメタル集まらなくて90からの強化はムリだよ。
私自身 ミシック1本 レリック4本 エンピリアン8本(99は3本)作った経緯がありますが、総数2500~3500個以上の数が必要という異様な状況になってますが・・。
まあ、何本かはゴミのままであきらでしょうね。
それ以前にRMEの強化は PTプレイでほぼ取ってきた経緯があるので、メンバーの数も考えるとゲッソリ
まあ、メナス実装直後とか、遅くても7月ぐらいに実装してたら、むきになってやったかもしれませんね。
というわけで、FF11を見守る作業に戻りますわ。
RMEをそれだけ沢山作っているのは凄いと思いますがLV99が3本ならば必要総数は900個ですよね。
LV95以下の物についてはLV99になってから考えれば良い事ではないでしょうか?
素材300個はtkkさんが完成させてきたRMEに比べたら微々たる物です。
LV99まで鍛えてある中からメインジョブ、もしくは一番出番が多いジョブの物から鍛えてみては如何でしょうか。
それにPTプレイでそれだけ沢山のRMEを取得した経緯があるのに何故メンバーの事を考えるとゲッソリなんですか?
一緒に苦労を共に出来る仲間が今でもそれだけ沢山残って居る事は素晴らしい事だと思います。
私個人の経験ですが少人数で独占するよりも10人前後の火力で一気に倒すほうがトータルで素材は多く稼げます。
2時間程やれば強化素材3種類の単純合計で100個以上は取れるので一週間もやれば2人は完成すると思います。
また、地上NMのトリガー取りをしながら強化素材を集めていると魔神印章も出るので一石二鳥です。
Asvel
11-20-2013, 01:16 AM
今回の強化に関しては、今までと変わらず一律的なものでありますが、後衛向けの性能についても考慮されたものになっており、
差別化が上手くできていない部分はあるものの、過去の強化に比べれば満足しています。
しかし、召喚士向けのニルヴァーナに魔法ダメージ+がついているにも関わらず、
赤魔道士向けのミュルグレスに魔法ダメージ+がついていない件については疑問に感じます。
結果的に赤魔道士が精霊魔法を撃つよりも、ニルヴァーナを持った召喚士がサポ学で黒グリを使って精霊魔法を撃った方が強くなります。
属性WSのことを考えると、魔命スキルと同様に全ての武器に魔法ダメージを付与すべきではないでしょうか?
Haiji
11-20-2013, 11:46 AM
パルスアームズ打ち直しについては私も大賛成です。
一部以外死にコンテンツになりつつあるVWを活性化させるのも、賛成です。
しかし進行については、初期三国やジュノ第一章位までは弱体使って3人でも可能でしょうが
そのまま水晶竜までいけるのか疑問です。
やったことある方いらしたら聞いてみたいです。
まぁさすがに3人で水晶竜やりたいとまでは思いませんが。
それに3〜6人でクリアは可能としても、ジョブ編成によっては白アラインメントが育たなくなりアートマ霊子がとりにくくなったり。
この辺りも含めて、後続のクリアが楽にならないと、と思っているのです。
アドゥリン出る前で弱体アイテム導入後、私も一部進行を主催したことがありますが
その時点で既に集まりにくかったです。
5時間叫んだり、1週間前からサチコメに書いたり。
特にジョブを揃えるのが大変でした。
今はもっと集まりにくいでしょう。
(IL装備でプレイヤーが強くなり、クリアに必要な人数は減ったと思いますが、それでも)
その状況で、開発の方が緩和を検討されている中
エンピ先行者の保護のためだけにVW緩和反対というのは賛成できかねるのです。
完全にスレ違いなので、私はこの辺でやめておきます。
失礼しました。
一発でアライメントマックスにできるシステムもあり
白アライメントに関してはすぐ100%行きますよね?
十分人数的な緩和はされていると思いますよ。
このような状況でさらに人数だけ緩和されても全く意味がないでしょう。
また水晶龍に関しては以前に開発側から
あのエリアを使って他のBFも出来るようにするとあったと思います。
そういった新しいバトルを入れて活性化して欲しいですね。
Haiji
11-20-2013, 11:49 AM
RMEをそれだけ沢山作っているのは凄いと思いますがLV99が3本ならば必要総数は900個ですよね。
LV95以下の物についてはLV99になってから考えれば良い事ではないでしょうか?
素材300個はtkkさんが完成させてきたRMEに比べたら微々たる物です。
LV99まで鍛えてある中からメインジョブ、もしくは一番出番が多いジョブの物から鍛えてみては如何でしょうか。
それにPTプレイでそれだけ沢山のRMEを取得した経緯があるのに何故メンバーの事を考えるとゲッソリなんですか?
一緒に苦労を共に出来る仲間が今でもそれだけ沢山残って居る事は素晴らしい事だと思います。
私個人の経験ですが少人数で独占するよりも10人前後の火力で一気に倒すほうがトータルで素材は多く稼げます。
2時間程やれば強化素材3種類の単純合計で100個以上は取れるので一週間もやれば2人は完成すると思います。
また、地上NMのトリガー取りをしながら強化素材を集めていると魔神印章も出るので一石二鳥です。
あの
>私自身 ミシック1本 レリック4本 エンピリアン8本(99は3本)作った経緯がありますが、総数2500~3500個以上の数が必要という異様な状況になってますが・・。
こう書かれているので
おそらく99はM1本R4本E3本だと思います。
Eは90が5本99が3本という意味じゃないでしょうか。
Haiji
11-20-2013, 11:51 AM
ヘビィメタルの供給量を増やしてほしいなぁ。
バザーも出品ないし、もうVWからだけじゃメタル集まらなくて90からの強化はムリだよ。
VW自体いまやモルタもウプタラも10人で十分弱点をついて倒せます。
現在私もE99を作成中です。
十分強化できると思いますよ。
シャウトすれば人数も集まりますよ。
努力あるのみでしょう。
全く供給量の緩和などは必要ないでしょう。
多くの者が作成できているという現実がありますので
Yufie
11-20-2013, 05:57 PM
ヘヴィメタルの産出量ですが、VWがメインコンテンツだった頃より明かに減っているでしょう。
VW全盛期だった頃と同等程度にメタルが流通するような調整?緩和?まぁどっちでもいいんですけど
そういったものはあってもいいと思うけどなぁ。
今自分が可能だから緩和するなってのはちょっと視野が狭すぎると思います まる
Mazikiti
11-20-2013, 06:33 PM
実機で確認してから発言しようかと思っていたのですが、完成までには日数を要するので確認のつもりで質問させて下さい。
片手武器RMEの二刀流サブスロット装備時に関する疑問です。
従来なら、アフターマスは言うまでもなく、隠し性能の倍撃からレリックの攻+40などの特定プロパティも反映されませんでしたが、
これはIL119になっても同様なのでしょうか?
最強装備としての位置づけを喪失した為、これらの制限の必要性がまず不要というのもありますが、
それ以前にこれらの制限を適用している場合、RME119装備はサブに持つ場合IL119としての性能を発揮しないので問題に感じます。
例えばサブ「イツィコー」とサブ「マンダウ」では、イツィコーに対しマンダウ側は、
・D/隔差24 DEX+15 命中+10 攻+8 回避+22 トリプルアタック+2%
これだけの差が出る為、明らかにイツィコーと比べて使い物にならない性能です。
もし制限がそのままで残っているのであれば少なくとも付与プロパティ制限等の一部制限解除及び、
「サブ:D+x」の様な性能付与が必要ではないのかと感じます。
Ichigocake
11-20-2013, 09:09 PM
マンダウはWSだけで十分やっていけるよ(´・ω・`)
あの
>私自身 ミシック1本 レリック4本 エンピリアン8本(99は3本)作った経緯がありますが、総数2500~3500個以上の数が必要という異様な状況になってますが・・。
こう書かれているので
おそらく99はM1本R4本E3本だと思います。
Eは90が5本99が3本という意味じゃないでしょうか。
なるほど、そういう事ですかw
2500~3500個で計算が合わなかったので誤解してましたwはずかしーw
そうなると全部鍛えた場合の必要素材は2400個ですね。ご指摘ありがとうございました。
CheddarCheese
11-20-2013, 09:25 PM
従来なら、アフターマスは言うまでもなく、隠し性能の倍撃からレリックの攻+40などの特定プロパティも反映されませんでしたが、
これはIL119になっても同様なのでしょうか?
RMは自分をサブ側に持つような奴に力は貸してくれないんですよ。当然IL119になっても力は貸しくれません。
satellites
11-20-2013, 11:08 PM
ヘビィメタルの供給量を増やしてほしいなぁ。
バザーも出品ないし、もうVWからだけじゃメタル集まらなくて90からの強化はムリだよ。
VWというコンテンツ自体が下火ですので確かにこれから集めるのは厳しいと思います、ですのでNPC販売してはどうでしょうか?
価格はヘビメタ1個10万 ドロス1個40万 シンダー1個120万ぐらいで今の相場よりもかなり安めですが全盛期~後期はこれぐらいだったと思います。
Hekiru
11-20-2013, 11:50 PM
マンダウはWSだけで十分やっていけるよ(´・ω・`)
なやみどころでしてね、、短剣WS
マーシーSTR ルドラDEX エグゼンAGL とそれぞれちがい イツィコーがDEXもちなんで ルドラがつよくなりそうなんだけど それなら イツィコー右のがいいんじゃないの、、とかね
+40%ダメだけだけでマーシーでいけるならそれがいいんだろうけど、、左にエイフォトのSTRルートだとだいぶDがおちるし、、
まあ なやみどころであり たのしさでもある
正確な数値じゃなくて、きりのいい端数でかいたつもりだけど。
こういう嫌味は某掲示板に書いた方がいいとおもうよ
過去にせっかく良い投稿してるのに台無しだとおもうしね
嫌味で書いたつもりはありません。計算が合わないから誤読をしていたと言うだけの話です。
ではお伺いしますが、何故簡単に正確な数字が出せるのにきりが良いからと1000個以上も上乗せしたのですか?
文章でしか伝えられないので正確な数字であった方が今回の様な余計な摩擦が生じないと思うのですが・・
remonpai
11-21-2013, 12:41 AM
REの両手剣のD値の伸びが他の両手武器に比べてあからさまに低いです。
これは不具合?、それともレゾが強いから両手剣を相対的に弱体する方針ということでしょうか?こっそりと・・・
何か思惑がないと、こうはなりませんよね?ぜひ理由をお聞かせ願いたい。
以下のとおり、他両手武器と比べると+15前後足りてません。
両手鎌
アポカリプス D167 D266 +99
リデンプション D163 D255 +92
両手槍
グングニル D159 D255 +96
ロンゴミアント D159 D250 +91
両手斧
ブラビューラ D158 D253 +95
ウコンバサラ D156 D245 +89
両手刀
天の村雲 D132 D227 +95
正宗 D132 D222 +90
両手剣
ラグナロク D143 D224 +81
カラドボルグ D142 D218 +76
REの両手剣のD値の伸びが他の両手武器に比べてあからさまに低いです。
これは不具合?、それともレゾが強いから両手剣を相対的に弱体する方針ということでしょうか?こっそりと・・・
何か思惑がないと、こうはなりませんよね?ぜひ理由をお聞かせ願いたい。
以下のとおり、他両手武器と比べると+15前後足りてません。
D/隔の一律調整しかなされていないからです
隔が短い武器はD値も低くなっています
そこの例にあげられている武器のD値÷隔の値を計算してみてください
ほぼ全部同じ値になります
remonpai
11-21-2013, 01:22 AM
D/隔の一律調整しかなされていないからです
隔が短い武器はD値も低くなっています
そこの例にあげられている武器のD値÷隔の値を計算してみてください
ほぼ全部同じ値になります
なるほど、両手剣はD値÷隔のメリットを奪われて、やはり相対的には弱体されているということですね。
開発が特別な理由なく、単純な計算式であてはめた結果の意図しない弱体であるなら修正願いたいですね。
Haiji
11-21-2013, 08:34 AM
ヘヴィメタルの産出量ですが、VWがメインコンテンツだった頃より明かに減っているでしょう。
VW全盛期だった頃と同等程度にメタルが流通するような調整?緩和?まぁどっちでもいいんですけど
そういったものはあってもいいと思うけどなぁ。
今自分が可能だから緩和するなってのはちょっと視野が狭すぎると思います まる
あのそういう事を書かれると
アレキもサルベージがメインコンテンツだった頃よりも明らかに産出量が減っていますよ
そしてデュナミスの仕様が大幅に変わった頃よりも裏の貨幣の産出量も減っています
時代はアドゥリンのメナスがメインコンテンツになっていますから産出量が減るのは当たり前の事じゃないでしょうか?
デュナミスの大幅な仕様変更と緩和がありR99までの作成が凄く楽になりました。
そのため巷じゃ数で言いますとR99>>>>>>>>>>>>>E99>M99ですよね?
Rの時のように大幅な緩和をするとレギオンの時のように「レリックないなら参加するな」の再現になります。
現状開発が言うようにR119M119E119とメナスボス武器は同等程度の性能なのだから
VWにしろアトルガンコンテンツにしろ以前よりも楽に倒せるようになった現状で作るのが厳しいと思うのならば
メナスボス武器を使えばいいと思いますよ
もしかしたらあなた方がVWのメタルなどの産出量を増やせと訴えているのは
ダウル99を作りやすくするためでしょうか?
ダウル99が楽に作れるようになればメナスボス攻略初期のように「4曲詩人募集」の再現でしょう
4曲歌えない詩人は詩人にあらずな世界を創りたいのでしょうか?
現在はメナスボス攻略の吟募集も「ランゲ有りなら2曲吟でもかまわない」になっています。
これはILの導入が大きいと思いますが特定のジョブのコンテンツ参加を困難にするような
緩和は断固反対です。
現状でもE99を多くの人が作成しています。よって緩和は全く必要ないでしょう。
Yufie
11-21-2013, 12:23 PM
略
スレ違いなのでほどほどにしておきますが誤解の無いよう、一応。
私はエンピ99を2本(内1本はダウルです)作成しました。85や90で止まってるエンピ武器も
何本かありますが、それらを95以降に強化する予定もありませんので
(そもそも課金を停止して3ヶ月以上経っています)自分が作りたいけど作れないから
緩和しろって言っているわけではありません。
ですが自分が既に作成済みだから後続も同じ苦労をしろだとか、エンピ99のレアリティを保護しろ
などといったようなセコい考えもありませんよ。
上にも書きましたが課金停止中なので現在はどうなのかわかりませんが
3ヶ月前は巷のバザーを覗いてもヘヴィメタルの在庫はほとんど無く、エンピを強化したくても
バザー購入をメインで1500集めようって人にとっては絶望的な状況だったと記憶しています。
在庫がないなら自分で主催して1500個集めれば?って言い分もあるでしょうが
VWにもっと魅力ある要素を追加してヘヴィメタルの流通量が増える(ただし1500集めるには
相応のギルが必要になる)ような調整はあっても良いと思います。
Haiji
11-21-2013, 01:45 PM
スレ違いなのでほどほどにしておきますが誤解の無いよう、一応。
私はエンピ99を2本(内1本はダウルです)作成しました。85や90で止まってるエンピ武器も
何本かありますが、それらを95以降に強化する予定もありませんので
(そもそも課金を停止して3ヶ月以上経っています)自分が作りたいけど作れないから
緩和しろって言っているわけではありません。
ですが自分が既に作成済みだから後続も同じ苦労をしろだとか、エンピ99のレアリティを保護しろ
などといったようなセコい考えもありませんよ。
上にも書きましたが課金停止中なので現在はどうなのかわかりませんが
3ヶ月前は巷のバザーを覗いてもヘヴィメタルの在庫はほとんど無く、エンピを強化したくても
バザー購入をメインで1500集めようって人にとっては絶望的な状況だったと記憶しています。
在庫がないなら自分で主催して1500個集めれば?って言い分もあるでしょうが
VWにもっと魅力ある要素を追加してヘヴィメタルの流通量が増える(ただし1500集めるには
相応のギルが必要になる)ような調整はあっても良いと思います。
私は以前より過去レスを見ていただけると理解いただけると思いますが
現状のVWのまま人数制限の緩和は反対です。理由は現在少人数でもやれており
コンテンツ自体に魅力がないままだと全く意味がないからです。
そして今回のヘビィメタルの産出量を増やせという緩和も反対です。
現状のまま産出量のみ増やしてもヘビィメタルの値崩れが起きるだけでしょう。
コンテンツに魅力がないままだとEを作成するつもりがないかたは見向きもしないでしょう。
Rの裏緩和でR99が大量に出回ったようにE99が大量に出回る原因になる可能性もあります。
また私の発言の過去スレを見ていただければわかると思うのですが
私の主張としてはVWに関して
安易な人数制限の緩和も必要ありません。
またヘビィメタル、ドロス、シンダーの流出量を増やすことも全く必要ないと思います。
ただ新しいVWルートアドゥリンの実装や
水晶龍のエリアを欠片を使って行うバトルの実装
これらにメタル、ドロス、シンダーを出るようにすればと思います。
さらにE99に興味がない方のためにもパルスアームズの打ち直しの実装もお願いしたいです。
過去の裏緩和の失敗を繰り返さないよう安易な緩和は必要ありません。
VWというコンテンツの活性化を望みます。
これにより必然的にやる人数が増えれば流通量が増えるでしょう。
これはかなり前から主張しています。
ヴァナの経済のことやその影響を全く考えずに安易に緩和緩和と書かれるのにはうんざりしています。
ururu
11-21-2013, 02:27 PM
エンピを強化したくても
バザー購入をメインで1500集めようって人にとっては絶望的な状況
価格が安すぎるんじゃないかな。
金策としての価値があれば、金策目的でVW参加する人も出て来ると思う。
バザーのみで買うとなれば、相場の大幅な引き上げが必要と思います。
最もお金を稼げる方法が、ほとんどの人が金策の優先度は高いと思います。
ただ今は他の強化素材販売の効率が良すぎるので
それと同等かそれ以上の金策にならなければ、金策目的層の参加は期待できませんからね。
圧倒的な金策の「強化素材販売」がもらたす弊害の1つです。
2~3時間の拘束時間で報酬50万の傭兵募集じゃ、今のヴァナでは見向きもされないと思います。
バザーのみで買いまわるという事は、こういう背景も考えないといけませんね。
「自分で行動を起こし、取得する」のと「バザーで買い集める」
後者の手法を選ぶのなら、相応のお金が掛かると思います。
なにせ他人に取ってきてもらうのですから。
魅力あるコンテンツにするのは良いと思うけど、
「メタル不必要な層の参加を促し、バザー販売を買い叩く」という事がが本質にあるならば
そのコンテンツ改修は、時間経過とともにまた過疎になりますよ。
(欲しいものが取れたら誰も行かなくなるので)
それよりは、弱体アイテムさえあればVWのNMは極めて少数で倒すことが出来るので
弱体アイテム関連と、弱点の付きやすさを調整し、エンピ武器を強化したい人達で
素材を集める事を出来るようにした方が息は長いでしょう。
IL119エンピ武器の性能の評判があまり良くないのでこちらの方が問題です。
どうテコ入れしても作ってもらえませんからね・・・・
Hekiru
11-21-2013, 09:07 PM
なるほど、両手剣はD値÷隔のメリットを奪われて、やはり相対的には弱体されているということですね。
開発が特別な理由なく、単純な計算式であてはめた結果の意図しない弱体であるなら修正願いたいですね。
二刀流は2本いるむづかしさがありますよね
短剣もたのんます 左にもったら 119相当の性能が得られないっておかしい
99時代までならあらゆる面で完全上位だったけど いまは右も左もイツィコーが有益 妥協で右RME ってかんじなきが(Dさがって WSダメへるけど、、)
片手刀はたぶんもっとひさんだとおもう RME119を2本組み合わせるより 左117のパームンのがつよいんだろうね
tyoko
11-21-2013, 10:12 PM
エンピ緩和になるから嫌だといってる人がいるけど、
残念ながらシンダードロスメタルは産出量増えると同時に安くなる調整がくるみたいです。
ほぼ確定情報だと思います。
gaku381
11-21-2013, 11:53 PM
自分はウコン99必死に作った記憶があります
他の人が85や90で辞めてるのみてなんで作らないんだろうって思ったことありますね
アドゥリンでウコン99使えなくなって今回の強化で先が見えたことがうれしく思います
レリック自体も95から99にするのにはやはり時間かギルが要ります
95で辞めてた人も今回の強化で99にしようと思ったのでは?
現状ドロスもシンダーもVW過疎でバザーの値段は上がってます 金策目的にはなると思いますけど
やはり人気がありませんね
99以上の強化も300個ってのはメナス BF 七支公でのドロップ考えるとそれほど多くは感じません
99+のドロス シンダー3000とかの方が現実味がなかったですしね
Sheepsong
11-22-2013, 12:04 AM
両手鎌
アポカリプス D167 D266 +99
リデンプション D163 D255 +92
両手槍
グングニル D159 D255 +96
ロンゴミアント D159 D250 +91
両手斧
ブラビューラ D158 D253 +95
ウコンバサラ D156 D245 +89
両手刀
天の村雲 D132 D227 +95
正宗 D132 D222 +90
両手剣
ラグナロク D143 D224 +81
カラドボルグ D142 D218 +76
>ウコンバサラ D156 D245 +89
両手武器の中で、両手剣の他にもう1個だけ、D値の伸びが90に届いていないものがあるのですが。
ただでさえ間隔が短いために得TP面で不利なのに、
WSを弱体され
D値を抑えられ、
弱体されたオリジナルWSまで解放されてしまって、
どうしようもないと言うか泣きっ面にハチというか、散々な感じです。
好きで使っている武器ですから強化はしますし素材は集めておりますけれど、
もう少しなんとかならないでしょうか・・・・・・w
あと、何度も言われている通り、エンピリアンウェポンのAMをもう少し長くして欲しいです。
TP300貯めてもAMはたった90秒しかもちませんし、WSにも乗りません。
かなり使い辛いです。
(remonpaiさんの投稿から数値をお借りさせて戴きました。_(。_。)_)
ここでは主にウルスが話題に挙がっていますが、比較対象は同じIL119のオアティです。
(比較対象と取得難易度が釣り合っているかは別として)同じILであれば比較対象としてまだ健全です。
しかし、IL119の武器が無い装備は格下の合成装備が比較対象となります。
最近話題に挙がっている両手斧や両手剣は正にそうですね。表記はIL119ですが実質IL117と変わりません。
IL117の合成品と比較してD/隔を調整するのは、取得難易度においてもILという考え方からも納得出来ません。
盾と楽器はILが付かなくても最前線で大活躍なのに。
tyoko
11-23-2013, 05:50 AM
どこの情報って公式フォーラムに書いてあったことなんだけど・・・
12月のVUに向けて準備中らしいですよ。
Zurazura
11-23-2013, 10:43 AM
どこの情報って公式フォーラムに書いてあったことなんだけど・・・
12月のVUに向けて準備中らしいですよ。
えーっとどこの発言でしょう?
