View Full Version : レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンの強化について
Pages :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
[
11]
12
13
14
Akatsuki
09-05-2015, 08:38 PM
アフターグロウをつけることにより体に発生するエフェクト(もやもや)を、パルスアームズのように
武器・盾自身に発生するようにしてもらえないでしょうか。抜刀時のみでいいので...
武器が光ってた方がカッコいいという個人的嗜好と、もやもや武器を目指す人が増えると関連する
過去コンテンツが多少なりともにぎわうかなという見地からの提案です!
武器がもやもやするなら、マロウ・スコリア・ドロス・シンダー収集めっちゃ頑張っちゃいます(笑)
抜刀時のみ武器モヤモヤだと、パルスアームズでと一緒になっちゃうんで
さらに気づかれないですよ・・・
納刀時体もやもや抜刀時武器もやもや もしくは、納刀時抜刀時体共に体武器両方もやもや
或いは、納刀時体もやもや抜刀時体武器両方もやもや
ならば賛成します。
ただでさえよく見ないとわからんのに、今より悪くなるのは困ります。
私の個人的な意見として、RMEをおざなりにしたことは、アドゥリン後の人口激減の要因になった一つだと思っているので
復帰者を増やすにしても、現役プレイヤーを引き止めるにしても、
RMEの復権は、ローコストでかなり効果の見込める施策だと思うんですが、
KarasawaTさんのこの意見に比較的多めのイイネがついてるのを見て、そうでもないのかな?とも考えました。
RME一個も作って無いって人、ほっとんど居ない気がするんですが、どうなんでしょうか?結構いるもんなんでしょうか?
あと純粋に質問なんですが、遊びやすい環境づくりってのは具体的になんなんでしょう?
移動や選択肢の簡略化でしょうか?既存コンテンツの緩和でしょうか?
わたしも利便系からPS2組への啓蒙等々いろいろ案出してますが、
ここ1年くらいで劇的に便利になって、緩和もされてるわけで、これ以上楽になったらすることなくなるような・・
となると、あとは、PS2組への救済策ってことですかね?
現状RMEの強化が来ても活躍できるのはナ獣風コ(黒狩)なのでジョブバランス何とかしないと出番があまり無いと言う事ではないでしょうか。
ナイトはイーハンがIL強化見込めませんしブルトはミシックで十分強い。獣使いやコルセアは特にRME必須ではないようですし(黒狩も)。風水師もミシック相当です。
REM強化で特に強くなるイメージが近接アタッカーなので今の近接お断りのバランスでREMの強化が来てもあまり恩恵が無いと言う事かなと思います。
Akatsuki
09-05-2015, 10:31 PM
なるほど。
まずは、例の獣問題(近接前衛不要問題)の解決ということですね。
一応、獣が弱体されるようですが、根本的な解決にはならないし、
近接前衛アタッカーの強化か、防御面支援回復面での凶悪範囲対策、或いは凶悪範囲そのものの弱体化。
なにかしらの対策で、まずはバランスを整え、それからって話ですね。納得しました。
Faicer
09-06-2015, 08:28 AM
RMEの更なる強化。。。実現したら嬉しいですけど、なかなか難しい問題かもしれません。
現状のRMEは、盾と楽器を除いて「IL119」という最上級のレベルに達してしまっており、後続のIL119武器と比較した場合に、性能面での格差はあるものの、IL自体は「もう上げられない」ところまで来てしまっています。更なる強化をしようとしても、IL119より上が無いため、IL119のままで「どういう部分が強化できるか」と考えた場合、IL119としての基本性能はいじれないだろうから、RMEも「追加オグメ」で伸ばすくらいしか、余地が残っていないような気がします。
個人的にぶっちゃけると、IL制度なんて既に崩壊していて、現状「IL119」という表記は、もはや装備の性能を表現できていないと思っています。導入時に松井さんが説明していた「装備の指標」として、もはや機能していない(というか、後衛装備とかは最初から機能していなかったw)んです。そうはいっても、開発としては、IL制度を引っ込めることもできない(←要は「IL制度は失敗でした」と認めて撤廃するようなことはできない)でしょうし、IL制度を取っている建前上、IL119以上への強化というのは、開発として容認できないんだろうなあ、というのが私の想像です。
あと、付け加えて言うと、RMEに関しては、うかつなコメントが出せない。。。というのもあると思います。アドリン直後の「捨てないでください」発言で、だいぶ物議をかましましたから、開発としては(特にインタビューで発言したお方は)相当なトラウマになっていてもおかしくありません。今後「強化の予定は無い」とも「強化を検討中」とも、どっちのコメントを出しても、とりあえず波紋を呼ぶことは間違いないでしょうからね。
Arubiso
09-06-2015, 10:49 AM
抜刀時のみ武器モヤモヤだと、パルスアームズでと一緒になっちゃうんで
さらに気づかれないですよ・・・
納刀時体もやもや抜刀時武器もやもや もしくは、納刀時抜刀時体共に体武器両方もやもや
或いは、納刀時体もやもや抜刀時体武器両方もやもや
ならば賛成します。
ただでさえよく見ないとわからんのに、今より悪くなるのは困ります。
その辺は個人的な好みですかね。体が光るのって私の周りでは「お風呂上がり」とかいわれてて不評なので(笑)
パルスアームズ(武器)の、「普段は何の変哲もないけど抜刀したらなんか違うよ!」というのが好きなんですよね~
クエをこなしたら光る場所変えられるとかならうれしいなぁ
StayGold
09-07-2015, 03:12 AM
命中+100くらい付けてくれるなら、記念に作って放置しているエクスカリバーもメイジャンしますよ
倍撃も追加ダメージも、そもそも当たらなければ意味がありませんからね
赤の片手剣スキルだと、CL125くらいになると装備以外の補助が無いとスッカスカですし
Lancer
09-12-2015, 06:14 PM
D値・攻撃・命中の増加 固有WSに対応したステータスの付与 踊学青かコ風剣へのレリックウェポン装備解放
強化方法はレム物語の組み合わせとかどうでしょうか。
1章10枚 6章20枚みたいな感じで・・・
BFの活性化にもなります。
Sedna
09-13-2015, 08:55 AM
強化する必要性を感じないけど、どうしてもやるのならば徹底的にやって他の武器の追随を許さない最強の名に恥じないレベルの装備でやるべきだとは思いますね
そのかわり苦労に見合った性能だと言う事で75時代の悪夢再びのIL119版
PT不可、メイジャンノックでスタートラインはアフターグロウ前提
第一段階で1万ノック、二で5万、三で99999ノック、最終でギルで解決不可な凶悪アイテム大量要求(ただしソロBF、魔剣や風水AF3のCL135相当)
途中だと今の性能のまま、最終までやってようやく強化
このくらい極端な事をやったらレアリティも保てていいんじゃないですかね
パルスアームズやタルタロスプレートのような単純にドロップが悪くてレアなのじゃなくて
最後だからこそサーバーに1~数人しか持てない真のレアな装備みたいなのを作れていいんじゃないでしょうか
Elixir
09-13-2015, 01:44 PM
サービスを本当に後10年、20年つづけていくなら、一つのジョブを極めるのに数年かかるやりこみ要素が
必要だと思います。最終的に残るのはコアなユーザだと思うので、
やりこみ要素として、実装はありかとおもいます。
フィナーレを迎えた後、1,2年でサービスを終えるなら、今のままでかまいません
Lancer
09-26-2015, 12:41 AM
長年使ってきた武器だけに愛着があるのでずっと使っていきたいRMEですが、最近ではD300越えの武器やレリックとほぼ同等の命中や攻撃も付加されている武器も多く
ますますRMEと新規追加武器の差が開いていくばかりです
開発さんの今後のRMEに対する考えをお聞かせ願いたいです
Akatsuki
09-26-2015, 10:50 AM
単純にD強化もいいですが、
ブルト、イージス、ダウル、ヤグルシュ等、ジョブ性能が劇的に変わるものと、
そうでないものがあるので、
例えば、コンカラーにブレイクWS強化、リベレーターにアブゾ強化で、風並の弱体効果だとか
髭に小竜+1、トゥプシマティは計略範囲化、小烏は黙想範囲化、凪は空蝉範囲化、
ガストラは射程死ぬほど広いとか、デスペナはダイス+1だとか、
そういう強化をすれば、ジョブ間の格差の是正とやりがい達成感も充実すると思います。
ナイトが強いのは、ブルトイージスがあるからです。
ジョブ性能が大きく向上するものを装備できるジョブと、そうでないジョブの差が
そのままジョブ間の格差の一因になってるのではないか?と思います。
Syunn
10-22-2015, 11:28 PM
ここまで、何の音沙汰もないてことは、今後、RMEが再び日の目を見る事はないんでしょうかね。
餅鉄などの、強化に使った素材が鞄を圧迫しているので、レムみたいに預けられる様にして欲しいです。
rararara
10-28-2015, 05:59 PM
イオニックウェポンも良いけどRMEの強化もご検討くださいませ;;
SIN60
10-28-2015, 06:26 PM
イオニックも、再度の強化も期待しております。
Arvel
10-28-2015, 07:54 PM
イオニック>
自分には手が届かないとしてもこういう前向きなver-upはうれしいですね。
Lv4連携になるの?楽しみじゃあないですか~
L-neko
10-28-2015, 09:04 PM
イオニックウェポンの作成難易度やら色々気になる所ですが
丁度いいタイミングだと思うのでRMEの性能見直しや再強化的なものも同時にあることを切に願います
Astoro
10-28-2015, 11:31 PM
アドゥリンコンテンツで第4の最強武器実装は、
素直にいいことだと思います。
ただ、RMEの位置づけもあるので調整をかけるなら
タイミング的には今しかないと思います。
オーグメントとかでもかまわないので強化要素がほしいです。
Sironeko
10-29-2015, 01:22 AM
このタイミングでRMEに匹敵する武器群を実装って・・
作成にあたっては必要とされる素材が安定に供給される物であることと、ソロでも時間をかければ取得可能になるようなものであってほしいです。
ルオンの麒麟やAV討伐フラグがスタートラインとか言わないでしょうね・・
そういうのはもううんざりです。
Syunn
10-29-2015, 11:41 AM
イオニックウェポンが、光闇を超える連携が発生しますと書いてありますが、イオニックウェポンが必須化してさらにRMEがさらに使い物にならない状況にならないようにお願い致します。
作成難易度も気になる所ですが、PSやXBOXユーザーが3月のサービス終了までに完成できる難易度なのかも気になります。
RME強化素材(餅鉄など)を、預けられるようにお願い致します。
JOB武器を作成してくれるNPCが、素材が混ぜこぜになるとナマクラになると言いますが、本当に現在ナマクラ状態です。。。。
Hanaya
10-29-2015, 07:33 PM
作成難易度も気になる所ですが、PSやXBOXユーザーが3月のサービス終了までに完成できる難易度なのかも気になります。
え~っと、PS、XBOXユーザーの誰も彼もがなら反対。それこそ必須化、、、
一部のコアな層ってならほっといても勝手に作りそう
Salalaruru
10-29-2015, 09:54 PM
イオニックウェポンも良いけどRMEの強化もご検討くださいませ;;
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
Akatsuki
10-29-2015, 11:02 PM
おーやったやった。
タンスで埃かぶってるエクス引っ張り出せるかなー?
Syunn
10-29-2015, 11:08 PM
よかったー
ラグナやアナイアが、また使える!
ありがとうございます!
盾なんかも、IL付いて欲しいな~
Mokomokomokomokomokomoko
10-30-2015, 12:11 AM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
イージス・オハン・ギャッラルホルン・ダウルダヴラなど未だIL対応されてないRMEについても対応お願いします。
Lepharla
10-30-2015, 12:22 AM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
素直に嬉しいです!楽しみにしております。
レリックは意思がある武器という設定なので、
出来れば…フィルタ有り・無し・設定がありきで、
装備したら、なんらかの時間で喋るようになってくれたら
それだけで価値がでかいと思います。
ずっと昔から抱いていた希望です。
ご検討頂けると幸いです。
Hamutaro
10-30-2015, 12:39 AM
正宗が日の目を見る事になるようになれば・・・!
hamura
10-30-2015, 12:57 AM
がっつり開いてる武器種間の格差(開発側でも使えるRME使えないRMEは認識してるはず)を思い切って手を入れて欲しいです。
Akatsuki
10-30-2015, 08:29 AM
とりあえず、この機に
片手RMEの左手制限の撤廃もお願いします。
今となってはなんの意味もない枷になってます。
Doubtless
10-30-2015, 05:36 PM
もぎヴァナたのしみにしています
ついでにエンピリアルウェポン強化に使う素材の入手経路も緩和していただけると
もっとうれしいです
Tenshin
10-30-2015, 11:37 PM
エンピについては、ペットにもアフターマスの効果が乗るようになったらいいなーと思います。
Arcelf
10-31-2015, 03:08 AM
アポカリプスのアフターマスヘイストも見直していただけます・・・よね? よねっ?
rhyme
11-01-2015, 02:39 AM
RMEの強化はうれしいのですが、また難易度の高いエンドコンテンツをクリアし、その上で延々とアイテムを集める作業が始まるのかなあ、と思うと憂鬱になります…。
まあ、すでにシステムはできあがっているのでしょうし、今さらこんなことを言ってもしょうがないのはわかっていますが…
せめてもう少し取り組みやすい方法ならいいのですが。
空気を読まない発言ですいません。
StayGold
11-01-2015, 06:52 AM
とりあえず選択肢に入る程度の強化であれば、サクッと強化できていいんじゃないかと思うんですけどね
何しろ既に長期間、使い物にならない塩付け時期が続いていたわけで、その間ずっとペナルティを食らっていたようなものなんですから
第一線レベルから一つ抜けた性能にまで強化するなら話は別ですが・・・
イオニックウェポンはおそらく全コンテンツ制覇レベルの難易度だと思います
人が減ることを考えれば、相当な苦行になるでしょう
それに見合う性能であれば、完成後はやっぱりRMEは不要になるわけで
あまりにめんどくさいようだと、そんなことよりイオニック、という結論になるでしょう
RMEの強化自体が選択肢に入らなくなっちゃいますよ
peugeot
11-01-2015, 07:54 AM
ギルがいっさい入り込む余地がない方法での取得および強化方法を希望します。
金で解決はロマンがなさすぎ。
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
どのような強化の仕方になるのか不安で一杯ですが、
活躍できる位の強化はこの位だと思う自分の指標を具体的に書いてみます。
私が所持しているのはマンダウなのでマンダウのみ(;´・ω・)
現在の仕様
D91 隔176 攻+40 短剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+215
マーシーストローク 追加効果:毒
Lv99~ 赤シ吟
追加希望数値
D+26
命中+20
ステータス+15
魔攻+14
魔法ダメ+108
マルチアタック関係(トリプルアタック+3% or STP10程度くらい?)
色々と書きましたが、必須強化項目は、命中とステータスです。
命中については、新しい命中食事が出れば問題ないと思いますが…。
時点はD値ではないかと。
間隔の短さ、時々3倍撃(12%程度)やアフターマス効果でD値低めになってますが、
こここそが他の武器とは違うぞってところだと思うので別に他の武器よりD値を低くする必要はないかと思います。
実際、強すぎるって事にはならないかと思いますがどうでしょうか。
Akatsuki
11-01-2015, 02:32 PM
多分D値が10%くらい伸びて、
命中ないしステータスが10くらいついて終わりかなー
と思ってますが
できたら
レリックなら、特色である追加効果やアフターマスの強化、
ミシックなら、固有プロパティの強化
エンピなら、WSにボーナスとアフターマス時間延長とか
とか頑張って欲しいですね。
性能いいなら、ハードルは高くてもいいと思いますが、
D値と命中ちょいつくくらいなら、ゆるめでどうかひとつ。
rararara
11-01-2015, 04:55 PM
RME強化実装して頂ありがとうございます。
強化の方法はもう決まっているとは思いますが、
アイテム指定数もって来いとか6人位じゃ無理系の敵を倒して来いとかではなく
RMEの強化は装備ジョブのスペリアの段階に応じて装備出来るいいなぁ~
強い武器を装備するのはそれなりの経験が必要的な。
Hanaya
11-01-2015, 05:22 PM
打ち直しRME及び新規のイオニックウェポンは、思い切ってILV上昇が来ると予想していますが、
現在のRME119から打ち直し後のRME、ILVどうなりますか?
ILVかわらないくらいの小さな強化でクエストも楽チンってのは勘弁してほしいなぁ。
武器スキル・魔命スキル・魔法ダメ+数値上昇で物理・魔法の命中・攻撃底上げしつつ、武器ごとRMEごとに面白みのある特化したプロパティ強化をお願いしたい。
追記:
現在のILV119内格差を埋めるための、グランドフィナーレまでの緊急措置であるのならそこまで求めません。それはそれで、いろいろお察しいたします、、、、
Astoro
11-01-2015, 07:59 PM
強化きたからといって過度な期待はしないほうがよさげですね。
いままで散々落胆させられるばかりでしたから。
red707
11-01-2015, 11:23 PM
率直に思った事、今月は一部クエのみ実装、完成までのクエスト&武器性能+RMEを何時出すのか?きっと年末の12月度は無理と予想
そしたら年明け?・・・・・3月4月の当分先なのか?
この実装時期を知りたいのが1つ。
次にRMEの性能調整、どう調整するのか
今までの経路を見てると一律D値のみッパパと変えてハイ終わり!か+1で各RME事にWS威力%一律調整 <個別での性能調整が誰しも願う事だが、きっと不可能>
そして要求品は、イオニック含めて 今ならギアスの上位NMのドロップ品辺りか、これから新コンツ実装でのナニカ
担当者見てるとドロップ率渋くしてエクレアも付けそうですね。
イオニックをこれから取り組んで11月後も遊んでもらおうと考えてるのなら、もう少しプレイヤー目線で考えて最後の実装に取り組んでください。
アンブラルマロウでランダムオグメじゃありませんように。
popochan
11-03-2015, 02:30 AM
ギアスフェットキャンペーン-HQの所に、※醴泉島では、アイテム「白魂石」「緑魂石」「黒魂石」のいずれかが得られます。
と書いてありますが、まさか…!?
Akatsuki
11-03-2015, 09:06 AM
ギアスフェットキャンペーン-HQの所に、※醴泉島では、アイテム「白魂石」「緑魂石」「黒魂石」のいずれかが得られます。
と書いてありますが、まさか…!?
もはや笑うしかないですねwwwww
L-neko
11-04-2015, 09:00 PM
11月のVU内容とコメントを見てて気になったのですが
RMEの再調整、のなかにエルゴンウェポンことエピオラトリーとイドリスは含まれているのでしょうか?
Mokomokomokomokomokomoko
11-04-2015, 09:55 PM
11月のVU内容とコメントを見てて気になったのですが
RMEの再調整、のなかにエルゴンウェポンことエピオラトリーとイドリスは含まれているのでしょうか?
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
“エルゴンウェポンを含む4種の武器群”とあるので含むんじゃないでしょうか?
L-neko
11-04-2015, 11:30 PM
なるほど、見落としてました! ありがたや!
lemontea
11-05-2015, 01:10 AM
エスカジタのニビル武器群、エスカルオンの新ジョブ武器群の様にアーケイングリプトによる複数ルートからの強化を行なう。
個人的にはこのアプローチが最も嬉しい形式です、そしてそうなってくれる事を切に願います。
またエンピリアルウェポンに関しては、専用WSを同等性能のまま解放してしまった故に使う価値がほぼ無くなってしまいました。
レリックWSやミシックWSの様に別途+20%程度の強化が行なわれるとバランスが良くなると思います。
エスカジタのニビル武器群、エスカルオンの新ジョブ武器群の様にアーケイングリプトによる複数ルートからの強化を行なう。
個人的にはこのアプローチが最も嬉しい形式です、そしてそうなってくれる事を切に願います。
またエンピリアルウェポンに関しては、専用WSを同等性能のまま解放してしまった故に使う価値がほぼ無くなってしまいました。
レリックWSやミシックWSの様に別途+20%程度の強化が行なわれるとバランスが良くなると思います。
複数ルートはいいのですが、現状一本しか持てないRMEに複数のルートて、やるせない感じがします。
どうせなら、全部つけてもいいんじゃないの!
