View Full Version : リキャストタイマーとはどういうものですか?
POKIEHL
01-12-2012, 08:23 PM
「竜騎士の調整について」において
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19452
共有の撤廃については、現状の仕組み上リキャストタイマーの限界にきているため、これ以上分けることができない状態です。
と発言されていますが、この「リキャストタイマー」とは
一体どういうものなのか説明が欲しいです。
各ジョブごとに個別に割り振られているものなのか。
魔法とアビでは別なのか。
エンチャント装備その他のリキャストも関係してくるのか。
などなど、我々には謎の部分が多くあります。
現在は竜騎士スレッドでの話題ですが、
将来的に様々なジョブに波及する可能性があるのであれば、
早めに仕様を説明し、理解してもらったほうが
ユーザーもそれを見越した上での要望や討論が行えると思います。
Mistmirage
01-12-2012, 08:28 PM
召喚士も似た匂いがするんですよねぇ・・・。
召喚獣8もいて、契約の履行の窓口が2つしかないなんて・・・。
Yamikiri
01-13-2012, 11:04 PM
単純に考えたら、全キャラのリキャスト中のアビの数だけ、サーバーでカウントダウンしてるストップウォッチが有って(ワールド毎で1万~数万個ぐらい?)、それが負担になるから、別タイマーのアビは簡単には増やせない、ということでしょうかね?
魔法は共有タイマーの物を全然作らないですし、エリアを越えるだけでもリセットされるから、サーバーでは(負担になるような)カウントはしてない・・・のかな?
もしそうなら、詠唱時間0MP消費0の魔法をアビとして追加できないかと・・・素人考えですが。
Sirah
01-14-2012, 10:18 AM
リキャストタイマーとはどういうものですか?について回答がありました。
「竜騎士の調整について」より引用。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19452
そして、Mocchiさんの投稿を受けてのMonako660さんの投稿。
ここで更なる疑問が・・・。
リキャストカウンター云々をはっきりさせたく
全ジョブアビリティ/ペットコマンドタイマー数
()内の共有数は、アビリティ一覧を見た際に見える共有アビリティの数
ファントムロールや契約の履行、サンバモードや戦術魔道書はカテゴリ内共有ですが()内表示には含まない
■全ジョブ共通スペシャルアビリティ 1
※新規追加予定のSPアビリティは旧SPアビリティとタイマーを共有ですね?
以上から、侍の通常アビリティ数が12なのでSPアビリティは数に含まれないこと。
ペットコマンドはアビリティリキャストタイマー数に含まれない?
ペットコマンドと合わせると獣使い16、竜騎士13となる。
この発言にはどういうからくりがありますか?ぜひ教えていただきたく。
ジャンプ類はタイマー共有で問題無い派なのでそれはいいんですが、
アビリティが9であと3つアビリティを追加する余地があるように見えるのは違うのですか?
>monako660さん
竜騎士だけでなく全ジョブのアビリティ一覧の作成、お疲れ様です。
こちらに引用させて頂きました。
※抜けなどありましたらこちらで修正し、再投稿させて頂きます。
詳しいカウントの仕方については回答待ちですね。
【ここから開発様あて】
私も「あれ?竜騎士全部で13あるけどどういうこと?」と全く同じことを考えました。
ですのでこの際、以下の2つも聞いてしまおうと思います。
1、「リキャストタイマー12の枠の内訳」
(12の枠にカウントされるもの、されないものを教えて下さい)
2、「リキャスト共有、チャージ、メリポ習得アビリティのカウントについて」など
(メリポ習得アビは人により変わるわけですが、最初からカウントされてるかどうかなど気になります)
というわけで、もう一歩踏み込んで仕様上の限界を教えて頂ければ
今後、全ジョブについて建設的な話が出来てよろしいかと思います。
↓以下、横道にそれてしまった話題なので別にスレッドを立てる事にします、失礼しました。
「仕様上の限界」をもうちょっと公表して頂けませんか??