見当たりませんでしたので、よかったらどのスレッドの誰が何日に書き込んだものか教えていただけませんか?
Lasia
11-23-2013, 10:57 AM
横槍ですが、ヴォイドクラスターの所持上限廃止?、ヴォイドクラスターの販売価格引き下げをただ見間違えているだけかと。
Bergamots
11-23-2013, 10:58 AM
ヴォイドクラスター1個10万のところを2万に値下げ。
1週間に5個まで…という制限を解除。
これでVWやる人口増えて、
メタル ドロス シンダーの産出量が増えるってこと?
RouteINN
11-23-2013, 10:59 AM
おはようございます。
tyokoさんの仰る情報は松井氏による2013/10/28 18:31 の書き込みの事でしょうか?
だとすれば、少人数で挑戦しやすくする調整をする事であり、仰るような「産出量増えると同時に安くなる調整」とは思えませんが。
私が探しきれていないようなら、ご教示いただけると助かります。
閑話休題
「同時にRMEを存分に使えるような難易度の高いコンテンツを定期的に追加していく予定です。 」
上記を踏まえた調整くるといいなぁ。
-以下引用-
松井です。
レリック/ミシック/エンピリアンウェポン(以下RMEと表記)の打ち直しについて、補足します。
まず、RMEはアイテムレベルの上昇に応じて、今後も打ち直しできるようにします。
と同時に、同レベルの選択肢となるような装備も追加していきます。
また、RME作成の難易度緩和に関して、ミシック/エンピリアンウェポンについては、
より作成に挑戦しやすくなる調整を考えています。
以下にあくまで仮のものですが、現在、検討している調整案を示します。
ミシックウェポンは、サルベージ、アサルトおよびエインヘリヤルの挑戦に必要な人数制限の緩和を考えています。
しかし、サルベージとアサルトの人数制限緩和はレイヤーエリアの負荷増大に直結し、
サルベージ以外のコンテンツ、例えばスカームといったものまで混雑する可能性があるため、
慎重に検討しています。
エンピリアンウェポンについても、より少人数で挑める仕組みの必要性を認識しており、
もっと多くの人がヴォイドウォッチに挑戦しやすくなる方法について考えています。
同時にRMEを存分に使えるような難易度の高いコンテンツを定期的に追加していく予定です。
SecurityIToken
11-24-2013, 12:24 PM
スファIL119にしましたかヘヴンちゃんが弱いので結局、四神使ってます・・
専用WS期待してたのになぁw
schpertor
11-25-2013, 11:18 AM
そろそろドロスポーチやシンダーポーチあたりをVWHNMあたりから高確率で出てもいいような気がする。
ついでにIL119素材とかも
Haiji
11-25-2013, 01:06 PM
そろそろドロスポーチやシンダーポーチあたりをVWHNMあたりから高確率で出てもいいような気がする。
ついでにIL119素材とかも
現状E99のドロス、シンダー60個という数字は
R99、M99までの難易度と同じようにするため計算された個数であり
それらをポーチ化したアイテムを出すと言うことはあり得ないと思いますよ。
多くの方が問題にしているのはヘビィメタル1500個であり
現在メタルはおよそ各サーバーで8万~12万前後で売られていると思います。
芝サーバーは10万という感じです。
個数の緩和や産出量を増やすような緩和は必要ないですが
VWアドゥリンルートなどからメタル、ドロス、シンダーなど出るように
してもらえるとうれしいですね
あと欠片なのですが水晶龍以外のBFも実装すると松井さんから発言があって
そのままだと思いますが欠片を使った新しいBFでメタル、ドロス、シンダーが出るように
してもらいたいものです。
CheddarCheese
11-25-2013, 02:28 PM
あと欠片なのですが水晶龍以外のBFも実装すると松井さんから発言があって
そのままだと思いますが欠片を使った新しいBFでメタル、ドロス、シンダーが出るように
してもらいたいものです。
これはヒヒイロカネをIL117(HQ118)の武器の素材にしたことで真界が(一時的に)賑わったことで実装済と考えていそうです。
Haiji
11-26-2013, 10:35 AM
これはヒヒイロカネをIL117(HQ118)の武器の素材にしたことで真界が(一時的に)賑わったことで実装済と考えていそうです。
それで実装済みとか考えてたら悲しいものがありますね;
水晶龍のバトルエリアで欠片を使った新しいBFを導入し
それにメタル、ドロス、シンダーとか出るようになれば
大きく賑わいそうですが
Akihiko_Matsui
11-27-2013, 05:28 PM
片手武器RMEの二刀流サブスロット装備時に関する疑問です。
従来なら、アフターマスは言うまでもなく、隠し性能の倍撃からレリックの攻+40などの特定プロパティも反映されませんでしたが、
これはIL119になっても同様なのでしょうか?
はい。今回の打ち直しを経ても、レリックウェポンなどをサブウェポンとして装備したときの性能制限は
従来同様にかかります。
Kumamaru
11-27-2013, 09:16 PM
はい。今回の打ち直しを経ても、レリックウェポンなどをサブウェポンとして装備したときの性能制限は
従来同様にかかります。
さらっと書かれていますが、これはおかしくないでしょうか?
・打ち直し後の性能は、RMEC以外の強力な装備群と同様に選択肢のひとつになる程度の度合いとする。
・各武器が保持している特殊な能力はそのままにする代わりに、D値を少し抑えることでバランスをとります。
上記のような強化であったにも関わらず制限が加えられる理由はなんなのでしょうか?
他のアイテムレベル119の武器と同じ程度の強さなのですよね?
他のアイテムレベル119の武器はサブでは制限は受けないのですよね??
D値と間隔しか反映されないとかサブでは選択肢の一つにもなりません。
松井さん
こんばんは。
はい。今回の打ち直しを経ても、レリックウェポンなどをサブウェポンとして装備したときの性能制限は
従来同様にかかります。
あの・・、文脈がとれていなような気がしますが、
RMEのD値があまりに低い(D値/間隔の単純計算の調整のため)ので、WSでの威力を考えると、RMEをメインウェポンにできないよって話だと思いますよ?
最初から、メインウェポンにできると誰が見てもそう思えるなら、こういう話はでないかと。
CheddarCheese
11-27-2013, 11:09 PM
あの・・、文脈がとれていなような気がしますが、
RMEのD値があまりに低い(D値/間隔の単純計算の調整のため)ので、WSでの威力を考えると、RMEをメインウェポンにできないよって話だと思いますよ?
最初から、メインウェポンにできると誰が見てもそう思えるなら、こういう話はでないかと。
RMEのD値は倍撃や複数回攻撃込みだからメインに持った場合は概ね適正ですよ(シーフが使う場合のスイカバーは微妙かなって思いますけど)。
Hekiru
11-28-2013, 12:42 AM
右手のみに武器をもって 通常攻撃のみ繰り返すだけ なら 適正か上位でしょうね
左右どちらでも 同LVでRMEより比較的安易にとれる メナスボス武器のほうがすぐれていて 2本もてるならそのほうがいいけど 他に代わりがなく 妥協でどちらかRMEにする場合 左だと大きく制限がつくので 右にもつと、、
同じLV119武器ですよ?ガチでえらんだときRMEで選択肢になるのって メナスボスででない系統とミシックの一部くらいにみえるんですがどうでしょう
IL付きの片手武器のステータス調整のときに
二刀流でサブにもった場合を想定してということで
ステータス付与が抑え気味なったと思いますが
レリックのステータス補正が
メインでしか乗らないのであれば
以前強化候補としてあがっていたステータスに
(エクスカリバーでいえば、現在の性能に攻撃と命中に+20)
戻してもいいのではないでしょうか?
ururu
11-28-2013, 10:45 AM
ミシックウェポンの魅力にアフターマスの複数回攻撃がウェポンスキル(以下WS)に乗る、というのがあると思うんです。
しかし、遠隔ミシックのガストラフェテスとデスペナルティだけ時々2-3倍撃がWSに乗らないのはなぜなんでしょうか?
前から不具合だといいのにと思っていましたが、もしそうだとしたら逆にうれしいです。
倍撃のらないんですね・・・
所持者の人口が少なすぎるので、こういう意見は貴重です。
実際のところ、どうなんでしょうか?
Hekiru
11-28-2013, 07:34 PM
RMEのD値は倍撃や複数回攻撃込みだからメインに持った場合は概ね適正ですよ(シーフが使う場合のスイカバーは微妙かなって思いますけど)。
トワシュラが微妙なのは否定はしないが 邪魔になる短剣よりはマシ
スタインミーの実装が正しかったことにするために 今後のボスには 途中で1回ねせて立て直し が必要になることが想定されます。そうなると 役に立たない追加の毒で 自らを滅ぼす 最強クラス になった短剣がでてくるわけです 「そこの毒 邪魔だよ さがって!」
20戦以上やってもでず 金策に切り替え 3か月イフ釜にこもって 競売で初の?1000万履歴をのこして買った盗賊のナイフも 30週以上 罪狩りにかよってとったD34のXナイフも いわずもがな メイジャン試験ですらわくわくしたマンダウも 振ってて楽しかった
イツィコーがどんなにつよくても 性能もおぼえてないし 振ってても楽しくないし感慨もわかない
他のシーフはトレハンのみだけど おまえのシーフは戦力になる といわれたメインシーフもこだわりをうしなって もはやこれまで もう盗賊1本ありゃもういいわ、、 メインでやりたいジョブも別にもうないな、、
形式的な結果回答しかこないし期待もないけど メインシーフの方 見守ってますのでがんばってください
Akihiko_Matsui
11-28-2013, 08:15 PM
倍撃のらないんですね・・・
所持者の人口が少なすぎるので、こういう意見は貴重です。
実際のところ、どうなんでしょうか?
ガストラフェテスのアフターマスで得られる倍撃はウェポンスキルに適用されません。
ミシックウェポンやエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。
一方で、トゥルーフライトの性能に物足りない面があることは開発チームでも認識しており、
トゥルーフライトに限らず、今後属性ウェポンスキル全体を大きく調整していくことを検討しています。
Chibisuke
11-28-2013, 08:22 PM
ミシックウェポンの複数回攻撃やエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。
エンピリアンウェポンの場合、ウェポンスキルに倍撃が乗らないのは周知の事実ですが、
ミシックウェポンの複数回攻撃は物理ウェポンスキルの初段にのみですが適用されるのではないですか?
ガストラフェテスのアフターマスで得られる倍撃はウェポンスキルに適用されません。
ミシックウェポンの複数回攻撃やエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。
一方で、トゥルーフライトの性能に物足りない面があることは開発チームでも認識しており、
トゥルーフライトに限らず、今後属性ウェポンスキル全体を大きく調整していくことを検討しています。
ついでに質問させて下さい。
ガストラフェテスとデスペナルティのD値は逆ではなく現状が正常な値ですか?
CheddarCheese
11-28-2013, 09:27 PM
トワシュラが微妙なのは否定はしないが 邪魔になる短剣よりはマシ
スタインミーの実装が正しかったことにするために 今後のボスには 途中で1回ねせて立て直し が必要になることが想定されます。そうなると 役に立たない追加の毒で 自らを滅ぼす 最強クラス になった短剣がでてくるわけです 「そこの毒 邪魔だよ さがって!」
どこから出てきた想定だろう?
そもそもボスクラスの戦闘にシーフの席ってほとんどないですよね(アドゥリンだとムイングワの突枠でなくはない程度)。
ZACZAC_DOG
11-28-2013, 09:33 PM
ガストラフェテスのアフターマスで得られる倍撃はウェポンスキルに適用されません。
ミシックウェポンの複数回攻撃やエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。
一方で、トゥルーフライトの性能に物足りない面があることは開発チームでも認識しており、
トゥルーフライトに限らず、今後属性ウェポンスキル全体を大きく調整していくことを検討しています。
Lv75の実装当初から、ミシックの複数回は物理WSの初段のみですが適用されてますよ
むしろ、それがウリなんですが
松井Pが仕様を把握されてないだけですよね?
Heartilly
11-28-2013, 10:18 PM
さきほどちらりと話になった短剣のエンピに関して・・・。
トゥワシュトラ D89 隔176 DEX+20 短剣スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+215 ルドラストーム アフターマス:時々2倍撃
イツィコー D108 隔200 DEX+15 命中+10 攻+8 回避+22 短剣スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 トリプルアタック+2%
ルドラはクリティカルヒット前提の単発WSのため、シーフの場合は1分に一度の不意打ち、踊り子の場合90秒に一度のC.フラリッシュを用いないとダメージが全く出ません。
よって事実上シーフなら60秒に一度、ソロならまどわすも必要なので3分に一度。踊り子は90秒に一度しか撃つことが出来ません。
このような状況の中で、果たして今回の調整は適当なのでしょうか・・・。
イツィコーにはDEX15がついているあげくD値もエンピより19上なので、同じルドラを打っても大差がついてしまいます。
ではおっしゃるアフターマスの効果ですが、「レベル1でもアフターマスの恩恵を受けられる状態にあれば~」とのコメントがあった一方で、「ルドラの場合最短で60秒に一回しかそもそもWSが打てません。」
(実際の戦闘ではぴったりその場でTPが溜まることはごく稀なので、打てる頻度はそれ以下)
また、踊り子は90秒に一度、ソロのシーフなら3分に一度なのでもはや悲惨というか論外ですよね。
通常攻撃も圧倒的に弱く、エクゼンを打ってもイツィコーに大差をつけられ、ルドラを打っても大差をつけられ、アフターマスはいいとこ1分に一回つけられるだけ。
マンダウもレリックWSを打てる頻度という面では同様の問題を抱えてはいますが、レリックにはWSに関係ない3倍撃がつくあげく、不意打ちを使用した際のレリックWS(マーシーストローク)のダメージもルドラを上回ります。
短剣はエンピが弱すぎやしないでしょうか・・・。
例としてWS等の威力を知っている短剣を挙げましたが、加えて以下のものは明らかに調整が必要だと思います。
ファルシャ D140 隔276 STR+13 MND+13 片手斧スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+215 クラウドスプリッタ アフターマス:時々2倍撃
ケレカトル D156 隔288 命中+13 攻+13 片手斧スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 ペット:命中+28 攻+28
ロンゴミアント D250 隔492 VIT+20 両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+215 カムラン アフターマス:時々2倍撃
ウプキレフ D266 隔492 STR+13 命中+20 攻+10 両手槍スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 クリティカルヒット+2%
クラウドスプリッタ・・・。カムラン・・・。そもそも打てないほど弱いWSや、打ちたくてもアビ縛りでまともに打てないWSでアフターマスを維持する前提で作られても、全部が全部ビクスマではないのですから。。
最強にしろなどとは思っていません。ただただ普通に使える選択肢として適性なレベルにしてほしいです・・・。
Jyous
11-28-2013, 10:29 PM
ミシックは複数回はwsに乗るけど乗らない事を前提にwsダメージ調整してるってことでしょ。
エンピの倍撃はwsにのらないから何かおかしいけど。
CheddarCheese
11-28-2013, 10:34 PM
ミシックは複数回はwsに乗るけど乗らない事を前提にwsダメージ調整してるってことでしょ。
エンピの倍撃はwsにのらないから何かおかしいけど。
そうですね。
そして、DA換算で5-6割乗ると言われている複数回攻撃を考慮してないバランスはおかしいだろ?という意見が出ているということですね。
Mighty-K
11-29-2013, 03:40 AM
ミシックは複数回がWSの初段にのみ乗るが、弱いWSしか撃てない、また強力なメリポWSを撃てる両手剣にはミシックが存在しない
エンピは倍撃がWSに乗らないが、強力な専用WSを撃てる
今まではこういう感じでバランスを取って来られていたのではないのですか?
そしてこのバランスをぶっ壊す事になるから
ミシックコンカラーへのエンピWSウッコの解放がやばいから何か対策すべきではないかと散々言われてきたと思うのですが
仮に実装初期からあるこのミシックの仕様が不具合だったとなれば、メリポWSやエンピWSを含めて弱いWSしかなく、弱いWSに複数を乗せる事でかろうじて息をしていた両手鎌ミシックはいきなり終了です
仮にエンピWSに倍撃が乗るようになったら、暗黒の間では倍撃レゾ撃てるカラド最強でやはり両手鎌は終了ですし、両手鎌は他アタッカーにもまず勝てないでしょう
どちらに転んでもとばっちりで終了です
エンピでのWSに倍撃解放も、ミシックへの今更の修正もやめてください
ミシックでエンピWS撃てなくするだけで今まで通りのバランスに落ち着くのです
SIN60
11-29-2013, 04:02 AM
出来れば、撤回して(武器性能を調整してでも)ミシックに限りアフターマスの倍撃・3倍撃をWSにも乗せて欲しいんですが・・・・
あくまで素人の予想ですが、こういう回答に至った経緯は「レリック・エンピ(他もあればそれら)の倍撃と見分けできない」んじゃなかろうか?
ミシックが実装されてから、かなり期間がたってからですが
ダブルショット・トリプルショットに加え、2~3回攻撃の遠隔WSも作る事が出来たわけだし、
アフターマス:時々ダブルショット・トリプルショットで調整してほしかった。もちろんWSも+1~2発。
(そうなるとWSに対してはアビリティのダブルショット・トリプルショットと見分けがつかないと言われそうか
でも、戦士の新SPアビはWSにもDA発揮する事を認識してるはずだし、遠隔だけダメっておかしいよね。)
もぎヴァナで「しばらくIL119」って言ってたので、時間をかけて開発して次回IL120以上になるときでいいので
是非ミシック2個を大幅に作り変えて下さい。
カツコニックも「こっそり狩人強化しておいて!」って言ってたしさ!
PS:念のために書いておくと、ミシック近接武器のアフターマス:時々2~3回攻撃ががWSに乗る事は「いい事」と思ってるから
乗らないようにしますとかいう謎な事だけは絶対にやめてくださいね。杞憂で済んだよかった。
Rukar
11-29-2013, 04:47 AM
実は複数回攻撃がWSに乗っちゃってたのが不具合でヤブヘビだった可能性
Ichigocake
11-29-2013, 11:21 AM
遠隔wsがのらないのか、属性wsだからのらないって意味なのか(´・ω・`)
POKIEHL
11-29-2013, 01:33 PM
実は複数回攻撃がWSに乗っちゃってたのが不具合でヤブヘビだった可能性
その辺はっきりさせておいて欲しいですよね。
今現在、我々は物理WSにマルチアタックが乗るものとして装備品などを集めていますが、
ある日突然「アビリティ以外でWSにマルチアタックが乗るのは不具合でしたので修正します」とこられると
今までの苦労が水の泡、なんてことにもなりかねませんし。
Akihiko_Matsui
11-29-2013, 01:48 PM
松井です。
皆さんを混乱させてしまいました。申し訳ありません。
昨日の投稿は「ミシックウェポンやエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。」が正しい内容でした。
そのため複数回攻撃はウェポンスキルに適用されるのは仕様です。元の投稿も直させていただきました。
(レリックウェポンもそれは同じなので、倍撃はウェポンスキルに乗らないというべきでしたね……)
ついでに質問させて下さい。
ガストラフェテスとデスペナルティのD値は逆ではなく現状が正常な値ですか?
こちらもお詫びしなければならないのですが、デスペナルティのD値が不具合で意図していたものより
大きく設定されていました。この問題は12月バージョンアップで修正されます。
昨日お話しました通り、(一部を除く)属性ウェポンスキルの性能に物足りないものが
あると言う認識は開発チームでも持っていますので、まずはそこから調整を検討していきます。
ガストラフェテスやデスペナルティの使い勝手も向上するのではないかと思います。
Sheepsong
11-29-2013, 04:46 PM
松井です。
昨日の投稿は「ミシックウェポンやエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。」が正しい内容でした。
そのため複数回攻撃はウェポンスキルに適用されるのは仕様です。元の投稿も直させていただきました。
(レリックウェポンもそれは同じなので、倍撃はウェポンスキルに乗らないというべきでしたね……)
つまり仕様であるという事ですね。
ミシックだけが突出した火力を持つ事は想定内であると。
だとすると、明らかに不公平だと認識した上で
開発自ら「不公平な」調整を行っているという事になりますが、それは何故でしょうか?
なぜ、ミシックウェポンだけをそれほどまでに保護しようとするのですか?
オハンやイージス、ダウルダウラの保護に通じる疑問を感じてしまうのですが。
なぜ、特定の装備品だけを、突出した性能を持つものとして保護し続けるのでしょうか?
決してそれらを弱体しろと言いたい訳ではありません。
ただ疑問なのです。
(作成難易度に関する議論は、作成時期によって難易度が異なりますので意味がないと思います。)
ururu
11-29-2013, 05:37 PM
話がそれてしまったので、
ちょっと戻させていただきます!
何故近接wsは初段にミシックアフターマスが乗り
遠隔は初段にミシックアフターマスが乗らないのでしょうか?
現在、敵の範囲外からゆっくりと安全に攻撃する
行為はメリットではなく、デメリットです。
そのうえ、蓋をあけてみればWSまで不遇というのは
どうなんでしょうか。
所持者が極めて少ないので、どちらでもよい
、関係無い人も多い件とは思いますが
遠隔攻撃ってなんでこんな扱いなんでしょうね。
Sheepsongさんは実際ミシックウエポンを持っておられますか?
