View Full Version : レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について
Pages :
1
[
2]
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
louciont
01-26-2012, 02:53 AM
[
ミシックも今後アレキサンドライトの産出を新ナイズルで出したり、
てこ入れの予定がおありなんですよね?
ミシックはこれ以外にも面倒なことや絶対的に時間がかかるシステムの足止めがあり
時間こそかかれど、それは面倒なだけで今ではこなす事自体は容易
アレキさえ緩和されれば十分作成可能な武器になると思います。
貴方はエンピしか持ってないんでしょうが、そのセリフはミシックを作ってから言って下さい。
「簡単すぎるエンピ」と言われる所以がわかりますよw
最後の試練は3種共同程度の難易度にするべきだと思いますね。
全くもって同意です。
以下、眠い状態で書いたので、計算間違ってたらごめんなさい
①ミシック素材
パンデモ1回72500モン×10回=725000モン(725h/1枚100モン)
仮にこの時間全てを裏で金策したとしましょう(枚数は控えめの数字)。
貨幣1枚8000×100枚(2h)=40万G/h
そうすると、パンデモ10回やる時間=金策時間とすると、
40万/h×725h=2.9億G
②エンピ素材
バザー購入
20万G×60個=1200万G
こうやって計算してみると、今回のエンピ試練が如何にヌルイかわかりますよねw
以下開発へ
単純に発表された数だけみると、ミシック素材10個=エンピ素材60個の難易度と読めます。
そもそも、ミシック素材1に対してエンピ素材6というバランスが間違っています。
金額換算で約2.5倍差があるので、1枚に貰えるモンを2500モンにすれば一応バランスとれます。
(最高の被写体でこの数字でも意味無いですよ)
注)
・戦利品の魅力による人の集めやすさ・戦闘時間・移動時間は全く考慮していません。
・レリックに関しても知識が無いので触れていません。
・レギオンでドロップするならこの限りではありません。
まとめ
バランスが明らかに狂っています。自分の様な素人でも可能なこの程度の算数が出来ないなら、
全体のバランス調整なんぞ100%無理です。変なプライドは捨てて、フォーラムの意見を取り入れましょう。
Mikhe
01-26-2012, 03:00 AM
自分を含めレリミシの1段階目のメイジャンに対する意見ばかりですが、
このドサクサに紛れて、レリミシエンピの一律調整はやめて個別調整してください!って意見を完全スルー決め込みそうなのでもう1度ここいらで書いておきます!!
自分orフレが持っているもの視点での意見なので、これは違う!とかあったら引用返信にてお願いします!
全体でいえる事としては、武器種によってレリミシエンピの中で優遇不遇の差が激しすぎるので、不遇な武器種について個別に性能を見直して欲しいということです。
これが一律調整とか手抜き!と多くの声があがっている原因だということを理解していただきたい。
レリック
総評として、①WS+②WSに付随する追加効果+③AMを全てひっくるめた上での調整を望みます。
自分が思うに不遇なレリックについては、この①②③の内2ないし3つダメってのが集中しているのが理由です。
①WS:片手刀、格闘、両手槍、片手剣、両手剣
この辺りは+40%されてもステ補正やメリポWSを考えるとWSだけの性能で見れば使う機会はほとんど無いと思います。
②は現状有用なものが両手鎌の吸収くらいしかないので特にはないんですが、他武器のWSにも何らかの追加効果をということであれば是非。
③AM:片手刀、格闘、短剣、両手槍、片手剣、両手刀
これらのAMは現状ジョブ特性や装備品でのプラスによりほぼ無意味なもの、ホントに機能してるの?と疑いたくなるような発動率のもの、しょっくすぱいくwなものと実に酷いありさま・・・
①や②がそれなり、若しくは③が飛びぬけて優秀とかならまだ使う価値ありますけど、最初に述べたとおり不遇なレリックは二重苦、三重苦になっているのが現状です。
後衛用武器に関しては、全てがダメ!いちから設計しなおして欲しい!って感じなので上で挙げたものより更に酷いです・・・
※ミョルニルに関しては、鈍器目当てで作ったフレを知っているので前衛方向の性能でもいいかもですが。
ミシック
武器に付加されている性能はいいものが多いので、一部を除いてそんなに不満はないのですが、やっぱりTP回りを一考して欲しいところです。
特に後衛武器についてはAMを発動させるトリガーを何とかしていただきたい・・・これも後衛系レリックと一緒で設計の段階から可笑しいと気づくべき点だと思います・・・
AMについてもTP100で命+、TP200で命+攻+、TP300で命+攻+複数回攻撃(後衛系のものは別の何か)とかに出来ないものでしょうか。
エンピ
LV90での性能が費用対効果としては素晴らしく高いのでLV99では据え置きなのかと勝手に思ってますが、
専用WSがクリティカル補正な武器がそうであるだけで、それ以外の武器についてもそれら基準にされるのはやめて欲しいですね。
圧倒的な威力のクリティカル補正WSがAMのトリガーであり、AM自体も単純故に強力であるために一部のエンピがずば抜けた性能になっちゃってますが、
トリガーとなるWSが弱すぎるいくつかのエンピについてはもう少し何とかなりませんかね?
Marthtomo
01-26-2012, 03:40 AM
レリックについてですが、現状の入手手段しかないのであれば
第1段階の必要個数は1個が限度だと感じます。
必要個数が1個ならば、もしかしたら取れるかもしれないという期待のもと、野良PTも発生すると思います。
週1活動のLSとしても、数ヶ月で全員分取れるでしょうから、モチベーションは続きます。
これが複数個必要だったり、ましてや20個なんていうと、野良でやろうと思う人はおらず、LSにおいてもレリックを所持していない人を筆頭にアホらしくて辞めていくと想像できます。
レリック所持者の半数以上がFFを卒業しちゃう:(
なお、入手経路がふえた場合
たとえば
Dynamis Lordがを0~1個落とす(THなしで33%くらいのドロップ)
下位Diabolosがを0~1個落とす(THなしで33%くらいのドロップ)
Arch Dynamis Lordがマロウポーチ(内容量6~18個)を確実1個落とし、確率で複数個ポーチを落とす
上位Diabolosがマロウポーチを確実1個落とし、確率で複数個ポーチを落とす
上記NMの???を3倍に増やす
獣人拠点にいる貨幣交換ゴブが、100貨幣1枚+粗品(忘れ去られたxx1個ずつとか)で交換してくれる
といったもの全てが実装されたなら、20個という数字もなくはないかな~と思います。
Kazchan
01-26-2012, 03:47 AM
Lv99の武器に出来るのは、レリミシエンピそれぞれ各個人一人につき1個しか出来ないようにして欲しいです。
愛着のある武器のみが至高へ繋がって欲しいものです
Kabokurishi
01-26-2012, 04:06 AM
1段階目1個。
2段階目10~100個でよくないですかね。
ぶっちゃけた話、手抜き性能のアフターグロウと、手抜き臭が凄いもやもやなんていらないです。
95までのメイジャンの時もそうでしたが、前衛と後衛の負担が均一っていうのは、どうなんでしょう?
根幹の性能含め手抜きですよね? 今更変更するのが面倒だから、調整が面倒だからって感じがして仕方がありません。
そもそも、1,2年とか時間をかけて強化というか、そこまでFFが続いてるかという疑問もあります。
下手しなくても、強化を辞めるよりも、FF辞める人の方が増えそうです。
レリックミシックエンピ、どの武器を持っている人も、好きだから作ったはず。その武器等で色々なコンテンツで遊びたいはずです。
その前提の強化の時点で躓かせてどうするんですかね?
何度も調整をミスして、叩かれて、量産されと、色々今後のコンテンツ調整に困るというのはわかりますが、自業自得です。
何度でも言いますが、自業自得です。
プロらしい仕事をして、武器防具に縛られない面白いコンテンツを作って下さい。お願いします。
各試練の1段階目の感想
ミシック
レリミシエンピを所持していますが、試練に関して言えば一緒にやる人が居たので一番簡単でしたね。
ミシックは作成に関しても、アサルト巡りやエインヘリヤル、花鳥NM巡り等、
大規模LSに所属していたり、一緒にミシック作成を目指すフレがいたりしないと無理なので、ミシック95までの試練で挫折してる所持者は少なそう。
今回のパンデモニウムのドロップアイテム納品に関しては、数が10と多すぎと思いますが、アトルガンコンテンツの調整も予定されてるみたいなので、ミシック所持者同士で協力したり、パンデモニウム本番は称号で得られる人工アートマの優秀さもあって、ミシックに興味のないお手伝いの人もアートマ狙いで気兼ねなく頼んだりも出来そうです。
ミシック所持者同士協力して、~~日にNM戦やるからそれまでに~~モン貯めといてね!とかでコツコツやろうかなーと思いました。
ドロップした納品アイテムについても、個人でモンを貯めて沸かせる物だから揉めることもないですしね。
ただ、今のままだとパンデモニウムを1体討伐するのに、値上がりなしの最低で72500モン。
1枚100モンのアビタロの龍の写真を不眠不休で渡して約72時間!
不眠不休でなんて無理なので、一日1時間~2時間モン貯めに費やしたとしてNM討伐時間も含めるとなると、
個人で要領よく進めたとしても2ヶ月に1パンデモニウムトリガーが取得できたら良い方でしょうか・・・
今の花鳥風月の誰が得するのかわからないNMトリガー値上がりシステム、一日10枚制限、1枚当たりの取得モンの少なさ。
このままでパンデモニウムのドロップアイテム10個は果てしなすぎますね。
エンピリアン
前試練のヘヴィメタル1500というとてもとても果てしない鬼門を乗り越えさえすれば、やれそうですね。
今回の試練の内容を見て、
ヘヴィメタル1500貯めるくらいならレリックにしよーって人も、やっぱりエンピにするかー!になった人多いんじゃないかな。今回の発表のせいでヘヴィメタル争奪戦が起きそう、供給量ちょっと少ないよね。
レリック
開発さんは何も考えていないとしか思えないです。
どれくらい掛かるかちょっと計算、どれも休みなしで毎日裏ザルカに突入しての日数です。
1段階目
みんなで仲良くコース 約1年
フルアラ18人xアンブラルマロウ20個=360日
主催優先お手伝い募集コース 約1ヶ月
アンブラルマロウ20個=20日 お手伝いのべ340人
2段階目
みんなで仲良くコース 約50年
フルアラ18人xアンブラルマロウ1000個=18000日
主催優先お手伝い募集コース 約3年
アンブラルマロウ1000個=1000日 お手伝いのべ17000人
休みなしでし続けたとしてこの日数なんですけど、開発さんは本当に計算してから数字決めてるんでしょうか?
1段階目もそうですけど、特に2段階目なんて、このままだと目指す人絶対居ませんよ!w
みんなで仲良くコースだと、途中で寿命が尽きて死ぬ人も居そうですよ!
兎に角バカだなーと思ったのは、2段階目が一律50倍になってるところでしょうか。
レリミシエンピ担当はとにかく一律~~にしとけーとしか案が出ないんですか?
50倍の労力を得てアフターグロウがついて光るくらいなら、他のを50個鍛えた方がましに決まってるじゃないですか@@
せめて同じ難易度をもう一度すれば2段階目にってくらいが妥当でしょう。
(レシミシの試練の納品アイテムは、フレから見せて貰ったSSの1ドロップとして話してます。)
強化の案や試練の案とか、今まで散々所持してるユーザーが出してるのに、一切参考にしてないじゃないですか。
ユーザーの声の通りにしてはダメだ!斜め上で上回るんだ!みたいなルールでもあるんでしょうか。
私からの修正案は、
レリミシの試練はアイテムの納品ではなく、討伐数に変更する。
討伐数に変更したとしても、開発曰くLV99想定の真闇王20体は異常な難易度なので下げる。
(1日制限エリア、トリガー集めが必要、フルアラ絶対防御連続魔スタンが必要な敵が20体ってLV75時代のパンデモニウム10に比べて酷すぎますから。)
アンブラルマロウとマルシバースコリアは納品アイテムではなく、お手伝いの人のための交換アイテムに変更する。
(特定のNPCにトレードするとヘヴィメタル~~個、アレキサンドライト~~個、貨幣~~枚とかお手伝いの人にたくさん配れるくらいの数になるとか。)
各武器の調整について。
何度も書かれてることですが、後衛用の武器に時々2~3回をつけても、WSの威力が上がっても、誰も喜びません。
WSの威力を一律~~%上げても、不遇WSは不遇のままなんです、後衛は着替えでTPすら貯まらないんです。
お願いですから各武器毎に調整して下さい。
lagoon
01-26-2012, 04:57 AM
これ海外の反応しりたいなw どんな感じなのか
Nyumomo
01-26-2012, 05:07 AM
難易度云々は先の人達が語ってくれているので私は省略します。
一つだけ言いたい。
なんで武器じゃなく本体の 「へその辺りからもやもやが出る」 のですか?
レリックの真の力が開放され、淡い光が放たれだした!
(ただし光はへそからでる)
Ryo-co
01-26-2012, 05:49 AM
ないわーw
難易度うんぬんの前に
1段階目と2段階目で必要なものが同じの時点でおかしいわー
そもそもドロップアイテム指定の時点でおかしいわー
プレイヤー同士で取り合いさせる必要がまったくないわー
なんでオンラインゲームなのに、互いに協力しやすい環境にできないのかが理解できないわー
最強武器という肩書きのせいで難易度が高くなるのがしょうがないのはわかる
なのに武器の調整は適当にD値とちょろっと申し訳程度につけた性能のみ、しかも一律という手抜きっぷり
装備ジョブや武器の特性を活かすとかはこれっぽっちも考えてない、これじゃだれもやらんわー
そろそろ仕事してくださいよー、こんな小学生が考えたような調整なら誰でもできるわー
第一段階も第二段階も必要個数は1/10でいいんじゃないですか?
今の第一段階はこれで問題無いって言ってる方は、第二段階を目指せばいいわけで。
95武器所持者の少なくとも半数以上がクリアできるという方針に変更が無いのならば、
再検討をお願いします。
もしかして日本語の解釈に齟齬があるかもしれないので書いておきますが、
少なくとも半数以上がクリアできるというのは、
50%~100%の人がクリアできるという意味です。
Hirame
01-26-2012, 07:08 AM
各試練の1段階目の感想
開発さんは何も考えていないとしか思えないです。
どれくらい掛かるかちょっと計算、どれも休みなしで毎日裏ザルカに突入しての日数です。
[SIZE="3"]1段階目
みんなで仲良くコース 約1年
フルアラ18人xアンブラルマロウ20個=360日
主催優先お手伝い募集コース 約1ヶ月
アンブラルマロウ20個=20日 お手伝いのべ340人
2段階目
みんなで仲良くコース 約50年
フルアラ18人xアンブラルマロウ1000個=18000日
18人分のトリガーを取るのには5NMを18人分で、90NMトリガー90個が必要となります。
また ??? のREPOPが90秒ほどなので17人がこの待ち時間を食らうとすると25分。
戦闘に1分しかかからないとしても1NM18戦は40分となります、分隊してやったとしてもさほど変わりません。
1セットで良いなら1日で余裕でそろって、本戦まで行けちゃうのですが。
18人分の真裏闇王のトリガーを揃えるには最低でも2日はかかると言う事です。
真裏闇王が連戦が出来る方法が開発されたとして、1戦5分は無理ですから、18戦の消化に2日。
一日も休まずに裏にフルアラで通ったとして、20個は4日x20、1段階目は80日で済む計算です。
しかしあの真裏闇王に連戦というのは・・・ちょっと現実味が無い話でして、
2時間アビなしでの撃破は現状では無理と思われます。
さて1段階目は20個はまあこれでも良いとして、問題は次の1000個のほうです。
フルアラの最短計算で80日で20ですから、自力で取ろうとすると4000日12年間、終了は2024年です。
週に4回突入したとすると20年間かかります、終了は2031年です。
これは試練という次元の問題ではなく、もはや不可能と断言できるレベルです。
買おうにも1個100万ギルでは10億ギル、1個1000万ギルだと100億ギルに達し、
後者は各サーバーのギル総量にすら匹敵します。
値段は20個集める人の相場(20個で1億5千万程度)で固定されてしまいますから、
1000個買い集めるのは絶対に無理な値段になろうとも、値下がりしないという事です。
でも、こんな設定にするのは流石に有り得ないと思うんですよね。恐らくこれは、
他のコンテンツ、例えばレギオンなどでこれらの素材が出るようになるんじゃないかと予想しています。
もし真裏闇王だけのドロップでこの設定をしたならば・・・1000個は流石に絶句するしかありません。
「とある企業が、自社のMMOゲームという媒体を使用して、”特定のコアユーザー”に廃人同然の生活を強要している」
「社会問題となっているネットゲーム廃人の問題を助長させており、企業倫理的に問題があるので指導して欲しい」
とかなんとか、総務省にタレこみしても許されるレベルではないでしょうか・・・w
Borges
01-26-2012, 07:16 AM
また1-2年かけて作れって意図は理解できますが。
流石にいつ終わっても不思議じゃないゲームにそこまで時間は・・・
もはや正気の沙汰とは思えないですね。最初の一段階目で半数以上がクリアできる?
聞けばレリックの強化に必要なアイテムは新裏闇王がだすとか・・・・?だとしたらイカれてますね
寝言は寝てるときに言っていただきたい。
caldina
01-26-2012, 08:13 AM
1段階目は別の試練を持ってくるんだろうなぁ、でもまさかね・・・・と思ったら
予想道理やっぱり斜め↓いきましたね
仮の数値?ってことは反応を見るためって事ですよね?、自分たちでは試していないってことですよね?
レリエンピ所持ですが(ミシックは当時、別のコンテンツ活動数が多すぎて断念しましたorz)
どれぐらい大変か知らないけどとりあえずアンブラルマロウ20個くらいにしとこうか、みたいな感じだと信じたいです
緩和前のレリック〆ノックのように先の見えにくい、見えない試練で疲れるのはもうたくさんです、溜息しか出ません
ゲームなのに、苦痛を提供されては本当にやめてしまいたくなります・・・
1段階目のアンブロウは10分の1、もしくは討伐系に変更、それでも真裏王20匹でさえいつになることやら・・・
討伐でも4~6くらいが限界だとおもいますね、それだけやってるわけにはいきませんので
今まで参加してたコンテンツLSにこなくなった、「なんか毎日裏入ってるみたいだ」なんて言われたくありませんので
完成するころには、武器を使うコンテンツにも参加できず、「今まで来なかったのに、行きなりまたこられてもねぇ」っていうのがオチですね。
つまり、今いる仲良く遊んでる人を切り捨てろと言われてる様な物です、ぜひよーーーーーく再検討お願いします。
Zawar
01-26-2012, 08:36 AM
アンブラルマロウを月1個取得してけば20カ月で終わると思うのだけども(´・ω・`)
早く99にしたいって気持ちもありますがフレやらLSメンバーに頼めるペースを考えるとこれくらいかな。
kakuton
01-26-2012, 09:26 AM
今でも花鳥活動を続けています。
開発陣はパンデモやるのが、どれだけ面倒なのかわかってるのかな。
難易度ではなく、到達するまでの手間がハンパないんですよ。
・写真撮影にやりたくもないパンクラでジェトンため
・面倒な写真撮影
・1日10枚しかトレード出来ない板。
・スタックできない板。
・戦闘時間より長い沸き時間の???
・1つしかない???
・サーバーリセットで必要モンがリセットされ高騰するトリガー
・無駄に必要なモン=パンデモ1匹やるのに71000モン+人数分の塩代x3
・↑をためるのに写真1枚約100モン=710枚の撮影。1枚撮影するリキャストが最低30秒=355分=撮影だけで約6時間
これでようやく1個ドロップです。
マルシバースコリアを落とすようになってからパンデモ2回やりましたが、2回とも1個ドロップでした。
週1回の活動で、だいたい3ヶ月に1回くらいパンデモできる感じです。
LS活動必須で、1人分集めるのにもすごい手間がかかるこのアイテムを10個・・・
大体花鳥装備なんてLV75時代の糞装備ばかりなのに、好んでやるところあるのかな。
うちらはだらだらと惰性で続けてるけど。
1段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は、少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
皆さんと私たちの認識がそこまでズレていないことが確認できたことは意味があったと考えています。
いやいや、認識がズレまくっているとしか思えないんですが(笑)
ミシック基準なら、第1段階で半数以上もいかずいいとこ2割くらいだと思います。
数字ばっかり見てないで、ちゃんと実際にゲームやろうよ。
開発の方、うちらの花鳥LS入れてあげますから、ぜひ実際にやってみてください。
必要数が1~3個くらいなら、バザーもできるみたいだし数千万で売りに出しているのを目当てに金策して何とか買える。頑張ろうって方も増えるかもしれませんね。うちらの花鳥LSにも複数ミシック持ちがいるので、できれば納品じゃなくて討伐メイジャンにしてほしいところですが。
ぶっちゃけ限られた人のみ到達できるものなら、難易度はこのくらいでもいいんです。
ただ、この難易度で「半数以上は~」とか言っちゃう時点で終わってる。
また、今後はより生に近い開発陣の考えを
フォーラムを通じて発信していく予定です。
どうぞご期待ください。
もっと直接書き込みをしてユーザーとディスカッションしてくれると期待していました。ユーザーの失望を期待に変えるチャンスだったのに・・・騒動前と何も変わっていない。もっちーさんや藤戸さんは頑張って書き込みしてるのに。
怒りを通り越して諦められたらそこで終わっちゃいますよ・・・。
もう少し頑張ってください。
ballog
01-26-2012, 10:31 AM
そもそも、1鯖あたりのレリック95存在量は把握されているんでしょうし、そのうちの半数がクリアするために何回真裏王が倒されなければならないかも把握しているはずでしょう
仮に1鯖あたり2000個のレリックがあったとして、半分の1000個*マロウ20個を産出するのに真裏王は2万匹必要です
VWでもそうですが、18人もの人を集められる時間帯は限られており、20~24時に活動する日本人がレリックのそのさらに半数を持っていたとします
一度に4団体もいると、下位NMや真裏王でバッティングしてまともに活動できませんので、4時間で取得できるのは3団体*2で6個程度と予想できます
では、日本人ユーザーが1日6個生産したとして、レリック持ち半数が全員取得するためにかかる日数は1666日です
約4年半、毎日入れ代わり立ち代わり6団体が突入したとしてこの日数です
実際には6団体もいたら、バッティングしないように調整に腐心するでしょう
それだけのストレスを抱えたまま、何ヶ月、何年も活動を続けるのは、苦労するという域を超越して拷問のようなものです
当然新しいコンテンツを作ってもそれに参加する時間的余裕は誰にもなくなるでしょう
2段階目の、限られた人のみが取得できるという難易度、というのが現在の1段階目程度であると思います
半数以上、という表現をされている以上、この試練は当然やるものであると想定されているのだと受け取ります
これでいいのでしょうか
Ace_3939
01-26-2012, 10:49 AM
そもそもトリガー取りからですら厳しい真闇王、パンデモなのに、そこからさらに1,2個しか
ドロップしないものを20個とか、主催する側も参加する側も所持者半数がモチベーションが
保てないと思いますが、開発さんはそこらへんどうお考えかと?
延命云々の話よりも、モチベーションが保てない時点で解約者が多くなる事につながり
さらに試練クリアーが出来にくくなると思います。所持者半数なんて到底無理では?
2段階目のアフターグロウはガンガン主催するような方が目指す目標的な位置づけで
仮に1000個と設定してるのも、1段階目の試練とかぶせては到底無理な話ではないかと。
1段階目を討伐回数系にすればアフターグロウを目指す方が
積極的に主催をし、アイテムを回収する流れが出来、さらに参加者も
レリックミシック所持者はそのような募集に積極的に参加することが
できるような流れを作ることができ、仮に1000個500個であっても
そちらの方が主催する側としても参加者がいて、尚且つある程度試練クリアーの目安も立てられ
1段階目の方、2段階目の方、双方得になるので盛り上がるのではないでしょうか?
Catslave
01-26-2012, 11:00 AM
レリックはレリック同士で固定組めば1日1戦1個だとしても20x18=360日程度で完了するんではないですかね
エンピは上位ステップが過疎るかどうかで将来像が多きく変わりそうです
レギオン、新ナイズルで高位装備がある程度予想される中旧来のVWは急速に下火になるでしょうし
上位ステップでDropしてくれればOKですがエコーズの轍を踏まえて
ミシックだけはなんらかのフォロが新ナイズルで出てトリガーを落とすとか
レギオンのポイント交換での緩和だの
そこらへんあってあげなきゃならないと思ってますし、この数を出したからには既に盛り込み済みとも思います
ただ、漠然と数字を出すのではなくて解決策でこういうのを実装予定です
を付け加えていなければそれは不満が出てても仕方ないかと(現仕様でパンデモ10回ですら廃人からみても常識的ではない)
20個とか10個とか、この数って討伐するメンバー集めた時に【素材が必要なのは自分1人だけ】って想定で
難易度設定していませんか?
仮とはいえどう言った理由でこの数に至ったのか、
また開発側で想定する完成までにかかる時間をを教えて欲しいですね。
その方がユーザーとの距離感もより掴みやすくなるんじゃないですか?
Scythe
01-26-2012, 11:17 AM
全体的にいえることだけど、難しくてもいいから旬なコンテンツで素材集めをさせて欲しいなと。
真闇王やパンデモがドロップするのもいいけど、いまだと次に追加のVWの最後のステップに
闇王、パンデモみたいな敵がいて素材をドロップしてくれるだけでかなり楽になるとは思います。
決戦の地でしたっけ、あの戦績交換の上位(高ポイント交換品)に試練素材を追加とか。
リフト素材にしても砂丘、半島のみのドロップだと時間がたち廃れれば60個集めるとか絶望的です。
すでにシャウトも減ってきてるし、99試練が追加されたときにはもう廃れてる可能性すらありますよね。
Bison_Cima
01-26-2012, 11:24 AM
評判悪くない→気楽、すぐ参加できる、慣れればスムーズ、2h以内、コツコツで何とか
(例)FoV、普通のメイジャン、ソロ裏、VW、アビセア、エンピ
評判悪い→激しい繰り返し、開催すら面倒、混在集中、長時間拘束、絆強要、野良でやりにくいことの繰り返し
(例)修正前レリックノック、修正前アレキ、新闇王、???、旧HNM、全員分とるまで参加し続ける旧裏・サルベ・エイン
今回のレリミシエンピ強化
開発さんへ
激しい苦労で得られるレアリティはもう嫌ですね。追い求めるのに疲れます。
多少の苦労で得られる多少のレアリティで十分では?
ユーザーが嫌がっていても異常に時間を浪費させる仕様にしたいんですか????
Fateblue
01-26-2012, 11:44 AM
開発はもう私たちに冒険をさせてくれるつもりはないのでしょうか?
同じモンスターとの連戦を前提としている時点で作業であり、冒険とは程遠いと感じてしまいます。
試練の内容自体が数年単位かかるものだったとしても、楽しめるものを用意して頂けないでしょうか。
例えば同じアイテムを集めるにしても、モンスタードロップだけでなく、
クエスト、ミッションなどバトル以外のコンテンツからも入手できる手段を増やすなども出来ると思います。
開発の支持率を下げずに、ユーザーを苦しめる方法を考えてもらえないでしょうか。
LOCCITANE
01-26-2012, 11:50 AM
強化に必要なアイテムは以下の通りですが、必要数については現段階でも検証と調整を続けていますので、仮のものとしてご覧ください。
最初から「5万円です」だと、「えぇ~高い~」なものでも、定価20万円を値下げして5万円にしましただと、あら不思議「安い、お得」と思えちゃうものです。
わざわざ「仮のもの」=「値引きします」的なことを言ってる事から、開発さんの想定は5個ぐらいだったんじゃないかと推察します。
ただ「簡単すぎるから難しくしろ」的な意見もあるだろうから、とりあえず多めに発表して様子みてみよう。 ← いまここ
フォーラムって開発さんとユーザとの交流の場ですよね?