そのルートやれば追加で効果がついていくみたいな。
Tatumiyasan
11-05-2015, 08:56 PM
RMEの打ち直しが発表されましたが、そうなると一番気になるのはD値をどこまで引き上げてくるのか?ですね
自分は両手剣があるので、手持ちの両手剣で比較しますと
ナリス D値279 間隔480 比率0.5812
マカバイン D値304 間隔510 比率0.5960
マルフィーザンス+1 D値 298 間隔466 比率 0.6394
他にも気になるのはところはあるとはいえ、一番気になるのはラグナロク D値224 間隔431 比率0.5197のD値が上記のどのくらいの位置にくるのかという事です
全てをぶっちぎるのか同じ位の比率になるのか、どうなるか楽しみですね
あと他のラグナロク持ちの人がどう考えているのかも、興味があります
マカバインのD値が300以上あるので、ラグナロクもそれ以上のD値を期待するのかとか
garutetsu
11-07-2015, 11:36 AM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
もう修正されない部器だと思っていたので、この対応は大歓迎です。
ですが、手を加えるという表現が正直怖いです。
ご検討いただいている内容は、現状からの強化のみなんでしょうか?
Razoredge
11-07-2015, 12:04 PM
ラグナロクのD?もちろんD400オーバー!のびっくり破壊力を期待したいのですが、高い命中・短い隔やときどき倍撃がネックになってせいぜい250ぐらいが関の山じゃないでしょうか。
素のマカバインを超えられなくても仕方がないと謙虚な予想。いやいや、ぶっちぎってくれるならうれしいです。どんなクソマゾいクエでもウェルカム。
Arcelf
11-08-2015, 08:15 PM
マカバインは高D値長隔のWS重視タイプ。
ラグナロクは低D値短隔のオートアタック重視タイプ。
同じ両手剣でも両者は対極に位置するもので、両者に対する評価が同等ではないことが、WSとオートアタックのバランスがいかに狂っているかを如実に表していると思っています。
そんなバランスのまま、ラグナロクを低D値短隔のオートアタック重視タイプの両手剣として今後も強化設計されたなら、仮にマカバインのD値を凌駕するほどに引き上げられたとしても、後に再びWS重視タイプの両手剣が実装されたとき、今と同じように凋落することになるんだろうなーと思うんですよ。
それならいっそのことラグナロクの個性なんてクソ食らえと、高D値長隔の両手剣に生まれ変わってくれた方が嬉しい。
先の主人であるミュゼルワール卿曰く、クソ重い剣だそうだし。正直この剣むしろ軽くね?と思ったりしました。片手剣と比べたらクソ重いってことなのかなー。あの人、カンパニエバトルでは片手剣使ってるし。
ともかく今のまま低D値短隔の両手剣として、その部分は維持するというのなら、WS、連携、オートアタックなどのバランスを見直して欲しいです。
あるいはスカージの威力がWS重視タイプの両手剣で撃つ最高威力のWSと同等に引き上げられてくれないと、家具の中で引きこもったままですわ。
いや、家具の中どころかうちのラグナちゃんはいつも一緒ですけどもね!
ラグナちゃん金髪碧眼の美人さんだしぃ~(マボロシです)決め台詞は天罰覿面!だしぃ~(幻聴です)何気に高貴なお姫ちゃんだからシャララトのスィーツとか大好きだしぃ~(妄想です)よくケンカするぐらいアポカリちゃんと仲良しだしぃ~(かなり妄想です)
・・・まぁこんなバカがさらにバカになっちゃうぐらい魅力的な武器なんで、開発さん調整頑張ってくださいねと。
草葉の陰から踊り子のジョブエモして/cheerです。
Ihasan
11-09-2015, 01:45 PM
これが本当に最後の最終装備になるのだから
必ず実装前に一度すべての武器の性能をフォーラムに公開してプレイヤーの意見を募ってほしい
これを見て進退を決める人は少なからずいると思うので是非ともよろしくお願いします。
Astoro
11-09-2015, 10:27 PM
メイジャンの試練でRMEの強化前と強化後の性能値を
表形式で出したように今回の強化についても公表してもらいたいものです。
もしかしたらRMEの性能など比にならないぐらいイオニックが優秀すぎる性能で
公表される気がしてなりません。
それとほぼないとは思いますけど、
ジョブポイントである程度ギフトをためておかないと
強化クエスト発生しないとか少なからずあったらそれこそ身を引く人が
続出しそうですね。
あくまで個人的な観点でのジョブポイント前提なのでわりあいしてもらえれば。
※エンピリアン装束IL化がベガリークリア前提ということがあったので・・・・・。
nahato
11-09-2015, 11:52 PM
フラグがジョブポであれ、なんであれ、
もう装備、ギフトなど気にせず、星唄さえ終わらせればいいやって人が、かなりいるんじゃないのかな?
119にするぐらいのフラグであっても、今コンテンツ人気のナ学獣黒風あたりしか需要ない状況で
よっぽどすごい性能にしないと、出番のない武器を作る為に残ろうと思う人が、どれだけいるだろうかw
ジョブポやギフトなど前衛は大した強化もないので、していない人が多いと思いますし、
武器だけでエンドコンテンツを乗り越えられるレベルにするとジョブポの意義もなくなり、悪循環。
ここから無理だと思うのですがお願い
レリックのグラ、ちょっと地味すぎると思うので、もうすこし、派手にしてほしいなー。
金色ってだけど、もうすこし、個性的にしてほしい。
Mokomokomokomokomokomoko
11-10-2015, 01:59 AM
119にするぐらいのフラグであっても、今コンテンツ人気のナ学獣黒風あたりしか需要ない状況で
よっぽどすごい性能にしないと、出番のない武器を作る為に残ろうと思う人が、どれだけいるだろうかw
RMEによっては強化する人が0とか普通にありそう
Mokomi
11-11-2015, 02:15 AM
これが本当に最後の最終装備になるのだから
必ず実装前に一度すべての武器の性能をフォーラムに公開してプレイヤーの意見を募ってほしい
これを見て進退を決める人は少なからずいると思うので是非ともよろしくお願いします。
まずはRMEの打ち直しの要望をお聞きいれてくだったことに感謝いたします。開発さんのユーザーを楽しませようという強い気持ちが伝わってきました。
Ihasanさんのご提案、とてもいいと思い引用させていただきました。RMEの更なる強化は、イオニックウエポンとの使い分けという悩ましい問題もでてきそうですね。
ですので、イオニックウエポンとの区別化が大事になってくると思います。では、どう区別するかということですが、
RMEを長い間愛用し様々な場面で長所や短所を熟知したプレイヤーの意見をくみ取ることで、ユーザーにとってより魅力的な強化につながるのではないでしょうか?
状況によってイオニックウエポンとRMEを使い分けられたら、遊びの幅が広がると思います。
その結果、このゲームを継続する意欲をもつユーザーが一定層維持できるのではないかとも愚考いたします。またRMEを作成して休止しているユーザーへの呼び水にもなるかもしれません。
高CLコンテンツでRMEを使うとなると、実用的な特殊プロパティ一をもつ一部の武器以外は、命中不足やD値不足等の問題でそれほど活躍できていないのが現状だと思います。
いつかは消える電子データです。だからこそ、長い時間と労力をかけて作った武器をかけがえのないパートナーとして携え、最期までこのヴァナディールの世界をかけぬけたいです。
Matthaus
11-11-2015, 02:26 AM
もぎヴァナで一部片手剣の性能が出されましたが、
D値が増える程度で相変わらず命中は付かないようですね。
さらに気になったのはアフターグロウの標記、
まさか強化するには、アフターグロウ化済みじゃないと駄目とかないですよね?
satellites
11-11-2015, 06:24 AM
こんにちは、モギヴァナでRMEの例を挙げてましたが強化はアフターグロウのみなのでしょうか?
それは良いとして問題がいくつかあるかと思います。
まず???が少なすぎます、このままだととんでもない取り合いになりますよ
次にシンダー、ドロスの3000個、これは一人分さえサーバー内に存在しないと思います、一日1個2個とれるかですから自前調達
したとして4年以上掛かってしまいます、現実的ではないかと思います。
mahoroba
11-11-2015, 10:54 AM
各スキルが強化前より25ほど上がってますよ。
命中攻撃換算にすれば20くらいはついているかと、
レリックは攻撃力が+40から+60に変わっていますし、
D値不足って言われたエンピリアンはD値がかなり上乗せされてますしね。
アフターグロウについてはそれ位は覚悟しないとかなって思ってましたので、まあ妥当かと。
混雑対策はしないといけないですけどね。
私は属性WSの武器を持っていますが、IL据え置きってことは威力が変わらなのかなと気になっております
Tatumiyasan
11-11-2015, 02:41 PM
比率0.7のぶっちぎった性能になるかもしれないのは嬉しいですね
ただ、この数値がどの武器を基準に設定されているのかは気になります
醸泉島で手に入る武器、防具を基準にしているとすると、その性能はかなりのものになってくると思います
より性能の高い装備が追加されていくのは仕方のない事ですが、ある程度はアルヨル、呪物、既存のギアス装備などが選択肢として残るくらいのバランスだといいのですが
Akatsuki
11-11-2015, 07:35 PM
マロウは相当混むでしょうね。
119になってからやってませんが、テラスラあるから
事故も避けれない・
トリガの手間考えると、ゾンビ戦法で時間かける人も出てきても責められないでしょう。
できたら、???を城の左右に一箇所ずつ欲しいかなー。
スコリアもあれ結構時間かかりますからね・・
今やりゃもっと早いかもですが、去年の暮れにやってたときは
最速で17分でした。没→パンデモ顔出し→次の奴。の→の部分が結構長い・・
(ちなみに、パンデモ顔出しの度にかすめとる可能なので、結構いいお金になります)
アーマードギアとか、ハイドラとか強制的に時間かかるやつもあるし
???の追加は是非お願いしたいところ。
bonobono
11-12-2015, 07:46 AM
強化の敷居は低くしてほしいですね、愛着のある武器でジョブポ稼ぎたいです
Syunn
11-12-2015, 09:55 PM
打ち直しにアフターグロー必須とかは、やめて欲しいです。
もし、アフターグロー必須になるとしたら、来月あたりエルゴンのアフターグローも追加になるのですかね?
非常に困惑しています。
Akatsuki
11-13-2015, 08:00 AM
グロウ前提なら、楽できるし、
グロウいらないなら、量産型ブルトイージスにドヤ顔できるし、
ぶっちゃけどっちでもいいんですが、
ヴァナ全体の利益を考えたときに、
今の難易度のままグロウ前提でいくと、復帰者を増やす一手にはならないと思います。
緩和されたとは言え、マロウ250 スコリア150はきつい。シンダー3000とかやる気にもならん。
さらにそれに、取り合いと競争が加わると、とてもじゃないけどやる気にならんでしょう。
特に復帰者は、一回辞めた人たちですからね・・
したがって、
①グロウなしで、いい感じの難易度にする。
99時代のマロウ5個、スコリア3個くらいの難易度に。
今ならギアスST4討伐報酬か、できたらモニヨン50とかコツコツ用のルートもあると最高かも?
もしくは、
②グロウ前提で、???増やしてせめて競争取り合いは無いように緩和。
こんな感じならば、みんな帰ってきてくれるかな?
Razoredge
11-13-2015, 07:55 PM
なんでこう、歴代最強っぽい位置に名を連ねる武器の取得に楽させろハードル低くしろとかの寝言が後を絶たないんだろう
Matthaus
11-13-2015, 09:49 PM
なんでこう、歴代最強っぽい位置に名を連ねる武器の取得に楽させろハードル低くしろとかの寝言が後を絶たないんだろう
他の武器と比べて、IL119化まででもう十分苦労したでしょう?、と言う人が多いのでしょう。
それに、今更何年も掛けて手間暇掛けて一つの装備を強化していく、と言う考え方自体がもう古いかと思います。
ユーザーも先細り、メジャーバージョンアップもおしまい、
今更膨大な試練を課しても、更なるユーザー離れを呼ぶだけですよ。
現状に目を向けられてはどうでしょうか?
ある程度カジュアル化しないと、もうこの先保てないと思います。
peugeot
11-13-2015, 11:42 PM
なんでこう、歴代最強っぽい位置に名を連ねる武器の取得に楽させろハードル低くしろとかの寝言が後を絶たないんだろう
めちゃ賛成 手軽ならいくらでも他の武器あるしね
ユーザーが離れる、もしくは復帰者を増やすなどはキャンペーンでやればいい
メインのゲームバランスを崩すとなるとゲームの面白みが損なわれる。
Asvel
11-14-2015, 12:10 PM
難易度云々よりも打ち直しのために今更アドゥリン以前のコンテンツをひたすら周回させるようなことは辞めて欲しい、というのが本音です
IL119への打ち直しの時のように旬のコンテンツをやっていくと自然と打ち直し素材が溜まってく
こういう形式なら高い難易度でも個人的には構いません
まぁ旬のコンテンツやってればいいという時点で難易度は低い、と考える人もいるかもしれませんが・・・・・
Akatsuki
11-14-2015, 02:04 PM
なんでこう、歴代最強っぽい位置に名を連ねる武器の取得に楽させろハードル低くしろとかの寝言が後を絶たないんだろう
個人的には全く同じ意見で、
最近の行き過ぎた緩和には、不安を覚えます。
しかしながら、誰の為にRME強化すんのか?を考えたときに、
やっぱり復帰者向けだと思うんですよ。
ライトプレイヤー、ヘビィ層もみんなやるでしょうが、
人口増やす一手になると思います。
私も、緩和前に一からLS作って総取りは断固やらず、夜中2時までチョコ掘りやって、
6年かかってエクスイージス作った身。
今のこの、猿でもエクス作れる状況は、マジなんやねん?と思います。
でもやっぱり、今は人口増やすのが急務。
これは、フォーラム全体に言えることですが、
今は自分の利益よりも、よりいいゲームにして人口に繋げていくことこそが、
最優先だと思います。
グロウ前提にしてしまうと、結局ヘビィ層しかやらんでしょう。
95→99と同じくらいの、旬コンテンツボス何回か討伐。くらいの難易度がちょうどよろしいかと。
あとは、断固ソロ派のためにコツコツルートもあれば尚良しかな。
Bordam-Darabon
11-16-2015, 08:15 PM
イオニックウェポンについてなのですが、全ての武器にTPボーナス+500が付加されていますが、であるならばイオニック武器で使用するWSは全てTPダメージ修正にして頂きたいです。
TPダメージ修正でないWSを使用する武器の時点でその武器の価値が大きく下がります、さらにレクイエスカットに至っては攻撃力ダウンがおよそ20%前後ついてるという事ですが、イオニックウェポンで使用する場合に限りこのマイナス補正を撤廃して欲しいです。
後究極連携凄い出しにくい印象を持ちました。究極連携出してもAM消えないようにはならないのでしょうか?
users_view
11-17-2015, 06:51 PM
アフターグロウの有無はメイジャンで別ルートでの強化でいいのでは?
そもそもアフターグロウ付き1種しか存在しないってなると1年後町中モヤモヤになるかもしれないよ;
rararara
11-20-2015, 06:23 AM
もぎヴァナでちょっと見た感じだと武器とジョブを考えて個性的な強化要素を追加する。
では無く単にD値が上がるだけみたいだった気がしました。
例えばヴァジュラにトレハンII+3とかそーゆーワクワクするよーな強化を期待してたけど無理そう。
あと記憶があいまいですがガトラー専用ペットとかの話は流れたのでしょうか?
でも強化してくださるダケでもありがたいです。
reitou-mikan
11-20-2015, 01:15 PM
ガトラーの専用ペット云々はガトラー持ちとそうでない差が生まれるから無しになった。
でもあのころはレベルキャップ90~95ぐらいの話だし、今と状況が違うから専用ペット実装してもいいと思うけどね
rararara
11-21-2015, 12:20 AM
ガトラーの専用ペット云々はガトラー持ちとそうでない差が生まれるから無しになった。
でもあのころはレベルキャップ90~95ぐらいの話だし、今と状況が違うから専用ペット実装してもいいと思うけどね
教えていただきありがとうございます。
私的には「ガトラー持ちとそうでない差」そこがやりがいがあって面白いんだけどなぁ~
ほんとこのゲームやり込んでも「そうでない人のために」その差を埋めるためすぐ大緩和されるし
いつも最終的には平行に調整される。。。
エンピ武器はアフターマスの時間が延びるとか
エンピリアンWSの威力が上がるとかあってもいいと思う。
ws開放されて、他の武器で撃った方が強いとか
今の現状だと全く息をしてないので・・・
Salalaruru
11-30-2015, 08:33 PM
難易度が違いすぎるので杞憂だと思いますが
AFやレリック、エンピリアン防具のようにはなりませんよね?
強化後のアフターグロウ付きは決まっていて、今無しからの強化方法が100として
有りの場合は10~20で済みますよ、といった感じです。
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンの強化について回答します。
現在想定している仕組みとして、
アフターグロウが付与されている武器を強化する場合、
付与されていない武器に比べて、強化のコストが緩和されるものが導入予定です。
K-koさんのおっしゃるとおりのイメージで間違いないと思いますので、ご期待ください。
アフターグロウないぶん簡単なパターンも用意して欲しい。
Lv99レミシエンピにアフータグロウつけるための苦労に変わる試練とかやれるとは思えない。
仮にそれほどの差がないのだとしたらそれはLv99でアフターグロウつけた人に配慮がなさすぎる。
無理矢理高難度にしないで欲しい、IL119レリミシエンピの時と一緒で試練は同じ出来るものは違うで問題ない。
Akatsuki
12-01-2015, 12:43 AM
いやいや、
要は、
グロウ持ち→簡単試練→グロウ付き真119RME
グロウ無し→難し目試練→グロウ無し真119RME
ってことでしょ。
Hurra
12-01-2015, 01:17 AM
開発の皆さま、お疲れ様です。
あまり実現性は高くないと思うので一応要望だけしてみます。
レリックおよびエンピリアルに関して装備ジョブの追加を検討していただけないでしょうか?
既存のレリックおよびエンピリアルについての装備可能ジョブに関しては現状維持(コスト削減)。
新たに打ち直しされると思われるレリックとエンピリアルに関してだけ装備可能ジョブを追加してほしいです。
基準としてはレリック解放はいわゆるEVWSが使用可能なジョブに解放。
エンピリアルに関してはいわゆるSPWSが使用可能なジョブに解放が望ましいかなと具申します。
元々、レリック等の最強装備がいきなり装備できちゃうのがNGという理由で
アトルガン以降のジョブはレリックを、アドゥリンジョブはエンピリアルを装備出来ません。
大型ヴァージョンアップの終了とともに全ジョブがスタートラインに立ちました。
このタイミングでさらに平等性を重んじるなら、そろそろレリックとエンピリアルは解放されても良いのではないかなーと提案します。
幸い実装までの時間は少ないながらあると思いますので、ユーザー間、開発間で意見を出し合えれば
もう少しだけ満足感の得られるヴァナディールにならないでしょうか?
P.S. 個人的にはイージスを戦士と赤にも解放してほしいです。(ここが本命)
変わり映えのない戦術より、FF5のように色んな可能性の萌芽を得られるのではないかと思います。
Hamutaro
12-01-2015, 01:44 AM
難易度が違いすぎるので杞憂だと思いますが
AFやレリック、エンピリアン防具のようにはなりませんよね?
強化後のアフターグロウ付きは決まっていて、今無しからの強化方法が100として
有りの場合は10~20で済みますよ、といった感じです。
「無しからの強化が100で、有りからの強化が20」というのはイヤという事でしょうか?
Hanaya
12-01-2015, 01:55 AM
ありゃりゃ、とどめさしそうな予感がプンプンです。
アフターグロウつけてるような層は、攻略集団を率いてたり、ネット上に攻略情報などを揚げている方々だと思うのですよ。
云わばヴァナの牽引役であり、攻略指針を作る方々
そこをつぶすってことは、、、、、もうこれ以上言わせないで;;
Hanaya
12-01-2015, 02:03 AM
いやいや、
要は、
グロウ持ち→簡単試練→グロウ付き真119RME
グロウ無し→難し目試練→グロウ無し真119RME
ってことでしょ。
うん、これなら問題なし。
でも、なんか運営の言い回しがあやしいんだよねーw
kurokirisima
12-01-2015, 02:52 AM
グロウ無しの方がほとんどだと思いますが・・w
自分もレリック5本 ミシック2本 エンピ1本 119にしてます。
エンピはさておきレリックミシックは度重なる緩和で増殖したと思ってます。←このへん考慮していただきたいです。
RME119化の時の様に、難易度同じでグロウなしはグロウなし(当然モヤモヤもなし)グロウありの方はグロウ付き(モヤモヤも当然発生)でいいのではないでしょうか?
