View Full Version : レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について
Pages :
1
2
[
3]
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
falmo
01-31-2012, 10:16 PM
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
理由付けとしては若干弱い気がします。
決定事項でもないことに労力を割いた方々への救済としか取れませんが。
上記理由の説明であれば、なぜ強化アイテムだけ本鯖で実装したのか問いたくなりますね。
試練に直結する要素ならテストサーバーでもっと検討する必要があったのではないでしょうか。
YJM5150
01-31-2012, 10:24 PM
レリックについて記述します
納品はもう変わることがないように感じるのでそこはもう諦めます
トリガーを自力で揃えて、討伐のみ野良募集するとしても集まるのかどうか悩みますね
アンブロラルマロウ以外に戦利品に魅力が皆無といってもいいので、主催マロウ1個優先でやるにしても
もしかしたらもう1個落とすかもしれないマロウに期待を抱かせて17人でロット勝負させる条件で参加者集まるのだろうか
そもそもロット勝負という名の取り合いをしたくない人が多いのは他の方の意見読めば明らかですが
ChuckFinley
01-31-2012, 10:28 PM
納品は18人で1個、討伐だと18人で全員に1という開発の言葉がある以上は
討伐コースが実装されたとしても、90匹以上(ドロップで完成する人もいるので)って事ですよね。
素直にドロップ5個のみでも良いような気がします。
Shiina
01-31-2012, 10:45 PM
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
既にアイテムを集めてる方がいる以上、試練の内容は変更しない~は理解しかねます。
あなた方は以前にもノックを終えた人たちが居たにも関わらず、ノック数変更しましたよね?理由になっておりません。
何故フォーラムで散々討伐にしてくれと言われてるのか、「社会人として」考えてみてください。逆の立場だったらどう思いますか?
あと、安易な発言はしないほうがいいと思います。後付けしているだけなのは、誰でもわかりますし。ただでさえがた落ちの信頼性が、さらにおちていきますよ。
Nirareba
01-31-2012, 10:46 PM
レベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能という話はどうなったのでしょうか??
結局、我々を騙したということなのでしょうか??
Rusipon
01-31-2012, 10:59 PM
まだ本実装されていない段階での変更なら十分ありですね。
その為にレリミシエンピのメイジャンの実装を遅らせたわけですしね。
後は納品が確実ならレリミシの混雑対策ですね。
レリック、ミシック持ちが同じ目的の敵を狙いに来るわけですから混雑は必須です。
裏に関しては占有時間がある中での取り合いになりますのでギスギス間が恐ろしい事になりそうです。
これについて対策がもう立てられているならあれですが、個人的には入手経路を増やして頂きたいところです。
Hirame
01-31-2012, 11:03 PM
5個かぁ、えらく少なくなりましたな・・・。
これなら所持者の半数は完成に至ると思いますがねぇ。
1日1~2戦としても3ヶ月掛かりませんし、運悪く負けが出た場合は
2個出た分を負けた会の人に回す方法でやれば数も揃います。
ただし???の複製は必須と思われます、そうしないと大変なことになりそうです。
裏闇王・真裏闇王の???最低でも3箇所、欲を言えば5箇所は欲しいところです。
トリガーNMも同様に3箇所は必要と思われます。
1箇所のままだと間違いなくゲームとして成り立ちません、
1日2時間の滞在時間の大半を待ち時間だけで使い果たすという、初期のアビセアよりも酷いことになると思います。
Tarutaru
01-31-2012, 11:05 PM
いつ頃を目安に半数以上のレリック所持者が試練達成できると思ってるのですか?
>>既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
それが理由!?
開発さんがここみて思うこととか他になにもないのでしたらフォーラム必要ないのでは?
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
色々めちゃくちゃだw
いい訳になってない。
「討伐数とアイテムの重みが違う」
そんなことプレイヤー百も承知だから討伐数がいいっていう意見がでたんじゃないのかな?
もっといい訳するならいいのがあるじゃないw
「それぞれ戦闘環境や条件が違うので討伐数にすると大きな差が出来てしまう」
ポップさせられる時間制限のある中でやるザルカNM、ある程度別目的のプレイヤーと一緒にやれテンポラリやアートマがあるVW、モン集めをコツコツ下位NMから最終トリガーまでせっせとやりやっと湧かせられる花鳥風月。
でもこれ禁句だったりするんですよね。
なぜならそもそも違う試練内容を納品数で同じ難易度に持ってこようってのが無理な話なわけですよ!
多数の批判を受けて「一から作り直します」とかたまにはそういうのもあってもいいんじゃないです?
ほとんどのプレイヤーは、このメイジャンよりもっといいもの作ってくれるなら延期しても文句ないと思います。
開発陣が思ってる以上にプレイヤーは所有するレリミシエンピには思い出や思い入れがあると思います。
特にレリミシに関しては、モーグリに話しかけて隣の木箱に指定されてアイテムを既定数トレードするだけで強化できるようなアイテムだったでしょうか。
しっかりとした設定があったはずです。
作成できる装備品の性能が確定していない状態でクエストの難易度の話が先行するのは如何なものかと。
開発陣には順を追った議論が可能なように回答をして欲しく思います。
Remiena
01-31-2012, 11:19 PM
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
滅茶苦茶な理由ですね。
事前でフォーラムで伝えていたから変えれない?
そちらが勝手に無茶な内容を吐き捨てただけでしょうが。
これだけ反対意見があるのに聞く耳持てないというのですか?
「既に試練の大部分が完成済み、もう数量のような変数しか変えません。面倒ですから。」ですか?
それならば、活発なディスカッションをお願いしますとか言わないで貰いたいですね。
どうせ無駄に終わるのですから。
Milza
01-31-2012, 11:24 PM
納品に固執する理由があまりにもお粗末です。討伐に変更するのが面倒だ~と素直に言ったほうがよろしいのでは?
自分らの考えた納品用アイテムが使われないのは悔しい!絶対に納品のままにしてやる!といったところですか?
二段階目の強化素材にすればよいだけじゃないですか。
効果・エフェクト共にセンスの欠片も伺えず、まったく魅力を感じない強化内容ですけどね。
Rocca
01-31-2012, 11:25 PM
闇王戦などNM戦が非常に混雑する恐れがありますが、その対策は検討しているのでしょうか?
ゴールデンタイムなど、最盛期のアビセアよりも酷い状況になりそうです。
marthur
01-31-2012, 11:25 PM
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
まず、討伐数or納品数が1ではいけない絶対的な理由を教えてもらえないでしょうか?
次に、既にアイテム集めた方がいるので~ですが、少なくとも私の知ってるあなた方はそんなごく少数を気にかけるような人達では無いと思っています。
更に言うと、アイテム集めるのは既に前提として決定事項というのなら、そのことだけでも昨日中に公表できたと思うのですがいかがでしょうか?(週末に発表したのは反応見るためだと個人的には思ってます、わざとですよね?)他の方も言われてましたが、後付と思われても仕方ないと思います。
真裏王を今の仕様でもってくるなら1~2、パンデモも1~2、エンピはまあ、今後にもよりますが、今だと95試練とあわせるなら半分以下でもいいと思います。
Annasui
01-31-2012, 11:27 PM
一律性能は見直し予定ありますか?
これだけカムランカムラン言われていて放置とか、
ユーザーが必死にバランスや強化案を考えても無駄だし、
フィードバックなんて茶番じゃないですか。
開発の発言が悪いのは分かるけど、もう少しみんな冷静になったほうがいいのでは?
仮の数字とはいえ、たとえばレリックでは収集で20個という数字が出されていたわけで
今回の投稿を見ると、討伐になった場合当然20体程度ではすまないでしょう
それに対象装備を装備してないとクリア出来ないってことは、討伐時の席も限られるし
下手すれば2垢等で召コ詩等出せる人限定の募集とかにもなりかねませんよね
討伐は討伐で決して楽ではないと思いますよ
Kazchan
01-31-2012, 11:30 PM
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
それを言い訳に引き合いに出そうと言うならですよ、今までにVUで値段を下げられ消えて行ったアイテムとかも保障して欲しいものですね。
先物買いと言う概念は、ソレを失敗した時のリスクも併せ持っているものですよ。
違いますか?
之までの開発サイドのレリミシへの緩和的流れとしては、討伐数のような協和的な方向の方がしっくり来ると思うんですけどね?
わざわざ、アライアンスで何戦もする仲間との間に、災いともなるロットインでの取り合いを入れ必要あるんですか?
何故そこに協和的な印象の討伐数から、競争原理的なロットインにするんです?
開発さんたちも討伐数の方が良いと考えるのであれば単純に、3~5x18回とするべきである。
個数による弊害の方が大きいと思いますよ。販売価格は一体幾らになるの?
そしてレリックの方5個となってますが、1日1回しか入れないエリアでハンデがあります。
ミシックとの2個差付ける必要あるのでしょうか?
その部分に差を付ける前に、レリックの緩和前取得と緩和後取得にこそ、先に緩和前取得の人たちに対する難易度緩和等をするのが筋ではありませんか?
そもそもが、一度緩めてしまって一般的な武器へと成り下がったレアリティーに、
Lv99だからと言って、もう一度引き締めようったってそうそうは周りが許しませんでしょうに・・・・。
緩和したのなら最後まで緩和していかないと反感の方がどんどん膨らんで行きますよ。
一気に大幅に簡単になる緩和をしたつけが今周って来てるのだと思いますよ。
Nirareba
01-31-2012, 11:32 PM
開発の発言が悪いのは分かるけど、もう少しみんな冷静になったほうがいいのでは?
仮の数字とはいえ、たとえばレリックでは収集で20個という数字が出されていたわけで
今回の投稿を見ると、討伐になった場合当然20体程度ではすまないでしょう
それに対象装備を装備してないとクリア出来ないってことは、討伐時の席も限られるし
下手すれば2垢等で召コ詩等出せる人限定の募集とかにもなりかねませんよね
討伐は討伐で決して楽ではないと思いますよ
5個収集するためには、大抵の人は少なくとも20体以上倒さなくてはいけなくなると思われますがいかがでしょうか?
18人で一つのアイテムをロットする訳だから、平均すると18匹倒して自分が1個ゲットできる計算になります。
それを5個なのだから18X5で90匹倒せば大抵の人は取れるという計算になるのではないでしょうか?
しかも、ここから更に負けた場合やロット運を考慮すると、討伐のほうが楽な気がしてしまいます。
Feifong
01-31-2012, 11:36 PM
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
レリック武器が量産された現実を観て、どれだけの人間が戦利品の取り合いを嫌っていたか認識していないのでしょうか?
サーバにおけるアイテムのレアリティを作るのであれば、サーバに存在できる数量上限を決めた武器、防具を現存する物とは別に新たに設けるべきだと考えます。
過去に異常な時間投資を強要した物に対して、今更に追加の枷を嵌めてレアリティを作ろうとするのは、涸れた池に水を注ぐような行為です。
後、レアリティと至高は分離した方が良いかと考えます。
レアリティを求める人の主張は、サーバに三本しか存在できない剣を持っているって事で満足する筈です。
性能が最も優れている必要性は無いです。 その時代に必要充分な性能であれば良い。
恐らくは、至高の武器が流布することでゲーム全体のコンテンツバランスを維持する事が困難である事が真の理由だと推測しますが、それならば初めから実装するべきではなかった。
VWをクリア目的で幾つかクリアしてきましたが、無茶な仕様になっている事から、そう認識しております。
エンピリアンウェポンを一気に弱体して、コンテンツバランスを整えるべきなのかもしれませんね。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
よく分かりません…。
プライドが許さない
反対意見があれど譲歩できるのは、ここまで。納得してください
と言っているように聞こえます。
何人かが指摘している通り
「自分達が決めた仕様に賛成意見、改善提案、+αのアイデアを求める場としてのみフォーラムを用意した」
ということでしょうか? (そんな事は無いと思いますけど、でもそういう事なのか。「いいね!」しか選択肢がないし)
【まとめ】
提示された仕様に関しては、全面的に反対を主張します。
(オンラインゲームの末期っていうのは、こういう状況なのかな…)
Spread
01-31-2012, 11:37 PM
とりあえず個人的に興味があるのはレリックウエポンの強化なのでそれについてのコメントです。
せめて討伐数にしてもらえませんか?
算数では討伐数とアイテム収集では重みが違うということはわかるのですが、
実際にやる身としては精神的な重みがまるで違うのです。
討伐して試練のカウントが進んだことを皆で喜べることと、
自分だけにメリットがあって、ほかの17名の参加者にほぼメリットがない、というのでは、
たとえ必要な数が多少増えたとしても、前者のほうがゲームとしてよっぽど楽しめると思います。
uchoten
01-31-2012, 11:49 PM
今回の未実装のものを変更する件よりも
レリックノックという実装済だったものを変更した件のほうが
「行動を済ませたユーザー」に対しての問題としては明らかに大きいのですが
そのあたりの整合性はどうお考えでしょうか???
katatataki
01-31-2012, 11:49 PM
レリック五個とかえらく簡単になったもんだwレリ吉のゴネ得ワロタw
数回お手伝い呼ぶだけで済むなーと思ったら、それでもなお駄々こねてるとか信じられんw
まあRMTで作ったり、取り逃げかまして信頼失った人は、ドロップにされちゃうといろいろ難しいだろうけれど、
日頃から人間関係は大事にしろってことでしょ。悪いことはしちゃ駄目ですねー^^
いつまでもみっともなく泣き言ぬかしてねーで、悔い改めて今後に活かしましょう^^
まあそれは置いといて、開発陣は混雑問題の方も考慮してくださいな。
沸かしあい取り合いは、難易度どうこうとは全く別の次元の話ですから。
アラ人数のお手伝い集めたにも関わらず、???沸かしあいで戦闘すらできずとなったら、
流石に前向きなレリック製作挑戦者だろうと、頭の中真っ白になるんじゃないでしょうか。
Mariruru
01-31-2012, 11:56 PM
討伐数にしろという意見が多いですが、
私は敢えて、納品でもいいよ派になってみます
しかしそれはあくまで条件付きで、「対象アイテムが一度に3-6程度は出る」場合です
開発さんはそろそろ、「18人で敵を討伐した敵が1つだけアイテムをドロップする」という設定が、
どれほどユーザーにとって負担が大きいか、ちょっと考えて見て欲しいです
残念ながら現在のユーザーは18人ほどの大規模グループが1人の為に皆で頑張るようなコミュニティを維持出来ていないケースがかなり多いはずです
3-6人程度まで動員するのが精一杯、って人も多いのでは?
そうなりますと18人という人数を揃える場合、18人1グループではなく、3人×6グループだとか6人×3グループだとかになってくるわけですよ
・・・となると、戦利品は、3か6あたりじゃないと、均等に分配し辛いということが実際に起こってきますよね
「真闇王が一度に1コしか落とさないアイテムを5コ!」
よりは
「真闇王が一度に6コ確定で落とすアイテムを15コ!」
ぐらいの方が個人的には良いと思いますね
・・・何?「下の方が2倍楽じゃないか」って?そこはまぁちょいとサービス精神でお願いしますよ
Astoro
01-31-2012, 11:58 PM
アイテム収集数が減ったのはありがたいことですが、
レリックに関していえば、アイテムドロップの個体数もしくは
ドロップエリアをある程度増やしてもらわないとアビセア実装時と
同じ状況が生まれてしまうのは明確だと思います。
緩和前のメイジャンを達成したものとしては
あまりにもおそまつすぎやしませんか?
しかも達成した後に、討伐数を減らして緩和しておいて
今回のLV99試練も既に仕様として実装されているので変更できませんとよくいえますね。
こんなあやふやなことばかりやっていると
いままで築きあげてきた信頼が全部壊れてしまうということが
わからないんでしょうかね。
ConPre
01-31-2012, 11:59 PM
レリックで討伐数への変更を希望している方へ
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
わたしはレリックは持っていないのですがちょっと気になったので、
討伐数になったときはもちろん該当するレリックを装備していないとカウントされないと言う事になるでしょうがそれって大丈夫ですか?
殆どが前衛ジョブだと思いますが真闇王の討伐作戦として絶対防御前提となると思いますがクラウストルムもちの召喚さんor装備品希望者をそうそう集めるのはきついつ思いますので攻略LSを作るにしても逆に人集めるのがきつくなったりしませんか?:confused:
いや、身内解決できるなら討伐数のほうがもちろんやりやすいと思います。
Voodoo
01-31-2012, 11:59 PM
パンデモニウムはティガーなどのように専用のバトルフィールドに移動しての戦闘に変更してほしいです。
お願いします。
理由はわかるはず。
Tawashi
02-01-2012, 12:01 AM
集めている人がいるから変更できないんだったら,集めている人のアイテムをモーグリに渡すなりして,討伐数
に換算してやればいいじゃないですか。「お!このアイテムは!討伐数5回分減らしてあげるクポ」とか。
多人数でしか討伐できないモンスターを倒して少数だけ得られるアイテムの場合,ロット勝負などで配分する
場合は,運が悪いと一生1個も手に入れられない可能性もあり,はっきりいってやる気なくします。
討伐数20だろうが,50だろうが増やしていただいてかまいませんので,再度検討をお願いします。
もう少しユーザー側の立場に立った開発,検討をしてください。切にお願いします。
追伸:8500ノック×2をこなしたユーザーです。遠隔レリックで消費された弾を補償してもらいたいくらいです。
Redisun
02-01-2012, 12:07 AM
どうしても収集させたいならもう人数分ドロップか個人箱にしてください。
取り合いもギスギスも嫌だけど貨幣集めやらノックやらで鍛えた最強武器を諦めることもできません。
敵の強さが異常でもフルアラで負ける要素があっても他人と争うことがなければやれます。
これが半数以上が達成できる試練の落としどころでは?
花鳥風月とデュナミスの仕様をちゃんと考慮してるんでしょうか?
花鳥風月は個人でモンを貯めるので協力して討伐、ドロップした納品アイテムはモンを貯めてトリガーを出した人が取得で問題ないし、揉めることもないでしょう。
協力して進めることが出来ます。
問題はデュナミスの真闇王です。
2hアビ必須、1回の突入で1度討伐出来れば御の字、トリガー取りだって一人で集めるのは無理。
前回の20個から5個と大幅に減りましたが、それでも多いんですよ。
ネットを見る限り真闇王が落とす納品アイテムは1~2個、私は1個落としたところしか見たことがないし、ネット上でも2個ドロップしてるSSは今のところ見たことがありません、2個落とすこともあるのかもしれませんが、極めて低確率なんでしょうね。
1回の討伐で1個のドロップを取り合う・・・
こんな試練を今のFFに望んでる人居るんでしょうか?
仮にみんなの分を取り終えるまで固定パーティを組むことになっても、確実に倒すために18人x5個で最短90日。
もちろん、トリガー取りもあるし、毎日突入出来るわけもないので1年以上はかかるでしょうね。
大規模LSに所属してるリーダーさん、LSメンバーのために今から数年間ずっと裏ザルカに通うこと出来ますか?
正直、今のFFにそこまでバイタリティのある人いるのかな?
20個の数のときも書いてる人がいましたけど、これくらいの数なら主催優先ツアーやお手伝い呼んで楽々だぜー!
なんて思ってる人。
確かにそれなら手の届く数ですよね。
でも、そんな風に取得したアイテム手にして嬉しいですか?
私は自分のためだけに、10人以上を長期間拘束させて取るなんてのは絶対無理ですね。
私は最後くらい協力しあってやりきれる試練にして欲しいですよ。
5個という数でも協力しあえば数年単位で達成することが出来るでしょう。
でも、そんな途方もない時間がかかるのならば、諦めって人多いんじゃないかな。
ということで討伐数に変更、週1の固定活動18人参加でも長くて1ヶ月程度で終わる難易度を希望します。
参加ジョブが決まってしまう問題については、フェローのメイジャンの首装備みたいなのを増やすとか。
ジュノ下層で受けられる過疎NM討伐クエストのだいじなものと似たようなもので対応するとか。
納品アイテムについては2段階目用のアイテムにする、お手伝いさんの報酬用のお得な交換アイテムにするとか。
いくらでもあるじゃないですか。
納品アイテムのままにしたいのなら、デルクフのカギみたいに大量に落とすようにして欲しいです。
最後くらい、みんなでお手々つないでやった!達成!
記念に城前でSS取ろう!みたいなことさせてください。
■今のFF11の方向性ついて。
裏の仕様変更でレリックをばらまいて、このままライトユーザー向きに向かっていくのかと思えば、
ヘヴィメタル1500やら、レリックの最終試練の難易度、開発さんは何がしたいのかが本当にわかりませんw
最後の最後にこんなマゾい試練を課して裏切るつもりだったんなら、最初からそうすべきですよ。
レリックメイジャン
超マゾい10000〆
↓
今トータル2000〆くらい?アビセアパワーで凄い楽。
エンピメイジャン
五行も集まって、仲間内でわいわいやれて大人気。
↓
LV95試練はヘヴィメタル1500と目を疑うような数字に跳ね上がてエンピユーザーを地獄に落とす、修正されると思って様子見してたらされる気配なし。
ミシック花鳥のモン貯め
1枚多くて100モン、パンデモニウム到達まで不眠不休で72時間+討伐時間、ドロップ修正前ならそれにランダム要素も加わる。
↓
テストサーバーで15倍の1枚1500モン
なんでこんなに両極端に設定出来るのか・・・w
おまけにエンピ実装当初はパワーバランスについて散々言われていたのに、
開発>弱体はしません、強化で調整します!
↓ 1年後
開発>やっぱりウッコビクスマをまず弱体します!
本当にふざけないで!って感じですよね。
この1年の間にどれだけのレリックとエンピが作られたかわかってるのでしょうか。
文句が多くて当然ですよ。
4ヶ月ほど課金停止してたので、戻ってきて驚いたのは、シャウトやサチコメで普通にレリエンピ持ちを募集してるとこでしたね。
一度、他のバージョンアップの内容はおいといていいので、
レリミシエンピの強さ、メイジャンのバランスについて徹底的に調整するバージョンアップをして欲しいです。
それと、特定のエンピ、レリックを持っている、持っていないの格差が酷すぎるので、それについても考えて欲しいです。
レリミシエンピの調整が今のFFには一番大事だと思ってるので。
フレンドでナイトをしてた人は、オハン、イージスがないからもう二度と出す機会がない。
狩人、コルセアをしていた人はワイルドファイアが撃てないからVWに参加することが出来ない。
なんでこんな風になっちゃったんだろう。
エンピとレリック作ろうとしてる人へ個人的な考え
Custard
02-01-2012, 12:17 AM
何人かの方が一度公表してすでに集めている人がいるから変更できないという発言に対して、
異論を唱えていますが、私は開発が言ってることは別に間違ってはいないと思います。
プレイヤーは討伐に変更を熱望。
開発側はアイテム納入から変更したくない。
ここまでヒートアップしてしまうとこのまま実装するわけにもいかなさそうですね。
解決案としては、
・1段階目の納品アイテムをマロウII(仮名)に変更する。納品数は200個位にする。
・真闇王の戦利品はマロウ1~2個で変更なし。討伐時にアライアンスメンバー全員がだいじなものを取得する。
・ズヴァール城のゴブがだいじなものをマロウIIに交換してくれる。
・ズヴァール城のゴブがマロウをマロウII×18個に交換してくれる。
こうすればすでに集めてる人のアイテムも価値をほぼ落とさないまま有効だし、みんなが望む討伐に変更とほぼ同等になる。
討伐だと参加できないジョブがでてきそうだし、この形が理想かも。
マロウのドロップをそのままにするのは、主催する人が主催しやすくする為
(後でメンバーに分配するも主催者特権にしてしまうも主催者次第)
勿論???の数等の調整は必要でしょうね。
RoidAndoh
02-01-2012, 12:19 AM
すでに出回ったマロウとコリアは第二段階までやりたい廃人層に集めさせればいいと思います。
エンピはまだシャウトで募集とかできそうですが、いまの内容だとレリック・ミシックは定時LSを作成・参加しないと無理ですよね。シャウトで募集して18人でロット勝負なんてとても受け入れられません。このスレで20個収集するのに主催すれば20日で終わるといってる方もいましたが、普通はそんな強いハートもってないんですよ。いいとこ固定を組んで順番ずつ分配ってところだと思います。ゴールデンタイムに他団体が闇王やってないかサーチして、回避するか沸かせ合戦するか、さらにいえば仕事や予定で休む人も必ず発生する。せっかくアビセアやVWで気軽に募集できるようになったのにいまさら定時固定とかやめてください、本当にやめてください。
自分は、レリミシエンピ試練の根本的見直しを求めます。
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
取りあえず、リーマンプレイヤーにはクリアさせない、と言うところまで読みました。
前にも書きましたが、どうやって人集めたらいいんでしょうか?
ゴミアイテムしか無く、18人がマロウ希望で来たら、2時間で何戦出来て、何個出ますか?
そもそも、トリガー提供者総取りにしたって、3人くらいしか来ないでしょ?
後はどんな条件がいいのかな?
その辺のところ考慮してます?2垢で倒せる敵ではないのですよ?
討伐ならば、後衛でマロウを分け、前衛は討伐数稼ぎとか何らかの方法があるはず。
それと、他の方々も書いていますが、?の数や、トリガー取りの混雑もどうにか考えて下さい。
アビセアやVWと違って、1日2時間しか入れない場所で、仮に人集めて、入ってみたら1戦もやれなかったとか、本当に勘弁してください。
仕事終わってから数時間の限られた楽しみの時間を、人集めと、目を血走らせながらの?の取り合いと、戦闘終了後のアイテムの取り合い
ユーザーの事、家畜や機械の様に見てませんか?
一応、ユーザーは人間ですよ。
身体壊しますって。リアルに支障出ますって。
本当、考えて下さいよ。
ユーザーだって年をとってるんです。
例えば、実装された、ウッコビクスマの弱体に伴い、育てた人に何か保証はされたでしょうか?
PS系の人達が困っているVWで断られる状況に対して、保証したでしょうか?
カラクリの胴装備の奴とか・・
仮の発表に対しての考慮しました・・なんて戯れ言は信じられません
思うに,現在の開発の方々は、能力以上の作業を無理に進めようとして、1つ1つの練りが薄すぎるのではないでしょうか?
開発者の入れ替えがあったりとかで、まともにプレイして居る、発言力のある開発者が居なくなっているのではないですか?
入れようとした内容の評判が悪くても、無理に実装しなければならないくらいスケジュールが押していませんか?
おもしろみのない、不備の多い実装なんて,誰も望んでいません
ひとまず今回のウェポン強化に関しては白紙に戻し
PSVWバグ修正、限界突破難易度調整、等緊急性の求められる方をしっかり調整するのはどうでしょう。
レリミシエンピに関しては十分時間を取って新たに仕組みから考え直して欲しいです。
また、実装量を下げてでも、もう少しフォーラムに対して書き込んだらいかがでしょうか?
毎回仕事終わり時間に、2,3件の投稿ではなく、出社したら、昼休みに、帰り際に・・・
仕様強制の通達にこのフォーラムを作ったわけではないですよね。
対話をし、課金しているプレイヤーに楽しく遊んでもらいたいから作ったんですよね?
marthur
02-01-2012, 12:23 AM
そういえばですが、一回真裏王と戦うのにドロップアイテム5個要りますよね?
昔裏王倒したことあるくらいで、強いデーモンnmや今の裏王を最近倒してないのですが、2h使わないで簡単に倒せるものなんですかね?それとこちらのほうの???の懸念もあります。2h使わずに裏王短期決戦とか今可能なんでしょうか。真裏王負ければ当然トリガー全失だろうし。
一度の突入でnm4匹+裏王+真裏王がやれるとはとてもじゃないが思えないし、どれだけ時間かけさせるのを想定しているんですかね。
bosskete
02-01-2012, 12:31 AM
とりあえず所持者半分がクリアできる、と回答した前提条件を教えてほしい。
時間でも日数でもよいので。
できれば戦利品に魅力があまりないのでレリックもち18人あつまったところから全員クリアできるまでの条件くらいで。
ま、現状は真闇王しか落とさない、ということであればいいんですけどね。
Natant
02-01-2012, 12:35 AM
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
理由になりません。ウッコ弱体スレでも読み返したらいかがですか?
Reshio
02-01-2012, 12:36 AM
今の個数でも良いので一週間で1/3程
1ヶ月前後で半数以上がクリアできる取得難易度でお願いしますね(*^-^)
まさか半年とか1年以上を目安に半数以上とか言ってないと思うので(*´∀`)
この数字だとかなり現実的な数字ですね
わかせる場所の問題とかどうにかなれば大丈夫そうですね
手段は色々とありますが、どの手段にも何かしらの苦労はついてきますし
妥当なとこで人脈なども力ですし
半年~1年ぐらいかけて全員分やるLSでも作れば1人1個づつぐらいは可能じゃないですかね?
早く作りたい気持ちはわかりますが元々1、2カ月とかで作るシリーズじゃないですからね
じっくり時間かけてやれば社会人でも可能
特に期限はないですからねこれ
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
1段階目の想定難易度をどのようなデータを用いて算出したのかお伺いしたいと思います。
現在アクティブなユーザーの【95の該当装備品所持数】をレリック・ミシック・エンピリアルウエポンでそれぞれ教えてください。
どの武器が何本存在しているかではなく合計した数で結構ですので…。
・95のレリック所持数→????個
・95のミシック所持数→???個
・95のエンピ所持数→?????個
また、どれくらいの期間で1段階目及び2段階目の試練をコンプリートできると想定しているのかも併せて教えていただければ幸いです。
さてどういった回答が得られるんだろう?