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19593
The-Greed
01-14-2012, 11:35 AM
アビリティのリストを見ていたのですが、送還とコールワイバーンも実は共有してるのでは?と思いました。送還するとコールワイバーンのリキャストがリセットされるので見た目にはわかりませんが。
また、獣使いのアビリティですが ほんきだせ と しじをさせろ は共有してます。それと ひきつけろ と もどれ も実は共有してるのです。これでペットコマンドとあわせて14ですが、ペットを出していると使えない あやつる と なだめる もまたペットコマンドのなにかと共有しているのではないかと思います。
これで12個でしょうか。一応1ジョブ12個までに収まっていると考えられなくもないですね。
Raurei
01-14-2012, 01:51 PM
ジョブのリキャストタイマー12個まで ペットのリキャストタイマー12個まで おそらくアビ限定の仕様?魔法は別のつくり方されてるのかも。
アビリティはそのジョブじゃないとできない技だけど、魔法は複数のジョブで使えるという違い?
ペットジョブは本体とペットで最大24個まで って意味じゃないのかな?ペットを出さないと表示されないのはペットのほうからリキャストデータを本体の技リストに呼び出してるだけだとおもう。
召喚のペットはかなりの履行数を所持してる のちリキャストタイマー数は幻術、験術、攻、退、送、アスフロの6枠だけど。
…あれ?並べてったら…全部14履行だ。履行数は均等にされてたのか。
本体は3個のリキャタイマー数 ペットは6個のリキャタイマー数。
Liesen
01-14-2012, 02:20 PM
monako660さんが出したリストは、あくまでも個人的な意見のために数えられただけなので、それを元にしての議論はやめたほうがいいですよ。
アビ枠とペットコマンド枠、2h枠が本当に別枠なのかもわかりませんし、そもそも数が間違っている部分も存在します。
少なくとも学者は、タイマーに影響のないアビもカウントされていますし、チャージシステムの存在もあります。
なので必要であれば、自分で数えましょう。
個人的には、アビにこういう制限もあるんだなぁ位の認識で良いんじゃないかとも思いますね。
魔法の存在もありますし、ジョブ毎に平等に割り当てるものでも無いかと思います。
残りのアビ枠の取り合いとか不毛な流れに発展しそうな気もしますし。。。
限界に達しているジョブだけ開発さんが教えてくれれば良いんじゃないかなぁ。
Raurei
01-14-2012, 02:39 PM
限界に達しているジョブだけ教えていただいたとしても同じ事になるとおもいますけどね…。不毛な流れに…ってのは自分も感じますが…。
それに避けては通れない課題なきがします。開発さんが教えてくれたのでその制限内で使い道のなくなっているアビリティの改善の目安ができたのもあると思うので悪い面だけではないとおもいます。
coffeecafe
01-14-2012, 04:30 PM
アビリティのリストを見ていたのですが、送還とコールワイバーンも実は共有してるのでは?と思いました。送還するとコールワイバーンのリキャストがリセットされるので見た目にはわかりませんが。
また、獣使いのアビリティですが ほんきだせ と しじをさせろ は共有してます。それと ひきつけろ と もどれ も実は共有してるのです。これでペットコマンドとあわせて14ですが、ペットを出していると使えない あやつる と なだめる もまたペットコマンドのなにかと共有しているのではないかと思います。
これで12個でしょうか。一応1ジョブ12個までに収まっていると考えられなくもないですね。
私もジョブアビリティとペットコマンドを数えていて数が合わないな?と思っていましたが、そう考えると辻褄が合いそうですね!:D
まとめると
SPアビリティは独自枠、全てのジョブで共有。
ジョブアビリティとペットコマンドは1つのジョブで合計12個まで。
さらにサポートジョブのジョブアビリティとペットコマンドも合計12個まで。
魔法は上記とは別枠。
とすると次に誰もが考えるであろうことは、魔法のリキャストタイマーは別枠なのだからここから持ってこれないか?ということです。表示の上では従来どおりのジョブアビリティだが内部的には魔法枠、エリアチェンジでリセットされるというものです。60秒程度のアビリティであれば問題ないかと思われます。
が、当然開発側もそれくらいは視野に入れた上での上限12個発言とも考えられます。:mad:
どうしたものか…やはり既存の不要なアビリティを削るしかないのか?
coffeecafe
01-14-2012, 05:18 PM
リキャストタイマーとはこんなもの?