一度使ってみればわかると思いますが、ミシックウエポンはTP300スタートした時に限り高火力になります。
逆にいうとそれ意外の状態ではただのD値の低い武器です。
すべての敵に対して300%スタート出来るわけでもなく、なおかつ移動などがあるコンテンツではTp300AMの維持も困難なわけで
決して全ての状況に対してミシックウエポンが突出しているわけではありません。
こちらもお詫びしなければならないのですが、デスペナルティのD値が不具合で意図していたものより
大きく設定されていました。この問題は12月バージョンアップで修正されます。
デスペナルティのD値はそのままにするべきです。
その数字を見て300個納品したor集めてる最中の人が居るかもしれません。
もしくはデスペナルティの作成を開始したかもしれません。
色々なスレで書いていますが私の主旨としては、開発は遠隔をおざなりにしすぎじゃないか?と言う事です。
ラズアロー 狩コ D74 隔90 飛攻+10
ビスマスボルト 狩コ D105 隔192 飛命+5 飛攻+5
ガストラとデスペナのD値といい、上記の矢弾の装備可能ジョブといい、事前チェックが甘すぎませんか?
ミスがあるのは仕方が無い事ですが、告知と修正が遅すぎです。
ご自身が以前に仰った通り正確な情報の徹底と迅速な修正を宣言通り行って下さい。
gaku381
11-30-2013, 03:22 AM
IL119にしたらエフェクトつけて欲しかったな
アフターグロウみたく体ではなく武器にでいいので RME作るのってやっぱ大変だしエフェクトをまとうって見た目的にもいい気がする
松井です。
皆さんを混乱させてしまいました。申し訳ありません。
昨日の投稿は「ミシックウェポンやエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。」が正しい内容でした。
そのため複数回攻撃はウェポンスキルに適用されるのは仕様です。元の投稿も直させていただきました。
(レリックウェポンもそれは同じなので、倍撃はウェポンスキルに乗らないというべきでしたね……)
こちらもお詫びしなければならないのですが、デスペナルティのD値が不具合で意図していたものより
大きく設定されていました。この問題は12月バージョンアップで修正されます。
昨日お話しました通り、(一部を除く)属性ウェポンスキルの性能に物足りないものが
あると言う認識は開発チームでも持っていますので、まずはそこから調整を検討していきます。
ガストラフェテスやデスペナルティの使い勝手も向上するのではないかと思います。
これはデスペナルティやガストラフェテスでラストスタンドを使うなということでしょうか?
幸い射撃メリポWSは恵まれている方なのでアドゥリン以降主にラストスタンドを使用して戦闘を行ってきました。
狩人に実装されたIL119装備はボウガンでしたし
またコルセアは狩人に比べ弾性能が著しく低いものが実装されており、スキルの値も低いためこれ以上D値を下げられてしまうと
ジョブ性能を飛躍的に伸ばすカルンウェルナンやヤグルシュに比べ、ロール増加延長やQDチャージ数加算なのプロパティを持たないデスペナルティは、所持する意味が非常に薄いものになります。
そもそも本体D値が弓>ボウガン>銃という序列があるのは矢弾のD値が弾>ボルト>矢であったからです。
コルセアは銃と弾しか装備できないのでデスペナルティの本体性能はガストラフェテスを上回っていても問題ないと思われます。
遠隔ジョブ全体のぞんざいな扱いもさることながら、コルセアのジョブコンセプトである射撃と支援の両立が厳しい昨今さらに締め付けるような調整はどうかと思います。
ガストラフェテス及び、現状狩人にRME以外で使用可能なIL119武器のイラッパのため行うべき修正があるとすれば、それはアチヤルボルトの性能向上ではないかと思います。
Sp-san
11-30-2013, 10:00 AM
松井です。
(略)
こちらもお詫びしなければならないのですが、デスペナルティのD値が不具合で意図していたものより
大きく設定されていました。この問題は12月バージョンアップで修正されます。
昨日お話しました通り、(一部を除く)属性ウェポンスキルの性能に物足りないものが
あると言う認識は開発チームでも持っていますので、まずはそこから調整を検討していきます。
ガストラフェテスやデスペナルティの使い勝手も向上するのではないかと思います。
デスペナルティ所持者です。
はじめに……餅鉄収集中です。
anniさん、応援演説ありがとうございます(つД`)
暫く静観していましたが、これは書かざるを得ない。
デスペナルティは隔がヘキサガン相当の480と小さく、射撃性能を他の銃と比べた場合、
一方では、連射性能でわずかに優れた面があるものの他方、射撃及びクイックドローに
よって得られるTPが低いというデメリットのほうが大きい銃である、と評価しています。
今回の打ち直しでは、この隔によるデメリットを踏まえた上で適正なD値まで引上げて
頂いたもの、という認識でおりました。
実際に、他のRME武器は隔を基準にしたD値の調整がなされているように見受けられます。
RME全体の調整のポリシー(≒計算方法)の中で、デスペナルティだけがどう外れてしま
っていた(間違っていた)のか、説明を頂きたいです。
それはそれとして。
トゥルーフライト、レデンサリュートの調整を考えて頂けることは大変ありがたく思い
ます。
現状では、あまりに貧弱でアフターマスを得るためだけの足かせ・・・お荷物WSになって
しまっています。
ただ、射撃の属性WSではワイルドファイアという極めて強力なライバルがいます。
バランスを良く考慮頂かないと
「調整はした。でもTP100ごとにワイルドファイアを撃っていたほうがいい。」
となってしまいます。
ご留意のほど宜しくお願いします。
デスペナルティの使い勝手を向上する調整をお考え頂けるのでしたら、
TP200台でレデンサリュートを撃った際のアフターマスを「飛攻+」ではなく「魔攻+」に
変えることを是非検討頂きたいです。
倍撃のためにTP300まで貯めることはあっても、わざわざ飛攻+を得るためにTP200台で
撃つということはありえません。
これが魔攻+であれば、レデンサリュート、ワイルドファイア、クイックドローという属性
ダメージを伸ばし、これらのWS・アビリティをより活かす方向で選択肢になり得ると思います。
もちろん、+の数値次第ではありますが……。
松井です。
こちらもお詫びしなければならないのですが、デスペナルティのD値が不具合で意図していたものより
大きく設定されていました。この問題は12月バージョンアップで修正されます。
昨日お話しました通り、(一部を除く)属性ウェポンスキルの性能に物足りないものが
あると言う認識は開発チームでも持っていますので、まずはそこから調整を検討していきます。
ガストラフェテスやデスペナルティの使い勝手も向上するのではないかと思います。
Lv99の時で比較すると
ガストラフェテスはD80 隔432
アルマゲドンはD76 隔582
デスペナルティはD64 隔480
で、D値をみると「ガストラフェテス>アルマゲドン>デスペナルティ」
であったのが
IL119で比較すると
ガストラフェテスはD93 隔432
アルマゲドンはD103 隔582
デスペナルティはD119 隔480
で、D値をみると「デスペナルティ>アルマゲドン>ガストラフェテス」
に逆転してるので
anniさんが
「ガストラフェテスとデスペナルティのD値は逆ではなく現状が正常な値ですか?」
と質問されてるのだと思います。
再度考慮していただきたいです
CheddarCheese
11-30-2013, 07:52 PM
anniさんが
「ガストラフェテスとデスペナルティのD値は逆ではなく現状が正常な値ですか?」
と質問されてるのだと思います。
不具合だった(正常な値ではなかった)とはっきり回答してるじゃないですか。
不具合だった(正常な値ではなかった)とはっきり回答してるじゃないですか。
デスペナルティのD値が高いのは不具合だといってますが、
ガストラフェテスのD値が低すぎることに言及されてないですね。
CheddarCheese
11-30-2013, 09:15 PM
デスペナルティのD値が高いのは不具合だといってますが、
ガストラフェテスのD値が低すぎることに言及されてないですね。
遠隔ミシックであるガストラフェテスは、AMで2倍撃が乗るエンピと同様に低いD値になっているということでしょう。
特におかしいところはありません。
CheddarCheese
11-30-2013, 11:01 PM
いままではクロスボウは発射台のD値が高く、ボルトのD値が低い。銃は発射台のD値が低く、弾のD値が高い。
ガストラはクロスボウだからD値が弾依存の銃と同じに考えるのはおかしくないですか?
銃と同じとはどこにも書いてませんが?
遠隔ミシックはAM3が倍撃なので、AMが倍撃のエンピリアンウェポンと同様にD値を低くされてるんでしょうね、と言うことです。
CheddarCheese
11-30-2013, 11:14 PM
では99の時点でエンピのアルマゲドンよりD値が高かったのに、119ではエンピのアルマゲドンより低いのはおかしくないですか?
RMEすべてに言えることですが、IL119にするにあたってD/隔から算出された値を(倍撃とか複数回攻撃込みで)均す新ルールが適用されているからじゃないですかね。
peugeot
12-01-2013, 08:35 AM
銃と比較するから話がおかしくなるのでは?
クロスボウのみで比較しガストラのD値の低さを話したほうが・・・
IL119 ガストラフェテス D93 間隔432
IL119 イラッパ D135 間隔432
IL115 アテテペヨルグ D121 隔432
IL109 カマラデリボウガンD90 隔432
ーーーーーーー
銃のほうは設定ミスなのは明らか
99デスペナルティ D64 間隔480
99アナイアレイターD76 間隔582
119デスペナルティ D119 間隔480
119アナイアレイター D105 間隔582
117ドンデルバスD107 隔600
ururu
12-01-2013, 11:13 AM
遠隔ミシックはAM3が倍撃なので、AMが倍撃のエンピリアンウェポンと同様にD値を低くされてるんでしょうね、と言うことです。
最近の新しいルール?で、このような感じになっていますね。
D値は開発側が考えるベストな着地地点を見つけていただければと思います。
ただミシックAM中は、他近接ミシックAMの複数回攻撃がWSに反映される
と同様に遠隔WSにも倍撃判定が反映されるのが通常だと思います。
属性WSは特殊な事情もありそうなので
今後の属性WSの見直しに期待したいと思います。
近接ミシック武器はD値が高く設定されているのに、遠隔はエンピと
同様に低く設定されてしまっている部分が「なんで?」の疑問符が拭いきれないのも
また事実です。
エンピ遠隔武器の話であれば、他近接エンピ武器と同様なのは理解できるのですけどね。
根本である「安全な場所からゆっくり攻撃出来る事」をメリットと考えている開発と
「安全であろうがなかろうが、ゆっくり攻撃する事はデメリット」な現状である
D値設定の土台である考え方の食い違いも、今一度考えなおして欲しいものです。
Sp-san
12-01-2013, 11:49 AM
そういえば短冊のお願いごとは……叶わない……の……か……。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/34820?p=452701#post452701
Chibisuke
12-01-2013, 12:46 PM
昨日の投稿は「ミシックウェポンやエンピリアンウェポンの倍撃効果はウェポンスキルに
適用されないことを前提に、武器の性能を調整しています。」が正しい内容でした。
なるほどそうでしたか。
格闘の話をぶり返してしまうようで申し訳ありませんが、ウルスラグナについて所見を述べさせてもらいます。
ウルスラグナは打ち直せば確実に強くなります、比較対照がオアティフールであるならまず間違いなく上回ります。
ただそれは特筆するほどではなく、またスファライとグランツファウストを含めても程ほどのバランスになっていると思います。
しかしこの程ほどのバランスとは火力だけを見た場合であって、武器に付与されているプロパティを見てはいません。
最近良く目にする意見ですが「火力でスファライ=ウルスラグナならウルスラグナには価値がない」というものがあります。
ユーザーによる試算や実体験によれば上記武器の火力の差はほぼ同等とされており、
であるならばプロパティによる差は火を見るよりも明らかなもので、上記の意見は至極まっとうであると言えます。
先日の放送で松井さんはRMEに対して活躍の場がなければ見直していくとおっしゃっていました。
もちろんウルスラグナに活躍の場がないわけではありません。スファライやグランツファウストを所持していなければ強いのです。
ですがスファライには明確に劣るとされ、グランツファウストのようにピーキーな爆発力があるわけでもなく、
固有ウェポンスキルさえ開放されてしまったウルスラグナは活躍の場を奪われてしまっていると感じざるを得ません。
これに関して単純な火力の比較ではなく、各武器に与えられたプロパティまで含めてバランスを再考して頂きたく思います。
またウルスラグナが今のスペックで問題ないと考えるのであれば、どのようなコンテンツで優位性を示せるのか提示して頂きたいです。
個人的にですがウルスラグナは思い入れのある武器なので、どうかよろしくお願いします。
Heartilly
12-01-2013, 01:11 PM
結局今回のVUでは、RMEともに強化はされたけれど、レリックとエンピを両方持っていたらレリックで足りる。ミシックを持っていれば武器によっては頭ひとつ抜ける。
こんな感じの調整だと思っています。
つまるところ、同じ武器種のRMがあればそもそもエンピはいらないというのが実際のところでないかと。
ミシックみたいに特殊プロパティがあるならともかく、そもそもそのエンピが他のRMメナスボス武器と張り合えるのって、
「エンピWSが素打ちでそこそこまともなダメージが出せて、絶えずアフターマスを切らさないように出来、何よりそのアフターマス中殴り続けられる敵のみ」なんですよね。
モンクの場合はまだマシな方ですが、槍とか片手斧とか短剣とか、その他上の条件にさえ加われない武器は悲惨な状況です。
メナス地下をやるにしろ、ボス戦のみで見ればまだ勝負になりますが、道中支援等をもらって雑魚を倒していくなら、間違いなく素で倍撃が出るレリックか、特殊プロパティが優秀な一部のミシックか、メナスボス武器に軍配があがるでしょう。
倍撃つけるまでが激弱なのに、倍撃つけるためのWSで敵が死ぬような場所ではそもそもエンピは選択肢のひとつにさえならないかと思います。
そして条件に合う敵をやってもなおRMEの中ではエンピがほぼすべての武器で最弱ですからね・・・。こういった状況もあいまって、当初からエンピ少し弱すぎるのでは???という声が出ているのではないでしょうか。
satellites
12-02-2013, 09:17 AM
松井さんの発言ではエンピに関してはD/隔でだけ語られていて特殊プロパティについては考慮されていないんですよね
例えば狩人が参加するBFなどでアナイアレイターとアルマゲドンを比べた場合アナイアいがの選択肢はないでしょうし更にワイルドファイアまで喰われて
泣きっ面に蜂状態だと思います。(もちろん格闘も今後スファライ一択になる可能性もあります)
D/隔を考慮することはもちろん大事ですがRMEの総合性能を考えて調整して頂きたいと思います。
SIN60
12-02-2013, 03:02 PM
なんというか、皆さん机上の数値で色々言ってますが・・・持ってる私からしたら死活問題なんですけど・・・
まだIL119にはできていませんが!
※でっかい画面になったんで隠します。
手前の投稿と似たり寄ったりになりますがあえてもう1回。
・矢弾は使っていいから、WSに複数もしくは倍撃乗せを頼む。
↑これが叶うなら今のD値で十分どころか減らしても良い。
・乱れ撃ちを全弾必中ぐらいにしてもバチあたらん。普通に外れるからね?
黒魔ミシック等もそうですが、5分~10分に1回のアビに何びびってんねんって思います。
・トゥルーフライト(魔法WS)については回答があったので期待しておきます。
Sp-san
12-03-2013, 12:49 AM
・矢弾は使っていいから、WSに複数もしくは倍撃乗せを頼む。
↑これが叶うなら今のD値で十分どころか減らしても良い。
便乗するようであれですが、このご意見には諸手を上げて賛同致します。
自分の場合はガストラではなくデスペナですが。
(先に書いたように、私見ではありますがさほど間違っているとも思えないだけに)
説明もないまま「間違っちゃったのでD値引き下げまーす。」では納得できません。。
倍撃を乗るようにするけど、それじゃ今のD値だと高すぎるので。等と言われるのならば
「それじゃしょうがないよね。」ですけど。。
さらっと流されていますが、それこそ例えば格闘などのRMEでこんなことをやったなら、
ちょっとした騒ぎになっているはず……
どうせ少数だし、たいした影響はないからやっちまえ。みたいなやり方はご勘弁願いたいです。
ururu
12-03-2013, 12:36 PM
近接攻撃のように、常時マルチアタック装備も
無い遠隔攻撃は更に攻撃性能を上げて
手数で劣る分を他で補わなければいけませんね。
マルチ盛り盛りの近接前衛と圧倒的に劣る手数の
遠隔攻撃では、勝負になりませんから。
少なくともwsの威力はフルマルチ近接wsの
1.5〜2倍は必要です。
malice
12-05-2013, 02:49 PM
後衛ミシック間の性能差がヒドイので久しぶりに投稿を、我慢出来なくなりました。
赤魔、白魔、黒魔、青魔、詩人、学者、召喚のミシックを見比べて言います。
武器ごとに調整はもうしないのだと諦めていましたが、今回IL119になって更に赤魔のミシックが他に比
べ総合性能が悲惨なので開発様何とかしてください、調整する気があると分かれば性能案も出す気が出
ますが、このままだと解約することになりそうです。メインジョブ赤魔なので。
下に比較しやすいように書いてみました、これを見てまだ開発様が調整する気が無ければもう諦めます。
する気が有るか無いかだけでも教えて頂きたいです。
【特殊プロパティについて】
詩人 歌の効果時間延長V
赤魔 コンバート性能アップ
青魔 与ダメージを時々MPに変換
白魔 女神の慈悲性能アップ
ディバインベニゾン効果アップIII
学者 天候と同属性の魔法:敵対心-20
黒魔 精霊の印効果アップ
召喚 召喚獣維持費-8 召喚獣:Lv+2 契約の履行ダメージアップ
これについて比較すると赤魔と黒魔だけが10分アビの効果が上がり、他のジョブは常時何かしらの効果
が上がっています。その分効果が有効であればいいのですが、赤魔だとコンバート性能アップで、コンバ
時にHPが半分残るだけで、黒魔のは印時にダメージが少し上がるでしたっけ。
白魔は「常時」状態異常回復が範囲化されるので、明らかに性能差がデカ過ぎます。
【各種ステータスについて】
上記で特殊プロパティに差があっても、ステータスが他に比べて特化していれば文句は無かったのですが
、こちらでも差がありすぎです。
①魔法ダメージ+
→赤魔、青魔、詩人にだけ+が無いです。詩人はダメージ気にすること無いはずなのでいいですが、赤魔
と青魔にダメージ+が無いのはおかしくないですか?回復特化の白魔にですらついてますよ?
②各種ステータス、スキル
→召喚は特殊プロパティに履行ダメージアップ有りでいいですが、魔法攻撃がある赤魔と青魔に魔攻+が
無いのはおかしくないですか?下に各種+されるものをまとめました。特殊プロパティ含めて考えると
納得いきません。
命中 │魔命 │魔攻│武器スキル│受け流しスキル│魔命スキル
詩人 0 │ 25 │ 0 │ 242 │ 242 │ 228
赤魔 0 │ 30 │ 0 │ 242 │ 242 │ 228
青魔 0 │ 25 │ 0 │ 242 │ 242 │ 228
白魔 0 │ 25 │ 0 │ 242 │ 242 │ 228
学者 30 │ 30 │ 40 │ 242 │ 242 │ 255
黒魔 30 │ 10 │ 60 │ 242 │ 242 │ 255
召喚 30 │ 0 │ 0 │ 0 │ 0 │ 255
Heartilly
12-05-2013, 06:32 PM
まぁ確かにミシックの性能はちぐはぐすぎますね・・・。
そもそも忍者とか微塵がくれの性能あがるって意味がわからないし、死ぬアビなのにそれでHPが回復したところでどうしろというのでしょうね。
死んで起きて戦える敵なら最初から殴って戦い続けてるというw
踊り子のミシックもステップの効果アップが段階で上がっていますが、事実上なぁんも変わってないから修正しろってずっと言われてるのに放置のままで、ユーザーの不具合報告も全て無視。
IL119のテルプシコラーにも変わらずステップ性能アップとか書かれているものの、きっとこのステップも段階で性能上がらないんでしょうね。明らかに不具合なのに絶賛放置中です。
遠隔もなぜか複数回が乗らないし。
こうしてみると後衛以外にもミシックは歪みだらけですよね。しかもどれだけ言っても普通に無視されるのがなんともw
CheddarCheese
12-05-2013, 07:56 PM
踊り子のミシックもステップの効果アップが段階で上がっていますが、事実上なぁんも変わってないから修正しろってずっと言われてるのに放置のままで、ユーザーの不具合報告も全て無視。
IL119のテルプシコラーにも変わらずステップ性能アップとか書かれているものの、きっとこのステップも段階で性能上がらないんでしょうね。明らかに不具合なのに絶賛放置中です。
表記の問題であって不具合はないですよ(説明が不足してる不具合か?w)。
「ステップ命中率&性能アップI~V」の表記を「ステップ性能アップ&命中率アップI~V」に変更すれば勘違いする人も減るんじゃないでしょうか?
ここまでインフレしているのに、ブルトのロイエはダメージ上限上がっているんですかね??
ururu
12-06-2013, 01:23 PM
ここまでインフレしているのに、ブルトのロイエはダメージ上限上がっているんですかね??