Nostalgia
02-01-2012, 12:40 AM
コレじゃダメなんですかね?
あとはNMのPOPポイントを増やす対策をすれば万全な気がしますが。
(1)真闇王/パンデモを倒す事で大事なモノ「○○討伐証」を入手
(2)討伐証n個でお好きなレリック/ミシックを1つ強化
(3)アンブラルマロウ/マルシバースコリアをNPCにトレードすれば大事なモノ「○○討伐証」に交換
Shiina
02-01-2012, 12:41 AM
エンピはこのまま実装で全く問題ないと思いますが、レリミシは討伐にしないと厳しいです。
発言内容通り、「本当に」もう素材集めた方々を気にかけるのでしたら、納品素材を討伐複数回分にカウントできるようにすればいいとおもいますよ。
プレイヤーと開発で妥当なラインはここぐらいだと思います。
何度も言いますが、「社会人として」考えてみてください。
これ以上開発とプレイヤー間で争うのは見ていられませんし、上記のような妥当なラインで実装して解決してみては如何ですか?楽しくFFをやっていきたいので・・・・
Mariruru
02-01-2012, 12:47 AM
先ほどの投稿とは全く毛色が違ってきますけども、
「レリック所持者の半数以上(仮に70%とします)が、
FF14新生までのこれから1年間の間に達成するには、
どれぐらいの産出量が必要なのか」を考えてみます
まず一応の参考にするのは、
第10回ヴァナディール国勢調査のこのページ
http://www.playonline.com/ff11/guide/development/census/10/4.html
2011年5月16日時点で、レリック最終段階以上は5978人ですね
その後裏緩和、レリック作成緩和でかなり増えたはずですから、
現在の個数は・・・6000→8000-10000ぐらいですかね?
少なくみても8000は超えてると思います。10000いってそうな?
とりあえず、「9600」としておきます。(実際にはコレより相当増えていそうですけど)
そして現在FF11のサーバー数は16あるので、
9600/16をしますと、1サーバーあたりのレリック存在個数が600コになりますね
多いような少ないような、でも実際きっとそのぐらいなのでしょう
1サーバー延べ600人程度いるレリック所持者のうち
7割にあたる420名が、強化1段階目のアンブラルマロウ5コを集めるには
どのようなペースが必要か?
全体で必要なアンブラルマロウ総数 2100コ
期間 1年
1週間に必要なアンブラルマロウの算出数 1年を50週とすると1週間に42コ
1日あたりに必要な1サーバーあたりの算出量 6コ
えーっと?
ちょっと開発者の方にお聞きします
開発者の方ならわかるはずですよね、サーバーごとのアイテム産出量が
現在アンブラルマロウは、1日あたり6コ以上のペースで産出されていますか?
もしも現在の産出量が、1日あたり6コペースに全然届かないようですと・・・
ユーザーの半数以上が1段階目を突破というのは絶対ムリになってきますよねコレ
特に今だとかなり活動が活発な時期にあたるはずなので、1日あたり9コペースぐらい必要になると思うのですけど、実際どうなんでしょう?
この際、討伐にするか云々は置いとくとして、
事前にフォーラムで公開して、先行された方がいたから
仕様の変更はしないほうが良いってのはどうなんですかね。
フォーラムは情報を先行で集めて勝ち逃げする場では無いと思うんですけど。
なんかエンピにあまり触れられていないような・・・
現状のドロス・シンダーの算出量を調べて頂ければ分ると思いますが、ドロス>>シンダーになっていると思います。
ル・ルデのバザーの価格を見れば分りますし、実際VWで稼いだ数を見たうえでも上記になっています。
ドロス組はシンダー組よりも現状楽に必要数を集められると考えて相違ないでしょう。
逆にシンダー組はドロス組よりも確実に困難と言い換えることが出来ます。
何が原因かは大体予想は付いているのですが、確実なデータが出ていないのであやふやなことは避け、結論だけ申したいと思います。
“何故エンピだけ素材を2つに分けた!”
caldina
02-01-2012, 12:53 AM
5匹討伐の間違いじゃないですか?
レリック強化するために、他のコンテンツ活動を1年以上停止しろとおっしゃるわけですね
前にも言いましたが、マロウ集めるために他のコンテンツをやらずにずっとそんなことしていたら
LS活動を欠席しなければならず、約1年かかって固定LSに入る(作る)完成→もとのコンテツLSに戻れると思いますか?
バツが悪くていられないですね、討伐なら仲の良いフレや知り合い2~3人にトリガー取り手伝ってもらって、
シャウトなり、参加なりできますが17人に飴もない戦闘に野良で人が集まるとは思えませんね
そうなると傭兵代を払うとかになるんですかねぇ一人100万Gくらいあれば手伝ってもらえますか?(+_+)
先も誰かが書かれていますが、1段階は討伐、2段階は納品にし、お手伝いさんに装備ドロップUPor追加
そしてマロウが売れる様になれば、お手伝いさんも来てくれるかも知れませんね
Matthaus
02-01-2012, 12:56 AM
レリック取得を目指して地味な貯金を続けているものですが、
正直、どんどんやる気を削がれていきますね。
今はまだ、一人で金策を進めれば可能な範囲ですが、
その後、今以上の難解なギスギスの取り合いが待っていると思うと、
萎えてきます。
もう10年近く続いているゲームですし、
その間プレイヤーも同じだけ歳を取っています。
いい加減、時間を掛けさせて延命を図るようなコンテンツは、
止めて欲しいと思います。
Remiena
02-01-2012, 01:04 AM
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
「既にアイテムを集めている方」に責任を押し付けて逃げるのはやめませんか。
元はこれからディスカッション予定の仮内容でしょうが。
そもそも、フォーラムは誰の為にあるんでしょうね?
開発が勝手に押し付けて既定事実にする為にあるのですか?
企業としての在り方を考え直したほうが良いですよ。
Airbag
02-01-2012, 01:05 AM
今レリック武器作成中なんですが萎えますね
サービス10年にもなろうというのだから15歳が25歳になるレベルです。
つまりほとんど社会人なんです。
そんなに時間裂ける人居ないと思うんですが・・・
開発の方々は家に帰ってからFF11をやってみてどれくらい出来るか試してみたらいかがでしょうか?
週末の時間全部使って、そんなの当然とおもうのであればサーバーに入る前のリアルを大事にして下さいって内容の文を消してください。
そもそも簡単にクリアさせたら悔しい感がみえます。
意地張ってたら今テスト中のPSO2やガンダムオンラインやらに人持って行かれると思いますよ。
最初締め付けて後で緩める今までみたいな事をするなら、これまで一切学んでないということですし、修行ではなくて娯楽ですから気楽にクリアできてなんか問題ありますか?
俗に言う廃人のレベル基準で決めないで頂きたい!
あくまでも納品にするならドロップ数変えてほしい!
Arch Dynamis Lord 5個
Diabolos Somnus 5個
あとは他のArch系を2-3個
これだと、人も分散して、自分にあった個所で出来るのではないかな。
どれが弱くてどれが強いとかあるかもだけど
Arch Dynamis Lordのみ1個か2個はマジでやめてくれ。
討伐数に出来ないのはて・・・・・文面あるけど、開発が自爆してるだけでしょ、まずは「すいません」てのが然るべきかと。
延命ですキリッ!て言ったほうが納得する人いるんじゃないw
d-_-b
02-01-2012, 01:10 AM
討伐条件で皆で均等に目標に向かって数を減らしていける方がいいじゃないですか。
最後まで固定メンバーである保障もないのに、滞在2時間限界のエリアで毎回トリガー取りとロット勝負とか
達成できる出来ない以前にゲームでストレス溜めたくないのですが。
18人でロット勝負する前提で必要個数等考えてください。
必要数1個でも平均すれば18回戦う必要が有ります。
当然1回で終わる人も有れば1つ取る為に30回とかロット負け続ける人もいるでしょう。
1回参加で1個落とすとして入手率は5.5%です。 勝率100%にはなり得ないのでもうちょっと下がるかな?
レリックは討伐対象の敵が強い点とコンテンツ自体に時間縛りが有る点が考慮されていません。
ただし、レリックの場合討伐にするしても討伐に要するジョブが固定されてしまい、参加できるジョブと参加できないジョブが有る点が問題です。
Arch Dynamis Lordは開発でどのような編成・戦術で検証されているのか非常に疑問です。
参加できないジョブしかない人は永久にクリア不可なのかな?
かと言って勘違いしてデュナミスの時間縛りを無くすとかトンチンカンな事は言いださないでください。
Reshio
02-01-2012, 01:14 AM
たくさんのフィードバックありがとうございます!
現状、エンピリアンウェポンとレリックウェポン、ミシックウェポンに差がある状況は、開発/運営チームでも把握していますので、担当者と話をして今後のおおまかな方向性を確認してきました。
今後の方向性としては、エンピリアンウェポンを弱体化するのではなく、レリックウェポンとミシックウェポンを強化することでバランスをとっていくつもりです。
あわせて、作成・強化に必要な時間やコストの差に関しても調整を図り、最終的には、レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンのいずれも作成から最終強化に必要な時間などを均等化していきたいと考えています。
フォーラムで弱体しないと言ったけどやっぱウッコ ビクスマ強いから弱体するねw
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
事前にフォーラムで言ってたから変更しないね^^
よくわからないにゃー どういうことにゃー??
Minik
02-01-2012, 01:16 AM
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
レリック85までの作成試練を緩和前にこつこつやった一人です。(75までは仲間達にたくさん助けてもらいました。)
どの面下げて言ってるんですか?
しかも、実装前ですよね!?
フォーラムの中の意見でもすでに集めて初めている方がバカを見ないような案が出ている中で、
「仕事したくないから現案のままで実装しちゃうよ~」としか読み取れません。
特定アイテムの納品でも討伐数でもカウントが進むような賢く粋な調整を望みます。
ガンバレ!開発!!
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
•18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
•18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
・1回の突入で完成までの道のりが1/18の確率で1カウント上がるかもしれない
・1回の突入で完成までの道のりが1/18カウント上がる(アイテムとして持っていればカウント)
あなたならどちらの条件が良いですか?
私は後者です。
また 混雑が予想されるコンテンツに対して先行して対応することを併せて要望いたします。
目的のNM出現場所複数化 及び そのNMのポップまでに至るNM出現場所の複数化が必須です。
Acetarutaru
02-01-2012, 01:18 AM
今までの流れからいくと90メイジャンは証NM討伐→95メイジャンは欠片NM討伐なので、99メイジャンは普通の闇王退治でいいと思うんですがね。
アビセアみたいに???3つくらい用意して。
95の少なくとも半分以上クリアできるんですよね?普通の闇王討伐でも数さえ増やせばしばらくクリアできません。ソロはもちろん1PTでガンガン連戦できるような代物でもないでしょう。トリガーはNMドロップですし。
また学生時代に作って社会人になった人。つまらなくて辞めた人を含めれば相当数が95で止まるはずです。
レリック作った人が全員永久ニートだと思ってませんか?
そして何人かおっしゃってますがいつまでに半分以上なんでしょう?
今なら前回の国勢調査でレリックウェポンは6640(75以上の総計)はありますよね。
試練の難易度の激減で現在は95に強化済みがすでに1万本があると推察します。
ここで「少なくとも95に強化してある半数以上」と開発様がおっしゃっているので、5千本が99になるとします。
5千本×5個=2万5千個
半分以上の人ができる難易度なんですから、その他の方も1個は持っているでしょう(少なく見積もって)
達成できない人5千人×1個=5千個
つまり2万5千+5千で3万個くらいは算出されないといけない計算です。
半年ですか?1年ですか?自分で言ったのだからその計算の仮定くらい教えてください。
これ5個を必要数とする開発がしたと思われる計算を再現すると
闇王をするのに必要な人数を12人。
1回の突入で2つドロップするとして、一人頭の期待値は0.166…
メイジャンでの必要数は5つですので期待値で割ると30(5÷0.166…=30)
何と計算上では、がんばれば1か月で全員99になっちゃいます。
1週間に1度の活動だとして210日。1年もあればレリックを作った人なら十分可能という風に解釈もできます。
この計算に4かければ前回の数値20の突入回数が出るんですが30回×4=120回でそこそこ行けそうな数に見えます。
また120回突入というのは一回裏で150枚稼げる人いると120×150=18000で、もう一本作れる貨幣数なんですよ。
仮の数字にしてはできすぎてますよね
開発が自らの発言でアンブラルマロウを変更できないというのなら
半数以上のくだりももちろん変更しませんよね?
その発言を信じて貨幣を集めた人もいるはずですから
2年もあれば半数以上というは計算上納得できます。
ただ、1本の武器のしかも1段階を進めるのに2年を想定していたとしたらゲームとしてはありえないと思います。
よって「どのくらいの期間で少なくとも半数以上が達成可能と仮定したのか?」という質問の回答を要求します。よろしくお願いします
Puzzle
02-01-2012, 01:21 AM
今回の99へのレリミシエンピの試練は白紙に戻していいと思います。
先にバランスの取れていないウェポンスキルの調整から行ったほうがいいと思います。
エンピについてです。
一部のレリミシエンピWSはかなり尖がっているのは承知の上だと思いますが、それをひとくくりで扱ってしまっているので、非常に残念な伝説の武器があります。
テストサーバーに実装されているレリミシエンピでは確実にエンピにしわ寄せが来ます。エンピの尖っているウッコVスマが弱体されると他に残っている強いエンピWSは実質ゼロになります。今の状態でなら問題のないことですが、レリックとミシックは一律+15%ダメージが上がります。そしてレリックで尖っているのは盾性能が異常なアポカリ、ダメージ伸びてもヘイトの変わらない南無とカラナック今でもかなり強いですが確実に性能を伸ばしてきます。そしてミシックでは竜の髭、乾坤圏は非常に強くなっていて、全てのミシックのアフターマスが他とは比べ物にならないほど高性能な上に時間が長いので他WSを撃つことができます。
この状態でミシック>レリック>エンピと言うのであれば仕方のない事ですが必ずしも試練の難易度はこの並びではありませんよね。そもそもエンピ95にするならレリック1本作ったほうがいいと言われるほどです。
もう集め始めてる人もいるというのは承知です。私の周りにも真闇王トリガーをもう6個ほど集めた人がいます。パンデモニウムワーデンのトリガーも3個確保している人もいます。しかしリフトドロスシンダー60個集めたって人は聞きません、買い取りシャウトは聞きますが毎日同じ人だけです。バザーではもう100万を越えてきてしまいました。数も取れないので次のVWの噂も聞かないのでまだまだ狭き門になっていくと思いますがこれを望んでやっているのだとしたら少し残念です。
KalKan-R
02-01-2012, 01:23 AM
事前にフォーラムで言ってたから変更しないね^^
よくわからないにゃー どういうことにゃー??
既に納品でシステムをほぼ完成させてるので、変更する手間をかけたくないにゃー。
って、ところじゃないかなあ(´・ω・`)
もう、何度も出てる意見だとは思いますが、「納品」と「討伐」の選択式にしてはどうでしょう?
「納品」ならば現在の5個。それを基準とした難易度の「討伐」ならば、25回ぐらい?
(25回は多いと思いますが、とりあえずの仮定の数値ということで;w;)
そうすれば固定を組んで「討伐」を選んだ人たちの戦闘でドロップする素材を売却することにより、
「納品」を選択した人がそれを購入してクリアが可能となるんじゃないかなーと。
その価格が十分に利益になるのならば、金策として供給を続ける人もいるかもしれません。
うーん、最終試練としては・・・かなり、歪んだ形になってしまいますが、折衷案だとこのような感じでしょうか(;´ρ`)
「討伐」オンリーだと、参加しづらいジョブが詰んでしまう問題が発生するので、
「討伐」に変更ではなく、選択肢を増やすやり方がいいと思います。
どっちにしても???増やすなどの措置は必須ですよね。
あと、ミシックのほうは難易度が想定してたよりもモン緩和で楽になりましたが・・
パンデモも専用フィールド化をお願いしたいです(*ノノ) 揉め事の元になりそうだしにゃ><。
なんにせよ、ユーザー同士で争いあう火種の元を提供するのだけは、やめていただきたいですね。
Remiena
02-01-2012, 01:33 AM
FF11で起こっている開発のユーザーいじめ…
会社方針としてFF11→FF14に移行させたい為ですか?
今、FF11開発陣のみで無くスクウェア・エニックスという会社そのものに対する不信に繋がっています。
そんな状況で誰がFF14に行きますか?
少なくとも私はFF11がサービス終了するまで付き合うつもりです。
その後、FF14に移行する気など全くありません。
年齢的にもこれから10年FF14を最初から出来ませんしね…
(未完成品のFF14を買わされた私怨もないとは言いませんが…)
なので、FF14の事など気にせず、FF11を良いゲームにする為に…ここの声聞いてくれませんか?
d-_-b
02-01-2012, 01:38 AM
ちなみに・・・ですが。
1段階目納品 2段階目納品だと
ほぼ全て1段階目に使われて2段階目が生まれるのって10年ぐらいかかりそうなのですが。
FF14に開発者が取られていったレベル85キャップぐらいから開発の方向性が無茶苦茶になってるきがします。
一般的に開発中の製品が意味不明な方向に行く時は、開発者が開発中の製品を理解していない時です。
今の開発者ってFF11プレイヤーじゃありませんよね? 正直な話。(開発用サーバーとかでテストはやられているのでしょうが)
全ての事柄について理解してなさすぎじゃ無いでしょうか。
悪い言い方をしていますが、プレイヤーは客ですよ?
Mazikiti
02-01-2012, 01:39 AM
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
今に始まった事でもありませんが、流され過ぎじゃないでしょうか。
前回の言い訳以外に受け取り様の無い発言から見ても、炎上したので渋々不満潰しにかかった、としか今回の対応は受け取れません。所持者数が圧倒的に多くレリックのみに話題が集中しているとはいえ、こうあからさまな対応をされると不信感しか生まれないのですが。
単純な難易度緩和であるならエンピリアンウェポンの必要個数、或いは入手経路の増加も忘れない様お願いします。入手経路に関しては次章以降での追加で問題ありません。
2時間に産出可能な現実的なレリック素材とエンピ素材の比率はエンピ側を多めに見積もっても1:4.8程度。
モン緩和の控えているミシックは例に出すと紛らわしいので省略します。
端的に"やる"選択肢を取った場合、人数集め等の準備時間を除けばレリック強化素材一つを取得するのにかかる所要時間はエンピの約4.8倍と言う話です。
現状でエンピリアンウェポンが相対的に低難易度であると認識されている原因は、単純にコンテンツ参加者の比率が極端に異なり、レリミシ素材に比べ既に多くの素材が産出され、また95エンピの所持者数も少ない為、需要も低く市場に出回りやすい状態なのでギルで解決しやすい。簡単だと認識されている理由はただそれだけです。簡単に言えば今は楽なだけです。
VWst6と真闇王の戦闘難易度は所要人数的に言えば同等でありそこに差は無い為、難易度としてミシ>レリ>エンピの前提であるならば、入手経路が今後増えず必要個数設定もこのままだと、いずれコンテンツが不人気となった時にレリミシの難易度設定に対しエンピの難易度が想定難易度に収まらなくなります。アレキサンドライトが良い前例でもあるので、そこらを踏まえてもらえれば想像は容易いと思います。
過疎ったら緩和要求しろ、その際は認めてやる。なんて下らない事はまさか言いませんよね。
緩和要望が多いから緩和する、結果としてそうなる事自体は結構ですが、あくまである基準の元にバランス調整を行っているのであればそこは一貫して欲しいものです。今回の対応ではバランスを省みた結果には全く見えません。
donadona
02-01-2012, 01:48 AM
最近割と本気でモチベがやばいのですがもう少しなんというかやる気になる調整とかはできないものなのでしょうか。
あるいはせめて説明の仕方とかを・・・ビジネス会話とかそこらへんを押さえたほうがいいんでないですかね(>_<)
正直フォーラムなんて作らず「俺のルールであそべやー」って強制かまされたほうがまだマシだったように思います。
すっぱりあきらめもついたでしょうし。
開発と会話が成立すると勘違いさせちゃうから今からでもフォーラム閉じたらどうですかね。
あるいは最強武器とかにのめりこんでる人をリアル世界に戻してあげようという開発の心からの優しさなんで
すかね。
まあ会話成立しないと思いますが一応グチだけだというのもアレなのでグチ交じりの意見を。
1.もう少し思い入れというかやるきにさせるようなイベントを。
豚もおだてりゃ木に登る。何でもかんでもモグがやるならもうモグが世界救えばいいよ。
繰り返しの作業でもやる気になるような、ほんの一言のセリフとかでもないよりははるかにマシです。
2.18名で1~2個の取り合いはやめる。
これだけ手間のかかるNMから1,2個しかでないものを5個なり3個なり集まるまで18名で取り合いとか正気で
すかね。フリーで開催したら当然ロットの偏りで延々と取れない人がでますし、主催回収で奴隷募集必須です
か。レリックミシックユーザーの半分がクリアできるってのべ何名の奴隷が想定されてるんですかね。せめて
戦利品なりクエなり絡めてほかの参加者にもメリットないと申し訳なさすぎるんですが。
第2段階でも同じものを何千個も要求されるからライバルも一向に減らないですよね。
今は亡きエヴォリスでもつけたらいかがでしょ。攻撃+30とかのごっついのがたまに出るとか。
だめですかそうですか。
3.レアリティについて今までの経緯と今後について真剣に考える。
レアリティ崩したのは開発の意向ですよね。エンピの時間NMや???の複数化、裏のインスタント化など。
まだレアリティwとかいうなら99+1でグラ変えてくれませんか。丹田から漏れ出るおならとかいらないので。
もやもやつけるならもっとかっこいい形でつけてくださいよ・・・
4.テストサーバ運用とフォーラム運営についても真面目に取り組む
上でも述べましたけど情報開示とかの基本的な対応がダメダメすぎるというのがなんとも。テストサーバが
言い訳と不公平の温床になっている現状を鑑みて両方とも失敗認めて終了したらどうですかね。いろいろと
あきらめがつくと思います。
それがダメなら対人スキル磨くのをおすすめします。本気で。
全般的にできるだけ99にするのを引き延ばして延命させたいのかな?って気がします。でも装備とりの繰り
返しコンテンツしかない現状もうFF11は限界だと思います。
以前もっちーさんが開発はまだまだやれますよ!って言ってたと思いますが中途半端にテストをユーザーに
投げて適当にちょこちょこっと小手先でごまかしてるだけだと感じてしまいす。
クエとかのストーリー感じさせるものが実装されなくなってもうどれくらいかな。アルタナ終了からな気がする
ので1年以上でしょうか。
今からでも楽しませてくれるなら喜んで豚のごとくがっついて11をやりますよ、ブヒブヒ。
でも全然期待できないんですよね。全然ファンタジーって感じがしない。
むしろ単純にギスギスさせるの大好きですよね開発は昔から。繰り返しの作業にも工夫が感じられないです
し。何でもかんでも平等にしろとは言いませんが達成感を自然と共有できる工夫とか考えたことありません
よね。きっと
そろそろ11を終わらせてソーシャルゲーム専門会社になるといいんじゃないでしょうか。
14?ハハッ ご冗談を。
今ちょっと思ったんですけど、
私も案を出してる討伐数に変更することによって、参加ジョブの問題が~ってところなんですけど、
そもそも参加ジョブ問題が出るのがおかしいですよね。
なんでイージスの試練なのに短期決戦だからといってイージス装備のナイトで試練に挑むとしんどくなるのか・・・w
Hachi8
02-01-2012, 02:02 AM
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
レリック、ミシック、エンピ武器とWSの個別調整が大前提ですが、試練アイテムの必要数は前回よりはバランス良くなったと思います。
個数(難易度)に関しては、それだけの価値があり、強化するかどうかを選択するのはプレイヤー次第なので、全ての所持者が簡単に強化出来るような難易度にしないといけないということは無いと思います。
あとは納品と討伐、両方希望があると思うので選択出来るようになると尚いいですね。
それから他の方も言われているように、デュナミスではトリガーNMで混雑が予想されるので沸かせるポイントを増やす、パンデモに関しては黄色ネーム対策をすることがこの試練を導入する前提になってくると思います。
■余談
これは無理だと言ってる人は、トリガー取りから本戦まで無償で手伝ってもらう前提で話していませんか?
それは自分も無理だと思います。
トリガーは希望者で集め、真闇王との戦闘のみ手伝ってもらう、その対価を手伝いで返すか十分な報酬を用意するではダメなんですか?
ギブアンドテイク、何かしてもらったら何かで返す、そんな事が自分の周りでは当たり前なので、このフォーラムの反響を見てびっくりしてしまいました。
donadona
02-01-2012, 02:10 AM
これは無理だと言ってる人は、トリガー取りから本戦まで無償で手伝ってもらう前提で話していませんか?
それは自分も無理だと思います。
トリガーは希望者で集め、真闇王との戦闘のみ手伝ってもらう、その対価を手伝いで返すか十分な報酬を用意するではダメなんですか?
ギブアンドテイク、何かしてもらったら何かで返す、そんな事が自分の周りでは当たり前なので、このフォーラムの反響を見てびっくりしてしまいました。
では具体的に報酬としてどの程度を想定してるんでしょ。別に倒したからといってもはや記念品にしかならない
装備などは報酬に値しないと考えるため労力と同程度の報酬を考えただけでうんざりするのですよ、実際のと
ころ。
実際おひとり100万ギルくらいで助っ人頼むかんじで3回なり5回なりと考えればまあ失敗もあるでしょうがいず
れは完成しますね。金策もまあ大半の人がなんとかなるでしょう。(でもそんなことすればインフレ加速して笑えない状況になるかも。逆にスーパーインフレ再来も面白いかな?既存価値をぶっ壊す的な意味で)
その程度で済むならまあなんとかなるのかもしれませんね。
私がもうちょっと考え直せと言っているのは99という一つの節目にこんなツマラナイことさせるなと言いたいの
もあるので結局反対なのは変わらないですが。
Liesen
02-01-2012, 02:13 AM
レリックの必要数をみると、18人全員が希望した場合は、確かに非常に厳しい内容だと思いますが、18人中3,4人がレリック持ちだった場合は、そこまで厳しいわけでもない様に思えます。
トリガー自体は、わりと集めやすいので、あとは攻略方法が確立できれば・・・
ただ、実際のドロップ率をしらないので、レアドロップ系でだときついですね。
さて、18人中3,4人だけがレリック希望という状況を作る手段として、、、
野良で、或いはこれからこの強化のためにLSを結成するとなった場合に、レリック持ち以外の人にも参加したくなるような、調整を要求するという手法もありなのではないでしょうか。
現在の真闇王のドロップ品だと、人気がありそうなのはサガシンガー位ですが、他にもVWの胴装備級のアイテムをある程度の確率で落とすようにすれば、レリック持ち以外の人の協力が得られ、競争率を減らすことにより数の緩和や、討伐数へ変更をすることなく難易度を下げる事ができるのではないでしょうかね。
前衛・中衛・後衛、3種類の装備をテイルキーパー程度のドロップ率で落とすなら、レリック素材希望以外の人も集めやすくなるのでは?
そういう検討は出来ないのでしょうかね?
仮に討伐数に変更してもらったとして今提示されている数の18倍とかにされるよりは、この方が現実的で良くないでしょうか。
あとは、同時ポップ数を3箇所に増やしてもらうとかですかね。
討伐数への変更は予定してないといわれているなら、こんな感じの別の方法を提示したほうが変わる可能性はありそうな?
毎日真闇王を狩るとして全員ロットで18回に一度は勝てる前提で18×5で90日 実際は毎日なんていけるはずないので約半年ってとこですかね
昔のレリック作成難易度を考えるとどうってことない人にはどうってことないのかもしれませんが
それにしても「つまらない試練」であるとは思います。
sinta
02-01-2012, 02:20 AM
数的には妥当だと思います。
あとは100紙幣2枚くらい落とすようになってくれると、お手伝いのひとにも旨みがあっていいかと思います。
それより???が弱いほうの闇王と同じなため、かなりの混雑が予想されると思います。
そっちの対策のほうをお願いしたいです。
Kabokurishi
02-01-2012, 02:21 AM
自分たちに都合の悪い質問は全部スルー。
フォーラム? ディスカッション? 意味なくないですか?
長い間放置、嘘、言い訳を繰り返した結果がこれです。頑張って収拾させて下さい。
ちゃんとこのスレを全部読めば、答えは見つかるはずです。陰ながら応援しています。
Sakurazuka
02-01-2012, 02:27 AM
みんながアビセアを楽しんでいる中、ミシックメイジャンws〆してたのを思い出します。
マジで精神的にキツかったですよ。
今回もみんながレギオンして、レギオンの話題をしてる中さ。
自分は写真撮りしてるんだろーな~;
でも強化したいからやるけどさー
これって罰ゲームだよねww
すんなり1段階目は99にしてくんないかなぁ~;
uchoten
02-01-2012, 02:29 AM
難易度には触れないんですが、開発者の発言として気になった点を
>またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
達成までの困難さ(時間)ばかり気にして「楽しさ」を考えていますか?
「試練」とは名を打ってますが、ゲームです、これは。大前提として楽しくないといけません。
正直、「討伐5回やってこい」だってゲームとしては本当に未熟なハードル(仕様)だと思っています。
クリアができるだけで。
マロウ5個に匹敵する困難さで構いませんが、もっと楽しい、せめて変化のある内容にできませんか?