互いの信頼関係を壊すような小手先の誤魔化しとかしないで頂きたいです。
関係ない話でもありますがGR●EやMob●geが短期間でここまで成長できた一因は「手軽に楽しめて暇つぶしになるお手軽ゲー」だからだと思っています。※この件についての議論は一切なしでお願いします。あくまでも個人的意見です。
10周年を迎えたFF11ユーザの平均年齢ってどれくらいですかね?
もう毎日何時間も拘束されるような遊びが楽しいなんて思わない人が多数いると思いますよ。
開発さんに今一度原点に立ち戻って考えてもらいたい。
ユーザが「FF11っておもしれー」と思うことはなんですか?
普段はフレなのにライバルとして沸かせ勝負をしたり。1個のドロップ品を仲間同士で取り合いをしたりすることでは無いように思います。
ゲームの域を越えて修行になってますよね。
「現実の世界を大切に…」と言っている会社がやることとは思えません。
本当にありがとうございました。
言ってることと正反対のことやってますからねぇ。マジで驚きの連続です(苦笑)
強化に必要なアイテムは次の通りとか言って、それで納品数を検討中というのなら
第1段階ですら強化アイテムはもう確定で、討伐系等に変更等、検討の余地はないのですか?
納品数についてだけユーザにディスカッションしてほしいのですか?
過去に何度も問いましたが、再度問います。
半数以上がコンプリートできる難易度とは、どれくらいの期間を想定していますか?
1ヶ月ですか? 1年ですか? 3年ですか?
この明記が無かったために、最初から嫌な予感がしてました。そしてその通りでした。
正直、ドロップ数1個、必要数1個だとしても、1年かけて半数以上がコンプできるとは思えません。(レリック・ミシック)
これは是非開発側に具体的な日数で半数がクリアできると判断したのか是非ともコメントしてもらいたいですね。
まさかそういった取りにくさや、人の集める手間などを考慮にいれた日数の計算せずに
この数値を掲示したとはいわないですよね?みんなが特に知りたい内容ですので答えていただきたいです。
Stratovarius
01-26-2012, 01:18 PM
もうね開発は実際に95レリミシエンピ所有の状態でいいからFF11のプレイヤーとして人の多いOdinサーバーあたりで
プレイしてみて真闇王、パンデモをシャウトで実際に人を集めてアイテムが必要数集まるまでやってみて下さいよ
じゃないとプレイヤーの気持ちがわからないでしょ
これ何年かかろうが第1段階を半数以上がなんて到底無理ですよ
レリックを緩和前にノック終了させた人は(私を含めてですが)それまでの苦労を無にされ更に苦しめられるの?
どう考えても間違ってる
旧貨幣もそうでしたよね
今よりやや多く流通する程度の調整をしますと言いましたが実際はどうでしたか?
もう本当に開発はプレイヤーとしてFF11を実際にやりこまないとダメでしょう
作ってる側がユーザーよりその世界を理解してないって本来ならありえない話じゃないですか?
Waichong
01-26-2012, 01:25 PM
少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
可能になる・・・・・・!なるだが・・・・・・
今回 まだ その時までは指定していない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・コンプリートさせるのは 10年後 20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
可能になる・・・・・・!なるだが・・・・・・
今回 まだ その時までは指定していない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・コンプリートさせるのは 10年後 20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
冗談に聞こえないんですがw
GuruGuru
01-26-2012, 01:41 PM
これレリ複数持ちだと1段回目でももう完全に終わってますよね。
捨て駒みたいに仲間使い捨てられる人じゃないと2個目3個目はとても無理です。
レリ持ち18人固定組んで休み無しなら1年、まぁこんなもんか・・・で実装されてるんだと思いますが
そんな長期スパンで頑張れるユーザーそんなに残ってませんって。
Bison_Cima
01-26-2012, 02:25 PM
開発は実際に95レリミシエンピ所有の状態でいいからFF11のプレイヤーとして人の多いOdinサーバーあたりで
プレイしてみて真闇王、パンデモをシャウトで実際に人を集めてアイテムが必要数集まるまでやってみて下さいよ
じゃないとプレイヤーの気持ちがわからないでしょ
全くそのとおりですね。
開発は実際にやってみてくださいよ。
伊藤泉貴D、藤戸洋司氏、望月伸一氏どなたでも結構。
仕事が終わった後で毎日99レリック裏試練を50年間やれますか?
FF11は刑務所みたいですね。
仮の数字、入手手段がそれだけとは明言してないとか言い分はあるのでしょうが
自分は第二段階でも素材1個でお腹一杯です。
もう散々やったものばかりで、ハッキリいってつまんない、人集めも激しく大変で繰り返すのは苦痛。
バランスは我々が決める、君らの意見が問題点なら取り入れる、要望は取り入れない、不満が激しければ緩和する
挙句、ユーザー相手に駆け引き疑惑まで指摘されてます。
正気ですか?
ここはフォーラムですよね?
個人的にはですが、1段階目は「大変だと感じつつも諦めるほどではない」という絶妙なラインが来たと思っています。
(楽しくやれそうかは別として)
それよりも、先行して頑張ってもまた簡単にひっくり返されるのではないかという不安の方が強いです。
特に花鳥風月は今後コンテンツのリメイクも控えており、写真トレードの上限撤廃なども予想出来るので、
8500ノックで泣いた層としては「本当に今すぐ始めて良いのか?」という懸念が拭えません。
必要個数をしっかり検討した上で実装し、難易度調整もするなら同時期に併せて実装し、
そして実装してから短期間でコロコロ内容変えないようにして頂ければ特に不満はありません。
難易度が高いものを用意するなら、ここは徹底してほしいですね。
…が、「半数以上が達成できる」という試算でこの難易度は、さすがに盛り過ぎだと思います(゜∇゜;)
半数どころか多めに見ても1/4くらいになりそうな…。
仮の数値です。みたいな、まだ調整しますよー発言が、こないだのウッコビクスマ弱体の時もそうでしたが多く見受けられ、優柔不断です。
個数決定するならさっさと決定しないといけない。
その人達それぞれにとって主観的に見た、こなせる限度に応じて緩和を要望され続けるだけではないかと。
そうして提示された個数に文句がある人は、やらなければいい。
私はやりません。
Ace_3939
01-26-2012, 03:21 PM
レリック
開発さんは何も考えていないとしか思えないです。
どれくらい掛かるかちょっと計算、どれも休みなしで毎日裏ザルカに突入しての日数です。
1段階目
みんなで仲良くコース 約1年
フルアラ18人xアンブラルマロウ20個=360日
主催優先お手伝い募集コース 約1ヶ月
アンブラルマロウ20個=20日 お手伝いのべ340人
2段階目
みんなで仲良くコース 約50年
フルアラ18人xアンブラルマロウ1000個=18000日
主催優先お手伝い募集コース 約3年
アンブラルマロウ1000個=1000日 お手伝いのべ17000人
毎日じゃなくて3日おきに1回だとしても1080日w
週に2回(今までの裏のような計算)だと1260日www
ゲーム開始前のリアルを大切にの画面が霞んで見えますね^q^・・・
納品という時点で1個でもおそらく炎上かと。
ただ、今の状況よりは開発擁護の人も増えるかもですが。
ズバリ今回のマロウを第一段階のアイテムとして10個要求。
第二段階のアイテムは新アイテム(マロウ2)にする。
ADLを倒したらマロウ2とマロウポーチ(開けると18個)という形でも
第二段階を目指す人が第一段階の人を引っ張っていきやすいですし、
第一段階の人だけで野良も有り得るレベルになると思います。
シンプルに第一段階は討伐の方がいいっちゃいいんですが・・。
今のままだと第一段階目指す人と第二段階目指す人が競合していて、
良いことが何一つありません。
Tarumo
01-26-2012, 03:42 PM
現在のアンブラルマロウ・マルシバースコリアの産出量を鑑みると今回発表されたレリックミシックの第一段階の必要個数は多すぎだと思います。
正直、やろうと思えばやれると思ってますが、だるすぎます。固定を組むにしろ、フレに協力してもらうにしろ、主催するにしろ、必要な時間が膨大すぎます。
難易度を上げることでレア度を保つことはしょうがないと思いますが、それにしてもただ単に面倒な作業を増やすだけの調整はしてほしくないですね。
勿論強化しないで諦めるという選択肢もありますし、これで実装されたとしても恐らく自分は強化するために行動すると思いますが他のプレイヤーが同じ思考に至るかは甚だ疑問です。
とりあえず、現在予定されている必要個数を変更するとしてもしないとしても、もう少し遊びとして楽しめるように調整してほしいです。
アンブラルマロウはデュナミス各エリアに出現するArch系もドロップ対象とし、ArchDynamisLordのドロップ個数を増やす等選択肢を増やしてもいいと思います。
マルシバースコリアに関してはモンの調整に期待です。
エンピリアンに関しては、現在旬のVWでの産出ですし第四章の実装にもよりますが現状でいいんじゃないんでしょうか。ちゃんとある程度は流通してますし。
Wordxx
01-26-2012, 03:50 PM
試練内容を見直しをお願いします。このまま実装だと半数はおろか、クリアできない人の方が多いです。
私も無理です。真闇王20とか。。。
今までの強化段階の流れから組むと
99 1段階目は普通に討伐系で
レリック 旧闇王×3~5
ミシック アトルガンエリアの蛮族拠点の大ボス討伐×1 武器毎にエリアを分ける
エンピリ 武器を装備して覇者 死闘 禁断 エリアのカトゥラエを倒す ×6
99 2段階目で素材収集系で良いと思います
2段階目で
レリック 10
ミシック 5
エンピリ 50
位の数字が妥当です。
もしこのまま実装されるのであれば
アンブラルマロウは雑魚から普通にDrop+ゴブリンNPCに貨幣と交換、もしくはギルで販売。
ミシックの素材はモンを貯めるとNPCが交換できるようにする+花鳥風月の下位のNMも落とすように
お願いします。
真闇王Dropとか一般人にはほぼ無理なので
Nyumomo
01-26-2012, 04:15 PM
100貨幣数枚でゴブと交換→あふれかえった貨幣を引き締めつつ、若干のレアリティの確保
ギルでの販売→インフレ抑制
ありなんじゃないでしょうか。
Chululu
01-26-2012, 04:17 PM
プリンデーモンが1日に150回倒されたとして、仮に1体1個ドロップとするとリフトシンダーorリフトドロスは1日150個で600個産出には同じく4日間必要
一応補足しておくと、シンダー・ドロスのドロップ率は5%未満なのでマロウとの比較で言えば時間での産出可能な個数は多くて5倍程度の差しか出ませんよ。回数制限から日単位での産出可能量にはもちろん差は出ますがそれは直接の難易度とは関係ありませんし。
ドロップ率5%って、個別報酬の箱に入っている確率ですよね?
18人で討伐した場合、産出数は単純計算で18倍になりますよ
また、開発が言っている「半数以上が達成できる難易度」というのは、裏を返せば半数弱の人があきらめる難易度ですからね
レリックやエンピ1本所持している人の半数弱があきらめる難易度
もしくは例えばエンピ5本所持している人が、2本の強化をあきらめて3本強化でいいやと思う難易度
試練を進めるのが楽しいかどうかは別にして、そんなに外れていないと思います
やる人はやるでしょう
ここで無理だって騒いでる人は、自分はその半数に入ると思ってたんでしょうかね
d-_-b
01-26-2012, 04:36 PM
レリックに関して言うと
メイジャンの1段階強化の為だけに、
限られた突入時間でトリガーモンスターの取り合いと沸かせ勝負とロット勝負を18人で行って20個取れるまで続ける・・・ 心が病みます。
1年間毎日続けるとリアルに病気発症しそうな気がします。
2段階目まで行くと50年とか遺言書に書くレベルですね。
レリック貨幣ゴブかレリックゴブが貨幣と交換で強化素材くれたら20個でも目指せる。(100貨幣1種づつ300枚とか?)
討伐自体がジョブとして参加し難いジョブが有るのは確かなので、今の敵の強さで単純に討伐にするには難しいかもしれません。
1体倒すだけでもかなりの労力が必要・・・というより1体倒すだけでもメイジャンの1段階の強化具合と釣り合う気がします。
というわけで、称号「デバウアー オブ シャドーズ」を付けてくるでいいんじゃないかな。
複数回クリアの必要が有るなら称号をメイジャンに使ったら消えて 称号を10回付けてくるとか。
GuruGuru
01-26-2012, 04:38 PM
公な発言で、『少なく見て半数以上が可能』と言えば
本当は7-8割行けるだろうけど、『ほとんどの人が』を使ってしまうと
達成できない2-3割の人から反感を買うので、半数以上とお茶を濁したのだと考えましたが
まさか言葉どおりに本当に半分いけるかどうかだとは思いませんでした。
レリミシに至ってはその半数も無理だと思いますよ、このままじゃ。
エンピだけじゃないですかね、95→99の1段階目が半数以上可能そうなのは。
難しくしてもいいんですけど他人巻き込む形の試練はできれば避けていただきたい。
Cosmy
01-26-2012, 04:45 PM
>少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能
これの根拠を説明してほしいです、それくらいはしてくれてもいいんじゃないでしょうか
ついでにどれくらいの期間で見積もってるのかもよろしくお願いします
Hiyuu
01-26-2012, 04:49 PM
B] ※必要数はいずれも仮の値です。[/B]
としても、エンピはまだいい。いや、むしろ最終試験的な意味ではベストかもしれない。
けれどレリミシは、どちらの試練も0が1,2個多い気がする。
これでは半数の人どころか、1%の人も集められない。逆にエンピは半数どころか全員が集められる。
相手が相手だけに、レリミシの必要個数は
1段階目:2 2段階目:10で良いとおもいます
BugMeister
01-26-2012, 05:18 PM
ここに書かれている皆様の多数の意見と同じような内容で恐縮ですが、
私も開発から提示されたレリック、ミシック99第一段階の納品個数に納得が行かないため、
反対に一票を入れるつもりで書かせて頂きます。
私は所持者の半数以上の方が突破できる難易度と言うことなら、
討伐で有れば、レリック真闇王10回、ミシックパンデモニウム5回。
納品で有ればレリックアンブラルマロウ1個、ミシックマルシバースコリア1個が
妥当な数字であると考えています。
LOCCITANE
01-26-2012, 05:19 PM
ウッコ、ビクスマの件があったから慎重なのは分かります。
数を減らす方向での調整ならユーザからは「意見を聞き入れてくれた」「良修正やったー」となるでしょうしね
しかしながら、この期に及んでユーザー同士で取り合いをさせるようなことは止めていただきたい。
多くの方が提案されてるように、規定数討伐に変えるべきです。
2段階目を目指す人が優先ロットってことで主催をし、1段階目を目指す人が規定数討伐のために参加するで、コンテンツとして成り立ちませんか?
主催も参加者もみんなハッピーですよ。
今のままじゃ誰が主催するんでしょうか?
トリガー一生懸命集めても主催優先じゃ参加者集まりませんし、フリーロットで主催するなんて徒労過ぎます。
testa
01-26-2012, 05:57 PM
もしレリミシ緩和されるならヘヴィメタル終身刑も緩和よろしくですw
shigeki
01-26-2012, 06:07 PM
所持者の半数が突破のくだりは週1回で活動して2年くらいの期間かければいくかもしれませんね。
miyabigj
01-26-2012, 06:16 PM
レリック・ミシック・エンピリアンの強化試練内容の提示に関してですが、難易度もさることながら、コンテンツ構成自体に問題があると考えます。
エンピリアンに関しては今現在遊ばれている「ボイドウオッチ」での素材収集が可能なので今現在の難易度でいいとは思いますが、ミシックに関して言えばアトルガンでの花鳥風月NM、ゼニNMを第一段階で9匹、第二段階で9匹、第三段階で9匹、第四段階で3匹、そしてパンデモニウムという構成です。
このすでに新鮮味に欠けるコンテンツを10回、第二段階で500回行うのははっきり言って苦痛でしかありません。
エンピリアンを強化する人が今後実装される新鮮味があって、新しいものを楽しんでいる横で、すでに4年近く前のコンテンツを飽きることを通り越して苦痛を感じる作業のようにすることが、月額で課金するゲームで開発が用意すべきコンテンツといえるでしょうか?
ユーザーはオンラインゲーム、つまりアップごとに新しい遊びを用意され、楽しむことができるから課金しているのであって、苦痛を感じるためにやっているのではありません。
エンピリアンならそれを試練に絡めて享受できるのに対して、ミシックやレリックはただの開発が(難易度の調整放棄に近い設定の)怠慢の上に用意されたものを提示されて怒り、あきれるのは当然といえば当然です。
これからレギオンというあたらしいコンテンツが実装されるなら、一律にミシック・レリック・エンピリアンの強化素材を軍団戦績で交換できるようにしてほしいです。それぞれが持ち寄った武器で攻略していくコンテンツで、みんな一緒に遊びたいからこの要望をいたします。
また開発の方々は、旧来の75コンテンツに於ける「ユーザーを遊ばせるノウハウ」があると思っていますので、今回の武器強化の試練に絡めまして、気軽にそしてみんなで遊べるコンテンツの実装を期待してます。
Wonderful
01-26-2012, 06:23 PM
※必要数はいずれも仮の値です。
↑
わざわざこういう文言を、しかも赤文字で書いているということは、必要納品数は少なくしてくれるのではないでしょうか?(今までこのような文言を赤文字で書かれたようなケースはなかったような気がします)。
まずは、数値をユーザーに提示してみないと反応がわからない。で、開発はユーザーの反応を見て、最終的な個数を決めるつもりなのではないかと。
ここまでのところ否定的反応が大多数なので、必要納品数は少なくしてくれるものと思います。(海外ユーザーの反応がどうなのかはわかりませんが)。
あと、99への試練は莫大な時間、期間がかかりそうなのでこのままだと、今後追加されるレギオンや新ナイズルなどのプレイ時間がとれなさそうです。新ナイズルはリニューアルコンテンツなのでおいておくとして、開発側としても力をいれて制作しているレギオンは多くのユーザーにプレイしてほしいでしょうから、レギオンでも99試練素材がドロップする(もしくは戦績交換できる)のではないか、と思います。
……という希望的想像でした。
宝石と貴金属で飾り立てた調度品は完成してゴールなんでしょうけど
武具というものは完成してからがスタートなんですね
武器を向ける敵がいないと存在する理由が無くなるんですよ
強化の試練は尤もですが、完成するまでに長すぎるのは本末転倒ですよ
今の案だと、どう頑張っても1年かけようが終わりません
初期アレキサンドライトを振り返れば10秒で解るでしょうに
---追記---
これからレギオンが追加されるというなら尚更、99武器で戦いたいんです
レギオンに備えて武器を鍛えて、意気揚々と赴きたい人は多いと思います
レギオン廃れてからやっと完成して、どうしろと言うんです?
monako660
01-26-2012, 06:31 PM
真闇王とパンデモは18人で倒したとして人数分のドロップ判定で
1回の平均6個以上出れば良いかもと思ったり
VWはすでに人数分の獲得判定あるよね 指定数が多いけど
裏は1日1回(突入者全員共通)、
パンデモは数日で1回できるモンが貯まるとかなんとか(複数人で1人にトリガーをあつめれば効率が良い)
ヴォッチは石の数だけ(ダストで追加可能)さらに連戦可能
レリミシの99、1段階目は1回のドロップ数を上げるか必要数を下げるか必要と思います
Stratovarius
01-26-2012, 06:34 PM
そもそもアイテム納品の時点で私は間違ってると思いますね
皆さんこんばんは。否定的な意見が多いみたいですね。
自分はレリック20個という数値は納得いってます。 それくらいでなければならないと思っています。
討伐ですと結局全員がクリアしてしまいますし。 必要個数が1~3個程度だと揃った人は真闇王討伐に参加してくれません。 ですよね?
なので野良主催する立場としては1000個集めるためには人が必要ですから20個程度としてもらえるのはありがたいです。
攻略法も明るみに出ると思いますし討伐も数年盛んにやられるのではないでしょうか。
ただ!個人的に一段階レリックウェポン等が20とかに対してエンピリアンウェポンが60個って少なすぎないですか?
ウコンバサラもってる身近なフレさんはもう40位持ってるわけですが・・・
これからも真闇王とパンデモニウム素材はバザーには出ないと思います。 ドロスとシンダーは無関係の方もやったりして沢山バザー等に出ているのに
60個程度じゃ難易度に差がありすぎると思います。
追記ですが。書き忘れたので
真闇王、パンデモニウムなど18人コンテンツにおいて要求される素材の個数は納得がいってますが
なにより18人で競いあうわけですので、ドロップ数を若干あげるなどの調整をお願いしたい。
野良を主催して主催優先一つとしても他参加者に参加の旨みがあるように複数ドロップをお願いします。
18人でいってドロップ一個じゃ主催が取るわけにも行かないし、18人で競うのであれば野良主催する意味がないですね。
素材1000個集める為には入れ替わり入れ替わりでお付き合いしてもらえる人が必要です。
パンデモニウムも同じだと思いますのでドロップ個数を上げて頂きたい。 よろしくお願いします。
Liner
01-26-2012, 07:24 PM
皆さんこんばんは。否定的な意見が多いみたいですね。
自分はレリック20個という数値は納得いってます。 それくらいでなければならないと思っています。
討伐ですと結局全員がクリアしてしまいますし。 必要個数が1~3個程度だと揃った人は真闇王討伐に参加してくれません。 ですよね?
なので野良主催する立場としては1000個集めるためには人が必要ですから20個程度としてもらえるのはありがたいです。
攻略法も明るみに出ると思いますし討伐も数年盛んにやられるのではないでしょうか。
ただ!個人的に一段階レリックウェポン等が20とかに対してエンピリアンウェポンが60個って少なすぎないですか?
ウコンバサラもってる身近なフレさんはもう40位持ってるわけですが・・・
これからも真闇王とパンデモニウム素材はバザーには出ないと思います。 ドロスとシンダーは無関係の方もやったりして沢山バザー等に出ているのに
60個程度じゃ難易度に差がありすぎると思います。
追記ですが。書き忘れたので
真闇王、パンデモニウムなど18人コンテンツにおいて要求される素材の個数は納得がいってますが
なにより18人で競いあうわけですので、ドロップ数を若干あげるなどの調整をお願いしたい。
野良を主催して主催優先一つとしても他参加者に参加の旨みがあるように複数ドロップをお願いします。
18人でいってドロップ一個じゃ主催が取るわけにも行かないし、18人で競うのであれば野良主催する意味がないですね。
素材1000個集める為には入れ替わり入れ替わりでお付き合いしてもらえる人が必要です。
パンデモニウムも同じだと思いますのでドロップ個数を上げて頂きたい。 よろしくお願いします。
ぶっちゃけこの個数は到達は無理だと思いますが?
ちなみにエンピ一段階目は60個ですが2段階目は3000個なわけで
少ないとは思いませんが?
あとレリミシの個数はこれでいいと言ってますが真裏闇王とパンデモまでの時間を考慮に入れているのかが疑問です。
裏は、時間制限ありで連戦すら不可能ですし(現状新裏闇王の討伐は絶対防御必須らしいですし)
野良主催にしたって下位NMからやってトリガー取ってからじゃさすがにきついでしょう(´・ω・`)
パンデモに至っては野良主催はほぼ絶望的だと思いますが?
野良主催できたとしてもモン収集や下位NM討伐のための時間もかかるわけですしね
まあ、自分はヘヴィメタルに関しても絶望的だと思ってますが(´・ω・`)
お金で解決でもいいけど金策はあまりしない主義なのでまず自分で集める方が優先に(´Д⊂
(ヘヴィメタルに関しては自分自身の感想なので突っ込みはいらんですよ)
Raamen
01-26-2012, 07:31 PM
嫌な予感はしていましたが、ここまでプレイヤーと開発の認識がずれているとは正直呆れます。
まずは、どのようにして必要工数を算出したか、その根拠を提示してもらいたいです。
他の方もおっしゃっているとおり2段階目も論外として、今は1段階目について話したいと思います。
引用元:Gildrein
1段階目
D値や隔、ウェポンスキルのダメージアップなどが可能になります。
1段階目の強化に対応する「メイジャンの試練」の想定難易度は、少なくともレベル95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。
誇大広告も甚だしいですね。この度提示された試練に必要な素材の個数は、
本気で現在のプレイヤーの立場に立って考えられたものなのでしょうか。
私個人の環境を述べさせていただきますとサービス当初よりプレイさせていただき
レリックとエンピリアンを所有しております。
デュナミスについては、7年続くLSを運営しております。
当初、50人以上を抱えたLSでしたが、年がたつにつれメンバーの取り巻くプレイ環境もかわり
人数は減少傾向にあり、最近は18人集まるか集まらないかの人数で週1で遊んでおります。
既にこういった環境のプレイヤーは、『所持しているPCの半数以上から切り捨てられている』
のかもしれませんが、LSにはレリックを完成させたプレイヤーが3人と作成中のメンバーが数名います。
現行のアンブラルマロウは、Arch Dynamis Lordから最低1個、最大はWebで見る限り2個ドロップ
するようです。
当然レリックを作成していないメンバーもいますので活動をArch Dynamis Lordのみに絞る
ことはできません。
また、他のレリック所有者、LSも同様の目的で動くでしょうから、現地でのバッティングなどで
いらぬ闘争や待ち時間が生じ、今まで楽しくやっていたものがどんどん崩壊していくのは火を見るより明らかです。
この状況で月1でArch Dyanmis Lordをやれるかやれないかだとすると
1人のレリックを完成させるのに後2年はかかります。ただでさえ減少傾向にある
プレイヤー人口のなか、これを全員分完成させるのは、単純計算でも無理だとわかります。
開発の方には、一回プレイヤー・主催という立場にたって人集めや外部との折衝、拘束時間の管理
をやってみてから難易度を調整して頂きたいと思います。
個人的には、レリックについては、金策は6年、ノックは緩和前と非常にきつい時期につくっているので愛着があり、
せめてLV99の一段階にはしたいと願っています。
そもそも後に修正されるということは、明らかに今までの設定がおかしかったということであり、
現状のプレイヤーと開発の深い溝ができたのは、それを長期間放置していたのが原因だと思います。
野良で募集を募るにしろ、同じ目的のプレイヤーと協力するにしろ現行の必要個数では、
(1)連続して定時に集まれる必要人数の確保
(2)全員が完了するまでのモチベーションの維持
(3)他団体とのバッティング
とちょっと考えただけでも浮かぶ障害がいっぱいで頭が痛くなります。
そもそも大部分を外野に頼らざるを得ず、長年連れ添った仲間と完成の喜びを分かち合えない仕様は、論外だと思います。
それは、ゲームもとよりエンターテイメントではなくもはや作業以外のなにものでもないです。
とここまで見てもとても『現実生活を大事にと謳っている会社』とは思えません。
皆さんの意見を拝見しますに今回テストサーバーにこの個数を導入することすら無意味に思えます。
もっとこの場で議論し落としどころを模索してからテストサーバーに実装し、実際にドロップ率・入手経路等を確認し
微調整をするのがよろしいのではないでしょうか。
個人的には、納品数を現状の1/10くらいが落としどころでしょうか。
討伐数の場合、必ずしもレリック所有者が装備ジョブで戦闘に参加できるとは限らない状況
もあるので無駄な工数を増やすだけなのでやめてもらいたいです。
私のミシックの作成を断念させた原因となったアレキサンドライト15万個を決定した常軌を逸した
開発者がまだ残っているのでしょうね。結局後で3万個に緩和されたことから、この采配がおかしかったことは、
歴史が証明しています。ヘヴィメタル1500個の時にもおもいましたが、7年といえば、
生まれた赤ん坊も小学生になります。開発者の頭の中は時間がとまっているんでしょうかね。
こんな所に『入手経路の緩和』の大義名分を与えたら必要個数が増えるだけだと思います。
まずは、必要個数を緩和するところからはじめてください。
ヴォイドウォッチも主催をやりつつこつこつと集めていますが、現在200個前後といったところです。
旬の時期に終わらせないと達成できないことを考えても全第5章構成とすると500個あたりが
丁度良かったんではないかと思います。エンピリアン95の足止めと同じようになって欲しくないです。
とりあえず最後に言いたいのは、『自分でプレイしてみて楽しかったという達成感を得られるものを作ってください』ということを切に望みます。
「仮の内容です」
これを書けば公開してもあとから変更しても大丈夫だとも思ってるんでしょうか?