Tonkotyu
12-01-2015, 09:02 AM
難易度が違いすぎるので杞憂だと思いますが
AFやレリック、エンピリアン防具のようにはなりませんよね?
強化後のアフターグロウ付きは決まっていて、今無しからの強化方法が100として
有りの場合は10~20で済みますよ、といった感じです。
遠まわしな皮肉をこめた要望を出すから開発が勘違いしちゃうんだよな。
どうしてほしいのか明確な要望を出せば良いのにと思う。
開発とプレーヤをギスギスさせたいだけなのかなと勘繰りたくなる。
Agriusu
12-01-2015, 09:33 AM
Lvキャップ75時代から大変思い入れのある武器だったので、半年以上かけてコツコツとカギを集め最近やっとグロウ付に出来ました。
グロウ付からの強化ではせめてもやもやは残してほしいです。
Gocchi
12-01-2015, 07:59 PM
手元にある装備がアフターグロウの有無に関わらず、強化すると一律同じものが出来上がるから(どちらからでもグロウ付きになる)
今現在グロウを付けた装備の優位性を図るために、グロウ有りからの強化難易度の方が低いという設定になるのでしょうか?
だとするとグロウなんていらないので、簡単にグロウ無し→グロウ無し改にさせてくれと言う望みの声の方が大多数になるのではないでしょうか。
StayGold
12-02-2015, 02:56 AM
まとめが質問と推測と願望と感想が混ざっているので、さっぱり要領を得ませんよ・・・
なんでもかんでも先回りせず、質問するなら事実を確認する質問だけをすればいいのです
1)RMEの強化はアフターグロウ有り、無しの2種類なのか?
アフターグロウ有りの1種類だけだった場合、
2)アフターグロウ無しからの強化は、現在のアフターグロウを付けるのに匹敵する難易度なのか?
現時点での問題はこの2つだけです
ただし、この質問の答えが明らかになる頃に議論の余地は残されていないでしょうが(笑)
ahitaka
12-02-2015, 03:42 AM
アフターグロウ有り無し関係なく強化ルートは同じでいいと思います
強化後はグロウ有りはそのままモヤモヤ グロウ無しはモヤ無し
個人的にアフターグロウには何も魅力を感じません 恥ずかしいので光らせるつもりもありません
Akatsuki
12-02-2015, 07:36 AM
K-koさん、わかりにくいッス・・
3はもう無いって言われてんだから、いらないよね。
開発もなんでこんなわかりにくいの拾うかなあ・・
要は、
グロウ無しの量産型→難しい試練。
グロウ有り特注品→簡単試練。
ここは決定で、あと私含めみんなが知りたいのは、
完成したらみんなグロウになるのか?(ゴールは一つなのか?)
この一点でしょう。
erotarus
12-02-2015, 11:37 AM
他の人が指摘されてますが,グロウつきのモヤモヤ仕様を苦労してとった人への配慮が感じられませんね.
サービス糸冬 了にむけて やっつけ仕事感が否めない.
正直グロウはどうでも いいと思うが モヤモヤの特別感を 課題のコスト差程度で最後に同等に
してしまうのは いかがなもんかと.
Mithranest
12-02-2015, 11:42 AM
完成したらみんなグロウになるのはありえないでしょう。
リフトシンダー3000個を集めるのを一瞬で出来るということになりますからねー
最強の武器群と言われてるものを持ってる人達がこれ以上の試練は必要ないですねー
現状ほぼすべてのジョブがぽっと出てきたコンテンツで偶然手に入った武器に負ける屈辱を味わってますので
強烈な特別な個性のある強い武器がほしかったので、開発の方には感謝です
一番疑問だった武器スキルに関しても、なんでRMEと普通の119が同じなのかは疑問だったので
イオニックの武器群を見ますと、武器スキルに差がありそうなので納得できそうです
強化は今残ってる人はどんなのでもやるでしょう。
やらないなら辞めてくだけ、だれも追わないです
追記:オハンてほとんどの人が90止まりで強化できそうになさそうですね。
satellites
12-02-2015, 04:28 PM
こんにちは
その方法だとまた頑張った人が馬鹿を見る調整になるのでは?
Zapitan
12-02-2015, 05:22 PM
とはいえAFやレリック装束の強化は+1じゃない状態から手間の差異だけで同じ位置に到達しましたね。
今なら仕様変更により造作もない作業ですが、当時は+1への打ち直しはそれなりに手間と時間がかかったかと思います。
Iride
12-02-2015, 06:19 PM
グロウをつける手間ひまや苦労を考えると、現状グロウつけてるひとと
なしでとめてるひととの差をきちんとつけてあげないと
グロウつけてるひとがさすがに気の毒な気持ちになりますね。
わたしはグロウ武器なんて持ってませんが、持ってるひとはそれなりの時間をかけてきたんだろうって
特別なものとして見ているので、その感覚が残る調整になるといいなと思ってます。
pipin
12-05-2015, 04:42 AM
イオニックに並ベルための強化だとすると
取得難易度はイオニックと同等が適正だとおもいます。
さーがんばれるかなぁ・・。
peugeot
12-05-2015, 09:00 AM
近接でいうと強化後でも命中+40ついてる奴以外は島のST2の武器のが命中高いのね・・・。
さすがに、今回だけは開発の考えが理解できません。
実際に、スコリア150個、マロウ250個集めて、カルンウェナン、ギャッラルホルンの2種を強化しました。(ダウルダヴラのシンダー3000個計画は途中のままです。)
今回開発側から言われた、グロウ付まで強化されてる方は次回の強化が楽になると言う事ですが、
グロウ付まで強化されていないRMEの強化に関しては、Mはスコリア150個、Rはマロウ250個、Eはドロス3000個、Eはシンダー3000個分の手間とギルの価値分の試練内容になると言う事なのでしょうか?
普通に強化内容は同じで、強化後は今と同じグロウ付グロウ無しで丸く収まる筈です。どうして波を立てようとするのでしょうか?
アフターグロウなしのRME持ちが強化するためにはアフターグロウ付けに匹敵する強化が必須となった場合どうなるか。
エンピの試練内容がLv95から急に難しくなった時、ユーザーがどうなったかを想像するとわかりやすい。
Yanagi
12-05-2015, 04:42 PM
今からアフターグロウつける並の労力をかけてRMEを強化してね!
と言われても、正直そんなには頑張れない・・・
かといって、そんなに大した手間じゃないよ!ってことになると、
えっ、じゃあアフターグロウつけた人の苦労どうなんの・・・と、関係ない人でも心配してしまうレベル。
アフターグロウ付に一本化するということ自体が失敗なのではないでしょうか。どうでしょうか。
myajira
12-05-2015, 07:11 PM
私も今回の強化仕様には反対です。
以前99メイジャンの試練実装前にも同様の論議がなされたはずです。その結果、半数以上のプレイヤーが達成できる試練と、その後に限られたプレイヤーだけが達成できるアフターグロウつきの試練に分けられました。
その際に開発の方はこうも言われました。アフターグロウつきの武器は満足感をえるためのもので、必須化するものではない、と。
当時、私はこう思いました。こんな試練できるわけないと。しかし、実際に達成された方を見て尊敬と羨望で光るプレイヤーを眺めていました。
そして今、ILの恩恵もありついに私もアフターグロウつきの武器を手にすることができました。それまでかけた努力とフレンドの協力の結晶であり宝物です。
今回の試練は、OboroからのIL119への強化同様にグロウありなしで内容は統一し、グロウありなしはそのままひきつく。そしてアフターグロウは メイジャンの試練を引き継ぐ形にできないものでしょうか? このスレッドを見返すと、私同様に、グロウありに統一する仕様には反対の意見しかありません。12月の実装を見送ってでも、再度お考え頂きたいです。
グロウありはやりこみの証であり、誇れるもの。グロウをつけてない場合は目標とするもの。今後も楽しくプレイを続けるため、アフターグロウとはそういう位置付けであってほしいと願います。
長文および駄文失礼しました。
Mithranest
12-06-2015, 09:54 AM
もう単純に
グロウなら深成岩300個
グロウ無し深成岩3000個で
それぞれ出来上がりは光のありなしと分けてほしいです
いいかげん深成岩とか多すぎて鞄圧迫もひどいし預けれないし送れないし、印章みたいにできないですかね
難しい新しいもの集めてこいとか、RMEとまったく関係無いとこに無理に連結させるのはかんべんです
そのRMEに関係してることをやってこいとかだとまだ理解できそうなんですけど。
でも、また貨幣1万枚以上持ってこいって言われたら唖然としそうです
erotarus
12-06-2015, 01:27 PM
今回のグロウ付き云々に関する意見が多数でていますが、これまで同様に だんまりを決め込み
そのまま実装と考えておられるのでしょうか?
Akatsuki
12-07-2015, 08:09 AM
毎回毎回新フェイスで、独自WSあるのもいるし、
新WSなんかチョチョイの【チョイ】なんじゃないの?
とも思いますが、メリポWSのときも時間かかってたし
なかなか難しいんでしょうね。
ところで、RME強化の話がルート2完成品1つのオールグロウが確定みたいな感じで
みなさん話されてますが、
とあるプレイヤーのわかりにくい質問に答えられただけで
正式な回答はまだですよね?
まあ、回答がないのが回答なのかもしれませんが・・
Inachin
12-07-2015, 09:09 AM
箱を開けて見なければ分りませんが、
119への打ち直しの際に、わざわざグロウありなしで分けたのに、
今この段階でグロウ一緒にする予想自体が、私には意外でした。
お願い開発さん、グロウありなしはわけてあげて!
Raamen
12-07-2015, 05:52 PM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
本日、松井Pより「12月バージョンアップのお知らせ」が告知されましたが
タスクリストにレリック、ミシック、エンピリアンの文字が見つかりません。
記載漏れでしょうか?
「同タイミング」 と宣言されていたのですから予定が変わったのならば
明記するべきだと思います。
私の力を入れているジョブは片手剣が主力なので究極連携がものすごい効果がないかぎり
レクイエスカットを2回うつよりもシャンデュシニュやサベッジブレード、エクスピアシオン
を使ったほうがマシな状況のほうが多く考えられます。
※レクイエスカットの攻撃力ダウンが痛すぎる:(
もし、延期になったとしたら2月以降ですか・・・
できれば早めに該当武器の強化にとりかかりたかったのですが、
しばらく他のジョブと火力差が開きそうでがっかりです。
記載漏れであることを願います。
※強化ルートの再検討かもしれませんが:p
Astoro
12-07-2015, 05:58 PM
イオニックとRME(エルゴン)は同じタイミングで実装じゃなかったでしたっけ?
理由はわからんけど発言したことに対して勝手に捻じ曲げてませんか?
Hanaya
12-07-2015, 11:39 PM
もうジャンジャン遅れてくれてかまわない!
そのぶん良いものになるのなら
Salalaruru
12-10-2015, 06:02 PM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンについてご報告です。
イオニックウェポンの実装と同タイミングで、
エルゴンウェポンを含む4種の武器群に手を加える予定です。
詳細は次回の「もぎたてヴァナ・ディール」や、
その後のトピックス/フォーラムなどでお伝えできればと考えています。
大変長らくお待たせしましたが、
皆さんの思い入れのある武器がまた活躍できるようになると思いますので、
もう少しお待ちください。
本日、松井Pより「12月バージョンアップのお知らせ」が告知されましたが
タスクリストにレリック、ミシック、エンピリアンの文字が見つかりません。
記載漏れでしょうか?
「同タイミング」 と宣言されていたのですから予定が変わったのならば
明記するべきだと思います。
私の力を入れているジョブは片手剣が主力なので究極連携がものすごい効果がないかぎり
レクイエスカットを2回うつよりもシャンデュシニュやサベッジブレード、エクスピアシオン
を使ったほうがマシな状況のほうが多く考えられます。
※レクイエスカットの攻撃力ダウンが痛すぎる:(
もし、延期になったとしたら2月以降ですか・・・
できれば早めに該当武器の強化にとりかかりたかったのですが、
しばらく他のジョブと火力差が開きそうでがっかりです。
記載漏れであることを願います。
※強化ルートの再検討かもしれませんが:p
ご意見ありがとうございます。
レリック/ミシック/エンピリアン/エルゴンウェポンの強化については、
性能の強化に加えて、イベント(特別なクエストではなく、強化用のテキスト作成など)の調整や、
一部装備のアフターマスの調整などを追加しており、対応に時間を要しています。
お待たせしてしまい恐縮ですが、いましばらくお待ちください。
Sakurazuka
12-10-2015, 11:51 PM
スファライさんのモクシャ(笑い)が両手で3倍撃発動率100%でwsにも乗る!!とか期待してます!!(半分冗談半分本気でっ。。。
bonobono
12-14-2015, 01:19 AM
昨今の追加武器にはほとんど 命中がついていますので エクスカリバーやマンダウにも命中を付与してほしいですね
Salalaruru
12-15-2015, 08:23 PM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンの強化についてご報告です。
強化後の装備品がすべて、アフターグロウに対応している理由を解説します。
ひとつめの理由は「今後の拡張性の確保」です。
アフターグロウの付加には、メイジャンの試練を達成する必要があり、
このクエストの情報を武器自体に記録しています。
この記録が、武器の性能の拡張と同じ領域を使用しており、
メイジャンの試練を完遂していない(アフターグロウが付与されていない)場合に、
武器の性能の向上/プロパティの拡張が対応できませんでした。
ふたつめの理由は「強化にあたってのコストの軽減」です。
武器群の強化を検討した際、2パターンの装備(アフターグロウ付/無)を対象にすると、
非常に高い工数がかかり、実装までの時間が膨れ上がることが判明しました。
これを回避するために今回の仕様を採用しています。
また、すでにアフターグロウを付与している場合は、
次回の強化が非常に容易にできるようなアドバンテージを設けています。
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されていますので、
これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。
現在、実装に向けて調整を行なっています。ご期待ください。
Matthaus
12-15-2015, 08:44 PM
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されていますので、
非常にの部分に一抹の不安を感じたのは自分だけでしょうか?
また何年も掛けてとことんやり込んで、膨大な手間と費用が必要になるのでしょうか?
人によっては感じ方は違うと思いますが、
自分的には現在のIL119化までの時点で、既に膨大な手間暇を掛けてきたと思っています。
もしそうなったら、バトルコンテンツ産のIL119武器で十分ってなっちゃいませんか?
運には左右されますが、運さえ良ければポロッと一発でゲットして、オグメを付けてはいおしまい、
それと比べて、異様な差にはならないでしょうか?
正直、超絶性能なんて要らないから、
比較的簡単な手続きで現在主流のIL119武器群に合わせるように、
ちょこっと性能調整してくれるだけで十分なのですが...
Lasia
12-15-2015, 08:48 PM
なんかすごい過剰な表現ですね。
コツコツ系と言っておきながら非常に高い難易度とはコレ如何に。
アフターグロウ付きは普通のお使いクエスト程度でアフターグロウ無しはイオニックウェポンの数十倍の難易度を想像してしまいます。
アフターグロウ付き
白魂石100個+緑魂石100個+黒魂石100個+深成岩+100個+餅鉄100個+リフトボウルダー100個
アフターグロウ無し
R:白魂石1万個+深成岩1万個+アンブラルマロウ100個
M(エルゴン):緑魂石1万個+餅鉄1万個+マルシバースコリア50個
E:黒魂石1万個+リフトボウルダー1万個+リフトシンダー1000個
これくらいの差ですか?
Inachin
12-15-2015, 08:48 PM
うーん、残念ですが、これはデュナミス緩和後などにレリックを作った人には、
当分縁のないものになりそうですね。
基準がアフターグロウ所持者になってしまう以上ショーがないのでしょうが、残念です。
実用は考えず、いつか強化できるであろう程度の認識であきらめます。
Raamen
12-15-2015, 08:54 PM
非常に容易
非常に高い
よく公式発表でこういう煽り文句を使われますが、ルドラストームにともなく短剣下方修正時の「若干」
や醴泉島NMポップポイント周辺の状況の「若干危険」の表現から見て
非常に容易=キツイな~と感じるレベル
非常に高い=正直無理だろうコレ
とならないことを望みます。なぜ特に議論されないのか不思議でしたが
醴泉島ツボチャージの交換レートとかもはや「絵に描いた餅」です。
ないものも同じです。
非常に容易=やっててよかった
非常に高い=きつそうだが何とか頑張ればできる
くらいでお願いします。
実際、都合のいい時だけユーザーを過大評価してるのはどうかと思います:mad:
※初期アレキサンドライト納品量のような机上計算でもどう考えても無理なのは
高いハードルとはいいませんよ:D
Akatsuki
12-15-2015, 08:54 PM
個人的には、パンデモマラソンが軽視されないとのことで、
ま、いいんですが
ってとこですかね。
しかしながら、
復帰者増やす起爆剤になるんじゃないかと期待してた分
軽視しない程度、非常に(ディ・モールト)困難となると、
起爆剤としての効果は期待できないすね・・
モヤモヤありとなしの2通り用意できない技術的な理由が
いまいちわからんのですが、
モヤモヤなしは名前の後に乙つけて、
エクスカリバー乙、ブルトガング乙 みたいにしてもダメですかね?
あとは非常にがどの程度なのか・
例えば、スコリア150に見合うとなると、
スコリア一個500で買えたとしても、7億5000万。
これは通常ミシック3本分の金がかかるわけですが、
そのくらいの非常にしてもらわんと意味がありません。
素直に、モヤモヤ無しverを新しく作った方がいいと思います。
Rikuchan
12-15-2015, 08:56 PM
また、すでにアフターグロウを付与している場合は、
次回の強化が非常に容易にできるようなアドバンテージを設けています。
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されていますので、
これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。
この場合、アフターグロウを付けてから打直し(①)
直接強化(②)の2ルートになりますけど
①の場合は討伐難易度に問題はなく、手間と根気の問題になります
人数的にはソロ~少人数で可能になりますよね
②の場合は試練内容が不明ですが、ソロ~少人数でこなせない場合は
①のルートを選択する人が、多くなる事が予想され
その場合、???の数が全く足りないのが目に見えています(特にRM)
これについては、前にどなたか指摘もされていると思いますが
今の開発の方は、ユーザーなら誰でもすぐわかりそうな点を見過ごす事が多いので
「工数」を言い訳に、???の数について対応しないまま強行するのではと思っています
というか、客商売で内容に対して工数を言い訳にするのってちょっと信じがたいです
【追記】
「これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。」
すぐ潰された一部の免罪HQ作成を努力された方に対して、同じこと言えますか?
装備以外なら、最近だと技能の薬の件なんかもそうですし
一貫して同じ姿勢を守っていなければ全く説得力を持ちません
Syunn
12-15-2015, 09:01 PM
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されています
非常に高いハードルていうのが、気にかかります。
高いハードルすぎて完成したころ、または作成途中に
①FFXIのサービス自体が終了している PS XBOX
②容易に手に入る武器の方が性能が高い
という落ちにならないようにお願いします。
前回の119に実装から、今日に至るまでに塩漬け期間が長すぎると思います。
なんで、こうなるまでにこまめに打ち直しをせずに、放置したのか疑問を感じます。。。
Bordam-Darabon
12-15-2015, 10:09 PM
FF11最後にして最大の活性要素である強化クエが、実質グロウ持ち以外不可能であるという先ほどの投稿を見て、自分を含め多くのプレイヤーが落胆したと思います。
そもそもグロウ持ち以外クリア不可能(多くのプレイヤーはそう認識するだろうし、実際そうなんでしょう)な難易度のクエを実装する意味があるんでしょうか?