例えば、マロウ1個に全部の千魔図譜、全VW再クリア、救世のアートマ獲得、全アサルト再クリア
とかのほうが個人的にはまだ変化がある分ゲーム作りの考え方としてはマシだと思います。
(あくまで仮なので難易度がマロウ5個と釣り合ってるかは精査できていません)
同じ作業を繰り返しユーザーにさせることはあり得るのですが、
それを作業だとは気づきにくくするのが仕様を決定する際の当たり前のフローなんですがやっていますか?
思いっきり「○○を××回してこい」と言ってしまうなんて「面白さ」を提供する仕事として失格だと思いますよ。
「重み」は例え今のままでも「質」はもう少し考える癖をつけてください。
8sabaReg
02-01-2012, 02:31 AM
現状の敵からのdropに変更が無く、討伐も認められないというのならば
モニヨンx20or100バインx20orルンゴx20でアンブラルマロウx1が交換出来る
アンプル5万orアレキ1000個or皇国戦績1000万でマルシバースコリアx1が交換出来る
リフトサンドx10or銀鏡x10orヘヴィメタルx2でリフトシンダーorリフトドロスと交換出来る
・・・という事でしたら今回発表の数字も(不承不承とはいえ)納得できます。
Liesen
02-01-2012, 02:33 AM
なんかエンピにあまり触れられていないような・・・
現状のドロス・シンダーの算出量を調べて頂ければ分ると思いますが、ドロス>>シンダーになっていると思います。
ル・ルデのバザーの価格を見れば分りますし、実際VWで稼いだ数を見たうえでも上記になっています。
やっぱりシンダーの方が出にくくなってるんですかね、何かそんな気がしてたんですよね。
わざとドロップ率を変えてるのか、不具合なのか、、、、、、、
Yebisu
02-01-2012, 02:42 AM
公式が用意した「ディスカッション」する場で、開発が99メイジャンは納品系のメイジャンにしたい、と発言する
それから「ディスカッション」して落としどころを見つけようというコンセプトの場所だと思っていたのですが・・・?
先走ってマロウ、スコリアを集めた人を保護する。と言い放つとは思いもよりませんでした
また、納品と討伐で「重み」の差があると言っておられますが、その重みに最強武器系所持者の半数以上が耐えられるか
それを今一度考えてほしいです
もちろん、半数以上はやっぱやめた。というのもこちらからは何も言えませんし、「勝手」ではあるのですが
singhahyong
02-01-2012, 02:53 AM
エンピについてです。
一部のレリミシエンピWSはかなり尖がっているのは承知の上だと思いますが、それをひとくくりで扱ってしまっているので、非常に残念な伝説の武器があります。
テストサーバーに実装されているレリミシエンピでは確実にエンピにしわ寄せが来ます。エンピの尖っているウッコVスマが弱体されると他に残っている強いエンピWSは実質ゼロになります。今の状態でなら問題のないことですが、レリックとミシックは一律+15%ダメージが上がります。そしてレリックで尖っているのは盾性能が異常なアポカリ、ダメージ伸びてもヘイトの変わらない南無とカラナック今でもかなり強いですが確実に性能を伸ばしてきます。そしてミシックでは竜の髭、乾坤圏は非常に強くなっていて、全てのミシックのアフターマスが他とは比べ物にならないほど高性能な上に時間が長いので他WSを撃つことができます。
ミシックのAMって勘違いする人が多いですがすべてが同じAMでいい訳ではありませんよ。
まず後衛に2~3回攻撃はまったく無意味です。後TP200で悪くないAMですがこれも遠距離WSは1個もないので
いちいち接近して使うしかないです。防御が非常に薄い後衛にあんなことさせる使い勝手の悪さ、、
それに両手武器はTPが早くたまる武器は多いですからいいかもしれませんが、、(私は侍ぐらいしか同意できませんがね)
片手武器はTPの貯める効率がすごく悪いのでAMがそんなに長くても支援がなければ1~2回ぐらい使うぐらいですよ。
それにTP300これ、そんなに貯めるのが簡単だとおもいますか?片手武器ならなおさらです。単純に考えても
WSを2回使う機会が失われます。それに片手武器は支援ないとTP300まで貯める時間がどんでもないですよ。
私はいつもこのTP300の制限がいらいらしてます。実際TP300でAM3使うのはほぼないですからね、
ミシックがあなたが考えるようないい武器ではないことを認識してください。
aliceangel
02-01-2012, 02:58 AM
案の定討伐数にはしてこなかったですねぇ。
スルーされてる投稿と案件た~くさんありますが。全てに目を通してます?
人がいないというなら増やしてください、24時間体制で見てほしいので3交代制で
長時間拘束=高難易度と考えてるんなら、今後一切こういう考え方はやめていただきたい
「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」
とか
「何でも簡単に手に入るとユーザーのモチベーション下がってしまう」
こういう事を過去にあなた達開発は言ってきましたが今でもおなじ考えなら、改めてくださいな
へヴィメタルみたいに途中で供給を絞るというのも問題だったんですけどねぇ
あなた方は一体どこを目指してるんです?
ディスカッションしても開発にとっては痛い問題はスルー、ユーザーに歩み寄る事も出来ない
そのうち「言っても意味無いなら何もいわねぇわ」ってなっちゃうと思いますけどそれも認識されてます?
全然そちらの意図が読めないし伝わってきません、甘く考えてるとしか思えないです。
Hirame
02-01-2012, 03:07 AM
しかし・・・どうして最初にアイテムだけ実装してしまったのでしょうか、ここが分かりません。
これさえ無ければ混乱してないと思うんですよね。
それに加えて、仮とはいえ先に数を提示してしまってるから、
その数を先に集めてしまおうとする方は当然現れます。
収集から討伐に変えたら既に集めてる人が混乱すると言われてますが、
そもそも、予め集めれるようにして、更に仮の数字まで提示されたのが間違いでして。
試練内容が確定するまではレリミシの素材は実装せず、エンピの素材に関しては
利用用途不明アイテム状態にしておけばよかった。
あと、難易度の指標についてですが。
半数のプレイヤーが達成可能という条件と言うのは、期間については余り考慮に入れないとすると。
実のところ討伐数と収集数は、この比率との関連性が薄いのです。
例えば1個取るのに10日かかる人、100日掛かる人が居たとして、
両者共に時間の差は有れどいずれはクリアに至るわけですが。(まあ5年とか10年とか20年は論外にしても)
討伐にせよ収集にせよ1匹も倒せない、1個も取れない人は当然永久にクリアできません。
0は何倍しても0のままなんです。
即ち50%が達成できる条件と言うのは、言い換えるならば
最低でもレリミシ所有者50%のプレイヤーがそのNMを討伐できる状況に調整しなければならない
という事です。
新裏闇王がそんな割合の人数が倒す事が出来るかと考えますと、・・厳しいような気がしないでもないです。
この指標の試練の発表をした時点で、討伐対象のNMの強さをレリミシ所有者の半数が
そのNMを倒せるという状態に、何故かわざわざ調整しないといけない義務が生じてしまった訳ですよ。
本来こんなことはする必要が無い義務だと思うのですが、指標を発表されてしまった以上そうなったわけです。
この点に気付かれてますでしょうか?
また1段階目の5個をギルで解決する方法を行う場合。
1段階目での必要数が減ってますので1個当たりの値段はとんでもない事になります。
まあこれはいいのです、市場原理ですからね。
しかし2段階目に同じアイテムを使うわけですから、もうどんなに減らしてもですよ。
例えば200個とかにしても、1個当たり数千万になるのは確定なのですから、
軽く20~30億ギルは超えてしまいます。
流通方式も組み込もうとするにも、既に試練実装前にして破綻してる訳です。
なにかしら、わざわざ茨の道の調整をされているような気がしてなりません。
簡単に調整できる事をどんどんややこしくされてる。
試練実装まで素材アイテムを実装せず、2段階にするなら討伐と収集とに分ける。
これだけで驚くほど綺麗に回ったと思うんですがね。('~')
■余談
これは無理だと言ってる人は、トリガー取りから本戦まで無償で手伝ってもらう前提で話していませんか?
それは自分も無理だと思います。
トリガーは希望者で集め、真闇王との戦闘のみ手伝ってもらう、その対価を手伝いで返すか十分な報酬を用意するではダメなんですか?
ギブアンドテイク、何かしてもらったら何かで返す、そんな事が自分の周りでは当たり前なので、このフォーラムの反響を見てびっくりしてしまいました。
ギブアンドテイク、何かして貰ったら何かで返す、当たり前のことですよね。
ただその与えて貰う部分が余りにも負担をかけ過ぎちゃうんですよね。
真闇王との戦闘のみを手伝って貰うとかは現状無理と思います。
まずトリガー取りはソロではまず不可能です、トリガーの中には通常の闇王のドロップまで含んでますからね。
90時代にやったくらいなんで今はちょっとわかりませんけど、微塵がくれやらアストラルフロウ連発してきてイージス持ちでもないと堪えられない攻撃してくるNMさんもいます。
ソロで不可能となると、お手伝いを頼む、同目的の人と協力するという選択肢に。
お手伝いさんを頼むとなると、裏1回突入あたり、通常の裏1回よりも儲かる傭兵代(200万位)、又はそれに見合ったお返しをする。
これ×10数人分しなければならないですね。
ギル換算だとお手伝いの人に失礼なんですけど、17人に手伝って貰ったとして1回の突入に3400万ギル。
それが5回で1億7000万ギル。
手伝って貰うのはいいけれど、これだけ莫大なお返し出来るのでしょうか?
「(安く見積もって)3600万ギル相当のアイテムが5個欲しいから手伝って^^」
気持ちの問題だ~とかいう人いるかも知れませんが、この内容で無償で手伝いを頼む方は図々しすぎると思います。
それだけ難易度が高いし、拘束時間が長い。
それに今レリック持ちがフレンドを集めてやるとしても、レリックも数かなり増えてきましたし、
こんなことも起きそう。
「あいつもレリック持っててライバルだから呼ばないでおこう・・・呼んだら~ヶ月増えちゃうし!」
仲良く協力してやると、数年コース。
今からもう数年かける何て人はまずいないでしょうね。
となると達成できるのは
主催優先、お手伝い募集で自分に集めるコース。
図々しく多数のお手伝いを無償で呼べる人か、多額の傭兵代払って後腐れなく済ませられる主催力のある大富豪さんですね。
本当になんで最後の最後にこんな試練なんだか・・・
1年ほど前にレリック90試練のNM討伐が実装されたときは、現実的な数字でしたし、こういう協力出来るのを待っていたんだ!と主催して頑張りましたね。
あのときの裏は、緩和前のメイジャン済ませた強者が40人近く集まっておもしろかったですねー。
達成したあとは、外部掲示板にWSダメージアップの検証を書き込んだり、主催さんありがとうなんて言っくれてる人も居て、
達成感もあったし協力も出来たし、よかったですねー。
最後の最後なんですから、ほんと
レリック所持者達よ、デュナミス最大の敵Arch Dynamis Lordを討伐してこい!
完
みたいなのでいいんじゃないですか?
75時代から所持してる人なんかは色んな意味で曰く付きの呪われたアイテムになってますし。
開発さんはそろそろレリックに対する虐めを止めて貰えませんか?
もう許してくださいよ;;
Gyunu
02-01-2012, 03:21 AM
こんにちは。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
なるほどokわかりました。
つまりはデュナミスリニューアル前に作成した人も保護してくれると受け取ってokなわけですね?
Blackhero
02-01-2012, 03:25 AM
ドロップ数が増えるかも知れませんし、入手手段が多様化されるかもしれませんが、現在の仕様のまま実装として意見します。
私は今レリックウェポンを作成しようと暇な時に裏に通っている程度で実際に持っているわけではありませんが、レリック・ミシックに関して言えば75キャップ時代に裏活動に励み、または金策をしてたくさんの時間をFF11に費やして苦労して作った方々もいます。
今となっては難易度は落ちましたが、それでもまだ異常な程の時間をかけての作成となります。
時間との引換で他の人より格上の武器を手に入れたのに、その地位を維持するには更にFFに時間を費やせというのはあまりにも酷ではありませんか?
それとも強化していないレリック・ミシック・エンピリアンウェポンの性能を超えるもしくは近付く武器は今後出ないということなのでしょうか?
そもそも他のユーザーの皆さんもこの仕様に慣らされてしまっていそうですが、アイテム数ではなく討伐数だとしても「同じ」「強敵」を「何度も」という変化のない数をこなすだけの作業的内容・ゲーム性に開発の皆様は疑問を感じないのでしょうか?
例えばレリックでしたら、「武器を装備したまま全てのデュナミスエリアのボスを1回討伐する」ような変化が合ったほうがまだマシです。
FF11をしているユーザーとして延命措置はいくらやって頂いても構わないと思っていますが、それが毎日新しいことを楽しませてというものではなく、毎日同じ事で時間を稼いでという物でしたら逆効果になりかねませんよ。
面白い・燃えるようなコンテンツを作って頂きたいです。
ギスギス・作業的・同じ事の繰り返しでリアルの時間をただ食うだけなコンテンツはいりません。
「俺はそんな武器作ってないから関係ないし」という意見を捨ててユーザーの立場で考えて下さい。
毎日のように数時間、沸かせの取り合いから始まり同じ敵を同じ戦略で倒して18人でギスギスしたロット勝負をして何週間・何ヶ月・何年を費やすFF11が面白いのかを。
固定メンバーで始めてもローカルルールを守るかどうかは個人のモラルの範囲でしかないので、先に予定数がとれたからと逃げる人だっています。
FF11のテーマである「絆」の崩壊は、途方も無い仕様から始まる事だってあるんです。
ゲームバランスって面白さの調整じゃなくて、作業時間の長さの調整なのでしょうか?
7-phantom
02-01-2012, 03:28 AM
最後の最後なんですから、ほんと
レリック所持者達よ、デュナミス最大の敵Arch Dynamis Lordを討伐してこい!
完
みたいなのでいいんじゃないですか?
75時代から所持してる人なんかは色んな意味で曰く付きの呪われたアイテムになってますし。
開発さんはそろそろレリックに対する虐めを止めて貰えませんか?
もう許してくださいよ;;
実装としては最後じゃないと思いますよ。
あくまで今回の第二段階ですら従来の選ばれた極一部の為の武器にする為の試練であって
それ以降の段階を実装しないと明言している訳ではないですし、自分にとってこれが限界、というなら別に95で終わっていても同じでしょう。
99の一段は今後、武器自体の底上げを行う際に他の一般的なメイジャンや新武器に抜かれるまでの保証期間の延長みたいなもんだと思います。
この試練自体が開発からの温情みたいなものであって、苦しめるとかはちょっと違う気がするんですが……
今後、三段階目以降が実装された時に「1段からの妥協ルートを作れ!!」っていう人が出そうだなぁ。
今回の騒ぎの感じだとまだ諦め切れてない人多そうですし。
お手伝いさんを頼むとなると、裏1回突入あたり、通常の裏1回よりも儲かる傭兵代(200万位)、又はそれに見合ったお返しをする。
これ×10数人分しなければならないですね。
ギル換算だとお手伝いの人に失礼なんですけど、17人に手伝って貰ったとして1回の突入に3400万ギル。
それが5回で1億7000万ギル。
手伝って貰うのはいいけれど、これだけ莫大なお返し出来るのでしょうか?
1億7000万ギルくらいならレリック持ちの人なら余裕でしょう。
その武器に貨幣は何枚詰まってるんです?って考えれば理由はわかりますよねw
Ichigochan
02-01-2012, 03:53 AM
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
コレはヒドイ・・・
今までと言ってる事ややってることが支離滅裂。
言いたくは無いんですが、この会社って園児の集まりなの?
こんな、誰がどう見ても分かる言い訳って小学校低学年までですよ?
もし分かって書いてるとしたら最初から見下して、ユーザーのこと小バカにしてますよね?
実装予定内容の検討は次の機会で結構ですので、まずはこの文章を今までの己達のフォーラムでの文章と照らし合わせ、
ユーザーに突っ込まれない内容で投稿しなおしましょう。
100点満点のテストで言えば2点くらいがいいところです。字は書けましたねくらいで。厳しい先生なら0点ですよ。
pokotaru
02-01-2012, 03:55 AM
だからなんで一部の人だけにしか取らせたくないのか理解できない
そんなのまさしく一部の人しか喜ばず大多数は嫌な気持ちになるだけなんですけど
しかもその一部に頑張ればなれるならまだしも、
私生活を犠牲にしてまでの作業を強要するのはなお更理解に苦しむ
やりようにやっては短時間でも・・?何年かけるんですかね
10年後もサービス続けますと確約でもしてくれるんでしょうか
regos
02-01-2012, 04:34 AM
本鯖で確定してもいないものを何個も集めたのは本人の勝手なので気にすることなどないかと。
必要なアイテムを1つにすれば、余った分は売れば良いし、買う人もいくらでもいるでしょう。
supika
02-01-2012, 05:10 AM
まずはどのような内容であれ、運営側から返答があったことは本当に嬉しいです、ありがとうございます。
ここまでのフォーラムの内容で、メイジャン達成のための必要個数の減少(エンピを除く)と、納品→討伐にできない旨について、納得できない大半はレリックユーザーだと思います。
開発部が公開した難易度基準である、ミシック>エリック>エンピについて、エンピの位置は妥当ですが、もらえるモンが約10倍以上になる変更を加えれば
・制限時間(Dynamis:1日に2h,Pandemonium:沸かせてから倒すのに2h)
・敵の強さ(Pandemonium WardenとArch Dynamis Loadの比較)
大まかに上記の2つから、レリック>ミシックの位置づけに変わる気がします。
パンデモは倒すまでに2hという制約はありますが、Lv99になった今だとそこまで困難ではないと思います。1日に何回もできる点も難易度的にはレリックよりも優しいです。対して真闇王はパンデモと比較すると断然に強い。というより、技がいやらしい!
以前の投稿に実際に開発にも人集めから倒すまでをプレイしてもらい、難易度を体感してほしいという意見がありましたが、実際にやってみてほしい気持ちになります。前回の発表通り、本当に難易度がミシック>レリックになっているか是非もう一度検討よろしくお願いします。
5個収集するためには、大抵の人は少なくとも20体以上倒さなくてはいけなくなると思われますがいかがでしょうか?
18人で一つのアイテムをロットする訳だから、平均すると18匹倒して自分が1個ゲットできる計算になります。
それを5個なのだから18X5で90匹倒せば大抵の人は取れるという計算になるのではないでしょうか?
しかも、ここから更に負けた場合やロット運を考慮すると、討伐のほうが楽な気がしてしまいます。
まず自分自身は、討伐だろうと納品だろうと1段階目は挑戦していくつもりなので
個人的にはどっちでもかまわいません。
が、討伐の場合ジョブ(装備)によっては、参加枠すらない場合もあるのは考えられていますか?
すべての人が自分で主催出来るわけでもんないでしょうし
主催出来ない人は諦めろというのも乱暴でしょう
納品であればギルで解決出来る可能性が残るだけマシな気がします。
ギルどうこうだけが理由ではありませんけどね・・・
今までもそうであったように、ジョブ縛りはなくなる事はないでしょうから
やる前からジョブ格差が出るのが見えるような方法は好きにはなれないのです。
Winderstix
02-01-2012, 06:27 AM
討伐形式だと装備可能ジョブからくる参加枠を懸念されてる方が多々見受けられますが、この問題を回避可能なシステム自体は既にいくつかあります。
1.アビセアの覇者の〇〇討伐証形式
説明略
2.新BF「夢幻の〇〇」形式
例えば夢幻の結末では
>参加者全員が辛き追想の残渣を1つ、オーブをトレードした人は+αで辛き回想の残渣を1つ入手できる。
>この際戦利品はプールされず、かばんに直接報酬(1~2個)が入るので、予めかばんは空きを作っておこう。
(夢幻の結末/FF11用語辞典 (http://wiki.ffo.jp/html/25376.html)より)
他にもあるかもしれません。
というわけなので、該当武器装備を前提にしなくとも大丈夫かと思います。
そうですよね?開発さん:)
レリック持ちなのでレリックの事だけ
・討伐に大人数必要
・エリアが時間制限
・試練人数が多い
という問題があります
実際にどうなるかは不明ながら所持者の半数がクリアしようと思ったら、デュナミスザルカバードは以前のアビセア以上の混雑ぶりになるはずです
そんなわけでザルカバードだけでなく各地の上級ボス格NMでもドロップするように希望します
その方が試練参加者もストレスが少なく、またコンテンツ/エリア共に有効利用されるのではないでしょうか
今主力のアビセア エコーズ VWとも 各個人が気軽に街でのシャウトの募集に参加して楽しめるコンテンツです
大人数が固定LSで長期に何かをするようなスタイルは今のFF11には時代遅れであり
今回の99試練も達成までの期間はどうであれエンピリアル装束の五行素材集めのようにカジュアルに行えるものになればよいと思っています
GuruGuru
02-01-2012, 06:32 AM
レリミシ共に、必要数60個に増やしていいので、真闇王パンデモ以外からのドロップを追加してください。
流通があればバザー買いという形の解決方法も生まれるんです。
マロウもコリアもバザー可能ですが、実質これを売るために取りに行く人はいないでしょう。
リフトドロス・シンダーは意図せずとも副産物的に取れてしまう為
この部分で個数調整では補いきれない難度差が生まれています。
Winderstix
02-01-2012, 06:44 AM
他の方も仰っていますが、個数以前にレリミシ強化素材の流通量を増やす仕組みを導入してください。
以下のコメント発表と共にアレキサンドライトは必要個数や入手手段が見直されました。
ほぼ予測どおりのペースでアレキサンドライトが取得されていることを確認できましたが、その一方で、流通量が圧倒的に不足していることが判明しました。
今回の流通量は予測通りですか?
アレキサンドライト終身刑の時と同じ轍を踏む必要はありません。
今のままではアンブラルマロウとマルシバースコリアのみEXがついているも同然です。
Sakuchan
02-01-2012, 06:49 AM
皆さんレリックの強化に必要な素材必要数5個という数を、重く見すぎている気がします。
そもそもレリック自体、初期は5-6年かけないと作れないような代物だったわけです(一部プレイヤーを除きます)。
それが今は数ヶ月で作成できるのが当たり前になってしまって、レリックウェポンのレアリティというものを感じられなくなってしまったのでしょう。
Lv75仕様にするのに当初は5-6年、その武器を95→99にするのに必要数5個なら妥当な範囲ではないでしょうか?
開発側が想定している所持者の半数がコンプリート出来るように設定
↓
このスレの反対意見で多いのが「討伐数に変えてくれ」「ドロップ数増やして」「必要数見直して」
このような考えでは最初からLv99仕様に出来ないと思います。
99仕様にしたいなら開発側がせっかく妥協して5個にしてくれたのですから頑張りましょうよ。
それでこそ達成感があるっていうものじゃないですか?
簡単に99仕様に出来て街中のほとんどの人が99仕様、それはそれで楽しいかもしれませんが、また緩和緩和って思われてしまいます。
やはり締めるところは締める、そうでなくてはやりがいがないと思います。
本当にコンプさせたいのであれば金策して買い取りや、主催する等方法はいくらでもあるじゃないですか。
当初エンピ95にするためのヘヴィメタル1500個はありえない!と思っていた私ですが、(今でもありえないと思っていますけれどw)今回は開発側の提案に賛成です。
Matthaus
02-01-2012, 07:07 AM
皆さんレリックの強化に必要な素材必要数5個という数を、重く見すぎている気がします。
そもそもレリック自体、初期は5-6年かけないと作れないような代物だったわけです(一部プレイヤーを除きます)。
それが今は数ヶ月で作成できるのが当たり前になってしまって、レリックウェポンのレアリティというものを感じられなくなってしまったのでしょう。
Lv75仕様にするのに当初は5-6年、その武器を95→99にするのに必要数5個なら妥当な範囲ではないでしょうか?
そして再び5-6年かけて95→99を目指せとおっしゃるのでしょうか?
今は、FFXI開始時の約10年前とは、時代が違います。
只でさえ、他のコンテンツなどでも不満が噴き出しているのですから、
さらに追い打ちを掛けて、人が減る要因になるだけだと思います。
今時、リアルを犠牲にしてまで5-6年もFFXIだけに集中できる人なんて、限られていると思いますが...
いい加減、レアリティだけに拘るのは止めましょうよ。
Yuhatti
02-01-2012, 07:35 AM
仁義無き取り合いには反対するけど
終身刑については賛成してます
他人より強い武器持って強いダメージ出してニヤニヤしたい武器なんだから
最終形は鯖に数人くらいじゃないと自慢にならないじゃないですかー(棒)
個人的にささやかな願いですが
ロンゴミアント99でカムランは
火メイジャン99+ダイバーに恐らく勝てないと思うのでなんとかしてやって欲しい
marthur
02-01-2012, 07:43 AM
レリックに関して、ヘヴィメタル1500とか貨幣1万8千とかと混同されてる方がいると思われますが、明らかに難易度が違うことに気づいてもらえないでしょうか?これを売るために取りに行く人が何人いるでしょうか?
ヘヴィメタル1500と貨幣1万8千も相当きついんですけど、ギル貯めて、多く流通してるものを少しずつ買い集めて進めれるだけマシなんですよ。ただ、今回に関してはバザーが見込めない。いくら貯めても物が出回らなければ買うことは不可能です。
仮に出回っても、一つ幾らになるんでしょうかね。競売にこれ出せないですよね?コメント書かれたり、一ついくらで売るとかシャウトあればいいですが(この場合は求めるほかの方がいる可能性もあります)、どれが売ってるかわからないバザーを全部ひとりずつ見て回れとでも言うのでしょうか。何時何処で売りに出されるかわからない1つの品物を探す時間を考えられてるんでしょうか?
追記・・・なんで普通のdynamis lordすっ飛ばしてarch dynamis lordいきなりもってきたかが未だに理解できない。普通のならまだそこそこジョブ選ばずやれるのに・・・2段階目でarchもってくるならまだわかるけど。
Tarutaru
02-01-2012, 07:46 AM
本当にコンプさせたいのであれば金策して買い取りや、主催する等方法はいくらでもあるじゃないですか。
裏のこともっとよく調べてから発言しましょうね
marthur
02-01-2012, 07:58 AM
そういえば、ミシックに関しても90の時花鳥ステ4どれかx3やらされたけど、他のやってこいでもよかったんじゃないか、最終的にはパンデモいきつくんだろうけど。
エンピに関しても、アビセアメインクエ9種や神竜(救世とってこいってどうだって方いましたね、モグたちの話からそれでもいいくらい)、vw各ステ1種ずつまたやってこいのほうが、まだ分かる内容なんだけどなあ。
各コンテンツの活性化も図れるだろうし。
Renromix
02-01-2012, 08:03 AM
自分的にはなんでジュノステ6のNMにポーチ出ないのか疑問です。最近はVWシャウトあまり見かけませんし。
それにヘヴィメタと貨幣の違いは、貨幣はソロや友達でやればただなんですよ!
ヘヴィメタはソロでは無理ですね!お金でしか集められないです!
エンピは最初楽ー>後大変 レリック最初大変ー>後楽 最初に苦労するか後で苦労すかのちがいだけなんですよ
おはようございます。
納品タイプの試練のまま進むというのであれば
アビセアの討伐証形式にして、Arch Dynamis Lord等を倒したプレイヤー全員に大事なものを配布
といった形をとらないといけないと思います。
また、ゴールデンタイム時間での下位のNMのポップポイントの取り合いが起こることが予想されるので
下位のNMのポップポイントを増やさないといけないと思います。
2時間という時間制限が設けられているのに、満足に戦闘すらできないことが起こってしまいます。
実装されているシステムの流用なので、開発費がかかるわけでもないと思いますがいかがでしょうか?
Absolute VirtueやPandemonium Warden、Arch ○○○を倒した際に討伐証のようなものを入手でき
1枚に付きマルシバースコリア・アンブラルマロウ・リフトシンダー・リフトドロスのいづれかと交換が出来れば
手伝いプレイヤーにもメリットが出来て、強化素材も出回ると思います。
なんにせよ、現状のシステムのままで納品形式をゴリ押すのであれば開発とユーザーの溝は広がるばかりだと思います。
と、ここまで書いていて実装されたけど誰もやっていない要素を思い出してしまった…。
【Hunt Registryノートリアスモンスター討伐依頼】
100バースくらい貯めて一切触らなくなりました。誰がなんのためにやるの?これ
Zawar
02-01-2012, 08:13 AM
5個か、趣味武器のレリックもう一本行けそうだな・・・。
エンピも99にしないといけないけども( ´∀`)
Sakuchan
02-01-2012, 08:14 AM
そして再び5-6年かけて95→99を目指せとおっしゃるのでしょうか?
今は、FFXI開始時の約10年前とは、時代が違います。
只でさえ、他のコンテンツなどでも不満が噴き出しているのですから、
さらに追い打ちを掛けて、人が減る要因になるだけだと思います。
今時、リアルを犠牲にしてまで5-6年もFFXIだけに集中できる人なんて、限られていると思いますが...
いい加減、レアリティだけに拘るのは止めましょうよ。
別にレアリティに拘っているつもりはありません。
更に言えば5-6年かけて95→99を目指せとも言っていません。
どれだけ時間がかかるかは個々の努力次第ではないでしょうか?