最終決定までいってないような情報を公開してユーザーを怒らせるような状況に持っていく
くらいなら公開しないでください。
開発の公開する情報の精度がものによってバラバラでどうしようもない。最近で言えばほぼ最終決定しているヴォイドウォッチの代替戦闘場所についてのことと今回の試練の内容。
こういった場所で外部に公開するなら内部で情報公開のガイドライン設定をしてほしい。
伊藤Dは年末のフォーラム大炎上の際、謝罪文のなかに「私の信用がないから」と痛々しい内容書いていましたが
もう忘れたんですか?
こういうことばっかしてるから信用無しなんですよ?
Annasui
01-26-2012, 07:34 PM
新しい拡張の発表とか一切ないけど、
何年持たせるつもりで計算してるの?
Mariruru
01-26-2012, 07:42 PM
新しい拡張の発表とか一切ないけど、
何年持たせるつもりで計算してるの?
正直、あまり何年ももたせてくれない方が良いんだけどな
FF14の新生まで、残り11ヶ月程度で、プレイ時間の3割を割く程度で先行組が大体アフターグロウまで終わる程度で良いと思うんだけどね
そもそもアイテム納品の時点で私は間違ってると思いますね
まさにそこですよね。
数の問題ではなく、納品する形のメイジャン(メイジャンですよね?これ)を選んでいる時点で、
遊びになってないんですよ。
メイジャンの仕組みが簡単に拡張できるし、メイジャンが武器入手のメインコンテンツだからでしょうけど、
おつかいの最たる例ですよねこれ。
おつかいって、どれほど嫌われる要素か、ご存じないわけないと思うんですが。
結局、1回に入手できる素材の量の最大値が決められていたりして、カンタンに「何年かかる」か計算できてしまう。
フラグ丸出しで、何一つおもしろくないです。
たとえば、メイジャンのカウンターシステムを利用して、
運が良ければ時々カウンターが10倍進むとかあれば、博打的な楽しみ方もあり、
なんとなく「やってみようかな」という感覚で遊べるかもしれない。
こんな案が最高!だなんて思ってるわけではないですが、少なくとも「素材を運んで来い」よりはずっと夢があります。
同じ敵と何度も戦うにしても、毎回最大値の決まっている物事では、ただの作業にしかならんのですよ。
そんなの、素人に言われるまでもないことでしょう?
Kabokurishi
01-26-2012, 07:58 PM
レリックに関してです。
ミシックエンピは持っていませんので言いません。
今朝の投稿では、1段階目は1個でいいのでは、と発言しました。
しかしながら、考え直してみれば、連戦無理と仮定して、参加者全員1個ずつ手に入れるのに18回、18日拘束されるわけですよね。
一人20個となると、正直な所やる気すら起きません。半分以上の人が愕然とするレベルかと。
そもそも現状のドロップだけで、主催する人はまずいないかと思います。
(ドロップ数や、取得箇所が増えるのならば、また変わってきます)
95の時に、一度だけ真裏王と戦いましたが、フルアラ+最上級装備+絶対防御前提で、普通に戦闘することすら困難です。
今はどうなっているかは不明ですが、99でも決して楽ではないかと。
なので、皆様がおっしゃっている様に、今まで通りの流れとして、1段階目は、裏王10体とか、真裏王1体討伐に変更。
2段階目で、レリック所持者の篩にかけてはどうでしょうか。
私個人としては、アフターグロウや、もやもやなんかに興味はありませんので、2段階目は1000個とかでも全然問題ないと思っています。
(狙っている方々は、ごめんなさい)
とりあえず、開発の人は、強化に妥当な拘束時間を計算してから数を発表して頂きたい。
レリックミシックエンピ所持者のほぼ全員が思っていると思いますが、どこをどう考えれば、この数字が妥当だと思えるのでしょうか? 甚だ疑問です。
本当は10でいいけど、10で発表すると抗議されるから、10を落とし所にして、100と発表しちゃえ、みたいな変な駆け引きが見えて気持ち悪です。
開発の方は、もっと自信を持って数字を発表したほうがいいですよ。
Mariruru
01-26-2012, 08:02 PM
最近守りの指輪取った私ですけどもね、
正直、確率ドロップほど最悪なものは無いと思いますし、
メイジャンの試練はとてもとても良かったと思っていますよ?
特に、AF3の型紙と五行の仕組みは、とてもとても良かったと思います
取った後にどの装備の強化に使えるか5ジョブのうちから選べるでしょう?五行アイテム
ヴォイドウォッチにて、報酬の基本が前の状態に逆戻りしたのがとてもとても残念ですね
物凄い低確率で、エクレアのエフェクト付きの、複数ジョブ装備可能な防具が報酬で貰えるとか、どこをどう間違えてしまったのかと・・・
五行的なアイテムを高確率で手に入れた後、自分の欲しいジョブ用のものを複数納品で貰えるようにした方がよほど良かったと思いますよ
高確率で手に入るアイテムを規定数納品する、
メイジャンのその仕組み自体はとても良いものだと思いますし、FF11の混迷を救った救世主だとも思っています
問題はそう、全て、そのバランスのさじ加減の方ですね
マルシバースコリアねぇ・・・
99にするのに1-3コ、アフターグロウに10コぐらいじゃないと正直キッツイわ。500?お前は何を言ってるんだ?みたいな
ぶっちゃけこの個数は到達は無理だと思いますが?
ちなみにエンピ一段階目は60個ですが2段階目は3000個なわけで
少ないとは思いませんが?
あとレリミシの個数はこれでいいと言ってますが真裏闇王とパンデモまでの時間を考慮に入れているのかが疑問です。
裏は、時間制限ありで連戦すら不可能ですし(現状新裏闇王の討伐は絶対防御必須らしいですし)
野良主催にしたって下位NMからやってトリガー取ってからじゃさすがにきついでしょう(´・ω・`)
パンデモに至っては野良主催はほぼ絶望的だと思いますが?
野良主催できたとしてもモン収集や下位NM討伐のための時間もかかるわけですしね
まあ、自分はヘヴィメタルに関しても絶望的だと思ってますが(´・ω・`)
お金で解決でもいいけど金策はあまりしない主義なのでまず自分で集める方が優先に(´Д⊂
(ヘヴィメタルに関しては自分自身の感想なので突っ込みはいらんですよ)
すみません。これから裏ですのでお返事は後でしますね。
一応真闇王自体はLv95で倒されていますからめちゃくちゃ難しいってレベルではないですがヘタな人いれば
普通に失敗しますね。
20回程度主催するか 20個取れるまで参加するか。いいレベルだと思います。
(↑で開発にお願いしてます自分の発言内容が反映され、現状よりドロップ個数が上がり野良主催できる事を前提としてます)
ドロップ一個がデフォなら一部の人以外は無理でしょうね。
あとパンデモニウムについては言及していませんが二段階は無理なレベルだと思っています。
エンピリアンウェポンは少なすぎますね。同意します。
メタルもどうにかこうにかなりますから頑張って!!!応援してます!
Heartilly
01-26-2012, 08:21 PM
レリミシエンピの強化もいろいろ意見が出ていますが、私としてはまずレリックウェポンを装備できないジョブがいくつもあるのが謎なのですが・・。
最強武器って宣伝しておいて装備すらできない・・・。
メリポWSでも取得可能ジョブの振り分けで騒動がおきましたが、レリックに至っては複数可能ジョブもあれば0のジョブもある・・・。
せめてそのジョブの得意武器のひとつくらい装備可能にしてほしいものです。
KalKan-R
01-26-2012, 08:34 PM
ミシックの試練である花鳥パンデモのトリガー作成が、かなり難易度が下がってるぽいです。
ネ実の情報もとにテストサーバーで、モン撮影いってきたのですが、白門すぐの楽コリで350前後もらえます。
着替えるのがめんどうだったので、定番のタロンギちび竜はいかなかったのですが、こちらは1500ぐらいとか。
10回同じことするのはキツいけど・・・まあ、これなら文句いいつつこなせるラインかなとは思います(;´ρ`)
RoidAndoh
01-26-2012, 09:00 PM
この件に関しては俺も動く、抗議デモだ。
という訳にもいかないのでとりあえず賛同できる意見すべてに「イイネ!」を押しておきました。
昨日から150も伸びてるんですね、昨日の公式レスから。すごいインパクトがあった事は間違いないんでしょう・・・
自分も緩和後にレリックを一つつくったクチですが、面倒なのはべつにかまわないんですよ。
問題なのは一回の裏でのマロウの期待値がどうみても1個以下なことだと思います。一個は確実に持ち帰れるけど100回やらないといけないってのと、20%の確率で一個持ち帰れて20個必要ってのは似ているようで全く違います。固定LSを組まないといけなかったり主催優先やロットインにギスギスしたりってのは
メイジャンの試練の中でもいままでなかったと思います。試練ってのは個人の武器を強化するために絆を強要するものなのでしょうか、自分は間違っていると思います。
大事なことなので2回いいます、田中さん間違っていると思います。
Jyamca
01-26-2012, 09:00 PM
外人さん向けの発言で「今までが異常だった、これからは最強装備を絞っていく」的な発言があるようなのですが、
具体的にレリックミシックエンピリアンウェポンをどうしたいのですか?
最強武器郡をよりレアリティのあるものにしたいのであれば
新しく第4の武器群がおそらく構想等があるでしょうしそちらでやればいいとも思います。
レアリティを求めて装備を作る人も勿論多いでしょうし否定もしませんが今までと方向性を変えてまでやるような事なんですかね。
自分のプレイスタイルで作れるようになったから作った という人がほとんどだと思います。
中には95のまま、90のままでいいや。と思われる方も多数いらっしゃると思いますが
僕はできれば、頑張って作ったコイツを99という一つの区切りにはしたいと思っています。
簡単にしろ、とネガネガ言っているようにしか聞こえないでしょうが よーし、やるぜ!と思わせて下さい。
愚痴愚痴で申し訳ありませんが、召の調整、レリミシエンピ続報の【ダブルパンチ】で気分が超絶凹んでますorz
Nightmare
01-26-2012, 09:03 PM
タロンギウィルムで1500モンって・・・
撮影しまくってようやく2万モン貯まった!!
という感じの私には非常にテンションの下がる緩和ですな
それはさておき95>99の試練で必要となるアイテムなのですが
NMを討伐するとPTの全員が だいじなもの を手に入れる
それを持ってNPCに話しかけると消費して試練のアイテムが手に入る
みたいな流れになったりできないでしょうか?
ロット勝負は精神的にキツイ・・・
Didos
01-26-2012, 09:15 PM
うん。開発さんは年単位かければ半数くらいが達成できる。といってるんですね。タブン。(まあ準廃が半年程度で達成できるとかそんなことは一言もいってないし・・・^^;)
半分ってことは、95まで作れた「やる気がそこそこ以上ある人」の半分は脱落する程度の難易度ってことですよね。
また、嫌気がさして辞めた人は未達成ではなく「いない人」なので、サービス終了まで続けていて、レリミシエンピを所持している人の半分と考えれば、この難易度も納得・・・するかボケェーヽ(`Д´)ノ
いや、というかですね。
どんな廃人さんなら3年以内くらいで(3種の中で一番きびしいやつの)第2段階にいけるんでしょう?
7-phantom
01-26-2012, 09:19 PM
うん。開発さんは年単位かければ半数くらいが達成できる。といってるんですね。タブン。(まあ準廃が半年程度で達成できるとかそんなことは一言もいってないし・・・^^;)
半分ってことは、95まで作れた「やる気がそこそこ以上ある人」の半分は脱落する程度の難易度ってことですよね。
また、嫌気がさして辞めた人は未達成ではなく「いない人」なので、サービス終了まで続けていて、レリミシエンピを所持している人の半分と考えれば、この難易度も納得・・・するかボケェーヽ(`Д´)ノ
いや、というかですね。
どんな廃人さんなら3年以内くらいで(3種の中で一番きびしいやつの)第2段階にいけるんでしょう?
実装当時不可能だと言われていたミシックの初期作成者等を見るに
海外の廃LSではアイテムを1プレイヤー(主にナイト)に一極集中するプレイスタイルが存在します。
今回の第二段階で追加されるアフターサークルの存在はまさにそのようなスタイルのLSにとって最適でしょうし
そういう所なら全力を持ってリーダーの装備を完成させてくれるでしょう。
みんなで仲良くレリミシエンピ作成、というスタイルになりがちな日本人LSではあまり見られないスタイルですけどね。
Voodoo
01-26-2012, 09:29 PM
もらえるモンが低いときに花鳥のトリガーを集めたミシック製作者をバカにしないでもらいたいですね。
marthur
01-26-2012, 09:41 PM
こんなふざけた試練内容に合わせるために、モン集めの労力10分の1にとか、ふざけているのか。
それとは別に、これ99を今後オーグメントとかで強くする、みたいな道も断たれたと思っていいんですかね?第一第二両方に同様の試練で同様の強化するとか・・・今までの見てる限り、そういうの来るとしても第二の後みたいな位置できそうですし、第二のあとなんて無いようなもんですし。
Teaoteao
01-26-2012, 09:47 PM
アンブラルマロウを月1個取得してけば20カ月で終わると思うのだけども(´・ω・`)
早く99にしたいって気持ちもありますがフレやらLSメンバーに頼めるペースを考えるとこれくらいかな。
多分の話ですが、大多数の方は金策目的に入るであろう制限区域にフレを、しかもフルアラ近く招集すること自体不可能なのだと思いますよ。おいらの勝手な憶測ですが…
Voodoo
01-26-2012, 09:47 PM
もらえるモンは今までのままでマルシバースコリアの納品の必要個数を10分の1にしてもらえないでしょうか?
Tarumo
01-26-2012, 11:14 PM
すみません。これから裏ですのでお返事は後でしますね。
一応真闇王自体はLv95で倒されていますからめちゃくちゃ難しいってレベルではないですがヘタな人いれば
普通に失敗しますね。
20回程度主催するか 20個取れるまで参加するか。いいレベルだと思います。
(↑で開発にお願いしてます自分の発言内容が反映され、現状よりドロップ個数が上がり野良主催できる事を前提としてます)
ドロップ一個がデフォなら一部の人以外は無理でしょうね。
あとパンデモニウムについては言及していませんが二段階は無理なレベルだと思っています。
エンピリアンウェポンは少なすぎますね。同意します。
メタルもどうにかこうにかなりますから頑張って!!!応援してます!
自分も突き詰めていけばある程度運に左右されるとしても12~18人規模の精鋭なら5,6戦は可能なのではないかと思っています。挑戦機会が増えれば更なる戦略の発展も期待できるでしょうし。
ですが、固定だとしても人数確保や日時設定、トリガー管理等考えるととてもじゃないけどやる気が起きません。野良ならなおさら難しいと思います…
レアリティ維持を考えるとそれくらい難しくてもいいかもしれませんが。混雑等を考えると真闇王のドロップ数増やしたり、他のArch系もドロップする方向で調整していいと思うんですよね…
Feifong
01-26-2012, 11:35 PM
自分も突き詰めていけばある程度運に左右されるとしても12~18人規模の精鋭なら5,6戦は可能なのではないかと思っています。挑戦機会が増えれば更なる戦略の発展も期待できるでしょうし。
ですが、固定だとしても人数確保や日時設定、トリガー管理等考えるととてもじゃないけどやる気が起きません。野良ならなおさら難しいと思います…
レアリティ維持を考えるとそれくらい難しくてもいいかもしれませんが。混雑等を考えると真闇王のドロップ数増やしたり、他のArch系もドロップする方向で調整していいと思うんですよね…
突き詰めても、無理じゃ無いかな。 分身は分身数だけ、攻撃速度と与ダメージが増えるということ。 3体なら3倍に。
裏で技能、物理無敵範囲、魔法無敵範囲のテンポラリが解放されて、漸くまともに連戦できると思いますよ。
初期の裏と末期の裏が違ってきたのは、メリポにより武器スキルの上限上昇があればこそ。
戦術でどうこういうレベルじゃなかった。
オマケに今はコンフリクトだから、アライアンスを二つ準備して入れ替え、分身処理チームを準備するといった事もできない。
Absolute Virtuneじゃないけど、絶対防御と熊スタンといったSPアビなしで勝てる戦いを観せて欲しい所。 分身封じる手段でもあるんですかねぇ
agplusl
01-26-2012, 11:55 PM
自分はレリック・ミシック武器を所持していないイワユル「お手伝い」側の立場ですが希望を。
また、ミシックについては意見を述べられるほど戦闘を経験していないので、レリックと裏に関してだけで恐縮ですが。
他のかたがたのご意見どおり、真裏王を弱体、アイテム収拾じゃなく裏王討伐を条件にする、アイテムなら個数を減らすか一度のドロップ数を増やす(5個以上とか)のどれか、出来れば2つ以上実装してくれないと、現所有者の半数が強化は無理だと思います。
お手伝いする側からあけすけな意見を書くと、真裏王1匹だって勝てなくて泣いてるのにそれ何度もやれないっす。
レリック持ちの知人達に大恩があるので勿論全力で頑張りますが、でもあれの連戦は辛い。
第2段階はまあ各自気長に頑張ってもらって手伝うのは第1段階分だけと考えたとしても、でも辛い。
もしこれでドロップアイテム1つ(非100%)とかなったら、ガチで泣くっす。所有者さん達と一緒に。
testa
01-27-2012, 12:12 AM
戦利品の入手をぜんぶお手手つないでみんなでゴール方式のVWにすればいいんじゃない?
こんばんは。やや出遅れた感は否めませんが、多少イラっと着たので書いときます。
自分は6年弱裏LSの運営をしていますが、正直既にLSと呼べる状態ではありません。
時代の流れに伴うコンテンツの衰退で徐々に人が減り
とどめとも言えるデュナミスのリニューアルで現状では7~8人位でしょうか。
現在提示されている納品数に関してももちろん不満は多大にありますが
そちらの都合でコミュニティーを壊した癖に、フルアラ必要な敵を作り
また、それらを他の団体と取り合い上等で複数回戦わせるとか
正直どの面下げて言ってるんだと思いますね。
エンピリアンに大きく関わるVWは、歓迎ムードとは言えませんが現行のコンテンツで有るのに対し
レリック・ミシックに関わるコンテンツは正直死んで居ます。
人員を確保するのがどれほど大変か理解できてないからこんなことやれるんですよね。
大体、パンデモは言うまでもないですが
真闇王だって毎回毎回戦えるわけじゃないんですよ?
裏LSとして活動するからには、他のエリアも回らざるを得ません。
ザルカに行ったからといって、これまた毎回真闇王やれるとも限りませんよね。
下位のNMは広いエリアに点在してるのに、延長とって全域を走り回ってNMやって・・・
自分のレリックの為に、他のメンバーは奴隷ですか・・・?
馬鹿じゃないですかねぇ
修正希望案は他の方も書いているのであえて書きませんが
本当に、いい加減、実際に無謀な事をやらされるユーザーの気持ちを考えて下さい。
ああっと、連投失礼します。
自分は直接関係ありませんが、楽器は馬鹿にしてるとしか思えませんよね?
2段階目やっても、もやもや~っとエフェクト着くだけなのにこの数字?
自分達で0からやって作ってから言って欲しいんですが・・・馬鹿?
Menow
01-27-2012, 12:23 AM
まぁ、話の投げ方として 半分程度 というには、時間を指定しない限りは曖昧で
全員は取れない難易度 としか読み取れないですね。
散々話題には出ていると思いますが
●どの程度の期間を想定しての 半分の人が取得なのか
他に
●レリック、ミシック、エンピリアン の取得難易度にはそれぞれ順位があるか
●また、順位はトータルとしてか、今回の99メイジャンのみに絞ってか
くらいの情報は欲しいですね、たとえ開発とプレイヤーの認識が大幅に違っていても
ぶっちゃけこの個数は到達は無理だと思いますが?
ちなみにエンピ一段階目は60個ですが2段階目は3000個なわけで
少ないとは思いませんが?
あとレリミシの個数はこれでいいと言ってますが真裏闇王とパンデモまでの時間を考慮に入れているのかが疑問です。
裏は、時間制限ありで連戦すら不可能ですし(現状新裏闇王の討伐は絶対防御必須らしいですし)
野良主催にしたって下位NMからやってトリガー取ってからじゃさすがにきついでしょう(´・ω・`)
パンデモに至っては野良主催はほぼ絶望的だと思いますが?
野良主催できたとしてもモン収集や下位NM討伐のための時間もかかるわけですしね
まあ、自分はヘヴィメタルに関しても絶望的だと思ってますが(´・ω・`)
お金で解決でもいいけど金策はあまりしない主義なのでまず自分で集める方が優先に(´Д⊂
(ヘヴィメタルに関しては自分自身の感想なので突っ込みはいらんですよ)
返信が遅くなり申し訳ない。何かここ開くとフリーズしまして。
エンピリアンウェポンの素材について誤解してましたね、すいません。
素材個数については先日に書き込みをしたので理由はそちらを拝見して頂きたい。バザー等の問題で完成する時期が大幅に違うと思います。
なので比較した上で少ないという意味です。
第一段階のドロスシンダー60も真闇王やパンデモニウムと比べると早く終わると思います。
お金さえあればバザー漁って、毎日VWやってと比較的に集めやすいと思います。
到達に関しては私はパンデモニウムは到達できるという表記はしておりません。あくまでパンデモニウムも真闇王と同じく人がいなければできない。
なので同じと書きました。
ですがモンなども増えるとなると可能性は出てくるかも知れませんね。
レリックなどは3年~位かかると思いますが、大規模LSの方達が結構予想よりも早く完成者出しそうな気がしないでもないですね。
Tarumo
01-27-2012, 12:37 AM
突き詰めても、無理じゃ無いかな。 分身は分身数だけ、攻撃速度と与ダメージが増えるということ。 3体なら3倍に。
裏で技能、物理無敵範囲、魔法無敵範囲のテンポラリが解放されて、漸くまともに連戦できると思いますよ。
初期の裏と末期の裏が違ってきたのは、メリポにより武器スキルの上限上昇があればこそ。
戦術でどうこういうレベルじゃなかった。
オマケに今はコンフリクトだから、アライアンスを二つ準備して入れ替え、分身処理チームを準備するといった事もできない。
Absolute Virtuneじゃないけど、絶対防御と熊スタンといったSPアビなしで勝てる戦いを観せて欲しい所。 分身封じる手段でもあるんですかねぇ
自分が想定している戦術もやはり絶対防御を前提とした戦闘方法を用います。試行回数が少ないので自信をもって提唱できる戦術ではないのですが…
前衛に関してはある程度装備が整っているのならば4~6人で十分です。(6人居る時は削りに関しては問題ありませんでした、問題があるとすれば後述の2種類の技と絶対防御の枚数です)支援は個人的な環境ですが歌3曲で、キャップ解放により命中は十分確保できているのでマチマチメヌを選択しています。
一回の突入で複数回戦闘するためには一戦で使う絶対防御、2hアビの数を減らすことが必要なため、一戦の絶対防御使用者を一名にする編成を行うことによって対処します。よって前衛5名に強化をいっぺんに施すように編成して(編成の都合上前衛の火力が5人分に抑えられてしまうため敵の技の選択によっては対処しきれない可能性が大人数で挑むより高くなります)、召喚士の数だけ連戦できるようにします。
ここで問題になるのは絶対防御で防げない即死効果のテラスマッシュと技名忘れましたがテラー時間がめちゃくちゃ長い技です。主な敗因はこの二つに集約されるのではないでしょうか。
テラスマッシュに関しては前方範囲であるため前衛を四方に分散させることである程度対策可能ですが、分身直後は敵が移動しますのでこれにより不幸にも前衛の被害が多数に広がる可能性があります。もう一つのテラー時間が長い技は使われるだけで絶対防御の効果時間を浪費させるためかなり厄介です。
これらの技にスタンが可能ならばかなり勝率も上がるのですが、フレの報告だと連続魔を使用したスタンでないかぎり難しいのではないかとのことでした。
サブターゲットを出すことで本体を見極めれたらと思うのですが、一応一回目の分身で終わらして敵の最大数を2体に抑えるようにすることで対処する方向です。
もし次に自分が真闇王を試すとしたらこれらの点に注意して編成を行って挑みたいのですが、フレに協力をお願いするのも申し訳ないのでなかなか試せずにいます。
あくまでも試行回数の少ない自分の経験から想定していますので、もし経験豊富な方がいたら是非ともご教授願いたいです><
というかこのスレでこういう話はありなのでしょうか。もし場違いだったらごめんなさい、削除します。
Rusipon
01-27-2012, 12:39 AM
今の試練内容(仮)を見させてもらった感じでは初期のレリミシ討伐回数試練と重なる部分が見えます。
人が集まらなく討伐さえも困難になった場合、必要個数見直しという形で数量を減らす考えなんですかね?
私は正直それがイラっと来てたんですよね。
実装後でも意見取り込んで見直す考え方はすばらしいと思ってはいましたが、
それならばある程度先を見越したプランを立てて実装をして頂きたかったところです。
レリック、エンピなんかはもう所持者が跳ね上がっているはずです。
この辺も考えた上で必要個数のバランスを整えて頂きたいところです。
Kapulyn
01-27-2012, 12:55 AM
レリックの方は相変わらず大炎上してますねw
なんでこんなに騒いでるんだろうと考えてみたら、やっぱり真闇王が強すぎるからかな?
2hアビ使っても運なところもあるし、もう少し弱くしてくれればやる気にもなりますが・・・
現状1個でも緩和後に作った人はキツイんじゃないかな。
リフトは現状なら妥当な個数ではあると思うけど、今後過疎ったらまず無理ですね。
スコリアは・・・モンさえなんとかなれば楽なのかな?ミシックユーザーは繋がり結構あるみたいだし。
レリック→ソロで作った人多いので無理。
エンピ→現状なら問題なし。今後どうなるかは課題が残る。
ミシック→モン緩和次第。
上記の問題点さえなんとかすれば、ユーザーも納得するかと。開発さん調整がんばって!w
Ramda
01-27-2012, 01:18 AM
討伐形式の場合、ジョブによっては参加不可能で詰んでしまいますし、
お金で解決できる「アイテム納品」という形式は悪い方法ではないとは思います。
しかし、レリックミシックについては現状の形では入手が困難すぎて「金策目的で取りに行く」人がおらず、
結局自分でとりに行く以外に達成できないことになると思います。それでは討伐形式よりも性質が悪いです。
「今の所持者の半数以上が達成できる」難易度にすると公言した以上は、必要となるアイテムは
「その気になればお金で解決できる」程度の入手難易度にしないといけないと思います。
真闇王・パンデモ以外の入手手段を複数用意して、バザーに一定量流れるような状態になるような実装を希望します。
95の時に、一度だけ真裏王と戦いましたが、フルアラ+最上級装備+絶対防御前提で、普通に戦闘することすら困難です。
今はどうなっているかは不明ですが、99でも決して楽ではないかと。
こんばんは。仰るとおり、決して楽ではないでしょう。
テラスラッシュ>>前方範囲ダメージ・即死(結構高確率)
のお陰でレベル云々の問題でなく、問答無用でなぎ払われます。
しかもこれ、絶対防御貫通だった気がします。
それを分身して打たれたら・・・ねぇ奥さん、あたし信じられませんよ・・・。
ginann
01-27-2012, 01:37 AM
新裏闇王のトリガー、花鳥風月のトリガーのEX属性をなくすというのはどうでしょうか、バザー金策に使う人が出るかもしれませんし。
花鳥風月EX無くしは、ミシック持ちの方に怒られちゃうかなぁ
もうね開発は実際に95レリミシエンピ所有の状態でいいからFF11のプレイヤーとして人の多いOdinサーバーあたりで
プレイしてみて真闇王、パンデモをシャウトで実際に人を集めてアイテムが必要数集まるまでやってみて下さいよ
じゃないとプレイヤーの気持ちがわからないでしょ
これ何年かかろうが第1段階を半数以上がなんて到底無理ですよ
レリックを緩和前にノック終了させた人は(私を含めてですが)それまでの苦労を無にされ更に苦しめられるの?