工数がかかり、時間もかかるのでしょうが最終性能差はグロウの有無以外同じにしてグロウなしルートを作って頂くのが皆が納得する方法ではないでしょうか?RME強化クエが有りえない難易度で実装された場合来年でサービス終了してしまうんだろうなと残念でならない気持ちで一杯です。RME強化クエで最後の盛り上がりを満喫したかったです。
monya-munya
12-15-2015, 10:33 PM
質問です。というか出来れば明確にちと確認しておきたい事が。
ひとつめの理由は「今後の拡張性の確保」です。
アフターグロウの付加には、メイジャンの試練を達成する必要があり、
このクエストの情報を武器自体に記録しています。
この記録が、武器の性能の拡張と同じ領域を使用しており、
メイジャンの試練を完遂していない(アフターグロウが付与されていない)場合に、
武器の性能の向上/プロパティの拡張が対応できませんでした。
雑にまとめると
『オーグメントなどで使用している枠を確保するため、
その枠を使用していないRME武器(メイジャンの試練が終了したグロウ付きRME)に一本化する必要あった』という事だと思うのですが
つまり次回の強化が終わりではなく、それ以後もオーグメントのような形で更なる強化される予定があるか、
少なくともその予定がなくてもそれ自体は今後技術的に可能になる、という事だと思うのですが間違ってますでしょうか。
どさくさ紛れでスレ違いの要望となりますが、もしそのような感じでオグメ等による性能の強化・拡張などの方針があるのであれば
他の現状の119装備のうち、現状オグメによらないもので型落ちしてしまったもの(メナスボスや上位BFの報酬など)も
再生の機会があれば、旬を過ぎたコンテンツに少しでも活力を与えられないかと思う次第です。
myajira
12-15-2015, 10:48 PM
武器にメイジャンの試練のデータが追記できなくなるのであれば、次回の武器(仮に「119+」とします)はメイジャンではない方法でグロウ化を用意できないのでしょうか? 大半のプレイヤーが達成できる難易度でグロウあり・なしを維持したまま119+の武器へ強化、そしてたとえばOboroにグロウなしの119+武器とマロウ250個等をわたせば(メイジャンモーグリから秘術を会得したとかなんとか理由をつけて)グロウ化した武器が返却される。
119+への強化方法と内容を同一化すれば、単純に武器の量がグロウありなしで2倍になるだけですので、工数もそんなに増えないのではないでしょうか? まあ、別の手段でグロウつけるイベント製作に工数がかかりますが・・・。
ただ一番ネックなのは、グロウあり、グロウなし、のどちらでもなく「グロウのメイジャン途中」の扱いですけどね。そのメイジャンを破棄してアイテムが返却されるシステムをつくる工数、およびマロウとスコリアはいいとして4桁をこえるシンダーやドロスが返却されてもカバンが持たないという・・・。
以上、プログラムに詳しくない素人考えではありましたが、グロウありに統一するのであれば個人的にマロウやスコリア集めに費やした手間に匹敵する難易度でなければ実際に達成したものからは納得がいかない、しかしその難易度だと「皆さんの思い入れのある武器が活躍できるようになります」の「皆さん」が誰なのか、になってしまう。そういうジレンマが解消されません。何かいい方法はないものでしょうか?
komugi
12-15-2015, 11:54 PM
強化はともかく、アフターグロウがいらないという人もいると思うのですが…
グロウ並みの努力って相当なものです…この期に及んでそのような強化はちょっと…
かといってやってみたらそうでもなかった!という方法ですとグロウ武器を作った方たちに申し訳がないです
色々検討されたのはわかりますが、それでもグロウ付きの武器となんとか区別化して強化できないものでしょうか
StayGold
12-16-2015, 12:02 AM
グロウを付けるのを諦めた人に「グロウと同じくらい頑張れ」て・・・
別にこっちは何も悪くないんですよ?
勝手にオグメ武器の性能を上げて、RMEを相対的に弱体したのはそちらですよ?
工数がかかるなら工数かけてグロウ有り無しの2種類を用意していただきたいです
繰り返しますが、一部を除いたRMEが使い物にならないのはユーザーのせいではありません
追記:強化後の性能が不明ですが、エクスカリバーがD200超え、命中+100とかまで強化されるなら話は別ですw
hamura
12-16-2015, 12:07 AM
うーん この強化の難易度高すぎると今より更に盾や楽器のお得感が増すと思うんですが。(再強化の必要なく有用)
他の武器を選ぶ人に何か恨みでもあるんでしょうかw
今の弱いRMEを正常化するって部分も考慮してそれなりの難易度希望です。
もともとそういう趣旨じゃなかったでしたっけ?
グロウなしの人はその難易度についていけないと思った人でもあるわけで
「強化したらグロウありになるからグロウありに相当する難易度にする」となると
やっぱりついてこないんじゃないでしょうか?折角の再強化なのにむしろがっかりさせるだけなような。
Mokomokomokomokomokomoko
12-16-2015, 12:28 AM
うーん この強化の難易度高すぎると今より更に盾や楽器のお得感が増すと思うんですが。(再強化の必要なく有用)
他の武器を選ぶ人に何か恨みでもあるんでしょうかw
むしろ強化してくれ。
お得感?再強化の必要なく有用?IL実装前から放置なだけだ。
Kan_G
12-16-2015, 12:34 AM
>これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。
とは言いつつも、アフターグロウに統一されることで非常に高いハードルを強いられて強化できない人にとっては、
それはそれでこれまでの努力を軽視されてることになるのではと思ったりなど…。
RME自体容易に作れるものではなく、アフターグロウが作成後の付加要素なわけで、それ故に高いハードルだったわけですし。
また、すでにアフターグロウを付与している場合は、
次回の強化が非常に容易にできるようなアドバンテージを設けています。
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されていますので、
これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。
まず、2段階目の装備品の位置づけを今一度お伝えします。
言いかえると、2段階の強化は「アチーブメントのようなもの、自身の満足感を満たすためのもの」です。
2段階目まで強化することでアフターグロウが発動するようになりますが、アフターグロウを発動したPCにその効果が発揮されないようにしたのは、強化を必須化しないようにするためです。
2段階目の強化で装備品の性能を上げていないのも同様の理由、つまり強化を必須化しないようにするためです。
またそれぞれの装備品にエフェクトも付いていますが、それも周囲の人から見た際、「あの人は2段階目まで強化したんだ。」ということを分かりやすくする意図で作ったものです。
アウターグロウまで強化した方の努力は素直にすごいなと思いますし、
仕様上次回の強化で分ける事が難しいのであればそれなりのアドバンテージがあるのも理解できます。
ですが、実装時のポリシーを今一度思い出していただきたい。
ahitaka
12-16-2015, 02:11 AM
なんか すごいがっかりです
どうしてこうなるのでしょうか・・・
そこは工数が掛かってでも、「実はこうこうで複雑になっており、作業に時間が掛かって実装が予定より遅れますが、2種用意してユーザーさんに喜んで貰える様にします。」
って言ってくれれば、このスレッドも感謝や賞賛のコメントだらけになると思うし、3月以降もユーザーの気持ちをガッチリ掴めるのに本当に勿体無い事しますね
何事もそうですが、余り度を越すと大勢の方に見切りつけられますよ?
開発さん、RME119持ってる人は、ここまでもう十分に頑張ってきたのです。RME作った人が今後も喜んで使って貰える調整を切に願います。
Edearka
12-16-2015, 02:30 AM
ひとつの到達点とするにあたっての超難易度、またはとてもとても長い道程というのも
それはそれでアリだと思うのですが、そのような選択をされるのであれば、今回の前にせめてもう一度
現実的な条件での基本性能の強化・底上げのようなものを入れてほしかったです。
拡張性うんぬんの件で難しかったということなのでしょうが。
現状のRMEは、一部を除いてとてもそのポジションに相応しい性能を持っているとは言い難いですし
この状態で「それ以上強化したければアフターグロウ(or相当~の条件)を」というのはなんとも。
現状でも全武器がカテゴリートップクラスの性能を誇り(位置付け的にはトップ・トップタイが望ましい)
さらに強化したければ~という状態であれば、今回のような形(仮)でもさして問題はなかったと思いますが。
正直アフターグロウ級の条件達成が必須となると、過半数どころではないほとんどのプレイヤーにとって
半ばどうでもいい「そんなのもあったね」くらいの話に終わってしまい、それでいてネガティブな影響を受ける
プレイヤーはそれなりにいるというひどい状況にしかならない気がします。
d-_-b
12-16-2015, 02:42 AM
エルゴンウェポンにはそもそもアフターグローが無いのですが?
仮にアフターグローからの強化が楽なのであればアフターグロー無しから強化するルート要らなくないですか?(つまりアフターグローさせるよりは楽?)
そもそも難易度が高過ぎると大規模な開発が終わる状況なので誰もやらないどころかゲーム辞めると思いますがね
主に武器を使う前衛がそもそも殆ど要らない状況ですし
根本的にはレリックミシックエンピをもう一度使える状態にするという宣言に反する可能性もあるとは思うんですが
Mithranest
12-16-2015, 02:57 AM
エンピリアルウエポンは完全に詰みましたね。
リフトシンダーまたはドロス
1個100万で購入できたとして、3000個なので30億ギル必要です。
またその前にヘヴィメタル1500個も必要ですので
産出されないものを集める事は不可能に近いです。
VWはこの前のキャンペーンを常にやってもらっても集めれる人は数名いるかでしょう
VWでのドロップ数緩和されない限りだれも作れないと思います。
↑でも誰か指摘されてましたが、デュナミスや花鳥風月にしても???が少ないのできついです
アフターグロウを付与するほどの難易度を求められるのだとしたら、ほとんどの人は強化無理そうですね
数億~数十億の価値の結果のものを、最後に簡単に終わらされるわけないですもの。
もし、結果強化してそこらのユニクロオグメ武器に負けるような性能だと引退者でそうですね
アフターグロウの場合の強化方式と、グロウ無しでの強化方式の開発さんが考えてられるものを
2月までに示していただいて、それを見てから判断をしたいところです
もし早めに見られるのであれば、混み合う前にマロウやスコア、シンダードロスを取りにいきますし
早めの報告を待っております。
そして結果光まくる人達ばかりになるのもなんだかなーと思います。
最後のレアリティというべきアイテムだったんではないでしょうか?
maliy
12-16-2015, 03:30 AM
みんなの意見見渡しても、諸手を挙げて賛成してる人なんてどこにもいないですね、、
コレこのまま実装しても、喜ぶ人ほとんど居ないんじゃないですか?
ココ読んでると、皆が納得できそうな意見なんかも見かけます。
作る側の事情で、どうにも難しいところがあるのかもしれないですが、
再検討されたほうが良いのではないでしょうか?
4月以降の今後の方向よりも、まずこっちのRME周りをしっかり熟考して、
皆に「良い内容だ」て言われるようなものが実装されることを願います。
Hanaya
12-16-2015, 04:52 AM
RME全体の底上げってイメージで話が進んだからこんな厄介なことになるんですよ。
メジャーアップなくなったあとも長くコツコツ続けられる要素のひとつとして大きな壁を追加しますねってことにして、モヤモヤ~最終強化の終身刑クエをご用意しますってことなら「うはwすげえなwおじいちゃんになるまでがんばれるww」で済んだのに。
おいらのようなユニクロRMEまでちょっと強化できるーなんて思わせちゃったのが失敗
更に武器種カテゴリテーブルにRME全種2通りの新規アイテムを作成するアイテムコードすら残っていないって事実に大きな悲しみを感じました。いろんな部分で限界まで来てたんだな、、、と
追記:4月以降の~読みました。
そか、まだまだヴァナはテンション保って続くのですね。だからこそアイテムの少なくなった残り枠を残そうと考えておられるのですね。RME強化、あまりあせらずにやってください。工数かかるならかけてください。どっちにしろすぐ作成できるものじゃないだろうし、よりよいものを皆でわかちあえる形で作ってください。
rhyme
12-16-2015, 04:59 AM
正直、絶望感と言うか脱力感と言うか、そういうものでいっぱいです。
ゆっくりこつこつ、時間かかってもいいからそのうちグロウつけてやろうと集めたスコリア。
まだ150には程遠く、でも10個や20個程度のもんでもない。
これをどうしろといわれるんでしょうね…
今から大急ぎで残りを集めるといっても、強化の実装には間に合いそうにないし…
逆にあきらめるには、トリガー集めからパンデモまで、ソロで頑張った日々の苦労や
少しでも余裕があれば買い集めた、そのギルの数字を思うと気が遠くなります。
75時代から憧れだったから一所懸命作ったのに、だから記念にグロウもつけたかったのに、
その気持ちを踏みにじられた思いでいっぱいです。
…ほんとどうしよ、この半端なスコリアwwwあ、スコリアの個数分だけ試練軽減とか…
だったらまだちょっと救われるかな?
あ、知り合いの復帰の方がこうおっしゃってました。
「RMEは絶対作らない。延々強化クエ追加されてしんどいだけだから」
もうそんなふうに言われちゃってる現実、少しは解って下さい…
satellites
12-16-2015, 05:04 AM
現在のRMEにアフターグロウを付与するのはEは無理ゲーですがRMはそんなにハードルは高くないかと思います。
StayGold
12-16-2015, 05:13 AM
コストに見合う方法では誰も得をせず
皆が望む方法ではコスト的に無理だという
このままだと余計な手間をかけた上で誰も得をしない、最悪の結果だと思うんですが
Hanaya
12-16-2015, 05:16 AM
現在のRMEにアフターグロウを付与するのはEは無理ゲーですがRMはそんなにハードルは高くないかと思います。
うん、簡単
下準備がめんどうだけど、時間かけてコツコツやれば充分やれるレベル
その下準備もハードル下がったのは、このためだったのかな
あとは???だけ、、、、、
rararara
12-16-2015, 05:17 AM
私は『非常に高いハードルが用意されていますので~』このハードルの高さも気になりますが
それよりもRMEは武器の終着点ではなく『RMEは選択肢の1つ』であるという理念があるので
その非常に高いハードルを越えた後、またすぐに使い物にならなくなるのでは無いか?
また数十分で取れる武器にあっさりぬかれるのでは無いか?という不安が先に来ました。
この非常に高いハードルを越えて後。凄く大変だったけど打ち直して良かった!!
と思える調整をお願いします。
remonpai
12-16-2015, 05:37 AM
ご期待下さい。と言われても期待できなくなりました。
グロウ無しの立場から見ると、工数が大きくなるから非常に高い難易度にします。ということになるのですが。。。
グロウありの方のための強化なのですか?工数理由にして、つじつま合わせだけの難易度設定になっていませんか?
ご再考願います。
Elixir
12-16-2015, 06:30 AM
最高でもグロウなしでも1日1時間を1年くらいかけてできる難易度程度にしてくださいね
サービス終了まで終わらないんじゃないかって始める前からわかってしまうような難易度はやめてください
pipin
12-16-2015, 06:37 AM
強化の仕様は、ミシックWSを習得するためのクエストと同様なもので、
「アフターグロウ」化の進捗度によって、クリアに必要とされるポイントが異なると認識しました。
あとは、アフターグロウなしの人がクリアできる難易度かって話のような気がしますね。
16000ポインツだったやつは 記録なしでもできましたよ。
Mytty
12-16-2015, 08:38 AM
簡易ルートを用意すると、一時期のような「RMEないやつはパーティーくるな」という
持ってて当たり前なを要求される異常な風潮に逆戻りしかねないので、高難易度でいいと思います
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンの強化についてご報告です。
強化後の装備品がすべて、アフターグロウに対応している理由を解説します。
ひとつめの理由は「今後の拡張性の確保」です。
アフターグロウの付加には、メイジャンの試練を達成する必要があり、
このクエストの情報を武器自体に記録しています。
この記録が、武器の性能の拡張と同じ領域を使用しており、
メイジャンの試練を完遂していない(アフターグロウが付与されていない)場合に、
武器の性能の向上/プロパティの拡張が対応できませんでした。
ふたつめの理由は「強化にあたってのコストの軽減」です。
武器群の強化を検討した際、2パターンの装備(アフターグロウ付/無)を対象にすると、
非常に高い工数がかかり、実装までの時間が膨れ上がることが判明しました。
これを回避するために今回の仕様を採用しています。
また、すでにアフターグロウを付与している場合は、
次回の強化が非常に容易にできるようなアドバンテージを設けています。
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されていますので、
これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。
現在、実装に向けて調整を行なっています。ご期待ください。
工数で時間がかかるのが問題ならば119にアフターグロウ付けてからスタートにして強化パターン一つに集約すればよかったんではないですか?
ただそうなると強化諦める人が大多数で工数と時間かけた結果一握りの人しかやらない強化になりますけど。
また、すでにアフターグロウを付与している場合は、
次回の強化が非常に容易にできるようなアドバンテージを設けています。
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されていますので、
これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。
アフターグロウをつけた方と、つけていない方の両方が満足して貰えるような対応をお願いしたいです。
今の条件で言うと、アフターグロウ付きの方がかなり優遇されているように見えます。
そもそも、アフターグロウをつけるメイジャンに多大な時間をかけさせる事自体を早い段階で対処すべき事だったなと思います。
納める数を大幅に少なくするとかね。そうすれば傷は浅くて済んだんじゃないかなと。
先行した人が損をするってのは、このゲーム今まで多々ありましたから。
思い切って、今回アフターグロウをつけてからじゃないと強化できないようにして、
アフターグロウをつけるための作業数を大幅減らしてしまうとかでもいいんじゃないでしょうかねと。
レリックなら、アンブラルマロウ250個を50個にとか。
可能であるならばというか、先に収めた人には200個返納出来るようにするで。
うーん・・・
今の119からちょっと性能が上がるだけで鬼のような試練をまたやるの?
それで完成するころにはまた追加されたお手軽装備がD隔とかが上で
息してないみたいにならないことを祈ります。
どちらにせよ今、グロウついてる人もついてない人も両方納得させるなら
実装までに時間かかってもいいので
2パターン用意したほうが丸く収まっていいんじゃないかと思います。
erotarus
12-16-2015, 11:12 AM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンの強化についてご報告です。
強化後の装備品がすべて、アフターグロウに対応している理由を解説します。
ひとつめの理由は「今後の拡張性の確保」です。
アフターグロウの付加には、メイジャンの試練を達成する必要があり、
このクエストの情報を武器自体に記録しています。
この記録が、武器の性能の拡張と同じ領域を使用しており、
メイジャンの試練を完遂していない(アフターグロウが付与されていない)場合に、
武器の性能の向上/プロパティの拡張が対応できませんでした。
ふたつめの理由は「強化にあたってのコストの軽減」です。
武器群の強化を検討した際、2パターンの装備(アフターグロウ付/無)を対象にすると、
非常に高い工数がかかり、実装までの時間が膨れ上がることが判明しました。
これを回避するために今回の仕様を採用しています。
また、すでにアフターグロウを付与している場合は、
次回の強化が非常に容易にできるようなアドバンテージを設けています。
アフターグロウを付与していない場合は、非常に高いハードルが用意されていますので、
これまでの努力を軽視するようなことは一切ございません。
現在、実装に向けて調整を行なっています。ご期待ください。
工数が増え時間がかかるからの理由でこれまでの仕様を統合するようなやり方を
するのであれば、イオニックみたないな たいして魅力のない武器郡なんか
わざわざ追加しなければ良かったんじゃないの?
RMEを持ってもいないくせに、
グロウなし救済策のようなものを考えてみました。
といっても、「既に納品した素材をRP(リエンフォースポイント)換算する」ってだけですけども。
たとえば、グロウなしエクスカリバーであれば、
アンブラルマロウを…
ひとつも納品していない:累積RP0
1個納品済み:累積RP10
100個納品済み:累積RP1000
250個納品済み:累積RP2500(この段階でグロウを付与してもいいかもです)
そして、累積RP2500の段階から、グロウつきと同じコストで完成、という具合です。
こんな感じの方式なら、既に納品してある素材もムダにはならず、
累積RPに応じた強化ランクを設定することも、
別の素材でRPを稼げるようにすることも、可能かなと。
実装する開発さんは大変ですけども('д')
で、救済策のようなものを考えたりもしたのですが、
簡単に強化できちゃうのもダメなんじゃない?とも思ってます。
もぎヴァナで提示された「強化後イメージ」はかなり強力というか、
あれがもし簡単に作成できたりしたら、
今後「そこそこの武器」がBFなどに追加されたりしても、
「いやエクス作るし」と、ハズレ扱いされちゃうんじゃないかなと。
なので、あの強さなら相応のコストは必要だよねと思いました。
Inachin
12-16-2015, 01:00 PM
で、救済策のようなものを考えたりもしたのですが、
簡単に強化できちゃうのもダメなんじゃない?とも思ってます。
もぎヴァナで提示された「強化後イメージ」はかなり強力というか、
あれがもし簡単に作成できたりしたら、
今後「そこそこの武器」がBFなどに追加されたりしても、
「いやエクス作るし」と、ハズレ扱いされちゃうんじゃないかなと。
なので、あの強さなら相応のコストは必要だよねと思いました。
なんだか99時代最後の、RME以外お断りな強さになるような気がして怖いんですよね・・・
今発表されてるイオニックや打ち直しRMEの性能見ると、
今もってる119の武器ってほんといらない子ですよね。
来年4月以降、横の幅広げてくださる様ですが、今ある装備がどうなるのかなぁ。
Hanaya
12-16-2015, 01:11 PM
アフターグロウをつけた方と、つけていない方の両方が満足して貰えるような対応をお願いしたいです。
今の条件で言うと、アフターグロウ付きの方がかなり優遇されているように見えます。
そもそも、アフターグロウをつけるメイジャンに多大な時間をかけさせる事自体を早い段階で対処すべき事だったなと思います。
納める数を大幅に少なくするとかね。そうすれば傷は浅くて済んだんじゃないかなと。
先行した人が損をするってのは、このゲーム今まで多々ありましたから。
思い切って、今回アフターグロウをつけてからじゃないと強化できないようにして、
アフターグロウをつけるための作業数を大幅減らしてしまうとかでもいいんじゃないでしょうかねと。
レリックなら、アンブラルマロウ250個を50個にとか。
可能であるならばというか、先に収めた人には200個返納出来るようにするで。
自分もモヤモヤはついていませんが、そこまでしてモヤモヤにしたいと思っていません。
優遇?何言ってるの?その大きな労力に付与されていたのはレア度による優越感であってその小さなグロウではなかったんじゃないですか?