本気で99にしたければ毎日主催するでしょうし、現状arch dynamis lordからはマロウのドロップが1-2個出るようですから早ければ3日でクリアです。
5個なんて無理だと思っているうちは完成しないと思います。
私はリアルを犠牲にしてまで99にしようとは思っていませんので長い目で考えています。
何もそんなに急がなくてもいいと思っているからですね。
裏のこともっとよく調べてから発言しましょうね
どのあたりの発言が裏に関して無知と思われたか分かりませんが、私は現在も裏LSを運営しているためある程度は分かっているつもりです。
トリガを取得するための下位NMを沸かせる憎悪~は丁度デーモンを40分も狩っていれば全種揃うでしょう。
下位NM自体は1体2分かからず倒せますね。
玉をドロップする抽選NMに関しては運になってしまいますが、楽デーモンを数十匹狩っていれば沸くでしょう。
通常の闇王は2分程で撃破出来ます。
arch dynamis lordは強化時間を考えても、結局短期決戦で挑んでいるので実質戦闘時間は3分ほどです。
1回の突入でarch dynamis lordとの戦闘は可能です(勝敗は運も絡みますが)。
以上のことを踏まえ今回の開発側の出した結果には賛成と考えております。
donadona
02-01-2012, 08:42 AM
逆の発想でたとえばレリックの納品5個が納得できる内容にするには・・・と考えてみました。
1.専用クエを作る。
何でもかんでもモグからというのは興ざめ。というかコンテンツ作成もいいけどクエとか世界の広がりを感じさせるものが足りない。
もちょっとPCの厨二心をくすぐるようなのをお願いします。
アポから「多くの贄を食らい続け力があふれる!高まる!! さあこの俺にあの忌々しい闇の王の血をよこせ! そうすれば更なる力をお前に・・・」
なんて言われたらリビドーもあがるってもんです。
2.グラを変える
レリックは一部の武器が既存武器の色替えなのでそれらは専用グラに。
専用のは色変え等でさらに神々しくOR禍々しく
レアリティってのは傍目で見てすぐわかることが重要ですy
これなら多少性能が落とされてもグラのレベル次第で納得しそう。
こんなとこでしょうか。アイテム集めがメインのゲームなんですから(皮肉です)これくらいはしてほしいところ。
追記
これをやってくれたらかなり気合入れて頑張りますよ。
なにせこの試練、後続は致命的な致命傷を受けて99にするのは時間とともに加速度的に難しくなります
から。
たとえば百貨幣が2~3枚でてそれをロット勝負してねw とかでもまず廃れます。
参加費とかでも同様かと。
1回の裏でどれだけ稼げるか、またなんとかツアーに参加してもらえたとしても、ツアーがかぶって沸かすこと
すらできなかった場合、普通主催は報酬だしませんよね。倒す以前の問題です。
そんなのが続いたら誰が参加してくれますか? 固定LSが乱立して???争いですか。
アビセアをまたくり返すわけですよね。
このままいくなら先行超有利というか後続になればなるほど無理でしょう。
あれですか、レアリティをこういう形で保持しようとするとは見抜けませんでした。
レアならレアで傍目にもわかるようにしてほしいと切実に思います。
〇〇< ごめん、真闇王トリガーそろえたから討伐手伝ってくれないかな?
△△< ごめん、私××さんのお手伝いしてるから裏いっしょに行けない
こんな会話がフレ同士で交わされるとか胸が熱くなりますね。仲のいいフレンドとの絆プライスレス。
いい装備品も取れた人からご卒業おめでとうございますですし、手伝いしまくった人がさて自分も作ろうかと
なったときに愕然とするんでしょうね。
んで1,2年で緩和へ~とかやってさらにいろいろワロエナイ状況にするんですかね。
限界の時も思いましたがいろいろ調整投げっぱなしですよね。
想像してたら吐き気がしてきました・・・
もうちょっとPCをうまく騙してくれませんか・・・
GuruGuru
02-01-2012, 09:07 AM
ルーン系の使い回しはちょっとグラ変えて欲しいですねー。
そうでない武器も95と99の差別化が視覚的に出来るのであれば、5個でも頑張れそうな気がします。
Sakuchan
02-01-2012, 10:04 AM
仮の数値とはいえ、アイテム納品式と発表した以上、
討伐系へ変更できないという事情はわかります。
こうなると、「入手先が現状のまま」であったり「???が1個しかないまま」であるなら
レリックミシックの第1段階は「1個」にするしか
大半のユーザは納得しないと思いますよ。
例え1個でも、半数以上がコンプできるとは思えません。
間違いなく短期LSや主催が要求されます。
バザーで買取可能でも、市場に出回るようなものじゃないですよね。
第2段階ならたくさん要求されたって仕方ないって思う。
たぶん、第2段階の内容は仮の数値でも納得してる人多いんじゃないかな。
開発はそれがわかってるからこそ今回、第1段階の必要数のみを報告したのでしょう?
第2段階でレアリティ確保しているというのなら
もう第1段階は、超簡単でもいいんじゃないですか?
そのために第1, 第2に分けたのではないですか?
???の数が増えることで大半のユーザが納得できると思うのであれば、納品数が決定した以上その提案を開発側に向けていけばいいと思います。
話は変わりますが、オフラインゲームであれば難易度選択があるゲームが多いですよね。
イージーであったりノーマル、そしてハード等。ただこれはオンラインゲームであり様々なユーザーがいるため、難易度の設定は開発側の想定でしかない訳です。
5個という数値があるユーザーにとってはハードに感じたり、またあるユーザーにとってはイージーに感じる部分があると思います。
実際私にとってはノーマル~ハード並みですね。
ただそこまで急いで99にする意義があるのか謎です。
95のままだとフレンドやLSメンバーに干されてしまうなんてことはないですよね?
過去に開発が行った”ユーザーによる要望”によって、特定のジョブが干されてしまった事例を思い出して欲しいです。
エンピ作成緩和により、エンピ増殖→今やVWは戦士ならウコン、モンクならウルス、ナイトならオハンがないと参加しにくいという現状。
募集によっては所持していないと×っていうものもあります。こちらの場合は完全に干されます。
そういうこともあり何でもかんでも簡単にするのはあまりよろしくないのではないかと考えてます。
もちろん99に簡単に出来ることでゲームバランスが崩れるとは思っていませんが、同じような失敗を繰り返して欲しくないですね。
singhahyong
02-01-2012, 10:39 AM
まずはどのような内容であれ、運営側から返答があったことは本当に嬉しいです、ありがとうございます。
ここまでのフォーラムの内容で、メイジャン達成のための必要個数の減少(エンピを除く)と、納品→討伐にできない旨について、納得できない大半はレリックユーザーだと思います。
開発部が公開した難易度基準である、ミシック>エリック>エンピについて、エンピの位置は妥当ですが、もらえるモンが約10倍以上になる変更を加えれば
・制限時間(Dynamis:1日に2h,Pandemonium:沸かせてから倒すのに2h)
・敵の強さ(Pandemonium WardenとArch Dynamis Loadの比較)
大まかに上記の2つから、レリック>ミシックの位置づけに変わる気がします。
パンデモは倒すまでに2hという制約はありますが、Lv99になった今だとそこまで困難ではないと思います。1日に何回もできる点も難易度的にはレリックよりも優しいです。対して真闇王はパンデモと比較すると断然に強い。というより、技がいやらしい!
以前の投稿に実際に開発にも人集めから倒すまでをプレイしてもらい、難易度を体感してほしいという意見がありましたが、実際にやってみてほしい気持ちになります。前回の発表通り、本当に難易度がミシック>レリックになっているか是非もう一度検討よろしくお願いします。
モンが単純に10倍になったとしてもパンデモが真闇王より優しいといい難しいですよ、なぜだというと
まず真闇王はザルカを回ればトリガを手にいれるんだけど、パンデモはいちいち全部アトルガンエリアを回らなければなりません。
アビセアみたいなワープも一切ないので移動するだけで結構な時間が掛かります。
パンデモと戦いたい場合はステ1と2を27戦、ステ3を9戦ステ4を3戦という超めんどいことをしなければなりませんよ。
もちろん、いちいち移動しなければなりません。それでも簡単だといえますかね?
後、パンデモは75時代のNMとはいえ75時代で18人で攻略がほぼ不可能なNMです。99でもフルアラが必要なNMですからね
強さ的にはAVとほぼ同じぐらいだと思います。それ真闇王はパンデモより落とすアイテムがマシです。
少なくてもモンが10倍になったことで真闇王より簡単だといい難しいですよ。
ADAMAS
02-01-2012, 11:22 AM
前提にレリック納品数5、ミシック納品数3、エンピ納品数60。
数値が妥当かどうかは最後に書くとして、
レリック⇒2時間制限下&???は一箇所(現状、トリガーNMも同じ)、真闇王は現状だと
短期決戦前提で連戦は難しい。
ミシック⇒モン集めの緩和策打ち出され、NM巡りの手間はかかるもののパンデモ自体は
「トリガーさえあれば」連戦は比較的可能。
エンピ⇒ジュノ3章の一部モンスターからしか供給されないものの、他とは違い比較的入手は
し易い。ぶっちゃけギルあれば解決できる(?)。
こんな認識なんですが、ソコ踏まえて自分の意見。数値は妥当だと思いますね。
※納品数についてだけ。↓ は開発さんにむけての書き込み。
後、ヘヴィメタ集めはソロで無理とか仰ってる方へ。※ 返信はイリマセン。
作りたいと動ける人は作れる、ムリって思えた人は作れない。そんな数値だなとオモイマシタ(私は)。
d-_-b
02-01-2012, 11:47 AM
ややずれる内容ですが、根本的な疑問があったので
1、武器のたった1段階の強化の為にそのコンテンツ最強の敵が
何百匹、何千匹も沸いては倒されを繰り返す奇妙な状態については?
2、試練の納品アイテムを取引出来るのは何故?
何を目的とした試練?? 討伐? ロット運? 経済力? (これに限らず)
強化対象を用いて討伐し、何らかのパワーを貯めるなら理解できます。
しかし、今回は3の問題が生じます。
3、納品、討伐は横に置いておいて、
倒す事自体が参加出来るジョブと参加できないジョブの明暗が分かれます。
対象の敵が強過ぎるのです。
4、レアリティが欲しい(半数クリアがターゲット)からと言って
なぜ開発が行ってきた延命の為の緩和政策を認めずに99でふるいにかける?
→昔から作った人、最近作った人もごっちゃまぜです。
今更作った人全員にとやかく言うのは無理でしょうが。
本当にこれ以上数を増やしたくないのであれば、デュナミス貨幣のレアリティを上げるのが普通では?
貨幣流通量を確認して、貨幣との交換でマロウを貰えるようにすれば良いのでは?
ex:1個2000枚等
以下、余談。
5、ふるいにかけられた残り半分の仮に5000人程の向かう先は?
解約となる可能性が高いのでは?
多アカウント、フレンドと同時、他キャラ含め、会社にとって月当たり1000万円ほどの収益減では?
会社としての方針・考え方自体が疑わしい気が。
Bison_Cima
02-01-2012, 11:59 AM
「数量に問題あったら後で修正すればいい」
「1ヶ月~1年くらいユーザーに実際にやってもらおうよ」
そんな風に考えてませんか???
MMOだから変更は仕方ないけど、コロコロ変わって振り回すのとは別ですよね。
しかも大損した人に補填しない方針。
フォーラムで調整案をだしても大半はスルー。
開発のする事に納得できない人が続出するのも無理ないよ。
開発<貨幣17000枚、ベテランプレイヤー垂涎の品レリックry
↓
ユーザー<4年かかったけど完成した;;
↓
開発<裏緩和!貨幣の流通量を増やした!
↓
ユーザー<1~2ヶ月で完成!限られたPCじゃなくてもいける!
↓
開発<真闇王から素材1000個!限られたPCのみry
開発<アレキ5万個です!
↓
ユーザー<無理だって;
↓
開発<アレキ3万個に減らしました!
開発<レリック強化10000回〆!
↓
ユーザー<何とか消化した
↓
開発<2000〆に減らしました!
開発<エンピは弱体しません、強化で調整します!
↓
ユーザー<頑張ってウコンウルス作った!楽しい!
↓
ユーザー<パワーバランスおかしいよ
↓
開発<やっぱりウッコビクスマをまず弱体します!
開発<レリック99強化素材を先行実装!
↓
ユーザー<おk集めはじめた
↓
開発<20個/10個(仮数字)
↓
ユーザー<無理だから討伐系に変更して;
↓
開発<すでに素材を集めた人がいるので討伐系にはできない
開発<5個/3個に減らします
開発<X案で検討中です。
↓
ユーザー<A案はどうか?B案は?C案もある?ここがおかしいよ?
↓
開発<沢山の意見ありがとうございます。X案を改善してZ案でいきます。
↓
ユーザー<え・・・
そもそも真闇王討伐が、全然面白くないんですよ
強すぎる&討伐失敗でトリガー消える&トリガー収集に複数の討伐必須&多人数必須
ということで、失敗できないから、構成縛り
特定の構成ではめ技のように倒すのみ
最後の限界もそうなんですが、最近の開発さんの調整ってなんでこんなに
遊びの幅が無いのでしょうか?
その上で,お手伝いさん等他目的の人を呼びにくいドロップ
アイテムの産出量だけしか考えていなくって、
プレイスタイルを全く考慮してないというか・・・
例えば連携を入れることで、30秒間WS使わなくなるとか
バカみたいな即死範囲を、発動まで時間があり、うまくやれば回避可能にするとか
精霊でもスタンしてくれるとか、ちゃんと遊べるように調整して欲しいです
その上で失敗でのトリガーロストを無くしたり
アイテムドロップで魅力的なアイテムを増やして
いろんな目的の人が、進んで倒しに行きたいと思える遊びを作っていただけないでしょうか?
レリックとエンピ作成をここまで緩和せずにやっていたらココまで酷くはなってなかったと思うと思うんですがねぇ
エンピは時間POP系のNMをリポップ1hくらいから10分にしただけで相当な数が量産されるのは目に見えてたのに、トドメに金箱からも出るようにしたもんだから更に加速
レリは周知の通りインスタンス化&インスニで雑魚回避可能にキャップ上がって倒しやすくなったお陰で1人で貨幣量産可能になったもんですから今更レアリティもクソも無いっていう
慣れた人なら1人で新裏行ってなおかつ空いてる時間帯にいけば100~200枚、獣なら200~は量産は容易です。ただ面倒くさいですがw
知り合いは2キャラそれぞれ別々に新裏行って1日4時間で500枚前後量産して1ヶ月程度でレリ1本作れるって人もいますからね。まあコレはレアケースですがw
レリエンピも緩和一切なしで選ばれた廃人(がんばった人)のみが所有する武器という位置づけなら誰もココまで文句は言わない
安易に俺でも作れるかも!って期待持たせたもんだからもはや収集のつかない事態にw
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
レリミシノック8000本を完遂させてから鬼緩和、ウッコビクスマを弱体しない言っておきながら弱体化させるとか
前例あるからそんなのは理由にならないぜ?
まだまだ問題はあるから実装はせずに見送るべき
このまま見切り発車して、結果すいませんでした;;とかいうLVじゃ済まないぜ
いい忘れたけど、レリミシ強化に使う予定のアイテムは2段階目用のアイテムの位置づけに変更でもいいんやで?
ガチ廃人ならやるだろうw
アレキ5万個時代にミシック作った猛者はいるしね
1段階目は旧闇王討伐、2段階目は新闇王からマロウ2~5個ドロップ、他のArchボスからはマロウ2~3個 旧ボスでレアドロップでマロウ1個
とかなら大抵の人は納得する
てか欠片NM10来たんだから順当に考えれば旧闇王ってきても不思議ではない、てかなぜ旧闇王すっとばして新闇王にしたwwってのが個人的な感想
Tarutaru
02-01-2012, 01:01 PM
どのあたりの発言が裏に関して無知と思われたか分かりませんが、私は現在も裏LSを運営しているためある程度は分かっているつもりです。
えっと
新裏闇王いくからみんなあつまれ~^^で集まれば苦労しないのですよw
おわかり?
Wordxx
02-01-2012, 01:10 PM
素材集めきった方が居るので1段階討伐系は無しにします..←2段階を見越して集めてるだけかもしれません。こんな適当な返答では答えになってません。顧客を馬鹿にするのは止めませんか?ユーザー=お客様ですよ。
そもそも最初に1段階は95まで強化されている半分以上のユーザーは99
1段階強化は可能にしますと明言したのは開発です
またウソでしょうか?汗
ユーザーの開発に対する信頼はガタ落ちですよ。
それとも高難度の試練を出して11を終焉させたいのでしょうか?←フォーラムで再三に渡り
意見が出ても無視→強行実装→後で修正...
もうね、ふざけるなと:mad:
この難易度は2段階目に実装で、1段階目は普通に旧闇王を討伐に変更お願いします。
実装する前にフォーラムも意見を慎重に取り入れて、あとアンケートとかも
問題点↓
真闇王を戦うまでの道のりが険しい
即席野良アラで勝てる難易度ではない。
18人で倒せても連戦不可能
戦利品も微妙な物しか無くお手伝い様が奴隷;;
Dropが1個なら希望者でロット取り合い(正直もうロット取り合いはやりたくない)
裏時間制限が有り、混雑の場合戦えない場合あり。
人が集まらない
欠片討伐とは違い、ソロで達成不可能
ジョブ縛り有り(この時点でそのジョブのレリック試練困難)
開発はこの当たりを慎重に吟味して検討し直しお願いします
これらの問題点を含めても開発が出した1段階の試練内容は2段階に回すべき
お願いですから、武器を99=1段階にレベルアップさせるチャンスを奪わないでください。
最初に公言したように95ユーザーの半分以上がクリアできる内容に変更をお願いします。:mad:
Reshio
02-01-2012, 01:15 PM
ってかこのまま実装とかしたら本当に信頼失っちゃいますね
今のままでもガタオチしてるのに
これ以上 ユーザーの声に耳を傾けなかったら もうダメかも
ユーザーが望んでる事はウッコ、ビクスマが強いから弱体する。ではなくて
他のレリミシエンピのWS、または性能等を強くして、強化の方でバランス調整してほしい。
ジョブだって同じ、どれが強すぎたから、弱体でバランス調整する
こんな事してたら弱体されたジョブがメインの方達がまた、
今度は別ジョブが強すぎるから弱体しろ!ってなるだけ
テストサーバーがあるんだから少しずつ強化してバランス調整すれば良い
ユーザー全員がなっとくする結果を得るのは難しいと思いますが
弱体で調整するってのは悪意を生むだけですよ
レリミシ95の試練でこんなに問題がでなかったのは
難易度がみんなそれ相応だと思っていたからです
今こんな風に投稿があるってことは、難易度が異常だと思ってる方々が多いからですよね
ユーザーの事を大切に思ってるなら、もっとユーザーに耳を傾けて、調整してください。
失った信頼を取り戻すのは大変ですよ。
RoidAndoh
02-01-2012, 01:23 PM
えっと
新裏闇王いくからみんなあつまれ~^^で集まれば苦労しないのですよw
おわかり?
ワロタw
まーそういうことですよね~
固定LS以外でも傭兵やとって一人200万*17人て方法で強引に突破するやり方が思いつかないわけではない。けど直接ギルを配布するやり方は主流じゃないし、それ以外でも他団体とかぶってないかとかトリガーNMが取り合いにならないかとか考えが欠如してる意見だと自分も思いますw これがオフゲで残り17人はガンビット操作なら今回の提示は楽なもんですよ。
自分のアイテム強化するために他人を犠牲にしたくないとか取り合いは嫌だという意見が多数あること、それを回避してギルで解決できそうにもないこと、なぜこんなに荒れてるのか問題点が見えてればこんな発言はできないと自分も思いますよw
7-phantom
02-01-2012, 01:30 PM
ワロタw
まーそういうことですよね~
固定LS以外でも傭兵やとって一人200万*17人て方法で強引に突破するやり方が思いつかないわけではない。けど直接ギルを配布するやり方は主流じゃないし、それ以外でも他団体とかぶってないかとかトリガーNMが取り合いにならないかとか考えが欠如してる意見だと自分も思いますw これがオフゲで残り17人はガンビット操作なら今回の提示は楽なもんですよ。
自分のアイテム強化するために他人を犠牲にしたくないとか取り合いは嫌だという意見が多数あること、それを回避してギルで解決できそうにもないこと、なぜこんなに荒れてるのか問題点が見えてればこんな発言はできないと自分も思いますよw
いや、主流じゃないで諦めちゃうのはどうかと
それでメリットが作れるならそれを主流にすればよいだけではないでしょうか。
トリガ主催負担のエンピ素材回収とかとその辺の根底は同じ事ですよね。
以下の懸念は非常に良くわかります。
ですが、それも踏まえた上での難易度調整した結果が今回の数字だと思うんですけどねー。
実際、これくらいなら半数以上の人が実際に作っちゃいますよね、文句言いながらですけどw
システム的に難しいか分かりませんが、討伐と納品のハイブリット形式にしてはどうですか
30討伐としてマロウ1個納品=10討伐したことになる。とか
又は討伐ルートと納品ルートを別々にするとか。完成品は同じで。
まぁすでにここに書き込むことなく動きはじめてる人は動きはじめてると思います。
(個数がほぼ確定したことにより、より多くの人が)
一層引き戻せなくなってきてますな。
やり方が巧妙・・・なのか稚拙・・なのかは別にして・・。
討伐形式だと装備可能ジョブからくる参加枠を懸念されてる方が多々見受けられますが、この問題を回避可能なシステム自体は既にいくつかあります。
1.アビセアの覇者の〇〇討伐証形式
説明略
2.新BF「夢幻の〇〇」形式
例えば夢幻の結末では
>参加者全員が辛き追想の残渣を1つ、オーブをトレードした人は+αで辛き回想の残渣を1つ入手できる。
>この際戦利品はプールされず、かばんに直接報酬(1~2個)が入るので、予めかばんは空きを作っておこう。
(夢幻の結末/FF11用語辞典 (http://wiki.ffo.jp/html/25376.html)より)
他にもあるかもしれません。
というわけなので、該当武器装備を前提にしなくとも大丈夫かと思います。
そうですよね?開発さん:)
同じ様なシステムがあるので簡単にできるかというとそれはそう単純じゃないと思います。
勿論、同様のシステムが既に実装されているのであれば新規にシステムを追加するよりは楽な可能性がありますが煩雑なシステムの場合、思わぬ不具合を埋め込む事になったりするので安易に変更するのを躊躇するのは何となくわかる気がします。
できるできないで言えばできるかもしれませんが、ボランティアでサービスを提供している訳ではないし有限のリソースで開発をしている以上、費用対効果を考慮した仕様になるのは仕方がない部分があると思います。
もし仮にこの手の仕様を変更するならピンポイントの仕様変更ではなく、メイジャンの基本仕様の討伐数カウント系の条件を該当の物を装備していないいけないという条件を外す(受けていればカウントされる)に変更するのであれば比較的対象になるユーザーも多くメリットが大きいのではないかと思います。
最強武器の強化だし、強化に掛かる時間はそれなりに掛かってもいいと思いますが、こういうところでの他人と競争する要素は、はっきりいってストレスしか感じません。
なので、個人的にはロット勝負でランダム要素全開の取り合いでギスギスするより数が多めでもいいので討伐系の方がちょっとずつでも進めれて気が楽ですね。
LOCCITANE
02-01-2012, 02:18 PM
以下の件についてどう考えているのかぜひお聞かせいただきたいです。
[1]真闇王のPOPポイントの複製について
現状下位も上位も同じポイントです、複製をすることを考えているのでしょうか?※トリガーNMについても
[2]パンデモ横取り対策
黄色ネームは誰のものでもない、しかし戦術上黄色にしてしまうことがあるパンデモの横取りはOKなのかNGなのか
きちんとした判断を頂きたいです。
※以前に横取りをされた際GMを呼びましたが、調査しますとだけで何の対処もしてくれませんでした。
公式にNGと表明していただければ抑止力になるものと思います。
[3]アイテムの入手経路増設について
真闇王、パンデモ以外からもアイテムを出す対象を用意できないものでしょうか?
過去の闇王のBCを利用して真闇王BFとか設置できないものでしょうか?
とにかく2H制限のある裏でライバルと沸かせあい、取り合いはキツイ
さらにそっからロット勝負とか、もう想像するだけで吐き気がしてきます。
Forest
02-01-2012, 02:31 PM
レリック・ミシック・エンピリアン共通の課題にし、
個人戦績 50万
皇国軍戦績 50万
連合軍戦績 150万
抵抗軍戦績 15万
それぞれ同じアイテムと交換できるようにし、そのアイテム1コ納品すればクリアとするというのは
どうでしょうか?アンブラルマロウ・マルシバースコリア・リフトドロス・リフトシンダーは
戦績NPCにトレードすると見合った戦績になるということで先行された方に納得してもらうと
いうことで・・・
カンパニエが青春だった人は抵抗軍戦績が貯まってるからカンパニエをするだろうし、古参の人は
個人戦績が貯まってるからGOVしたりとか、みんなそれぞれの課題の取り組み方ができて
面白いと思います。
RoidAndoh
02-01-2012, 02:34 PM
実際、これくらいなら半数以上の人が実際に作っちゃいますよね、文句言いながらですけどw
やーどうも、考え方がちょっと異なるようですが建設的にディスカッションしましょう!
お察しのとおり、たぶんここで不満をいっている多くは不満をいいながらも第一段階まではやっちゃうと思います。たとえ???やトリガーNMを取り合いしてでもw でもそれって旧裏の曜日協定とか出席で優先とかってのを思い出してすごく古いと思えるんですよね。シャウトで募集してギルで対応ってのも裏の仕様からみてゴールデンタイムはかなり被るんだと思うんですよ。
自分はやっぱり一回の裏でマロウの期待値は一個以上あったほうがいいと思います。それでいまの10倍、50個もってこいっていわれてもまだそっちのほうがいいですね。金策で取ってくるひとも出てくると思うんです。
前に根本的に見直してほしいと書いたのは、すでに指摘が多くあるように人数あつめから納品までのプロセスそれぞれが点でばらばらになってて線でつながっていないから、なのです・・・
Tiaris
02-01-2012, 02:34 PM
■まえおき。
ごめんなさい、ちょっと聞きたいのですが
所持者の半数が作れると思いますか?・・・
少なくともこのスレに書込みされている方は作るでしょうね。
その意志がなければこんなところに来るはずもありません。
為せば成る
為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり
とは昔のえらいひとの言葉です。
その意志を持ち、実現に向けて行動すれば、それは達成されるということです。
95装備のレリックウェポン・ミシックウェポン・エンピリアンウェポンを既に所持されているような方が、その意志を持っていないなどということは考えられません。
むしろどの書き込みを見ても、少なくとも99の第一段階までは作りたいという意志が表明されています。
しかしながら、半数は志半ばにしてヴァナ・ディールを去るか、またはFFXIサービス終了の時を迎えるであろうというのが開発陣の想定です。
「作れる」から作るのですか?
「作りたい」から作るのではないのですか?
作りたいのであれば、作ってください。
そのための行動を起こしてください。
しかしそのための行動とは、このフォーラムで管を巻き、開発陣に条件の変更を迫ることではないと、私は考えます。
■ほんだい。
これ以上アンブラルマロウやマルシバースコリアの1つあたりの価値を高めることはRMTを助長する原因となる、と考えます。
たとえば必要数を1とした場合、それでもそれを入手することが困難なプレイヤーは1億ギルでも2億ギルでも、またはRMを用いてでもという発想を持ちましょう。
よって納品数はこれ以上減らすべきではありません。
その解決策として、
■e自身がオフィッシャルグッズ、たとえば「ランペール金貨」や「エクスカリバーキーホルダー」などを販売し、その特典としてゲーム内アイテム(マロウ等)を提供するといった方法。
これはいわゆる公式RMTまたはアイテム課金というものですね。
また、より緩やかな手段で、しかし提示済みのものとは違うアイテムを手にする試練の設定。
例えば、真闇王1回の討伐で条件は達成されるが、しかし取得できるアイテムはD値が少し低かったり、グラフィクスが本来のものと異なっているものを入手できる。
エンピリアンウェポンに対するコインルートと同様の救済(?)手段を設定するというものです。
性能も見かけも全く同一であるけれど、「アポカリ??」であったり、「?ンカラー」であったり、「ウッコマンの魂」であったり、そういった遊び心あふれる名称になってしまうというのもいいかもしれません。
このあたりは開発部内でも検討済なのではないかと思います。
最も工数が少ないのは、レリックサイズの見た目に戻ってしまったアポカリプスの追加かなと思います。
10年前には学生さんであった方も、いまは職に就き、リアルを大事にする生活を送られているのかもしれません。
または、ボナンザで運よく1等を引き当てた方や、なぜかFF11にログインしたその日からレリックウェポンを手にしていた方もいらっしゃると思います。
そういった方々に95のままで諦めろというのではなく、なんらかの救済手段があってもよいのではないでしょうか。
討伐形式への移行と参加枠の問題への対処は、某所に書き込まれていた
この仕組みがたぶん簡単に実装可能では無いでしょうか?