ブルト119持っています。
ダメージは上がっておりません。
トヒル相手に5000からマルチがのって1万前後の
wsをモンクが8〜10秒に一回のペースで連打している
横でゆっくりとtpを貯め3桁のダメージを出しています。
タゲがナイトに来る事は皆無ですので
安全に削る事が出来ますけど。
モンクの右左ワンツーの通常攻撃のほうが
強いです。
Ichigocake
12-06-2013, 04:35 PM
ブルトはwsより付加性能にすべての価値があるわけで・・・(´・ω・`)
そんなわたしはブルト完成して1ヶ月メイジャン放置中(´・ω・`)・・・
だってwsしょぼくて〆づらいから・・・(´;ω;`)
ブルトはwsより付加性能にすべての価値があるわけで・・・(´・ω・`)
そんなわたしはブルト完成して1ヶ月メイジャン放置中(´・ω・`)・・・
だってwsしょぼくて〆づらいから・・・(´;ω;`)
ミシックはどれも付与性能に特化していますが、ロイエはダメージ上限低すぎるんじゃないかなと思いました。
遠隔wsが話題にでていたので、ロイエも見てあげて欲しいと思い一石投じてみました。
Elixir
12-07-2013, 01:32 AM
レリックを119まで強化できてないので、使ってみての性能はわかりませんが
倍撃と専用ウェポンスキルのダメがアップするので、メナスボス武器との差別化はできてると思います。
また強化アイテムですが現状3つ入手に成功しました。
このままでは300個という個数を揃えるのに2年はかかりそうです。
ソロでできるコンテンツでも入手できるよう願います。
まあ。ミシックWSって根本的にアフターマス、即ちAM3を発動させるただの切欠のWSですからね。
クソ弱いWSでもアフターマス発動させてしまえば、後は強力なWS(複数回ダメ+)連打&通常複数回攻撃って武器ですしね。
文句言いつつも最近某ミシック武器のみ強化しましたけど、まあ使ってみた感じでは既存武器を完全にぶっちぎる強さじゃないかなと思います。
(弱体されると困るので武器名は伏せますが)
問題は、300って個数がどうしても多すぎます・・。
NM少しやったりもしたけど、結局5000万程ギル払って集めました。
とにかく、何故ゴミ武器から使えるようにするのに何故また試練を設けるのか未だに理解できません。
それと開発の方が以前言ってた言葉で、「RMEは最強じゃなくなる 選択の1つだと」
↑
はっきり言って、最強じゃなければ、作らなかったですよ。
こちらの感情を逆なでするようなことはやめてほしいすね
まあ、とにかく様々なキャンペーンで人を戻そうとする開発の熱意が伝わってくるのですが、
さほど効果がないように思えます。
多くの人が何に失望してFF11を去って行ったのか、
今FF11に何が求められているかは4~7月の記載見た方が分かり易いと思いますが
うーん ロイエのダメ上限はD値が以前のままなら問題ないですが、現在はD値は2倍近くなっているのにロイエは以前のまま・・って感じですかね。
他のwsはステータスや攻+すればダメ上がりますが、ロイエは変わりませんからね。
まぁ言いたい事はもっと考えてからアイテムレベル制導入しろよって事ですかね。
Elixir
12-08-2013, 10:27 AM
最近気になるのが、今のRMEの強化アイテムもそうですが、どうせ緩和されるからということで
手をつけていない人が結構います。今後、新しいコンテンツを実装しても、緩和してからやろうという流れに
なり、実装しても遊んでくれないかもしれません。どうせ緩和するならはじめから緩和すればいいんじゃないでしょうか?
gaku381
12-08-2013, 12:54 PM
正直AFのBFでもそうだけど 今後取れるコンテンツが増えて値段が下がってからって考え方のお方が多いですね
自分もそうですけど^^;
それに無理にRME強化しても大して変わらないって状態なので別に困らないってのもありますね
苦労して手に入る武器ってイメージが今ないので大金をはたいてまで強化する気がおきないってのがありますね
それに無理にRME強化しても大して変わらないって状態なので別に困らないってのもありますね
苦労して手に入る武器ってイメージが今ないので大金をはたいてまで強化する気がおきないってのがありますね
手元にあるセンバクナーガンとラグナロクを見て、ラグナロクが使えればもちろん強いのはわかるけど、センバクナーガンで別に不便することないしなぁ…と思ってしまったり
これからはレリミシエンピが最強武器ではなく、他の武器との選択肢の一つとなりますと明言されています。
しかし、取得難易度は他のIL119の装備たちと比較して段違いに難易度が高く、これに時間と労力をかけてIL119に強化したとしたあと、ある日VupでうっかりIL119の武器が新たに実装され
「前からいっていたとおりレリミシエンピは最強武器ではないですし、それと同じぐらいかそれより強い武器が実装されてもおかしくないですね」
と言われたら、確かにその通りだし
結局自己満足の部類なのかなぁ…という感じです。ただ、自己満足の部類にもかかわらず、多人数でやらないと取得が困難だったり、他の同目的の人と協力してやろうとすると全員分取る羽目になったりするので始めるきっかけがつかめませんね
ここら辺のしがらみを一切考えないためにはギルで全部買うか、野良で集めてくるか…そうすると餅鉄、リフトボウルダーは希望者が少ないため、まだなんとかなるけれど深成岩はどうにもならないという
とりあえず協力してもできるし、自分一人でもできるぐらいのものだったらよかったんですけどねー。協力して出来ないっていうのが一番困ります。
協力といっても出来るだけギブアンドテイク出来る程度の関係でいたいので、深成岩300個もの協力を一方的に受けたら、それに対するお返しが返せないほど大きくなっちゃいそうですね
Sp-san
12-08-2013, 06:49 PM
餅鉄収集やっと終わりました。
せっかくデスペナ強化が済んだのに詳しい理由も聞けないまま。あと3日で弱体される運命か(’・ω・‵)
peugeot
12-08-2013, 07:43 PM
完成おめでと
弱体というか不具合ですねクロスボウだと思ってD値設定してしまった感があります。
Sp-san
12-08-2013, 08:24 PM
Peugeotさんありがとう。
開発さんは不具合の「修正」って簡単に言うけれど、主体的見たら食らわされるのは「弱体」に他ならないんですよね。
まあ、ゴネゴネしたとこでどーにもならんのでしょうけど。
この機に言うだけのことは言ったので、あとはXデー(11日)を震えて待つとします。
Mazikiti
12-08-2013, 10:47 PM
はい。今回の打ち直しを経ても、レリックウェポンなどをサブウェポンとして装備したときの性能制限は
従来同様にかかります。
回答ありがとうございます。
懸念点も合わせて書いておきましたので、出来ればそちらについても回答を頂けないでしょうか。
好き勝手言って申し訳ないのですが、もともと質問の方は本題ではないので片手落ちな回答の為これでは溜飲が下がりません。
私の要望としてはサブでもIL119相当の性能で使える様にして欲しい、それだけです。
理由を問わずそうするつもりがないならそれで結構ですので、懸念点についての考えを聞かせて頂けないでしょうか。
私は同種のRME99片手武器を二種所持していて、両方とも強化したいと考えており一本はIL119にしましたが、
この仕様によってもう一本の方は鍛えるのを諦めました。
1プレイヤーとして端的に当該コンテンツへのモチベーションを喪失した、と言う事だけ伝えさせてもらいます。
Ichigocake
12-09-2013, 11:22 AM
デスペナは弱体じゃなくて不具合修正でしょうね。
打ち直し素材が来たのはいいんですがタイトル通り打ち直し元のRME作成
難易度がサーバー過疎化、多くのプレイヤーのモチベーションの低下による
アイテム供出量の低下で日に日に上昇してるという状況なのですが
それに関してはどうお考えなのでしょう?緩和するという話はでていますが
もうちょっと具体的な情報開示をしていただきたい。
ピンポイントで聞きますが、マロウ緩和策等は考えてないのでしょうか?
Haiji
12-09-2013, 03:06 PM
打ち直し素材が来たのはいいんですがタイトル通り打ち直し元のRME作成
難易度がサーバー過疎化、多くのプレイヤーのモチベーションの低下による
アイテム供出量の低下で日に日に上昇してるという状況なのですが
それに関してはどうお考えなのでしょう?緩和するという話はでていますが
もうちょっと具体的な情報開示をしていただきたい。
ピンポイントで聞きますが、マロウ緩和策等は考えてないのでしょうか?
どこにもRME99までの作成の緩和の話しは出ていないと思いますが?
マロウは芝鯖ですとアドゥリン前だと2000万ぐらいしていたのに
アドゥリン後には1000万にさがり
メナスボス攻略がバンバンされるようになった現在は600万~700万で落ち着いています。
マロウに関しては入手難度はかなり下がっていると思いますよ。
私はまだ手をつけてないギャッラルホルンのためにマロウを1000万で5個買ったので
失敗したなぁぁぁと思っているクチですが;
Ichigocake
12-09-2013, 04:03 PM
マロウに関してはもう500万で投売り状態ですし、必要なら買っても安いでしょう。
かりに緩和といいますが、今1ptでも普通に倒せるくらい弱くなってます。
これ以上どう緩和する必要があるのでしょうか?
もちろん廃装備なんて必要ありません。30分でとれるメナス武器とスカームで
さくっととれる防具あれば簡単に倒せるくらいって難易度です。真闇王ね。
分身しだいで壊滅するのは、むかしからです。そのときはいさぎよく・・・(´・ω・`)
gaku381
12-09-2013, 05:36 PM
簡単とかはあくまであなたの主観であって一般論ではないですよね?
まあ確かにそのとおりだし500万が安いとは自分も思いません
延々とコンテンツを続けたくないって部分では緩和で簡単に作れてしまっては やはりレア度が薄れます
既存のコンテンツだけだと飽きてしまうので色々なコンテンツで取得可能なような改善なら自分も賛成ですけど
いい意味で延々に楽しめるコンテンツってのを開発さんには目指して欲しいですね
Ichigocake
12-09-2013, 06:50 PM
500万が安いかはともかく、真闇王に関しては、かなりやりやすくなっているっていう
アドバイスなんですけどね。スカーム防具とメナスなどでとれるIL119ないし115程度。
この程度の装備は敷居高いと思っていません。
これくらいの装備で今までと同じようなやり方で挑んだら、驚くほど簡単に倒せると
いっているわけです。特に魔法防御に関しては格段にあがってますので、アレっていうくらい
被弾が軽減されています。装備が強くなった今すごく簡単になってるっていうことをいいたいだけです。
敵自体を緩和しなくても防具の成長で実質すでに緩和されているということです。
gaku381
12-09-2013, 11:56 PM
自分もこれ以上の緩和はいらないって口ですね
レリックの話になってますけど俺はウコン99の為にメタル1500必死に集めた口ですし
ミッシクだって この前の放送で松井さんが言ったように緩和しないで欲しいという意見を尊重してるようですし
現状メナスボスの武器さえあれば困らないんだし 緩和されてこれ以上RMEのレア度が薄れるのもちょっとやだな
苦労して作った装備のほうが愛着あるし
旧コンテンツが今人気ないので別のコンテンツで強化素材とか旧コンテンツの上位とかで素材が入るとか改善とかがうれしいかな自分は
現状メナスもスカームも七支公も装備とったら行かないとか多いですしね
緩和でこれ以上短命なゲームになってもな^^;
Draupnir
12-10-2013, 12:36 AM
略
エンピリアンウェポンのヘビィメタルとかシンダー、ドロスはほとんど見かけません。
必要個数も終盤とは言え多めです。
500万にしても700万にしても安くは無いと思いますが、
売りに出されている、必要個数が割と少な目だけまだいいのではないでしょうか?
簡単とかはあくまであなたの主観であって一般論ではないですよね?
うちの鯖では700以下のマロウとかみたことないんですけど。しかもそれも少数で
800~1000とかで売れ残ってる方が多い。500万で投げ売りってことはない。
それにPTあれば倒せるって言ってるけど誰もが6人で倒せるわけじゃないですよね?
500万が安いといってる時点で金銭感覚がずれてるとしか言いようがないんですけど。
こっちはもう数か月もコンテンツ延々と続けたくないから言ってるんですけどね。
自分の物差しだけで物事を決めつけるのは如何なものかなと思いますよ。
煽るつもりではないのでお気に障ったら申し訳ないですが、貴方が「簡単ではない」と思っているのも貴方の主観であり、500万が高いか安いかも貴方の個人的な金銭感覚であり、コンテンツを数ヶ月続けたくないのは貴方のエゴであり、結果的に言いたいのは貴方の個人的な物差しだけで「緩和が必要であり、それが妥当」だと思われているのでは?
反対意見に対してあまり感情的になると議論でも何でもなくなりそこで話が終わるか、ただの感情論になります。
ちなみに私の個人的な意見を述べるならば、相対的に真闇王はかなり弱体されていると感じますし、何年もかけて貨幣を集めたり何ヶ月も固定組んでマロウ集めた身としては、何ヶ月もコンテンツをしないで楽して強化したいと言っているようにしか聞こえないので如何なものかと思います。
印章BFやミッションBFのように、過去のコンテンツの上位版を実装していくのが今後の方針なのだとすれば、真闇王の上位版(極闇王?)でも追加して良い新規装備などで人が集まるようにしてマロウはその副産物で供給が増えるなんていう流れでもいいのかなっと思いますね(笑)
簡単とかはあくまであなたの主観であって一般論ではないですよね?
うちの鯖では700以下のマロウとかみたことないんですけど。しかもそれも少数で
800~1000とかで売れ残ってる方が多い。500万で投げ売りってことはない。
それにPTあれば倒せるって言ってるけど誰もが6人で倒せるわけじゃないですよね?
500万が安いといってる時点で金銭感覚がずれてるとしか言いようがないんですけど。
こっちはもう数か月もコンテンツ延々と続けたくないから言ってるんですけどね。
自分の物差しだけで物事を決めつけるのは如何なものかなと思いますよ。
500万ギルが高くて手が出ないというのでしたら別にレリックを無理に強化して使う必要ないのではないでしょうか?
マロウを取りにいって売却して生計を立てていましたが簡単になってしまったせいで参入者が多くなり
混雑や取り合いなどが発生した上にマロウの価格も下落する一方なので取りに行くのをやめました。
今IL装備を持ったシで貨幣稼ぐ金額とマロウ1個のお値段を比較してみたらどれだけ手間と時間に対してお安くなっているかわかっていただけると思います。
何ヶ月も裏に通ってマロウを取っていた身としては、お金は払いたくない!コンテンツに通うのもいや!ならばそういう方は無理にマロウを使った装備を使用しなくてもいいのではないか?と感じてしまいます。
昔はフルアラで行っていたコンテンツが6名でクリアできるようになったのが緩和でないとするならなんなのでしょうか?
正直もう金策しかしてないんだよね。で多分マロウ5個買う金が貯まるころにはきっと
深生岩PTも殆どやってないんでしょうしね。
先に深成岩を集めてもいいのではないでしょうか?
レリックを99にしてからでないと強化素材を収集してはいけない理由もないですよ。
皆さんさぞ立派なPスキルと装備をおもちなんでしょうね^^^^^^^^^^^^
自分がやりたくない事を他人が出来ていると嫌味しか言えなくなるとか、結局自己都合の押しつけで、議論とかする気は無かったと言う事なんですね…。
それだけ金策されててたかがマロウ5個を買えないとか、結局何が言いたいのか理解に苦しみます^^;
Haiji
12-10-2013, 01:26 PM
RME99持ちで全サーバーで人数的に1~2割程度の方々は自分の既得権益が侵害されるの
は嫌だから緩和は反対だとおっしゃってるのはよくわかりました。
ただ、今真闇王から取れるものってマロウ以外全く価値がないものに成り果ててる
ので何らかのIL装備等追加でテコ入れはしてほしいですよね。正直シャウトするにも
手伝い頼むのもやりにくい。現状残されてる手段はギルを撒くのみ。
大抵のユーザーは興味が失せていてシャウトしたところで集まらない。
何より人口の激減で500とかの現状で人集めは相当な無理ゲー。
だからログインしても何をするでもなくって言うユーザーが相当数増えてるのも事実。
だからといってやる気があるかといわれるとそうでもなく。こんな状況でも緩和する
必要はないと豪語されるのはちょっとどうかなとは思いますけどね。
WKRも人が集まらなくて全部クリアーするのに2週間とか掛かりましたし。
正直もう金策しかしてないんだよね。で多分マロウ5個買う金が貯まるころにはきっと
深生岩PTも殆どやってないんでしょうしね。でさらに強い装備が追加されているとか
でせっかく強化したレリックウエポンも使う機会がない。こういう変なループは
断ち切りたかった。いやFF11やりはじめて8割方金策しかしてないような気がするわー。
彫金スキル100で大体7000万と95エクスカリバーの一億近い負の遺産
これ何とかならねぇかなって思ってたんですけど。恥ずかしながら人に自慢できるような
装備って守りの指輪位しかないんですよね。これでも楽しようとしておかしいとか言われる
のね。皆さんさぞ立派なPスキルと装備をおもちなんでしょうね^^^^^^^^^^^^
現在の真闇王が大変だと感じられるのならメナスボス武器を使えばいいじゃない。
性能的には開発もR119 M119 E119 メナスボスは同等の性能だと明言されてますよ。
あなたの言い分だと自分が楽にソロで倒せるように真闇王を緩和しろと言ってるようにしか見えませんよ。
私は現在仲の良いフレンドとE99とR99を作成しています。M99は内容的に意欲がわかないので欲しいですが目指していません。
その作成方法は私もフレも性格的に裏があわないのでずっとVWで金策しています。
RもVWで金策です。それでマロウも買えました。
「僕が楽に倒せるようになるまで真闇王を緩和しろ」こういう考えをやめて
真闇王を倒すコンテンツがあわないなら他の事をやって金策して買えばいいと思いますよ。
それすらもやりたくないじゃメナスボス武器を振ってて下さい。
入手難易度にかなりの開きがあるのはどうなのでしょうか?
今更RMEのレアリティの保護は必要ないんではないかなと。本当にRMEのレアリティを出したかったのなら、アイテムレベル119に強化出来るのはアフターグロウまで鍛えたもの限定ってすれば良かったのではないですかね。
レアリティはほぼなく、アイテムレベル119の装備の一つに過ぎない今の現状でメナスボスとの入手難易度はかなり差があるのではないでしょうか?
オアティ持ってるモとスファ持ってるモ、どっちを選んでもメナスボスの討伐に影響はないのが現状ではないでしょうか?(そういう調整がされてのアイテムレベル119だと認識しているのですが)
同じような性能なら自分の気に入ってるグラの装備で行動したくなりませんかな。どれを選んでも成果にさほど反映されないって前提なのですが。
私はフルヴァラーでエクスイージスで大体の場面で戦えるようになりたいだけですが、思い入れのある武具で戦いたいってそんなにだいそれた要望なんでしょうか・・
ハイエンドコンテンツならそんな淡い希望じゃなくて、現実的な実用装備が要望されてもいいと思います。スコハネ、オプチとかワラーラとか見た目ではなく性能で選択していた時代も経験してますんで。(あのグラが好きな方ごめんなさい)
話が蛇行してますが、結局何がいいたいかと言えば、「入手の難易度を同じくらいに調整してください」です。そしてその手段もフルアラなら2,3日でソロなら2,3ヶ月とかで色々なプレイ環境にあった入手手段を準備して欲しいなと思います。
CheddarCheese
12-10-2013, 07:15 PM
話が蛇行してますが、結局何がいいたいかと言えば、「入手の難易度を同じくらいに調整してください」です。そしてその手段もフルアラなら2,3日でソロなら2,3ヶ月とかで色々なプレイ環境にあった入手手段を準備して欲しいなと思います。
メナスボスも一から攻略を初めて、ようやく勝率が安定してドロップ品を手に入れるor交換可能になるまでの難易度(1か月~)と今のRME強化素材を集める難易度(2週間~)を比べても、そんなに違いはないんじゃないかと思いますけど。むしろ簡単なくらい?
メナスボスの攻略に全く縁がない人でもRMEは強化できる訳ですし。
RMEの素材300個が2週間で手に入るとはうらやましい環境ですな。
それってどのくらいのプレイ時間と内容で何人くらいの方が実践出来るのか書き出していただいていいですか?
私の環境でも実践出来そうなら是非とも実践したいのでお願いします。
逆の視点といいますか、例えばメナスボスを倒して手に入る武具がアイテムレベル付与前の99RMEと同程度だったとします。これをアイテムレベル119相当の武具にするにはメナスボスが落とす素材(仮に3種類で対応武具が3系統だとします)を300個集めなければ現在のアイテムレベル119の性能が発揮出来ないとしたら、みなさんは鍛えますか?
こうなって初めてRMEの119とメナスボス武具の119がイコールになる、開発の方がおっしゃる選択肢が増える状態なんじゃないでしょうか。
現在の体制では最高レベルの武具を落とすコンテンツがあって、それに挑戦出来るジョブや装備が縛られている状態かと思いますが、これは○○持ってない奴は○○に参加するなっていう開発陣が変えたかった部分ではないかと思うのですがいかがでしょうか。
CheddarCheese
12-10-2013, 10:25 PM
RMEの素材300個が2週間で手に入るとはうらやましい環境ですな。
それってどのくらいのプレイ時間と内容で何人くらいの方が実践出来るのか書き出していただいていいですか?
私の環境でも実践出来そうなら是非とも実践したいのでお願いします。
買い集めるだけなら2週間もあれば十分でしょう。私や私の周囲のプレーヤーも1つめは2-3週間で完成してました。
peugeot
12-10-2013, 10:49 PM
アイテムレベルの付いていない装備品はどうしたらいいですか?
IL119より取得難易度が高い装備品はいくらでもありますよ。
Last-Dragoon
12-10-2013, 10:52 PM
出来ない出来ない言う前にやってみてはどうだろう?