山登りに例えると、エベレスト登頂に挑戦する一部のすごい人達もいれば、地元の山に登る人もいる。自分がエベレストに登れなくてもてっぺんを削れなんて言えないし、登った方々に対して尊敬し賞賛します。
高い山は必要なんですよ。低い山ばかりじゃモチベーション続かない人達もいるし、そんな人たちが攻略やら主催やらで引っ張ってきてくれたんじゃないのかな。
あまりにも簡単にモヤ取れるようにしちゃうのは達成した人、現在チャレンジし続けている人への冒涜であり、今後への不安要素にしかならないと考えます。なので、別ルートで簡易もしくは一本化なら高い山にしてほしい
Lasia
12-16-2015, 02:13 PM
あんまり騒ぐと
いま予定されている状態で完成まで1年掛かったとして
それが中止されて新しいルートをこれから開発が作るようなことになると、それこそ新しいルートの作成と4月以降に予定されているバージョンアップの開発作業が被ってしまって
実装されるまで1年以上待たされるとか結局どっちも同じじゃないかってなっちゃうと思うんですが・・・
2月までどうなるのかわからないけど、非常になんて言葉このタイミングで使わなきゃよかったんじゃないでしょうか(´・ω・`)
Elixir
12-16-2015, 03:41 PM
正直なところグロウ必須でも頑張ってやってもいいと思ってます。
しかしもうすでに上がっていますが、
懸念として大きく2つあります。
一つめは混雑の問題です。
???の取り合いや、モンなどのコスト増加などが挙げられます。
作ってる人から見ればサーバの人口が減ることを望むはずです。
最終的にff11に残るのはコアなユーザーだと思っています。
つまりグロウでもやってもいいと考えられるユーザーです。
サーバ統合などでそんな人たちが集まったら・・・
二つめは、今後追加される装備にアッサリ抜かれるんじゃないかという懸念です
ここまでやるからには、選択のうちの一つではなく、問答無用の最強武器にしていただきたいです。
さあ今日からグロウへ向けて頑張ります。1週間で1個の250週間
五年で完成ですね。絶対にサーバ閉じないでくださいよー
自分もモヤモヤはついていませんが、そこまでしてモヤモヤにしたいと思っていません。
優遇?何言ってるの?その大きな労力に付与されていたのはレア度による優越感であってその小さなグロウではなかったんじゃないですか?
山登りに例えると、エベレスト登頂に挑戦する一部のすごい人達もいれば、地元の山に登る人もいる。自分がエベレストに登れなくてもてっぺんを削れなんて言えないし、登った方々に対して尊敬し賞賛します。
高い山は必要なんですよ。低い山ばかりじゃモチベーション続かない人達もいるし、そんな人たちが攻略やら主催やらで引っ張ってきてくれたんじゃないのかな。
あまりにも簡単にモヤ取れるようにしちゃうのは達成した人、現在チャレンジし続けている人への冒涜であり、今後への不安要素にしかならないと考えます。なので、別ルートで簡易もしくは一本化なら高い山にしてほしい
私の見解は、現在、IL119のRMEの武器がメインとして使えないものが結構あるという事で、
今回強化というかメインでも使える位の強化をするのではないかと思っています。
なので、今回の強化は結構抑え気味だと思ってるので、強化するのに苦労させられる意味がないんじゃないかと思ってる次第です。
で、今回問題になっているのはアフターグロウをつけるのには結構なお金か手間がかかる訳ですよね。
ここで、アフターグロウ付きと無しで分けられれば良かったのでしょうけど、システム的に分けるのは困難という事でどうしようかという話しですよね。
そこで、救済措置として一つの方法を提示したまでです。
高い山が必要な人もいるでしょうが、必要ない人もいるわけです。
妥協点はどの辺りなのだろうかなと。
Monta
12-16-2015, 05:51 PM
非常に高いがこええよw
今度は人間が何年生きれるか考えてやってねwwwヾ(′∀`o)ノ
敵をたたく機会のないジョブの武器にアフターグロウついてもねえ・・・
Koujunsaikyodensetsu
12-16-2015, 06:43 PM
難易度が高ければ高いほど必須装備にはならないから
あとは作れる人だけが作ればいいよ。それだけ。
Rikuchan
12-16-2015, 07:03 PM
開発の提示案の場合
・アフターグロウルートから強化を目指す人が多いと、???の数が全く足りない
またアンブルマロウの場合、雑魚からのトリガー取得がありますが
現状範囲攻撃があまりにも強すぎて、ここも問題になります
・1年もしたらアフターグロウが溢れるのが目にみえて、レア度が激減
・新規ルートからの強化が仮に簡単だった場合は、アフターグロウ製作者が馬鹿をみる
・「非常に高いハードル」が最近の開発の感覚があまりにもおかしすぎて
現実的に不可能を指すと不安を感じている人が多い
直近だと「やや危険」=聴覚/視覚/生体/みやぶり/リンクが混在し、
性質的にも範囲寝かし等のいやらしい性質を持つ敵が多数存在し、光睡眠でないと
寝ない敵がパッと見だけで10匹以上周りにいる場所に???を置いてある。
これは大半のユーザーにとって「とてもとても不愉快で危険極まりない」のはず
・また高難易度を設定されても現状RMEAは開発自ら「選択肢の1つ」として
設定されているはずで、新武器は武器スキルが既存のIL119を上回る物の
命中が素で付いてないものや、EならEWSが弱い物などは醴泉島の武器に劣る可能性が高い
この場合、RMEAの再度の打直しを狙う人が極端に減り実装しても意味がないものになる
「工数が」と開発が言ってるのに、 そんなクエを実装する意味あったのか?と疑問が産まれる
・「努力を軽視することはない」と言うが、今まで散々努力を軽視してきて
直近でも醴泉島装備群で数々の装備も潰しているのに、信じる人がどこまで存在するだろうか。
また、今回「非常に高いハードル」を課した武器が、「選択肢の1つ」という範囲に
収めてはダメではないでしょうか。更にキチンと試練をクリアした人を保護する気はあるのか
緩和の声が多くあがった時に根拠として
「最強武器なんだから試練が厳しいのは当然」と対応する事は可能なのか
「非常に高いハードル」を課す以上は装備性能も「非常に高い」物である必要があるはずです
ところがもぎヴァナでみた内容では、ブルト等の一部武器を抜かせば
大半は選択肢の1つかそれ以下に留まる可能性が高いです(つまり現状とあまりかわらない)
・更にLV99以下のコンテンツの手間+作業量と、今のIL119の基本値を超えたPCが挑む
「非常に高いハードル」が、正しく釣り合いが取れる設定が可能かどうか
・リフトシンダー等を収めている途中の人の扱いはどうなるか(払い戻しはあるのか)
・拡張というが、RME119の発表から打直しまで半年、そこから今回まで2年以上経過している
再度の拡張が何時になるか不明だが、また2年以上経過してから強化となっても
現状の同接を考えると「そんな先を見据えてどうするのか」と考える人も多いのではないだろうか
あまりにも問題が多すぎて、開発の提示案であれば見送った方がマシかも知れません
RMEAを最強武器としてキチンと調整した上で、保護もするのであれば
???の取り合い対策等があれば特に問題はないと思いますよ
けどきっと「選択肢の1つ」ですよね。特に命中が素でついてない武器は
それだけで数歩劣る状況ですし
今の開発の対応はアドゥリン初期と物凄い被りますね
既存の装備を潰しまくってコンテンツの一極化を招く
答えが決まっている出来レースのアンケートを取る
確かあの時もIL導入じゃなくて、レベルキャップ解除で対応という声に
「アドゥリン開始に間に合わないからILで対応した」と回答がありました
結果は誰もが知っている通りでした
書きたい内容は全て書きました
個人的な予想では、おそらく開発は現行案を強行すると思います
そして、人が減った後に緩和措置を取るのではないかと予想します
バトルバランスで近接が攻略的に全くメリットがない点も延々と無視
過去に批判された挙動の敵を多数追加
流石にしんどいです
これは荒れるなぁ・・
折衷案
アフターグロウ付RMEの打ち直しの難易度を「10」、アフターグロウなしRMEの打ち直し難易度の「100」とした場合
アフターグロウなしRMEの打ち直し一本目だけ「25」から「50」あたりの比較的に簡単なものにしてはどうだろうか?
エンピ装束の打ち直し素材が一つだけメイジャンで貰えたのを思い出して欲しい。
悩みに悩んだ最初の一個だけ比較的簡単、もっと打ち直したいのであれば苦労して頑張るしかない。
心に決めたメインの武器か、一番需要のある武器か悩みに悩めばよい。
Akatsuki
12-16-2015, 09:04 PM
とにかく非常にの中身がわからんのでなんともですね。
どっちでもいいから早よ実装してほしい。
Chadance
12-16-2015, 09:21 PM
ひ孫の代までかかるようなものはちょっと・・・ね。
myajira
12-16-2015, 10:06 PM
開発側からの情報や問題点から、改善案を考えてみました。
・強化方法
1)グロウなしRMEE、グロウありRMEを対象とする。グロウ付与のメイジャンの試練遂行中の武器は対象外とし、強化を行うためにはメイジャンの試練をキャンセルする必要がある(これについては後述)
2)強化はグロウありなし共通で、現実的に大半のプレイヤーが達成可能な難易度とする。(例:1000メリポで交換可能なアイテム入手など)
3)強化後は、グロウありなしはそのまま引き継いだ形となる。ただし、強化後のグロウなし武器はメイジャンの試練データを書き込む領域が確保できないため、既存のメイジャンの試練によるグロウ化はできない。
・グロウ化について
4)新たにメイジャンモーグリのそばに収納箱のようなものを設置する。この箱には、メイジャンに関わるマロウ、スコリア、シンダー、ドロス、コイン、ダイス、レジデなどを預けることができる(所持品圧迫の対応も兼ねられる)。上記1)において、グロウ化メイジャンをキャンセルした場合は、それまで納品していたアイテムが返却される。また、膨大な数のアイテムが返却されるのをふせぐため直接収納箱に入る。
5)既存のメイジャンの試練の際には、収納箱から必要数を取り出すことで、これまで同様の手順で行う。
6)強化後の武器をグロウ化する場合は、あらかじめ必要数(マロウ250個など)を収納箱にいれた状態でメイジャンモーグリに武器をトレードすると、必要数のアイテムが消費されグロウつきの武器が返却される。
どうでしょう? グロウありなしを分ける手段はOboroの手順と同じですし、武器にメイジャンデータ領域がとれないならば別に領域を用意すればいい。問題になるのは工数のみです。その工数が増えることを開発の方は問題視されていました。しかしながら、中途半端な工数を費やしてだれも喜ばないものを実装するのはそれこそ工数の無駄だと思います。工数を増やしてでも、皆が納得できるものを実装したほうがよいのではないでしょうか?
Quillaja
12-16-2015, 11:17 PM
グロウの有り無しで強化後のD値や命中なといった基本性能に格差をつければいいのではないでしょうか。
そうすればグロウ無しから強化するルートを簡単にしても違和感はなくなりますし、
グロウ済みの武器を所持してる人の不満もなくなるでしょう。
Hanaya
12-16-2015, 11:27 PM
高い山が必要な人もいるでしょうが、必要ない人もいるわけです。
妥協点はどの辺りなのだろうかなと。
必要ない人には関係のない話ですよ。使える武器なんてそこらじゅうのコンテンツですぐ手に入ります。
けど、RMEは今も使えるし、使えないのって、武器じゃなくジョブの出番がないんじゃないのかな。
自分の環境だと島武器なら倒せるけど、レリックじゃ無理とか聞いたことないですし。
総与ダメージの差異を気にして少しでも突き詰めたいってことなら、高い山登るのも悪くないんじゃない?
モヤモヤは別格にしといてあげましょうよ。
一番実装が楽でもめないのはメイジャンもクエ何もなかったことにする。
で、あるバージョンアップを境に素の状態がこっそり底上げされてしまえばよい。
この前の免罪のパワーアップみたいに、ステータスが勝手に盛られていればよい
私は高い山が必要のない人には関係ないとは思いませんが…。
使える武器が欲しいのではなく、思い入れのある武器を最前線で使いたいという事ではないのかなと。
レリックでは無理というより厳しくなってくるという感じですね。
PTならまあ問題は少ないでしょうが、ソロだとその差はかなり広がってくると思います。
後、今のままでは二種類作れないという事なので、
おそらくアフターマスがついてない状態のものは書きかえが不可能なのではないでしょうか。
Faicer
12-17-2015, 02:06 AM
RMEのIL119への強化の時には、グロウあり/なし/メイジャン中の状態を保持したままで強化できたのに、今回の再強化に関して何故それができないと言うことになっているのか。そこの点を、もっと説明して欲しいですね。
というのも、武器データの中で、メイジャンの試練情報を記録しているエリアって、おそらく「オグメで使っているエリア」だと思うからです。もし、この予想が正しければ、RMEの再強化が固定値じゃなく、また「オグメかよ」みたいな可能性があって、それがとても心配です。
実際のところ、オグメのエリアを使うことによる強化だと、基本性能のデータ部分が変わらなければ、将来的にさらに再強化みたいなことを実施しても、新規アイテムとして増やす必要がない、というのがあるからかもしれませんが、基本性能のデータ部分だけでは、どうして再強化ができないのでしょうか? そこの説明が、うやむやすぎて、開発さんが一体「RMEをどういうふうに扱っていきたいのか」さっぱり分かりません。
多少時間がかかっても、メイジャンの情報エリアを使わない再強化の方法を考えてもらって、IL119からの再強化の方法は、IL119の時と同様に、グロウあり/なし/メイジャン中どれも同じ内容になるようにしてもらいたいと思います。そもそも、グロウはあくまで「光るステータス」であって、性能差を伴わないのが基本だったはずなので、そこに関しても堅持して欲しいと思います。
Hanaya
12-17-2015, 04:10 AM
私は高い山が必要のない人には関係ないとは思いませんが…。
使える武器が欲しいのではなく、思い入れのある武器を最前線で使いたいという事ではないのかなと。
レリックでは無理というより厳しくなってくるという感じですね。
PTならまあ問題は少ないでしょうが、ソロだとその差はかなり広がってくると思います。
後、今のままでは二種類作れないという事なので、
おそらくアフターマスがついてない状態のものは書きかえが不可能なのではないでしょうか。
ソロでそこまでシビアな差を求めるかなぁ。そうゆう人は生存率や継戦能力を考えて場面に合わせて武器使い分けると思うのだけど、まぁそこはこだわりということなのかな。
二種類作れないんだったら一つも新規実装せず、元性能引き上げではだめでしょうか?プレイヤーの誰も追加の労力を求められないし、がんばるのは運営だけです。非常に高い難易度とやらも必要なくなるし、モヤモヤ一本化による再度の上位プレイヤー離脱を防げると思うのですが。
想像ですが、中途状態のモヤモヤメイジャンにおあずけくらわせて、素のRMEかグロウ完成状態しか強化できないようにすれば実装コストが下がると思うのですが、道のりが長すぎて途中の人はそれこそ怒るでしょう。新規アイテムを多数用意しなくてもよいように現在のグロウRMEへのオグメ上書きをやろうとしているのではないでしょうか?
Mialceal
12-17-2015, 07:47 AM
そもそも何でクエが必要なんですかね
持ってる人は成長させたいんじゃなくて、他の武器に差をつけられてるから調整して欲しいだけのはずだけど
今持ってるRMEのをそのまま予定してる性能に調整するだけなら工数も掛からないし皆ハッピーでしょう?
Arubiso
12-17-2015, 11:34 AM
各付与スキル値が269である時点で、現在実装されている武器の中で最高峰という位置づけなのだし、
そんな武器が簡単に手に入るという方がバランスブレイカーな気がします。もし簡単にRMEEが簡単に
強化できる状況になれば、アドゥリン前のように、RMEあれば他の追加武器などとる必要もない状況に
なるのは目に見えています。RMEEに限らずいろんな選択肢が許容される今の状況の方が私は望ましいと思います。
現時点では強化方法についてはわからないわけだし騒いでもどうしようもないと思いますが、結局のところ、
どうしても強化したければやる、労力に見合わないと思えばやらずに他の武器を使う、それだけのことではないですか?
最強武器を得るための試練が簡単なものであるはずがないと思います。
hamura
12-17-2015, 02:39 PM
武器製作の時点で既に厳しい試練を課せられ、その武器が簡単に取れる一般武器に劣る性能になっているという前提がありますよね?
なんにしても仮のものでいいので強化クエの内容と出来上がる武器性能を見てみないとなんとでも読めてしまいます
「非常に高いハードル」だけでは過去にあったような年単位で挑むものから
今の時代に即した範疇での「非常に高いハードル」なのか。
グロウなしRMEとるのが簡単かのように書かれてるのはちょっと驚きます
ahitaka
12-17-2015, 03:01 PM
RME武器1本IL119にするのにメイジャンノック含めそれなりに時間はかかると思います
現状15分足らずで取れてしまう武器に劣っているので
RMEの武器性能を同等もしくは少し強いぐらいにしてほしいだけなんですけど
そんなグロウ有りスキル269とか超強化など望んでいなかった・・・
monya-munya
12-17-2015, 03:11 PM
グロウの有無でアイテム分けた場合、今後何かを調整や強化などを考える度に
そのための作業量がおそらく二倍以上(少なくとも単純に対象アイテム数が二倍(確か50→100)になります…)になると思うんで
今後とも調整や強化を考えてるならグロウ付きに統合して整備しやすい形にするのは道理であるとは思います。
ただ個人的には『光ってるのは一握りの物好き』みたいな状況の方が好きではあります。憧れというか浪漫というか。
Bordam-Darabon
12-17-2015, 06:12 PM
グロウ持ちの方や強い武器なんだし難易度高くて当然なんていう方もいらっしゃるようですが、現在開発陣が想定している難易度で強化クエが実装された場合萎えてしまった人やする事がなくて解約するという方が少なくないと思います。
我が鯖では現時刻全エリアサーチしても374人ゴールデンでも700ちょい程です。ここまで人口が減少してくると3月以降即鯖統合される事が容易に想像つきますが、鯖統合するとさらに解約する人が増えてサービス継続が難しくなると思いますが、それでもグロウ持ちの方は凄い苦労したんだし当然と思われるでしょうか?勿論凄く苦労されたのはわかりますし、何かしらフォローは有るべきだと私も考えます。しかしサービスが終了してしまっては元も子もないのではないでしょうか。
次のVUは2月の様ですが工数、時間等の関係で2ルートは不可能、であるならばploさんのおっしゃるような一本目だけはハードルを下げるグロウ無し開始で本来100の所を25に。
又はグロウ自体で必要とされる数そのものを減少させるしかないのではないでしょうか?Rなら250⇒100 Mなら150⇒50 Eなら3000⇒250
開発さんも強化クエを楽しみにしてるプレイヤーが多くいる現状や先日の投稿の内容のままクエを実装したらどうなるかを想像してみて欲しいです。
Rikuchan
12-17-2015, 06:26 PM
各付与スキル値が269である時点で、現在実装されている武器の中で最高峰という位置づけなのだし、
そんな武器が簡単に手に入るという方がバランスブレイカーな気がします。もし簡単にRMEEが簡単に
強化できる状況になれば、アドゥリン前のように、RMEあれば他の追加武器などとる必要もない状況に
なるのは目に見えています。RMEEに限らずいろんな選択肢が許容される今の状況の方が私は望ましいと思います。
現時点では強化方法についてはわからないわけだし騒いでもどうしようもないと思いますが、結局のところ、
どうしても強化したければやる、労力に見合わないと思えばやらずに他の武器を使う、それだけのことではないですか?