どう考えても間違ってる
旧貨幣もそうでしたよね
今よりやや多く流通する程度の調整をしますと言いましたが実際はどうでしたか?
もう本当に開発はプレイヤーとしてFF11を実際にやりこまないとダメでしょう
作ってる側がユーザーよりその世界を理解してないって本来ならありえない話じゃないですか?
こんばんは。本当に1プレイヤーとしてやって頂きたいですよね。
現行の開発チームでだれか一人でいいからやってみて欲しいですが、
どうしても無理なら、時給1000円位でずーっとFF11プレイするアルバイトでもやとって
その人にアドバイスでも貰えば良いとおもいますよ。
事件は会議室では起きません。現場で起きてるんですから。
これレリ複数持ちだと1段回目でももう完全に終わってますよね。
捨て駒みたいに仲間使い捨てられる人じゃないと2個目3個目はとても無理です。
レリ持ち18人固定組んで休み無しなら1年、まぁこんなもんか・・・で実装されてるんだと思いますが
そんな長期スパンで頑張れるユーザーそんなに残ってませんって。
こんばんは。
てか、このスタイルだと自分の揃ったら抜ける人とか多そうですしね・・・。
そもそも長年一緒にやってきた仲間ではなく、野良に近い集団な訳ですし(´Д⊂
ほんとむr
Puzzle
01-27-2012, 01:54 AM
テストサーバーで花鳥風月の写真が15倍でモン貰えるようになっているようですが、本鯖でも15倍になるのかな・・・?
15倍になるのならミシックが一番お手軽に99へ出来るかもしれませんね。
レリックもこの調子だと大幅緩和が狙えそう・・・?1段階目は普通に討伐数20の方が良さそうですよね。エンピのように急に締め付けるとほんとにやる気をなくす人が大勢いると思いますよ。
エンピは発表から1日でヘヴィメタ・ドロス・シリダーの値段が鰻登りになっております。果たしてどのように調整してくれるのか悩みどころですね。
お金がかからないが最初コンセプトだったはずなのに一番かかりそうですね。
テストサーバーでレリミシエンピ99を使うとわかると思いますがミシックが今度はずば抜けて強くなっています。95の時でもかなり強かったのですが、なんせ所持数が一番少なくてエンピガーエンピガーの流れになっていましたよね。レリックの初期のメイジャンもDだけしか伸びなく差別化してほしいということでWSダメージボーナスがつきましたがエンピは85と99とではまるで差もないWSもあります。これは全部のレリミシエンピにも言える事ですがひと括りことの調整は出来ればやめてほしく、成長がわかるように調整してほしいです。
Nostalgia
01-27-2012, 01:56 AM
これはレリック・ミシックは想像の遙か上をいく超難易度ですね。
倒す事以前にギスギス要素満載な点が終わってます。
(1)真闇王・パンデモ共にドロップ品が魅力的ではないため、同目的者or奉仕してくれる人が必須
(2)裏については入場制限があるためにさらに奉仕者を集める事が難しい(裏突入権を諦めてもらう必要あり)
(3)フルアラ必須クラスの敵なのにドロップが僅かなのでロット合戦
(4)上記1~3の理由につきレリックミシック強化のための専用LSが必要
(5)仮に専用LSを作ったとしても18x20で360戦、最短でも1年(毎日なんて無理なので2~4は年かかりそう)
(6)第1段階/第2段階で収集品が同じなためwin/win関係を作りづらい
(7)上記理由により倒す手間だけではなく精神的な負担が非常に大きい
(8)第2段階は誇張なしに人生投げ捨てるレベル
収集品の入手手段大幅緩和か、討伐系に切り替えないと1割も強化できない気がする。
時間がかかるのは仕方ないとしても、せめて精神的な負担はかからないようにして欲しいです。
ZACZAC_DOG
01-27-2012, 02:42 AM
1枚辺りの取得モン15倍に増やすくらいなら、何故試練を1/10にしないのか
取得モン少ないときにコツコツ集めてた人を馬鹿にしすぎではないかな
それにモンだけ調整したって1パンデモやるのに30もNM討伐しないといけないし
それに付随する移動とかの時間もかかる
更に、パンンデモ自体Lv75時代の遺物と化した魅力のない装備しか落とさないのに、
何回もお手伝い集めれないでしょう
死にコンテンツに無理矢理メイジャンねじ込むなら、戦闘難易度”だけ”で数を決めるので
はなくて、それに付随する手間や人員調達の困難さも理解してください
あとパンデモ自体タゲ切れやすい、戦術上タゲ切れてしまう事があるので横取りのリスクが高いのも
問題ですよね
コンフロント形式にするなりしていただきたい
musimusiQ
01-27-2012, 03:08 AM
開発の方に質問です、当然既に持っているモンも15倍になるんですよね?
それから、既にマルシバースコリアを持っている人は、約15倍の労力をかけて取得したに等しいので、それに対する謝罪と措置が必要だと思われます。
何故、これほど不満が出ているかお分かりでしょうか?
その根本的な原因は、試練が実装されてもいないうちから、強化素材(になると予想される)アイテムを実装してしまったことにあります。
つまり、モンの15倍化と試練と強化素材の実装が同時だったら問題は起こっていません。(数の不満は置いておくとして)
いい加減、プレイヤーをコケにしていると思われるような修正やバージョンアップをやめていただけませんか?
ゲームって何なんでしょうか。
ヤフー辞書には「遊び,娯楽,遊戯;楽しい出来事」とあります。
開発さんはこれがやってて楽しいと思ってるのでしょうか。
だとしたら今の開発さんはもうダメですね。
ユーザーに楽しんでやってもらえるゲームが作れなくなってる。
現にFF11からどんどん人が辞めていってるのは楽しくなくなったからでしょうし。
いつまでこんな取り合いギスギスゲームを続けるつもりなのか。
みんなでわいわい楽しくできるようになぜしないのか。
このままいけば今年は10周年だしすごい年になりそうですね。解約者が・・・
開発とユーザーとの認識がここまで違うともうこのゲームに対して何の期待もできないですよね。
この議題だけではなく色んな発表がありましたが、その度に開発さんにはことごとく失望させられてばっかりです。
特にディレクターが変わった頃から現在に至るまでの期間がひどい。
もうFF14みたいに開発者さんを一新してくださいよ。
初心に帰って楽しいゲームを作れる人が開発してくださいよ。
FF14に比べてFF11は人的資源が少ないとかそういう問題じゃないですし。
根本的にやってて楽しいゲーム作りを考えられなくなってる。
作業ゲーしか作れなくなってるFF11はもうダメだね。
それとも今年は新生FF14がでるから故意にFF11ユーザーを辞めさそうとしてるのかな。
それなら納得がいくし、むしろそうとしか思えない。
開発さんが本当にFF11を楽しいゲームにしていきたいと思ってるなら今までの観念を捨てて0から考え直してほしいです。
とりあえずレリミシのこの件に関しては1段階目は討伐10、2段階目マロウ納品20くらいが打倒です。
これだけ炎上してもユーザーの意見聞き入れないなら本当にもう未来はない。
pocotwin
01-27-2012, 06:02 AM
レリックしか持ってないのでレリック視点で書きます。
ノックも貨幣も緩和されてなくてある程度のレアリティがまだレリックにあったのならこの内容でもやったかもしれない。
だけどもう疲れちゃったんだよね。基地外8500ノック終わったと思ったらノック数緩和、追い討ちで裏リニューアル。
数増えすぎて困ってんのかもしれないけどそんなことこっちは知りませんよ。
2段階目とかどうでもいいんで1段階目ちゃっちゃと終わらせて新コンテンツとかで遊びたいわけですよ。
ユーザーバカにするのも大概にしろって感じ?
palpal
01-27-2012, 07:42 AM
こうやってどんどん緩和されていくのか。
全ユーザの同意のように書いているけど、基本的に仕様に反対しているが書き込んでるんだといのを忘れないでくださいね。
agplusl
01-27-2012, 07:56 AM
夕べの発言の追記と言うかもう別でかいちゃいますけど、開発さんが強化後レリックやミシックをかつてのレリックの位置、すなわち『多大な金や時間や手間や労力をかけ、友人知人や、はたまた赤の他人に協力してもらいながら作る、みんなが憧れる伝説の武器』に持っていきたいんだろうなーというのは理解しました。
で、至極個人的な意見をいうと、ぜひそうであって欲しいです。
友人からレリックできた!と聞いたときはわがことのように嬉しくて見つめる連打しちゃいましたからw
ただ、これまでのレリックは上記の要素に加えて『でもそれだけのものをかければ誰もが作れる』が入ってたんですよね。
ありていに言えば貨幣が相当数流通していたため、金で買いさえすれば。
今回の案だとこの『でもそれだけのものをかければ誰もが作れる』の部分がふっとぶ(アイテムの市場流通が絶望的)、さらに状況や戦闘回数次第では『友人知人や、はたまた赤の他人に協力してもらい』の部分も危うい(いくら他の戦利品貰ったって割に合わないと考える人がでてきそう)のが問題かなーと思ってます。
余り緩和しすぎると今度はこの『伝説の武器』部分がなくなっちゃうので難しいですが、開発さんにはうまーくバランスを取っていただけたらなと思います。
…でもやっぱり今のは辛いっす。
Tanono
01-27-2012, 10:32 AM
レリックしか持っていないので、レリックの内容について少し言わせてください
20個という個数に関しては、まだ暫定値とはいえ
可もなく不可もなく、やるかどうか迷ってしまう微妙な個数だと思います。
やりだしたら一気に揃えてしまえるけれども、やり始めるまでにちょっと勇気がいる。
レリックを作り始めた頃の気持ちと似ています。
ただし、これは必要個数だけの話で
内容についてはちょっと問題があって
まず、マロウのドロップが本当に真裏王からのみであれば
20回倒すのはまぁまぁ・・・我慢できなくもないのですが
POPさせるための???が1つしかなく、2時間制限のかかったエリアであること
トリガーNMをPOPさせる???も同様です。
2時間という時間制限があるので、外でメンバーを募集して現地へ行ったところで
別団体と競合して???の取り合いになったとしても
真裏王が突然POPしてメンバーの統率が取れた状態で倒せるか?というと
かなり厳しい気がします。
かといって、御行儀よく順番待ちなんてしていると
あっという間に2時間たって強制排出となります。
「外で待っているので、終わったら教えてくださいねー^^」なんて言って一度外に出ると
その日のうちはもう入れない。
これは真裏王のみではなく、トリガーNMやエリアの時間制限は無いにしても、場所の取り合いとなるミシックでも
同じことが起こる可能性があります。
当然ですが、POPさせるための場所「???」を20カ所くらいは設置してもらえるんですよね?
次に、その敵の魅力について
真裏王は、そのドロップがとてもとても誰にも必要とされないがっかり装備が揃っていて
「真裏王行く人募集ーー、マロウ以外フリーでーす」なんて言っても、マロウ以外誰も要らないわけです。
新ナイズルや、レギオンが実装されるので、当然ですがそっちは賑わうでしょう。
新裏王なんて行ってくれる暇な人なんていないわけですし
LSのメンバーにお願いするのも気が引けるレベルです。
かつてフレンドやLSメンバーがアビセアでわいわいやっている中、ひとりでWSノックを続けて
終わった頃には次のアビセア追加、ノックも追加、これを繰り返していた悪夢の半年間が蘇ってきます。
しかも、せっかく真裏王倒してアイテムとってきても
くぽーーーー!で終わりですよね。
レリック受け取りに行ったあの場所へもう一度行って何か起こらないかなぁ・・・
レリック所持者の半数を篩にかけるということですが
もうちょっとその内容を考えて、実装してください。
強化アイテムが真裏王や、パンデモ以外の新コンテンツの何かからもドロップあるいは、入手できるというのであれば歓迎します。
当時みんなの手助けもあって証や欠片、花鳥のステ4素材を取ることが出来ましたけど、
それでも基本的にはエクレア装備や金策のついでで出来た事であって、
参加者みんなが何かしら得るものがあったんですよ。旬の現役コンテンツでしたから。
どさくさって言えばアレですけど、多少は仲間に頼りやすい状況だったわけで。
今で言えばVWで自分はリフトドロス、仲間はエクレア装備や魔法で金策するのと近い状況でした。
だから昔レリック作った人は特にエンピの課題が異常にぬるく感じるんじゃないですかね?
なのでアイテム納品のままで行くなら、今後旬になるハズのレギオンの戦績交換品や、
ナイズルのトークンと交換出来るようにしてもらえると非常にありがたいです。
もし可能なら100貨幣10枚と1個(20個だとレリック約1本強)を交換出来るようにしてもらえると・・・。
2段階目の方はもう運営終了するまでに全サーバで1人とかそういうのでいいんじゃないですかね。
毎日旧コンテンツに2時間費やしても約3年かかるの知ってて1000個って指定してきたんだからそういうことなんでしょう。
nanatsuki
01-27-2012, 12:24 PM
レリック持ちで、現在も裏LS活動している身から。
真闇王はガチ編成してジョブ縛らないと勝てません
(そういう意味では、納品でもしょうがないとも言えるのかも)。
現状の99でも負けるときは余裕で負けます。人数もそれなりに必要です。
※アラで180日とか書いてるかたもいましたが全勝も必須条件ですね。
また絶対防御前提のため突入1回(2h)について1-2戦が限度です。
???の場所も過疎地で、貨幣やトリガーを落とす雑魚もいません。
競合したら面倒なことになるでしょう。
千魔NMも場所は分散していますし、トリガーを取るのに雑魚を討伐しないといけません。
貨幣狙い、素材狙い、経験稼ぎのひとと競合することでしょう。
何より(アビセアで散々叩かれて修正したのに)???は1個です。
すべてのNMについて、???を3個に増やしてから設計されてはいかがですか。
また、VW(シンダー、ドロス)と違って、欲しいとおもった人だけが、産出するアイテムなので、
バザー出来ても、市場に出回ることは稀でしょう。
フォーラムの流れの通り、プレイヤーとの温度差、認識の違いはハッキリとしているとおもいます。
「プレイヤーの批判を覆せる」だけの、「設計方針」「思想」などを明確にされてはいかがでしょうか。
Remiena
01-27-2012, 01:30 PM
私はエンピしか無いので見当違いの発言をしていたらごめんなさい。
デュナミス緩和前にレリック作られた方って相当に頑張った方だと思うんですよ。
その方々がキツイと言うならさすがにやり過ぎだと思います。
私は最初に1段階目と2段階目に分けるって聞いた時、
2段階目は緩和前にレリック作られた人にちょうどいい難易度になるんだろうなぁ…って思いましたので。
甘すぎる試練にする必要はないと思いますけど、
・1段階目:緩和後にレリック作られた方が達成出来る
・2段階目:緩和前にレリック作られた方が達成出来る
位の難易度で良いんじゃないかと思いますが…
margchan
01-27-2012, 01:30 PM
なぜこんなに初期設定が破たんしているんでしょうか。
せめて本気で実現可能な数値にしてくれなければ手の付けようがありません。
全部自分の思いどうりにならないと的なプレイヤーが多い気がしますね
自分とは違う楽しみ方を否定して気にいらなければモンスターペアレントみないなことまで言ってる人までいるし
やり込んだり挑戦したりするコンテンツが気に入らないのならそもそも出来るとこまでか手を出さなかったらよかったのに
他のプレイヤーと競争したり対戦したりするのが好きなプレイヤーもいますし
難しいことに挑戦したりするのが好きなプレイヤーもいます
他にも様々な事柄が好きなプレイヤーがいます
ゲームとしておかしかったりシステム的におかしいのならともかく
それとは違う人向けのもちゃんとあるのにそれを否定して相手側のをすべてつぶそうとして
それのがよっぽど何が楽しいのかと?
色んな人がやってるのですから自分と違う人向けのコンテンツの存在もちゃんと認めなければなりません
1段階目は不可能な数ではないですし
2段階目が本当に無理な数ならほっといても緩和されるでしょう
追記
フォーラムの意味がないという意見をたまに見ますが
プレイヤー側も~しないとやめるとか脅しの道具に使ってフォーラムの意味をなくしてる
ただの悪質なクレイマーにしか見えませんよこれでは
Stratovarius
01-27-2012, 02:01 PM
全部自分の思いどうりにならないと的なプレイヤーが多い気がしますね
自分とは違う楽しみ方を否定して気にいらなければモンスターペアレントみないなことまで言ってるし人までいるし
やり込んだり挑戦したりするコンテンツが気に入らないのならそもそも出来るとこまでか手を出さなかったらよかったのに
他のプレイヤーと競争したり対戦したりするのが好きなプレイヤーもいますし
難しいことに挑戦したりするのが好きなプレイヤーもいます
他にも様々な事柄が好きなプレイヤーがいます
ゲームとしておかしかったりシステム的におかしいのならともかく
それとは違う人向けのもちゃんとあるのにそれを否定して相手側のをすべてつぶそうとして
それのよっぽど何が楽しいのかと?
色んな人がやってるのですから自分と違う人向けのコンテンツの存在もちゃんと認めなければなりません
1段階目は不可能な数ではないですし
2段階目が本当に無理な数ならほっといても緩和されるでしょう
そういう問題ではなく
運営は第1段階は所有者の半数以上が達成できる難易度に設定すると言った訳で・・・
半数以上と言うのは51%~100%を指す訳です。
現状の案での導入となると何年かかっても半数以上なんて完全に不可能だと言うことを言っているのです。
tarusyu
01-27-2012, 02:10 PM
1段階目やりたい人と2段階目やりたい人で競合しちゃうしせめて別アイテムにして欲しい……
Bison_Cima
01-27-2012, 02:11 PM
レアリティの話題がでているので再投稿。
半数以上の人が息切れして10個だか20個を納品してレリミシ99完成しそうですね。
しばらくするとまた詳しい説明もなく「はい緩和ーしまーす!1個でおk!」になりそうな。
以下、主にレリックのレアリティまとめです。参考まで。
(間違ってたらすみません。指摘して補完しあってください)。
75時代・・・一部プレイヤーしか持てなかった武器、(金持ち以外は)完成まで数年
80時代・・・レアリティにふさわしくノック8000回WS〆(激しく面倒)
85時代・・・レアリティダウン、エンピに性能で劣りはじめる、難易度を比べてかノック1000弱に緩和
90時代・・・レアリティダウン、コツコツ裏にいけば数ヶ月で作れるように、性能差をみてか専用WSのダメアップ
95時代・・・レアリティダウン、キャップ上昇しても裏敵は変わらずペット本領発揮、獣が貨幣荒稼ぎ可に
99時代・・・一部プレイヤーしか持てない武器に戻す ←New!今ココ
99時代・・・素材1個に変更しました! ←将来??
youko
01-27-2012, 02:33 PM
そもそもヘヴィメタル1500がすでに普通の人からすれば有り得ない難易度の訳でして、それをこなすくらいの人だったら大半の人が普通にクリアしちゃうような気もしますが。そこからさらに半数が脱落するって言い方の方がわかりやすそうですね
すでに強化素材取得目的専用のLSを作ったりとかあるみたいですし、シンダードロスの買取シャウトも見かけますね。本当に作る気がある人はすでに行動しておられます。
自分のプレイスタイルで作れると思うなら作ればいいですし、無理なら諦める。それでいいんじゃないですかね?
まあ個人的にはゲームの枠を超えたとんでも数字だなあ^^;って感じはしますけどね。私は太公望クエで半年かけて堀ブナ1万匹頑張りましたが、これくらいが自分の限界です
Ichigochan
01-27-2012, 03:03 PM
とりあえず1段階目の99武器って全員が所持でも良いんじゃないんですかねぇ?
じゃないと、そのうち実装されるであろう敵からポロっとor合成のユニクロ武器にも劣る、
もしくはそういったものが実装できませんよね??
個人的には、上げないって言ってたLv75の壁をモーグリやタルタルが勝手に99にしてヴァナ全体がLvアップしちゃったんですから
あのモーグリ&タルタルが限界突破で使えなくなった装備たちを全部保障しろよ!って思うくらいですが、
・レリックは旧裏闇王討伐
・ミシックは獣人拠点ボス3箇所
・エンピはメインクエNM
これで十分でしょう。
これまでで書かれている方も多数居ますが、多数の方がログイン時間短くなっている中、
FF11という「ゲームで遊ばせて」ください。
こんなゲームでもなんでもない苦行したくないです。
こんなことに時間かけるならFF11自体に見切りをつけるってかたがコレまで以上に出ちゃいますよ・・・
レリック両手棍所持数が減少したように
2段階目は素材100だろうが1000だろうがおすきに。
もし集めれる人がいたらたとえレア度だけであろうと賞賛したいですし。
ただ今の現状のままだと、「あぁ、この人奴隷が18人くらい居るんだ・・・」かもしれませんがw
追記:現状全てのメイジャンにおいて、最初はいいでしょうが、それぞれ少しでも過疎ったときほぼ100%クリア不可になりますね・・・
Voodoo
01-27-2012, 03:04 PM
開発さんが認識しているかどうかはわかりませんが…一応…
このゲームは過疎コンテンツで人数を集めることがすごく大変なゲームなんですよ…
Stratovarius
01-27-2012, 03:10 PM
そもそもヘヴィメタル1500がすでに普通の人からすれば有り得ない難易度の訳でして、それをこなすくらいの人だったら大半の人が普通にクリアしちゃうような気もしますが。そこからさらに半数が脱落するって言い方の方がわかりやすそうですね
すでに強化素材取得目的専用のLSを作ったりとかあるみたいですし、シンダードロスの買取シャウトも見かけますね。本当に作る気がある人はすでに行動しておられます。
自分のプレイスタイルで作れると思うなら作ればいいですし、無理なら諦める。それでいいんじゃないですかね?
まあ個人的にはゲームの枠を超えたとんでも数字だなあ^^;って感じはしますけどね。私は太公望クエで半年かけて堀ブナ1万匹頑張りましたが、これくらいが自分の限界です
まず最初に
私はレリック1種エンピ2種を所有しております。
エンピの強化素材であるヘヴィメタルやシンダー・ドロスはVWに参加することで参加者全員にアイテムを得るチャンスがあります。
そしてVWには1日に何回でも時間が許す限り参加できますよね。
またヘヴィメタルやシンダー・ドロスは必要としない人も得られる為市場に出回ることも多いですので買取も可能でしょう。
変わってレリックの強化素材であるマロウは現状「真闇王」のドロップで討伐時にドロップする数が1とかです。
マロウはVWとは違ってロットによる確定アイテムなので18人で行っても取れるのは1人です。
また真闇王はトリガーNMで現状???も1つしか存在しません。
またトリガー集めも大変ですのでそのほとんどが主催優先の募集となるでしょう。
そして何も考えずに普通に募集してフルアラでいっても勝てるような敵でもないのです。
また2Hアビなどの使用もあるので連戦はやや厳しいです。
デュナミスは時間制限エリアなので最高で2時間しか滞在できません。
他団体とのかぶりが多ければ戦闘すらできずに制限時間が終わるでしょう
そして既にマロウ主催優先で真闇王を募集している人もいますが人ぜんぜん集まってませんよ・・・
中止になってることが多いように思えます。
マロウに関しては必要な人しか取れないので市場に出回ることはまずないんじゃないでしょうか?
またこれと同じことがミシックにも言えます。
長くなるので省略しますが
現状のまま実装されればレリック・ミシックに関しては半数以上など到底無理という事です。
というよりレリミシエンピ共にアイテム収集系をやめて欲しいですね。
LOCCITANE
01-27-2012, 03:36 PM
もう愚痴しか出てこないので、適当に読み流してください。
そこそこ名前の売れてるソーシャルゲームの企画会議に参加させてもらう機会があって、設定とかって思ってる以上に適当に決まっていくんだなぁってことにちょっと驚いたことがありました。
プロデューサの鶴の一声で「こうしよう!」って言ったら誰も反論しない。
反論すると「じゃぁお前責任もって考えろ」になるのが分かってるので、誰も口を出さない。
失敗したところで責任はプロデューサが負うだけだし。
現在のFF11の製作現場って大幅に人数減らされて、スタッフの人らはヒーヒー言いながらがんばってるんだと思うけど、忙しすぎてちゃんと話し合ったりしてる余裕が無いんじゃないかな。
余計な仕事増やせないから上からの指示にとりあえず従う。
そういう空気の中でいいゲームなんて作れるはずが無い。
モッチーも毎日ネガティブな投稿ばかり読んでてずいぶん鬱になってるんじゃなかろうか?
ホントはユーザ側の視点で意見を取りまとめたくても、肉体的にも精神的に余裕がなさそうだ
以前のタナPの投稿でFF11はFF14の開発スタッフに比べて圧倒的に少ない人数でがんばってるみたいな事書いてたけど、会社の方針に対する愚痴よね あれは、本来ならタナPの立場からユーザに対して言ってはいけないことだけど、それぐらい追い込まれてるんじゃないかな
伊Pに至っては、少ない開発リソースの中で何とかユーザを繋ぎ止めようとがんばってるんだと思うけど、今回はそのがんばりが裏目に出ちゃったんじゃないかな
メインコンテンツがどんどん食い尽くされちゃう中で、なんとかユーザが目指せるものを設定しようとかんがえて、半年だか1年だかの期間をまず設定、そして、お題1回の想定時間で割って今回の数字が出てきたように思います。
小学生の算数よね。
だから、ユーザ同士で険悪になったり、ロット勝負がどんなに精神的ダメージを受けるかなんてことは、これっぽっちも想像できない。
伊PはFF11が好きなのか? やっぱFF11を好きだと思って人にしかプロデューサは勤まらないと思う。
伊Pや開発スタッフの方は、今一度FF11を好きになるところからやり直して欲しい。
7-phantom
01-27-2012, 03:44 PM
現状、95武器の数はレリック>>>>>ミシック≒エンピです。
これが試練の難易度の全てかと。
もし仮にレリックも大幅に緩和すれば
99でもレリックのみが大量に溢れかえる事でしょう。
そういう意味ではレリックの99試練は公平ではないと言えますが
99に出来るであろう数を想定すれば公平だと言えるのではないでしょうか。
そう、95でのエンピとレリミシの難易度の差と同じように。
95からの50%以上、その数がレリミシエンピ全ての合計からの試算であり
更にレリミシエンピの99所持者をなるべく同じようにするとなれば、おおよそ理解できない設定でもないかと。
モン15倍に緩和されたミシックやリフト各種のエンピリアルは、それを作れた人間ならほぼ全ての人間がクリア可能な数値に思えますし。
nanatsuki
01-27-2012, 03:57 PM
千魔NMを沸かせる???を増やすことから見直して欲しい、
と、先ほど投稿したのですが。ちょっと補足を。
現在???の場所ですが、デュナミス-ザルカバードの各洞窟内にありますね。
よく考えると、あの狭い場所でNM3体も沸かされた上に、3PT(以上)のプレイヤーが密集とかやってられませんね。
微塵やらアスフロもしてくるし、気が抜けません。
ということで、???の場所の移動も意見に加えさせてください。
またそれで雑魚が絡むと(現在の仕様は制限時間制だが雑魚はからむ)交戦権など面倒なので、
合わせてコンフロントになると良さそうです。
おまけ。
是非、ヴァナTVで作成からレリック・ミシック・エンピリアルウェポンを99にするまで(一般サーバで)」
とかやってもらえると。討伐風景や、かかった時間を公開しつつ。
特に、仲間集めのところから始めると「ヴァナ・ディールの今」がよくわかって、
視聴者・開発者にもによろしいんじゃないですか。
Gyunu
01-27-2012, 04:27 PM
まぁ、これはまだ仮の話だからどうにかここで流れを止めたいって思って炎上してるのかもしれませんね。
まぁ自分もそんな一人な訳ですけども。
そもそもの話、他のヴァナライフを捨てて何年も金策し続けてフレにも協力してもらって
やっと「完成」した物をなぜまた「未完成」の状態に戻すのか。
それでノックしろだぁ?