私もRME強化に300個とか最初に聞いたときは
「あーソロで取れるようになってからでいいやー」って思いましたけど
気がついたら餅鉄600個集めちゃってましたよ。(自力で取ったのは50個にも満たないですが)
納品して思ったのは
300個も納品させるならもっと強くても良かったんじゃないかなって事くらいでしょうか
RMEはD値が同じだと特殊プロパティの分、ボス武器とくらべて明らかに強くなるので同じILならD値が低いのは仕方がないとはいえ
強さを似通わせるためにD値を下げるなら納品数は30個くらいで良かったんじゃないかな~
そのあと30個納品する度にILがちょっとずつ上がって300個納品終わる頃にはIL150くらいになってれば・・・・
まぁ話が逸れましたけど
現状300個納品してもボス武器にちょっと毛が生えた程度の強さなんで
頑張れる人はRME強化、頑張れない人はボス武器でいいんじゃないですかね
「頑張りたくないけど一番強いのが欲しい」とかは聞くとヘソでお茶が沸かせてしまいます
身の丈にあったプレイスタイルというのも楽しむコツかと思います
Annihilator
12-10-2013, 11:01 PM
納品して思ったのは
300個も納品させるならもっと強くても良かったんじゃないかなって事くらいでしょうか
RMEはD値が同じだと特殊プロパティの分、ボス武器とくらべて明らかに強くなるので同じILならD値が低いのは仕方がないとはいえ
強さを似通わせるためにD値を下げるなら納品数は30個くらいで良かったんじゃないかな~
そのあと30個納品する度にILがちょっとずつ上がって300個納品終わる頃にはIL150くらいになってれば・・・・
この案はすごくいいと思いました。今からでも仕様変更してほしいな。
同じの300個だとR持ちが不利だから3種全部100個とかしてくれたらなお嬉しい。
アサルトだけじゃなく、サルまで人数制限撤廃って一言でも展開ありましたっけ?・・
安易な緩和は結構反対あった気もしたんですが・・・
なんでサルだけ展開なかったのか・・・ほんとやる気なくしました。
Ichigocake
12-11-2013, 09:36 AM
サルベージも展開?人数制限撤廃するってはっきり1ヶ月前から言ってましたよ。
ururu
12-11-2013, 09:57 AM
新しいコンテンツでザクっと20個ほど達成してきましたが
強化素材がかなりばら撒かれています。
空から小包などが降ってきます。
大丈夫でしょうか・・・・
価格暴落のスピードが激化しそうです。
Hanaya
12-11-2013, 03:51 PM
LSメンもエミネンス開始してそっこうで餅鉄【小包】出てました。
雑魚うさぎ数匹倒しただけで餅11個って、緩和しすぎたのか たまたま運が良かったのか
15:30の緊急メンテに便乗して修正されたりして、、、、、
Bergamots
12-11-2013, 04:54 PM
岩餅ボウルダーがアレキ並の相場になりそうですね。
いいのか悪いのか分かりませんが、これも開発の想定内なんでしょうよ。
Ichigocake
12-11-2013, 05:08 PM
エミネンスも11月予定が延期しただけで、本来の想定だったかもしれませんね。
エミネンスが遅れたから、供給が少なく感じて、今日まであの値段だったってこともありえますね。
RME119強化素材がボロボロ出てくるとはなぁ~…。
それなら、メタルとかシンダーとか、LV90→99素材も
ボロボロばらまいてくれると嬉しいんですけどね。
さすがに入手手段が偏りすぎてるような気がして、なんだかなーという感じです。
RME119強化素材がボロボロ出てくるとはなぁ~…。
それなら、メタルとかシンダーとか、LV90→99素材も
ボロボロばらまいてくれると嬉しいんですけどね。
さすがに入手手段が偏りすぎてるような気がして、なんだかなーという感じです。
同意ですが、どうもメタルやシンダーが後続の手に入りやすくなるのが気に入らない方々がいらっしゃるようで、その方々は声も大きいので、実現するのは難しいのかな。
ボロボロとまではいかなくても、一人当たりへの供給量がVW全盛期位にならないと割に合わないと思います。
Haiji
12-12-2013, 03:39 PM
同意ですが、どうもメタルやシンダーが後続の手に入りやすくなるのが気に入らない方々がいらっしゃるようで、その方々は声も大きいので、実現するのは難しいのかな。
ボロボロとまではいかなくても、一人当たりへの供給量がVW全盛期位にならないと割に合わないと思います。
RME99は作成難易度的に同等にするとなっていますので、メタルとシンダーのみ緩和というのはあり得ないでしょう。
>ボロボロとまではいかなくても、一人当たりへの供給量がVW全盛期位にならないと割に合わないと思います。
これに関しては時代時代の相場というものがあります。一人当たりの供給量は全く変わっていないと思いますよ。
やる人が少ないというだけで
またMのアレキに関しては全盛期は3000ギルだったものが今や15000ギルです。
供給量の緩和は必要ないと思いますがVWやアトルガンコンテンツはもっとやりたいという人が増えるようにして欲しいです。
パルスアームズ打ち直しやサルベージ装束+2等々
Ichigocake
12-12-2013, 03:52 PM
RME全部Lv99まで作るとしての大体の総額は2億ギル前後、ミシックは、(性能が優秀なため)それ以上ですが。
一定の価値を保たせつつ、調整しないとダメでしょうね。
メタルシンダーに関して、何が問題かというとVWの弱点システムの都合上、敵が弱くてもどうしても人数が必要なこと。
欲しいなら自らシャウトして募集するしかないですね。他人がシャウトするのを待つ、でもシャウトがない、供給が少ないって
不満をぶつけるのは、間違いかなと思います。
うちの鯖でもシンダーほしい人がいて、しかしバザーみても集まらない、だから自らシャウトして毎日
シャウトしてる開催している人がいました。本当に集めたいならそれくらい努力しないとですね。
Wariho
12-12-2013, 08:13 PM
RME強化素材はVUで入手しやすくなったようですが、それでも取得難度と強さが釣り合ってないと思います。
自分はカラドボルグを強化して上手く使えば何とかIL117のセンバクナーガンよりは若干強い?程度ではあるけど選択肢の一つとして使えるんではないかと思っています。
エンピ武器はAMを常時維持してやっとIL119の性能であると思っています。
敵に特殊な挙動がありAMを維持できないような場合、武器を変えて戦うのも選択肢の一つとしてアリだと思います。
しかし、今回のVUでD264の武器が実装されたようで流石にD46の差があってはカラドボルグを選択肢に入れれるとは思えません。
RMEは強化でIL119になりましたがスキルが119の分付いただけで他のステータスは何も付いていません。
両手剣で言えばD264の武器と張り合える程度の修正・追加強化はしてもらわないと・・・
D値アップ・ステータスアップなどは最低あってもいいと思います。
AMも同ランクで上書きもできないので維持するのにもTPを無駄にするか、AM無しの時間ができてしまいます。
欲を言えばAM発動率は開始時のランクでAM中にエンピWSで時間延長(AM残り時間+30秒とか)してくれるとうれしいですね。
CheddarCheese
12-12-2013, 09:13 PM
AMも同ランクで上書きもできないので維持するのにもTPを無駄にするか、AM無しの時間ができてしまいます。
欲を言えばAM発動率は開始時のランクでAM中にエンピWSで時間延長(AM残り時間+30秒とか)してくれるとうれしいですね。
エンピのAM1は上書きできますよ。
メタルやシンダーの供給量が変わっていないとは思えません。作る人が少ないのは、供給量が少ないから作れないだけでしょう。
じゃシャウトしましょうという声もよく聞きますが、人が集まらない時間にしかインできない人はどうやって人集めをし、シャウトに乗っかるのでしょうか。
そのような人は金策してバザーで買うという流れも今は滞っています。実際バザーで見かけないという声もちらほらあるじゃないですか。
今までも何度も述べてしつこいですが、少人数もしくは大勢が参加しやすいコンテンツでの供給、またはVWの必要人数緩和がないと後続は困ります。
何故そんなに、後続が「今現在」より少し手に入りやすくなることを反対されるのでしょうか。
リアル事情で、来年春長期間インできなくなる予定がある私は個人的にそう思います。
以下脱線失礼します。
皆様もゲーム楽しみたいけれど、リアル生活の状況によってFFにしばらくインできず、旬のコンテンツに乗り遅れた経験ないですか?
私は乗り遅れないようにリアル生活を調整していた時期がありましたが、その生活は疲れるし不自然なものでした。
すぐに最強の武器を作らせろとは思いません。
あまりにも後続が不利になる元凶であるコンテンツ過疎に困っていて、過疎後の対策を願っているだけです。
身の丈に合っていないと言われればそれまでですが、それは開発の方が決めるコンセプトなら納得します。
しかし緩和絶対反対の方々の一方的な価値観でそう決め付けられるのは勘弁なのです。
Ichigocake
12-13-2013, 12:01 AM
前に誰かがこのスレでも発言していたけど、RMEとそれ以外のIL119相当の武器、実際誤差程度です。
リアルが忙しいならそこまでムリにエンピIL119にこだわらなくてもいいのではないでしょうか。
私もエンピLv90どまりの武器8コ以上ありますが、もうあきらめてます。エンピに関しては、WSダメアップもないし
AM中のみ倍撃、D値低いなどそれほど必死にならなくてもっておもいます。コイン武器でWSも開放されたので、
なおさらって感じもします。
あと、緩和反対と主張するのも、緩和してほしいと主張するのも人それぞれの意見だから自由だと思います。
緩和反対の価値観をおしつけないでほしいといってますが、緩和反対派の人にとっては、緩和希望の価値観を
押し付けないで欲しいって思うのではないでしょうか。ここは議論をする場です。
私は議論をしているつもりです。
緩和希望側の言い分も述べたいので。
先程も述べましたが、私が緩和反対派の方に押し付けないで欲しいのは
「身の丈に合っていないんだから無理してRME鍛えるな」という価値観です。
確かに緩和反対派の方も、緩和希望側から言われて不愉快なことがあるでしょう。
でもその度に「緩和絶対反対。身の丈に合わない。オフゲーでもすればいい」などと言われてしまいます。
こちらにも言いたいことはあるのです。
そもそもこちらも同じ月額を払っているので、何を作りたいと思おうと自由なのでは。
今の状態に困っているから希望を出しているわけです。
フォーラムは要望を出す場でもありますしね。
どうするか決めるのは開発の方なので。
CheddarCheese
12-13-2013, 08:43 AM
フォーラムは要望を出す場でもありますしね。
どうするか決めるのは開発の方なので。
その通りです。
ですから、緩和しろと言う意見に対して緩和は不要と言う意見が出ているのです。
そしてどちらを採用するかは開発側の判断です。
Haiji
12-13-2013, 02:29 PM
メタルやシンダーの供給量が変わっていないとは思えません。作る人が少ないのは、供給量が少ないから作れないだけでしょう。
じゃシャウトしましょうという声もよく聞きますが、人が集まらない時間にしかインできない人はどうやって人集めをし、シャウトに乗っかるのでしょうか。
そのような人は金策してバザーで買うという流れも今は滞っています。実際バザーで見かけないという声もちらほらあるじゃないですか。
今までも何度も述べてしつこいですが、少人数もしくは大勢が参加しやすいコンテンツでの供給、またはVWの必要人数緩和がないと後続は困ります。
何故そんなに、後続が「今現在」より少し手に入りやすくなることを反対されるのでしょうか。
リアル事情で、来年春長期間インできなくなる予定がある私は個人的にそう思います。
以下脱線失礼します。
皆様もゲーム楽しみたいけれど、リアル生活の状況によってFFにしばらくインできず、旬のコンテンツに乗り遅れた経験ないですか?
私は乗り遅れないようにリアル生活を調整していた時期がありましたが、その生活は疲れるし不自然なものでした。
すぐに最強の武器を作らせろとは思いません。
あまりにも後続が不利になる元凶であるコンテンツ過疎に困っていて、過疎後の対策を願っているだけです。
身の丈に合っていないと言われればそれまでですが、それは開発の方が決めるコンセプトなら納得します。
しかし緩和絶対反対の方々の一方的な価値観でそう決め付けられるのは勘弁なのです。
現在Mortaを主催しダウル99を目指している者としては
十分現状でも作成可能でしょう。
シンダー60はすでにそろい後はメタル710個ほどです。
「私が作れるようになるまで緩和しろ」これを書くばかりでは全く意味がないと思いますよ。
開発側はRME119を目指せない方のためにもR119=M119=E119=メナスボス武器という構図を作ったのですから。
当然私も現在のダウル99を目指すときはメナスボス攻略も一切やらずにVWのみやっておりました。
楽に自分が作れるようにしろという主張ばかりじゃ何も解決しないと思いますよ。
私の主張としてはメタル、シンダーの供給量は今と同じで全く緩和は必要ありません。
ただVWアドゥリンルートや水晶龍のエリアに欠片を使用した新たなBFを追加して貰い
それにメタル、ドロス、シンダーが出るようにすれば活気も戻ると思います。
安易な緩和はメナスボス武器のように誰もが所持できる武器になり全く魅力がない武器となり
FF11の寿命を早めるだけでしょう。
毎日集まるまで実際シャウトやエールはやってみましたか?現状Mortaなどは集まってますよ。
行動せずに安易な緩和を求めるのはどうかと思います。
Haiji
12-13-2013, 02:45 PM
私は議論をしているつもりです。
緩和希望側の言い分も述べたいので。
先程も述べましたが、私が緩和反対派の方に押し付けないで欲しいのは
「身の丈に合っていないんだから無理してRME鍛えるな」という価値観です。
確かに緩和反対派の方も、緩和希望側から言われて不愉快なことがあるでしょう。
でもその度に「緩和絶対反対。身の丈に合わない。オフゲーでもすればいい」などと言われてしまいます。
こちらにも言いたいことはあるのです。
そもそもこちらも同じ月額を払っているので、何を作りたいと思おうと自由なのでは。
今の状態に困っているから希望を出しているわけです。
フォーラムは要望を出す場でもありますしね。
どうするか決めるのは開発の方なので。
>この手の意見を拝見する度思いますが、後続のクリア目的位は人数的な緩和は絶対必要と思います。
>エンピ作成先行組の保護のために、後続の進行、クリアが困難になるのは全くもってナンセンスです。
>スレチで申し訳ありません。
あなた様の以前の投稿も読ませていただきました。
以前後続の進行、クリアが困難だからVWを緩和しろとおっしゃっていたようですね。
その次はメタル、ドロス、シンダーの供給を増やせとの主張をされています。
おそらくですがあなた様は以前99まで作成したいと書かれていたトゥワを99にするために
ウプタラ、チーリン、モルタを主催して人を集めたことはないんじゃないでしょうか?
現状モルタ、ウプタラは主催すれば人は集まっていますよ。
行動せずに自分が作成できるようになるまで緩和しろという主張はナンセンスですよ。
私もM1119欲しいですが現状あのコンテンツのクエストの内容が
フレと一緒に遊んでいるので難しいと感じあきらめています。
M119は欲しいですが私が楽に作れるようになるまで緩和しろとまでは思いません。
確かに最近はログイン時間の都合上VWの主催はしていないです。去年はフィルやカッゲンなど、そして一部の進行も拙いながら何度か主催していたのですが。
バザーも利用しておりますが、少ないなぁ…と思い、エミネンスやワイルドキーパーレイヴでエンピ素材も手に入れば助かるなと思ったわけです。
緩和反対派の方々には予想通りのお返事を頂いたという感想です。
他に緩和要求されている方々にも全く同じことをおっしゃっていたので。
その度に何度か意見は述べていたこともありますが、緩和反対派の方々の声があまりに大きく、緩和不要!や身の丈!と言われてばかりだったので、昨日は私の言いたいことも全て言わせて頂いた次第です。
言葉が悪い部分もあったかも知れませんが、消されたとしても、こちらの意見も洗いざらいこの場で述べたかったのです。
今回はそろそろ失礼致します。
お目汚し失礼致しました。
Haiji
12-13-2013, 05:58 PM
確かに最近はログイン時間の都合上VWの主催はしていないです。去年はフィルやカッゲンなど、そして一部の進行も拙いながら何度か主催していたのですが。
バザーも利用しておりますが、少ないなぁ…と思い、エミネンスやワイルドキーパーレイヴでエンピ素材も手に入れば助かるなと思ったわけです。
緩和反対派の方々には予想通りのお返事を頂いたという感想です。
他に緩和要求されている方々にも全く同じことをおっしゃっていたので。
その度に何度か意見は述べていたこともありますが、緩和反対派の方々の声があまりに大きく、緩和不要!や身の丈!と言われてばかりだったので、昨日は私の言いたいことも全て言わせて頂いた次第です。
言葉が悪い部分もあったかも知れませんが、消されたとしても、こちらの意見も洗いざらいこの場で述べたかったのです。
今回はそろそろ失礼致します。
お目汚し失礼致しました。
>確かに最近はログイン時間の都合上VWの主催はしていないです。去年はフィルやカッゲンなど、そして一部の進行も拙いながら何度か主催していたのですが。
こう書かれてありますが、メタル、ドロス、シンダーが欲しいのならば
ウプタラ、チーリン、アイエロなどのメタルポーチが出るのやモルタのようにシンダー、ドロスが出るのをやらなければダメじゃないでしょうか?
見たところこれらについては主催していないようですし
その状況でメタル、ドロス、シンダーを取るための行動をしたと言えるのでしょうか?
メタル欲しい方はウプタラ24連戦とか主催しますよ。0のときもあれば多いときで40個以上のメタルが取れます。
モルタを24連戦やればシンダー0のときもあれば多いときで3個とか取れるときもあります。
これが1垢でやった場合です。2垢でやるともっと効率も違います。
私が言いたいのは取得するための行動を全くせず安易に緩和だけを望まれても説得力がないということです。
Garuda
12-13-2013, 08:44 PM
異なる意見の人間を、○○派と一括りに呼んでしまう話の進め方はいいと思いません。
他の人間まで巻き込んで対立を煽る事になります。
ヘヴィメタルやリフトシンダーの流通量については、いずれ何かの対策がなされると思います。
サルベージのような、安易な調整でない事を祈ります。
IL119への強化素材の入手が大幅に緩和されました。
ミシックはソロで取れる装備になりました。
このまま行っても、半年もすれば、街はRMEだらけになります。
良い物というのは、自分が一個作る間に、他の何十人もが一個二個作るんです。
既に、イージスやオハン以外の盾を装備しているナイトの方が珍しいようなゲームになりました。
アビセアの頃に休止をした、メインナイトのフレンドがいます。
このキャンペーンを知って、戻ってくるかもしれません。彼はこのゲームをメインジョブで楽しむ事ができるでしょうか。
皆さんこう仰るんじゃないでしょうか。
「今は○○っていう装備がすぐに取れるから、とりあえずそれを使うといいよ(身の丈に合ったプレイをしなさい)」
レアリティの高い装備が標準になった場合、一番困るのは、少ないながらも新規の方や、復帰者です。
異なる意見の人間を、○○派と一括りに呼んでしまう話の進め方はいいと思いません。
他の人間まで巻き込んで対立を煽る事になります。
ご指摘ありがとうございます。
確かに我ながら軽率な表現ですね…。
申し訳ありませんでした。
Ichigocake
12-13-2013, 08:59 PM
おそらく強化素材は、緩和されたように見える だけかもしれません。
本来11月実装のエミネンスレコードが12月に遅れたために、11月は供給が
少なく12月に一気に増えたのでそう感じるだけかもです。
>レアリティの高い装備が標準になった場合、一番困るのは、少ないながらも新規の方や、復帰者です。
だからこそIL119相当の簡単に取れる武器がいっぱい実装されているのです。正直倍撃のためにD下がってる
RMEがとてもすごいとはおもいませんし。
復帰、新規がいきなり最強装備使えること自体もそもそも間違いなのではないでしょうか。
いえることは、緩和はいずれくるでしょう。決めるのは開発。
緩和を願うのも自由、緩和反対を願うのも自由だということです。
Peyoung
12-18-2013, 02:45 AM
反論の材料に「身の丈」なんてもんを持ち込むな、というのには賛同します
同じ意見の人がみんな同じ身の丈してるわけじゃないですしね
Yzuriha
12-18-2013, 08:58 AM
今のエンピはバランス的に、
最終強化アイテムがボロボロ出てそれ以前の供給が他より少ない
そして強化してもいまいちな性能なんですよね。
エンピ強化に必要なVWは以前より倒しやすくなったけど、
現行の弱点システムである程度の人を集めないとだめな仕様。
最終強化アイテムはメナスで1NMごとに3種のうちどれかでる&
エネミンス&BFでぽろぽろでて供給場所の大幅拡大なのに、
VWは必ず出るわけではないそこでしか供給がないところが問題点であるのは確か。
バランスおかしかったら緩和も調整もしてくれるとは思いますけどね。
ちょっと毎回同じ展開で気になったので、
ひとくくりにするのも何にでも反対もどっちもどっちだと思うし、
レアリティの高い装備が基準にならないようにアイテムレベルが実装されたけど、
僕の私のとてつもない苦労がと、(でも他人には簡単だから作れという矛盾はよく見かける)
RMEの強化を望んだのはフォーラムの&RME持ちの方々だと思うんですが、
新規や復帰者を盾にして緩和希望の方を身の丈とかいう曖昧な言葉で責めるべきではなく
自分たちの優位性だけ叫び人の意見を全否定な所を考えた方がいいんじゃないのかなと思う。
緩和してほしい人もしてほしくない人も
意見否定より、どうしたら、遊びやすくなるかどうしたら改善できるか等を
議論した方がいいと思うんですよね。
緩和反対するなってことじゃないですよ。
machuge
12-18-2013, 09:54 AM
自分はエンピは片手刀85で止まっていて、しばらく課金止めて今回のVUで復帰し、エンピを諦めコインで秘を解放した者です。
VWもまともに進んでいないし、ヘヴィメタルを集めることはないと思います。が、
ログイン時間やプレイ時間は人それぞれなので、
「自分が作れるから貴方が作れないのは努力が足りない」
というのは違うと思うんですよね。
この理屈だと、作れない方は私のように諦めるのが一番丸く収まるという形になってしまうと思います。
それはプレイスタイルの自由を奪うことになるんじゃないかなぁ。
エンピを鍛えたい方は、すぐにではなくて、時間かかってもコツコツ鍛えたいから、安定した供給を求めているだけじゃないですかね。
私も今回ダイス、レジデをバザーで集めましたが、ヘヴィメタルは私の休止前より明らかに少なくなり高騰してるなと思いました。
ログインできる環境は十人十色です。
私も、人にプレイスタイルを押し付けるのではなく、優位性を訴える方がいいんじゃないかなと思います。
Haiji
12-18-2013, 10:15 AM
自分はエンピは片手刀85で止まっていて、しばらく課金止めて今回のVUで復帰し、エンピを諦めコインで秘を解放した者です。
VWもまともに進んでいないし、ヘヴィメタルを集めることはないと思います。が、
ログイン時間やプレイ時間は人それぞれなので、
「自分が作れるから貴方が作れないのは努力が足りない」
というのは違うと思うんですよね。
この理屈だと、作れない方は私のように諦めるのが一番丸く収まるという形になってしまうと思います。
それはプレイスタイルの自由を奪うことになるんじゃないかなぁ。
エンピを鍛えたい方は、すぐにではなくて、時間かかってもコツコツ鍛えたいから、安定した供給を求めているだけじゃないですかね。
私も今回ダイス、レジデをバザーで集めましたが、ヘヴィメタルは私の休止前より明らかに少なくなり高騰してるなと思いました。
ログインできる環境は十人十色です。
私も、人にプレイスタイルを押し付けるのではなく、優位性を訴える方がいいんじゃないかなと思います。
ヘヴィメタルは当初12万ぐらいに一時落ち着きそれから10万になり、アドゥリンでRMEが死んでからは8万前後まで下がりました。
それから徐々に値段があがり現在は10万で落ち着いているのが現状です。これは芝鯖の話です。
なのでヘビィメタルの値段は変わっていないと言えるでしょう。
現在値段が上がっているのはシンダーでしょうね。
現在は190万から200万前後になっています。
これは他のエンピが死んでいる中、4曲歌えるという性能からのダウルの人気でしょう。
VWは旬を過ぎているのでフルアラ集まりにくいという点はあると思いますが
「自分達が安易に作れるようになるまで供給量を増やせ」という緩和には反対ですね。
以前から書いてますが
安易な緩和より人がやりたくなるように
パルスアームズの打ち直しやいずれくると言っていたエンピリアン装束のさらなる強化素材を
出るようにし人が集まりやすくなる状況を作るのが望ましいのではと思います。
それかVWアドゥリンルートの実装、水晶龍のBFフィールドを利用した新たなBF戦で
メタル、ドロス、シンダーが出るようになれば人数も集まり必然的に供給も増えると思います。
またVWを少人数化が難しいと言われているのが弱点システムで
倒せる状況でも弱点の関係上人数が多い方が有利である点です。
これに関して現在私自身メタルを集めている状況ですが
安易な毎回戦闘終了後メタルポーチが出るなどの緩和は望みません。
Nagomu
12-18-2013, 12:44 PM
安易な毎回戦闘終了後メタルポーチが出るなどの緩和は望みません。
確かに、産出量を増やすだけだと一時的な需要増加は見込めても
しばらくしてからいわゆる「卒業」した人が増えたらまた過疎っちゃって更に後発につらい状況になると思いますね。
自分もコンテンツそのもののテコ入れを希望したいと思います。
CheddarCheese
12-18-2013, 01:33 PM
反論の材料に「身の丈」なんてもんを持ち込むな、というのには賛同します
同じ意見の人がみんな同じ身の丈してるわけじゃないですしね
同じ身の丈ではないからこそ、身の丈にあったプレイをお勧めしているのです。
RMEの強化は「できない」といい訳をする人には「できなくてもいい」コンテンツなのです。
Ichigocake
12-18-2013, 01:59 PM
RMEは今でこそ大量にでまわっていますが、もっていない人もまだまだいっぱいいます。
今のところ一部の武器をのぞいては、RMEとその他の武器では、ちょっとつよいか、
ほとんどいっしょくらいの強さです。作れないなら無理に作る必要はないのです。
それでもつくりたいなら、今の難易度でがんばればいいのです。自分が作るの難しいから
一般人全員が同じように難しいと思っていると決め付けるのはよくないですね。
VWに関しては、緩和というより調整が必要かなとは思います。
とにかくVWプレイ人口が減りました。アドゥリンエリアにVW追加するか、旧エリアのVWに
おいても、もっとみんなが参加したくなるような仕組みがあればと思います。
でも、ドロップ率をいじるのはあまり好ましくないですね。
ドロップ率悪かった今までもいろいろ問題おきてますし、メナスでドロップよくしすぎてすぐ過疎ったという
悪い問題もありましたし。難しいところです。
raitaru
12-18-2013, 02:09 PM
努力するしないと言う表現は不適当ですね。
大変な基準を成し遂げてでも作りたいという気持ちが上回れば作りますし
無理と思えば作らないでしょう・・
作成基準を変更して緩和する場合は武器の価値低下を生みます。
この辺はレリックですでにご承知だと思います。
エンピに関しての問題点はコンテンツの衰退により産出量の低下にあります。
いくら主催しようが一人での作成は容易なものではありませんので
行きつく先はVWというコンテンツの充実が必要不可欠です。
先の方が言われてますよう、パルスアームズ武器・防具の打ち直し等を
行えるようにし、魅力あるものにする。
これだけで十分賑わうような気もします。
原因はコンテンツレベル導入によりゴミ化されたことにありますし・・
パルスは個人的には非常に魅力のあった武器防具類だったと今でも思います。
もう一度光る武器・防具使ってみたいですね!