(1) コンフロント戦クリア時に大事な物取得
(2) 大事な物をNPCを介してメイジャン納品アイテムに交換
上記(1)は裏のコンフロント戦のいくつかが実装済みの仕組みです。
アンリマンユの「ハイドラ戦隊識別標」とか。
(2)はクエとかによく使われてる仕組みなんで問題ないですよね。
この場合の納品アイテムはexにしないとだめですね
7-phantom
02-01-2012, 02:46 PM
また、より緩やかな手段で、しかし提示済みのものとは違うアイテムを手にする試練の設定。
例えば、真闇王1回の討伐で条件は達成されるが、しかし取得できるアイテムはD値が少し低かったり、グラフィクスが本来のものと異なっているものを入手できる。
エンピリアンウェポンに対するコインルートと同様の救済(?)手段を設定するというものです。
性能も見かけも全く同一であるけれど、「アポカリ??」であったり、「?ンカラー」であったり、「ウッコマンの魂」であったり、そういった遊び心あふれる名称になってしまうというのもいいかもしれません。
緩和ルートですか、いいですねー
メイジャンの他のルートにも言えますけど、もうちょい難易度別にルート分岐していいとおもうんですよね。
エクスカリパーが作れるならエクスカリバーと二刀流したくなる方も居るでしょうしw
まぁ、95からだと性能の落しどころが難しいとは思いますけどね。片手武器はD値+2しかされてないのとかもあるので。
GuruGuru
02-01-2012, 02:49 PM
まーでも冷静に考えて慣れたら12人程度で出来るという話もありますし
複垢6人のレリック持ちで固めれば、最高でも30回突入で終わっちゃうんですよね。
実際は2個ドロップもあるようですし、もっと少ない回数で終わるでしょう。
12人にこだわらなくても、アイテム希望の方いれば積極的に混ぜてもいいですしね。
複垢無い人は倍の時間かかるだけで、これもまぁ最高でも60回程度の突入で終わるので出来なくは無い範囲だと思います。
そんなに大した試練じゃないような気もしてきました
というか、そう思うしかない。諦めの境地です。
RoidAndoh
02-01-2012, 02:55 PM
その解決策として、
■e自身がオフィッシャルグッズ、たとえば「ランペール金貨」や「エクスカリバーキーホルダー」などを販売し、その特典としてゲーム内アイテム(マロウ等)を提供するといった方法。
これはいわゆる公式RMTまたはアイテム課金というものですね。
アイテム課金だけはあり得ない。
そこに移行するとどんどん最強アイテムが代謝されて、ゲーム自体の寿命を縮める。
Voodoo
02-01-2012, 03:18 PM
新裏王やパンデモニウムの戦利品見直しなどでお手伝いにも今よりもメリットがあるようにはできないものか…
pocotwin
02-01-2012, 03:58 PM
こんにちは。
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
レリミシノック緩和の時もそういう配慮が出来ればよかったんですけどね。
討伐にするにしてもアイテム収集にするにしてもトリガー落とすNMの???を増やす、ミシックなら黄ネーム対策を
するぐらいの配慮はして下さい。
後フォーラムはもう閉鎖しちゃったほうがいいんじゃないかな? 開発さんがやらかしすぎちゃってたとえ何言っても
信用してもらえない状態になっちゃってるし。
miyabigj
02-01-2012, 04:46 PM
マロウやマルシバー・ドロス・シンダーなどのアイテムを事前に集めてるひとを考慮するならこういうのはどうでしょうか?
アンブルマロウ→ズヴァール城のゴブリンにトレードで18個の「レリック強化アイテム」
マルシバースコリア→サンラクにトレードで36個の「ミシック強化アイテム」
メタル・ドロス・シンダー→もうすこしドロップ率アップ(現況、必要数の割に流通が少ない)
そのうえでそれなりの難易度でいいと思います。そもそもアンブルマロウを収集する活動じたい活発でもない現在で、洗練された収集が行われておらず、また第二段階の強化に必要数は第一段階の収集の推移をみて実装すればいいと思います。実装一日二日でレリックは他の2種にくらべて数が多くなる気もします。
ZACZAC_DOG
02-01-2012, 05:43 PM
たしかサーラメーヤが沸く島の側に、未使用の島があったと思いますが
そこらへんにパンデモ移動とか無理なのかな
katatataki
02-01-2012, 05:43 PM
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
この認識はとても正しいと思いますが、何だかそれでも結局はレリゴネーズ達のゴネ得が通りそうな気がしますな。
五個の時点ですでに通ってる感じですが、さらに討伐に変更という形でね。
個数やめて討伐数なんかになったら、難易度がエンピと完全に逆転するし、半分どころか全員通るでしょう。
声さえデカければ筋の通らない我侭だろうと、要求通っちゃうっていう風潮はどうかと思うので、是非そのままいってください。
余談ですが、現時点で文句言うこともなく、すでにマロウ取りのために動いている人達はいますね。
取れる環境にある人は、普段から他人の手伝いなどもよくして、
大勢の人の好感と信用と信頼を得ている人なのでしょう。多分。
ま、もしもこれ以上緩和するのでしたら、
泣き喚いて口汚い言葉で罵って緩和を開発に強制して、レリゴネウェポンを作ろうとしている人達に向けてではなく、
声もなく行動を起こして、レリックウェポンを作ろうとしている人達にだけ、
光を照らす形にしてあげてほしいと切に思います。
Cosmy
02-01-2012, 06:33 PM
達成条件を現状のままでいく場合、アイテムの入手経路が現状維持なのか追加するのか
そこを明示していただけないでしょうか(具体的な例までは不要です)
あと、スクエニさんほどの企業が重大事のコメントを月末日にやるなんて失望しました
もっと早く公表してほしかったです
Alaaaam
02-01-2012, 06:45 PM
裏緩和前にレリック1個作成した後もLSの方への感謝の気持ちもあり、今も固定LSに参加しているのですが今現状集まって6人前後
今日は人が多いなって時で8~9人位のLSですが、この人数でどうやって新闇王討伐しメイジャンクリア出来るのでしょうか?この人数で問題なく倒せるのなら良いですが今現状固定LSが残ってるとしても、これくらいの(少人数の)LSが多いのではないでしょうか? どーすんの?
人が増えればいいけど裏のドロップ品見ると増える気もしませんが
あと不遇とされている片手レリック、難易度と性能が合ってないですが?旧闇王討伐3回 これくらいでも上等なくらい
marthur
02-01-2012, 06:54 PM
レリックに関して言えば、まともな頭で考えれば、まだ使われていない各国の真裏ボス、ボスディン、裏王、真裏王と使って、徐々にきつく絞っていけば少しずつでも延命できるし、レアリティ上げれると思うんですけどね。
急ピッチで真裏王をもってきたあたり、これで本当に最後になるのでしょうか。
憶測に過ぎませんが、XIV新生に向けてこちらを終わらせろみたいな命令が上からでもきたかな、こりゃあ。
ちょうど、個数を出したタイミングが、課金を切り替えて順調に課金して行ったとして、切れるギリギリのタイミングの発表だったんですよね、どこまで狙っているのやら。ちょっと2月末が心配ですよね・・・
Wordxx
02-01-2012, 07:03 PM
開発が緩和で貨幣を大量にばら蒔き、その責任を結局はユーザーに押し付け。結局はこれの繰り返し。。
裏が活発だった数年前とは違い、11もユーザーが減りつつある一方。開発が最初に掲示した99 1段階は
95強化しているユーザーの半分以上強化可能な難易度にするべき
開発は1度、新闇王を主催して開催してやってみてください。どれだけ野良で戦うのは大変か。
95まで強化しているユーザーは最低でも1段階はクリアさせたい言う願いを込めて
フォーラムに書いてます。その願いをもう少し考えて吟味して頂けないでしょうか?
難しい試練は2段階のみにしてください。
納品系で行くなら、入手経路を増やす。戦闘場所や機会を増やす
例
レリック95まで強化済みのPCはトリガー集めなくても新闇王戦えるようにする
戦闘場所は裏+裏以外の王の間や無影大王(6人で戦えるように99対応バージョンを作る)
100貨幣1枚でマロウ1個交換できるようにする ゴブリンNPC
(これ位まで難易度を下げないと1段階 95半数以上クリアは不可能です)
取り合い、いがみ合い、ロット勝負とかもうイライラはしたくないんです。←皆ユーザーが望んでる事
:mad:
Raamen
02-01-2012, 07:11 PM
武器の区分を超えての難易度の比較を行うと足の引っ張り合いになるとおもいますので
レリックのみに着目しての意見です。
おそらくひとつの目安として10周年となる2012年5月16日あたりに実施されるであろう
国勢調査で下記が満たされる難易度と設定されているのではないかと思います。
引用元:Gildrein
?1段階目
D値や隔、ウェポンスキルのダメージアップなどが可能になります。
1段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は、少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
仮に本日より18人のレリックユーザが共同して作成しはじめたとします。
必要個数90個に対して106日しかありませんのでほぼ毎日デュナミスに通うことになってしまいます。
つまりプレイ時間の約85%をもこの作業にとられることになります。
※実は、デュナミス-タブナジアの真Diabolosが多量のアンブラルマロウをドロップするの
かもしれませんが、現状Arch Dynamis Lordから平均1個取得だけですよね。
果たしてこんなプレイを続けられるプレイヤーがどれくらいいるでしょうか。
また、このようなプレイヤーが多ければ多いほどデュナミスが混雑し、
全体的に取得効率がおちてますます達成から遠のきます。
時間がかかればかかるほど、モチベーションの維持も大変になり更に達成率も落ちるでしょう。
きつい時期にレリックを作成した人ならできるとおっしゃっている方もいますが、
月日の経過に伴い取り巻く環境も刻一刻とかわっていくものです。なかなか昔のようにはいきません。
よく考えてください。
試練の内容を変更することはむずかしそうなので個数ベースでお話しますと
上記「該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能」を掲げている以上
プレイ時間の約51%をデュナミスに割くことになる3個(団体で54個必要)あたりが
落としどころではないかと思います。
これならば、新規コンテンツをいつもの仲間と楽しみつつレリックの強化も
がんばれるのではないかと思います。
まぁ、混雑対策・入手経路の多岐化が万全でストレスなく収集できること
を年頭にいれて考えられているのであれば、現状のままでもやれなくはないかとおもいますが、
初期アビセアの失敗をちゃんと生かしてくださいね。後で大幅緩和するくらいなら
ここの議論を少しでも汲み取ってください。
Voodoo
02-01-2012, 08:38 PM
ミシックやレリックメイジャンのお手伝いがメリットを得られるようになる提案…
パンデモニウムや新裏王を倒したときに大事なものを入手できるようにする。
大事なものと交換で99レベルで実用的な性能のオーグメントアイテムを入手可能にする。
アビセアの討伐章のようなものですが…
Sacra
02-01-2012, 08:44 PM
初投稿です。
レリック持ちなのでそれについて書き込ませてもらいます。
回数は多くなれど第1段階は討伐数、第2段階は納品っていうのなら助け合いながらやれるのかなぁと...
先に実装だけされていたアイテムの事を考慮してのとこですが
(本音は...内容が決定してなかったのは確かなので全く意味の無いものになるわけではないし変更あっても問題ない気はしますけど...
マロウを貨幣の高額と同じ価値のアイテムとして
下位マロウみたいなアイテムも作ってもらえたりとか出来ないものですかね~。
価値は1/10でも1/100でも決めてもらえばいいんですが
各デュナミスのボスやらNMやらが落とすようにしたら突入場所もバラバラになると思いますし
新闇王倒せるだけの人脈なり行動力のある方は少ないアイテムの個数で済みますし
各ボス等ならコツコツ集めてクリア出来るみたいな。
ソロでやれるようにしろとは思いませんが...
願わくば少人数でもコツコツやればクリア出来る難易度にはしてもらいたいですね。
自分の作ったレリックは
イン出来る時間帯が深夜ってのもあってデュナミス実装の当時から金策という
マネーパワーの品ですが(6年掛かりましたが...w
貨幣がエクレアなら当然無理だっただろうし今回はなかなか厳しい試練だなぁと...
こういった逃げ道があってもいいのにとは思いますけど
最終装備に甘えはイラン!ってことなんでしょうかね...w
メイジャンやら金策ソロ突入やらで
混み混みのヴァズ...
ゾッとしますけど...............w
長文失礼しましたm(_ _)m
kakuton
02-01-2012, 08:45 PM
仮に本日より18人のレリックユーザが共同して作成しはじめたとします。
必要個数90個に対して106日しかありませんのでほぼ毎日デュナミスに通うことになってしまいます。
つまりプレイ時間の約85%をもこの作業にとられることになります。
18人全員レリック所持者で攻略しようとしなければいいと思いますよ。
賛否あるでしょうが、私は個数については、十分緩和されていると思います。
問題は、レリックを持っているPCしか真闇王を討伐する価値がないところだと思います。
真闇王はもちろんですが、下位NMの戦利品を見直し、戦利品目的でも参加する人が増えればやりやすくなるのではないでしょうか。
LV95レリックユーザーの半分が~という話がありましたが、このスレッドの流れを見ていると100%第1段階にできなきゃやだやだってごねてるだけのように見えてしまいます。元々レリックはそういう武器ですし、緩和されたとはいえ、エンピなどより遙かに簡単にLV95の状態にできるんですから、難しそうならLV95のまま使えばいいと思います。エンピLV85、LV90のままの人なんて腐るほどいると思いますよ。
月日の経過に伴い取り巻く環境も刻一刻とかわっていくものです。なかなか昔のようにはいきません。
よく考えてください。
よくこういうこと言う人いるけど、できないなら作らなければいいだけでは?
自分のプレイ環境にあわせろというのはちょっとどうかと思います。
Goodwin
02-01-2012, 09:02 PM
コイン武器95より、レリック95持ちの方が多い現状を踏まえ、
レリック99の難易度は大幅に上げるべlきだ
少なくともミシック95に匹敵する難易度にしろ
d-_-b
02-01-2012, 09:13 PM
18人全員レリック所持者で攻略しようとしなければいいと思いますよ。
賛否あるでしょうが、私は個数については、十分緩和されていると思います。
問題は、レリックを持っているPCしか真闇王を討伐する価値がないところだと思います。
真闇王はもちろんですが、下位NMの戦利品を見直し、戦利品目的でも参加する人が増えればやりやすくなるのではないでしょうか。
LV95レリックユーザーの半分が~という話がありましたが、このスレッドの流れを見ていると100%第1段階にできなきゃやだやだってごねてるだけのように見えてしまいます。元々レリックはそういう武器ですし、緩和されたとはいえ、エンピなどより遙かに簡単にLV95の状態にできるんですから、難しそうならLV95のまま使えばいいと思います。エンピLV85、LV90のままの人なんて腐るほどいると思いますよ。
よくこういうこと言う人いるけど、できないなら作らなければいいだけでは?
自分のプレイ環境にあわせろというのはちょっとどうかと思います。
エンピとはレリック・ミシックはちょっと違うと思う。
レリックの貨幣の相当するものとしてヘヴィメタルが後付けされたようなものなので。
レリックやミシックは75の段階で一旦完了しているのです。
開発に対し言うと
なぜ99の段階になって今更数を減らしたいのかという開発の意図が見えないのですよね。
どうして半数切り捨てがターゲットとなっているのか?
作成自体は75で完了しているのに?
今更後手ですが75作成段階での難易度の調整が本来のあり方では。
どうしてメイジャンのトドメ数を減らし、貨幣の流通を増やしたのか。
貨幣の流通についても開発自身が想定の1.5倍産出されてると確認している訳で、
どうしてそっちを是正しないのか?
想定以上産出されているものを使う試練を設定すればいいだけじゃないですか?
Goodwin
02-01-2012, 09:19 PM
>>d-_-b
エンピではなく、コイン武器との難易度の差が問題だ
レリック、ミシック99は第一段階でも作成不可能なレベルでいい
Nohohon
02-01-2012, 09:20 PM
開発側の、真裏闇王やパンデモニウムからのドロップ品を収集という事に固執していることに若干の疑問を感じますが・・・
まぁそれはともかく、このままですと開発側とプレイヤー側の意見が平行線を辿ってどうしようもなくなるような気がするので、前向きな意見を一つ
○デュナミス・ザルカの武器欠片NM、花鳥風月の第二or三段階のNMからのレアドロップにして個数を調整
・武器NMは新仕様で複数POPしているが、レリック作成以外は放置気味なので
○必要個数を集めた上で、最後に真裏闇王やパンデモニウムを対象武器を装備して討伐、武器の性能を解放する
・討伐数ではなく確率で解放されるぐらいでもいいのかな?
・例えば投擲スロットにセットしてレリックWS撃つたびに消費されて、確率で解放されるみたいな
まぁシナリオ的には
『真の力の封印を解くには強大な力が必要だ。その為に触媒となる物をあつめ、強大な敵の力を利用してその真の力を引き出すのだ!』
ぐらいでいいんじゃないかな
※まぁこのシナリオ的な部分はチラ裏程度にとらえてもらえれば(´ヘ`;)
裏実装から8年、毎週かよって今に至りますが、さすがにあの真裏闇王90回倒してメンバー分集めるなんて無茶ですw
Voodoo
02-01-2012, 09:23 PM
コイン武器95より、レリック95持ちの方が多い現状を踏まえ、
レリック99の難易度は大幅に上げるべlきだ
少なくともミシック95に匹敵する難易度にしろ
>>d-_-b
エンピではなく、コイン武器との難易度の差が問題だ
レリック、ミシック99は第一段階でも作成不可能なレベルでいい
「95LVミシックの作成難易度がコイン武器に劣る」と言いたいのですか?
Ryo-co
02-01-2012, 09:23 PM
問題は必要個数うんぬんじゃなく
レリミシの場合このアイテムをとるためには、人数をそろえる必要があるにも関わらず
多くの手伝いや沸かせるための???の取り合いが発生し
一度の戦闘にもっていくまでの拘束時間が長く
レリックの場合は1突入2時間の制限時間があり
強化素材以外のドロップ品がゴミなので手伝いにはなんの得もないところです
えんぴ素材はまだしも、レリックミシック素材がバザーに出回ることはまずないので
お金で解決もなかなかできないと思いますね
もうちょっと精神的に楽な強化方法なら時間かかってもいいんですけどねぇ
確実におわりに向かってるという事実がそのままモチベにつながると思うんですが……
問題は必要個数うんぬんじゃなく
レリミシの場合このアイテムをとるためには、人数をそろえる必要があるにも関わらず
多くの手伝いや沸かせるための???の取り合いが発生し
一度の戦闘にもっていくまでの拘束時間が長く
レリックの場合は1突入2時間の制限時間があり
強化素材以外のドロップ品がゴミなので手伝いにはなんの得もないところです
えんぴ素材はまだしも、レリックミシック素材がバザーに出回ることはまずないので
お金で解決もなかなかできないと思いますね
もうちょっと精神的に楽な強化方法なら時間かかってもいいんですけどねぇ
確実におわりに向かってるという事実がそのままモチベにつながると思うんですが……
違う意味で終わりに向かってますね、このゲーム。
Didos
02-01-2012, 10:06 PM
レリックはデュナミス産で、真闇王はそのデュナミスのラスボス
パンデモもミシックと関連の強い花鳥風月のラスボス
リフトなんたらはアビセアの続編?なVW産
レリミシに関しては相応しい相応しくないでいえば、これ以上相応しい相手もそうそういないでしょう。
VWに最終章が未実装なんでエンピだけ数の試練になっているのも理解できます。
最初から半分程度はふるい落とすと宣言してるわけですし「誰でも」可能な難易度ではないことも予想の範囲内。
だから仲良く達成できる討伐系でないのも予想の範囲内。
とはいえ、問題はこれで半分は達成できるの?っていう疑問ですね。
かつてのレリミシを作ってきた人が同じだけの気力があればできそうな気もしなくはないですが・・・。
(緩和後の難易度で作った人ががんばれるかはわかりません。95までもってきた労力の数倍はがんばる必要がありそうですしね)
RoidAndoh
02-01-2012, 10:12 PM
もうちょっと精神的に楽な強化方法なら時間かかってもいいんですけどねぇ
確実におわりに向かってるという事実がそのままモチベにつながると思うんですが……
レアリティのために自分だけ強化したい一部の人を除いて、多数のプレイヤーは強化する作業、完成の喜びを共有したいはず。90エンピを作成するときは一応希望素材で棲み分けできてたんですよね(たぶん松井の仕事)、大量生産できてしまう点は反省の余地ありですが。最近のはドロップを絞るだけでアイテム強化が無機質・作業的になっていると感じています。レリミシの強化にお手伝いさんの入る理由がない点はすごく同意できます。
人数集めをする設計まで含めてコンテンツ作成をするのが開発の仕事だと思うのです。
Metron
02-01-2012, 10:29 PM
本当にあきれる回答ですね。。。
しかも、既にアイテム集めてる人がいるとか信じられない理由で。。。
何のためのテストサーバなんですか?
テストサーバで(仮)実装して、それについていろいろ議論や意見聞いて
調整するためのものじゃないんですか???
Mikhe
02-01-2012, 11:27 PM
マロウの個数や討伐形式、討伐証交換形式への変更
時間制限エリアでの他団体とのトリガーNMや???の取り合いの懸念等は他の方が散々仰っているのでもう1つの問題を!
レリミシエンピそれぞれの個別調整の件についての回答は無しですか!?
いい加減レリミシエンピ内でも武器種によって優遇不遇の差が激しすぎるものがあるという事を理解してください!
気づいてるけどやらないのか、やりたいけど出来る人員もアイディアも無いから知らない振りしてこのまま通すのか知りませんが、
99レリミシエンピメイジャンには、試練自体の問題とはもう1つ一律強化を見直して欲しい!という問題がある事をいい加減わかってください!
このままかつての「レリミシ強化スレッド」でのユーザーの意見完全無視してのスレッド封殺的なやり方は絶対にやめてくださいね!!!
Rhongomiant
02-02-2012, 12:06 AM
アイテム納品系で行くならVWの宝箱のように個別報酬で確実にマロウとか入ってるなら文句ないんですけどね。
修正が大変でしたら、どなたかがおっしゃてるように討伐することでだいじなものを入手し、
それをマロウに交換というのもよいですね。
納品数が増えようがロット勝負でギスギスするよりはるかにましです。
そろそろゲームくらいみんなで仲良く楽しく遊ばせて欲しいです。
Custard
02-02-2012, 12:48 AM
武器毎の個別調整は本当にお願いしたい。
面倒ならWSダメージアップの数値を個別に調整するだけでも。
一度公表した数値を今更変更できない(公表した性能を見て作り出した人がすでにいるから)というなら、
公表した数値を基準にして、そこからさらに武器毎にプラス数値を加えれば良い。強くなって怒る人はいない。
エンピにもダメージアップは絶対につけないと作ってる人が可愛そう。
他の武器(レリミシエンピ以外)と性能差が開いてしまうというなら、他の武器にもメイジャンでダメージアップがつくようにすれば良い。
実装前の今がバランス調整の一番のチャンスです。
Atchy
02-02-2012, 01:28 AM
マロウの個数や討伐形式、討伐証交換形式への変更
時間制限エリアでの他団体とのトリガーNMや???の取り合いの懸念等は他の方が散々仰っているのでもう1つの問題を!
レリミシエンピそれぞれの個別調整の件についての回答は無しですか!?
いい加減レリミシエンピ内でも武器種によって優遇不遇の差が激しすぎるものがあるという事を理解してください!
気づいてるけどやらないのか、やりたいけど出来る人員もアイディアも無いから知らない振りしてこのまま通すのか知りませんが、
99レリミシエンピメイジャンには、試練自体の問題とはもう1つ一律強化を見直して欲しい!という問題がある事をいい加減わかってください!
このままかつての「レリミシ強化スレッド」でのユーザーの意見完全無視してのスレッド封殺的なやり方は絶対にやめてくださいね!!!
レリミシエンピの個別調整によるバランス化は是非早急にお願いしたいですね。少なくともレスポンスが欲しいです!
その上でバランス取りのイメージですけど、両手剣や両手槍や両手刀など純粋なアタッカー枠と思われるジョブが使用するエンピを例に上げれば、少なくともエンピ装備状態でエンピWSよりも新WSの方がダメージが出るというような論外の調整は「ナシ!」で強化をお願いします。
アフターマスによる総合ダメージとかそんな問題ではなくてWSによる瞬間ダメージでアタッカーの性能は語られますので、それがエンピWS撃つより他のWS撃つほうがダメージが出るとかありえないでしょう?
少なくともウッコとアップヒーバルの差くらいの差でエンピWSの強化幅は確保して欲しいものです。
SIN60
02-02-2012, 01:54 AM
話を統一しましょう。
・(この難易度ならば)性能を十分に上げてくれ! なのか
・難易度をもっと下げてくれ!(上げてくれ) なのか
・はたまた両方しろ! なのか。
個人的には1個目です。 そして3個目はありえないと思ってます。
というかですね、モヤモヤエフェクト「のみ」追加の楽器系を鑑みるに
1段階目と2段階目に差があるのか?という疑問しか浮かばない。
是非、1段階目と2段階目を振り回してデータ取ってみた!なんて方がいらっしゃったらコメント頂きたい。
(もし私が見逃しているだけだったらリンクを頂きたく存じます。)
たしかにレアリティとして唯一のモヤモヤ(ちとダサイらしいケド)があるのでやりたい気持ちは沸きますが
武器性能あっての試練かなぁって。
追記:
ものすごい誤解を生む投稿だった。
私は上の3個のいずれかをやってくれ!という事ではなく、この個数を元に議論したかった。
今のDになってから、こんなんばっかだね┐(´ー`)┌
年末に殊勝なこと言ってたのも結局、口だけかw
ginann
02-02-2012, 02:33 AM
話を統一しましょう。
・(この難易度ならば)性能を十分に上げてくれ! なのか
・難易度をもっと下げてくれ!(上げてくれ) なのか
・はたまた両方しろ! なのか。
個人的には1個目です。 そして3個目はありえないと思ってます。
というかですね、モヤモヤエフェクト「のみ」追加の楽器系を鑑みるに
1段階目と2段階目に差があるのか?という疑問しか浮かばない。
是非、1段階目と2段階目を振り回してデータ取ってみた!なんて方がいらっしゃったらコメント頂きたい。
(もし私が見逃しているだけだったらリンクを頂きたく存じます。)
たしかにレアリティとして唯一のモヤモヤ(ちとダサイらしいケド)があるのでやりたい気持ちは沸きますが
武器性能あっての試練かなぁって。
1個目の要望が通った場合、今度はウッコビクスマ弱体がきまったエンピ陣営が
2個目要求のメタル、ドロス、シンダー高騰の影響から数を下げろという要望でまた荒れそうですね。
1個目が通らなくて2個目の難易度を下げてくれといった要望がさらに通った場合。
あまり見てる人いないかもしれませんが、1時間縛りで、さらにギルで解決しようとしても結構な額がかかるコイン99武器派がそんな時間があったんならレリック95作ったほうがよかったよ、レリック99にもできそう!何やってたの私といった話にもなりかねません。
もういたちごっこになってしまうと考えられます、最新の試練個数が妥当と私は考えます。
SIN60さんはごらんになってないようですが、第二段階のモヤモヤは異臭を放ってるようにしか私には見えませんでした・・・
レリミシエンピの個別調整については自分も激しく希望しますが
それは99試練に関して決着がついてからってのが順番としては妥当かな
開発も完全無視ではなく、せめて要望は理解しているけど優先度は低いから期待するなとか
その程度でいいから回答しておけば良いのでは?
ただまぁ、やってほしいとは思うけど色々緩和される前より所持者が増えたとは言え
それでも一部の人しか持ってない物をコストかけて個別調整と言うのは
現実的には難しいのかなと思いますけどね。
それならそれでやはり何か回答しておくほうがいいとは思いますが。
それとレリミシエンピ99試練のために仕様を変えるよう要望してる人もいるようですが
これもやっぱり、99試練のためだけに工数かけて仕様変更するのは難しいと思います。
開発擁護にも見えるかも知れませんが、そんな気はないので誤解のないように。
むしろ、もっとしっかりしないと客が逃げる速度が増すだけですよと言いたい。
情報の出し方、言葉の選び方、言うべき事、言わないほうが良い事
フォーラムが荒れるのが嫌なら、もうちょっと良く考えて投稿してくださいね。
Sakuchan
02-02-2012, 07:41 AM
18人全員レリック所持者で攻略しようとしなければいいと思いますよ。
賛否あるでしょうが、私は個数については、十分緩和されていると思います。
問題は、レリックを持っているPCしか真闇王を討伐する価値がないところだと思います。
真闇王はもちろんですが、下位NMの戦利品を見直し、戦利品目的でも参加する人が増えればやりやすくなるのではないでしょうか。
LV95レリックユーザーの半分が~という話がありましたが、このスレッドの流れを見ていると100%第1段階にできなきゃやだやだってごねてるだけのように見えてしまいます。元々レリックはそういう武器ですし、緩和されたとはいえ、エンピなどより遙かに簡単にLV95の状態にできるんですから、難しそうならLV95のまま使えばいいと思います。エンピLV85、LV90のままの人なんて腐るほどいると思いますよ。
よくこういうこと言う人いるけど、できないなら作らなければいいだけでは?
自分のプレイ環境にあわせろというのはちょっとどうかと思います。
私もそう思います。
最初から無理だと思っているのであれば、諦めて他の事に時間を使ったほうが有意義だと思います。
95も99もそこまで大差ないと思いますし。
現状真闇王や他NMのドロップ品に魅力がないと思われている方が多いと思います。
確かにどれも微妙な物ばかりなのですよね。戦利品見直しは手伝いの人へのモチベUPに繋がるかもしれません。
私のサーバーでは真闇王撃破の募集をしているのを見かけますね。
マロウ1個目を主催者優先にし、2個目および他の戦利品は希望制にしているようですがしっかり集まっていますね。
募集かけても集まるわけないと言ってる方々は実際にシャウトしてみたのでしょうか?
こういうものは行動力が大事だと思います。待ってても天から降ってくるわけじゃないですしね。
グラを変更して欲しいという意見もありましたが、一応最後の試練(?)なのですし、もっと目立つようにしてほしかったりw
Remiena
02-02-2012, 07:53 AM
自分以外のプレイヤーは、敵ではなく味方。
取り合いではなく、共に強敵を倒し共に目標を達成する。
そしてお互いに完成を祝いあえる。
その様な仕様にして貰える事を切に願います。
もうギスギスなんて要りません.