まぁやりましたよ。
他の人がアビセアで「稼ぎがパネエー!」って騒いでる中、楽虎や楽兎に何度も殺されながら
必死にノックしましたよ(狩人は楽相手でもソロだと普通に死ねました)。
何?今度は〆だとぅ?
トライマライで銀玉大量に消費しながらがんばりましたよ。
次はアルカナ〆だとぅ?
ロ・メーブでPT組んで「すいません、〆だけもらえませんか?」って肩身の狭い思いをしてなんとか乗り切ったよ。
次はプラ(長いので以下略
ん?次は新裏王のドロップ品?20個・・・だと・・・・・・?
いつになったら私のアナイアは完成するんでしょうか?
まぁ、正直コツコツ金策派にはキビシー難易度ですよねえ。
レリック作成の難易度を引き下げて多量に出回らせてしまったのはご自分たちのミスなんですし、
その分の埋め合わせをずっとヴァナライフを犠牲にしてきた人達に押し付けないで下さい。
あ、話は変わりますが、どっちの方が難易度低いんだからもっとあっちの必要個数増やせとか
レリエンピ間の争いはやめませんか?
ユーザー同士で蹴落としあって何がうまれるわけじゃありませんし・・・。
Tanono
01-27-2012, 04:48 PM
もうひとつ言いたいことがあるんだった
2段階目のマロウ1000個ですが
バザーなどでの流通が絶望的なため
自力調達となると最速で3年かかりますね。
個数で難易度調整したつもりかもしれませんが
同じ敵を1000回倒すのは時間がかかるだけで難易度が高いというのとは
また違うのではないでしょうか?
難易度が高いというのは
75キャップ時代のAVみたいなのを倒してこい!
とか、そういうものだと思います。
SIN60
01-27-2012, 05:53 PM
難易度設定について
・最初に、2段階目はこんなもんで良いと思いました。
1段階目も・・・もう半分ぐらいで頼みたいが、ある程度は仕方ないのかな?
発表はありませんが、~効果アップ系や2-3回攻撃確立、2倍撃確立等が強化調整されていれば
この難易度でもアリと思います。
また、今後ずっとVWが今と同じ頻度で行われていると仮定したら、エンピの難易度は低すぎる様に感じますが、
今後寂れる事を予想した場合、難易度は丁度か高すぎるぐらいと思います。
内容について
・闇王やパンデモの戦いにくさもさることながら、ひとつ大きな問題があります。
一部2段階目にしたほうが圧倒的に強くなりそうな武器郡にそれらを取られるのは少しは我慢できるとしても
極論ですが「性能が微塵も上がらない楽器の2段階目が遠慮もせずに取っていく」なんて事になると
流石に怒髪天になってしまいそう。
心の狭い人間で申し訳ない。でもこの気持ちは分かってもらえると信じています。
ということで、可能であれば2段階目と1段階目で内容を変更願いたいです。
例えばですがレリックで言いますと、
闇王を倒したらマロウとマロウ+1を最低1個ずつは必ず落とす。(マロウは1段階目、マロウ+1は2段階目に必要)
こうすると、マロウをアッサリ終わらせた方々が、マロウ+1を取ろうとまだまだ闇王を戦います。
そうするといずれマロウは余ります。マロウは売れますので割合安価に購入できるでしょう。
逆に「1段階目でいいや!」って人は、マロウ+1を売ることも出来ます。
こういう仕様なら今の個数でも簡単すぎるぐらいでしょう。
でも難易度調整・・・特に「1段階目は半数以上がクリア可能とします」ということを考えると
この程度が妥当ではないでしょうか?
ついでに、今でこそVWが主流?(やりたくないが装備のため仕方なく。であろうとも、やってるのは事実)なので
問題無い様に思いますが、VWが寂れたら今度はエンピの難易度が跳ね上がるような・・・?
花鳥風月は寂れ済み。裏も貨幣目的であって闇王討伐ではないので言わずもながら。
長々と書いてしまった。
regos
01-27-2012, 05:57 PM
本当何か方向を間違ってるね。
クエストとかにして、レリックは真闇王1回討伐、ミシックはパンデモ1回討伐、
そしてイベントの後、99に強化みたいな感じとかにすればいいのに、
マロウ20個とか、ただきついってだけじゃなく、くだらなすぎるし、
面白くもなんともないよね、本当何千本もノックさせたりしてきて、最後がこれかよって感じですね
Wordxx
01-27-2012, 06:29 PM
開発者様へ
3種武器の99の1段階は達成可能な範囲で本当にお願いします。私はエクスカリバー アルマス 正宗 オハン持ってますが
エクスカリバーのみ95 アルマス 正宗は85(WS打つのが目標だった為)オハン90(特殊盾が目標だった為)
私は2004年10月からエクスカリバー作成を開始しまして、完成したのが2008年の年末でした。
エクスカリバーが一番思い入れが有り、〆メイジャンも緩和前にやりました。赤ナ〆ノックでその時のカンストレベルに。
レリック ミシック エンピを作成された方は皆それぞれ思い入れがあると思います。なので99の1段階目強化は
95まで強化している方は全員強化出来るような試練内容でお願いします。
レリックの場合①旧裏王討伐 3~5 (真裏王の場合は×1) 複数団体戦闘出来る様に???を増やすなどの対策
②納品の場合は通常の雑魚も落とすようにする (真裏王ONLYDROPとは止めて頂きたい←連戦とか不可能なので)
③旧貨幣やギルと交換可能にする ゴブリンNPC
真裏王 戦うまで手順が大変→95時代闘いましたが鉄板構成
既に↑この構成から漏れたジョブの試練が出来ないなどの問題
95で3回挑んで勝てたのが1回。99でも容易に勝てる相手では有りません。
しかもDrop1個~2個
戦利品も微妙な物しか無く、目的達成の為にフレに協力要請頼めません、申し訳なさすぎる:
ミシック①3拠点の蛮族王を1匹ずつ倒す
②納品の場合、花鳥風月で下位のNMも落とすようにする
③皇国軍戦績もしくはトークンで交換可能にする
パンデモ 戦利品も胴?位しか魅力無い こちらも目的遂行の為にフレに協力要請申し訳なさすぎて無理
開発様はその辺りを本当に考えて実装されてますか?
今までのUPを見ていると
手当たり次第、これ位ならいけるね
適当にやってるとしか思えません。
適当に実装(仮の数字でも)するのは本当に止めて頂けませんか?なぜそこまで99の強化1段階を出来ないようにするのですか?強化チャンスを奪わないでください。
何か強化させたく無い理由でもあるのでしょうか?
ここまでレリック緩和で普及させておいて
今さら締め付けレアリティは無いと思います。
武器所有オーナーが皆望む事は1段階強化をサクッと終わらせて、開発期待のコンテンツレギオンで遊びたいと言う事です。
レアリティの為の高難度の試練は99-2段階だけでやってください。:mad:
SHARPSONY
01-27-2012, 08:00 PM
第1段階は、いろいろな方がすでに意見してるのと、もう書き込んだので省略します。
第2段階のレリックミシックエンピ強化は、全てレギオンの何かしらで強化できるようにするでいいのでは?
決戦の地な訳だし・・・
あと、アフターグロウのエフェクトかっこ悪いです。
強化内容も第1、第2ともにやっつけ仕事な感じです、ぜひ考えなおしてください。
healthya_ryokucha
01-27-2012, 09:57 PM
VWで同じような敵を数千回倒し続けるなんて、常識で考えると気が狂うと思いませんか?
無意味な数年間になりそう。
このような難易度というか作業のボリュームを要求するのであるならば、
楽しく繰り返し遊べるコンテンツを整備してからこのような基準を作るべきだと思います。
できないならば、
・VW・裏・ナイズル・花鳥風月等、全部のエンドコンテンツにメイジャン素材の枠をつくる。
・レリック・ミシック・エンピの素材は全部一緒にする。
として、どのように遊んで収集するかを選ばせる仕組みにすべきだと思います。
Mocchi
01-27-2012, 10:03 PM
こんにちは。
先んじてお伝えしたいことが2点ありますので、まずはそこに絞った投稿をします。
アイテムの必要数について
まずはお詫びからです。
仮の数字とは記載したものの、それっぽい数量に見えていたのが原因であると思っています。
1とか9999とかにしておけばよかったですね……
あれこれ書いても、かえって分かりづらくなりますので端的にいきます。
それぞれの装備群の強化に必要なアイテムの入手難易度や手間は、ミシック>レリック>エンピリアンの順番で難しいものであるという前提に立っています。
従って、それぞれの試練で求められるアイテムの個数が同じになることはありません。
また数量差以外にも、ミシックの強化と作成に必要な時間の調整として、封獣板一枚あたりに得られるのモン量を10倍以上にしようとしています。(テストサーバーでは、15倍に変更したデータが入っています。)
この状態を土台とし、強化に必要なアイテム入手経路やこれまでの試練の内容などを加味して、適切な数量の検討および検証を行っているのが現状です。
検討後の数量が決まり次第、それに至るまでの考え方の詳細とセットにして、改めてお知らせいたします。
それまでの間、テストサーバーに反映している仮の数値を決定したものとすること、また数値を元に妥当性の議論をなさるのは一旦ストップでお願いします。
テストサーバーに反映する内容の精度について
テストサーバーに導入する際、最終決定していないものを導入するのはおかしいというご意見や、導入内容それぞれで作りこまれている段階が違うという点へのご意見が見受けられました。
それらのご意見をお寄せくださった方々は、ロードマップ公開時にご説明差し上げた内容、もしくは過去に同内容についての投稿をご覧いただけていないと思われるのですが、今後のバージョンアップおよび開発・検証作業の根幹となる重要な部分ですので、今一度ご説明いたします。
大前提として、テストサーバーに導入される各種データは、「開発中のもの、調整前もしくは調整中のもの」だと捉えてください。
テストサーバーに導入された段階で皆さんに触っていただくと同時に、開発チームやQAチームでもバランスチェックや不具合の検証を行っています。
この工程をスライドさせることもできなくはありませんが、その分皆さんからフィードバックを頂く期間が短くなってしまったり、場合よって大きく作り直す必要が出てきた場合には無駄な作業が発生してしまうため、そのメリットは皆さんにとっても、私たちにとっても皆無に等しいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
Nightmare
01-27-2012, 10:07 PM
数に関しては分かりました
それはそれとしてドロップロット勝負方式はやめてマジデ
YJM5150
01-27-2012, 10:12 PM
結局アイテム納品させるという所は変わらなそうですね
難易度高いのは別にいいんですが、それが一番面白くない所なのをなぜ分からないのか・・・
クポクポ言う奴にアイテム投げつけて強化完了とか全然面白くないよ
レリミシは武器ごとに専用イベントあるのを期待していたんですが、「強化完了クポ」で終わりそうですね・・・
Elessar
01-27-2012, 10:20 PM
夜遅くまでお疲れ様です。
もちろんテストサーバー上のデータが仮のものであるのことは承知しています。
ただ多くの方はこれまでの経験上、ここで言っておかなければなし崩し的にこのまま実装されてしまうのでないかという危惧が拭えないのだと思います。
検討後の数量が決まり次第、それに至るまでの考え方の詳細とセットにして、改めてお知らせいたします。
時間をかけて検討し発表して下さることには感謝致します。
しかしながら発表の後、ろくにディスカッションもなく実装するような事態にならぬよう祈ります。
Tarutaru
01-27-2012, 10:23 PM
倒したら全員にだいじなもの入手でそれで1段階クリアで良いと思うけどw
ドロップ品は2段階とかわけてくれないかな
そもそも真闇王なんて物好きじゃないと討伐する気にすらならない
1度くらいはやってみようか・・というような敵を
アイテム目当てで無理矢理戦わせようとしているのは、開発の感覚として
問題ないと思っているのでしょうか?
フォローの書き込みもこんなに遅いのは、遅すぎると思います
こういった積み重ねが、不信感に繋がっているんじゃないでしょうか
Reshio
01-27-2012, 10:33 PM
レリックは各レリック受け取る場所のNPC、ミシックはバルラーンの亡霊とかからクエとして受けれたら良かったんですけどね~
私はまだ本当の力を開放仕切れていない、すべての力を解放するには~みたいな感じで 試練を受けたりできればよかったかなと
それでレリックとか最終形態1段階目になったら時々HPがピンチになったりすると武器がしゃべってプチ天神みたいな力をかしてくれたりとかうんたらかんたら
これだったら20個とかでもがんばったかもしれないw
mabutathirteen
01-27-2012, 10:34 PM
新しい説明を含めて見ましたが、仮の値で公表した理由がいまいち分かりません。
開発で検討して数を決めるのであれば、より検討した後開発として理由の説明できる納品数で公表したらよかったのではないでしょうか。
仮の納品数で公開したということは、ユーザーの意見を聞きたいという意図も兼ねてると勝手に解釈していましたが、やり方の割にユーザーの意見は聞いてくれなさそうな説明だなと感じました。
Cosmy
01-27-2012, 10:36 PM
あくまでテストですから諸事情を勘案して実装時には変更されることもある
これは誰もが理解できると思います
ただテストだからって投げっぱなしにされても如何なものか、ってことじゃないでしょうか
レリック・ミシック・エンピリアンどれも妥当な調整が入ることを信じております
Custard
01-27-2012, 10:40 PM
武器毎の個別調整はやっぱりスルーですか
sinta
01-27-2012, 10:45 PM
もっちー、さっきまでレギオンやってたのにごくろうさまです!
Supreme
01-27-2012, 10:47 PM
検討後の数量が決まり次第、それに至るまでの考え方の詳細とセットにして、改めてお知らせいたします。
考え方の詳細をこそ先に伝えるべきなのでは無いですか?
文句ばかり言っててもアレなので・・・
真闇王討伐を試練とするなら以下の点を改善して欲しいです
1:雑魚NMPOP用のトリガーの共通化とExReaの削除、スタックでもてて、競売取引可能
共有化は、どこにトレードするか・・の判定で差別化できると思います
いらない人ノカバンに勝手に流れて捨てられるので、そうならないようにエクレアも外して欲しい
大量に連戦するのでスタック可にして、競売でも売り買いできる
2:千魔図譜も同様にエクレア削除と競売可能に
3:Arch Dynamis Lordのドロップの変更
アンブラルマロウの複数ドロップは当然として
高額や、多数のジョブに魅力的な装備群の追加(こちら目当てでも人集めができるように)
4:戦闘とドロップはVW方式にして、横取りやロットトラブルの無いように
5:時間制限エリアなので、多数の同目的のPTが居ても、
待機で時間の無駄にならないような方法
戦闘場所の複数化や、トリガーさえ持っていれば、現代エリアでも沸かせられる等
こういった事前調整があって,参加者が多数居る状況があれば
初めて数の検討に入れるんじゃないでしょうか
joshua11
01-27-2012, 10:52 PM
旧コンテンツに入れるのがいけないのでは?評判悪いとはいえVWは新しいコンテンツだからいいとしても
裏や花鳥じゃなくて今回のレギオンなどのまったく新しいコンテンツに入れた方がいいと思うけど
裏なんか占有できなくして少人数でやってくれって調整してるとこにフルアラ必須なものを入れるのはいかがかと
RoidAndoh
01-27-2012, 11:08 PM
自分は先日の必要個数、会議でそれなりに検討したものだと思っています。
必要なアイテムがすでに解っていて(前回のVUで公開されていて)、全く仮の必要数を公開するなんてとても思えない。数に全く関連性がなければ公開する意味がないのです。少なくとも必要数をフォーラムで公開してプレイヤーの反応がみたかったのでは?
今まで開発側の意向をなるだけ好意的にとらえようとして意見も出してきましたが、今回のやり方、そしていいわけはとてもずるい、やり方が汚いと思います。自分のフレは全員緩和後にレリックを作成したのですが今回の試練については全員、本当にみんなショックを受けていました。やる気がなくなったというのが一番多かったと思います。このスレの皆さんもLSの話題になったはずです。
とにかく#382のいいわけは信頼関係に影響が出るレベルだと思います。
Sakurazuka
01-27-2012, 11:13 PM
必要アイテムの入手手段を1択のみにするのではなく、何択か選択肢が欲しいです。
Sakurazuka
01-27-2012, 11:19 PM
新闇王とパンデモは横取り不可に調整すべきだと思います。
現状で横取りされ、GMコールしても何の措置もしてくれない(役に立たない)と予想します。
絶対横取りするプレイヤーがいて絶対もめます!
何らかの対策を導入前にお願いします。
Crawd
01-27-2012, 11:29 PM
大前提として、テストサーバーに導入される各種データは、「開発中のもの、調整前もしくは調整中のもの」だと捉えてください。
この言い訳を使ってきたもので実際に調整されて実装されたの見たことないんですけど?
ここで多目の数字を公開して、後からすでに決定している数を公開して「ユーザーの声に答えました^^」って言うのを織り込み済みで発表してますよね?
そもそも前回のバージョンアップから一ヶ月以上経ってるのにまだ数値決めてませんとかとかいったい何してたの?
何故小学生でも解る嘘を平気でつくのか。
Alfetta
01-27-2012, 11:30 PM
また数量差以外にも、ミシックの強化と作成に必要な時間の調整として、封獣板一枚あたりに得られるのモン量を10倍以上にしようとしています。(テストサーバーでは、15倍に変更したデータが入っています。)
楽にしすぎて困る人はいないので自分の意見が少数であることを踏まえ、
必要アイテムが分かってからトリガーを馬鹿みたいに作った上で言わせて貰いますが、
楽にしすぎです。
作成も含まれてるようですが、ミシック作成に時間取られるのはコレじゃないと思います。
そして強化という点では必要個数を調整するべきではないでしょうか。
基本楽なほうにする修正を締めることはないと思いますが、1意見としてみてもらえれば幸いです。
KalKan-R
01-27-2012, 11:37 PM
うーん、花鳥の写真撮影とか、極端な話、無しでもいいぐらいだと思うんだけど(´・ω・`)
本気でモンため緩和に反対してる人の意見が理解できません・・・
写真撮影してゲームとして楽しいのかなあ?
なんか反対意見ばかり目立つので、モン緩和は大賛成!の人間もいるということだけアピールに(*ノノ)
oinusama
01-27-2012, 11:39 PM
始めから、何を言われても納品で通す気でいたのなら
その旨は伝えるべきだったと思います
Stratovarius
01-27-2012, 11:45 PM
どう見ても後付けにしか見えません・・・
annaree
01-27-2012, 11:53 PM
こんにちは。
まずはお詫びからです。
仮の数字とは記載したものの、それっぽい数量に見えていたのが原因であると思っています。
1とか9999とかにしておけばよかったですね……
もういい加減言い訳じみた事言うのやめませんか?
regos
01-27-2012, 11:58 PM
同じく写真撮影自体なくなっていいくらいだと思いますね。
寝かしてひたすら写真撮って、あれの何が楽しいのかも、何が目的なのかも分からない。
どうしても必要ならば、せめて1日10枚縛りを無くし、ついでにまとめてトレード可能に。
あの手間は一体なんなのかと。
Syuuichi
01-28-2012, 12:17 AM
レリックとミシックの強化素材が真闇王、パンデモニウムだけと言う条件を前提にして自分の考えを
述べさせて貰うと、強化条件の数については特に言うことはありません。最強の武器群ですから取得の
難易度が高いのは至極当然だと思います。ただ自分が不安に思う所は、レリックとミシックの強化素材
の入手先が1つだけしかないと言う所に問題が起きそうな気がします。
ミシックはともかくレリックは入手難易度が緩和されて以降、所持者が大分増えています。レリック
所持者が一斉に裏へ集中する事になれば、かつてのアビセアの混乱と同様の事が起きかねません。この
予想される事態に対して対策は考えられているのでしょうか?ましてや第一、第二と同じ素材の為に
このまま実装されて対策も無ければ裏ザルカバードだけ慢性的な混雑が引き起こされかねません。
そこで提案なんですが、素材を落とす敵を真闇王だけでなく、他のエリアのArch系のボスにもドロップ
するように出来ないでしょうか?勿論入手機会が増える訳ですので、今の要求数より更に数は増やした
上です。例えば各国のArch系ボスは素材を1~2個、真闇王は2~3個をドロップするみたいに複数ヶ所
にすれば素材を求める人がザルカにだけ集中すると言った問題は緩和されると思いますし、より多くの
人にやる機会を与えることが出来ると思います。
1体の敵からしか出ないと敵の強さの壁でなく、他のプレイヤーとの競合に負けて断念する結果になり
かねません。難易度は高くても皆が挑戦できるような作りにして頂きたいです。
nanamigo
01-28-2012, 12:27 AM
私は1本ももってないクチですが、、緩和や作りやすい環境にして何人も作らせておいて
99強化の脅威の難易度でどれだけの人が捨てて99火武器や競売で購入できる99武器になったか、、
結局99は絆や時間、拘束を余儀なくされて目指せないなら最初から作りません。
競売装備で十分ですよ。つまるところ、、、99にできないなら現存の武器や
実装予定の簡易に入手できる99付近の武器と同等とか、そっちのが強いっていう状態がおきてます。
多大な労力をかけて完成させても試練のせいで台無しです。
こういう酷い試練を課しておいて、強化した武器でwsが弱体される武器もありましたよね?
考えて実装してください。
Mikhe
01-28-2012, 12:27 AM
ん~やはり予想していた通り、テストサーバにすら実装前に先んじて対象のアイテム追加した事がそもそもの間違いでしたね・・・
これじゃあ文脈からもわかる通り、初めからアイテム納品前提で変える気も無さそうですね。
折角レリックは入手時に前所持者との会話や武器自体が喋ったり、ミシックもバルラーンさんとの邂逅があったりと最終試練に絡めたら面白そうなイベントあるのに【残念です。】
納品数とそこに至る考えを後ほど発表してくれるらしいので、とても楽しみにしています!
アレキ終身刑や裏貨幣の産出量等、ユーザとかけ離れた思考による納品数にならないことを切に願います・・・
この工程をスライドさせることもできなくはありませんが、その分皆さんからフィードバックを頂く期間が短くなってしまったり、場合よって大きく作り直す必要が出てきた場合には無駄な作業が発生してしまうため、そのメリットは皆さんにとっても、私たちにとっても皆無に等しいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
こんな事を言う位ですから、しっかりとユーザからのフィードバックを生かした調整をお願いしますね・・・
四神円舞の時のような目を疑いたくなる回答と実装は絶対にやめてくださいね!!!!
蛇足ですし今更感半端ないですが、何故にモーグリなんかにレリミシを鍛える事ができるのか・・・過去の職人さん達が知ったら涙目でしょうねw
KalKan-R
01-28-2012, 12:28 AM
寝る前にちょこっと(つ∀-)
レギオンで、レリミシエンピ3種メイジャン素材でるようになればいいなー(*'-')
レリミシエンピ強くしたい人は素材希望で、それ以外の人は装備希望で、野良の人集めとかもしやすそうだし。
廃神の第二段階めざす方は頻繁に主催してくれるかも!≧∇≦b
Mikhe
01-28-2012, 12:32 AM
武器毎の個別調整はやっぱりスルーですか
納品数については意図してない適当な値と言ってますが、
わざと荒れるだろう値で発表しておいて、個別調整についての話題から目を背けさせたんじゃないのか?と疑いたくなりますよね・・・
まぁこの流れは新WS実装時の時と同じで、もっと調整すべきWSが他にあったと思うのですが、端から自分たちが調整を予定しているもの以外は余程の事がないと手を付けないってスタンスなんでしょうね・・・
RX75GUNTANK
01-28-2012, 12:36 AM
封獣板一枚あたりに得られるのモン量を10倍以上にしようとしています。(テストサーバーでは、15倍に変更したデータが入っています。)
少数意見であることは理解した上で、一応発言させてください。
現在も固定LSとして、裏や花鳥風月の「プロセス」を楽しんでいるユーザーにとって、
最強武器を作る為だけに、その「プロセス」を著しく乱されてしまうのは、何とももにょります。
個人的な意見として。
手間というプロセスがあって、それを乗り越えるからゲームとして面白いのであって、
結果に辿り着くためだけに、プロセスをないがしろにするのは違うのでは、と思うのです。
(STGの道中すっ飛ばしてボスだけやっても、何も盛り上がりませんよね…)
開発側にお願いしたいのは、ほんと、旧コンテンツを楽しんでいるユーザーはまだまだいるのに、
それらを顧みずに変更を加えまくるのは勘弁してください。
…と、愚痴だけたれていても建設的ではないので、一つアイディアを。
裏や花鳥風月と関係ないコンテンツで、「真裏闇王と戦えるアイテム」、
「パンデモニウムと戦えるアイテム」などを用意し、
それを使って、納品アイテム取得を行う形にするのはどうでしょうか。
そうすれば、ミシックだけ異様に時間がかかるということはなくなるかと。
レリックは「遠征軍」の報酬。ミシックは「バリスタ」の報酬。エンピリは「ブレンナー」の報酬で。
何十戦かしたら、必ず一個はもらえるようにすれば、希望者の戦闘機会は増えるんではないでしょうか。
テストサーバーに反映する内容の精度について
テストサーバーに導入する際、最終決定していないものを導入するのはおかしいというご意見や、導入内容それぞれで作りこまれている段階が違うという点へのご意見が見受けられました。
それらのご意見をお寄せくださった方々は、ロードマップ公開時にご説明差し上げた内容、もしくは過去に同内容についての投稿をご覧いただけていないと思われるのですが、今後のバージョンアップおよび開発・検証作業の根幹となる重要な部分ですので、今一度ご説明いたします。
大前提として、テストサーバーに導入される各種データは、「開発中のもの、調整前もしくは調整中のもの」だと捉えてください。
テストサーバーに導入された段階で皆さんに触っていただくと同時に、開発チームやQAチームでもバランスチェックや不具合の検証を行っています。
この工程をスライドさせることもできなくはありませんが、その分皆さんからフィードバックを頂く期間が短くなってしまったり、場合よって大きく作り直す必要が出てきた場合には無駄な作業が発生してしまうため、そのメリットは皆さんにとっても、私たちにとっても皆無に等しいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
後半のところ私の書き込みも該当するようです。その返答だと思って書き込ませていただきます。
こういった多くのプレイヤーの関心が集まる数値に関しては、最終決定に近いところまで到達してないのならフォーラムには書き込まない。書き込まれてるようにテストサーバーでは9999とか実現不能なダミーの値にするべきですね。
ここは議論をする場であるわけですし、具体的な数字が仮であっても発表されたならそれに関して議論や意見が発生するのはとても自然なことです。
むしろ具体的な数値に関して最終決定に近いところまで到達していないない、そしてこの仮の数値に関して議論は望まないというのならなぜそれっぽい数字で出したんでしょうか?