Ichigocake
12-18-2013, 02:34 PM
VWの復興は、やっぱり光る武器防具、アトスやオジエシリーズなどの
防具のうちなおしですかね。すでに防具とか持ってる人おおいので、
打ち直し素材もVWから、これならにぎわいそうです。
エンピリアンウェポンのリフトシンダー、レリックウェポンの深成岩に圧倒的に需要が偏っておりますが
これは開発さんの想定したものなのでしょうか?
特に前者はエンピリアンウェポンという同じ枠組みでありながら
リフトドロスを用いた武器種に比べて圧倒的にリフトシンダーを用いた武器種の強化の難易度が高い事について説明が欲しい所です。
出来ればRME強化素材(IL対応化含)は一つに纏めて欲しいですね。
上でも語られてるVW装備強化は自分も要望したいです。
千回以上通ってやっとの事で取得した物がアイテムレベルの実装により使い物にならなくなったのは厳しいです。
ururu
12-18-2013, 08:56 PM
強化と打ち直し三昧なので、もうほどほどにしてほしいな。
⚪︎⚪︎を何個持ってきて!系はあってもいいと思います。
ただなんでもかんでもそれというのも、いかがなものでしょうか。
RMEとAF123が打ち直し確定っぽいですし、
それらだけでも相当数です。
⚪︎⚪︎を何個持ってきて系はこれらの装備で十分です。
打ち直し打ち直しだと、飽きてしまう。
サルvwリンバス装備打ち直し!…
流石に「またですか!」感がすごいです。
次は何を何個集めればいいのかなー
バージョンアップで、誰もが考えてますよ。
そろそろユーザーを唸らせる新しいネタを
お願いします。
Astoro
12-18-2013, 11:14 PM
素朴な疑問
アフターグロウなしでIL化した場合、
後からアフターグロウつきにすることは仕組み上できないという
認識でいいのでしょうか。
既出ならごめんなさい。
Heartilly
12-19-2013, 01:00 PM
なんかメタルシンダーの価格が・・・という話題って、私は根本的にエンピ武器性能に問題があるから起こっているように思えてしまいます。
誰も作りたくないから誰もやらない、だから価格が上がっているのではないでしょうか。
現状IL119になってから、武器でエンピがレリックに勝っているもの自体がない気がしますし、
実際問題として、メタルシンダーの緩和を求めている人ってダウル作成者以外にいるのか・・・?と感じるレベルです。
今の相場では、そもそもレリック99を作る方がメタル1500集めるよりはるかに安いですからね。
レリック99は作るまでに1億かかるかかからないかといったところです。
加えて、エンピがRMメナスボス武器と並べるのはエンピWSの威力が強くて、即撃ちできて、なおかつ殴り続けられる戦闘のみですからね。
いわゆるボス級の敵だけがそうであって、しかも上の条件に入る武器ってぶっちゃけて言えば格闘くらいでは?
両手武器もそのボス級と戦うには命中がいるのですから、レリックに命中40がある時点でもうレリック有利なんですよね。
そして片手エンピはそれ以前に話題にすら上らないレベルです。
それでも格闘もややエンピが落ちるって言われているくらいです。
メタルシンダーの高さを乗り越えて作っても他の安い武器より弱いのですから、そもそもその武器のために誰も素材集めませんよね。
なのでほぼ楽器所持者以外VWをやろうとしない。だってそれなら新しくレリック作った方がはるかに安いし、強いですもの。。
VW産の武器防具が一線から退いた後も、格闘作成者その他の武器でメタルを求める人が多かった時代は、まだVWが普通にあったと思います。
今残っているのは楽器か、一部90止まりを嫌う盾所持者がほぼ全てではないでしょうか?
そりゃあ廃れますよね、普通にエンピも119で全ジョブで使えるレベルだったら、今もシャウトがあると思います。
とりあえず使い物にならない片手斧と槍、シーフでアフターマスを付けるのに1分、ソロだと3分かかる短剣とか一体どうしろと状態であって、他の武器でもRMと比べたらまぁ見劣りするのが事実だと思います。
メタルシンダーの需給もそうですが、根本的に「格闘でRMEを考えている方が多すぎるのではないでしょうか。」 格闘ならまだ、RMEが僅差なだけです。
まぁ最後のは開発に一番言えることかもしれません。個別に武器種ごとに調整して、この武器にはWSダメ〇%アップとかあったっていいというか、そうしないと弱いんだから普通だと思うのは私だけでしょうか・・・。
レリックWS一律〇%アップ、ミシックWS一律〇%アップ、エンピWS一律なし ってなっている時点でおかしいのではないかと思います。全部のWSの威力が違うというのに。
Mocchi
12-19-2013, 08:36 PM
素朴な疑問
アフターグロウなしでIL化した場合、
後からアフターグロウつきにすることは仕組み上できないという
認識でいいのでしょうか。
既出ならごめんなさい。
RMEにアイテムレベルが付与された後でも、
メイジャンの試練をこなすことで、アフターグロウを追加することは可能です。
また、メイジャンの試練に挑戦中に打ち直しを行った場合も、
メイジャンの試練の進行度は引き継がれます。
※メイジャンの試練は、武器ごとに試練番号が異なるため、打ち直しを行うことで試練番号が変わりますが、
試練の内容に変更は無く、進行度もそのまま引き継がれます。
Astoro
12-19-2013, 10:21 PM
なるほど。
安心しました。
回答ありがとうございました。
satellites
12-20-2013, 02:59 AM
なんかメタルシンダーの価格が・・・という話題って、私は根本的にエンピ武器性能に問題があるから起こっているように思えてしまいます。
誰も作りたくないから誰もやらない、だから価格が上がっているのではないでしょうか。
現状IL119になってから、武器でエンピがレリックに勝っているもの自体がない気がしますし、
実際問題として、メタルシンダーの緩和を求めている人ってダウル作成者以外にいるのか・・・?と感じるレベルです。
今の相場では、そもそもレリック99を作る方がメタル1500集めるよりはるかに安いですからね。
レリック99は作るまでに1億かかるかかからないかといったところです。
加えて、エンピがRMメナスボス武器と並べるのはエンピWSの威力が強くて、即撃ちできて、なおかつ殴り続けられる戦闘のみですからね。
いわゆるボス級の敵だけがそうであって、しかも上の条件に入る武器ってぶっちゃけて言えば格闘くらいでは?
両手武器もそのボス級と戦うには命中がいるのですから、レリックに命中40がある時点でもうレリック有利なんですよね。
そして片手エンピはそれ以前に話題にすら上らないレベルです。
それでも格闘もややエンピが落ちるって言われているくらいです。
メタルシンダーの高さを乗り越えて作っても他の安い武器より弱いのですから、そもそもその武器のために誰も素材集めませんよね。
なのでほぼ楽器所持者以外VWをやろうとしない。だってそれなら新しくレリック作った方がはるかに安いし、強いですもの。。
VW産の武器防具が一線から退いた後も、格闘作成者その他の武器でメタルを求める人が多かった時代は、まだVWが普通にあったと思います。
今残っているのは楽器か、一部95止まりを嫌う盾所持者がほぼ全てではないでしょうか?
そりゃあ廃れますよね、普通にエンピも119で全ジョブで使えるレベルだったら、今もシャウトがあると思います。
とりあえず使い物にならない片手斧と槍、シーフでアフターマスを付けるのに1分、ソロだと3分かかる短剣とか一体どうしろと状態であって、他の武器でもRMと比べたらまぁ見劣りするのが事実だと思います。
メタルシンダーの需給もそうですが、根本的に「格闘でRMEを考えている方が多すぎるのではないでしょうか。」 格闘ならまだ、RMEが誤差なだけです。
まぁ最後のは開発に一番言えることかもしれません。個別に武器種ごとに調整して、この武器にはWSダメ〇%アップとかあったっていいというか、そうしないと弱いんだから普通だと思うのは私だけでしょうか・・・。
レリックWS一律〇%アップ、ミシックWS一律〇%アップ、エンピWS一律なし ってなっている時点でおかしいのではないかと思います。全部のWSの威力が違うというのに。
こんばんは
ウルスラグナはエンピの中ではまだましとの事ですがVスマが丸食いされ且つウルスよりもwsダメージが発生するという時点でウルス持ちとしては納得いかないですけどね
アビセアの時に出たプロモーションビデオでは大々的にエンピのwsが紹介されていたかと思います、つまりエンピ=wsとも言えますしエンピwsは威力が低いwsの方が少ないのではないでしょうか。更にD差をよく見るとメナスボス武器との差が格闘より少ないのが幾つもあります、このような状況で格闘をダシにするような書き方はどうかと思いますよ。
Skystrider
12-20-2013, 03:31 AM
強化と打ち直し三昧なので、もうほどほどにしてほしいな。
⚪︎⚪︎を何個持ってきて!系はあってもいいと思います。
ただなんでもかんでもそれというのも、いかがなものでしょうか。
RMEとAF123が打ち直し確定っぽいですし、
それらだけでも相当数です。
⚪︎⚪︎を何個持ってきて系はこれらの装備で十分です。
打ち直し打ち直しだと、飽きてしまう。
サルvwリンバス装備打ち直し!…
流石に「またですか!」感がすごいです。
次は何を何個集めればいいのかなー
バージョンアップで、誰もが考えてますよ。
そろそろユーザーを唸らせる新しいネタを
お願いします。
私は逆に、Lv99のリンバス装備サルベージ装備を更に打ち直して強化できるコンテンツを早くくれ!と思ってます。
頑張って打ち直したこれらの装備が実装から1年も経たずにゴミと化してしまった事の方が不満です。
話題に挙げたリンバス・サルベージのLv99装備はLv75装備からの打ち直しの他に、打ち直しに必要なものと同じ戦利品(魔物の体の一部、各色の図案)から性能の全く異なる別の装備(ムルジムやシギュン、ナブー等)を作り出す事も出来ました。
この方向性なら、以前の装備を持っていない人にとっても魅力的なコンテンツになるかと思います。
Heartilly
12-20-2013, 12:45 PM
こんばんは
ウルスラグナはエンピの中ではまだましとの事ですがVスマが丸食いされ且つウルスよりもwsダメージが発生するという時点でウルス持ちとしては納得いかないですけどね
アビセアの時に出たプロモーションビデオでは大々的にエンピのwsが紹介されていたかと思います、つまりエンピ=wsとも言えますしエンピwsは威力が低いwsの方が少ないのではないでしょうか。更にD差をよく見るとメナスボス武器との差が格闘より少ないのが幾つもあります、このような状況で格闘をダシにするような書き方はどうかと思いますよ。
私は格闘もRMEの中で弱いという認識を持っていますよ。
ダシにしているのではなくて、率直に格闘ならまだ、誤差程度という表現がギリギリあてはまると思っているということです。
エンピWSの威力が、とのことですが、格闘は素打ちできて、倍撃が多段に乗らないとしても手数の関係でEも伸びてきますよね。
むしろ素打ちできて手数でアフターマス込で張り合えるだけマシだと私は認識しています。この状況でウルスによるビクスマがメナスボスより伸びたら強すぎますからね。
仰ったエンピWSの威力ですが、むしろエンピWSが強いのは格闘と両手斧くらいでしょうか。逆にほとんどのエンピWSは限定的にしか使えない(短剣等)か、威力が低すぎるものばかり(片手斧、槍等)だと思っています。
開発が今回いったような、TP100で素打ちして、アフターマスを維持し続けることができれば、という条件にそもそも入れない武器ばかりだというのが現状です。
そして、本来ならそもそもエンピと一部のミシックはWSで死ぬような敵では一切使い物になりません。
ということは限られた場所でしか強さを発揮できないわけですし、この時点で少なくともRよりは明らかに足かせをくらっているとういことになります。
長期戦ではせめてもう少しEが伸びてこないと、通常戦闘では弱い、ボスでもRMEですべての武器でおそらく3番手~というのはあんまりですよね。
格闘ならまだマシなレベル、というだけで、格闘も使い勝手等からみてレリックに軍配がどの場面でもあがるのはちょっとどうかなというところなので、
片手斧、槍、短剣をはじめとする明らかにもう使えないレベルのもの(他にもあるかもしれない)にはダメアップ等を付けてもらって、せめて並べるくらいにしてほしいのと、
その上でエンピは長期戦でしか使えないのだから、長期戦ではミシック>=エンピ>=レリック>メナスボス という風にわずかに差をつけてほしい(というかわずかくらいが適正)と思っています。
おそらく、それでもボス戦ではほんの僅差でMEが上回るだけで、そこに向かう途中雑魚敵がいたりするメナス系列のようなコンテンツでは総合ダメではRが上になると思います。
逆に今のBFだったり1体の敵とただ戦えばいいものなら、MEが同等かな・・・いやほんのちょっと、ほんのちょっとRより上かも?くらいがいいバランスなのではないでしょうか。
MEはほとんどの武器がそこでしか勝負になりませんしね・・・。
Mintmarble
12-20-2013, 06:55 PM
リフトボウルダー・鉄餅・深成岩と3種類あるREM強化素材ですが、欲しい強化素材以外の2種類をトレードすると希望の素材1個と交換できるような仕様はむずかしいですか? 深成岩と鉄餅をトレード → リフトボウルダー1個に交換という感じです。
satellites
12-21-2013, 01:32 AM
私は格闘もRMEの中で弱いという認識を持っていますよ。
ダシにしているのではなくて、率直に格闘ならまだ、誤差程度という表現がギリギリあてはまると思っているということです。
エンピWSの威力が、とのことですが、格闘は素打ちできて、倍撃が多段に乗らないとしても手数の関係でEも伸びてきますよね。
むしろ素打ちできて手数でアフターマス込で張り合えるだけマシだと私は認識しています。この状況でウルスによるビクスマがメナスボスより伸びたら強すぎますからね。
仰ったエンピWSの威力ですが、むしろエンピWSが強いのは格闘と両手斧くらいでしょうか。逆にほとんどのエンピWSは限定的にしか使えない(短剣等)か、威力が低すぎるものばかり(片手斧、槍等)だと思っています。
開発が今回いったような、TP100で素打ちして、アフターマスを維持し続けることができれば、という条件にそもそも入れない武器ばかりだというのが現状です。
そして、本来ならそもそもエンピと一部のミシックはWSで死ぬような敵では一切使い物になりません。
ということは限られた場所でしか強さを発揮できないわけですし、この時点で少なくともRよりは明らかに足かせをくらっているとういことになります。
長期戦ではせめてもう少しEが伸びてこないと、通常戦闘では弱い、ボスでもRMEですべての武器でおそらく3番手~というのはあんまりですよね。
格闘ならまだマシなレベル、というだけで、格闘も使い勝手等からみてレリックに軍配がどの場面でもあがるのはちょっとどうかなというところなので、
片手斧、槍、短剣をはじめとする明らかにもう使えないレベルのもの(他にもあるかもしれない)にはダメアップ等を付けてもらって、せめて並べるくらいにしてほしいのと、
その上でエンピは長期戦でしか使えないのだから、長期戦ではミシック>=エンピ>=レリック>メナスボス という風にわずかに差をつけてほしい(というかわずかくらいが適正)と思っています。
おそらく、それでもボス戦ではほんの僅差でMEが上回るだけで、そこに向かう途中雑魚敵がいたりするメナス系列のようなコンテンツでは総合ダメではRが上になると思います。
逆に今のBFだったり1体の敵とただ戦えばいいものなら、MEが同等かな・・・いやほんのちょっと、ほんのちょっとRより上かも?くらいがいいバランスなのではないでしょうか。
MEはほとんどの武器がそこでしか勝負になりませんしね・・・。
こんばんは。
で・・・あるならば格闘つまりウルスのせいでエンピの性能が抑えられているかのような書き方ではなく、単純にAMが発生しない状況では劣化B武器RMになってしまっている
と書かれたらよろしかったのではないでしょうか?あなたの書き方ですとウルスのせいで他エンピの性能が抑えられていると捉えるかと思いますよ。後ウルスのビクスマにwsダメージ+を付けたら強すぎるとの事ですが
では何の為にメタルシンダー集めてウルスラグナを99にしたのでしょうか?私は、他の方も恐らくメインでビクスマを撃ちたいと思って強化したのではないでしょうか?それがエンピwsのバラ撒きに合い更に他の武器で撃った方がタメージがでるのが貴方なら納得できるんでしょうか?私はできないですよ。
Heartilly
12-22-2013, 07:24 PM
こんばんは。
で・・・あるならば格闘つまりウルスのせいでエンピの性能が抑えられているかのような書き方ではなく、単純にAMが発生しない状況では劣化B武器RMになってしまっている
と書かれたらよろしかったのではないでしょうか?あなたの書き方ですとウルスのせいで他エンピの性能が抑えられていると捉えるかと思いますよ。後ウルスのビクスマにwsダメージ+を付けたら強すぎるとの事ですが
では何の為にメタルシンダー集めてウルスラグナを99にしたのでしょうか?私は、他の方も恐らくメインでビクスマを撃ちたいと思って強化したのではないでしょうか?それがエンピwsのバラ撒きに合い更に他の武器で撃った方がタメージがでるのが貴方なら納得できるんでしょうか?私はできないですよ。
なんか随分つっかかってこられますが、一体私の前の書き込みのどこでウルスのせいで他の性能が~と捉えられているのか理解に苦しみます。
現実問題として、エンピで使えるレベルにあるのはウルスくらいで、それでもまだ格闘でもエンピがやや弱いと言われていますよね。
それ以前に話題にすらのぼらない他の武器は、誤差どころか使い物にならないものだって多くあります。
ウルスもそうですが、全体として一部ボス相手程度しか使えないのだから調整が必要ですよね~という主旨のコメントですよ。
それにそこまで言うなら言わせて頂きますが、あなたが求めているのは、他のRMメナスボス武器よりもウルスがずば抜けて強くなってほしいということですよね???