最強武器を得るための試練が簡単なものであるはずがないと思います。
武器スキル以外のステータスが他の武器も全く付与されていないなら
その話も成立しますけど、実際には命中で劣るor攻撃で劣る状況が
今の提示スペックですら発生してるんで、その理屈は筋が通りません
最強武器だか試練は重い。最もな理屈ですけど
開発の提示案は「選択肢の1つ」としての、RMEAに過去になっているんですから
後者の理屈も成立しません
(その提示を知らないor現行のRMEAの性能を知らないとしか思えない書き方になってますよ)
更に「労力に見合わない武器」作成クエに「工数」を割くくらいなら
他の事に工数を割いた方が、ゲーム的には確実にプラスでしょう
今回の開発案は、どういう層に向けた内容なのか全く理解できない
ヘヴィ層に向けているなら、グロウ必須+性能もダントツに、更に試練も重くして
性能も保護すべきですし
緩和後に作り始めた層や、復帰組を狙うのであれば
そこそこの試練で、選択肢の1つの性能程度にするべきですし
ライト層に向けている内容ならば、RMEAの打直し自体なしで
他に工数割いた方がいいわけですよ
RME作る道のり考えたら他より強くなってもいいけどね。
無いヤツはくるなを皆がしなくなるならいいな。
pianissimo
12-17-2015, 07:07 PM
「非常に高い難易度」
大いに結構なことです。
それでお願いします。
以前、このスレッドの序盤で議論されている強化の条件(マロウ、スコリア等)で、沢山のユーザーから批判が出たくらいの難易度、いや、もっともっと高い難易度で問題ありません。
でも結局少人数ながら作れちゃう人には作れちゃう。
最後まで強化されているRMEを誰もが持っているより、非常に高い難易度で憧れの存在のほうがまだマシ。
最後まで強化されているRMEはヘビーユーザーだけ持ってればいい。
ゆえに、RMEはヘビーユーザーだけ持ってればいい。
今のFF11は長い目でみる大きな目標となる武器防具がない。
未だに少人数しか持っていないタルタロスプレートもドロップするNMを最低1PT、2PTも居れば楽に討伐することができ、ただドロップし難いだけの防具なので目標になり難い。
それに、そのくらいないとこのゲームの寿命が縮んでしまう気がする。
支離滅裂な文章でした。
tarutarudesu
12-17-2015, 07:39 PM
いやいやいやいやいや何言ってるのかちょっとわかんない。
レリックは「選択肢の1つ」って位置づけなんでしょ。まずそれが前提。つまりまたRMEに並ぶ他のユニクロ武器がぽんと追加されるわけですよ。数時間で取れちゃうやつが。ならなんでアンブラルマロウ250個レベルのハードルなんて話になるの。そこがわからないよ。開発さんちゃんと説明してくださいよ。それとも前提のコンセプトが変更になった?それならそう言ってくれないと。
Matthaus
12-17-2015, 08:13 PM
各付与スキル値が269である時点で、現在実装されている武器の中で最高峰という位置づけなのだし、
現状からスキルが20程上がるのと、オグメで命中+30とか付くのでは、どちらが上なのでしょうかね?
バランスブレイカーになるほどの差なのでしょうかね?
Menunu_Ifrit
12-17-2015, 08:13 PM
私はヤグルシュしか作っていませんけれど、アフターグロウが付与されていない状態でも作るのは大変でした。
そもそもアフターグロウ(というより、装備時の特殊なエフェクト?)はごくごく一部の人向けの「非常に高い山」だったはずです。
さらなる強化後のRMEがアフターグロウに一本化される理由については理解はできますけれど、
実装が遅くなろうが工数がかかろうが、アフターグロウが付与されているものとされていないものは分けるべきです。
その上で、強化するための難易度は同じであるべきだと思います。
それが無理なら、さらなる強化なんて実装されない方がましだとすら思います。
私はまだいいですけれど、前衛でそのジョブが好きでRMEをようやく作ったような人が気の毒すぎます。
Matthaus
12-17-2015, 08:21 PM
フォーラムを利用している人は全体からすると限られていますし、
ヘビーユーザーからの意見の方が多くなりがちなので、
どうしても難しくて十分と言った意見も増えるのでしょうね。
ですが実際のところ、それで良いのでしょうかね?
10年前ならそれでも良かったかもしれませんが、今の時代にそぐわないと思います。
昔なら選択肢が限られていたので、我慢して苦行を続けてきましたが、
今だと別の選択肢(別のゲーム)が豊富にありますからね。
こんなのやってられないって、どんどんユーザーが離れて行ってしまうだけですよ。
これ以上ユーザーを減らしてどうするの?
ごく少数のエリート集団だけ残れば良いとでも思っているのでしょうか?
そんな状態になったら、会社的にも収益が悪化して赤字になり、結局サービス打ち切りを早めるだけですよ?
今の時代に沿った、カジュアル路線も意識した方が良いと思います。
Hanaya
12-17-2015, 08:33 PM
武器製作の時点で既に厳しい試練を課せられ、その武器が簡単に取れる一般武器に劣る性能になっているという前提がありますよね?
なんにしても仮のものでいいので強化クエの内容と出来上がる武器性能を見てみないとなんとでも読めてしまいます
「非常に高いハードル」だけでは過去にあったような年単位で挑むものから
今の時代に即した範疇での「非常に高いハードル」なのか。
グロウなしRMEとるのが簡単かのように書かれてるのはちょっと驚きます
あら、あら、随分と議論が後退しちゃいましたね。
自分が簡単と書いたのはグロウ有りのほうですが、一応書き込んでおきます。
まず、前段部分についてですが、あなたがおっしゃる前提が(もう他の方々が散々議論しつくしたあげく状況も変わっているので今更言うのもあれなんですが)間違いです。最近始めた方ならごめんなさい、推移を知らないかもしれませんね。自分も過去にあなたと同じ意見を持っていました。アドゥリンショック直後に。
で、当時作成中であった方々(自分も含めてです)の不満が爆発したわけですよ。途中で大幅緩和があったとはいえ長い時間かけて目指してきたものが完成もせずに最前線から退けられたと(自分はそれでも作るつもりでしたけど)
その仕打ちは何の前触れもないいきなりの大打撃だった、使えるけどちょっと劣るねってレベルじゃない文字通りのレベル差に退会者や不満者の爆発がおきたのじゃないですか?不意打ちだからこそ救済策が必要だったし、その労力は報われるべきと自分も思いました。
今は違うよね。じょじょに強くなる新コンテンツ産の武器群、少しづつ開く性能差、もう不意打ちじゃないのですよ。
その後に厳しい試練を課したのは自己責任。既に選択肢は与えられた後だったのですから。
自分も性能なんて関係なしに既にミシック2巡目として両手斧トーレド済みです。
コンテンツにPT参加するなら多分他の斧使うでしょう、戦士の出番があればですけど。戦士としてもヴァナで生きたという自分の中での証作りの単なる自己満足です。
勘違いされると困るので言っておきますが、強化否定派ではないです。むしろ強化してくれくれ派です。
今更過去の前提を持ち出されるのは違うと思ったまでです。
RME作成及びグロウ作成に関してですが、古参視点で申し訳ないのですが、ゆるくなったなぁと思います。
どこかつまづきそうなとこありますか?ゆっくりと自分のペースでやれば確実に前に進める難易度だと感じるのですがね。
新規の方がいきなりRME作りを始めるとは思えないので、一通りの準備も知識もあるものとして書き込ませていただいております。
Sedna
12-17-2015, 08:38 PM
RMEを強化できないからって言うほど人が減るとも限らないと思いますけどね
逆に強化できるからって増えるとも限らないわけで、性能の良し悪し関係なしでね
結局は強化できて超絶性能だったとしても、それを生かせる場所(コンテンツ)がなければそっちの方が原因で減りますよ
4月以降の追加は今月みたいにCL???だけみたいな追加でなく色んな人(ジョブ)が遊べるコンテンツ、敵の追加を切に願います
Hanaya
12-17-2015, 08:53 PM
フォーラムを利用している人は全体からすると限られていますし、
ヘビーユーザーからの意見の方が多くなりがちなので、
どうしても難しくて十分と言った意見も増えるのでしょうね。
ですが実際のところ、それで良いのでしょうかね?
10年前ならそれでも良かったかもしれませんが、今の時代にそぐわないと思います。
昔なら選択肢が限られていたので、我慢して苦行を続けてきましたが、
今だと別の選択肢(別のゲーム)が豊富にありますからね。
こんなのやってられないって、どんどんユーザーが離れて行ってしまうだけですよ。
これ以上ユーザーを減らしてどうするの?
ごく少数のエリート集団だけ残れば良いとでも思っているのでしょうか?
そんな状態になったら、会社的にも収益が悪化して赤字になり、結局サービス打ち切りを早めるだけですよ?
今の時代に沿った、カジュアル路線も意識した方が良いと思います。
何言ってるのかさっぱりわかりません。
RME必須な募集もなくなり、1~2時間インや週末インの方でもシャウトにさえ乗ればその日のうちに充分使える装備が一つ手に入るカジュアル路線になってるじゃないですか。
それじゃいやだって人がもうひとつ何かに挑戦しようとするのがRMEでしょう。
更に上行くヘビーユーザー達がグロウなりなんなりを目指していたんでしょう。
難しくて十分と言うのは住み分けのためです。自分達が目指すもの、ヘビーユーザーが目指すもの両方あってほしい。
どちらか片一方しか残らないならそれこそユーザーが離れます。どちらの層にも挑めるものがないとだめなんですよ。
最近、イン人数に比してシャウト減っていませんか?たまに叫ぶと(特定ジョブが多いけど)いっぱいテルきませんか?
牽引層のほうこそ減っていると思う今日このごろなのですごく心配なのです。
裏空海エインサルメナス等々攻略LSを率いていたフレ達すべてフレリストで点灯しなって時間がたちました。
自分は週一で参加するだけの1メンバーでしたが、装備も知識もあこがれるヘビーユーザー達
HPを持ち、ウィキを更新しヴァナ全体を牽引する層がかなり減っています。
Syunn
12-17-2015, 09:27 PM
現状、どんどん人口が減少してるなか、加えてPS XBOXのサービス終了
この舵取りが致命傷となって、FFXIの寿命が縮まらなければいいですね~。
リアルフレが、IL119実装の時にFFXIを捨てました。
とはいえ、高いハードル大いに結構と言われる方の考え方もひとつの考え方だと理解できます。
ユーザーが、FFXIを見捨てないような舵取りをお願いします。
私の場合は、複アカでRM複数グロウなし所持なので内容によりますが、すべての強化はあきらめざる得ない状況になりそうです。
その場合は、キャラ切り捨ても致し方ないかもですね。
私がかつてあこがれてきたようなヘビーユーザーたちは
+1のステータスにしのぎを削り、そのために高い試練を試行錯誤して乗りこえてきた人たちであって
一度苦労したとはいえ十分使い倒した武器を、もってるだけで性能保障しろとか
人が減る辞めると脅してなんとかしようとする人たちでないわけで
RME完成させた瞬間にILショックで新装備実装された、とかならともかく
すでに十分役立ってきたなら、その試練は減価償却済みじゃないんですかね
自分は高いハードルとそれに見合った見返りがあり、それ以外にもがんばれば十分使える選択肢があればよいと思います
ハードルが実装される前からハードルの高さを気にするような人は、別の道を「選択」されればよいんじゃないでしょうかね
Matthaus
12-17-2015, 09:34 PM
何言ってるのかさっぱりわかりません。
古参者で昔の苦行に慣れてしまっている人には、そりゃわからないでしょうね。
グロウ作成をゆるいと言い切ってしまう感覚を持っている時点で、もう住む世界が違うんですよ。
自分の場合、現在のIL119化までの時点でもう散々苦労したと思っていますのでね。
この感覚を、わからなくて当たり前でしょう。
ヘビーユーザー向けに超絶性能になる試練ルートを別に設けるのならまだしも、
全てのRME持ちをひとくくりにしてしまっては駄目でしょう。
RME持ち全てが超絶性能を求めているわけじゃないでしょうし、
他の一線級のIL119装備群に劣らない性能に、若干の調整をしてくれるだけで良いんですよ。
何で今更、更なる試練をやらないかんのですか、IL119まででもう十分耐えてきましたよ...
Momiage
12-17-2015, 10:01 PM
高い難易度に見合う強い性能があるならそれでいいと思います
温い難易度で微妙な性能とかじゃ夢がありませんw
Quillaja
12-17-2015, 10:16 PM
RME持ち全てが超絶性能を求めているわけじゃないでしょうし、
他の一線級のIL119装備群に劣らない性能に、若干の調整をしてくれるだけで良いんですよ。
そのような主張は、グロウの有り無しでD値や武器スキルなどの基本性能が異なるようにして欲しいとの意見がない場合、グロウありの武器を有している人に対して不利益を与える主張となります。
このまま強化が実装されれば、グロウ持ちの人はすばらしい性能の武器を比較的簡単に手に入れられるでしょう。
しかしながら、あなたの主張の通りグロウ無しに配慮して簡単に強化できる代わりに性能の引き下げとなってしまったらグロウ済み武器持ちの人は不利益を被ります。
Tatumiyasan
12-17-2015, 10:22 PM
IL119に強化した時点で、D値は低くても武器スキルが+269の性能あれば不満も少なかったのかもしれませんね
次の強化が、かなりの難易度だとしても
Ihasan
12-17-2015, 11:02 PM
ちょっとごねが足りてないのでは?
モギヴァナでの片手剣の性能を見たところ全体的に醴泉島の武器に高水準オグメがついたものと比較して
総合的なDPS性能にほとんど差が見られない(特殊プロパティ持ちの武器除く)のは非常に残念でなりません。もっともっと強くしてほしい、もっとだ!
あとスキル269は二刀流ジョブだとサブ武器と差ができてしまい調整しにくいので普通の武器スキルか攻命かで同値程度のものをつけてほしい
例えば、忍者でサブに使いやすいスキル228武器と比べると命中差約40、ILに直すと約Lv3差。左右の命中率キャップの差を鑑みてもこれだとどうにもやりにくいです!
Hanaya
12-18-2015, 12:29 AM
古参者で昔の苦行に慣れてしまっている人には、そりゃわからないでしょうね。
グロウ作成をゆるいと言い切ってしまう感覚を持っている時点で、もう住む世界が違うんですよ。
自分の場合、現在のIL119化までの時点でもう散々苦労したと思っていますのでね。
この感覚を、わからなくて当たり前でしょう。
ヘビーユーザー向けに超絶性能になる試練ルートを別に設けるのならまだしも、
全てのRME持ちをひとくくりにしてしまっては駄目でしょう。
RME持ち全てが超絶性能を求めているわけじゃないでしょうし、
他の一線級のIL119装備群に劣らない性能に、若干の調整をしてくれるだけで良いんですよ。
何で今更、更なる試練をやらないかんのですか、IL119まででもう十分耐えてきましたよ...
うーん、先の投稿も見てほしかったなぁ。
全員グロウ付きレベルの試練やれって言ってないよ。
自分は何の試練もかけずに、データいじって素の状態を強化してくれって言ってるんですよ。
もしくは2ルート作ってグロウ有り無しを分けろと。
今までの苦労、現在進行中の人のがんばりを踏みにじるなと言ってるんですよ。
グロウ一本化のうえに簡単な試練にしろ?虫がよすぎませんか?
カジュアル層だけ満足すればよいのですか?ヘビー層はグロウだけに愚弄してよいと?
住む世界は違うとおっしゃりますが、グロウ付ける試練でどこがソロ進行不能か教えていただきたい。
自分には超えられない壁はもう存在しないと思います。
今までに自分は2個のマルシバースコリアと次のトリガーを入手済みです、時間はかるだろうけど、前進しました。やれるかわからないので、納品はしていません。売っちゃうかもしれないので
高純度ベヤルドも戦績をためることですこしづつですが完成に近づきます。亀のごとき歩みです。
どちらも完成までにサービスが継続しているかどうかもわかりませんが一歩づつ前に進んでいる。
別にヘビーユーザーじゃなくても歩み続ける人間の前進は止まらないのですよ。自分はもはやライトと言っていいのかどうかわからないけど、チマチマ進むことだけはできると伝えたいのです。
あなたはいつまでにグロウを手にいれたいですか?
Gocchi
12-18-2015, 01:20 AM
グロウ付いてようが付いていまいが、もう既に119までの試練は皆超えてきている訳で、
昨今追加されている強力な武器に合わせる目的なら、特に何かをさせる必要もなく武器データの数字を書き換えるだけで良かったんじゃ無いかと思えますね。
アフターグロウに統一しないと書き換えが出来ないという話なのかも知れませんが。
Lancer
12-18-2015, 01:43 AM
ギアス武器やアルスカ装備に大きくあけられたD値や命中の差を縮めてほしんですよね。
グロウ付きとグロウなしでどれくらい強化難易度に差があるのかわかりませんが・・・・
実戦にすぐ投入できるような低難易度のものを期待します。RMEEでジョブポやギアスをしたいのです。
高難易度はイオニックだけでいいですよ
d-_-b
12-18-2015, 02:19 AM
根本的には開発で対応できない負債をユーザーに押し付けているだけっていうね
アフターグロー有り無しでは武器何本分もの差があるわけですよ
アフターグロー無しから次の強化にアフターグロークラスの労力を必須とするのも
アフターグロー有りから次の強化ですべてがアフターグロー有りになるのも
どちらもトンチンカンな方針なわけです
最終の物に対してメイジャンの段階でグローさせるのが楽なら今の119のグロー無しから最終の物にするルートがいらないし
逆なら既存メイジャンのルートが死んでしまいます
最大に謎になってしまうのが元々アフターグローが存在しないエルゴンウェポン
アフターグローを強引に発動させる事になるのか?
そして、この段階で厳しい試練をして時間をかけた場合何に対して武器を使うのか?
今あるコンテンツが最後なら今あるコンテンツに対して武器が使えなければ意味ないかと思うのですが
pianissimo
12-18-2015, 06:11 AM
フォーラムを利用している人は全体からすると限られていますし、
ヘビーユーザーからの意見の方が多くなりがちなので、
どうしても難しくて十分と言った意見も増えるのでしょうね。
ですが実際のところ、それで良いのでしょうかね?
10年前ならそれでも良かったかもしれませんが、今の時代にそぐわないと思います。
昔なら選択肢が限られていたので、我慢して苦行を続けてきましたが、
今だと別の選択肢(別のゲーム)が豊富にありますからね。
こんなのやってられないって、どんどんユーザーが離れて行ってしまうだけですよ。
これ以上ユーザーを減らしてどうするの?
ごく少数のエリート集団だけ残れば良いとでも思っているのでしょうか?
そんな状態になったら、会社的にも収益が悪化して赤字になり、結局サービス打ち切りを早めるだけですよ?
今の時代に沿った、カジュアル路線も意識した方が良いと思います。
逆です。
RMEの難易度を非常に高くしても、
こんなのやってられないとはなりません。
私見ではアトルガンくらいの時期になるのでしょうか?Eはまだ出ておりませんが、RMを持ってるヘビーユーザーを横目に見ながら私もいつかはと憧れたものです。目標というか憧れがありました。
また、これ以上ユーザーを減ることもありません。
ごく少数のエリート集団だけ残るなんてことも、こちらについては100%ありえません。
憧れの、目標となる武器防具がなくなってしまったからこそユーザーが減ったのだと思います。
このまま無い状態ですと、ユーザーの数も緩やかに減少していきます。
そんな状態になったら、会社的にも収益が悪化して赤字になり、結局サービス打ち切りを早めるだけですよ?
今の時代に沿った、路線も意識した方が良いと思います。
カジュアル路線とはの今のことです。
Akatsuki
12-18-2015, 10:07 AM
まあ、カジュアル路線もわかるんですが、
既に猿でも作れる難易度になってますからね・・
餅岩ボウルの119化と同時に実装してたら、ここまで紛糾しなかったのかな?