笑いながら、サービス終了のその時を迎えさせてくれませんか?
marthur
02-02-2012, 09:00 AM
名指し批判に近い形、失礼します。
私もそう思います。
最初から無理だと思っているのであれば、諦めて他の事に時間を使ったほうが有意義だと思います。
95も99もそこまで大差ないと思いますし。
現状真闇王や他NMのドロップ品に魅力がないと思われている方が多いと思います。
確かにどれも微妙な物ばかりなのですよね。戦利品見直しは手伝いの人へのモチベUPに繋がるかもしれません。
私のサーバーでは真闇王撃破の募集をしているのを見かけますね。
マロウ1個目を主催者優先にし、2個目および他の戦利品は希望制にしているようですがしっかり集まっていますね。
募集かけても集まるわけないと言ってる方々は実際にシャウトしてみたのでしょうか?
こういうものは行動力が大事だと思います。待ってても天から降ってくるわけじゃないですしね。
グラを変更して欲しいという意見もありましたが、一応最後の試練(?)なのですし、もっと目立つようにしてほしかったりw
以前裏lsを運営してる、と書き込まれてましたが、99にするレリックを持っていないか、メンバーに手伝わせる算段があるからこその余裕発言、ってことではないですよね?
OOというジョブが別に好きでもないけど、強いから、便利だから作った、というなら「95で止めれば?」と吐き捨てるのもまだわかりますが、装備ジョブが好きでレリミシエンピ作るまでに至った人、というのも少なからず存在するはずです。(もしくは多勢)それに対して99というモノが存在するのに95でとめればとか本気で言ってるんですかね?そういう方に対して諦めろ、というのがどれだけ酷いこと言ってるのか自覚も無いのでしょうか。今のFF11の状況と考えてどれぐらいが適切か、感覚が麻痺してませんか?今回は挑戦する敷居が圧倒的に高いんですよ。普通の社会人としては。
過去に開発が推し進めてきた内容には、異常なものを後になってようやく適切に、ちょっときついものを必要無いほど緩和する、ちょっと強いくらいだったのを絶望的に弱くするなど、目白押しでした。特に今回は最初の数が異常も異常、それをやっと「異常だろ。」くらいにした、ってところです。この内容で実装するならば、戦利品見直しや???増やすなどするにしても、まだもう一声はほしいところだと断言できます。
Sakuchan
02-02-2012, 10:15 AM
名指し批判に近い形、失礼します。
以前裏lsを運営してる、と書き込まれてましたが、99にするレリックを持っていないか、メンバーに手伝わせる算段があるからこその余裕発言、ってことではないですよね?
OOというジョブが別に好きでもないけど、強いから、便利だから作った、というなら「95で止めれば?」と吐き捨てるのもまだわかりますが、装備ジョブが好きでレリミシエンピ作るまでに至った人、というのも少なからず存在するはずです。(もしくは多勢)それに対して99というモノが存在するのに95でとめればとか本気で言ってるんですかね?そういう方に対して諦めろ、というのがどれだけ酷いこと言ってるのか自覚も無いのでしょうか。今のFF11の状況と考えてどれぐらいが適切か、感覚が麻痺してませんか?今回は挑戦する敷居が圧倒的に高いんですよ。普通の社会人としては。
過去に開発が推し進めてきた内容には、異常なものを後になってようやく適切に、ちょっときついものを必要無いほど緩和する、ちょっと強いくらいだったのを絶望的に弱くするなど、目白押しでした。特に今回は最初の数が異常も異常、それをやっと「異常だろ。」くらいにした、ってところです。この内容で実装するならば、戦利品見直しや???増やすなどするにしても、まだもう一声はほしいところだと断言できます。
ここはディスカッションの場ですし私の意見に対しての批判は結構ですが、想像で私の発言を改竄しないで頂きたいです。
まず95レリックは所持しています。
>メンバーに手伝わせる算段がある
この発言はメンバーにとって失礼な発言に当たるため、ちょっとひどいと思います。
今までLSを運営してこられたのも、お互いの協力があってこそだったので、手伝わせる等ということはありません。
レリック所持者がLSメンバーに複数いるため、もちろん所持者が納得できるよう分配していけるよう考えています。
>99というモノが存在するのに95でとめればとか本気で言ってるんですかね?そういう方に対して諦めろ、というのがどれだけ酷いこと言ってるのか自覚も無いのでしょうか。
先述したとおり、一度でもマロウ取得に挑戦してみましたか?
始める前から無理と言ってるならば、無理して99にする必要ないのではないですか?と言っているのです。諦めろなんて一言も言っていません。
試してもいないのに無理無理言うのは机上の空論です。
>今のFF11の状況と考えてどれぐらいが適切か、感覚が麻痺してませんか?今回は挑戦する敷居が圧倒的に高いんですよ。普通の社会人としては。
私も含め社会人ユーザーはたくさんいると思います。フレンドも初期から始めている人ばかりですから10年たった今、ほとんどが社会人です。
そんな社会人でもエンピ・レリ・ミシ所持者はいます。
個々の感覚の差はあると思いますが、今思えばエンピもレリも(ミシは敷居が高すぎて作成しようと思ったことすらありません)私からしたら、どれも敷居が高いと後になって思いました。
ただ作成できたのは、やはり完成させたいと思って行動したからですね。
marthur
02-02-2012, 11:14 AM
すいませんでした、いくつか言い過ぎた部分もあったかもしれません。ただ幾つか。
まず、裏リニューアルからどれだけの裏lsが残ってるんでしょうかね、他は知らないけど、やはり自分たちは取れるポジションにあるから賛成っていう様に見受けられます。チームにレリック所持者が複数、と仰られていますが、全員、ではないんですよね?何人ほどの規模のチームかもわからないのであまりつっこめないのですが、未所持の方にも討伐に付き合ってもらうとは全く考えてはいないのでしょうか?それこそ全員分だと何回になるか分かりませんが。
次に、マロウ取得に関してですが、正直に言うとやったことがないんですよね。機会が無かったし、99開放前だとやる必要性も無かったですし。ただ、sakuchanさんの先日の書き込みから調べてみて、流れとかは大体掴めた感じがします、この件についてはありがとうございました。
諦めろとは言ってないといいますが、kakutonさんに同意されてますよね、出来ないと思うなら作らなければいい、が諦めろとは言ってないと言うのはどうなんでしょうか。異常な難易度をつきつけられて、努力すれば作れる、つくれないのはお前が悪いからだ、が正しいとでも?ちなみに私もきつい、敷居が高いとは言ってますが、無理、不可能=0%の記述は使ってないんです。想像で私の発言を~はそのまま返させてもらいますね。
ちょうど活動できるチームにはいれたりすればいいですが(それでも内容が内容だけに一抜けされたりしないか等懸念ありますが)、長期間かけて、人が集まるか、知り合いが集まりきらなかった場合に、野良募集したとして来るのかどうか、ロクなもの出ないのにですよ?やったことの無い身としては集まってもそれが倒せる構成、メンバーなのか、いざ集まったとして現地ですんなり戦えるのか、これらをクリアした状況が5回も続くのか(運がよければ3~4回ですかね)。戦う以外でこれだけあります。正直頭が痛くなりますね。
最後に、どれがとは言いませんが、こちらもいくつか作ってるので、敷居が高いと感じたってのと、作成できたのは完成させたいと思って行動したからの件には全面的に同意します。
Doloveyan
02-02-2012, 11:24 AM
レリックについて以前は到底自分には手の届かない武器だなーって感覚でしたが、裏の緩和などもありソロでコツコツと貨幣収集しつつVW等で金策してバザー買取も行いつい先日アナイアレイターを完成させました(現在WS〆ノック中)
所属LSも決して人は多くなく(平日は自分を含めて2~3人、週末に集まって5~6人程度)、なんとか証NM&欠片NMまではやれるかなーという感覚ですが、今回の99試練についてはマロウ5個でも諦めの境地ですねw
専用LSに入ればいいじゃないって声もありますが、自分自身仕事が不定期なこともあるので定期活動のLSには所属できないのです(´・ω・`)
じゃあ99は諦めろって言われるとそれまでですけど、やはり折角頑張って作った武器ですから強化したいなーってのはレリミシエンピを所有されてる方なら誰でも思う事でしょう。
個人的な希望ですが、99試練には2つのルートを作って貰えると嬉しいなーと思います。
例:1.現状の素材納品ルート 2.雑魚ノック大量ルート(以前のノック緩和で1万匹→1000匹ちょっとに減った事もあり、高難易度の頃に作成&メイジャン進行された方からの不満もありましたので、2のルートは素材5個に匹敵させるとして10万〆とか?)
人を集めれる&LSで進行できるような人ならば素材ルートで、少人数での活動しかできない人ならば膨大な数ではあれど雑魚ノックでソロでもコツコツと
イメージとしてはこんな感じで、少人数での活動しかできない人を完全に切り捨てて欲しくないって事です。
勿論最強武器の試練ですから誰でも簡単にクリアって程に難易度を落とすのはどうかと思うので、「ちょー大変だけどやろうと思えばソロでもできる」というレベルの内容である必要はあるでしょうけどもっ。
Teaoteao
02-02-2012, 11:57 AM
>>d-_-b
エンピではなく、コイン武器との難易度の差が問題だ
レリック、ミシック99は第一段階でも作成不可能なレベルでいい
んじゃ、エンピ作ればええやん。コイン自体スレ対象外だよ。
LOCCITANE
02-02-2012, 12:11 PM
レリミシユーザがゴネて必要個数を引き下げさせたとおっしゃってる方がいましたが、
もともと発表された数字は仮の数字で云々なわけで、ゴネて引き下げたという認識はおかしい。
なにより、ここでの意見の大半は個数のことよりも「取り合い」「ロット勝負」に問題ある点を指摘しています。
真闇王との戦闘自体は既に攻略されているわけで、敵との戦闘が試練そのものではなく、
他ユーザとの「取り合い」「ロット勝負」が試練になってることに違和感と嫌悪感を感じています。
この状態を土台とし、強化に必要なアイテム入手経路やこれまでの試練の内容などを加味して、適切な数量の検討および検証を行っているのが現状です。
検討後の数量が決まり次第、それに至るまでの考え方の詳細とセットにして、改めてお知らせいたします。
については、必ず公表してほしいです。
半数を蹴落とすシュミレーションがどのように想定されているのか、
自分のプレイスタイルが開発さんの考える脱落組みに入るなら、無理だと諦めもつきます。
もちろん、開発の考える想定が一般ユーザの考えるものと大きな隔たりがあるならば、そこを是正するよう
声を上げて行きたいと思っています。
Sakuchan
02-02-2012, 12:19 PM
marthurさん
>やはり自分たちは取れるポジションにあるから賛成っていう様に見受けられます。
全く無いとは言えません。その点に関しては、そう取られるような発言をした私に問題がありました。申し訳御座いません。
ただそれだけじゃなく、過去に私が発言したレスにもあるよう、”緩和することばかりがいいこと”だと思っていないのです。
今回の事例とは異なりますが、ユーザーの要望ばかり受け入れた挙句、干されたジョブがあることと結局修正弱体があったことも忘れないで欲しいのです。
>未所持の方にも討伐に付き合ってもらうとは全く考えてはいないのでしょうか?
未所持メンバーもいます。未所持メンバーは他の戦利品や貨幣の中で欲しいものを希望しています。
裏ザルカに偏るようなスケジュールは組んでおりません。それ故、完成の目安はおそらく半年~1年規模になるでしょう。
もしかするともっとかかるかもしれません。
途中で希望品も無くなり、抜けていくメンバーもいるかもしれません。しかしそこは甘んじて受けようと思っています。
現在のところ私のLSでも勝率は芳しくないため、必勝パターンというものが確立されるまでは厳しいでしょうね。
けれど、その厳しさもゲームの面白さの一環として捉えています。
もちろんこのスレに書き込んでいる方ほぼ全てがレリミシエンピ強化に少なくとも興味を持っているわけですから、99にしたいという気持ちはあるでしょう。
だからこそ頑張りましょうよ!99にした達成感は大きいと思います!
昨日レリックメイジャンの余った時間でトリガーNM3体ですがやってみました。
丁度90時代の時に戦ってみて強いなーと思ってたNMのトリガーが余っていたので、今は少数でもやれるのかなと。
構成は
ナ/踊 シ/踊 青/忍 白/黒 赤/白 詩/白 ※中の人は3人です。
装備は
ナが オハン イージス ブルトガング アルマス レクイエスカット5振り
シーフが 回避ソクチャx2 フルAF3+2 エクゼンテレター5振り
後衛の装備については関係ないと思うので省略。
Marquis Caim 獣使いと忍者のNM
微塵がくれが複数回来てた覚えがあるんですけど1回しか来ませんでしたね。
wikiを見てみると、時間経過で複数使用とのこと。
ナとシと青の削りで1度の微塵がくれで削り切れました。
Count Haagenti ナイトと召喚士のNM
90時代にやったNMの中で一番強いと感じてたこのNMさん、99になってもやっぱり堅い!
ナシ青の削りだとアスフロが5回くらい来たかな~。
インビンもするししぶといしぶとい・・・、1戦10分はかかってた気がします。
アスフロ対策についてはイージス持ちがペットを引き離すor寝かし管理に自信があるのならその場で寝かすだけ。
削りが弱いパーティだとかなり時間掛かるし、沸かす場所も悪いし遠い。
このNMが順番待ちとかになるとヤバイと思いましたね。
Dynamis Lord
ソウルボイスでマチメヌをかけて戦闘開始。
途中でインヤン召喚されましたけど無視して攻撃。
インヤンの無の歌で強化全部消されて、分身オビリビオンスマッシュで800ダメージx3でナイト以外全滅。
生き残ったオハンナイトもやたらと詠唱の早い精霊魔法で戦闘不能に。
残り3割くらいまで削れました。
ちゃんとした構成で6人くらいなら2hアビなしでもやれそうかな。
でも分身後のWSを考えると少数でやるなら絶対防御は欲しいですねー。
闇の王も戦闘時間は2~3分と書いてる人もいますけど、強化魔法の準備とか必要なので
最低でも1戦10分以上は待ち時間が出るでしょうね。
Arch Dynamis Lord戦ともなると2hアビは絶対必要と思うので、
もし???の取り合いが起きちゃったりすると、最悪2hアビ使った後に???を先に取られて、本日終了とかになりそう。
感想
たった3匹のNMしただけですけど、今のままの仕様ですと、過半数が99に出来るって言うのは無理と思います。
トリガーNMからして、ソロでやるならオハンイージスでもないと無理ですね、通常闇王なんかは絶対無理w
お手伝い、同目的の人と一緒にトリガー集めからこつこつするしかないです。
沸かす???の問題と2時間制限エリアでの順番待ちとかもあるし、このままだとすっごいギスギスしそう。
私なんかは2アカですし、一緒にやるようなフレもいるのでまだ有利な方なんです。
でもね、そもそも有利にメイジャン進めるために複アカ作りましょうっていうのも異常な訳で・・・
緩和後には完全にソロでレリック95にした人も多いと思います。
そんな人が今回のメイジャンを乗り切るためには。
・固定活動のLSを作るか見つけて入る。
(人数によっては数年、リアル完全無視の毎日タイプなら数ヶ月あれば達成できそう、期間短くするために複アカ限定とかもでそう)
・野良シャウトで低確率で出る2個目のアンブラルマロウをロット勝負で5回取得する。
(主催のメリットがないので1個目を主催が回収しないシャウトは無いと思います。)
・希に売りに出るかもしれないアンブラルマロウを5個買う。
(今後、闇王倒す人はアンブラルマロウ目的だから流通はほとんどないでしょうね、バザーに出たとしても手間考えると最低5000万はしそう。)
こんな感じでしょうか・・・
やっぱりレリックの最終試練だけ異常としか思えないですね。
少しやってみたり、想像するだけで感じるこの果てしないギスギス感がとにかく嫌って人が多いんじゃないでしょうか。
このまま納品形式にするにしろ、討伐に変更するにしろ、
時間制限エリアで???の取り合いが起きる可能性があるので対策を必ずして欲しいです。
長くて2時間滞在のエリアで1戦10分かかるのを順番待ちとかありえないですから。
討伐に変更なら参加者みんな仲良く達成出来るし、何も問題ないと思うんですけどね。
レリックも日々増産されているので、野良募集が尽きることもないでしょうし。
参加ジョブの問題については色々対策案が出てますし、そもそもそんな問題が出る試練自体がおかしいです。
「エクス持ちのナイトに赤99にして連続魔スタンしてください。」
「イージス持ちのナイトに、真闇王のときは役に立たないので前衛99にしてエンピWS撃てるようにして来て下さい。」
95試練の欠片NM討伐x10からいきなり真闇王に跳ね上がるのも変ですし。
ミシックの試練みたいに順当に上がっていくとなると、通常闇王でいいんじゃないのって思います。
これなら人数居れば参加ジョブ特に考えなくてよさそうですし。
私は自分の持ってるレリックに愛着があるからすんなりエンピに切り替えられませんけど、
今のままですと、特に愛着がない人はエンピか今後緩和されるミシックに切り替えた方が良いと思います。
個別調整もされずに適当調整のままですし、LV99の性能で比べるとエンピとミシックのがレリックより強いの多いですしね。
何より最後の試練を考えただけでしんどくなりますしw
金策してヘヴィメタル1500個、アレキサンドライト30000個をバザーから買い集める方が精神的に楽ですねw
一度開発さんは、ほとんどのレリックユーザーが選択するしかないであろう、
野良募集シャウトでアンブラルマロウを5個ロット勝ちするまでを実際にして見るべきです。
私は考えるだけでもう無理w
Tarutaru
02-02-2012, 12:32 PM
なにより、ここでの意見の大半は個数のことよりも「取り合い」「ロット勝負」に問題ある点を指摘しています。
真闇王との戦闘自体は既に攻略されているわけで、敵との戦闘が試練そのものではなく、
他ユーザとの「取り合い」「ロット勝負」が試練になってることに違和感と嫌悪感を感じています。
開発スタッフの中ではお手伝いキャラ豊富で取り合いやロット勝負という概念がないんでしょうね
プレイヤーってなんで廃人にこだわるんでしょうね?
廃人と言ってる人達の達成スピードを通常の基準にしないでほしい
社会人にもなって廃人と同じようにやるなんてこと自体がまず不可能なんですから
いつまでも廃人気分なのはやめて社会人は社会人らしいペースでやればいいじゃないですか
10年たって社会人ばかりになったというなら周りにも同じようなペースの人達が大勢いるはずでしょう
pokute
02-02-2012, 02:36 PM
プレイヤーってなんで廃人にこだわるんでしょうね?
廃人と言ってる人達の達成スピードを通常の基準にしないでほしい
社会人にもなって廃人と同じようにやるなんてこと自体がまず不可能なんですから
いつまでも廃人気分なのはやめて社会人は社会人らしいペースでやればいいじゃないですか
10年たって社会人ばかりになったというなら周りにも同じようなペースの人達が大勢いるはずでしょう
「作りたいなら自分のペースで作ればイイ」そういう事ですよね~
無理して作る必要もないし、作れと強要されてもいないわけですし。
元々、レリックやミシックって誰もが持てる武器じゃなかったと思うし
「こんなの無理」ってくらいの条件の方が達成後の希少価値も高まるんじゃないですかね~?
nanatsuki
02-02-2012, 05:02 PM
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
1段階目と2段階目にわけると発表したのは、納品形式の発表より後ですよね?
「え、1段階目と2段階目とかあるのか」
「アンブラルマロウ納品は2段階目だけかな?」
「1段階目は形式変えるの?」
と、「不確定要素」をたくさん含んだままの発表だったと思います。
※実際、私は↑のようにおもっていました。
この時点で「どちらも納品形式で、必要になるのは、同じアイテムです」
と、詳細な内容を発表していれば…「先行して取得した人がいるので」という理由も通ったのかなと。
「最初に納品形式といいました」と仰りたいのかもしれませんが。
ユーザ側からみると、そもそも1段階目と2段階目って、同一アイテムどころか、
内容すらわからなかったので。先行取得者を保護する必要も理由も無いと思います。
最大の原因は、運営・開発からの説明不足、不手際では?
「もうユーザが○○しちゃったから」とか発表するような流れは、是非、見直して頂けますか。
さて、決まったことであれば。
???の数、産出量の問題、占有権の問題、ドロップアイテムの質、個数などなど。
事前のテコ入れは、是非お願いします。
これをやってから、実装するのが本筋かと思います。
pokotaru
02-02-2012, 06:29 PM
結局レリック派もミシック派もこっちの方が、いやいやこっちの方が
と自分の事ばっかりでウケますね。
1段階目の難易度が高いと言う方々は、アイテム取得難度が現状維持だったとした場合
結局必要数が何個だったら納得されるんでしょう?
レリミシの場合で言えば、1個であっても納得しないような空気を感じるのですが・・・
KalKan-R
02-02-2012, 07:20 PM
結局レリック派もミシック派もこっちの方が、いやいやこっちの方が
と自分の事ばっかりでウケますね。
そういう風に誘導してる人がけっこういますからにゃ(´・ω・`)
あと、それぞれの環境で難易度は異なるし、完全に客観的な意見も難しいでしょう。
自分はレリミシエンピで唯一所持しているミシックの99試練は妥当な難易度だと思います。
もともと3個ぐらいを希望してて、さらにモン緩和があったので正直たすかったー><。って心境でした。
エンピもヘヴィメタル1500集めた方なら、個人的には全く問題ない難易度だと思います。
先日、シャウトでヘヴィメタルを購入されてる廃モさん(緩和前にウルスつくってたのを見た記憶が!)
があっという間に残り個数減っていって集めきったのも見ましたし、
「現時点」で3つ武器の難易度を近づけるには、妥当なところかなーと。
レリックだけが今のままだとぶっちぎりで難しそうに見えますね。
理由は既にこのスレッドで、いっぱいいっぱい述べられているので割愛します。
単純に討伐変更や個数緩和ではなく、様々なプレイスタイルの人が挑めるように
選択できる複数の試練を準備するのが無難そうな気がします!
99までの試練を見せられて、今から作り始めたのなら「できない><。」というのも自業自得でしょうが、
後付でどんどん足されてる試練ですからねえ(´・ω・`)
あと、エンピ90とレリック95ユーザーの対立が一部見えるようなので、
エンピは95に強化するための試練をヘヴィメタルではなく、神竜が落とすバザー不可の新素材250個とかで、
アビセアのNMドロップ品収集で解決させれば、喜ぶ人も多いのではないでしょうか?
それと同時にレリック99もここでの意見を踏まえて、調整を行えば両者共に満足なのではないでしょうか?(*'-')
レリミシエンピそれぞれ99-1段階までは、そもそもベースとなる武器を作成済みでの追加の要素なのですから、
ほどほどの難易度がユーザーにとっても喜ばれると思いますよ?
現役バリバリヽ(`Д´)ノでやりこむ人は99-2段階を見た目だけではなく、性能も試練の難易度相応にすれば
99-1段階の試練の難易度が低くても、不満はでないんじゃないかなー。
今まで、完全にレリミシエンピの作成難易度バランスを完全に調整してきて、そのこだわりがあるのならば
ここでの意見を無視して、開発の想定している通りの試練でいけばいいのですが・・・
正直なところ、あまりにこれまでがgdgdすぎます。
・エンピの緩和につぐ緩和。(あまり話題になってませんが、初期の難易度で作った人がかわいそうよね)
・レリックの急激な緩和。
・ミシックの各種試練の放置っぷり。
・レリミシノックの大幅な緩和。しかも説明も謝罪もろくになし。
ぶっちゃけると、ここらでユーザーに少し媚びておいたほうがいいと思います(爆)
レリミシエンピつくる層ってのは、なんだかんだでFF11大好きすぎて、とんでもない作業こなしちゃったわけだし。
99にできる可能性があるかないかってのは、これからレリミシエンピを作る人のモチベーションにも関わりますし。
まあ、ユーザー同士で対立させて、それを見ながら「よくやってるなあ」なら、このままでもいいんですけどね(´・ω・`)
Gyunu
02-02-2012, 07:22 PM
結局レリック派もミシック派もこっちの方が、いやいやこっちの方が
と自分の事ばっかりでウケますね。
エンピ派もですね。
てか同じ様な発言をしていた人が他人を笑えますねと言っても言葉の重み0ですよん。
さて、新裏王ですが昨日ずっと週一固定でやってる裏LSで挑んできました。
開幕から無詠唱のガで
ガ→ガ→ガ→ガ→ダイナミクアサルト→ガ→ガ→ガ
と通常攻撃を挟まずに連続魔の様な状態でガを連打されたのですがこれは仕様ですか?
タルな私は一発目のガ直撃による構えの硬直中に二発目もらって何もせずに昇天したわけですが。
何らかの特殊ルーチンに入るトリガーを引いただけだろうけど、これのドロップ品を集めるのだろうか・・・。
昔と違って高難易度に挑戦するって人が減ったのと裏のリニューアルでLSメンも少なくなったし、
その分火力も減ってるから勝てるかわからないなあ・・・。
まぁそれでもなんだかんだで5個くらいなら後々クリアしちゃいそうな気もします。
何度か挑戦してみないとなんとも言えませんけどねえ。
あーあと
余談ですが、現時点で文句言うこともなく、すでにマロウ取りのために動いている人達はいますね。
取れる環境にある人は、普段から他人の手伝いなどもよくして、
大勢の人の好感と信用と信頼を得ている人なのでしょう。多分。
最後に多分と保険を掛けてあるのでまぁあんまツッコムなと言うことなんでしょうけども、
自分は昔から手伝いが好きで頼まれれば裏だろうがどこだろうがホイホイ着いていきますけど、
じゃあ自分で手伝い頼む事ができるかって聞かれたら答えはnoです。できません。
フレの都合ややりたい事があるだろうとか色々考えるとなかなか頼めないものですよ。
まぁだからこそどんな目的であれ固定の裏で新闇王に挑戦してもらえてるのはありがたい事なんですがね。
No_0816
02-02-2012, 07:25 PM
開発人員が少なくなったから工数が裂けないとは言えレリックには個別にクエがあったのだから、
最後のクエは前所有者もしくは所有レリックとのガチンコ対決とかにして欲しかったです。
負けたときに「おぬしにはまだ早い(`・ω・´)」見たいな事言われたかった。
勝てば無事に強化
負ければ「君には荷が重かったみたいだね」的な流れで強化対象を没収なら面白そうではありますが
この手のBFはマート戦のように装備武器やジョブで難易度が変わってしまうので調整が難しそうですね
レリミシエンピの強化を同じスレッドで取り扱うことに無理がありそうに思います。
スレッド分割してもいいのでは?
RoidAndoh
02-02-2012, 08:38 PM
このスレッドには要望をもう何度もかいてる訳ですけど、すこし視点を変えて。
釣り勝負とかロット勝負(1/18とかの低確率)上等って人どれだけいるの?
(自分はMO的と言われても一日一戦、一個ゲットとかがいいんだけども)
Chocotto
02-02-2012, 08:44 PM
もともと「95に強化した人の半分くらいが99にできる難易度」と言われていたのです。
つまり、半分は挫折する難易度ということです。
難しいのは当然ですし、95ではダメなのですか?
私は95でいい派です。
RoidAndoh
02-02-2012, 08:59 PM
もともと「95に強化した人の半分くらいが99にできる難易度」と言われていたのです。
つまり、半分は挫折する難易度ということです。
難しいのは当然ですし、95ではダメなのですか?
私は95でいい派です。
あなたはレベル95までね~○○(ジョブ)を99まで上げたかったら廃クエがんばってね!
と言われたら諦めるの?
なんか似たようなことがありましたね・・・
Mariruru
02-02-2012, 09:26 PM
FF14では今日からミコッテが投げキッスを始めたらしいのに、
FF11フォーラムはご覧の有様か
って私は新生待ちなので課金してないから確認出来ませんけどね
ただもうちょっとね・・・最強装備はおおいに結構ですがね、もっと心に潤いが欲しいところです
心に潤いを持たせる意味でも、武器強化みたいなコンテンツは気楽にこなせた方が良いですよね
では何をエンドコンテンツの報酬品にするかって話ですけども、調度品じゃダメなの?って既にスレ建てたんですけどね
なんにせよ、ちょっと殺伐としすぎです。原因が開発にあるのは明白ですけども
Chocotto
02-02-2012, 09:28 PM
あなたはレベル95までね~○○(ジョブ)を99まで上げたかったら廃クエがんばってね!
と言われたら諦めるの?