数値に関して「このくらいはどうなんだろう」「a,b,c三つの数値の候補があるけどどれがいいでしょうか?」と反応を見たいとかアンケート取りたいをという時だけ数値を記載するほうがフォーラムの活用法としてはより良いと思います。
また情報の精度についてですが、「テストサーバーのものは全て仮」なわけですから仮の幅が広いわけですよね?
開発サイドの表現の仕方ではその幅の中でどのくらいのところにあるものなのか瞬時に分かるとは言い切れないと思います。つきまして情報についてランク分け等して、書き込みの表題に☆をつけるのはどうでしょうか?
構想段階☆
開発中☆☆
開発終了検証中☆☆☆
最終調整中☆☆☆☆
最終決定済み☆☆☆☆☆
この分け方が適正かどうかは分かりません。(テストサーバーに実装とかもっと色々あるしもっと細かく分けていただいてもいいと思います。)分け方に関しては開発で考えていただいて、こういった簡単に理解できる指標を情報公開の際に記入することを提案します。
特に「今週のまとめ」等においても有効ですし「レギオンの開発状況が☆3から☆4に」
などと分かりやすく説明が出来るかと思います。
pokotaru
01-28-2012, 01:16 AM
そもそもリアルを犠牲にしないと取れないようなアイテムに、
何の存在価値があるのだろ
3種合計50個もの最強武器があって、どれ1つ取れないって
Kabokurishi
01-28-2012, 01:18 AM
後付の言い訳お疲れ様です。
殆どの方が思っていらっしゃるでしょうが、予想通りです。
もっと内容を精査してから発言して下さい。文章を投稿して下さい。
ユーザーを試す? 馬鹿にする? 様な文章を投稿する位ならば、先に開発で話し合って、開発の結論をまず数字として出してから、ユーザーに問いかければいいと思います。
何度も言いますが、フォーラムが荒れてる根本の原因は、公式の頭悪い発言のせいです。自業自得です。
しかしながら、応援もしています。
開発さん、もっともっと、FF11を好きになって下さい。もっともーっと、開発頑張って下さい。
Matthaus
01-28-2012, 01:27 AM
テストサーバー導入時点で、散々がっかりさせられたAF2+2のステータスを、
そのまま見直さず実装してきましたからね。
この件に関しても、そのまま実装されると思われても仕方ないですよ。
悪い前例が、何度もありますから...
supika
01-28-2012, 02:05 AM
強化に必要な仮の個数をもとに妥当性の議論をしてはいけないというのはなぜですか?
あくまで仮なので時間の無駄だからやめろということなのか、もしくは必要個数に関してはすべて開発側に任せてくださいということでしょうか?
第一の強化内容を素材にしている以上、仮の個数に関して妥当性を議論するのは別におかしいことではないと思います。
そもそもこのフォーラムはそれらユーザーの意見を開発の参考にする場だと考えていましたが、他に何か理由があっておっしゃってるならぜひ聞かせてほしいです。
幾らかは期待してましたが、納品をやらせたいみたいですね?
確かに、95を持っている人の8割程解約すれば、50%以上の人がクリア出来る難易度ですね。
正直、真闇王の討伐なら、100だろうと何とかなるかと思ってはいましたが、100%ドロップではないアイテムを最大2時間(実質1時間半くらい?)しか入れない所でトリガー取り合いしながら、何ヶ月も新コンテンツにも参加できずにやらなければならない…
頼むから自分でプレイしてみて、プレイヤーの立場になって開発してください。
武器が強くなれば、それに合わせて他の装備も充実させようと色んなコンテンツを頑張ろうとするのがレリ、ミシ、エンピ持ちユーザーではないでしょうか?
それを、たかだか95→99の強化だけのために、何ヶ月もかけて作った武器の強化を足止めして中途半端な状態にさせ、さぁ新しいコンテンツですなんて言われても、シラケますよ。
このまま納品実装であれば、これからは新しくレリックを作る楽しみも殆ど無くなるし、やる気を失ったユーザーがどんどんいなくなるんでしょうね。
そして、今度はサーバー統合の案内が出るんですか?
そんなにFF11のサービス終了したいのなら、いっそひと思いに終了してください。
少なくとも、私は、このまま納品実装ならば、解約時期は早まるでしょうね。
Bobkun
01-28-2012, 03:00 AM
1段階目は納品
2段階目は討伐数
これで長く愛されるコンテンツになるかと思いますし、
プレイヤーも達成感を得られるのではないでしょうか。
1段階目を達成したプレイヤーが納品目的じゃ無くなるところがポイントです!
時間は掛かるけど、頑張ればなんとかなるかも!? と思える位の難易度が理想です。
Tihiro
01-28-2012, 03:30 AM
現在も固定LSとして、裏や花鳥風月の「プロセス」を楽しんでいるユーザーにとって、
最強武器を作る為だけに、その「プロセス」を著しく乱されてしまうのは、何とももにょります。
個人的な意見として。
手間というプロセスがあって、それを乗り越えるからゲームとして面白いのであって、
結果に辿り着くためだけに、プロセスをないがしろにするのは違うのでは、と思うのです。
(STGの道中すっ飛ばしてボスだけやっても、何も盛り上がりませんよね…)
開発側にお願いしたいのは、ほんと、旧コンテンツを楽しんでいるユーザーはまだまだいるのに、
それらを顧みずに変更を加えまくるのは勘弁してください。
ミシックはおろか花鳥風月すらやった事無いですがこの意見には同意します。
最強武器強化の為だけに仕様変えるくらいなら
必要個数を少なくすればいいだけではありませんか?
半数が通過できると言いつつ所要時間を明記できない程に
てきとーな実装の時点で関係ない話ですがね
それにしても納品・・・か
一人や二人ならともかくフルアラ近い人数の中でアイテムの取り合い
さらに増えすぎてしまった最強武器のおかげでPTvsPTなんて話も少なくない
外では「絆」だったのにこのゲームって相変わらず冒険者の敵は冒険者なんですねw
Breathe
01-28-2012, 04:16 AM
また数量差以外にも、ミシックの強化と作成に必要な時間の調整として、封獣板一枚あたりに得られるのモン量を10倍以上にしようとしています。(テストサーバーでは、15倍に変更したデータが入っています。)
なんというか、なんでこうもやる事が極端なのかがわかりません、10倍以上って。
こう言う試練の方針や調整の内容が決まっていない・調整中なのなら強化するアイテムの事前実装なんてするべきではなかったと思いますし
試練の内容の全体がある程度決まり、こういう方向で行きます!と言った感じで
まとまった情報が出されたのなら論議のしようがありますが、情報を小出し後出し更には「現状出ている数字等は仮定の物なので妥当性の論議をストップしてください。」と言うのはじゃぁここは何のためにあるのか?と言う疑問を感じ得ます。
ちょっと話しがずれましたが、アイテムが実装されれば試練の内容がどうであれ「作る!!」と決め込んでいる人は
その動きをとるんです、私も現にトリガーは何個か作成しました。
そこにきて
それぞれの装備群の強化に必要なアイテムの入手難易度や手間は、ミシック>レリック>エンピリアンの順番で難しいものであるという前提に立っています。
従って、それぞれの試練で求められるアイテムの個数が同じになることはありません。
また数量差以外にも、ミシックの強化と作成に必要な時間の調整として、封獣板一枚あたりに得られるのモン量を10倍以上にしようとしています。(テストサーバーでは、15倍に変更したデータが入っています。)
この状態を土台とし、強化に必要なアイテム入手経路やこれまでの試練の内容などを加味して、適切な数量の検討および検証を行っているのが現状です。
これはアイテムを本サーバーへ実装する前にやるべきことではありませんか?
本サーバーへアイテムとそのドロップする敵を実装したならば、その現状での取得難易度にて数を検討や検証をするのが道筋ではないのですか。
レリックミシックのメイジャン試練でノック回数の大幅削減にもあったように「先行する者がバカを見る」ような調整はやめていただきたい。
本サーバーに実装したなら実装したでそれの根本を崩さない調整をして欲しいと考えます。
Breathe
01-28-2012, 04:38 AM
開発側への否定的なコメントだけなのもあれなので、別所にてこの件について会話していた中に建設的な内容がありましたので記載させていただきます。
現状、封獣板には封獣板と高速封獣板の2種類があり取得するコストも違いますがそれを使用したことによって生まれる差は感じられない?状態です
そこでコストの高い高速封獣板を用いた場合にはSanrakuの評価が上がり貰えるモンが倍率等で増えるという仕様などはいかがでしょう。
封獣板を貰うにはジェトンが必要ですの、コストの高い高速封獣板の方が効率が上がったりお得感があるような仕様になれば
ジェトンが必要になり閑古鳥が鳴いているパンクラティオンを再開する人も増えるかもしれませんし、
アトルガン貨幣でのジェトンの補充も出来ることからアトルガン地方の活性化にも繋がるかもしれません。
現にヴォイドウォッチでの真輝管がアトルガン戦績で貰えるようになりビシージも以前よりも活性化していると感じているので
こう言うような楽にするだけの緩和ではない調整をしていただけたら嬉しいです。
「難易度を下げるだけ」はゲームやユーザー自体をも駄目にします。
MrNekozita
01-28-2012, 05:01 AM
本音を申し上げます!!!!!!
せっかく95まで完成できたのだから、最後まで完成させたい!
第一段階だけでなく、不評のエフェクトでもいいので第二段階まで完成させたい!
みんな本音は第二まで行きたいと思う!妥協なんてしたくないと思う!アフターグロウ使いたい!
以上!本音でした!!!(*´∀`*)ノ
Remiena
01-28-2012, 05:06 AM
こんなにも多数の方の書き込みの声、届いてますか…?
確かに最強武器系と言う事で難易度をあげて…それこそ鯖に1-2人しか取得できない武器にしたいと言う、
開発の意図もあるでしょう。
それでも、やっぱり完成形を装備したい方々だと思いますよ。
10年近くプレイした、最後のレベル解放となったLv99…そのレベルの最高の武器を。
それも、可能なら第2段階のエフェクト付きのを。
その気持ち、大事にしてあげてくれませんか?
SIN60
01-28-2012, 05:18 AM
個人的な意見として。
手間というプロセスがあって、それを乗り越えるからゲームとして面白いのであって、
結果に辿り着くためだけに、プロセスをないがしろにするのは違うのでは、と思うのです。
(STGの道中すっ飛ばしてボスだけやっても、何も盛り上がりませんよね…)
ゲームとはこういうことだと思いますね。同意します。
巷でよく売れてる某狩り暮らしゲーム、デオキシリボ核酸が扱ってるゲーム類は
前者はプロセス無しにボスだけやるように思いますし、(武具を揃えるのが一応プロセスなのかな?)
後者はプロセスをお金で買って俺強ぇってやるらしいです。
どうやら時代がこの10年で変わってしまって、FF11にもその波が押し寄せているようです。
時代は変わるものです。なので、ヴォイドウォッチなんかは某狩り暮らしゲームに近い印象です。
しかし、基本理念としてじっくりプロセス系を貫いている事は賞賛されこそすれ、
罵声を浴びせているのが多いのはいかがなものかと。
確かに1段階目ぐらいはアッサリ欲しいというのは同意しますが、
ただの愚痴を言い放つまさに無責任発言ではディスカッションでは無い事に気づきましょう。
marthur
01-28-2012, 06:29 AM
簡潔に言わせてもらいます。
第一段階は簡単でいいです。
この内容なら第二段階はいらないです。
というのがユーザーの総意であり、開発の作業量を簡単にできるものだと、個人的に思っています。他の作業もあるだろうに・・・。
もし、レリミシエンピを再びレアリティのために厳しい内容をわざと課そうとしてるなら、他に言われてる方いましたが、第一のみで99できるようにし、
2~3伝説の武器群lv99があって初めて取得、もしくは挑戦できる第4の武器群でもつくればいいじゃないですか。
無理はそちらで通していただきたい。
簡単にしてレリミシ蔓延させたツケをこちらで払わされるのは正直面白くないですし、ミシックも下手すると同じ道辿りそうだと言う気が計り知れないです
aliceangel
01-28-2012, 06:51 AM
ん~何と言うか、開発さんは考えが浅はかだったのかなと思いました。
個数の事はストップと言ってましたので違う方向で
今までにサービス終了したPOLコンテンツがいくつかありましたが、おおよそ3ヶ月前に告知されています
んで言いたい事は
もしFF11のサービスが終了になった場合、これも過去の事例にならい3ヶ月前告知になるでしょうし
3ヶ月でコンテンツ終了宣言が可能なら全アイテムがその期間よりも短い時間で作成することができる難易度でなければ
はっきり言って不良品売ってるようなもんだと思うのですがどうなんでしょうか(超絶金持ちはギルの力&RMT等を使って作ってしまう方もいるのでお金持ちは除外で)作ってハイ終わり~、この装備は使わない~って事にはならないでしょうから、もっと短時間で作れなければおかしい話だとも思います、
サービス終了を決めれるのはスクエニだけ、ユーザーがどうのこうの言っても覆らないでしょうし
年間のロードマップ出してるから
「FF11だけはサービス終了の事前告知は1年前です」
とか言う逃げ道は言い訳にしかならないのでやめてくださいね
常識の範囲内(開発の常識は取りこんではほしくないです、今までの実装の仕方見る限り、世間で言う永田町の常識みたいな感じがするので)の時間、個数、難易度にしてくださいね。
駄文長々と失礼しました
Tarutaru
01-28-2012, 07:31 AM
もう95のままでいいやと思ってしまう人が今のままだと
解約者続出するんじゃないかな
個人的な技量でこれ以上強化できないと踏ん切り付けた人にとっては95で打ち止めですし
これから実装されるユニクロ武器に長いスパンかけて作成したレリックが負けるとなると
さすがにばかばかしいの一言です
半数じゃなく全員強化できることを前提に検討し直してもらいたい
7-phantom
01-28-2012, 08:16 AM
もう95のままでいいやと思ってしまう人が今のままだと
解約者続出するんじゃないかな
個人的な技量でこれ以上強化できないと踏ん切り付けた人にとっては95で打ち止めですし
これから実装されるユニクロ武器に長いスパンかけて作成したレリックが負けるとなると
さすがにばかばかしいの一言です
半数じゃなく全員強化できることを前提に検討し直してもらいたい
その理論だと90エンピの時に大半の人間が解約してそうですけどねw
レリミシエンピってのはそういう武器、そういう覚悟があってこその性能なんじゃないですか?
今後、強化が追加される度に同じことを言うのかしら。
99の2段階以降が解禁されユニクロの水準が上がってきたらいずれ1段も死ぬでしょう。
まさか属性メイジャンも今後一切追加されないなどという事は無いでしょうし
99の1段が永久に保護される保障などどこにもありません。
最強であるには努力し続けなければいけないということです。
Cosmy
01-28-2012, 08:24 AM
10年選手になるゲームで最強であるために努力し続けられるプレーヤーが
どれくらいいるかでしょうね
こればっかりはやってみないとわからないでしょうけど、そういう人はさよならでいいなら
それでいいってことなんでしょうかね
Maat翁曰く、イヤならやめてもいいっていうゲームだし
全員がLv99に強化したい。こう思うのは当たり前だと思うんですが。
全武器がLv99に強化できる前提になってしまうと当然敵さんも強くしなければならないわけで、割りを食うのはそれらを持ってない方です。
所持者数が多いという事は持っていても相対的に強いと思えない武器になりますよ?
もとを正せばレリックウェポン、ミシックウェポンを凌ぐ武器を数週間で作れるように実装したり、アビセアで簡単にレベルあがったりとなんでもかんでも簡単にしてきた開発のやり方のツケかも知れませんね。
caldina
01-28-2012, 09:23 AM
納品数についての議題はストップしてもらいたい、との事ですが
納品アイテムは変更しない、武器の調整もこれ以上する意思がなさそう
納品数、ドロップ等の調整中です、ってことはもう試練内容を変更する気もない
強化完了する納品物以外の何を話し合えばいいんですか?
POP???の数を増やしてほしい、沸かす為の過程を短縮してほしい、ドロップする敵、現物を増やしてほしい(まだ色々ありましたが・・・)
もうほとんど方が「こうしたほうがいいんじゃない?」って考えを出されてます
あと何を考えればいいんでしょうか
忙しい中返事をしてくださった事は嬉しい限りです、ありがとうございます。
詳細とセットで発表とのことですので、何を言っても今のところ無意味に感じてしまいますね
ですが、見て頂いているならばぜひともその半数の方が納得できる形での「中間」発表を期待してお待ちしております。
louciont
01-28-2012, 09:45 AM
それぞれの装備群の強化に必要なアイテムの入手難易度や手間は、ミシック>レリック>エンピリアンの順番で難しいものであるという前提に立っています。
今後の方向性としては、エンピリアンウェポンを弱体化するのではなく、レリックウェポンとミシックウェポンを強化することでバランスをとっていくつもりです。
あわせて、作成・強化に必要な時間やコストの差に関しても調整を図り、最終的には、レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンのいずれも作成から最終強化に必要な時間などを均等化していきたいと考えています。
おまえら社会人なんだから少しは自分の発言に責任持てよ
Takauji
01-28-2012, 09:49 AM
納品数等に口出しストップが掛かったので別口から一言、、
モンいくら持っててもパンデモは倒せませんよ?
有能なる人材は有限だからです。
納品数についてちょっとまっては理解したが納品数にしないといけない根拠知りたいです。
要は「お手伝いの人」について考えてもらいたい。
トリガー取りからやらないといけない敵を何回も何回もやらないといけないのは苦痛でしかないです。
MMOだからといってストレスを感じすぎるのはいかがなものかと。
手伝わない、という選択肢もあるが「絆」ブレイクにつながるので、納品についてはやめていただきたいです。
このメイジャンは2段階てこともあるので1段階目は1回でいい気がします。(人数集めやトリガーNMからというのは面倒だ)
ベストなのは武器によってクエストがあるというのが理想なんでしょうがね。
何人かの人が書いてますが、FF11はモチベ自体下がってきて惰性でしてる人が多々いる中で
何か月何年計画みたいなものは逆にFF11自体の寿命を縮むことになるんじゃないでしょうか?
Ace_3939
01-28-2012, 10:33 AM
そもそもまだ実装されていない試練の強化アイテムを
実装してるところが問題かと。
テストサーバーに導入しても難易度が高く、フィードバックされないから
メインサーバーにアイテムを導入して実際動いてもらおうとしてるんでしょうが…
旧コンテンツでの長期に亘るルーチンワークは面白ければいいのですが…
今回みたいなものは果たして面白いんだろうか。
Acetarutaru
01-28-2012, 11:26 AM
こんにちは。
大前提として、テストサーバーに導入される各種データは、「開発中のもの、調整前もしくは調整中のもの」だと捉えてください。
テストサーバーに導入された段階で皆さんに触っていただくと同時に、開発チームやQAチームでもバランスチェックや不具合の検証を行っています。
この工程をスライドさせることもできなくはありませんが、その分皆さんからフィードバックを頂く期間が短くなってしまったり、場合よって大きく作り直す必要が出てきた場合には無駄な作業が発生してしまうため、そのメリットは皆さんにとっても、私たちにとっても皆無に等しいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。[/INDENT]
仮の数値とわかった上でフィードバックしているんですが。
それに仮の数値とはいえ今までテスト鯖に反映した数値はほとんど実装されています。石印の数とか経済状態に影響を与える情報も普通にネタバレしてきたわけです。反応するなというのが無理な話でしょう。
仮に9999個だったらここまでフィードバックされなかったでしょう。あなた達のストレステスト(笑)は成功です。
おめでとうございます。
Heartilly
01-28-2012, 11:32 AM
少し前の方も仰っていますが、数量のことは勿論修正の必要があるにしても、一律ダメアップやらなにやらの一律強化に対するコメントはどこへいったのでしょうね。
後衛の武器に攻+とか意味不明だし、WSによってはその強化じゃ強すぎるor弱すぎるなど様々な意見出ているでしょうに。
レリック、ミシック、エンピにはそれぞれ強い武器(WSなども含めて)もあれば弱い武器もある、だったら以前も書き込みした通り、同じジョブ内でレリミシエンピの比較による調整をして、それ+ジョブを比較した調整をした上で個別に強化をしてもらわないと。
次の公式からの発言があるようですのでそこで同時に一律ダメアップに関するコメントを出していただきたいものです。一律強化に賛成って言っている人なんていないのになぜこちらは放置なのか。
Chululu
01-28-2012, 12:04 PM
わたしは最強武器群はレア度も必要だという考えですが、Lv95まで鍛えたんだからLv99にしたいんです!もっと簡単な試練をって声の人はレア度なんてどうでもいいんでしょうか?
いっそのこと、Lv99への強化は微妙な強化で全員が達成できる簡単なクエとかにしてしまって、今の第1第2段階の強化をその後に設定するというのはどうでしょう?
d-_-b
01-28-2012, 12:15 PM
それぞれの装備群の強化に必要なアイテムの入手難易度や手間は、ミシック>レリック>エンピリアンの順番で難しいものであるという前提に立っています。
従って、それぞれの試練で求められるアイテムの個数が同じになることはありません。
おや?レリックを装備出来ない(選択する権利が無い)ジョブが有りますよ?
アビセアで出るレプリカは装備して使えるのに?:confused:
8sabaReg
01-28-2012, 12:43 PM
開発チームの方々にとっては聞きたくも無い意見が大量に寄せられて参っているのかも知れませんが
立場を変えればプレイヤーの側も予想をはるかに超えた難易度を要求されて困っているのです。
個人的にはこの状況で次回のVUに実装していただくのは不安です。
最近ではアウトポストテレポのギル/戦績についてyes/noのアンケートを採っておられましたが
こちらについてもアンケートを採ってみてはいかがでしょうか?
アンケート項目案も広く募っていただきたいとこではあります。
Ace_3939
01-28-2012, 12:49 PM
いっそのこと、Lv99への強化は微妙な強化で全員が達成できる簡単なクエとかにしてしまって、今の第1第2段階の強化をその後に設定するというのはどうでしょう?
レリミシエンピの強化は、もうちょっとだけ続くんじゃ
なるほど、亀○人商法ですねw確かにここで強化はお終い感が漂っていますのでいい考えですね!
erotarus
01-28-2012, 12:49 PM
レリックしか確認してませんが段階1 段階2の試練の内容がアイテム数の違いしかなのが
適当にしか思えない。1段階目は対象NM討伐回数 2段階目は指定アイテム納品とかを希望
最悪でも1段階2段階の指定アイテム種を変えるくらいの配慮が欲しいところだ.レリックらしく
最後の試練(2段階目)は貨幣納品にすればいい!
おまえら社会人なんだから少しは自分の発言に責任持てよ
これは本当に感じますね。いままで発言した内容がまったく違うものになっていたりしていることが
あったりしていいかげんだなという印象しかありませんね。社会の常識というものがないのかね?この開発陣は
つーかこんな社会人なら誰でもわかるような当たり前のことフォーラムで指摘されておまえら恥ずかしくねぇのかよと。まぁなんかすごいですねいろんな意味で。
Wordxx
01-28-2012, 01:44 PM
それまでの間、テストサーバーに反映している仮の数値を決定したものとすること、また数値を元に妥当性の議論をなさるのは一旦ストップでお願いします。
↑ユーザーの意見を無視して強行実装するのは本当に止めろ。結局納品系で強行実装ですか
開発はユーザー(顧客)の気持ちを全く理解してない
ユーザーが望んでるのは武器もキャラクターのレベル上げと同じで、実装されたらサクッと終わらせて
遊びたいと言う願いだけ。
こんな苦痛の内容の試練を楽しんでやるプレイヤーは皆無。
ログインする時に表示されるリアル生活を大事にしてください
↑支障きたすような試練内容を出してくる開発
フォーラムでこれだけの意見や提案願い、が出ても
全く無視→適当強行実装
検証をやってたらこんな滅茶苦茶な試練内容は出さない。
>>検証やらず、いつも通り適当でw^^
もうね。真面目にFF11サービス運営する気が無いなら、11運営止めてしまえ
片手間にサービスされて顧客を馬鹿にするのもいい加減にしろと思う。:mad:
Menow
01-28-2012, 02:56 PM
それまでの間、テストサーバーに反映している仮の数値を決定したものとすること、また数値を元に妥当性の議論をなさるのは一旦ストップでお願いします。
↑ユーザーの意見を無視して強行実装するのは本当に止めろ。結局納品系で強行実装ですか
開発はユーザー(顧客)の気持ちを全く理解してない
ユーザーが望んでるのは武器もキャラクターのレベル上げと同じで、実装されたらサクッと終わらせて
遊びたいと言う願いだけ。
こんな苦痛の内容の試練を楽しんでやるプレイヤーは皆無。
ログインする時に表示されるリアル生活を大事にしてください
↑支障きたすような試練内容を出してくる開発
フォーラムでこれだけの意見や提案願い、が出ても
全く無視→適当強行実装
検証をやってたらこんな滅茶苦茶な試練内容は出さない。
>>検証やらず、いつも通り適当でw^^
もうね。真面目にFF11サービス運営する気が無いなら、11運営止めてしまえ
片手間にサービスされて顧客を馬鹿にするのもいい加減にしろと思う。:mad:
過去のβ掲示板やを見てればわかるかと思いますが。
100人中99人が反対してようやく修正する程度、大枠の方針は絶対に変わらない。
のが開発のスタイルである事はユーザー側も理解した上で話した方がいいかと。
Angelwings
01-28-2012, 03:28 PM
まず現状のアイテムを納品する形ですと、例え1つの納品でも「95の該当装備品を所持しているPCの半数以上がコンプリート可能になるよう作成しています。」というのはまず不可能になるでしょう。レリックやミシックについては該当アイテムを出すHNMが他にゴミしか落とさないため手伝い強制、もしくは傭兵を雇わなくてはダメになります。???のポイントも1つだけであり被った場合レリックの場合は2h制限のデュナミスにて順番待ちすることになり準備等無駄になります。
あと疑問に思ったのは、ミシックは75capのHNMからのドロップですが、レリックは90capのHNMからのドロップです。エンピは連戦が良く叫ばれてる敵で安易に討伐できます。討伐難易度に明らかなる差が出ていますが、仮の個数を提示するならその辺も考慮しての仮の個数を提示するべきではないでしょうか?現状の仮の個数では全然加味されてませんね。適当すぎです。
ミシックはその前段階のキマイラ、ケルベロス、ハイドラでドロップするように、レリックは旧闇王でもドロップするように、エンピは今後のVWでもドロップするようにしても問題ない気がします。レギオンの戦績交換に全種追加もコツコツやればいつか揃うというモチベーションに繋がるかもしれません。
とりあえず現状からの改善点だと
・闇王とパンデモのPOP場所を増やす。
・レリックミシックエンピの必要アイテムをドロップ敵を増やすor交換等で入手できる機会を増やす。
あくまで個人の意見ですが、上記の改善がされれば、仮の提示された個数でも私は納得出来ると思います。
ゲーム開発とはお客を楽しませるものです。ゲームして楽しくない思いを多々させられるのはなるべく減らして欲しいです。
延命も必要だと思ってます。ですので、楽しめる延命を期待してます。
ChuckFinley
01-28-2012, 04:20 PM
敵の強さと難易度に関しては、
ミシック → 75キャップ時代のNMだが、当時18人でなんてとても無理な難易度 トリガー集めに時間がかかる
レリック → 90キャップ時代のNM 当時もなんとか倒せていた難易度 トリガー集めて戦って1日1戦が限度
エンピ → 99キャップのNM 普通に倒せる難易度 ヴォイドストーン縛りあり。
ヴォイドダストっていう救済があるのと、人気コンテンツで人集めが(今は)楽 っていうのがあるだけで先はどうなるかわかりませんし
人気コンテンツという文を差し引けば、割りとバランスとれてるようにも思います。
レギオンとか実装されると不人気コンテンツになるかも知れませんしね。
ただ、レリックとミシックの人集めの難易度が絶望的に高いのは間違いのないところなので、ここにはテコ入れが必要だと思います。
例えば、
レリックであれば5%程度で1万貨幣を落とす!