と思います。
逆に、
グロウ無しのノーマル所持者が119が今の難易度で今の性能。
グロウ有り所持者向けが今回の難易度で強化性能。
と、考えるとしっくりくる気がしますね。
Iride
12-18-2015, 10:09 AM
試練の内容も、仕上がった武器の性能も蓋を開けてみないことにはわかりませんが
それでもグロウありとなしでルートは分けてほしかったですね。
緩和された今でも自分の手持ちのものをグロウ付にしようとは思いません
いくら緩和されてようともグロウの試練内容がとてもじゃないけどできる気がしないからです。
そういうひとのためにもグロウあり、なしという2パターンがあったのだと思います。
なのにここにきて工数ガーっという開発側の諸事情で統一されちゃうんですね・・・
いやならやめてもいいんじゃよ
てことで、試練の内容が大変で無理だと感じれば作らないだけなので別にかまわないんですが
それでもこの決定は残念な気持ちでいっぱいですね。
案の定荒れてますね。
開発さん、時間掛かっても結構なので今の状態と同じ様に、2種類に分けて頂く事をお願い出来ませんか?
グロウ無しの人は無しで納得、グロウ作成中の人は引き続き頑張れる、既にグロウの人はレア度も守られる
これで、皆さん喜ばれて何も問題出ず完璧じゃないですか? 再度考え直し本当にお願いしますよ(´ω`;)
①最強
②最強ではないが現役で使い続けられる
③実装時点では現役だが陳腐化する
①がごく少数なら、②でも実質最強のようなものです。
①と②の所持者の数が一定の割合を超えると、③の所持者は肩身が狭くなったり、
②の入手コストが一定のラインを割ると、長期的視点からは③の入手コストと逆転してしまったり、
①と②を入手または強化するためのコンテンツにばかり人がいる…となったりするかもしれません。
苦労して手に入れたものが陳腐化したら苦痛だと思います。
アフターグロウ級の苦労をしないと陳腐化するとなれば、
勘弁してくれとなるのも自然な反応だと思います。
ただ、過去に①②③のバランスが崩れたために、
RMEに対しての「アドゥリンショック」は意図して起こされたようにも思えます。
(適切な方策だったとは思いませんが、状況を変えようとしてあのようになったのかなと)
「すべてのRME所持者が納得できる状態」=「全体としてもバランスの保たれた状態」
であってほしいと思うのですが、それは簡単な話ではないように思えます…
Arubiso
12-18-2015, 01:38 PM
武器スキル以外のステータスが他の武器も全く付与されていないなら
その話も成立しますけど、実際には命中で劣るor攻撃で劣る状況が
今の提示スペックですら発生してるんで、その理屈は筋が通りません
最強武器だか試練は重い。最もな理屈ですけど
開発の提示案は「選択肢の1つ」としての、RMEAに過去になっているんですから
後者の理屈も成立しません
(その提示を知らないor現行のRMEAの性能を知らないとしか思えない書き方になってますよ)
更に「労力に見合わない武器」作成クエに「工数」を割くくらいなら
他の事に工数を割いた方が、ゲーム的には確実にプラスでしょう
今回の開発案は、どういう層に向けた内容なのか全く理解できない
ヘヴィ層に向けているなら、グロウ必須+性能もダントツに、更に試練も重くして
性能も保護すべきですし
緩和後に作り始めた層や、復帰組を狙うのであれば
そこそこの試練で、選択肢の1つの性能程度にするべきですし
ライト層に向けている内容ならば、RMEAの打直し自体なしで
他に工数割いた方がいいわけですよ
RMEEは特殊プロパティやアフターマスおよび倍撃がついてますからねぇ。そのためIL119に強化された際にも素の性能は低めに抑えられています。
所持者なら当然ご存知だと思いますが。今回の強化案を見る限り、D値は一線級の武器と並び、スキル27アップの分だけ攻命も追加されています。
となると、現在の一線級の武器と比較しても、単純な削り能力においては特殊プロパティの分だけ頭一つ抜けてしまうわけですよ。
少なくとも私には現在のどの武器群よりも強力に見えます(評価対象は片手剣のみになりますが)。
つまり、今回のRMEの調整は、「選択肢の一つとしての武器から最高峰の武器」への調整とみることができると思います。
なので、対象にしている層はヘヴィ層ではないでしょうか。
あの性能で所持者全員が強化可能であれば、RME以外の武器は全部死んでしまいます。RME所持がコンテンツ参加の条件にされかねません。
なのであの性能にするのなら、むしろ高いハードルを設けるべきだと思います。一部の人間しか強化できないならその心配はなくなりますから。
ヘヴィやライトの定義は人それぞれでしょうが、コツコツ系とわざわざ言っている以上、時間をかければ誰でも完成できる試練になると期待しています。
アレキサンドライト終身刑レベルはさすがに困りますが(笑)
rararara
12-18-2015, 03:18 PM
アフターグローついても自分に戦闘時の恩恵ある訳じゃないし。
恩恵があるPTメンバーの視点で見てもアタッカージョブは出番ないし。
しかもモヤモヤかっこ悪いし。特にグローはいらないかなぁ。
でも強化すると望まなくてもグロー付きになりその分の難易度上昇する。
すみません。2月じゃなくても良いのでグロー無しで強化できる適当なルートをお願いします。。。
Tatumiyasan
12-18-2015, 03:34 PM
ギルで解決したければグロウを買えばいいで、新しく追加されるクエストはギル不要のコツコツ系だといいですね
あくまで例えですが、ミシックWS修得クエストですとグロウ付与済みならWS250回で終わりとか
Elixir
12-18-2015, 03:45 PM
グロウあり ツボチャージ1000
グロウなし ツボチャージ100000
こんな感じのコツコツ系ならいいですねえ
tomocyan
12-18-2015, 05:52 PM
ツボチャージでメタルを貰えるようにしてほしいです。
旧貨幣やアレキのように入手率が高ければいいんですけどね、、、
users_view
12-18-2015, 06:08 PM
RMEの強化方法に関する見立ては立場やイデオロギーによって様々ですので絶対のこうであるべきという風には言えないと思います。
それほどまでに広く広まってしまったという事ですが。
私はこの件に関してはそういった事では無くその対応に誠実性があるかどうかで判断すべきかと存じます。
要するに、強行したという風なとられ方がされないような対応が望ましいと考えるわけです。
99→119の時はアフターグロウの有無に関係なく強化できましアフターグロウはとどのつまりトロフィー的なものと公式発表がありました。
こんな中で119からの更なる強化はアルターグロウ基準としているとは誰もが思うはずありません。
では、どうしたらいいのか。私が思いますに、恐れながら先ほど述べた事は開発の落ち度であると思います。然るに今回は2ルート用意すべきでしょう。
その上で更なる進展性はアフターグロウからの強化一本にすると言えば宜しいかと存じます。1年後に再び強化する事を決定しても物議をかもすかもしれませんが強行したとは思わなくなるでしょう。
誠実性は単なる道理や建前ではなく真なる武器となります。大局的に考えてご再考の程よろしくお願いいたします。
では、どうしたらいいのか。私が思いますに、恐れながら先ほど述べた事は開発の落ち度であると思います。然るに今回は2ルート用意すべきでしょう。
その上で更なる進展性はアフターグロウからの強化一本にすると言えば宜しいかと存じます。1年後に再び強化する事を決定しても物議をかもすかもしれませんが強行したとは思わなくなるでしょう。
誠実性は単なる道理や建前ではなく真なる武器となります。大局的に考えてご再考の程よろしくお願いいたします。
2ルートを用意すると工数が膨大になるということは、ほかの更新についておろそかになってしまうのではと考えます。
これは、予想ですが手を加える所がメイジャン関係のシステム全般に及ぶのではないかと思います。
それこそ、新たなメイジャン武器を作り出すのと同じ感じだと。
これは現実的ではないなと思う次第です。
今回のRMEの強化については、持ってない人にはまったく関係のない話ですよね。
その人達の新たな楽しみを提供する機会を奪ってまでやるような事ではないかと思います。
Rikuchan
12-18-2015, 07:59 PM
2ルートを用意すると工数が膨大になるということは、ほかの更新についておろそかになってしまうのではと考えます。
これは、予想ですが手を加える所がメイジャン関係のシステム全般に及ぶのではないかと思います。
それこそ、新たなメイジャン武器を作り出すのと同じ感じだと。
これは現実的ではないなと思う次第です。
今回のRMEの強化については、持ってない人にはまったく関係のない話ですよね。
その人達の新たな楽しみを提供する機会を奪ってまでやるような事ではないかと思います。
この場合は、グロウ達成者のみ対象となるクエを「工数」を割いて
追加すること自体も問題視されるのではないでしょうか
今回の内容はどういう層を対象にしているかが全く見えてこない
開発の過去発言との矛盾も指摘がある
開発の事情を全てユーザーに押し付けてるだけにも見える
そのしわ寄せがユーザーに諸問題となって発生するのも確実(???の数など)
色々と指摘は入っているのに、無視をして理解だけを求める
これで納得をしろっていうのは無理です
個人的に言えば、バランスどうこうではなく開発の姿勢に問題がありすぎると感じてます
Sakurazuka
12-18-2015, 07:59 PM
今回のRMEの強化については、持ってない人にはまったく関係のない話ですよね。
その人達の新たな楽しみを提供する機会を奪ってまでやるような事ではないかと思います。
RMEを持っている多くの人達にとっては凄く心待ちにし楽しみにしてただけに納得いかない部分もあるのです。
それに全く関係なくは無いと思います。RMEを持ってない人でも多かれ少なかれ強化素材を売る側として
金策という立場で関係はあったと思います。それは今後のRMEの強化でも考えられることだと思います。
Akatsuki
12-18-2015, 08:17 PM
なんというか、
こんな山登れるか!エスカレーター用意しろ!
と登山道入り口でゴネてる人らを
山頂から見てる気分ですね。
まあとりあえず一歩ずつやってみたら?とも思いますが、
ためしにエジワサーチしても、誰もいねーのが悲しい・・
登らない。それもまた道。
簡単ルートがどの程度のものなのか、
非常にルートがどのくらい非常なのか
全くわからないのでにんともかんともですね。
さてさて、どうなることやら。
Iride
12-18-2015, 08:43 PM
あえて引用はしませんが、山頂からひとを見下してる表現がとても不快ですね。
やるもやらないも自由ではあるし、まだ実装されてないものに不平いっても仕方ないんですけど
でも実装されてからじゃ遅いこともあるんじゃないでしょうか?
グロウをつけることがどれだけ大変なものなのかみんな分かってると思うんですよ
だからその選択をしなかったひとが多数なわけで・・・
で、それに見合った試練が課せられるわけですよね強制的に
そりゃいろいろ想定するとどんなのがくるのか不安になるじゃないですか。
それをゴネるっていう表現にするのはどうかと思います。
少なくとも今までは選択肢としてあった部分ですもん
Akatsuki
12-18-2015, 09:18 PM
いやー乱世乱世。
他にいい例えが浮かばなかったのですみません。
バカにしてるつもりはないです。
ただ、ぶっちゃけ試練の内容もまだわかんないし、
グロウ持ち簡単ルートがめっちゃキツイとか、
グロウ無しキツイルートが意外と楽な可能性もあるんで、
まだまだ皆さんにも1チャンありますよ。
逆に言うと意外と楽にモヤれる可能性もあるわけで
我々グロウ持ち組がバカにされる未来もあります。
どうなるかわからんけど、一番楽しみにしてる案件なんで、
早よして欲しいですね。
Akatsuki
12-18-2015, 09:35 PM
あと、
現状、現行案でもいいよと思ってる人(私)はいますが、
現行案に諸手を挙げて賛成してる人はいません。
私も少なからずここで案が採用されてるんですが、
反対多数でひっくり返って、2ルート用意される道もまだまだあると思います。
私も、できることなら2ルート方式がいいと思ってます。
2ルートで、グロウ持ちは楽。なしはキツイままでモヤモヤなしって最悪の未来もありますが・・
今後の拡張性を確保するための処置というのが一番大きな理由です。ご理解いただけますと幸いです。
要するに2月VUでの強化だけではなく、4月以降も追加されるであろう強力な武器に合わせ、RMEの更なる強化予定がある、ということで確定ですね。
ついでに2月VUで追加効果の見直し・強化・付与もお願いします。
Hanaya
12-18-2015, 11:03 PM
古参者で昔の苦行に慣れてしまっている人には、そりゃわからないでしょうね。
グロウ作成をゆるいと言い切ってしまう感覚を持っている時点で、もう住む世界が違うんですよ。
自分の場合、現在のIL119化までの時点でもう散々苦労したと思っていますのでね。
この感覚を、わからなくて当たり前でしょう。
何で今更、更なる試練をやらないかんのですか、IL119まででもう十分耐えてきましたよ...
えーっと、何度もすみません。この手の人に伝えるの苦手なものでもうちょい噛み砕いて追加で放言させてください。
言ってませんでしたが、自分はボナンザじゃなくて自力で作成しました。同じ作成過程踏んでます。
多分感覚が違うと思われている部分は2点だと思います。
自分は作成過程を自分で選択し、誰からも強制されなかったしゲームとして楽しみました。
もう一点は自分には仲間がいたし、お互いを助け合うことができ、それも楽しくいい思い出になった。
そして、ゆるいと言い切れるのは
昔なら戦闘に参加することすら稀であり、固定の攻略LSが必要なくらいの高難易度だったものが、なんと仲間と2~3人もいればワイワイとまた楽しい思い出作りが何年も続けられるという破格なものになっています。入り口チョーゆるくない?しかもずーっとヴァナで仲間とやれることがあるんですよ!
いつまでにグロウつけなけりゃならないとか期間設けられたり、作れと強制されるのはイヤです。絶対反対します。
StayGold
12-18-2015, 11:06 PM
もういっそグロウ無しの人は既存RMEの数字をただ変更で、ログインしたら打ち直し終了
これで今まで頑張ったものが、新装備一つで使い物にならなくなった不満は解決します
グロウ付きの人はもう一回グロウを付けるに匹敵する難易度の試練を与えればいいんじゃないでしょうか
達成者は明らかにステータスとして捉えていますし、ハードルは高ければ高いほど満足するご様子なので
お互いの主張、要求を満遍なく解決するにはそれが一番ですよね?w
Mytty
12-19-2015, 04:08 AM
2ルート用意して難易度はどちらも容易にして
グロウありは文句なしの最強装備
グロウなしは醴泉島武器と同レベルの最前線で通用する性能
がいいんじゃないですか?
RME持ちの方々は最前線で使えないことが不満なんですよね?
Lukaga
12-19-2015, 08:38 AM
グロウ無しRMEを強化する→強化後もグロウは付かない(ただしメイジャンやる人は後からグロウを付けられる)
グロウ付きRMEを強化する→強化後もグロウは付いたまま
両方とも強化するためのクエスト内容は同じでグロウ以外の部分のD値やスキル値等は同じにする。
やはり1番波風立たずに解決する方法はこれしかないと思うんですよね。
技術的な問題や工数の都合との事ですが2月の実装より多少遅れてもいいので強化後のグロウ1本化は
再考して頂けませんか?
今までだって無理と思われていた案件をいろいろ解決してくれたじゃないですか。
Matthaus
12-19-2015, 09:51 AM
あなたはいつまでにグロウを手にいれたいですか?
いやぁ、あのモヤモヤが好みじゃなくて、グロウ自体いらないのですが...
モンクのジョブエモのような激しく闘気が燃え上がるような表現だったら格好良かったのですがね。
自分ももう若くないので、今更ゲームで何年も掛けて試練だとかは、
気力体力リアル都合等で、続けられないです。
こればかりは自己都合ですけどね。
10年も経てば、プレイ環境も変わりますよ。
メイジャン進行データの領域をいつまでも確保していると、武器の性能にその領域が使用出来なくなるから
RMEとメイジャンを切り離したいということですよね?
以下の方法なら膨大な工数をかけずに出来るのではないですか?
・メイジャンの進行データを武器そのものではなく別のアイテムに移し変える。
・そのメイジャンが達成し強化されたアイテムと武器を一緒にトレードしたらアフターグロウ付RMEと交換する。
メイジャンの進行データを別アイテムに移し変えるのは既にIL119化で使用しているので技術的には問題ないと思います。
個人的に今回の件で問題だと思うのは、一度選択肢として分けたのに技術的な理由で強制的に一方に纏めるからです。
纏めるならそれ相応の手順を踏む必要があったと思います。
・達成しているかしていないかで極端に難易度を分けるのではなく、進行度合いも加味させるべき、
その上でメイジャンをやっていればやっている程、後々楽になりますよと早い段階で告知すること。
最後に試練の内容について
結局どんなコンテンツも絶対にジョブバランスはついて回り、試練が難しいかどうかはジョブ次第だったりします。
そして今ジョブバランスは最悪です。
Dollgizmo
12-19-2015, 10:40 AM
今の自分じゃ作成出来ないと思ったらギアスの武器使えばいいし
思い入れが~っていうなら現在の段階でもIL119あるし、そのまま使えばいいんじゃないでしょうか
簡単に強化させろ的な事を言う人が簡単に強化できたとしてどこで使うんですか?
今回追加されたCL???のNMとかにそんな人達が太刀打出来るとは思えませんしね
私は強化出来る事が素直に嬉しいし表示上はIL119ですがスキルの値をみると119を超えていますし
ワクワクしています
myajira
12-19-2015, 11:21 AM
今週のまとめで松井さんのレリミエンピ強化に対するコメントは「グロウ1本化の理由は今後の拡張性のため」ということになっていました。まあ、コメント文字数などが関係してるのかもしれませんが、これまで述べられていた「工数が増える」という部分はなくなり、「拡張性」の問題であると。
つまり現在の問題は、
「グロウなし武器を追加した場合に、その武器には今後の拡張性(武器そのものに記載できるデータ領域の確保)のためメイジャンの試練ではグロウ付与をすることができない」
というシステム面での問題ということになります。これは強化の難易度が高いとか低いとか、このまえの免罪装備みたいに武器のデータをイオニックなみの性能に書き直すなどの方法に関係なく、グロウなしの武器データを作ってしまったら、その武器はあとからグロウ化ができないということです。つまり、それを解決する方法は大きくわけて3つ考えられます。(例によって次回の武器をIL119+と表記)
1.グロウありなしに関係なくすべてグロウありIL119+に統一する。その場合、グロウなしIL119からの強化には当該メイジャンに匹敵するような非常に高いハードルを用意することで作成難易度を整える。
2.グロウありなし共通で現実的な難易度で強化でき、できあがったものもグロウありなしのまま引き継ぐ。ただし、グロウなしIL119をグロウなしIL119+に強化した場合は、今後永遠にグロウ化はできない。グロウ化を視野にいれている場合は、IL119の段階までにメイジャンの試練でグロウ付与しておく。
3.グロウありなし共通で現実的な難易度で強化でき、できあがったものもグロウありなしのまま引き継ぐ。ただし、グロウなしIL119をグロウなしIL119+に強化した場合は、データ領域の問題でメイジャンの試練が受けられないため、別の方法でのグロウ化を追加する。
ここで開発の方が選択したのが「1」です。 しかし私をふくめてほとんどの方は「2」か「3」を望んでいるのではないでしょうか? 「2」を選んだ場合、現在グロウ化を考えていないけど、あとからやっぱりグロウ目指そうという場合に手遅れになる危険性がありますが、「拡張性の問題」を解決するという意味では、解決でしょう。そして、とりあえず「2」実装すれば、あとから新規グロウ化手段を検討して追加することで「3」にすることも可能なわけです。
工数をかければグロウありなし両方用意できるということは前からわかっていたことですが、ならば拡張性の確保の問題も工数をかければ解決するのではないでしょうか?