なんか似たようなことがありましたね・・・
似たようなことが何を指すのか分かりませんが、廃クエをやる趣味はないですね。
身の丈にあった遊び方が一番だと思いますよ。
Mikhe
02-02-2012, 09:51 PM
少数派?かも知れませんが、先日発表があった個数だと入手経路が真闇王だけの現状のまま変わらなそうなので、
個数は20個のままでいいので真闇王2~3個ドロップ、闇王0~1ドロップ、各地のボス0~1ドロップとかにしてもらった方がいいですね。
まぁ1番は個数5個のまま↑みたいに真闇王以外も出してくれるのがいいんですけど、それだとやっぱり簡単すぎと開発の人は思っちゃいそうですし・・・
どっちのやり方にしろ時間制限があるレリックの試練についてはトリガーNMやら???の数の調整は必須だとは思いますが。
RoidAndoh
02-02-2012, 09:57 PM
似たようなことが何を指すのか分かりませんが、廃クエをやる趣味はないですね。
身の丈にあった遊び方が一番だと思いますよ。
煽るつもりはありませんが、言い方がきつくなってる点ご了承を・・・
このスレに書き込んでるひとは現状だろうが改善してほしかろうが99エンピにしたい人たちなんで、95のままでいいよってのは野暮な意見なんですよ。身の丈以上のことをして最強武器つくった層ばっかりなんですから。限界クエのときも難易度で荒れましたよね、該当ジョブないひとは限界超えられないって感じで。問題点が多いから書き込みも多いと自分は理解してますよ。
問題があるなら指摘しあってゲームをよくしないと。
フォーラムの存在理由がありません(最後らへんスレ違いですけど)
Didos
02-02-2012, 09:58 PM
あなたはレベル95までね~○○(ジョブ)を99まで上げたかったら廃クエがんばってね!
と言われたら諦めるの?
なんか似たようなことがありましたね・・・
別に諦める必要はないですね。
ただ出来ないから緩和してくれって泣きつくのも違うでしょう。
元々、半分は脱落する難易度なわけです。
正直ここは、レアリティが欲しい派とみんな仲良くクリアしたい派の折衷案が出てこない限りは開発も動かない気がします。
※緩和してもしなくても一方の陣営から不満がでるなら、そのままでいいって考えますよね。
僕なりに考えてみたもの(既出だったらごめんなさい。結構読み飛ばしてるので・・・)
・99の難易度を大幅に緩和(それこそ95まで来た人なら誰でもできるくらい)するかわりに99のスペックも95の延長レベルにする。
※簡単で素敵な性能とかはないと思うので。
・第1段階と第2段階に明確なスペック差を設ける。そのかわり達成できるのは半分どころではなく極一部の人だけ。当然レアリティも高い。
※こうすれば、へんなモヤモヤがでるだけでしょ?って意見もなくなる?
とかすれば、ある程度住み分けができる気がしています。
RoidAndoh
02-02-2012, 10:14 PM
別に諦める必要はないですね。
ただ出来ないから緩和してくれって泣きつくのも違うでしょう。
ありがとうございます、700まで伸びてるスレッドなので全部読めないのは仕方がないところ・・・
一応自分がこれまでに書いた感じでは純粋に緩和しろって書いたつもりはなくて、Didosさんがいうところの仲良く派の立場なんだと思います。前回の開発のレスで20>5個になった点は一応緩和なんだけどプレイヤーの求めている点とずれている、ずれているから未だに荒れてるというか・・・。個数が50個だろうが100個だろうが半年かかろうががんばって集めるんで、進捗を実感できる内容にしてほしいんですよね自分は。現にエンピのほうは地道にできる内容だしシャウトもできるのでそこまで話題にならないという・・・。
いづれにしても開発にはさんざん上がっている問題点に回答してほしいところですね~
agplusl
02-02-2012, 11:06 PM
ログは読まずに思いついた事を書く!
個数緩和、ありがとうございます。これでちょっと頑張る気力が沸いてきました。
あと真闇王の強さは弱体してくれたらすごくすごくすごく嬉しいですが、なくても諦めます。
ただ、どっちにしても譲れない点を一つ思いつきました。
真闇王のPOPポイント増やしてください。
当方相当の設定厨ですが、この際世界観とか無視していいです!
なんか分身とか適当な理由つけても、つけてなくても構いません!
じゃないとまたナイズルサルベージアビセアメインクエNMと続く伝統のシュッシュオンラインが!
本当、これ!これだけでもいいんで!!本当におねがいします!!!
red707
02-02-2012, 11:24 PM
納品数のみ確定と言う事で開発さんに新たな質問要望をします。
納品の物が真闇王のみと考慮した発言です。
レリックに関してはまず固定の時間縛りの中で、トリガー集めてNM巡りでボスの手順になります。
ここで要望としてはトリガーのドロップ率を上げて欲しいのと混雑回避の???を増やすのが1つ
2つ目 旧闇王と真闇王の???を分ける&増やす事。
3つ目 ドロップを真闇王のみでしたら強さバランスの調整(またはメイジャン専用の真闇王を設置して頂きたい。
エンビのように五行VWの高価品が無いに等しい敵にフルアラ前提 しかもきっとジョブ縛りを求められる敵に不遇ジョブは弾かれる可能性もあります(納品なので着替えれば良いですが、中には真闇王向けのジョブが無かったプレイヤー考慮で
そして可能でしたらドロップする敵を各場所に設置して混雑回避
フルアラ前提でドロップを仮に5~10個にしても問題はきっと出そうなので
1PT位でコツコツ各裏に通って5~10個を分配で2~3ヶ月目安の作成を希望します。
ミシックに関しては99でパンデモやってないですが、モン穏和 トリガー巡りのボス あの納品数は妥当なのかな?(ミシ所有してないもので
エンビは1番ヌルイですが、まぁ3種武器の強さ&試練のバランス考慮して目くじら立てたくなる気持ちもわかりますが、この位で良いのでは?
と私は思いました。
後一部の方はレリックミシックに対しての発言チラホラ見えますがエンビのみ君かな
レリミシ持ってる方の9割はエンビ所有してるでしょう。
どちらの苦労も体感しています。体感した わかったつもりではないです。
95の段階ではレリ1番ですね はいそうでしょう90まで上げてやっと使える武器になれます 85のレリミシエンビの差知ってますか? 知らないでしょうねきっと
エンビだけ何故D値とステのみwsダメージupないんですか?
90時点でレリミシwsダメ%upでトントンにして また差を広げたいんでしょうか?
貨幣はタダで手に入ります。
はい 通えばタダで入りますね。良く聞くのが獣で新裏100枚200枚と電卓で計算してますが
あれも時間帯とジョブ縛りもあるので机上論のようには
私は毎日同じことを2H何ヶ月も続けれませんね。(中にはやれる人も居るでしょうが
レリミシ限らずエンビ武器も不遇wsあるのはわかっています。
作成難易度も後はアレキのテコ入れて大雑把には均等になってきてます。
後は各武器の性能面を検討して頂けないでしょうか?もう何回書いただろうか・・・
ほんといい加減仕事して下さいよ
早上がりしてキャバクラでも行ってるんですか?
ChuckFinley
02-02-2012, 11:40 PM
・99の難易度を大幅に緩和(それこそ95まで来た人なら誰でもできるくらい)するかわりに99のスペックも95の延長レベルにする。
※簡単で素敵な性能とかはないと思うので。
・第1段階と第2段階に明確なスペック差を設ける。そのかわり達成できるのは半分どころではなく極一部の人だけ。当然レアリティも高い。
これやっちゃうと2段階目までそだてられないのはおかしい!って言い出す人がでるだけかと。
ありがとうございます、700まで伸びてるスレッドなので全部読めないのは仕方がないところ・・・
一応自分がこれまでに書いた感じでは純粋に緩和しろって書いたつもりはなくて、Didosさんがいうところの仲良く派の立場なんだと思います。前回の開発のレスで20>5個になった点は一応緩和なんだけどプレイヤーの求めている点とずれている、ずれているから未だに荒れてるというか・・・。個数が50個だろうが100個だろうが半年かかろうががんばって集めるんで、進捗を実感できる内容にしてほしいんですよね自分は。現にエンピのほうは地道にできる内容だしシャウトもできるのでそこまで話題にならないという・・・。
いづれにしても開発にはさんざん上がっている問題点に回答してほしいところですね~
1個とれれば20%進んだ!って確認できるのでは?
Shiina
02-02-2012, 11:43 PM
エンピ60個 ミシ3個は非常によい数字ですので、そのままでいいと思います。そのまま実装で御願いします。
レリ5個は頑張れば普通にやれますし、このまま実装でもいいと思います。
ただ、レリは一部の環境の方々にはきびしめなので、真闇王のドロップ数を上げるか、他からも入手経路作ったりがいいかなと思います。
開発さん、バランスは良いですので、若干レリの調整して自信をもって実装してください。
Didos
02-03-2012, 12:53 AM
これやっちゃうと2段階目までそだてられないのはおかしい!って言い出す人がでるだけかと。
まあ、そうかもしれません。
おもいきってレリミシエンピは100%達成できて、1段階のみ。無難なスペック。ただしどれも最強武器じゃなくなります。
第4の武器を作成し、レアリティほしいひとはそっちをドウゾ。これが最強武器ね。っていったほうがいいのかな?
1個とれれば20%進んだ!って確認できるのでは?
たぶん、もっと数%(たとえば1%ずつでもいいから)確実に進んでいくのがいいってことでしょう。
Menow
02-03-2012, 01:26 AM
個数を減らすより、入手経路を増やした方が混雑回避にもなっていいんですけどね。
Mikhe
02-03-2012, 02:25 AM
個数を減らすより、入手経路を増やした方が混雑回避にもなっていいんですけどね。
自分もそっちの方がいいと思いますねぇ。
なんか5個が確定っぽい流れになってますが、恐らく5個で決定だとマロウのドロップ真闇王だけになりそう・・・
それよりは必要個数ちょっと多くてもいいので、別口でのドロップを増やしてくれた方がやり易いと思うんですけどねぇ。
真闇王以外の大ボスなら18人もいらないですし、構成もそこまで縛られることも無いですし。
んまぁ何か少数意見ぽいのでこのまま5個になりそうですけど、その場合???の数とトリガーNMの調整は絶対にお願いします・・・
Wisha
02-03-2012, 03:18 AM
いつからFF11は浮いてる白豚に貢ぐゲームになったんです?
あの浮いてる白豚は神かキャバ嬢かドラえもんか?
納品か討伐かとかみんな目を覚ませ。そんな糞みたいな2択しか無い話じゃないはず。
最終武器のレベルカンスト強化ですよ!!!!
むしろ新BFエリア作ってそこで血湧き肉踊るような熱い展開のクエストがあって
(過去世界に行き君がハイドラ戦隊となってザルカバードを進軍せよ!とか
五蛇将と共にパンデモニウムの奥に進み英魂武器に最強の呪いをほどこして来い!とか
月で独りぼっちになったプリッシュを救いだせ!みたいな)
やってやるぜえええええ!!!的な展開の果てに開放された最強武器が鎮座ましますとかで良いと思うんだけど
この案開発さんいかがですかね?
ユーザー燃え尽きちゃって解約しちゃうからダメ?
長時間拘束できないからダメ?
開発コストかかっちゃうからダメ?
そもそも開発が面倒くさいからダメ?
Gyunu
02-03-2012, 04:16 AM
むしろ新BFエリア作ってそこで血湧き肉踊るような熱い展開のクエストがあって
(過去世界に行き君がハイドラ戦隊となってザルカバードを進軍せよ!とか
五蛇将と共にパンデモニウムの奥に進み英魂武器に最強の呪いをほどこして来い!とか
月で独りぼっちになったプリッシュを救いだせ!みたいな)
やってやるぜえええええ!!!的な展開の果てに開放された最強武器が鎮座ましますとかで良いと思うんだけど
この案開発さんいかがですかね?
ああ、良いですね!
レリックは前所有者とのマート戦みたいなバトルとかだと自分は燃えますね(`・ω・´)
初期のマート戦のような「ちょっとこれクリアすんの無理じゃね?」的な強さでいいからそういう形にならないかなぁ。
てか個人的にはエルリカさんよりエリヴィラさんに挑みたい。
きっとカラナック連発されて即死させられるんだろうけど(´・ω・`)
Renromix
02-03-2012, 04:56 AM
今後のVW氷河方面ST9か10真魔王 VWアトルガン方面ST4パンデモだったり?
Freddie
02-03-2012, 05:56 AM
むしろ新BFエリア作ってそこで血湧き肉踊るような熱い展開のクエストがあって
(過去世界に行き君がハイドラ戦隊となってザルカバードを進軍せよ!とか
五蛇将と共にパンデモニウムの奥に進み英魂武器に最強の呪いをほどこして来い!とか
月で独りぼっちになったプリッシュを救いだせ!みたいな)
やってやるぜえええええ!!!的な展開の果てに開放された最強武器が鎮座ましますとかで良いと思うんだけど
この案開発さんいかがですかね?
いいと思います!
そもそもレリック・ミシックは伝説の武器であって、気軽にモーグリがいじれるようなもんじゃないと思っていたので。
ミシックはないのでよく存じませんが、レリックは意志を持ち使い手を自ら選ぶような武器ですし。
最後の第一段階目くらいは、レリック・ミシックに対応したBCで一騎打ちとかの方が燃えますね。
二段階目からは、それこそ一部の人でしか達成できない難易度で。
あ、エンピはモーグリがいじってるようなので、そのままメイジャンで違和感ないと思います。
達成感って「18人でヒィヒィ言いながら敵倒して、稀に出るアイテムをロットで勝ち取る」ようなもんじゃないのでは?
大昔のレリック争奪戦から何も進歩してないじゃないですか(:-D
試練はプレイヤー自身がやった!と言えるものであって欲しいですね。
対Maatの限界突破クエは、ジョブによって難易度に差があったことが問題視されたものの、
クエ自体は熱くなれるいいものだったと、今振り返っても思うんです。
せっかく武器ごとに設定もあることだし、ああいうBCなんかどうですかね。
1段階目は全レリックLv95持ちが達成できるくらいでも問題ないと思うんですがねぇ。
アフターグロウつくのも2段階目からってことですし、何より伝説の武器なのに中途半端なままってらしくないじゃないですか!
Tarutaru
02-03-2012, 08:10 AM
むしろ新BFエリア作ってそこで血湧き肉踊るような熱い展開のクエストがあって
(過去世界に行き君がハイドラ戦隊となってザルカバードを進軍せよ!とか
五蛇将と共にパンデモニウムの奥に進み英魂武器に最強の呪いをほどこして来い!とか
月で独りぼっちになったプリッシュを救いだせ!みたいな)
やってやるぜえええええ!!!的な展開の果てに開放された最強武器が鎮座ましますとかで良いと思うんだけど
この案開発さんいかがですかね?
わたしは好きですね
あと99になっても相変わらず豚にアイテム納品してはいおわりじゃないですよね?
Glavoid
02-03-2012, 08:42 AM
釣り勝負とかロット勝負(1/18とかの低確率)上等って人どれだけいるの?
(自分はMO的と言われても一日一戦、一個ゲットとかがいいんだけども)
ネトゲですし競い合う感じで他のライバル団体との釣り勝負はありだと思ってます。
ただロット勝負は物の価値や個数など程度によりますね。過程はどうあれ今回のような一緒に討伐した仲間内で1つの物の取り合い。これは辛いですね。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
この言い訳をするなら課金しているPOLやゲーム内のメイジャンモグからオファーは出来なくてもアイテムの情報が聞けたり、せめてhttp://www.playonline.com/ff11/index.htmlに貼り出してください。
ここ見てる人の賛同は得られないと思いますが、私は普段はフォーラムなんて見ませんし、公式ですらログインする時の下のバーに「1/26コンフィグの調整について」とか書いてなければ見ません。私だけでなくユーザーの5割はフォーラムを見てないと思いますし、うち2割くらいは存在すら知らないかもしれません。
2chや各種攻略サイト。ゲーム雑誌で情報収集する人としない人の差はともかく、公式が提供してる範囲でスタートラインが変わるのはおかしいと思います。フォーラム見てくれない人はちょっと^^;って方針ならせめてもっと簡潔にネット苦手な人にも分るように情報を纏めてほしいです。たまに見るには情報がごちゃごちゃしすぎてあまり見る気がしません。
75の証やアトルガンパスみたくアイテムは当日に分る様にするか、魔人魔王印章みたく当日追加にするべきだったと思いますが、もう実装して取得した人も居ますし無かったことには出来ないけど、第二段階の納品アイテムとしてそのまま使えばいいのでは?
試練内容についての意見です。
ミシックですが、あの仕様の完成させることが出来てる人ならモンの緩和もあっておそらく大丈夫そうなのかな?とは思いますが他の人も言ってる通り横取り対策が欲しいところですね。
エンピも同様に現状でヘヴィメタル越えてきてる人には妥当な量だと思います。
レリックに関してですが私自身は75時代から月1~2回の活動でコツコツ集めてました。売らずに取っておいてその内溜まれば程度ですが目標に向って目指せました。結局完成したのは緩和後なので当時作った人とは違いますが緩和後に予想外の大量生産されたからって99への強化でキツクしてくるのは辛いですね…
ミシックみたく他の条件がぶっ飛んでないし、法外な量を要求されるけどゴールに向える夢のある武器という認識でしたが、この試練がそのまま来たら残念ですが立ち止まってしまいそうですね。
数々の緩和で結構失敗が多いので緩和しろとは思いませんが、せめてコツコツでもゴールに向えたり、過疎ったりした後やゴールデンタイム以外の時間でしかログイン出来ない人でもこなせる内容を回避ルートとして追加して欲しいです。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
私の記憶違いか勘違いでしょうかすでに威力とあこがれからかなりの数を強いられたウッコビクスマを
すでに苦労した人がいるにも関わらず弱体を検討方向ですすめてますよね?
こんな言い訳するならあれもやっぱり他を強化でやってくださいな
18人で1個と18人が1体で差がってそこもオカシイですよ
そもそもアイテムにしても1個ってのがオカシイだろって言われてるのにドロップ数>討伐数にするにしても
アイテムのドロップ数1個確定みたいに語られたら・・・・
Rushisu
02-03-2012, 01:15 PM
個数を減らすより、入手経路を増やした方が混雑回避にもなっていいんですけどね。
ちょうど以上の相手に白弱点でマロウ一個でよさそうですよね。
白弱点5日に1回くらいしかつけないですし。
Wisha
02-03-2012, 03:06 PM
てか最近ねアルタナミッションクリアしたんですよ
おつかいだらけでしたよ。
けどFFすげー良いなって久々に思っちゃったわけですよ
同じ半年かかるのでも18人必要でもせめてアルタナの三国クエくらい手の込んだもの作ってくれれば
みんな納得すると思うんですけどねー
SHARPSONY
02-03-2012, 03:39 PM
ヴァナ・ディールでの冒険生活は楽しいものです。
多くの仲間達と語り合い、パーティを組み、共に冒険するヴァナ・ディールでの
時間は、オンラインゲームならではの深い楽しみを与えてくれることでしょう。
しかし、そのためにあなたの本当の生活に支障が出ることを、私達は望みません。
あなたの家族や友人、学業や仕事をどうか大切にしてください。充実した本当の
生活があってこそ、ヴァナ・ディールでの生活もより楽しいものとなるでしょう。
より楽しく、そして末永くファイナルファンタジーXIを楽しんでいただくために、
ご理解ご協力をお願いいたします。
上記は、プレイヤーにお願いすると共に
開発スタッフがプレイヤーに「楽しい」を提供するという約束でもあるんですよね?
プレイヤーも開発のみなさんも、もう一度この言葉を読み返してもらいたいです。
Voodoo
02-03-2012, 05:47 PM
つい最近ミシックを受け取ったわけですが…
感動するクエストですね…
レリック、ミシックの強化でも同じくらい濃い内容にはするつもりはないのですか?
メイジャンの試練でWS200回使えとかすでに倒したことのあるNM何度倒せとかですね…
全く感動しないんですが…
ChuckFinley
02-03-2012, 06:39 PM
BF案良いとおもいますけど、半分の心折る難易度のBCとか想像できない難易度になると思うんですが・・・
で、クリアできない緩和しろ!ってなってクソつまらないオツカイBFになって終わりかと。
今のままの5個で良い人は、普通にトリガーをトレードしてマロウドロップで集めればいいので置いといて。
野良やマロウ専門LSでやりたい人向けには
トリガーの特別なトレードの仕方(例えば本来のトリガーにプシュケーをプラスする等)によって、
マロウは絶対にドロップしない代わりに、だいじなもの:マロウのかけらとか貰えて、
そのだいじなものを18個あつめればマロウ1個と交換できます!がいいかなと
そうすれば「ぽちっ^^」する人とか、自分の分揃ったら来なくなる人とか考えなくてすむんじゃないでしょうか?
それに18人で18戦やってマロウ18個ドロップと等価になるので、好きな方を選べばいいようになりますしね。
また3個目まではだいじなものルートであつめたけど、残りはロット勝負する!や逆のような途中でのコース変更もできますしね。
討伐数ルートとに別れるよりはいいんじゃないでしょうか。
ちょうど以上の相手に白弱点でマロウ一個でよさそうですよね。
白弱点5日に1回くらいしかつけないですし。
サポ封印して新裏いけば1-3回はつけるとおもおうけど・・
Ichigochan
02-04-2012, 04:02 AM
裏リニューアルによりLSが解散させられ、
フルアラ以上居たメンバーの半数以上がFF11を引退し、
そして今また裏LSを作れとの開発からのご指示。
出来るわけ無いだろ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
リニューアル直前まで知り合いなどが運営していた裏LS8つ中現存しているのは1LSのみ、
そのLSもフルアラ超えだったのが現在6名ほど。
半数以上がクリアって例えば現在1000人所持者が居たとして、
その内100人が1年後とかにLv99第一段階出来たときには800人がFF11辞めちゃってるから??
どういう想定なのかすっごく知りたい。
確か一日3時間くらいログインするって人が多いんですよね?
その時間でやれるのかな?他に追加されるナイズルとかその他色々過疎る前に遊べるのかな?
もしそれなりに新コンテンツで遊んでたら、いつ半数の人がLv99に出来るのかな?
エンピは現状少し高い買い物程度で済みそうですが(VU後の価格変動にもよるでしょうが)
レリミシは異常どころじゃないでしょ。
狙い撃ちで裏やパンデモやる人が先行して作れるようにするのは常識として、
他の方も言われてるような戦績などによる入手経路を設けて
新コンテンツなどやりながらでも進めれるようにならないですかね。
作業するのではなく
遊びたいんですよ。
Raidy
02-04-2012, 04:55 AM
武器強化に動かずに他コンテンツをメインに活動する方々を作成者に含むのはおかしいと思いますよ?
Quugen
02-04-2012, 11:10 AM
たとえば無影大王討伐でのレアドロップとか考えていないのでしょうか?
もしくはオーク、ヤグ、亀のボスを倒すとアラ全員にだいじなものが手に入り、3個揃えるとBFへ挑戦出来るとか
レリック、ミシック、エンピ、これらの手に入れるまでの難易度と性能、専用WS等を今一度よく考えてください。
時間かかったっていいから伝説武器のメイジャンはモグからではなく、持ち主やバルラーンなどから受けれたら感動とか違ってきたんじゃないかなぁ。
Runce
02-04-2012, 12:38 PM
身分不相応の物をもつと苦労するのが良くわかる。
身の丈にあった生き方をしよう。
>別の方法
(現状)マロウにExRa属性がない時点で、売買が可能という時点で
ある意味別ルートが実装されているものと考えられる。
>緩和
ごちゃごちゃわめいて、動けない人があふれている時点で
十分に緩和処置となっていると考えられる。
既に動いている人は動いてる。
>特別なイベント
特別なイベントが用意されることが望ましいが、現状の開発力では高望みと思われる。
ミッションや、必須のクエストとは違い、特定のメイジャンのみのために、
特別なイベントを用意することに、開発力をさくことは難しいと思う。
中途半端に解放してしまっている自称最強系の武器のせいで、
その他の武器/防具の扱いがお座成りなっていませんか?
レリック/ミシック/エンピリをもっているから、その系統の武器は
他にいらないっとなってしまう方が、遊び方を狭めてしまうと思う。
>白い広報の方へ
当案件のフォーラムでの書き込み方に、問題があると思う。
ユーザーと議論をしたかったのかさえもわからない。
仮に議論をしたかったとした場合に、
必要アイテム数、アイテムを入手するための方法(ドロップ数、トリガー等)の
前提条件が明確にされていない場合には、議論にはならないと思う。
人は間違いをおかし、許すもの。
ただ、企業人において、多々間違いをおかすものは力不足として処分される。
Rushisu
02-04-2012, 12:49 PM
サポ封印して新裏いけば1-3回はつけるとおもおうけど・・
すいません、こっちソロなんでそんなには無理です。もしもソロで白弱点1~3回つけるという話が本当なら
平均2回つけるとして1突入で300枚以上ということで獣のトレハン弱体よりもそっちのほうを優先して弱体する必要がありますね。
ChuckFinley
02-04-2012, 02:14 PM
すいません、こっちソロなんでそんなには無理です。もしもソロで白弱点1~3回つけるという話が本当なら
平均2回つけるとして1突入で300枚以上ということで獣のトレハン弱体よりもそっちのほうを優先して弱体する必要がありますね。
なんで突然ソロ基準なの?ソロでも2アカなら可能なわけですし、そこからドロップという話しならある程度の人数を想定しないとダメでしょう。
Sanku
02-04-2012, 02:29 PM
最強の武器や防具を持つのはサーバー毎に数人で良いのでは?
少数しか持てないからこその他の追随を許さない高性能に出来ると思います。
ウッコフューリーもサーバーで使える人が数人なら恐らく弱体は無かったでしょう。
結構な人が手に入れることが出来てしまったのが開発の方々の失敗。
私はレリックもミシックもエンピリアル武器も全く手に入る気がしないですし、
持っている前提のコンテンツばかりになったら遊べないので最強装備所持者は少ない方が嬉しいですね。
Rushisu
02-04-2012, 02:34 PM
なんで突然ソロ基準なの?ソロでも2アカなら可能なわけですし、そこからドロップという話しならある程度の人数を想定しないとダメでしょう。
話の元になった私の話がソロ基準だからです。
Ramda
02-04-2012, 06:01 PM
なんで突然ソロ基準なの?ソロでも2アカなら可能なわけですし、そこからドロップという話しならある程度の人数を想定しないとダメでしょう。
VU前に100貨幣10枚程度は白弱点で稼ぎましたが、弱めの動物だとだいたい1%程度でしたよ。
どの程度の人数での突入を想定しているかによりますが、1回の突入で1~3枚はさすがに盛りすぎかと。
Voodoo
02-04-2012, 06:35 PM
人と協力して楽しむゲームなんだから取り合いでギスギスするとかメンバーを集めたいけど協力者が悪く言えば奴隷になるとか…
ゲームとしておかしくないですか?
レリックミシックメイジャンに限らず仲間と一緒に楽しめるゲーム作りをしてほしいです。
katatataki
02-04-2012, 06:42 PM
本当にいつまで泣き言言ってるんだろう。泣き言ぬかして■eを捻じ曲げようとするより、
行動に移るってことができなんいですかねー。
俺もヘビメタ1500と言われた時はガーン(・д・;)て感じでしたから、気持ちはわかりますが、
やればできないこともないと思い、文句言うのはやめました。
手伝ってくれる人いねーという人は、シャウトして傭兵でも雇えばいいじゃないですか。
ギル飽和な時代だし、質のいい人材雇うには一人200万ギルくらいかけた方がいいと思いますが。
おやおや、フルアラ集めるとしても一回たったの3600万ギルですよ。
エンピは楽wとぬかす人達は、これくらい余裕なんでしょ? リフト~もバザー見ると100万前後とかばかりですが。
ギルがなきゃ主催して固定集団作りなさい。あるいは相互協力できる相手を見つけなさい。
あれこれもできないというなら、所詮その程度だったのです。95のレリックで諦めておきなさい。
それが分相応って奴です。
がむしゃらでも行動する人間は、それだけでカコイイ!(・∀・)
行動せず駄々こねて泣き言と屁理屈ぬかすだけの人間は、どんなに気取っててもカコイクナイ(・A・)
レリゴネーズは水戸黄門のOPテーマ曲の歌詞を思い出してみてください。
それでいっちょやる気を出して、みっともないレリゴネから脱却して欲しいですね。
開発をゴネ倒して作った99レリックなんて情けない格好悪いということに、早く気づいて欲しいものです。
先輩方が口ばかり達者なヘタレしかいないってのも、後輩レリック製作者としては寂しい話ですし><
ChuckFinley
02-04-2012, 06:56 PM
1%を1回だと
100匹やれば63.33%で弱点つけますので盛り過ぎは無いでしょう。
70匹倒せれば50.51%で突けます。
ですから多くの日は1回以上突けるので盛りすぎとかはないでしょう。
それより前に書いた、だいじなもの集めるプランどうですか?
野良でやるのにも向いてますし、マロウ3,000万位で売れるなら、
18回参加すれば確実に3,000万稼げるような安定した金策になりますから
野良のシャウトもけっこうな数期待できるでしょうし、
参加者も金策目的のレリック持っていない人も多いと思いますが。
全部自分で参加してとっても90回討伐で3ヶ月で済みますし、
ギル等で補完すればもっと早く終わります。
専門LSも特に作っても作らなくても良いですし、これといった欠点無いと思うんですが。
どうせならこちらに反論して欲しいですね。
協力プレイも対戦プレイもできるそれがオンラインゲームですから
ゲームとしては正しいですよ
それと奴隷扱いしてるのは個人であってゲームは関係ありません
Ramda
02-04-2012, 07:43 PM
1%を1回だと
100匹やれば63.33%で弱点つけますので盛り過ぎは無いでしょう。
70匹倒せれば50.51%で突けます。
ですから多くの日は1回以上突けるので盛りすぎとかはないでしょう。
それより前に書いた、だいじなもの集めるプランどうですか?