アフターマス込で計算してトータルで並ぶ、或いは状況によっては少し上回る程度ならまだしも、WSの威力でもぶっちぎりの最強じゃなくちゃ~~~というのはさすがに望みすぎかと思いますよ。
それじゃあ開発の、「RMEは選択肢となる程度の~」でもなんでもなく、ただのいつでもどこでも通常もWSも何でも最強じゃなくちゃいやだいやだって言っているようにしか見えません。
私が望んでいるのは、開発が自ら言ったのだから、選択肢のひとつとなる程度に「特に」格闘以外のエンピを調整してください ということです
率直に言って、強力なアフターマスがあるのですから、それ抜きでもWSでもぶっちぎり!!!!!というのを望まれるのでしたら、私とは相容れません。
ですので、「エンピwsのバラ撒きに合い更に他の武器で撃った方がタメージがでるのが貴方なら納得できるんでしょうか?」とのことですが、
「総合ダメージで」本当に僅差、使いどころによってMEが得意な同一の敵との長期戦等ではほんのわずかに上回るのであれば、私は別に同じエンピWSで負けても構いません。
というか、そうしないとエンピは明らかに強すぎると思いますので。
ですが、実際は僅差なのは格闘程度で、それ以前に勝負にすらならない武器がたくさんある。
ですので、私が望むのはどのRMEもしっかり選択肢のひとつにしてもらうために、個別にダメアップをつけるなどして調整してください。ということです。
私と違って、ずば抜けて最強でないとだめだ、WSもアフターマス中も全部だ!と仰られるのであれば、私とは考えが異なりますので、あくまでも私のこういう意見もあるんだなぁと思って頂ければ嬉しいなと思います。
satellites
12-23-2013, 03:30 AM
こんばんは、返信が長いので割愛させていただきます。
RMEの選択肢の一つ・・・つまり使い分けですがトータルダメージを同じに設定した場合スファはウルスと並ぶ火力+強力なカウンター能力がありますよね
グランツは通常でウルスと並ぶ火力+TP300のアフターマスがあるわけです、ではウルスは???といえば特殊なプロパティもなく通常のみです
通常しか利点が無いのなら通常で他より頭一つ抜けるべきではないでしょうか?松井氏の言うこれで使い分けと言えるでしょうか?エンピのwsが他武器に
開放されなくればそれも通ったかもしれませんがエンピwsが開放された現状では明らかにRM>Eになってしまっています、ボールダーと岩のバザー価格
とコーイルールの取引価格を見てもこれは明らかです、言わば市場がウルスは劣化武器と認識しているかと思いますね。
Heartilly
12-23-2013, 04:01 AM
ですから、再三申し上げているように私もウルスは僅差といえど3武器の中で一番弱いと認識しております(´・ω・`)。。
なので長期戦闘など、MEが得意な戦闘くらいは僅差で少し「MEが上回る」程度の火力調整が望ましいのではないか、という意見です。
あなたも根本ではエンピが現状弱いという認識で私と一致していることはわかります。
が、それへの対応としてエンピWSを撃ったときに全武器中でウルスで最もダメージが出せてしまったら、今度はRMから同じ意見が出ることになる。
それでは今回明らかにおかしい調整なのがEからRMに移り変わるだけで問題の解決にはならない。だから私はそれには同意できない。ということです。
両手は命中が足りない現状ではRMEの中ではR一択でしょうし、命中が解決されたなら火力ではミシックが頭ひとつ抜けている。Eは論外状態。
格闘はこれまで出尽くした通り、RMEの中ではRMがほぼ同じ程度ですが、使い勝手や火力以外の性能からみてエンピだけが僅差ながら取り残されている。
そしてその他の片手はほぼミシック一択状態で、ついでレリック、>>>>>>>>>>>>>>>エンピです。
遠隔はR有利でしょうか、ミシックならともかくエンピは論外状態かと思います。
とりわけ両手の中でも槍、片手の中でも片手斧と短剣は無残な状況でしょう。
これらを見ただけで持ちジョブでなくてもどこが選択肢のひとつになっているのかと私は思ってしまいます。
はてさて、開発の方は実際に使ってみてくださいとおっしゃられましたが、現実に使ってみて、格闘ですら結局エンピが一番弱かったわけです。
僅差だと言われている格闘ですらそうだったのに、他の武器は一体どうなっているのか。
そろそろ答えがあってもいい頃だと私は思いますね・・・。
そしていい加減そろそろ「個別調整をしていただきたい。」
Rだから一律ダメアップ、Mだから、エンピだからという時点でもう100%歪んできます。
個別にダメアップを付けたっていいでしょうし、個別にそれ以外のステ調整をしたっていいでしょう。まだステ調整の方が現状望みがあるでしょうか。
もう一度書きますが、そろそろ開発からの答えなりアクションなりがあってもいい頃だと思います・・・。
エンピ以外にも私が知らないだけで、明らかに不遇なRMだったりもあるかもしれません。
別に多くを望んでいるわけでもないでしょう。 ちゃんとRMEがそれぞれ選択肢のひとつとなるようにしてほしいです。
先日やっとボウルダー納品終わって、アルマゲドン119になりました。コ/侍 装備変更一切なし。強化前と強化後でロンフォのウサギにWF打ってみましたが、ダーメジまったく変わりませんでした。。。。
使ってみた感想といたしまして、正直とっても萎えました。クラウドスプリッタもおそらく同じだと思いますが、WSダメUPがダメなら魔法D+みたいなプロパティつけてほしかったです(-_-)。
CheddarCheese
12-23-2013, 09:36 PM
先日やっとボウルダー納品終わって、アルマゲドン119になりました。コ/侍 装備変更一切なし。強化前と強化後でロンフォのウサギにWF打ってみましたが、ダーメジまったく変わりませんでした。。。。
使ってみた感想といたしまして、正直とっても萎えました。クラウドスプリッタもおそらく同じだと思いますが、WSダメUPがダメなら魔法D+みたいなプロパティつけてほしかったです(-_-)。
属性WSは(RMEに限らず)別途調整が入るそうですよ。
Camui
12-26-2013, 04:29 PM
三種の強化素材にかなりの値段の差がついてしまっているのは、作成難易度や性能に差がありすぎるからなので
エンピの性能の強化・メタル1500の個数の緩和などしてほしいです。ミシック作成の緩和など。
個人的にはRMEを作りたいとはまったく思っていませんが、R一択で餅鉄・リフトボウルダーが2万Gでも売れなくて
深層岩だけ25万くらいとか。
なんか偏りすぎて困ります。ボウルダー2万で売れなくて68個余ってますよ・・・
Haiji
12-26-2013, 04:50 PM
ですから、再三申し上げているように私もウルスは僅差といえど3武器の中で一番弱いと認識しております(´・ω・`)。。
なので長期戦闘など、MEが得意な戦闘くらいは僅差で少し「MEが上回る」程度の火力調整が望ましいのではないか、という意見です。
あなたも根本ではエンピが現状弱いという認識で私と一致していることはわかります。
が、それへの対応としてエンピWSを撃ったときに全武器中でウルスで最もダメージが出せてしまったら、今度はRMから同じ意見が出ることになる。
それでは今回明らかにおかしい調整なのがEからRMに移り変わるだけで問題の解決にはならない。だから私はそれには同意できない。ということです。
両手は命中が足りない現状ではRMEの中ではR一択でしょうし、命中が解決されたなら火力ではミシックが頭ひとつ抜けている。Eは論外状態。
格闘はこれまで出尽くした通り、RMEの中ではRMがほぼ同じ程度ですが、使い勝手や火力以外の性能からみてエンピだけが僅差ながら取り残されている。
そしてその他の片手はほぼミシック一択状態で、ついでレリック、>>>>>>>>>>>>>>>エンピです。
遠隔はR有利でしょうか、ミシックならともかくエンピは論外状態かと思います。
とりわけ両手の中でも槍、片手の中でも片手斧と短剣は無残な状況でしょう。
これらを見ただけで持ちジョブでなくてもどこが選択肢のひとつになっているのかと私は思ってしまいます。
はてさて、開発の方は実際に使ってみてくださいとおっしゃられましたが、現実に使ってみて、格闘ですら結局エンピが一番弱かったわけです。
僅差だと言われている格闘ですらそうだったのに、他の武器は一体どうなっているのか。
そろそろ答えがあってもいい頃だと私は思いますね・・・。
そしていい加減そろそろ「個別調整をしていただきたい。」
Rだから一律ダメアップ、Mだから、エンピだからという時点でもう100%歪んできます。
個別にダメアップを付けたっていいでしょうし、個別にそれ以外のステ調整をしたっていいでしょう。まだステ調整の方が現状望みがあるでしょうか。
もう一度書きますが、そろそろ開発からの答えなりアクションなりがあってもいい頃だと思います・・・。
エンピ以外にも私が知らないだけで、明らかに不遇なRMだったりもあるかもしれません。
別に多くを望んでいるわけでもないでしょう。 ちゃんとRMEがそれぞれ選択肢のひとつとなるようにしてほしいです。
あの99までのRMEはRの特殊プロパティとD値、Mのジョブ性能を生かす特殊プロパティとAMの2~3回攻撃、EのAMの倍擊とエンピリアンWSの強さとそれぞれの良さがありました。
今回の打ち直しでE119はそれまでの利点であるエンピリアンWSを他の武器に取られさらに松井氏が選択肢を同じようにすると言われ
E119はAMの倍擊を発生されてやっとRM119に近づくかなという強さのD値に抑えられています。
R119は強さ意外にも特殊プロパティにレリックWSがあります。
M119は現在のD値が3種の中でも高めでAM3発生時は比類なき火力を誇り、さらにジョブのアビリティや能力を生かす特殊プロパティが備わっています。
で?E119には現在何が残っているの?こういう話しなんですよ。
ウルスだろうが他のE119だろうが相違はないでしょう。不遇なのは
松井氏はRMEメナスボス武器を選択肢の一つにすると言いましたが
E119はAMの倍擊を発生させてやっと他の武器に並ぶか一歩落ちるかの状態です。
エンピリアンWSも奪われ、火力も奪われE119がE足る魅力はどこにあるのでしょうかと開発に問いたい。
これじゃE119は選択肢の一つに入らないですよ。
私はE99は現在5本、E119は1本あります。格闘だけでなく全てのE119を考慮した上での意見です。
Haiji
12-26-2013, 04:55 PM
開発はRMEの様々な能力の中
E119にある最大の魅力である個性の一つ
エンピリアンWSを奪った
これは非常に大きいでしょう。
アビセアが実装され誰もEを使ったことがない状況ならいざ知らず
この状況下でEのみ殺すような行為でしょう。
奪ったエンピリアンWSを唯一撃てるという個性に変わるものを
E119に与えないと選択肢の一つにあてはまらないと思います。
Haiji
12-26-2013, 04:59 PM
三種の強化素材にかなりの値段の差がついてしまっているのは、作成難易度や性能に差がありすぎるからなので
エンピの性能の強化・メタル1500の個数の緩和などしてほしいです。ミシック作成の緩和など。
個人的にはRMEを作りたいとはまったく思っていませんが、R一択で餅鉄・リフトボウルダーが2万Gでも売れなくて
深層岩だけ25万くらいとか。
なんか偏りすぎて困ります。ボウルダー2万で売れなくて68個余ってますよ・・・
>三種の強化素材にかなりの値段の差がついてしまっているのは、作成難易度や性能に差がありすぎるからなので
>エンピの性能の強化・メタル1500の個数の緩和などしてほしいです。ミシック作成の緩和など。
あなたがこのように考えておられるように
現状99までかかる資金で考えますとM>E>>>Rという状況でしょう。
なので最も多く作られているRの素材深層岩の値段が高いという現実は
119のRMEの作成資金を均一化するという点においては良いのではないでしょうか?
エンピの性能の強化は賛成です。メタルの個数緩和は全く必要ないと思います。
バージョンアップでの新しいAA戦にメリポ20万必要なのでVWも活性化しつつあります^^
satellites
12-27-2013, 04:20 AM
あの99までのRMEはRの特殊プロパティとD値、Mのジョブ性能を生かす特殊プロパティとAMの2~3回攻撃、EのAMの倍擊とエンピリアンWSの強さとそれぞれの良さがありました。
今回の打ち直しでE119はそれまでの利点であるエンピリアンWSを他の武器に取られさらに松井氏が選択肢を同じようにすると言われ
E119はAMの倍擊を発生されてやっとRM119に近づくかなという強さのD値に抑えられています。
R119は強さ意外にも特殊プロパティにレリックWSがあります。
M119は現在のD値が3種の中でも高めでAM3発生時は比類なき火力を誇り、さらにジョブのアビリティや能力を生かす特殊プロパティが備わっています。
で?E119には現在何が残っているの?こういう話しなんですよ。
ウルスだろうが他のE119だろうが相違はないでしょう。不遇なのは
松井氏はRMEメナスボス武器を選択肢の一つにすると言いましたが
E119はAMの倍擊を発生させてやっと他の武器に並ぶか一歩落ちるかの状態です。
エンピリアンWSも奪われ、火力も奪われE119がE足る魅力はどこにあるのでしょうかと開発に問いたい。
これじゃE119は選択肢の一つに入らないですよ。
私はE99は現在5本、E119は1本あります。格闘だけでなく全てのE119を考慮した上での意見です。
こんばんは。
松井さんのRMEの計算だと恐らく、ほぼ間違いなくAMは常時発動で片手Eに関してはマルチアッタクを考えないで計算されているのでは無いと思います。
それとも倍撃はマルチに乗らず、マルチの分母が大きいほど発動期待値も下がるのを知らないんですかね・・・・・・・・・・
エンピ性能の強化?
=>エンピに限らず、レリックやミシックも個別にきちんと見直してほしいです。
強化用素材(メタル、リフトシンダー、リフトドロス)の必要個数緩和?
=>供給元の活性化もしくは供給元の新規追加が行われるならこのままで良いと思います。
供給元の活性化や新規追加が行われないなら減らすのもアリだと考えています。
どんぶり勘定で試算したところ、目に見えやすい所では作成資金の均一化されてきているように
一見見えなくもないとは思いますが、エンピの作成資金を跳ねあげているのは、ヘヴィメタルや
リフトシンダー、リフトドロスであることには、誰もが感じることだと思います。その供給は
VWのみでしかも確実に出るものでもない為、単純に計算できない入手難易度が根本的な問題
としてあると感じています。
第10回の国勢調査ではLv.90が上限で、第11回の国勢調査ではLv.99が上限としてレリック、
ミシックでは、かなりの割合でLv.99になっていると推測できますが、エンピではLv.99できている
確率が明らかに違います。作成資金が均一だというのにこの結果は、私としてはおかしい状況だと
感じます。
安い方のリフトドロスを使う格闘ですらこの割合です。リフトシンダーをつかう武器はLv.99に
している人の割合はもっと下がります。Lv.90の作成本数をみると、リフトボウルダーの需要は
レリックよりはるかに高くなってもおかしくないのですが、作成本数が桁違いに少ないミシック
と同じぐらいの2~3万ギルで投げ売り状態です。
私は、VWが活性化しているか?と問われれば、殆ど開店休業状態だと思っています。経験値稼ぎ
としてのVWは、例えばカミール山脈で普通に戦って1匹当り経験値2000貰えますし、私は
できませんが30分で10数メリポ稼いだという方もいらっしゃいました。そう考えるとVWで
倒すだけとはいえ人数集めにはそれなりの時間もかかりますし、VWの戦略も確率しILの導入で
1戦当りの所要時間もかなり短くなってますが、お手軽度で負けてしまっている為、経験値稼ぎと
してVWへが流れている様には見えません。募集シャウトもアビセア乱獲募集と同じぐらいで
まだまだだと感じます。
活性化というには、必要人数が減ろうが報酬面での変更がないと、それなり人数がVWに参加する
ことはなく、メタルやリフトシンダー、リフトドロスの供給は増えないと思っています。どなたかが
提案されているようなVWの光る武器や防具の打ち直しなどコンテンツの報酬面での変更を行わない
かぎり、活性化はないと思います。
Ichigocake
12-27-2013, 06:09 AM
格闘もリフトシンダーなんですよ(´・ω・`)
Haiji
12-27-2013, 09:46 AM
エンピ性能の強化?
=>エンピに限らず、レリックやミシックも個別にきちんと見直してほしいです。
強化用素材(メタル、リフトシンダー、リフトドロス)の必要個数緩和?
=>供給元の活性化もしくは供給元の新規追加が行われるならこのままで良いと思います。
供給元の活性化や新規追加が行われないなら減らすのもアリだと考えています。
どんぶり勘定で試算したところ、目に見えやすい所では作成資金の均一化されてきているように
一見見えなくもないとは思いますが、エンピの作成資金を跳ねあげているのは、ヘヴィメタルや
リフトシンダー、リフトドロスであることには、誰もが感じることだと思います。その供給は
VWのみでしかも確実に出るものでもない為、単純に計算できない入手難易度が根本的な問題
としてあると感じています。
第10回の国勢調査ではLv.90が上限で、第11回の国勢調査ではLv.99が上限としてレリック、
ミシックでは、かなりの割合でLv.99になっていると推測できますが、エンピではLv.99できている
確率が明らかに違います。作成資金が均一だというのにこの結果は、私としてはおかしい状況だと
感じます。
安い方のリフトドロスを使う格闘ですらこの割合です。リフトシンダーをつかう武器はLv.99に
している人の割合はもっと下がります。Lv.90の作成本数をみると、リフトボウルダーの需要は
レリックよりはるかに高くなってもおかしくないのですが、作成本数が桁違いに少ないミシック
と同じぐらいの2~3万ギルで投げ売り状態です。
私は、VWが活性化しているか?と問われれば、殆ど開店休業状態だと思っています。経験値稼ぎ
としてのVWは、例えばカミール山脈で普通に戦って1匹当り経験値2000貰えますし、私は
できませんが30分で10数メリポ稼いだという方もいらっしゃいました。そう考えるとVWで
倒すだけとはいえ人数集めにはそれなりの時間もかかりますし、VWの戦略も確率しILの導入で
1戦当りの所要時間もかなり短くなってますが、お手軽度で負けてしまっている為、経験値稼ぎと
してVWへが流れている様には見えません。募集シャウトもアビセア乱獲募集と同じぐらいで
まだまだだと感じます。
活性化というには、必要人数が減ろうが報酬面での変更がないと、それなり人数がVWに参加する
ことはなく、メタルやリフトシンダー、リフトドロスの供給は増えないと思っています。どなたかが
提案されているようなVWの光る武器や防具の打ち直しなどコンテンツの報酬面での変更を行わない
かぎり、活性化はないと思います。
E90があまりにも増えすぎたからヘビィメタル1500個、シンダー、ドロス60個で本数を搾ったと
当時話題にのぼっていたと思いますが
そして現在人気の新AAや新神威にメリットポイントが20万必要なために
VWでメリットポイントをためようという動きも多く
経験値ボーナスのイベントが終わったからもっと活性化しそうですよ^^
VWの活性化には大賛成です。
Haiji
12-27-2013, 09:51 AM
こんばんは。
松井さんのRMEの計算だと恐らく、ほぼ間違いなくAMは常時発動で片手Eに関してはマルチアッタクを考えないで計算されているのでは無いと思います。
それとも倍撃はマルチに乗らず、マルチの分母が大きいほど発動期待値も下がるのを知らないんですかね・・・・・・・・・・
開発様はRME99の頃はそれぞれの武器に長所という特徴があったのに
E119に関しましてはAMの倍擊があるだろ?じゃD値下げるは
エンピリアンWS強いので他の武器に解放する
STRなどのステも+20のまま伸びず
こう長所だけを奪っただけですからね
E119は武器の選択肢にも入れずRM119に大きく遅れをとっています。
margchan
12-27-2013, 01:51 PM
VWは確かに活性化してるとは言えるでしょうね。
以前は全くシャウトがなかったけど、今は3日に一度位はシャウトを見ます。
今更VWが大盛況になるとは思えませんし、現状で十分とも思えませんけどね。
素材に関しては何らかのテコ入れの必要性を感じます。
Tatsunosin
12-27-2013, 02:45 PM
正宗打ち直しした人間から意見というか感想、ですかね、書いておこうかと思います。
まぁ、WSの不動自体ダメージがそれ程悪い訳ではないですし、AMが乗ってる際の数字を見るととても楽しいです。
でも、おなつよ以下に対する格下用の武器なのかな、と。
そもそもAM前提とすると、発動率考えて「TP300まで待って打つ」のがデフォルトになりつつありますし、
そうなると(連携ダメージのバラツキが大きいのであんま期待感はないですが^^;)石火とか連携を使う事が躊躇われるのは、
侍自体のスタイルとして少し寂しいですよね。ジョブとして「WSのスペシャリティ」とかなんとかのはずが、
これではジレンマ抱えながら振るう武器になってしまい楽しさ半減です。
鶴丸等の持つ武器特性に対して、RMEのAMも同様に一つの武器特性として考慮してくれればよかったのに、と思わざるを得ません。
そもそもダメージが出続けるって事がノーリスクな訳ではないんですから。
そんな乱暴なことしていれば、タゲ取って直ぐ蒸発する事ぐらい考慮しますしね?
開発様にそんな事まで「考慮」してD値抑えてもらわなくてもいいんです。
結論としては、AM込み込みのダメージを理論値に「最強武器の1群」は、看板に偽りがある気がしていると言う事です。
Heartilly
12-28-2013, 02:36 PM
ちょっと投稿を見ていて勘違いかも?と思ったので一応、片手Eの倍撃はメインウェポンにエンピを持った場合、右手のすべてのマルチアタックに乗ります。WSには乗りません。
格闘のみ例外です。
まぁいずれにせよ、強さというより弱さに度合いはあるけれど、やはりエンピは全体的に弱いですよね。
それと色んな方の意見を見て思ったのは、エンピはまさにただ殴る武器性能しかついていないことです。格闘がその典型例ですよね。
そして一番RMと差がないと言われているその格闘ですら一番弱いというのが現状です。
しかもよくよく考えてみれば、「エンピが一番得意なはずの単一の敵とのWS連打勝負でも一番弱い」というw
普通に考えて、一番得意なはずの戦闘でもビリなんじゃ選択肢のひとつでもなんでもないですw
少なくともミシックとエンピは尖った性能なのだから、ボス殴り以外ではRにほぼ勝てません。エンピは下手をすればDが低すぎてメナスボス武器にも殲滅シーンでは負けるでしょうし。
MEはいざWS打ってアフターマス発動してもそこで走ってたら何の意味もないんです。
それも踏まえて得意な戦闘ではせめて僅差でいいんで上でないと、最初から誰も使う人なんていませんよね。そこで勝てないんじゃ全シーンで圧倒的に最弱ですから。
無論格闘も含めてすべてのエンピは強化がいると思います・・・。勿論個別調整でです。
これでまた一律ダメアップ○%つけた^^とかだったらただの適当調整でまた歪みまくりですしね。
後、関連するので一言、特性の有無に関わらず事実上二刀流で戦うジョブ全部弱すぎるんでないかい!?