SPアビリティは独自枠、全てのジョブで共有。
ジョブアビリティとペットコマンドは1つのジョブで合計12個まで。
さらにサポートジョブのジョブアビリティとペットコマンドも合計12個まで。
魔法は上記とは別枠。
魔法タイマーの仕組みを転用したジョブアビリティは不可能か、または(程度は不明だが)手間がかかる。
オートマトンやフェローの動きを見る限り、ペットは独自の枠でアビリティと魔法のタイマーを持つ。アビリティ枠は少なくとも10個程度?
上記の推測が正しいという前提で、可能なことを探ってみたいと思います。
本体にアビリティを追加できなくてもペットに追加することは可能。
(程度は不明だが)手間をかけてでもメインジョブのアビリティ上限を増やす。
特定のジョブのためだけに限られた手間を仕様変更にまわすのは現実的でない?
サポアビを減らしてメインアビを増やせるという可能性は?Lv49までで12個全てのタイマーを使い切るジョブは無かったと思う。
獣使いのあやつる&よびだす、侍の星眼&八双、踊り子の剣の舞い&扇の舞い、学者の白のグリモア&黒のグリモア などのようにモードチェンジをはさみ、同時には使用できないアビリティであれば増やせる。
そもそも操作が煩雑になるだけなのでアビリティを増やさない。オーラスティールやデスペレートブローなどのように特性によって既存のアビリティがLv相応のものに強化される。
最後の手段。既存のアビリティとタイマー共有。
禁断の手段。既存のアビリティから使わないものを削除。
coffeecafe
01-22-2012, 06:15 AM
リキャストタイマー枠の上限について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/19452?p=263324#post263324)
すみません、思いっきり数え間違いをしていました。
1~12ではなく、0~12までなので13枠でした……。申し訳ありません。
竜騎士を例に挙げつつ、13枠の内訳をご説明します。
コールワイバーン
エンシェントサークル
ジャンプ(スピリットジャンプ)
ハイジャンプ(ソウルジャンプ)
スーパージャンプ
スピリットリンク
送還
ディープブリージング
アンゴン
ドラゴンブレイカー
ステディウィング
スマイトブレス
レストアブレス
※竜剣(SPアビリティ)は、別枠になっています。
なぜだか、全然違うスレッド「1月13日(金)~1月19日(木)までの投稿一覧」に返事?のようなものが出ていました。応答があったのはありがたいですけど、なんか素直に喜べない…なぜここのスレッドでも竜騎士の調整スレッドでもなく「一週間のまとめ」に?
おそらく作業量に対して人手が足りず、個別のスレッドに書き込むのが難しいほどの激務の中、時間を割いて書き込んでいるのではと推測します。開発の皆様、どうもお疲れ様です。:D
しかし、書き込み内容についてはMocchiさん個人が勝手に書いているわけではなく大勢でチェックしているとも過去に発言しており、これでまた一つ開発側が現在の仕様について把握していないという実態も明らかに…:confused:
また、これによるとペットコマンドも同じ枠に含まれており、竜騎士はまだタイマー個数に空きがあると解釈していた方も居ましたが、近い将来、何かジョブアビリティを追加する予定はないことも確定しました。
Mistmirage
01-23-2012, 01:49 PM
深く考えすぎかもだけど、レベル75以上の開放で無理が出てきたって印象が強いんですが……。
リキャストタイマーのことなんて全然こっちは知るよしもないし…。
最近の調整も行き当たりばったりが多く見られるし。