ミシックであればキャッツアイ(でしたっけ?ボナンザのアレ)をやはり5%程度の確率で落とす。
こんな感にすれば人集めがかなり楽になるんじゃないでしょうか?
Stratovarius
01-28-2012, 05:59 PM
おまえら社会人なんだから少しは自分の発言に責任持てよ
ほんとですよね嘘ばっかりでユーザー振り回しすぎ
Mamorujudement
01-28-2012, 07:12 PM
初めての投稿です<m(__)m>
現在公表されているアンブラルマロウ、マルシバースコリア、リフトシンダー、リフトドロス
新闇王=時間制限あり、???は旧と新両方共存、レベル95↑を薙ぎ払うほど強い。
パンデモ=時間制限あり、???は1つ、レベル75コンテンツのボス、黄色ネームを横取りできる。
リフト=VW3章のボスが100%ではないが落とす、他に金策となる魔法や、素材、武器防具も取得可能。
必要個数もレリミシエンピそれぞれで違いますが、取得可能の難易度が幅広く違います。
レギオン実装で取得緩和もあるかもしれませんが、基本的な事として、
レリック=95まで鍛えるのにほとんどの条件がデュナミス関係
ミシック=95まで鍛えるのにほとんどの条件がアトルガンの秘宝関係
エンピ=90まで鍛えるのがコンクエストエリア+アビセア関係、95からはVW
現在公表してるレリック99の2段階目のアンブラルマロウ1000個
今までいろんなユーザーが書いてますが、1日1個取れても3年ほどかかります。
マルシバースコリア500個、1日1個取るなんて不可能に近いのでこれも3年ほどかかります。
リフト関係はヴォイドダストがあれば参加可能ですが、運に左右されるでどれほどかは不明。
上記は毎日同じ事をやっての結果だと思います。
毎日毎日同じ事を繰り返す事を遊びだと思いません、ユーザーは望んでいないと思います。
ならば討伐にすればいい!となります。が、討伐だとジョブ縛りにより、参加できないジョブもあります。
僕はイージスを最近裏緩和してから作成した者ですが、イージス持ちは非常に多いです。
新闇王は範囲即死、テラー等ありますので、イージス持ったナイトが3人も4人もいれば
絶対防御が切れるまでに倒せるとは思いません、火力も戦略も必要なので。
こうなるともう95でいいや、99にするほど精神力は続かない人が多いと思います、半数クリアできるのは
いつかできるだろうという憶測での発言だとユーザーは捉えてると思います。
これでレリック99を1段階を達成できる人もいるかもしれませんが、
半数クリアいきそうにないので緩和します、というのが出たらもうおわかりですよね。
こうなるとFF11に対する文句だけになってしまうので、ここ2日という短い期間ですが、
考えた事を提案してみようと思います。
レリックウエポン…アンブラルマロウ
各デュナミスエリアの新ボスArch系討伐でアンブラルマロウポーチ(6~18入り)を落とす。
各デュナミスエリアNMが「忘れ去られた力」を落とす。
モニヨン、ルンゴナンゴ、100バイン紙幣を「忘れ去られた力」に交換するゴブNPC追加。
現在実装済みの忘れ去られた**を*個トレードすると「忘れ去られた力」に交換。
連合軍戦績で「忘れ去られた力」を交換できる。
カンパニエ(ザルカバード、ズヴァール城限定でユニオン戦利品に「忘れ去られた力」を追加。)
レリック未強化武器を練成する事によってHQ3限定で「忘れ去られた力」を取得できる
「忘れ去られた力」を練成orゴブNPCトレードでアンブラルマロウ1個を取得できる。
ミシックウエポン…マルシバースコリア
パンデモニウムがマルシバースコリアポーチ(6~18個入り)を落とす。
エインヘリヤルのオーディンが「イフマラドインゴット」を落とす。
蛮族王3匹、サルベージボスが「イフマラドインゴット」を落とす。
アサルト鑑定品の???に「イフマラドインゴット」の追加。
ナイズルトークン、アサルト戦績、闇血のアンプル交換品に「イフマラドインゴット」の追加。
ミシック未強化武器を練成する事によってHQ3限定で「イフマラドインゴット」を取得できる。
アレキサンドライト*個で「イフマラドインゴット」に交換できるキキルンNPC追加。
「イフマラドインゴット」を練成orキキルンNPCにトレードする事でマルシバースコリア1個取得できる。
エンピリアンウエポン…リフトドロス、リフトシンダー
VW4章のボスがリフトドロスポーチ(3~15個)、リフトシンダーポーチ(3~15個)を落とす。
神竜が「狭間のかけら」を落とす。
AF3+2強化素材の五行素材をアビセアNPCに*個渡す事で「狭間のかけら」を取得。
銀鏡、リフトサンドを練成orアビセアNPCに渡す事で「狭間のかけら」を取得。
「狭間のかけら」を練成orアビセアNPCトレードによってリフトシンダー、リフトドロスを取得。
練成に関しては、必要な練成スキルのみで作成可能に。
メリットとしては、
レリックは貨幣集めをして完成できる物として、再度貨幣集めによって強化できる。
カンパニエの活性化、ヴォイドダストで現在は活性化はしてる。
貨幣稼ぎやすい新裏、未強化レリック武器を落とす旧裏の分散化、レリック作成目的で無い人にも
未強化レリック武器を捨てずに済む(ゴミ扱いされない)
ミシックはアトルガンコンテンツの活性化(基本30分くらいのコンテンツが多いので
寝る前に1戦やってくか、感覚でいける)
これからミシックを作る人のフォローが少なからずできる、蛮族王討伐や、サルべボス。
僕が今、ブルトガング作成でアサルトなどやってますが、ほとんどシャウトしても
来ないのでフレと一緒にやってます。
エンピは例えれば神無、この武器を作る為に討伐するのがソベク。
エンピ本数1位の神無なので、金行の原石いらねwwwwって捨てられてるor誰もほしがらない
この為、他の人気NMのよく出る五行希望者がいない為、後続のエンピ作成が困難。
有効な五行もあり、不必要な五行もあるのでこのへんのバランスを考えて
同じもの10個で1個交換くらいが妥当かなと…
神竜挑戦はトラバーサー石1個消費、打時間以外にも神竜に挑戦できるという考えです。
銀鏡、リフトサンドはメイジャンDA 複数回ルート作ってない人にはゴミです。
デメリットはないと思います、「色んな場所で集めつつ、フルアラ必要なく、遊びつつできる」
をコンセプトに考えてみました。
75~80キャップの時は白門で色々なシャウトが飛び交っていました。
/sh ラミア13号いきませんか?ディスペル使えればジョブ不問。
/sh ナイズル頭層いきませんか?ア1デ1ゴ1鑑定1 @2募集です
/sh アビセア乱獲いきませんか~?@12名募集 青〆出来る方募集
/sh ランク6ミッション闇王いきませんか~?お手伝い様も募集。
/sh アルタナミッション最初からいけるとこまでやりませんか~?
/sh 神威いきませんか?現在 ナx17 ナイトさん1名募集です!
/sh アポリオンNEいきませんか~?素材各1〆サチコ参照でtellお願いします。
/sh 連合軍戦績NMいきませんか~?戦利品ガチロで、募集ジョブサチコ参照で。
最近こんなシャウトはほとんどみかけません。あってもそこまで活発ではないです。
僕自身がそう感じて、他の方はそうでもないかもしれませんが。
例えば、???1個で新闇王のドロップのみでアンブラルマロウ1個だけドロップとします。
シャウトで野良で集めるのに最低でも1時間はかかるでしょう、ジョブ縛りもあるので
そして現場に行ってみると30人も40人も待ってるような状況になった時、
主催した僕は多分精神的に参ります。
デュナミスザルカバードをサーチしても貨幣稼ぎなのか、新闇王討伐なのかも不明です。
これが1日1個取得するとしても3年近くかかります、実際やってられません。
まだ個数は仮の数だとしても1個だけだとしても混雑は避けられないと思います。
仮に1個だけでいいよ、ってなっても実装当初は混雑確定。
こういう事から問題は強化素材の取得できるのが1か所のみという事だと思います。
そして、何名かレリック99を1段階強化できたとしても
後続でアンブラルマロウ目的でシャウトしても新闇王戦利品に興味がない人が大半だと思います。
まだ実装されてない段階ですので、ユーザーが文句を言うのは当然だと思います。
僕も当然楽はしたい気持ちです。
しかし、遊ぶ為にFF11をやっています。レリミシエンピ99強化段階は遊びで出来ません。
3年間も新闇王、パンデモニウム、VWで「同じ敵」を倒す事をユーザーは望んでいないと思います。
もしも、僕の意見が通り、取得ルートを多数実装すれば間違いなく量産されます。
これがおもしろくないのであれば99の2段階目の強化個数引き上げでも
僕は構わないと思っています、新闇王討伐で1日1個取得できるかできないかより、
他の事で1日1個取得できるかもしれない可能性の方がずっと楽です。
死にコンテンツを活性化させ、まだまだ遊べるFF11を期待しています。
長文失礼しました。
Atchy
01-28-2012, 07:44 PM
過去のβ掲示板やを見てればわかるかと思いますが。
100人中99人が反対してようやく修正する程度、大枠の方針は絶対に変わらない。
のが開発のスタイルである事はユーザー側も理解した上で話した方がいいかと。
だから松井さん帰ってきてという話が出るわけですよね?
彼になってそのへんが変化してきたと期待したユーザーは多かったですよ。
はやくFFXIV終焉を迎えて真剣にFFXIに取り組んで欲しいもんです。
課金値上げしたっていいんじゃよ?
レベル99だからもう先がない?とんでもなーい。
全ジョブに上位グレードを実装して上位グレードレベル1から鍛え直しにすれば問題解決ですね!
FFXIは永遠です!早く宣言して欲しいもんです。
Scythe
01-28-2012, 09:33 PM
>それぞれの装備群の強化に必要なアイテムの入手難易度や手間は、ミシック>レリック>エンピリアンの順番で難しいものであるという前提に立っています。
たぶんレリックが一番99素材の入手難易度が高いと思います。
1日2時間と、倒せる数に制限があるというのは開発が思ってる以上に進行を遅らせます。
パンデモは75時代の敵ですが真闇王は99をみこして実装された敵です。
さらにレリック95もちが大量にいるために競争率もとんでもないことになります。
スコリアはすでに10個集めた猛者もいますしね。
前提から少し考えを変えてもいいかもしれません。
結局やる気次第、環境次第、なところはあっても
しっかり行動して集めてる人もいるわけですよね。
マロウのほうもそのうち最初に書かれてた20個集める人も出てくるだろうし。
本来こういう人たちが持つにふさわしい武器なんだろうな。
earthbound
01-28-2012, 09:37 PM
多くの人が言ってますが、同じものを繰り返しやらされ続けるというのはゲームじゃなくて作業ですよね。
特定アイテムを100個もってこい(同じNM100回やれ)というのと、
ヴァナ全土にいるNM100匹狩ってこい だったら、絶対後者の方が楽しいです。
OO_Dirna
01-28-2012, 10:02 PM
個人的には流れと反して、ほんとに最終武器となるならこれくらいの敷居でいいと思いますが(あたしゃパスです)
公平な目からみるとぶちゃけ
最強武器は将来的にいつか作れるものでなくてはいけない、飽きずに最後までやれるようなコンテンツを!
↓
V S
↑
簡単にクリアされたら悔しいのでダメです
和解は無理なきがします・・・。
和解は無理なきがします・・・。
和解は可能な気がしますけどねえ
難易度自体はそれなりに高くても良いと思うのですが今回の場合それがなんの意味も持たない繰り返し作業な訳で
99で最後なのだからせめて武器ごとの個別メイジャンクエストって感じで実装してくれれば・・・
楽しければ敷居は高くとも納得してくれるとは思いますよ
Blacktailed
01-28-2012, 10:53 PM
それぞれの装備群の強化に必要なアイテムの入手難易度や手間は、ミシック>レリック>エンピリアンの順番で難しいものであるという前提に立っています。
従って、それぞれの試練で求められるアイテムの個数が同じになることはありません。
また数量差以外にも、ミシックの強化と作成に必要な時間の調整として、封獣板一枚あたりに得られるのモン量を10倍以上にしようとしています。(テストサーバーでは、15倍に変更したデータが入っています。)
(私の読解力がおかしいのかもしれませんけど)ここのところ、
「3大武器の0からの作成難易度を統一する」
と、開発の方針は首尾一貫しているのではないかと思います。
(今回のLv99強化に)必要なアイテムの入手難度は、(それまでの手間が)ミシック>レリック>エンピリアンという前提(開発の認識)なので、(それを補正してどの武器でも均等の労力で完成するように)今回の試練で調整するため、「3大武器それぞれの最終試練で必要数が同じ」にはできません。
さらにLv99強化の素材必要数以外でも、(ミシックは土台完成までが大変なので)モンを緩和してサクサク突破できるようにします。
こういった考えの元、数量を決めようと考えているので、検討が終わったらどういう意図で難易度の比較を行なって素材必要数を決定したのか、改めてお知らせします。
と言っているように読み取れます。
・・・まあ、そんなことより、
テストサーバーに導入される各種データは、「開発中のもの、調整前もしくは調整中のもの」だと捉えてください。
と言いながら、「劣化アルルナグローブじゃん!」とつっこまれつつテストサーバー状態のまま実装されたCMガントリー+2のことは忘れませんよ?
(参考)アルルナグローブ Rare
防24 AGI+9 飛命+9 飛攻+9 スナップショット効果アップ Lv93~ シ狩コ
(参考)CMガントリー+2 Rare Ex
防18 HP+21 AGI+5 飛命+7 飛攻+7 スナップショット効果アップ Lv90~ コ
と言いながら、「劣化アルルナグローブじゃん!」とつっこまれつつテストサーバー状態のまま実装されたCMガントリー+2のことは忘れませんよ?
(参考)アルルナグローブ Rare
防24 AGI+9 飛命+9 飛攻+9 スナップショット効果アップ Lv93~ シ狩コ
(参考)CMガントリー+2 Rare Ex
防18 HP+21 AGI+5 飛命+7 飛攻+7 スナップショット効果アップ Lv90~ コ
フォールド着替えに便利だという…まぁ、よほどのことがない限り2個ともダイス飛ばしたいことなんてないですけど…
AF2+2はメリポカテゴリ2の着替えに使えるかどうかが重点で、性能がみんなしょんぼりですね…
Hachi8
01-29-2012, 01:31 AM
レリックを例に、ネ実とかで拾ったアイデア&アレンジです。
全て重複しない別個の案だと思ってください。
採用どうこうじゃなくて、何かの足しになれば幸いです。たぶん穴だらけなので突っ込み歓迎。
■代案1
・2段階→3段階にする。
1段階目:討伐10~20体 ⇒ D値、攻撃/命中アップ、Lv99に
2段階目:マロウ5~10個 ⇒ ウェポンスキルダメージ、倍撃発動率アップ
3段階目:マロウ1000個 ⇒ アフターグロウ、モヤモヤ
[メリット]
Lv99にしたい(1段階でもいいので強化したい)という要望に応えやすくなる。
2段階目のマロウ希望者が主催するツアーに、1段階目の討伐希望者の参加が見込めツアーが開催しやすくなる。
[デメリット]
討伐だと該当ジョブで参加しないといけないため、参加しやすい/しにくいジョブが出てくる。
[デメリットに対する改善案]
討伐をAlljobの専用装備(投てきあたりだと無難?)に記録できるようにする。
■代案2
・真裏王が落とすトリガーで沸かせる更に上位のNMを実装して、1回討伐すると1段階目強化達成。
1段階目:上位討伐1体 ⇒ D値、攻撃/命中、ウェポンスキルダメージ、倍撃発動率アップ、Lv99に
2段階目:マロウ1000個 ⇒ アフターグロウ、モヤモヤ
[メリット]
簡単には倒せないが、プレイヤーとしては討伐が1度でいいので、繰り返しがうんざりという人にはメリットになる。
開発的には、足止め時間稼ぎになれば方法は問わないと思うのでたぶんメリット。
上位を討伐するために、真闇王が繰り返し攻略されるのでマロウが産出される。
[デメリット]
倒せない強さに設定されると、1段階目をクリア出来ない人が続出。
■代案3
・エサで釣る
真裏王がノクターヌス装備や、ナイトフォールを強化するメイジャンアイテムを落とすようにする。
その他魅力的な後衛装備の追加。
装備、マロウ、メイジャンアイテム枠以外は100貨幣で埋まるくらい貨幣を落とすようにする。
[メリット]
お手伝いさんに何かお持ち帰りしていただける。
マロウ以外のアイテム希望者で、参加者を募集しやすくなる。
強化後のナイトフォール、ノクターナル装備の性能次第で北国カンパニエ活性化。
[デメリット]
新装備、メイジャン強化後の妥当な性能を考えるのが面倒くさい。
[参考]
ナイトフォール:両手剣◆D85 隔444 リゲイン 追加効果:テラー 戦ナ暗 Lv75 RaEx
ノクターヌスヘルム:頭◆防24 STR+6 DEX+6 AGI+6 攻+8 ダブルアタック+2% 時々被物理ダメージ吸収 戦ナ暗獣侍竜 Lv75 RaEx
ノクターヌスメイル:胴◆防49 STR+10 DEX+10 VIT+10 命中+12 トリプルアタック+1% 時々被魔法ダメージ吸収 戦ナ暗獣侍竜 Lv75 RaEx
■代案4
・マロウを貨幣と交換出来るようにする。
適当計算でマロウ1個=貨幣3500枚くらい?
17人にお手伝いを頼む労力(2時間拘束)を、1人でコツコツやるのに換算したら大体これくらいになりそう?
[メリット]
頑張ればソロで取れない事もない。
金策が得意な人は、裏活動にこだわらず達成出来る。
産出量が多すぎて下がってきた貨幣の値段が持ち直す。
[デメリット]
貨幣の値段が上がって新規レリック作成が現状より大変になる。
マロウと交換出来るようになった時点で貨幣の価値が変わってしまうので、交換レートが常に変動し、正確に設定するのが難しい。
Voodoo
01-29-2012, 01:44 AM
開発さんのこれまでの調整の仕方や調整予定を見ていると苦労して作っている(もう完成しそうな)ミシックウェポンの作成難易度がこの先急激に緩和されそうな気がして不安になります。
Ramda
01-29-2012, 01:53 AM
レリックの95→99強化にかかるコストがゼロ→95までのコストを超えるようなら
別のレリックをもう一本作って遊べる幅を増やすかな。
Teaoteao
01-29-2012, 02:26 AM
その理論だと90エンピの時に大半の人間が解約してそうですけどねw
レリミシエンピってのはそういう武器、そういう覚悟があってこその性能なんじゃないですか?
今後、強化が追加される度に同じことを言うのかしら。
99の2段階以降が解禁されユニクロの水準が上がってきたらいずれ1段も死ぬでしょう。
まさか属性メイジャンも今後一切追加されないなどという事は無いでしょうし
99の1段が永久に保護される保障などどこにもありません。
最強であるには努力し続けなければいけないということです。
今の開発は、その努力を平気で無に返しますからね…
緩和前に武器作ったけど、あの緩和が来たとにの悲しさは、計り知れなかったなぁ
Atchy
01-29-2012, 06:14 AM
もういっそ99は鯖で先着10名までとかでも良いんじゃないの?
それならレア性は確実に維持されますね。そういう難易度ならはなっから諦めますし。
違う意味で言えば、モグの飛び散った石探しみたいなもんでも良いですが。
KalKan-R
01-29-2012, 09:47 AM
開発さんのこれまでの調整の仕方や調整予定を見ていると苦労して作っている(もう完成しそうな)ミシックウェポンの作成難易度がこの先急激に緩和されそうな気がして不安になります。
緩和されたら、それをネタ話にして雑談で自虐的笑いをとるのです(*'-')
もう、その覚悟完了wで、去年の年末完成させましたもん。
欲しいときが作り時!
過去にもハデスサインティHQ借金して買ったら、翌月に75キャップ解除の知らせがでたりw
他にもいろいろw そういったタイミングの間の悪さには定評があります(/ω\)
Atchy
01-29-2012, 10:04 AM
緩和されたら、それをネタ話にして雑談で自虐的笑いをとるのです(*'-')
もう、その覚悟完了wで、去年の年末完成させましたもん。
欲しいときが作り時!
過去にもハデスサインティHQ借金して買ったら、翌月に75キャップ解除の知らせがでたりw
他にもいろいろw そういったタイミングの間の悪さには定評があります(/ω\)
緩和されて先行者が馬鹿を見るのは今に始まったことではありませんし、待っていては最後まで何も出来ないからまぁ仕方ないんでしょうね。
実装>先行者入手>開発による普及の様子見>普及が悪ければ普及促進策>普及拡大>増えすぎたので弱体
装備に限らず何でも同じ流れですが、今回はその弱体をやめるって約束まで反故にされるとは想定外でしたねー。
なーんだ、結局松井さんが去った後は今まで通りかよ?という反応が大多数ですね。
KalKan-R
01-29-2012, 10:28 AM
緩和されて先行者が馬鹿を見るのは今に始まったことではありませんし、待っていては最後まで何も出来ないからまぁ仕方ないんでしょうね。
実装>先行者入手>開発による普及の様子見>普及が悪ければ普及促進策>普及拡大>増えすぎたので弱体
装備に限らず何でも同じ流れですが、今回はその弱体をやめるって約束まで反故にされるとは想定外でしたねー。
なーんだ、結局松井さんが去った後は今まで通りかよ?という反応が大多数ですね。
ですねー(´・ω・`) 最初からバランスをしっかりと考えて実装してくれればいいのですが・・・;w;
あと、弱体関連はたぶん開発側も本意ではないのだろうとは思います。
全体の装備性能やWS調整でバランスをとれば、ユーザーの評価が上がるのは間違いないけど、
一切その方向の意見に反応しないのは、したくても人員不足で作業量的に不可能なのでしょう。
鯖合併の炎上時に一切反応しなかったのと同じ感じですね。大人の事情(´・ω・`)
レリミシエンピの強化が一律の性能アップ&一律の納品で個別イベントなしで終わらせようとしてるのも、
開発側の作業量はできるだけ少なく、かつ、ユーザーにかけさせる時間はギリギリ限界まで増やす!
という基本姿勢があるからじゃないかなーと。
ヘンにオフゲー感覚なのかな、と思います。
たとえば、普通のRPGが、エンディングまで普通に遊んで40時間、やりこめば300時間以上遊べるとして。
20時間でエンディングに到達するものは、半分しか遊べてないから損だ!ヽ(`Д´)ノ みたいな。
ユーザーは別に1つのコンテンツで100時間遊べないと不満!とかそんなことはないのですから
今の時流に合わせて、長時間の作業拘束ではなく、短時間で楽しいものを目指してほしいと思います。
余暇の時間を全部FF11につぎこませる必要はないのじゃよ?w
もう、このあたりは「諦めの境地」なので、いずれ開発側に余力ができたら
個別調整や個別イベント実装してくれるのを期待しています(*'-')
「時期は遅くなるかもしれませんが、必ず個別調整する方向で検討しています!」
この一言があれば、随分と印象が違うんですけどにゃ。
LOCCITANE
01-29-2012, 01:23 PM
武器はそのジョブを一番象徴するものだし、レリミシエンピってのはその最たるもの。
メインジョブであれば武器はLvキャップと同じまで成長させていたいものです。
その気持ちを逆手にとって、時間や労力が異常にかかるものや、乗り遅れたら攻略不可能になるようなものを実装して
「長く楽しんでもらえるような難易度にしました」とか言うのは、あまりにもユーザーをバカにしてると感じます。
すでにユーザの大半は単調な繰り返しにうんざりしていて、いまはフレと一緒にコンテンツを楽しむだけで時間はいっぱいいっぱいです。
ヘヴィーユーザーのための試練も2段階で実装するというなら、1段階はリーマンープレイヤーでも普通にクリアできるものにしていただきたい。
現状のプレイヤーの年齢層や生活スタイルを汲んだ内容になることを期待しています。
Voodoo
01-29-2012, 03:14 PM
過去に設定した難易度を大幅に緩和することによる3種の武器の作成難易度の均一化はやめてほしいです。
別に難易度の均一化自体は必要ないと思います。
ただ最終装備はそれぞれ最終装備らしい性能にしてください。
Momiage
01-29-2012, 04:02 PM
おそらくLv95レリックの存在数は1万いってると思われます。
真闇王が1個(稀に2個)しか落とさないならとても数が足りないと思います。
緩和されようがマロウの入手手段を増やさないと、とても半数以上の到達は無理でしょう。
レリックはその数の多さから、取り合いが発生する事を考慮してもらいたいです。
Atchy
01-29-2012, 07:26 PM
これ半数を想定って言いますけど、だいたい開発の想定はユーザーの努力で覆されてきた歴史を見るにつけ、単純な納品数であれば必ず早期に半数に達すると思うんですよね。そうなると残りの半数が手に入れるにはぐっと時間が短縮されそうで。。。
半数しか物理的に入手不可能な手段でもない限り、いずれ実質的な難易度アップが来るってことになるんでしょうかねー。
Metron
01-29-2012, 11:55 PM
ヘヴィーユーザーのための試練も2段階で実装するというなら、1段階はリーマンープレイヤーでも普通にクリアできるものにしていただきたい。
現状のプレイヤーの年齢層や生活スタイルを汲んだ内容になることを期待しています。
すごく同感です。レア度維持する2段階目があるのなら、1段階目はその難易度が妥当だとすっごく思います。
まぁ何も最強武器は持っていないですけど^^;
Rhongomiant
01-30-2012, 12:31 AM
マロウやコリヤ等の無駄なアイテム作らないで、
討伐○回のメイジャンにしておけば同じレリミシ持ちは協力出来て文句も無くなりそうなのですが、
何故に不必要なアイテム作って納品系にしようと思ったのか不思議でなりません。
エンピに関してはVW絡めちゃってるし無理かもしれませんが。
GuruGuru
01-30-2012, 01:30 AM
同時に18人が達成できる討伐タイプじゃ難易度アップに繋がりませんからね。
半数以上は達成できるけど、必ずしも全員が達成出来る訳ではない難易度にしようと思えば
おてて繋いで仲良くゴールは無理ですよ。多少ギスギスさせないと。
90レリックで止まってる人ってそんなに居ますか?居ませんよね?