青も忍者もシーフも踊り子も獣も・・・・w フェイスが導入されてどのジョブでもソロでやっていけるようにもなったし、正直片手二刀流ジョブは出すとこ一個もないよ~。
シーフはいまだにTHで盗賊振らされるわ、スキルもついてないのに当たるわけないだろっていうw
踊り子のミシックの不具合はいつまでたってもシカトされているし・・・。
放置してることが多すぎる気もしますね~。獣もペット性能で大揉めですし。忍者は街で一人も見ませんよw
仮にアフターマスが両手に乗ったって両手武器にボロ負けするくらい現状弱すぎます。回避も先端コンテンツで何の役にも立たないし一体どうしろとw
murasakishikibu
12-29-2013, 02:57 AM
VWについて書きたく思います。「活性化している」 という説明について、戸惑いがあります。
データがあるわけではないので、体感と記憶ですが。
VWが繁盛していたときの数値を仮に「100」とすると、一時期は「1」まで低下したとします。(%表記ではありません。)
それが最近のRMEがらみで、「15」くらいまで増加したとします。
これをはたして、「活性化している」という表現して良いものなのか、疑問です。
私はアイテムレベルが実装された直後から一貫して、
「VW装備の打ち直しなど」をリクエストしてきました。(当時はまだアイテムレベルによって既存装備を強化するという明確な流れは無かったので。)
そして、いまでも「メキラ胴」「オジエ装備」「アトス装備」などにILVを付与することで、
当然、VWのシャウトは増加すると考えております。それに付随し、メタル、シンダ、ドロスの算出も増加すると考えます。
VW問題の解決は、RME問題にも直結すると思います。
本来的には、全てのアイテムにILVを付与すべきであると考えるのですが、
手間を考えるととりあえずは、有名どこから着手というのが妥当な気はします。
新ナイズル、新サルベはILV化が当然だと考えます。
また、バローズ算出のガステリオン、光っている源氏刀(名前忘れた)、暗黒の鎌、なども入手難易度とその短命さを考慮すると、やはりILV化が当然だと考えます。
以上、VWについての私見でした。
Acetarutaru
12-29-2013, 03:11 AM
流れを無視して発言しますが、ILエンピはアビセアなら強いと思います。
エンピはアビセアで生まれたんだし、アビセアで最強ならいいんじゃないですかね(棒
これこそみなさんが望んでる「使い分け」なんじゃないですかね。
今のところのメインコンテンツと「合ってない」だけで、そのうちマッチすれば最強になるかもしれません。
エンピの強さは単純なものだけに強くするといつでもどこでも一強になる可能性が高いです。
いつでもどこでも「ウルスモンクの肉盾」っていうのはゲームとしてつまらないでしょう。
どうやらメタルなんかは今でも十分に流通してて。エンピ自体緩和の必要もないくらいたくさん作られてるらしいんで
このままでいいんじゃないですかね(笑)
Pamta
12-29-2013, 07:15 AM
私もMurasakishikibuさんと同じ意見ですね。
VWは活性化したっていうよりも一番廃れた時期よりもマシになっただけと思っています。
結局こぞってエンピつくる人がいなくなったために本人がエンピ作ってる(まぁメインはダウルでしょうけど)
人以外はほとんどいないと思います。
パルス武器に旨みがほとんどなくなりましたしね。防具もオジエとかありますけど
結局スカーム防具で被ダメマイナスつければ簡単に総合でオジエの被ダメマイナスも
越えますし・・・
個人的にはメタルやドロスシンダーの産出を他からもして欲しいとこなんですが
そうするともっと廃れるんでしょうね、オルモルとかヒヒイロカネとかもそうしてほしいけど・・・
Suppaman
12-29-2013, 11:52 AM
自分もMurasakishikibuさんと同意見です。
このスレッドでもちらほら出ていますが、パルスアームズやオジエ、アトスのIL化が一番VWを再活性化させると思います。
メタルやドロスシンダーのVWにおけるドロップ率、納品数は現在と同じでも良いと考えます。
ただ、多人数必須の今の仕様では、また目的を達成した人が卒業した後人が少なくなり、現在と同じ現象が繰り返されるのは明らかなので、VWそのものの仕組みも何かしらテコ入れすべきと思います。
水晶龍戦をテコ入れするのもいいと思います。
一時期のヒヒイロカネのような魅力的な報酬を用意して、BCのように6人でできるようにすれば再活性化し、更にそこを目指して進行する人も増えるかも知れません。
勿論メタルシンダードロスもドロップ、既存のテセラサイオ等もIL化した上で。
水晶龍戦が廃れているのが勿体無いと思う気持ちもあります。
murasakishikibu
12-29-2013, 01:23 PM
こんにちは^^
私はVW活性化について、「VW免罪装備の全ILV化」もまた提案したく思います。
とりあえずは5種類(確か・・・)のグラフィックがあり、比較的人気のあるグラフィックも多く、これらをILV化すれば、
パルス系、メタルシンダドロスに加えて、免罪狙いの人も来ると考えられます。
そして、完全放置になっている水晶龍関連にもやはりILVを付与することで、+の変化を見込めると考えます。
(アダマス、テセラサイオ、サヌスエンシスは忘れ去るにはもったいない創りこみですし・・・)
Pamta
12-29-2013, 01:30 PM
そうなんですよね、難易度に今報酬がみあってないって感じで・・・
水晶龍戦の難易度・・・まぁこれは今117とか119の装備で固めれば昔よりは
まだいいのかもしれませんけど。
あとパルス武器のドロップ率・・・3000戦以上やってムラサメでなかったですし・・・
ただ強化WSで無理やり関連させたみたいな事はしてほしくないなぁ
あれはあれで結局クリアフラグさえ取ればはい終わりって感じでしょ?
あとスレ違いかもだけどレギオンとかもどうなってるのかわかんないですけどね
Heartilly
12-30-2013, 03:08 AM
後、これを機にミシックの特殊プロパティについてはひどいジョブ格差をなんとかした方がいいと思います。
わかりやすく一例で・・・。
白→状態異常回復魔法範囲化&ディバインベニゾン効果の段階アップ
赤→10分アビのコンバ時にHPが勝手に半分回復するだけ。
忍→1hの自爆技が少し変わるだけ。
特殊性能の格差おかしいでしょ・・・。後、特殊性能以前に遠隔だけなぜか複数回がWSに乗らないのもおかしいです。
おまけに、踊り子のステップ性能、段階で上がるって表記になってるのに全く変化しないんだが。
このゲームの売りのひとつの伝説級武器で不具合やら誤表記やらが年単位で放置されるのってどうなの。
今回のIL119化で召喚士に関してはミシックが調整されたりしましたが、まだ強化した方がいいものが多くあるんじゃないかな。
私はミシックはひとつもありませんが、率直に首をかしげることが多い気がします。
最後にこのスレで開発の方から発言があってから、エンピの話題だったり、他にも色々議論になったと思うのですが・・・。
年末年始なんてやっと時間取れたプレイヤーが楽しめる数少ない時期だと思うのですけれど、
もう正月明けまでこのまま放置なのかな~。
Tomsu
12-30-2013, 12:47 PM
水晶龍戦をテコ入れするのもいいと思います。
一時期のヒヒイロカネのような魅力的な報酬を用意して、BCのように6人でできるようにすれば再活性化し、更にそこを目指して進行する人も増えるかも知れません。
勿論メタルシンダードロスもドロップ、既存のテセラサイオ等もIL化した上で。
水晶龍戦が廃れているのが勿体無いと思う気持ちもあります。
6人でできるようにしても、取れる人が多くなるほど主要アイテム報酬のコンテンツはすぐ廃れる思いますが。
murasakishikibu
12-30-2013, 02:14 PM
6人でできるようにしても、取れる人が多くなるほど主要アイテム報酬のコンテンツはすぐ廃れる思いますが。
たしかにそうですね・・・。となると、エミネンの討伐リストに「コンテンツ: VW」を追加して、水晶龍3000 とかどうでしょうか。
最も、連戦のできるアリマとかアクバンでは100でもすぐに12000 くらいたまってしまいますが・・・。誰も困らないのでOKだと考えます。
Pamta
12-30-2013, 03:51 PM
っていうかエミネンスのコンテンツは既存の全部網羅したほうがいいと思う
大変でしょうけどいずれはね?
Chocorato
12-30-2013, 06:39 PM
後、これを機にミシックの特殊プロパティについてはひどいジョブ格差をなんとかした方がいいと思います。
わかりやすく一例で・・・。
白→状態異常回復魔法範囲化&ディバインベニゾン効果の段階アップ
赤→10分アビのコンバ時にHPが勝手に半分回復するだけ。
忍→1hの自爆技が少し変わるだけ。
特殊性能の格差おかしいでしょ・・・。後、特殊性能以前に遠隔だけなぜか複数回がWSに乗らないのもおかしいです。
おまけに、踊り子のステップ性能、段階で上がるって表記になってるのに全く変化しないんだが。
このゲームの売りのひとつの伝説級武器で不具合やら誤表記やらが年単位で放置されるのってどうなの。
今回のIL119化で召喚士に関してはミシックが調整されたりしましたが、まだ強化した方がいいものが多くあるんじゃないかな。
私はミシックはひとつもありませんが、率直に首をかしげることが多い気がします。
最後にこのスレで開発の方から発言があってから、エンピの話題だったり、他にも色々議論になったと思うのですが・・・。
年末年始なんてやっと時間取れたプレイヤーが楽しめる数少ない時期だと思うのですけれど、
もう正月明けまでこのまま放置なのかな~。
ジョブ間格差もそうですが、開発サイドから提起されていた使い分け・・・をしようが無いのも問題かなと個人的に思っています。
結果として、今回の強化が一律のステアップ且つEはWSを開放されてしまったがために結果として選択肢にならなくなってしまっているのでは?と感じています。
同一ジョブ内でもそれぞれ作ってみよう、使ってみようという調整をお願いしたいです。
グングニルの追加効果見直してもええんやで!(いや、見直すじゃなくて直すが正しいか・・・)
ブラビューラの被ダメ減少もちょっと増やしてもええんやで!
凪は助けてあげて!!!
と選択肢になるような、特徴をつけてあげて欲しいと思います。
Heartilly
12-30-2013, 07:55 PM
ジョブ間格差もそうですが、開発サイドから提起されていた使い分け・・・をしようが無いのも問題かなと個人的に思っています。
結果として、今回の強化が一律のステアップ且つEはWSを開放されてしまったがために結果として選択肢にならなくなってしまっているのでは?と感じています。
同一ジョブ内でもそれぞれ作ってみよう、使ってみようという調整をお願いしたいです。
グングニルの追加効果見直してもええんやで!(いや、見直すじゃなくて直すが正しいか・・・)
ブラビューラの被ダメ減少もちょっと増やしてもええんやで!
凪は助けてあげて!!!
と選択肢になるような、特徴をつけてあげて欲しいと思います。
仰る通りだと思います。
RMEのうち今はエンピが明らかにアレな調整なので目立っているだけですが、
やはり当初の発言通り、RMEがどれも選択肢として選んでいけるような調整が望ましいですよね。
Ichigocake
01-07-2014, 07:44 PM
サブに装備しても魔法ダメージ+って影響あるんでしたっけ?
そういう意味でバランスとってるのかも?
Heartilly
01-07-2014, 11:00 PM
ミシックの格差がひどすぎるの何とかならないのか。。。
後衛は今回の119化で全体的に引き上げられましたけれど、赤は置いてけぼりですし、
忍者なんていつまでたっても意味不明な特殊性能のままだし、踊りのステップ性能も放置されたままです。
せっかくのミシックなのに勿体なさすぎる・・・。ちゃんとしたミシックがそれぞれのジョブにあれば、最終目標として頑張る人も多いんじゃないかなぁ。
好きなジョブを選んで、やっとこさでRMEとかにたどり着いて、色々考えて使いこなすのってFFの楽しみだと思うのですが、
せっかく愛着あるジョブでも、至高の武器がへんてこりんな性能じゃ萎えてしまいますよね。。
黒や召喚や学者のミシックだけじゃなくて、上にあげた武器なども何とかしてほしいと思います。
CheddarCheese
01-08-2014, 10:18 AM
ミシックの格差がひどすぎるの何とかならないのか。。。
後衛は今回の119化で全体的に引き上げられましたけれど、赤は置いてけぼりですし、
忍者なんていつまでたっても意味不明な特殊性能のままだし、踊りのステップ性能も放置されたままです。
凪は実装当時(メリポアビの散華を除くと)強化対象のアビが微塵隠れしかなかったので仕方ないですし、テレプシコラーに不具合はありません。
IL119化にあたりミュルグレスとティソーナに魔法ダメージ+が付かなかったのは説明が必要かなと思います。
Heartilly
01-08-2014, 11:22 AM
凪は実装当時(メリポアビの散華を除くと)強化対象のアビが微塵隠れしかなかったので仕方ないですし、テレプシコラーに不具合はありません。
IL119化にあたりミュルグレスとティソーナに魔法ダメージ+が付かなかったのは説明が必要かなと思います。
う~ん、実装時に微塵しかなかったからといって今の性能でいいっていう説明にはならないのでは?
他のミシックでは途中で性能が大幅強化されてものがいくつもありますし、だったら凪だって強化されてしかるべきものだと思います。
それとテルプシコラーに不具合がないというのは何を根拠に仰るのかがわかりません。
FM+1されているから性能はあがっているということを意味しているのだとしたら、性能アップが段階で上昇する説明がつきませんよね。
赤と青のミシックに関しても、基本許容して説明があればいいというスタイルのようですが、おかしいものはおかしいといって、
強化されたり修正されたりする方向で要望を出さないと、弱いけれど仕様がない、では作成者や作成希望者に対してあんまりではないですかね。
CheddarCheese
01-08-2014, 11:39 AM
それとテルプシコラーに不具合がないというのは何を根拠に仰るのかがわかりません。
FM+1されているから性能はあがっているということを意味しているのだとしたら、性能アップが段階で上昇する説明がつきませんよね。
「ステップ命中率&性能アップV」について誤解しているようですが、「ステップ命中率」&「性能アップV」ではなく、「ステップ命中率&性能アップ」「V」です。
「ステップ命中率&性能アップ」というプロパティが1-5段階で強化されているのです。
その内訳は、1段階でステップの命中とFM数が上昇し、2段階以降は命中のみが上昇するのです。
以前にも書きましたが、「ステップ命中率&性能アップ」を「ステップ性能&命中率アップ」と書き直せば、勘違いする人も減るのではないでしょうか?
Heartilly
01-08-2014, 02:32 PM
「ステップ命中率&性能アップV」について誤解しているようですが、「ステップ命中率」&「性能アップV」ではなく、「ステップ命中率&性能アップ」「V」です。
「ステップ命中率&性能アップ」というプロパティが1-5段階で強化されているのです。
その内訳は、1段階でステップの命中とFM数が上昇し、2段階以降は命中のみが上昇するのです。
以前にも書きましたが、「ステップ命中率&性能アップ」を「ステップ性能&命中率アップ」と書き直せば、勘違いする人も減るのではないでしょうか?
誤解しているのは私ではないと思いますよ。
http://static3.wikia.nocookie.net/__cb20120320234038/ffxi/images/3/32/Trial3559.png
北米版FF11におけるテルプシコラーの表記です。
Augments "Steps" Vとある通り、明らかに性能アップが段階で上昇していますよね。
そして踊り子スレでも言いましたが、例えば侍のミシックでは、『心眼効果アップ~V』というひとつの表記にもかかわらず、内実は、
『心眼の切れる確率上昇率半減』と『カウンター発動率の段階アップ~V』です。
つまりこれは、○○アップという表記ひとつで、一部の性能が固定で付与されることに加え、別の性能が段階であがる(~V)ことがあの書き方として許容されているということを意味しています。
表記上のテルプシコラーにおけるステップ性能アップが明らかに段階で上昇している以上、
実際は、
①FM+1に加えていまだに明らかにならないほど有効性の低いものが誰にも知られずに上昇している(可能性低) もしくは、
②FM+1のみされていて段階であがると書いてあるのにあがっていない=不具合 です。
命中アップ&性能アップ~Vと表記してあるのに命中のみしかあがらない時点ですら日本語がおかしいですが、
北米クライアントに至っては両者が独立しているのに性能が一切あがっていませんからね。
もう何年も前から言われているのにいまだに何のアクションもない開発には一番首をかしげますが。
CheddarCheese
01-08-2014, 03:47 PM
北米版の表記については知りませんでしたが、ローカライズのミスなんじゃないですかね。
攻略本にステップの性能は上がらないことは載っていますし、不具合ではないでしょう。
小烏丸について類似の表記があるのは知っています。性能を見て「これ心眼効果アップ&心眼性能アップII~Vと表記されるべきじゃないの?」と思いました。
両方に言えることは75キャップが外れない前提で1段階目の性能を決めたために、キャップ解放&打ち直しでつじつま合わせをした歪みでしょう。
Ichigocake
01-08-2014, 04:35 PM
開発が青赤をどういうコンセプトで考えてるのかですよね。
物理主体ジョブなのか魔法主催ジョブなのか。
基本性能に関しては、いろいろ問題がありそうですね。たとえば、
性能がしょぼいから 忍武器をつくらず、別の武器を作った人が、
もし忍武器の性能が大幅修正で優秀になったら
「それならあの武器作らず忍武器作ったよ;;」って
怒る人が絶対いるでしょう。かといって2つともつくるのは難しいですし。
Lv99までの性能はかえず、IL119で付与された性能のみでの見直ししか
現実難しいでしょうね(´・ω・`)
Heartilly
01-08-2014, 05:09 PM
チーズさんの攻略本があのファ○通のだったら、これまで誤情報だらけですし、現在も性能が判明してないまま紹介しているものだらけですよね
というか公式からステップ性能はあがっていないとかアナウンスがあるならともかく、よその会社の出した攻略本でステップの性能があがらない~が意味しているのは、『ステップの性能アップって書いてあって探したけれどみつからなかった』 っていうことかと思います。
で見つかってないのに表記では明らかにあがることになっているから不具合なんじゃないか ということです。
まぁ~これでチーズさんから頂いた意見が真実で、仮に誤表記だったらスクエニは一体なにしてんのって話になりますよねw
何年も前からおかしいおかしい言われているのに、結局表記だけ間違え続けて、しかも北米クライアント実装なんて検証して当たり前なのに、
結果そこでも間違えて段階であがらないにもかかわらず性能アップ~Vとか書いちゃってることになるんですから。
仮に万が一それが事実なら、一般ユーザーからしたらふざけるなよってレベルですよ。
しかもそれがRMEっていうFF11の代表武器のひとつで起きていて放置し続けられているってことになりますからね。
でもいくらなんでも、普通に考えたらあり得ないレベルだと思いますけれどね。。。w
とりあえず開発の方からはやく回答が欲しいところです。
というかもはや、実はこれこれの性能があがっていました!っていう回答以外の時点で
FF11を代表する最強武器群で不具合を実装以来今までずっと放置していました! か
FF11を代表する最強武器群で誤表記を実装以来今までずっと放置していました!しかないという。
これじゃ一体なにやってんのって話です。散々報告までしてるというのに(´・ω・`)
Ichigocake
01-09-2014, 05:28 AM
ファミ〇通の情報がまちがってるかどうか詳しくはない私ですが、
いろいろみてるとアビリティ効果アップの具体的な数値を掲載していますね。
たとえば、八双効果アップ。 効果:ヘイストが+2%される って
こういった詳細情報は、スクエニから教えてもらって、
雑誌に掲載してるのかなって思います。だから何もかもが間違ってるって思わないですね。
Heartillyさん、CheddarCheeseさん
テルプシコラーにおけるステップ性能アップが不具合だと思うのなら、きっちり詳細を記載した不具合報告のスレッドを立ててみては?
・詳細をきっちり書けば 『情報不足スレッド』 に送ることもできないし
・受理されたら、不具合だと思われる性能確認に時間がかかるわけがないし (武器の性能確認という性質上、時間がかかるわけがない)
・仕様なら 『仕様スレッド』 に移されるし
・不具合なら 『不具合確認・修正予定スレッド』 に移されるし
不具合報告しているのに、いつまで経っても受理されないなら、、、、そういうことですし
受理されても、いつまで待っても不具合検証中なら、、、、そういうことですし
さぁ、レッツトライ!!
Heartilly
01-09-2014, 03:05 PM
ありがとうございます。 でももうとっくに報告しました・・・・。
しっかり踏むべき正規の手順はすべて踏んでいるつもりです。
ですが無視ですね。これだけ話題になっているのにず~~~っと無視です。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/34524-踊り子のミシックウェポン:テルプシコラーの性能に関して
そもそも受理されているのかもよくわかりませんが、本来不具合報告スレはロックされる前にフィードバックがあるはずです。
しかしフィードバックすら何もないまま知らないうちにロックされて、過去の報告に追いやられて放置ですね。
というか、『ここ見てるのになんで無視するのかが本当に謎』です。
踊、召喚や獣、青、忍、赤、色んなジョブの修正要望や不具合修正などなどありますけれど、マイナージョブだから無視されるんでしょうかね。
踊りはあまりにもひどい扱いを受けているジョブの一例でしかありません。2年以上前に実装するって言われたアビもないし、Tフラの装備追加するよ~とかいって装備すらないし。
知らない方は踊り子スレの惨状を見て頂ければと思います。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11584-ジョブ調整コンセプト:踊り子/page23
結局PTでよく出されるジョブばっかり修正されて、調整されて、それしかやっていない、やろうとしない。そしてそれすらできていない・・・。
踊のミシックが今回こんな目にあっているだけで、じゃあこれが他のジョブのRMEだったらどうなるんでしょうかね。
もはやどのジョブだから、というより、最強武器群!とかいっておいて不具合やら誤表記やらが存在する可能性が高いのに放置し、
意見を交わす場のはずのフォーラムでそれを報告してもなお放置し続ける姿勢自体が、今のFF11をはっきり表しているように思えてしまいますね。