以前わたしが投稿した収納箱方式(ジュノ港のゴブリンNPCが、別NPCのShamiに預けている印章を消費してだいじなものくれるシステムがあるため可能と思われる)、別の方が考案されている「ほかのアイテムにメイジャン進行状況を記録するシステム」など、武器のデータ領域を確保したまま別の手段でグロウ化する方法はいろいろ考えられます。現在メイジャンの納品途中の方のアイテムも、収納箱や別のアイテムにデータを移し変える方法で、納品したアイテムが無駄にならずにすむとおもいます。
工数の問題が他の作業へ影響することも十分に理解しています。現在の仕事量を維持したまま工数をふやせば、それだけ大きな実装遅延にもなるでしょう。しかし、今回の強化が最後ではなく、さらなく拡張を想定しているとのことで手に入れたRMEEが今後どのように進化していくのか多くのプレイヤーが期待していると思います。開発の方が言われた「皆さんの思い入れの武器が活躍できるようになります」「グロウはアチーブメント、(グロウ化武器を手に入れた)努力は決して無駄にはいたしません」という2つの言葉を真実のものにするためにも、ぜひ上記「2」、できれば「3」をご検討いただきたいです。
myajira
12-19-2015, 12:16 PM
もういっそグロウ無しの人は既存RMEの数字をただ変更で、ログインしたら打ち直し終了
これで今まで頑張ったものが、新装備一つで使い物にならなくなった不満は解決します
グロウ付きの人はもう一回グロウを付けるに匹敵する難易度の試練を与えればいいんじゃないでしょうか
達成者は明らかにステータスとして捉えていますし、ハードルは高ければ高いほど満足するご様子なので
お互いの主張、要求を満遍なく解決するにはそれが一番ですよね?w
問題を勘違いされているようで、その方法ではまったく解決しないどころか問題が逆に大きくなりますよ。
グロウなしの人が簡単に、またはおっしゃってるようにログインしたら打ち直し終了で「強くなったグロウなし武器」であるなら、何の問題もないのです。
問題なのは、グロウなしの人もグロウありになってしまうことなのです(開発からの回答がグロウありに統一、とされているため)。
上記の方法だと、グロウなしのひとはログインしたら打ち直し終了で「グロウあり」、グロウありの人はさらに高いハードルをクリアして「グロウあり」と、同じものが手にはいります。手間が圧倒的にちがうのに、なぜ同じものが手に入るのか、でさらにもめるでしょうね。
Matthaus
12-19-2015, 12:58 PM
問題を勘違いされているようで、その方法ではまったく解決しないどころか問題が逆に大きくなりますよ。
グロウなしの人が簡単に、またはおっしゃってるようにログインしたら打ち直し終了で「強くなったグロウなし武器」であるなら、何の問題もないのです。
だからこそグロウ無しは無しでいいから、数値だけいじって終わりにして欲しい、と言った意見なのでは?
グロウありの人向けに、グロウ必須の更なる強化も用意すれば良いかと思います。
myajira
12-19-2015, 01:31 PM
だからこそグロウ無しは無しでいいから、数値だけいじって終わりにして欲しい、と言った意見なのでは?
グロウありの人向けに、グロウ必須の更なる強化も用意すれば良いかと思います。
なるほど、グロウ無しの武器は、Dや現在ついているプロパティの数字だけが調整で強化されて、あらたなプロパティ追加やオグメなどの拡張をしないかわりにメイジャンの試練を書き込む領域をそのまま残す(強化後にグロウ化を可能にするため)。
そして、グロウありの武器はもうメイジャン領域を確保する必要がないので、さらなる強化(プロパティ追加やオグメなどのデータ拡張)を行うということですね。
Zapitan
12-19-2015, 01:50 PM
データ領域云々の話はよくわかりませんが、同じ形で同じ数値のまっさらなアイテムを用意して、黒帯クエのようにRMEとそのアイテムを交換すれば色々リセットできるのでは?と思ったけどどうなんでしょうか。
というかそれ以外でもオグメデータが圧迫しているというのなら、規定値のオグメが付くタイプのアイテムについては、オグメ分全部込み同値の別アイテムに置き換えたら色々片付くのではないかと思ったりしました。
myajira
12-19-2015, 02:19 PM
データ領域云々の話はよくわかりませんが、同じ形で同じ数値のまっさらなアイテムを用意して、黒帯クエのようにRMEとそのアイテムを交換すれば色々リセットできるのでは?と思ったけどどうなんでしょうか。
というかそれ以外でもオグメデータが圧迫しているというのなら、規定値のオグメが付くタイプのアイテムについては、オグメ分全部込み同値の別アイテムに置き換えたら色々片付くのではないかと思ったりしました。
1つの武器に設定できるデータ量(D値、間隔、攻+やSTR+やスキル+、ダブルアタックやモクシャ、ケアル回復量や、専用WSなど)に上限があるようです。たとえていうならUSBメモリー等のように、そこにいろんなデータを書き込めるけど上限いっぱいまでくると、何かのデータを消さないと別のデータを書き込めないのと似たようなものです。
現在のRMEは、そのデータ量が上限に近く、もうあらたなプロパティを追加する領域がない。そのために、今後さらに拡張するため(たとえば命中+がついてない武器に、あらたに命中+のプロパティを追加する、など)する場合には、現在ついている何かを消さないといけないわけです。そこで開発の方が目をつけたのが「メイジャンの試練のデータ」です。メイジャンの試練は、多くのデータを有しています(討伐する敵の種類や条件、納品するアイテムの種類など、さらにはそれらがどれくらい進行しているかのカウンター要素など)。それをまるごとなくしてしまえば、開いた領域にあらたにプロパティの追加などができるわけです。
しかし、この方法には問題があり、今後は逆にメイジャンの試練のデータを武器に記録できなくなるわけです(領域不足のため)。そのために、アフターグロウのメイジャンを行わずに次の段階の「アフターグロウなし武器」へ強化した場合はもうアフターグロウがつけられなくなってしまうのです。そのために開発の方は、今後の強化はアフターグロウあり1本に絞りますという発表をされたわけです。ただし、現在アフターグロウがついていないかたは、アフターグロウをつけてから強化するか、マロウ250個等に匹敵するような高いハードルを別にクリアして「強化されたアフターグロウあり武器」にするかを選ばないといけなくなってしまいました。
Syunn
12-19-2015, 02:40 PM
皆様のご意見を見てて グロウ付きもグロウなしも、やる試練は同じでいいような気がしてきました。
グロウ付きの方は、高いハードルの試練大いに結構といわれる方が大半のような気がしますし、なしの方は高いハードルなんてご勘弁と言われる方が多いので恐らくグロウ付きの方はどんなに高いハードルでも乗り越えられると思います。
なのでやる試練に差をつける必要はないような気がします。
高いハードルご希望の方は、どんどん高いハードルを飛び越えましょう!
Hanaya
12-19-2015, 03:03 PM
皆様のご意見を見てて グロウ付きもグロウなしも、やる試練は同じでいいような気がしてきました。
グロウ付きの方は、高いハードルの試練大いに結構といわれる方が大半のような気がしますし、なしの方は高いハードルなんてご勘弁と言われる方が多いので恐らくグロウ付きの方はどんなに高いハードルでも乗り越えられると思います。
なのでやる試練に差をつける必要はないような気がします。
高いハードルご希望の方は、どんどん高いハードルを飛び越えましょう!
そそ、グロウに一本化したうえ非常に高い試練とか言い出すから荒れるんですよ。
それなら最初から試練で強化なんて言い出さなければよかったって内容です。
現状で良いかたは充分満足でこのままでよい
高いハードル目指す方は自由に目指せばよい
性能を求めるならオグメガチャやればよい
ですよね
Zapitan
12-19-2015, 03:07 PM
A→A+++(※メイジャン経歴を保持している)よりも、A→B(※BがあるということはBまでのメイジャンをコンプリートしている)みたいな作りの方がコンパクトかなーと思った次第でした。
まあいずれにしろ終始一貫した前後の齟齬のない方針で決定されればいいかなーとは思っています。
Akatsuki
12-19-2015, 03:25 PM
なんでもええから早よしてくれんかのぉ。
ボナンザも来年だし、暇暇暇のひまじろう。
Kagetaro
12-19-2015, 03:34 PM
何かが匂ってきそうなあのエフェクトは削除か他人に見えなくするコマンドがほしいですね
あと119武器それぞれ作成難易度違いますが同じ試練なんでしょうか?
Akatsuki
12-19-2015, 03:43 PM
何かが匂ってきそうなあのエフェクトは削除か他人に見えなくするコマンドがほしいですね
あと119武器それぞれ作成難易度違いますが同じ試練なんでしょうか?
武器エフェクトoffなかったっすっけ?
まあ自分からはできないし、外人がガンガン覗いてくるんで
外人にだけoffとかやって欲しいすね。
それかD1隔999のレプリカ作ってロックとか。
一個思いついたんですけど、
グロウ無しとグロウ有りで、試練同じ楽楽試練にして、性能もグロウないだけで同じ。
その代わりグロウ無しはしょぼグラにするとかどうですかね?
ただし魔法は尻からでる。みたいな。
Hanaya
12-19-2015, 03:50 PM
いやぁ、あのモヤモヤが好みじゃなくて、グロウ自体いらないのですが...
モンクのジョブエモのような激しく闘気が燃え上がるような表現だったら格好良かったのですがね。
自分ももう若くないので、今更ゲームで何年も掛けて試練だとかは、
気力体力リアル都合等で、続けられないです。
こればかりは自己都合ですけどね。
10年も経てば、プレイ環境も変わりますよ。
言いたい放題しちゃったので、もう返信ないと思ったけど、お返事ありがとうございます。
格好悪いかどうかでなく試練達成の証なのですかねぇ、でも、例の★マークみたいのだったら誰もやらんでしょうなぁw
きつい内容だと自分も続ける自信ないです。
自分は逆に20代のころはイン時間も短く家に帰らないことも多かったりでFFがんばってませんでした。
リアルフレと週1参加LSなどの絆がなければ続けてなかったかな(実際一時やめてたし)
今はゆるーい内容になって、縛りもなく、何にも拘束されることなくゆったり続けられる気がします。
ソロでNM倒してトリガー取ってそのトリガーでまたトリガー取って、失敗しても誰からも文句いわれないし、ログ見つめてストレスためる戦闘しなくても自分のペースでやれる。強い武器防具ならそこらへんのコンテンツにも参加する、取れたらうれしい、取れなくてもヴァナの仲間と遊べたから別にがっかりも感じなくなった。
もはや老人の心境です。
他のかたが言っておられましたが、「前は選択肢の一つだった、が今度のは強制的に試練が課せられる」と。
その書き込みに多くの賛同もあり非常に違和感を感じました。でも自分にも以前はそんな時期があったかもと思いなおしてみると、まだヴァナにはそのような強迫観念を植え付けられるほど必死にがんばっておられる方が多いのだなと頼もしいと考えることにすると同時に、若い人にももっと俯瞰してものを見る余裕を持ってほしいとも思います。
色んな意見が紛糾している中、おなたは多分同世代だと思うので、少し質問にお付き合いください。
あなたも今回の強化プランは強制だと感じていますか?
急がず、マイペースで長ーくヴァナライフを楽しみたいと思いませんか?
Hanaya
12-19-2015, 04:02 PM
A→A+++(※メイジャン経歴を保持している)よりも、A→B(※BがあるということはBまでのメイジャンをコンプリートしている)みたいな作りの方がコンパクトかなーと思った次第でした。
まあいずれにしろ終始一貫した前後の齟齬のない方針で決定されればいいかなーとは思っています。
自分もそう考えたのですが、HPの新規追加方針や4月以降の運営方針などから見るに、アイテムも含めて新規追加に関する残り枠を残しておこうとしているようです。これは実はうれしいことだと考えます。
運営期間をかなり長く展望していること、新規に様々な要素を追加する考えがあることが類推されます。
なので、既存装備は追加でオグメなどの強化をかんがえたのではないか?
であるなら、同じ武器を強化するならクエや試練を作らず、既存装備の元データをいじったほうがどちらも有益ではないかと考えました。
Misoka-no-Tuki
12-19-2015, 04:55 PM
開発さんへ。
星唄最終戦でPS2が燃え尽きてPCに切り替え、せっかくだから新しいことをしてみようと、今アサルトを1つずつやり直す作業中です。
ミシック作ろうとしてるのは、全体の作業量が判明しているので、ひょっとしたらたどり着けるかもと思ったからです。
今、ここでたくさんの人がいがみあっているのは、新しい試練の内容が全く不明なことへの不安が原因の一つになっていると思います。
とっとと内容を公開してください。何をどれだけどうすればいいのかを。
それで絶望するか安心するかは分かりませんが、先のことを考える材料をください。
ここにいるのは、これからもFF11を続けたい人ばかりのはずです。
それをいがみ合わせる理由がさっぱりありません。
Mytty
12-19-2015, 04:57 PM
理屈を色々こねくりまわしてグロウなしの試練を緩和しようと試みている方々がいますが
楽して最強装備取れるようにしてくれってはっきり言った方がいいですよ
Rikuchan
12-19-2015, 05:38 PM
理屈を色々こねくりまわしてグロウなしの試練を緩和しようと試みている方々がいますが
楽して最強装備取れるようにしてくれってはっきり言った方がいいですよ
???の取合い問題
RMEAの保護はされるのか。実装して半年もしないうちに
緩和されてしまったり、超える武器がすぐ実装されてしまうのではないかという点
=先に頑張るのがバカらしくなる事(直近でもありました)
逆にグロウ化以外からのルートが、今回の騒動で開発が折れてしまい
簡単になりすぎれば、今度はグロウ化をした人がバカを見る
少し考えれば出る疑問を持つことすら「楽して最強武器を~」なんですかね
???関連は醴泉島も混雑が問題になっています
ましてや、IL導入前のコンテンツです。取合いになるのが目にみえてる
こういう奴や、他人をフォーラムのような場所で猿呼ばわりする奴って
一体何を考えてるんでしょうね
イナンデーションが全サーバーで1日1回しか使われてるどうかってレベルと
非常に遠くまで物事を見られる方の発言とは、とても思えませんわ
Akatsuki
12-19-2015, 05:54 PM
悲しいけれど、取り合いも難易度の内なのよね。
逆に混雑や取り合い無し、
猿のように同じ作業の繰り返しでRME作れちゃうのが異常なんだと私は思います。
まあ、取り合いは私も嫌ですし、
???増やすことも提案してんですけどね。
逆に、
キッツイ難易度に立ち向かうのではなく、
ハナっから無理だ無理だとゴネてる人らの方こそ
何考えてんだかわからんです。私は。
Lukaga
12-19-2015, 05:59 PM
強化したらグロウ無しの物もグロウ有りになるという点がもう揺るぎようのない確定事項なのであれば
グロウ無しRMEを強化するためのクエストの内容は先にメイジャンでグロウを付けてから簡単なルートで
挑戦したほうがいいか迷う位の難易度であるべきですね。
武器の基本性能の強化に加えて、本来非常に面倒なメイジャンを達成しないと得られない
グロウまでもらえてしまうんですからそれは当然でしょう。
強化後がグロウ付き一本で突き進むならその辺りの匙加減は本当にしっかりやってほしいですね。
しかし、そうなると当然グロウ無しの人は不満が出るに決まってますし、緩和しろの大合唱になるのは
目に見えています。
なので強化クエストの内容はグロウの有り無し関係なく同じにして、
強化後の物もグロウ有り無しの2つにならないかお願いしたいのです。
それならばグロウ無い人もそこまで滅茶苦茶な難易度のクエストをやらずに強化できますし、
グロウ有る人も苦労して付けたモヤモヤがそこら中に溢れてユニクロ化してレアリティが無くなる
心配もないですし。
これで困るのは楽してグロウゲットだぜ!とか思ってる厚かましい人だけでしょう。
Syunn
12-19-2015, 06:03 PM
今後、新規でRMEEを作ろうと思わせる内容にして欲しいし、エンピのようなヘヴィメタ・ドロス・シンダーみたいな問題を抱えるような内容にはならないようにしてもらいたいものです。
Rikuchan
12-19-2015, 08:04 PM
悲しいけれど、取り合いも難易度の内なのよね。
逆に混雑や取り合い無し、
猿のように同じ作業の繰り返しでRME作れちゃうのが異常なんだと私は思います。
まあ、取り合いは私も嫌ですし、
???増やすことも提案してんですけどね。
逆に、
キッツイ難易度に立ち向かうのではなく、
ハナっから無理だ無理だとゴネてる人らの方こそ
何考えてんだかわからんです。私は。
自分の要望は「難易度の内」じゃなく
他人の要望は「難易度の内」って決めつけるのはやめましょう
ちなみに自分の要望は
「決めたなら、戦闘難易度の緩和要望応じない事」等もいれていますので
あしからず
Hanaya
12-19-2015, 10:07 PM
敵をPOPさせる???問題ですが、これは今までずーっとそうであったように
「現状を注視して検討します」というスタンスなのでは?
???の取り合いになるはずだから増やすべき、では検討されないと思います。
???の取り合いになっているからどーにかして!になって初めて取り扱ってくれるかと…。
まず、取りに行ってみてはいかがですか?
今年はいってからでも仲間とマロウ何度か、スコリア何度か、VW連戦シャウトにのってみたりといろいろ遊びに行っていますが、取り合いや待ちが発生したことはないですねー。運よいだけなのかわからんですけど
現状を運営が注視されている限りはわざわざ???増やさないんじゃないかなあ
Pamta
12-19-2015, 10:46 PM
完全に確定してるとは思えないので出来るだけグロウ付き無し分けてくれるように
言い続けたほうがいいかも・・・
今回実装されてない以上寸前で覆る可能性ありますしね
実際そうなった例とか多々ありますし、今回工数どうこうって話だったから
時間おけばおくほうグロウありなしで分ける可能性はありそうです
Matthaus
12-19-2015, 11:18 PM
色んな意見が紛糾している中、おなたは多分同世代だと思うので、少し質問にお付き合いください。
あなたも今回の強化プランは強制だと感じていますか?
急がず、マイペースで長ーくヴァナライフを楽しみたいと思いませんか?
現在一部のRME装備を除いてほぼ実用性に乏しい状態になってしまっていますので、
(悲しいかな自分のエクスカリバーでは、醴泉島の雑魚ですら素振り状態でございます;;)
他のコンテンツ産IL119装備と肩を並べるためには、更なる試練を強制しなければならない、
そんな状況だと受け取っています。
それなら他のコンテンツ産装備を使っては?と言われる方も居られると思いますが、
思い入れを持って長い期間を掛けてIL119まで成長させてきた上に、
一応IL119の武器なのですから、他の現在主流のIL119装備に引けを取らない程度にはして欲しいと思っています。
確かに昔と比べて製作自体は緩和されていますが、
それでも他のコンテンツ産装備と比べると、遥かに手間暇が掛かっています。
それなのに、やっとIL119にまでしたのに、既に過去のものになっていて使えない、
寂しいじゃないですか。
ずば抜けた高性能なんて要らないんです、普通に使えるようにしてもらうだけで良いんです。
なので過去に短剣等で行われたように、あるバージョンアップを境に、性能をちょっと上方修正してくれるだけで良いんです。
リアル都合含めて、今後も限られた時間内でマイペースで続けるしかできませんが、
それの大半を、更なる強化のためだけで消費してしまったら、それこそ楽しめないじゃないですか?
IL119化までで十分苦労してきたので、今後は他に時間を割かせて欲しいです。
理屈を色々こねくりまわしてグロウなしの試練を緩和しようと試みている方々がいますが
楽して最強装備取れるようにしてくれってはっきり言った方がいいですよ
「一本化しない = 簡単に手に入るではないですよ」
時期も状況も違うときに設定された試練を無理矢理一本化して課させるなってことです。
(簡単にするためだけの発言の方もいるかもしれませんが・・)
自分はグロウがあろうがなかろうが全員試練があるべきであり、それはIL119化の時より重くあるべきだと思います。
peugeot
12-19-2015, 11:35 PM
グロウ有り エスカージダNM全討伐
グロウ無し エスカールオンNM全討伐
ぐらいでいいんじゃないかな?
monya-munya
12-20-2015, 12:22 AM
無粋な突っ込みとは重々承知しているのですが
(悲しいかな自分のエクスカリバーでは、醴泉島の雑魚ですら素振り状態でございます;;)
それはもうエクスカリバーよりも装備全体見直した方がよろしいのではないでしょうか。
命中900ちょいでも寿司食ってれば
醴泉島の雑魚でも蚊など回避が高い種族以外を狙えばとてつよでもどうとでなる、というのは確認してます。
(具体的には猪、甲虫辺り。ちなみに蚊自体も回避高い判定ですが太刀打ち不能というレベルではないです)
で、命中が結構な値増加するエンライトまであるナイトでそういう状況になっているという事は
レリック武器の問題以前に何か大きな問題を抱えている可能性が高いですので見直される事をお勧めします。
Akatsuki
12-20-2015, 12:52 AM
雑魚にスカスカて、
それエクスのせいじゃない・・
hamura
12-20-2015, 01:16 AM
レリック/ミシック/エンピリアンウェポンの強化について回答します。
現在想定している仕組みとして、
アフターグロウが付与されている武器を強化する場合、
付与されていない武器に比べて、強化のコストが緩和されるものが導入予定です。
K-koさんのおっしゃるとおりのイメージで間違いないと思いますので、ご期待ください。
これ見ると例えばグロウありだと20個必要なものがグロウなしだと100個~200個必要という想定。
すぐ強化できると言われる内容と同じ物が5~10倍必要になるくらいのイメージなんですね。
あと、今からグロウなしあり2ルート作るのは無理だと思うし他の更新に影響しそうなので賛成できません
そろそろ何かしらの回答あるかな?