野良でやるのにも向いてますし、マロウ3,000万位で売れるなら、
18回参加すれば確実に3,000万稼げるような安定した金策になりますから
野良のシャウトもけっこうな数期待できるでしょうし、
参加者も金策目的のレリック持っていない人も多いと思いますが。
全部自分で参加してとっても90回討伐で3ヶ月で済みますし、
ギル等で補完すればもっと早く終わります。
専門LSも特に作っても作らなくても良いですし、これといった欠点無いと思うんですが。
どうせならこちらに反論して欲しいですね。
個人的にはやはり盛りすぎと感じますが、この点で議論しても意味がないですね。
だいじなものにすると18回倒すまではアイテム化できないし、欠片の状態でバザーに流せないので
マロウ1をかけら18個に分解するレシピを追加したほうがいいかもです。もしくは個人報酬式で各自に欠片1にするか。
それなりの数をこなさないといけない性質上、取り逃げ詐欺も起こりにくいでしょう。
だいじなもの形式でもそうですが、この形の欠点は「主催する旨みがない」ですね。
そこを考慮したらトリガー提供者が個人報酬でマロウ1、その他のメンバーは個人報酬で欠片1、
ドロップ量が増える分は試練の必要数を増やすことで調整。とか。
ChuckFinley
02-04-2012, 11:41 PM
個人的にはやはり盛りすぎと感じますが、この点で議論しても意味がないですね。
だいじなものにすると18回倒すまではアイテム化できないし、欠片の状態でバザーに流せないので
マロウ1をかけら18個に分解するレシピを追加したほうがいいかもです。もしくは個人報酬式で各自に欠片1にするか。
それなりの数をこなさないといけない性質上、取り逃げ詐欺も起こりにくいでしょう。
だいじなもの形式でもそうですが、この形の欠点は「主催する旨みがない」ですね。
そこを考慮したらトリガー提供者が個人報酬でマロウ1、その他のメンバーは個人報酬で欠片1、
ドロップ量が増える分は試練の必要数を増やすことで調整。とか。
主催する旨みはVWでも全然有りませんが、無ければ無いでも主催する人は幾らでもいるので問題ないと思っています。
Ramda
02-05-2012, 12:13 AM
主催する旨みはVWでも全然有りませんが、無ければ無いでも主催する人は幾らでもいるので問題ないと思っています。
NPCに話しかけるだけでトリガーが貰えるVWと、ソロ取得不可能なトリガーを5種類使用する真闇王とは単純比較できないでしょう。
ましてやギルで傭兵を集めれば総取りできるわけですし。さすがに誰もやらないかと。
ginann
02-05-2012, 01:19 AM
人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと
自分の道をふみしめて
人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け
ChuckFinley
02-05-2012, 02:56 AM
NPCに話しかけるだけでトリガーが貰えるVWと、ソロ取得不可能なトリガーを5種類使用する真闇王とは単純比較できないでしょう。
ましてやギルで傭兵を集めれば総取りできるわけですし。さすがに誰もやらないかと。
傭兵集めたい人は集めればいいだけですし、ギル使いたくない人は集めればいいだけですからね。
ギルは無いけど完成させたい人はシャウトすれば良いんですから。
チキンレース的ではありますが誰かは必ずシャウトするでしょう。
それにアイテムとしての欠片ではなく、だいじなもので提案したのもそこに関連があります。
だいじなもの半端に持っている人はシャウトがあれば参加したい。
17個までもっているが最後の一個まだの人は自分でシャウトしてでも欲しいですからね。
1度でもこのコースに参加した人は、そのあと17回積極的な参加者になる。
シャウトするのもイヤ!ギルも使いたくない!って人は諦めればいいと思いますよ。
agrepika
02-05-2012, 10:08 AM
風吹くままに花は散り、
雲行くままに人は去る。
世の移ろいを見るならば、
貧しきものも富むものも
同じ仮寝の旅の宿。
あぁ、水戸黄門の夢、はるか
…えっ?違う?? …こりゃまた失礼(^^;
Heartilly
02-05-2012, 10:23 AM
一律強化には全員反対しているのだが・・・・。
個数の話題ばかりでなく、こちらも相当ひどい問題ですけれどね。
なぜこれに対するコメントがいつまで経ってもでないのでしょう。
singhahyong
02-05-2012, 11:17 AM
一律強化には全員反対しているのだが・・・・。
個数の話題ばかりでなく、こちらも相当ひどい問題ですけれどね。
なぜこれに対するコメントがいつまで経ってもでないのでしょう。
私が開発に一番気に入らないのがあれですね、、答えたくないのは徹底的に無視すること、、
すくなくてもお金とってやるものなら答えたくないけど答えるのが同然なことだと思いますけどね、今の開発にはそれがない、、
一律強化についてもですがエンピはともかくレリミシまでメイジャンに入れてしまったのか(どうみても手抜きとしかいえない、レリミシと関係ないけどフェロレベルもメイジャンはひどすぎる)
レリミシエンピの性能(WSを含めて)を根本的に見直すこともしない、、(やったのは一方的なウッコ&ビクスマ弱体)
サービス続ける気があるか疑問です、このままだとまじでやる人がどんどん減るのが目に見えるものだし、、
KalKan-R
02-05-2012, 02:25 PM
一律強化には全員反対しているのだが・・・・。
個数の話題ばかりでなく、こちらも相当ひどい問題ですけれどね。
なぜこれに対するコメントがいつまで経ってもでないのでしょう。
ですねえ。新ナイズルのシュシュ対策でのコメントのように、
「今は作業の優先順位の関係で、後回しになっています。」
「しかし99強化を先延ばしにするのは問題だと思うので、とりあえず、今回は一律強化で実装です。」
のコメントぐらいあれば、それですむと思うんだけど(´・ω・`)
開発の書いてることが基本的に説明不足なのはどうにかしてほしいですが
単純にまだ決まってない会議で結果がでてないことや
喋ってはいけない内容が含まれたりする内容だと
書きようがないと思いますけどね
あなたの会社の開発中でまだしゃべってはいけない新商品説明してとか
来週決まる予定の会議の結果今説明してって言われても無理でしょ?
何でもかんでも説明しなければならないとかできるってことはないからその部分は誤解しない方がいいかと
私が開発に一番気に入らないのがあれですね、、答えたくないのは徹底的に無視すること、、
すくなくてもお金とってやるものなら答えたくないけど答えるのが同然なことだと思いますけどね、今の開発にはそれがない、、
一律強化についてもですがエンピはともかくレリミシまでメイジャンに入れてしまったのか(どうみても手抜きとしかいえない、レリミシと関係ないけどフェロレベルもメイジャンはひどすぎる)
レリミシエンピの性能(WSを含めて)を根本的に見直すこともしない、、(やったのは一方的なウッコ&ビクスマ弱体)
サービス続ける気があるか疑問です、このままだとまじでやる人がどんどん減るのが目に見えるものだし、、
14新生する事ですし、11ユーザーが減っていくのはスクエニにとって願ったり叶ったりじゃないんですか?
また前みたいに、11辞めれば14に行くだろうと思ってるんでしょうから。
もう何でも来いや!!
やれればやる、やれなきゃやれることやって飽きたら辞める。
それだけの事です。
なんだか職場で疲れ、レリ、ミシ、エンピメイジャンで胃が痛くなって…
疲れてきました。
もう何でもいいよ。
皆の意見聞いてりゃ何も出来なくなるから、いつも通り我が道を進んで実装しちゃってくださいな。
そうすりゃ、ユーザーが答えを出すことでしょうから。
Wordxx
02-05-2012, 04:21 PM
14新生する事ですし、11ユーザーが減っていくのはスクエニにとって願ったり叶ったりじゃないんですか?
また前みたいに、11辞めれば14に行くだろうと思ってるんでしょうから。
もう何でも来いや!!
やれればやる、やれなきゃやれることやって飽きたら辞める。
それだけの事です。
なんだか職場で疲れ、レリ、ミシ、エンピメイジャンで胃が痛くなって…
疲れてきました。
もう何でもいいよ。
皆の意見聞いてりゃ何も出来なくなるから、いつも通り我が道を進んで実装しちゃってくださいな。
そうすりゃ、ユーザーが答えを出すことでしょうから。
そうですよね。最終的にはユーザー(プレイヤー)が決める事だと思います。
色々意見ここに私も書きましたが
よく考えるとゲームだし
誰かがこちらで言っていた身の丈に合った遊び方がベストだと思います
もうこれに尽きると思います。
無理してそれ以上の事をやろうとすると生活リズムが壊れたりするので
前の発言を読み返したら討伐変更派っぽい書き込みでしたが、討伐とか逆に厳しくなると思ってる派です。
ミシックに関しては自分でトリガー集めて仲間や野良でやればいいだけの気がします。
レリックに関しては裏闇王はまだやったことないのでわかりません。
エンピはヘヴィメタで挫折してる人が多いと思うし突破者対象なのでゆくゆくは価格も下がるんじゃないでしょうか?
逆にメタルがアレキ状態になりそうですがw
いずれにせよミシックレリックに関しては討伐数にすると
「真裏闇王討伐行きませんか?カウント目的の方20M/1回で募集!」
「パンデモ討伐行きませんか?カウント目的(ry」
こういう募集が出て来て今度は募集者を叩くようになるのではないでしょうか?
まぁミシック作った猛者の方はトリガー調達から討伐までフレや同じ目的の方とやってしまうことの方が多いのでしょうが。
ミシックはアレキの問題があるので完全に緩和されてませんがレリックは事実上緩和され75時代の準廃と言われるような人たちでも作れるようになりました。
緩和後にレリックを作った方は、75当時を振り返って「その当時レリックを作ろうなんて思ったか?実際に動いていたか?」という問いかけをしてみれば「欲しいと思ってたが作ろうとは思わなかった」とか「自分には縁がなかった物」という答えが大半じゃないでしょうか?
なんで99の試練でこういう思考にならないのか不思議です。
厳しいと思う中で本当に欲しいと思えば試行錯誤をして完成すればいいだけな気がします。
私自身はレリック作成中ですが99の特に2段階目はまずやるつもりはないです。
1段階目に関しましてはやれそうな内容なのかな~?と思いつつ労力だとか戦闘についてのことだとか分かってないんで
90のレリック持てるだけで「いい時代になったものだ!」と考えております。
そんな中作り直して欲しいところは
メイジャンで強化ということです。
試練内容は全く問題ないんですけど「サマーシャイニングサンバー!」とか「ミラクルラヴリーワルツ!」のエフェクトをモーグリから食らって強化されるイベントが納得いかないです。
それと2段階目手を出さないと思うので関係ないかもしれないことですが
アフターグロウの内容が同じことについては変だと思います。盾のバッシュでアフターグロウとか、楽器は光るだけとか、まして強化した本人に影響がないのも全く変です。
KalKan-R
02-05-2012, 06:20 PM
開発の書いてることが基本的に説明不足なのはどうにかしてほしいですが
単純にまだ決まってない会議で結果がでてないことや
喋ってはいけない内容が含まれたりする内容だと
書きようがないと思いますけどね
あなたの会社の開発中でまだしゃべってはいけない新商品説明してとか
来週決まる予定の会議の結果今説明してって言われても無理でしょ?
何でもかんでも説明しなければならないとかできるってことはないからその部分は誤解しない方がいいかと
うーん、会社の難しい事情なのかもしれませんが・・・
完全スルーではなく、「現在、協議を重ねて検討中ですのでもう少しお待ちください。」
ぐらいの返答があれば、開発とユーザーどちらにも利点があると思うんですけどねえ。
意見が多くでている内容に完全無視をするのは、姿勢を問われると思うのです(´・ω・`)
こういったことにすぐ結果が出せなくとも、マメに返答していけば信頼度が上がるんじゃないかなあ。
Miphio
02-05-2012, 10:41 PM
結局 強化試練をこの難度にもってくるということはですね
ユーザーを楽しませることに主眼をおいているのではなく 経営的な視点というか観点でみているのでしょう
もちろん想像の域でですが
これからもスクエニさんがff11でメシを食っていくには
このくらいしないと経営的にきびしいとゆーことに他ならないのではないでしょうか
そんなこと言っても始まらないからいわないけど 察してくださいとゆー姿勢が見えるきがします
だって 難度をもっと現実的なものにできるなら やってるでしょう?
違うなら 別の理由があるなら ごめんなさいですけど そうおもえてなりません。
解釈のしようによっては まだまだサービス継続の意志ありとも見えて うれしくもありますが(///ω///)テレテレ♪
Mikhe
02-05-2012, 11:45 PM
う~んやっぱりここまで見てきてもトリガー1個の難易度が1番高いと思われるレリックの試練についての意見が多数ですね。
しかしこのまま5個で真闇王のみドロップのままより、個数20個でもいいから各地のボスも落としてくれる方がいいと思ってる自分はやはり少数派なようですね・・・
個数5個&各地のボスもドロップじゃさすがに難易度的にどうなんだ?と思うので、
もう落としどころとしては個数このままか、個数は多少増えてもいいので入手先増やすかしか無い様に見えますが・・・
早くメイジャン内容には決着つけて、もう1つの問題であるレリミシエンピの個別調整の話も聞きたいところです。
Freddie
02-06-2012, 01:54 AM
しかしなぜ緩和にこれだけ反対の人がいるのか?
が私にはまず理解しにくいです。
強い武器持つ人が増えれば増えるほど、自分が募集かける時にそういう方と組む機会も増えるし、
そうなると自分も楽に目的達成できてラッキーじゃないですか?
強いPCが増えることは歓迎することではあれ、
反対することはないように思えるんですが。
ちなみに前にも書きましたが私は闇王ドロップの納品は反対です。
なんで今更、18人集めて通わなきゃならないんですか(笑)
18人集めてトリガー取って闇王含めてNMやってトリガーとってさらに強い闇王倒す。
毎日これができればそりゃすぐ完成するでしょうが、普通の人は週一がせいぜいなんでは?
とすると最短でも5週間。そしてそれは18人の中に希望者が一人だけだった場合の話。
これ今95持ってる人の半数が達成できる難易度っておっしゃってますが何年単位の話なんでしょう。
・・・ってこういうのはもういいんですってば!
確かにその気になっても達成できないような難易度ではないですが、
何が面白いんですか?これ。スクエニ側がこれならすぐできる、ってだけで設定してませんか?(笑)
正直レリック関係のイベント、設定を知ると手抜きにしか見えません。
大体何が悲しくてエクスカリバーを闇王のドロップで強化しなきゃならないんですか(笑)
どうせだったらトリオンから剣奪ってくる、とかの方がまだ「らしい」ですよ。
こんなつまらない方法でしか、FF11の看板武器の最終型は作れないんですか?
昔はもうちょっと設定も凝っていて、面白いゲームだったはずなんですが。
やっぱり私はレリックに関してはBFでの決戦方式を強く希望しますね。
レリック先代の持ち主が同じレリック装備して待ってるBFで雌雄決して、
はじめてLv99の力が解放される。そんな半イベントの方がよほど熱い。
Maatよもう一度。
ソロ専用ならそれこそ、ある程度ふるいおとせるんじゃないですかね。
そういう難易度調整にこそテストサーバー使えばいいんじゃないでしょうか。
・・・それにMaatという前例がある以上、これくらい作るのはそう手間じゃないんでは・・・
Didos
02-06-2012, 02:28 AM
しかしなぜ緩和にこれだけ反対の人がいるのか?
が私にはまず理解しにくいです。
レアリティを求めている人と、誰でもできる難易度を求めている人の差ではないでしょうか?
でも正直、誰でもできる難易度を求めるなら、全ユーザが1から作れる難易度でいいじゃない。と思ったり。
レリック等全然関係ないお手伝いの一言
私<マジ何回も手伝うのだるいからやめれてくれ!
とはいってもこれまでのLS関係や、レリック等を99に私個人もしてあげたいから手伝うけど、上記が本音だなw
う~んやっぱりここまで見てきてもトリガー1個の難易度が1番高いと思われるレリックの試練についての意見が多数ですね。
しかしこのまま5個で真闇王のみドロップのままより、個数20個でもいいから各地のボスも落としてくれる方がいいと思ってる自分はやはり少数派なようですね・・・
個数5個&各地のボスもドロップじゃさすがに難易度的にどうなんだ?と思うので、
もう落としどころとしては個数このままか、個数は多少増えてもいいので入手先増やすかしか無い様に見えますが・・・
早くメイジャン内容には決着つけて、もう1つの問題であるレリミシエンピの個別調整の話も聞きたいところです。
レリックは時間制限のあるエリアでなおかつポップか所が1つしかないっていうのは問題ですよね。
実際かち合ったら目も当てられないですね。
似たようなものにアビセアHNMがあたるのでしょうけど、アビセアは時間延長の上限が実質無限、そして突入自体に1日1回という制限がないのでいいのですが、実装からしばらくは裏はホント厳しそうですね。
デュナミスエリアの制限とは別のくくりの場所で戦闘で来たらいいのではないかな~?
例えば神竜BCの様な感じになるのかな。裏リージョンに属するエリアではあるものの既存のエリアとは違う入口から侵入しそこでBF戦をするような感じかな~。
ということでエリアに関する調整などを考えていただきたいかな。
ginann
02-06-2012, 03:46 AM
しかしなぜ緩和にこれだけ反対の人がいるのか?
が私にはまず理解しにくいです。
強い武器持つ人が増えれば増えるほど、自分が募集かける時にそういう方と組む機会も増えるし、
そうなると自分も楽に目的達成できてラッキーじゃないですか?
強いPCが増えることは歓迎することではあれ、
反対することはないように思えるんですが。
強い武器を振り回せることはとても面白いことだとは思いますよ、
でも
強い武器、防具を多くの人間に所持させると言うのは、逆に半端無い敵を用意せざるを得ないということです。
現に、WSはエンピ以上をもとめられ、そのひずみの修正かわかりませんが、初めはエンピWSより弱い想定の新WSが、エンピWSを超えるものになっています。
オハンナイト、イージスナイト募集なんて飛んでもシャウトが出たりしています。
メインナイトの何%がオハンイージスを持ってるのでしょうか。
削り能力が飽和すると、それを守る盾、回復役にひずみが来るのです。
99オハン、イージスナイト募集のシャウトが出たりしたら恐ろしいことこの上ありません。
逆に、ライトユーザーのメインナイトへの緩和としてオハン90、イージス95の75%相当の比較的に簡単に手に入る盾を実装すればいいとしたら、それをオハン90・イージス95持ち、現在作成中の人たちが納得できるでしょうか。
緩和に次ぐ、緩和がされれば、さらに、おかしい難易度の敵や、敵のいやらしいWSが増えていくのです。
それを、後から開発の責任だ、調整がなってない!という人もでてくるでしょう。
結局は緩和を求めるユーザーが自分だけでなく他人の首もしめることになってしまう。
そうならないための最強武器群の難易度と思っております。
No_0816
02-06-2012, 11:09 AM
最短でも5週間。そしてそれは18人の中に希望者が一人だけだった場合の話。
毎日これができればそりゃすぐ完成するでしょうが、普通の人は週一がせいぜいなんでは?
5週間って書くと長そうですけど突入回数で言えば5回なんですよね
実際はもっと少ない回数でも1人分なら達成出来そうですが
この試練内容で面白いかどうかと問われれば「No」と答えますが、そもそも普通の人なら最初から着手しない装備です
やりこみの要素としてはこんなもんじゃないですかね
EthanHunt
02-06-2012, 11:40 AM
レリックは時間制限のあるエリアでなおかつポップか所が1つしかないっていうのは問題ですよね。
実際かち合ったら目も当てられないですね。
レリックの試練に反対意見が多いのはデュナミスの入場時間2時間制限があるからでしょうね。
ミシックやエンピの試練と単純に比較することは出来ませんし、簡単にして欲しいから緩和しろとの意見ばかりではないと思います。
金策やAF2強化でデュナミスに行ってる人も多く、お手伝いを何度も頼むというのは気が引けるというのもありますし、この辺の問題について開発側はどのようにお考えなのでしょうか。
デュナミスエリアの制限とは別のくくりの場所で戦闘で来たらいいのではないかな~?
例えば神竜BCの様な感じになるのかな。裏リージョンに属するエリアではあるものの既存のエリアとは違う入口から侵入しそこでBF戦をするような感じかな~。
ということでエリアに関する調整などを考えていただきたいかな。
例えば入場時の選択肢に、マロウ以外の戦利品を得られなくなる代わりに時間制限を受けなくなる入場方法というのはどうなのでしょうか。
ポップ箇所を増やす等の混雑対策もあわせて必要になりそうですが。
何で緩和に反対かと言うと
簡単に終わる、すぐ終わるほどつまらないことはないですから
アップされて2,3日でクエなど実装された分全部クリア、次のアップまでやることなしとか全然おもしろくないですからね
あとは数が増えるとろくなことが起きないのはエンピでよくわかってますし
やり込み要素が簡単じゃゲームとしておかしい
Voodoo
02-06-2012, 12:22 PM
時間かかったり難しくてもいいから楽しめる内容がいいですね…
Nostalgia
02-06-2012, 01:09 PM
レリック/ミシックの試練で私が嫌だなと思うのは、難易度の矛先がギスギス要素に向かっている点です。
難易度は高くても良いので、せめて心労を背負わずにやれるようにならないかと。
例えばレリックの場合、以前挙げた討伐証カウント方式にして、討伐数は90回
ぐらいに設定してやれば(18人が5個集める討伐数を想定)、討伐難易度を維持しつつ
ギスギス要素の大部分を回避することができます。
※ギスギスしない分難易度の上積みが必要とあれば、回数を加算
※金で解決という手段が取りづらくなるのである意味難易度アップかも
ちなみにストーリー的にはBF案はすごくいいな~と思いました。
最近そういう部分がすごく軽視されてるので。
裏LSを運営させてもらってる立場から言わせていただくと
現在の仕様ではLSにいるレリック持ちにはあきらめてもらう可能性が大です。
トリガー取り&トリガーNMの戦闘で1突入
新闇王との戦闘で1突入
人数の少ないLSですがレリック5製作中3 8×5=40マロウ
NMの沸かせが1ヶ所、ドロップが1~2のままでは他の作っていないLSメンバーへの負担が・・
半数の人が到達できるとおっしゃったのは開発なのですから
・沸かせポイントが1ヶ所の問題
・ドロップ数の修正or新闇王以外でもドロップ
マロウ5個納品が確定ならば最低でもこの2つは改善していただきたいです。
個人的意見として
レリック1段目は全エリア新ボス討伐でもよかったんじゃないかと。(ちょっとキツイですがまだなんとか)
メイジャン実装前にマロウ実装をしたのは開発側なのですから先行して集めてる人を理由に
他のレリッカー全員を巻き込む決定をしないでください。
絆でなんとかしましょうリアルを大事にと言いながら絆ブレイクリアル犠牲にさせる様な物は実装しないでほしいです。
ChuckFinley
02-06-2012, 05:05 PM
エンピでも90で止まってる人も多いし、無理だと思うなら諦めればいいじゃない。
無理だと思う人は、開発が言うところの半数に入れない人ってだけの話でしょ?
それを押してクリアする価値があると思うのであればクリアすれば良いですし、
クリアするために何度も同じ事やらせるのはおかしいと思うならやらなければ良いだけですから。
実際にエンピなんかはやらないで90のままっていう選択をなさった方も多いですよ。
1年後か2年後かは分かりませんが、想定した以上に99武器の存在数が少なければさらなる緩和がされるでしょう。
それまで気長に待てばいいかと。
アビセアの五行取りの頃からそうですが、取り合いでギスギスするのがイヤなら旬がすぎるのを待てばいいじゃない。
取り合いイヤ・ギスギスはイヤ・シュッシュオンラインはイヤ っていう人に限ってそういう人の多いところへ来るのは何故?
闇王の混雑がーっていう人は、半年~1年後くらいからのんびり集めればいいかと。
d-_-b
02-06-2012, 07:33 PM
エンピでも90で止まってる人も多いし、無理だと思うなら諦めればいいじゃない。
無理だと思う人は、開発が言うところの半数に入れない人ってだけの話でしょ?
それを押してクリアする価値があると思うのであればクリアすれば良いですし、
クリアするために何度も同じ事やらせるのはおかしいと思うならやらなければ良いだけですから。
実際にエンピなんかはやらないで90のままっていう選択をなさった方も多いですよ。
1年後か2年後かは分かりませんが、想定した以上に99武器の存在数が少なければさらなる緩和がされるでしょう。
それまで気長に待てばいいかと。
アビセアの五行取りの頃からそうですが、取り合いでギスギスするのがイヤなら旬がすぎるのを待てばいいじゃない。
取り合いイヤ・ギスギスはイヤ・シュッシュオンラインはイヤ っていう人に限ってそういう人の多いところへ来るのは何故?
闇王の混雑がーっていう人は、半年~1年後くらいからのんびり集めればいいかと。
エンピ90とレリックミシック95では前提が全く違うのでは?
エンピ95とレリックミシック95で初めて対等かと。
というのは75の段階でレリック・ミシックは貨幣とアレキサンドライトという投資が発生しています。
エンピ90と比べるには無理があるかと。前提となる要素として。
RoidAndoh
02-06-2012, 08:07 PM
アビセアの五行取りの頃からそうですが、取り合いでギスギスするのがイヤなら旬がすぎるのを待てばいいじゃない。
取り合いイヤ・ギスギスはイヤ・シュッシュオンラインはイヤ っていう人に限ってそういう人の多いところへ来るのは何故?
闇王の混雑がーっていう人は、半年~1年後くらいからのんびり集めればいいかと。
取り合いしにいくと思いますよ、レリックまで作った層は。100%全員とは言いませんけどね。
取り合いでレアリティの調整をするとか、いまさら取り合いコンテンツを提供しようとしてるから反対してると自分は思いますね。あと混雑避けるために待てばいいじゃないってのはむしろ逆で飴もない裏闇王を討伐するのは後手にまわるほどキツイと考えるひとも多いでしょう、こないだの限界クエのようにね。
さらにいうと、自分の周りではメタル売る人少数派だから気長に貯まるのを待ってる人が多い、レリックもこっちの方向だったらこんなに荒れてないでしょうね。
反対派の多くは、ぬるくしろといってるのではなく強化する道のりを交通整理しろといっているだけではないかと思っています。ミシックエンピに関しては荒れてる印象はないですしね。
Trial
02-06-2012, 08:08 PM
マロウ一個消費で専用BF突入。
前レリック所持者と対戦とかだったら燃えるけどなー。
難易度は実装当初の赤魔道士の限界マート並で。
これならみんな数回、人によっては10回以上挑戦が必要だし、マロー取りに行く過程も楽しめるんだけどなー。
Freddie
02-06-2012, 08:10 PM
いろんな方の緩和反対の意見を拝見し、大変参考になりました。
なるほど確かにイージス・オハンなくしてナイトにあらず、みたいな風潮は
大多数のナイトにとって困ったものですね。
空蝉前提で調整されて、ナイト盾自体が成立しにくい状況も長く続きましたし、
これに加えてレリックLv99を前提にした要素が増えたらたまったもんじゃないですね。
まぁそんな調整するスクエニがおかしいんですが、
今までの状況を見ると確かにやりかねない。これは私が浅はかでした。
それを踏まえた上で、やはり闇王からのみのドロップは回避して頂きたいなぁ。
難易度を下げて欲しい、ということではないんです。
(結果的に代案の多くは下がってしまってますが)
難易度が、ゲームをプレイするにあたってのテクニック的な難しさ、なら歓迎です。
下手なたとえで申し訳ないんですが、HP10万のウェポンを、
怒りの一撃を全部かわした上で倒せ!みたいな。(全然難しくないですね・・・)
現案の闇王からのドロップを集める、というのはそういう難しさではなく、
プレイヤーが厚かましく、強引に提案して引っ張れるか?みたいな部分だと感じるのです。
それは違う、と。
そんな他の人にメリットが薄いお願いをするのは、
レリック持ちとしてはもううんざりなんです。
これは個人的な感想ですが、レリック作成で最も骨が折れたのは
ギルではなく目当ての証がなかなか出ない、ということでした。
何回も、出ないたびに漂う「まだこれ続くのか・・・」という雰囲気はもう
いろんな意味でたまらないものなんです・・・
(かといってやめるのも、ここまで付き合ってもらった人に悪くて)
緩和前に完成していたらなおさらでしょうね。
私がBFを希望しているのも、それなら他の人に迷惑をかけないから、という理由も
多分に含んでいます。
絆というのは何も一緒に協力して行動しなければ結べないものではないはずです。
ソロで高難易度のBFに何回も挑むプレイヤーを励ましたり、アドバイスしたり、
そういう利害関係のない部分にこそ絆は垣間見える、そういう面もないでしょうか。
ゲームとして難しいのなら私は歓迎します。
人として難しいプレイを要求するのは、そもそもログイン時に表示されるモットー、
あれに反してませんか?
真面目な人、思いやりがある人が完成させにくい最強武器に戻って欲しくはないですね。
真面目な人、思いやりがある人が完成させにくい最強武器に戻って欲しくはないですね。
この難易度で作れない人=真面目、思いやりがある
この難易度で作れる人=不真面目、自分勝手である
これはひどい
RoidAndoh
02-06-2012, 08:25 PM
ゲームとして難しいのなら私は歓迎します。
人として難しいプレイを要求するのは、そもそもログイン時に表示されるモットー、
あれに反してませんか?
真面目な人、思いやりがある人が完成させにくい最強武器に戻って欲しくはないですね。
最強武器を持っている人はもれなくリアルを犠牲にしてて、かつ主催優先してるひとwww
(と思われていた時期もあったはず)
ではなくて、ほかのジョブのを上げるとか横の強化を捨てて一つのジョブに特化した人、縦の強化を望んだ人、と思われる調整ならいいんですけどね。リアル事情が難易度に影響するクエはいまさら望みませんよね~