確かに欠片NMと真闇王では強さに違いはありますが、必要に迫られれれば闇王戦の戦術も洗練されていきます。
アイテム取り合いに持っていかないと、難易度維持というかレアリティ維持は難しいのではないでしょうか。
まぁ1段階目でマロウ20個はさすがに多いと思いますけどね。
開発さん、どんな調整にしてもらって構わないので、緩和前にレリック作ったプレイヤーの事も、たまには思い出してあげて下さい。
GuruGuru
01-30-2012, 09:00 AM
単純に緩和前組と緩和後組で試練分けたりするのはやっぱり厳しいでしょうかね・・・。
特にノック緩和前に85レリックまで完成させた人は
全く緩和の恩恵に預かっていないというのだけは確かですから
別ルートの楽な試練で99の1段階目までは行けてもいいような気はしますね。
2段階目ももうちょっと希望が見える数字にして欲しいと思わなくはないですが
溢れてしまった最終武器に真の意味でなんらかのレアリティを取り戻すという意味で
無理難題な試練のままでいいと思います。
Bison_Cima
01-30-2012, 01:36 PM
それぞれの装備群の強化に必要なアイテムの入手難易度や手間は、ミシック>レリック>エンピリアンの順番で難しいものであるという前提に立っています。
最終的には、レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンのいずれも作成から最終強化に必要な時間などを均等化していきたいと考えています。
均等化できてますか?っていうツッコミはおいといても・・・。
異常に手間がかかることをユーザーに押し付けてよく平気な顔していられると思います。
また、敵の強さではなく作業量を難易度にしちゃってますよね。
本当なら、パンデモと真闇王を強くして数回倒せばOKにしてもらいたいところです。
かといってAVのように見つけられない弱体方法を設定して強敵です!って言われても困ります。
ハイポ連打で何とか勝てた55キャップ闇王がイメージ的にピッタリ。
そんな実装ができる体制はもうないんですかね?
ゲームをデザインして遊びを提供する側には、プロ意識みたいなもんってないんですか??
最近の発表を見ていると否定的にならずにいられません。
方針が変わらないなら、せめて最低限の修正はしてほしいです。
今のままだと絆ブレイクというか揉め事が増えそうで精神的に疲れます。
真闇王
(1) ???を5箇所に増量、千魔図譜NMの???を3箇所に増量
(2) 即死技とテラー技削除
(3) トリガーのエクレア解除
(4) エクレア装備を多数追加(首指腰x重装・軽装・後衛用それぞれ)
※獣ソロで150~200枚なので100貨幣程度では「突入権利の喪失」に見合わないと思います
パンデモ
(1) ???を5箇所に増量、下位NMの???を3箇所に増量
(2) 各花鳥NM付近へのワープ設置(お手伝いもいるのでモン・ゼニ消費は×)
(3) 2が出来ないならせめて偃月の塩不要にし、アトルガンチョコボを常時利用可に
(4) モンの数10倍
(5) エクレア装備を多数追加(背耳投x重装・軽装・後衛用それぞれ)
※レリックは装備がでるからいいよな、なんてことにならないよう公平にお願いします
ぶっちゃけますと高難易度でも本当に強いままの物なら期待も出来て制作する人も居るでしょうが
まだ未実装とはいえすでに弱体によるバランス調整のある武器がありますよね
高難易度でレア度あっていくら強かろうとも弱体されるかもしれない物に時間取られたくないんですよ。
だから強さ云々じゃなくて、もう時間は多少の範囲しかかけたくない、途中まで作ったものを中途で終わらせたくない
てのを理解してほしい。これが私がウッコ弱体の時にした危惧のユーザー大半の思いだと思います。
批難ばっかもあれなので全体の提案としてはなぜ一本道で検討してるんだろうってのもあります
他メイジャンにもあるような
2段階目は
強強化難易度高完成品ずばぬけた性能
弱強化難易度中1段目からD値などが上がる程度
とか分岐すれば妥協でそっちを作る人もいるかと
作らないか作るかって二択しかないから高難易度だけでテンションだだ下がりってなってるんじゃないかなあ
あと納品の場合は入手経路の増産を1エリアにしかいないとか旧コンテンツのてこ入れだけのNMとか
わざわざ実装済みの古いことだけで入手はホント苦痛です。
以下追記:
テストサーバーに反映する内容の精度について
テストサーバーに導入する際、最終決定していないものを導入するのはおかしいというご意見や、導入内容それぞれで作りこまれている段階が違うという点へのご意見が見受けられました。
それらのご意見をお寄せくださった方々は、ロードマップ公開時にご説明差し上げた内容、もしくは過去に同内容についての投稿をご覧いただけていないと思われるのですが、今後のバージョンアップおよび開発・検証作業の根幹となる重要な部分ですので、今一度ご説明いたします。
大前提として、テストサーバーに導入される各種データは、「開発中のもの、調整前もしくは調整中のもの」だと捉えてください。
テストサーバーに導入された段階で皆さんに触っていただくと同時に、開発チームやQAチームでもバランスチェックや不具合の検証を行っています。
この工程をスライドさせることもできなくはありませんが、その分皆さんからフィードバックを頂く期間が短くなってしまったり、場合よって大きく作り直す必要が出てきた場合には無駄な作業が発生してしまうため、そのメリットは皆さんにとっても、私たちにとっても皆無に等しいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
レベルキャップの解放速度などふくめて一気にやり過ぎた感もありますし。
きっちり検討されるのであればここから先のユーザーの意見交流による再検討再調整遅延は
開発はともかくこちらはメリット皆無じゃないです、勝手に決めつけないでください。
むしろダメだしされたまま強引に実装されてあとで手直しきかない調整されるほうがメリットなさすぎます。
きっちり検討検証に時間をかけてしっかり納得されるものを作っていただきたい。
LOCCITANE
01-30-2012, 02:22 PM
野良を主催もしくは参加というのは、現状の真闇王(パンデモ)の仕様と試練(レリミシ)では難しいと思います。
※そもそもドロップが0~1、2?のものを18人取り合いはキツイ
となると、固定メンバでの全員取得まで拘束という発想に至りますが、
そもそも現在のFF11で長期間のメンバー拘束なんて時代遅れも甚だしい気がします。
長期間になるということは、途中離脱者が出る可能性も高く、そのたびにメンバー補充とかすれば
エンドレスな泥沼に陥りかねない、また、完成後離脱なんて人が出れば、
どんな事情であってもその後のヴァナライフではDQN扱いされるでしょう。
それは当人同士の問題っておっしゃりますか? いや、そういう仕様にする時点で予測できることであり
そう言ったことは事前に回避できるような仕様にして欲しいものです。
FF11を解約する理由の最たるものって、「仕事が忙しい」とか「飽きた」ってことよりも
「人間関係」が一番の原因だと私は思っています。
もちろん、継続している人たちの継続理由も「人間関係」が支えのはずです。
それを壊すような仕様には断固異議を唱えます。
方針はどこまで変更可能なのか分かりませんが、難易度的に適当だとおもわれるのは、
真闇王からは複数個ドロップするようにする。
真闇王以外の入手経路を用意する。
具体的には印章BF(もしくは専用BF)からも0~1個ドロップする。黒帯アイテム程度のドロップ率。
※主催の方針次第ですが、トリガ消費の人がアイテム取得というルールが一般的に適応されるので野良主催or参加もし易い。後続組みや、レリミシ複数持ちの人も挑戦しやすい。
Stratovarius
01-30-2012, 02:59 PM
もう第1段階は討伐数でいいんじゃないですかね?
納品は第2段階だけでって意見が多いように思えますし私もそう思います。
Tiaris
01-30-2012, 04:43 PM
私の所有する唯一の該当品は未だLv85装備のウコンバサラですのでほとんど関係ない話なのですが、
グングニルを所有するフレ曰く「難しいのはいいんだけど、ロット勝負なんかしたくないねん」だそうです。
99のレリック/ミシック/エンピリアンウェポンはおそらくFFXIに於ける最終かつ最強の装備となりましょう。
その試練がそれに見合ったものになることは当然のことかと思います。
しかしその過程が絆ブレイクを想定させうるものであるという点に、問題があると考えます。
真闇王(及びパンデモニウム)討伐の戦利品も、VW同様のPC個別ドロップにするというのは如何でしょうか。
ゴールドインゴットや埋れ木の市場価値がさらに下がってしまうかもしれませんが、ドロップ数なども含め、よろしくご検討頂きたくお願い申し上げます。
理想的には、最終形態のそれらの武器を手に入れんとするフレを全力で支援する、それが望ましい姿だと思います。
しかし残念ながら、私を含め多くのプレイヤーはそこまで人間ができていません。
それがFinalFantasyXIの最終テーマだ、ということであればそれもまた一理ありますが、
それはまだ私たちにはちょっと難しいんじゃないかな、と思います。
Voodoo
01-30-2012, 06:10 PM
あのエフェクトが必要かどうか投票させてもらえませんか?(動画付きで)
ちなみに私は必要ないかもしくは武器自体にエフェクトを付けてほしい派です。
Angelwings
01-30-2012, 07:18 PM
まず難易度の見解の違いから言わせていただきたいと思います。
90capで実装されたHNM、勝つのには運が必要(レリック)と75capで実装されたHNM、戦うのに時間が必要(ミシック)
だと圧倒的に後者のほうが確実性があり、私は後者のほうが難易度が低いように思えます。
あと、過去にレリックミシックを作った人でも今は社会人になったりして時間を取れなくなっている現状があります。今レリックミシックを作成してる人も過去にレリックミシックを作成した人も強いという理由だけでなく思い入れがあるから作成したのだと思います。
そしてそういう人達には最後のメイジャンと言う事もありますが、いきなり新しいアイテムが実装されそれを持って来いじゃ面白くもなんともありません。
最後なのですから、
レリックは過去の所有者とのタイマンバトル(例:対応する欠片と貨幣3000枚位をトリガーと交換)やミシックならラウバーンとのバトル(例:元武器とアレキ1000個でトリガーと交換)にしてレリックミシックに関してもっと深く元所有者やラウバーンが語って貰えればより一層思いいれも強くなり、達成感も出ると思います。勿論何度も出来ると混んだりするので巻けたら地球時間一週間は再挑戦できないとかあっても良いと思います。
それを越えた後、更なる高みを目指すかたはマロウやスコリヤを既定数集めて最終強化とかで新しいアイテムも無駄になりません。
ユーザーは楽しむ為にゲームをしています。楽しくないゲームからはユーザーは離れるでしょう。
開発の方々も少数精鋭でやってるとのことでお察ししますが、お金を貰ってサービスを提供してる以上は、時間がかかってもよりよい物を提供していく義務があると思います。
私はよりよくなるならメイジャン第一段階を白紙に戻し、実装が6ヶ月遅れますとかになってもクリエイターとしてよりよい物を提供するという姿勢が汲み取れるため、全然ありだと思います。
開発の方々にはレリックミシックエンピリアンのメイジャンについて再考していただけたら幸いです。
面白いものを、アナウンスされたら実装までワクワク出来る様なものを期待しています。
Syanaou
01-30-2012, 07:25 PM
既出かもしれませんが、発射台の方のスペックをちゃんと考慮して各WSを調整して欲しいです。
弱いと言われる不動やカムランは、実は侍や竜が弱いだけで、戦暗が打てば相当強いはずですよ。
逆にウッコ・ビクスマだって、戦モでなければそこまでダメも伸びないはずです。
出来る事なら、そこを交換しちゃうのが一番手っ取り早いバランス調整ですけどね。
てか、初めからそうしてれば、ここまで歪にならなかったし、実は今の開発さんもそう思っているのでは?w
Scythe
01-30-2012, 09:25 PM
侍や竜はやったことないから知らないけど、不動はまだしもカムランとか戦士や暗黒で使っても弱いですから。
防御力カット率修正は完全な失敗ものです。削除して別の修正に変えてほしいくらい。
弱敵から強敵まで安定して弱い。
ダメージ修正などに攻撃力30%ボーナスの技があったり何のための修正項目なんだろう。
もう少し調整をして、この修正項目が生きる状況など作れるようにしてほしいですね。
7-phantom
01-30-2012, 10:06 PM
既出かもしれませんが、発射台の方のスペックをちゃんと考慮して各WSを調整して欲しいです。
弱いと言われる不動やカムランは、実は侍や竜が弱いだけで、戦暗が打てば相当強いはずですよ。
逆にウッコ・ビクスマだって、戦モでなければそこまでダメも伸びないはずです。
出来る事なら、そこを交換しちゃうのが一番手っ取り早いバランス調整ですけどね。
てか、初めからそうしてれば、ここまで歪にならなかったし、実は今の開発さんもそう思っているのでは?w
カムランとウッコを比較した場合
総倍率・ステ補正率自体は同じ
STR補正とVIT補正(この時点で攻防比・SV比に対する影響・ステの伸ばしやすさに致命的な差が発生)
DATA判定は2HIT目までなので両手単発のカムランは実質半減ペナルティ、ウッコは余裕で回避
片や圧倒的なまでのクリティカル補正、それに引き換えアシッドボルト相当しか意味の無い防御カット。
武器Dは両手槍の方が本当に若干有利・・・だが焼け石に水
不動とウッコを比較した場合
総倍率では不動がTP100で0.5勝る。ステ補正もSTR60%で同じ
が、武器Dの差(レベルが上がるほど上昇。15→17→21→24)で実際のWSDにはそこまで差が出ない
DATAの発動回数問題がこっちも直撃、ここで明らかな差が発生する。
要約すれば「一切クリティカルが出ずDATA発生率が半減したウッコ」。
これが強いならウッコのクリ率は0%固定で構わないレベル。
ついでに言うと得TP効率も両手刀は微妙。
武器Dも含めて言うと不動が弱い以上に正宗、というより両手刀が弱いんですけど。
まぁ、「戦士が使えば」他ジョブより強いってのは間違ってないかもしれませんが
不動やカムランが弱くないってのは流石に逆鱗に触れる方も多いんじゃないですかねー。
メリポWSを除いても敵によってはどちらも各武器の通常WSに火力負けする可能性がある程度の代物ですし。
戦士の持ってるWSで考えると、どっちもキンジャスと同程度の勝負になる程度ですかね。
7-phantom
01-30-2012, 10:16 PM
否定してばかりだとアレなんで
ウッコやビクスマが戦士モンク以外だとダメ出にくいはず、というのは正しいと思います。
この2ジョブの持つクリティカル強化能力がモロに反映される強力なクリ補正WS
それらがセットである事がこれほどの格差を生んでいるというのは間違いない事実でしょう。
Dragoon-F
01-30-2012, 11:05 PM
TP300のスチールサイクロンと同じくらいは強いですよね。(STR補正分若干弱いかもしれませんが)
開発の方々も少数精鋭でやってるとのことでお察ししますが、お金を貰ってサービスを提供してる以上は、時間がかかってもよりよい物を提供していく義務があると思います。
私はよりよくなるならメイジャン第一段階を白紙に戻し、実装が6ヶ月遅れますとかになってもクリエイターとしてよりよい物を提供するという姿勢が汲み取れるため、全然ありだと思います。
開発の方々にはレリックミシックエンピリアンのメイジャンについて再考していただけたら幸いです。
面白いものを、アナウンスされたら実装までワクワク出来る様なものを期待しています。
凄く共感できます。レリミシエンピだけに留まらず他のVU内容とかでも言える事ですが
何でこんな性能で実装したの?何でこんな仕様で実装したの?という内容の物が多す
ぎる気がします。
少なくとも修正も出来ないものを反対意見が多いのに強引に推し進められても迷惑とし
か言いようがありません。99キャップに到達し仮にも最強武器と位置づけているものな
のですから性能、入手手段ともに熟考が必要と思います。
NattoOre
01-31-2012, 12:11 AM
エンピはこのままでいいとしても
レリック/ミシックは1段階目 アイテム納品 or 討伐数 を選択できるようにして欲しいです
できれば2段階目も アイテム納品 or 討伐数 を選ぶ形でいいと思います。数は1段階目の10倍とかでもいいので
これだと主催の人は納品すればいいし、討伐数の人も討伐のみなのでお互いに特になりますよね
正直ロット合戦はもうやりたくないです。VWみたいに個人箱が欲しいぐらいです
Syanaou
01-31-2012, 01:18 AM
いや、もちろん不動の弱さは身にしみてますし、カムランの性能が非常に厳しい物だという事も知ってますよ。
何より、相当強いってのは全てのWSの中ではって話で、ウッコと比べてませんし。
きっとこれでウッコとかと釣り合うと思ったんですねっていう、半分は当時の開発への皮肉で、
もう半分は後に続ける為のこじつけですからw
Mikhe
01-31-2012, 04:04 AM
他意は無い様ですが、不動は兎も角もう少しカムランの性能を考えてから言った方がいいと思いますよ・・・
戦暗が撃ったとしても全WSの中で相当強いわけがないです。
まぁスレ違いなのでここまでにします。
Voodoo
01-31-2012, 05:12 PM
まず難易度の見解の違いから言わせていただきたいと思います。
90capで実装されたHNM、勝つのには運が必要(レリック)と75capで実装されたHNM、戦うのに時間が必要(ミシック)
だと圧倒的に後者のほうが確実性があり、私は後者のほうが難易度が低いように思います。
難易度についてはどうなんでしょうね?
花鳥風月のパンデモニウムのトリガーを一つ揃えるだけの手間で新闇王を何戦できるかわかりませんが…
レリック所持者のほうがミシック所持者より圧倒的多数なので競争率が高いっていうのならその通りだと思いますが…
同じ時間を新闇王との戦いに費やせば確実に一つ以上は出るのでは?(入手できるかは別です…これはパンデモニウムも同じ)
Mocchi
01-31-2012, 09:06 PM
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
Cosmy
01-31-2012, 09:13 PM
個数も重要ですけどアイテムの出所についてはどうお考えなんでしょうか
レリックは時間制限のあるデュナミスで???の取り合い頑張れってことなんでしょうか
・数がおかしい
・そもそも試練の内容を変えて欲しい
・他の方法でも強化進行出来るようにして欲しい
・取り合いとか時間制限とか問題いっぱいあるけど対策どうするの?
等様々な意見がある中で、数だけ言って去っていくのは、
思いっきり炎上放置しておいてやっぱり開発の人って何もわかってないんだなぁとあきれます
そんなにレギオンの調整に時間と人取られているんなら
こんな中途半端で不誠実な実装は取りやめて欲しいですね
EMANON
01-31-2012, 09:22 PM
イライラしながらロット勝負するよりは
多少数が増えようが討伐の数を重ねていった方がいい。
実装前からアイテム集めるような人は2段階目を見据えての決断なんだろうから
特に考慮する必要はないと思う。
Angelwings
01-31-2012, 09:35 PM
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
討伐も検討に入れてるとの事でありがたいことです。
以前クエスト形式を提案させていただきましたが、それは回答を拝見したところ触れられてない為、不可とお受け取りします。
試練内容ですがアイテム集めてる人が居る為、内容変更に障害があるならアイテムルートと討伐ルート2つの分岐にしては如何でしょうか?一段階目だけ分岐し、二段階目はまた一緒の内容とかで問題ないと思います。
勿論数は討伐は5>10ときてるので切り良く20とかでも構わないと思います。
まず、アイテムですとその他の人の大多数がライバルにしかならい点でデメリットがあり、いざこざや不平不満を生み出します。
2ルートで討伐もあれば、その他の大多数も志を共にする仲間として協力していけるメリットがあります。討伐目的以外でも試練アイテムを販売して金策をしたいかたの参加も見込め、市場に試練アイテムが流通し、アイテムで強化を狙うかた、その後の強化を狙うかたにもメリットが生まれます。
アイテム納品のみや討伐のみという考え方ではなく、試練の2ルート分岐も検討していただけたら幸いです。
毎回自分だけで回収するなら5戦で終わるけど
現実問題、相互手伝いとかロット勝負してれば必要個数以上の討伐数になるんじゃないのかなぁ。
個人的には討伐数になった場合、個数を大幅に上回ろうと気にならない感じ。
magika
01-31-2012, 09:39 PM
パンデモに関してひとつだけ。
絶対に横取りされない仕様も早急に実装してください。
VW式で、アラメンバー以外が手を出せないようにお願いします。
黄色ネームは誰の(ry はもう聞き飽きたので。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
お疲れ様です。
アイテム収集を変えない事の妥当性は別として、事前にフォーラムで伝えた事を理由にするのは、まずいと思います。
このフォーラムで伝えた事は、ほとんどのフォーラム参加者が、ディスカッションの結果として(もちろん最後は開発者の決断が最優先)、変更が可能と考えていると思います。
もし、これが理由のひとつとなってしまった場合、今後フォーラムでの告知は今以上に慎重に行わなければならない、という足かせがはめられてしまいますし、
フォーラム参加者も意見する際のモチベーションも下がることが予想されます。
ということで、現時点でももっと自由に、検討されても良いかと思います。
私は、同じ敵を相手にしなければならないなら、アイテム収集でも良いと思います。Exが付かない条件で。
アイテムなら、ギルをこつこつためて対応することもできますからね。
Ryo-co
01-31-2012, 09:47 PM
こんにちは。
先週の投稿でお約束していた、調整後の強化に必要なアイテムの予定数量をお知らせします。
アイテムの必要数について
試練の難易度に見合うように調整を行った結果、それぞれの武器群における一段階目の必要数は以下の値で考えています。
レリックウェポン:5個
ミシックウェポン:3個
エンピリアンウェポン:60個
※二段階目については、引き続き慎重な検討を行っており、具体的な内容がお伝えできるようになり次第改めてお知らせします。
試練の内容について
アイテムの収集→討伐に変更してほしいというご意見がありました。
開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
18人で討伐して、1名がアイテムを1つ入手
18人で討伐して、18名が討伐数1を入手
単純に18倍することはありませんが、それでも 討伐数>アイテムという構図を基本として考えるため、
試練内容を「アイテム収集」から「討伐」に変更した場合、数量が増える可能性が高いとお考えください。
現時点では、「アイテム収集」とした場合の適切な数量の検討のみに留めていますので、仮定でも「討伐数が何体になります」というのはお伝えできませんが、このご意見をくださった皆さんが想像している試練の難易度と、変更後の試練の内容のギャップが生まれる可能性が最も高いのはこの点だと思っています。
>既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
なるほど、これを理由にするために最初に適当な数で発表したんですね わかります
Mizuka
01-31-2012, 09:53 PM
必要個数は前のままで、真闇王とパンデモは複数個落とす
各デュナミスの真ボスやエインのオーディンやサルボスも落とすようにして欲しいです
Scythe
01-31-2012, 09:56 PM
一律強化については答える気はないんですか?
この程度なら遅かれ早かれ99にはできそうですが、達成後の武器性能一律強化の適当さが気になるんですが。
Heylia
01-31-2012, 09:59 PM
こんばんは、少し気になったので質問させてください。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
なぜ、その方を基準にするのでしょうか?
決定事項だと公式発表したわけでもないですよね?
tebion
01-31-2012, 10:04 PM
ごめんなさい、ちょっと聞きたいのですが
所持者の半数が作れると思いますか?・・・
unapon
01-31-2012, 10:05 PM
Lv99もメイジャンモーグリから受け取るんですかねえ。
せっかく伝説の武器なのにそれが一番味気ないです。
せめて99武器を装備していると起こせるイベントを用意できないでしょうか。
レリック99装備してザルカに行くとハイドラ戦隊
ミシックならアルザダール海底遺跡でバルラーンが出てきて一言貰えるだけでも
アイテムを集める意欲が全然違ってくると思います。
Mheillea
01-31-2012, 10:06 PM
とりあえず開発さんお一人で、実際のどこかのサーバーで開発陣であることを隠して人集めて、
それぞれのアイテム出す敵1匹ずつ倒してみたらいかがでしょう?
机上で考えててもバランスわかりませんよ?
yokoyu
01-31-2012, 10:07 PM
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
既にメイジャン終えてる人もいるのにノックの数はあっさり変えてきましたよね?
皆さん言ってるように、フルアラで1~2個のドロップ品を取り合うとかもうやりたくないんですよ。
ちゃんと皆さんの意見とか希望とかお叱りとか読んでるんですか?
ちゃんと自分たちのゲーム、プレイしてるんですか?
やりとり見てても、全くもってプレイヤーと開発のキャッチボールが出来てないように思うんですが、どうなんでしょ。
TylerDurden
01-31-2012, 10:11 PM
>開発チーム内でも検討はしていたのですが、いくつかの理由からその変更はしない方が良いのではと考えています。
>最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
>既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
>またアイテムと討伐数の重みに違いがあるという点も説明させてください。
論理として破綻していますよね。
「既に集めてしまっている方がいる」のはこの未決定の状態で本番環境に反映したスクエニの落ち度でしょう。
公式にも発表していないorフォーラムでの意見聴取も中途半端な状態で顧客が利用する本番環境に適用するなど
論外です。
前回書き込まれていた内容についても言及させてください。
>テストサーバーに反映する内容の精度について
「内容の精度」というよりこういうコンテンツを企画実装した精度が悪いのだと思います。
10年目を控えてFF11も年齢を重ねてきましたが、プレイヤーも同じ年齢を重ねて社会的にも肉体的にも
昔ほどやりこめる時間はありませんよ。
第一に真闇王などフルアラを強要するようなコンテンツ、真闇王との戦闘までの過程を含めて
クリエイターとしてユーザにとって楽しんでいただけるコンテンツであると本気で思っているのでしょうか?
あなたたち開発者がスクエニのブランドを背負っていると自覚してください。
レリックミシックなど当初から難易度の高いコンテンツを実装して長い年月と大量のギルを掛けて作成したレリックが
望みもしていないレベル75キャップからの解放でまた強化し直しなどという、おもしろ味も何もないコンテンツなど実装しないでください。
これだけ時間を掛けて作った武器がまだ未完成で強化の余地があるなどの設定など苦労して作成した武器の重みも思い入れも無くなります。
元々最強の武器として実装したのはスクエニですよね?なぜLvキャップが解放されたからという理由で上記の強化の為のコンテンツをやらないといけないのでしょうか?
先にも言ったとおり。苦労して作成した武器が半ば未完成ととられるような事になるのであれば、FF11というコンテンツに愛想を尽かして解約されるという事をご認識ください、併せてスクエニというブランドに嫌悪感を抱いて解約されるということもご認識ください。
Supreme
01-31-2012, 10:12 PM
納品する数がどうだと言うよりも、
作成の難易度が引き下げられたり、試練も何故難が極端に下がったりしてきた中で
どうして最後がまた収集系のメイジャンなのででしょうか。
先行して作って来た人間としてはその点だけがどうしても納得出来ません。
先日の発言の中に「それに至るまでの考え方の詳細とセットにして、改めてお知らせいたします。」
とありますが考え方の詳細とはどこの事でしょうか?
それと、議論も無くアイテムを実装しておきながら
最も大きな理由は、1段階目の強化からアイテム収集する前提があり、事前にフォーラムでお伝えしていたという点です。
既にアイテムを集めている方がいる以上、試練の内容は変更しない方が良いと考えました。
これを言うのはちょっとズルくありませんか?
議論されるつもりならアイテム実装前に、
議論される気が無いのであれば方針の説明等をしていただきたかったです。
とりあえず出してみて反応を見て決める,なんて言うのは辞めて頂きたく思います。
一連の難易度引き下げ、試練の減免、そしてこのハードルの高い試練の実装。
単に反対とか数を減らして欲しいとか、そう言う事よりも先に,何故こうなったのかを納得したいのです。
yokoyu
01-31-2012, 10:12 PM
ごめんなさい、ちょっと聞きたいのですが
所持者の半数が作れると思いますか?・・・
思いません。
固定の裏LSが殆ど無くなった現在、真闇王と戦闘したことがあるという人だけでもごく少数だと思っています。
Tarumo
01-31-2012, 10:15 PM
ミシックはモンの調整で割と現実的なレベルになりそうですが、レリックのほうは何か調整があるのでしょうか?
討伐数に変更しないとして、現状の真闇王からのみのドロップだと他の試練との難易度の差が大きすぎるきがします。
必要数5個にしろ20個にしろ混雑などを考えてもう少しドロップ数やドロップする敵の種類を増やすなど対応したほうがいいのではないでしょうか。
これらの問題に言及していただけたら色々議論しやすくなる気もするのですが。