View Full Version : サーバー停止の延期を
Mappu
03-14-2011, 06:39 PM
ユーザーの側から提言すべきでは無かろうか
スクエニですら4月一杯無料という形で動いたんですから
それならこちらからは3月一杯はサーバー停止でもかまわん
というのはどうでしょう?
個人的には4月も停止、いやある程度復旧のめどがたつまではサーバー停止でいい気がする
TaruPuriketz
03-14-2011, 08:44 PM
個人的には問題ありません。再開後の案として、アイテム課金で募金をするという案もありましたが、サービスを停止することで電力的支援に当てるこの案も、一考の価値があるものと考えます。スクエニもひとつの企業である以上単純なサービス停止を長期間実行することは難しいかとは思いますが、少なくとも暫定の1週間以上の停止期間の延期について、いちユーザーとして反対する気はありません。
ひとまず、具体的な意見としては主さんの3月一杯は停止という意見に賛成します。
それやるとスクウェア社員が給料を貰えず倒れてしまいません?
FFだけが仕事ではないでしょうが、現在のサーバー停止で仕事が減ってるのは間違いないと思います
4月分無料が決定して収入も減るでしょうし、これが限界だったのではないでしょうか
猶予のない被災者の為の行動は必要でしょうが、他の人にも生活があります
直接的被害が少ないのだから。で蔑ろにはできないでしょう
Seraphita
03-14-2011, 09:17 PM
一週間程度とは行っていますが、厳密には一週間で復旧する保障はどこにもありません
停電などの関係で3月いっぱいどころか、下手をすれば4月もまともにプレイできるかもわからないんじゃないでしょうか
国内に限らず、外国にもプレイヤーを持つFF11としては今回の一週間停止だけでも頑張ったほうだと思います。
私はスクエアエニックスで働く方のお給料を出したりはできませんし、経営に関して支援することもできませんので
安易に賛成ですとは言えません。
今はただ、なんとか折り合いのつくところを見つけられるよう頑張っていただきたいと思うところです。
algal
03-14-2011, 09:20 PM
暫定的に2011年3月13日(日) 19:00からの約1週間とし、その後の予定については、状況に応じて別途お知らせいたします。
この発表自体、「1週間しか止めません」とは言ってませんよ。
ユーザが3月いっぱいだの、4月もだの言ってもしょうがないです。
短期で終わるか長期化するかは電力会社(関係会社)の頑張り次第なんじゃないでしょうかね。
節電に関係ない地域のユーザは普通でいいけど節電エリアにいるユーザにできることは、
計画停電の不便さに耐えて、さらに節電頑張って電力会社を困らせる事態を起こさないことくらいじゃない?w
たぶん4月無料ってのは長期化を睨んでの布石と思うけど。。
さすがに5月まではかからないと願いたいもんだ。
っていうか、なんだこの流れは。
kenta
03-14-2011, 09:33 PM
さすがに一・二週間後くらいまでには、LSのメンバーに再会したいので
ずるずると停止が延期する状況にはなってほしくないですね。
仮に一日のうち、電力需要が少なめな半日分(深夜早朝のみ?)だけ動かすとか、
関東で計画停電がどの地域でも行われていない時間帯、などがあったとしてその時間だけとか、
運営の負担になるかもしれませんが、一日数時間ずつだけ、などでも動いてくれたらなと思います。
(その数時間だけ、が寝ている時間や外出している時間帯ばかりに該当するなら少し悲しいですが)
節電への協力と、運営再開の期待と、なんとか折り合いがついて欲しいですね。
もちろん、”程度による”ので今以上に計画停電エリアが拡大するような状況になったりそれが続いたりするなら
止まり続けるようなことになっても仕方ないです。
leonberger
03-14-2011, 09:44 PM
当面の日数を明示する意味で、「3月13日(日) 19:00より"約"1週間」
4月中の再開は、(世論と)電力事情では無理を、腹を括っているのでは、
だからこそ課金はしません だと。
送電線が切れたとかでは無く、 発電所が壊れた ですから!!
TaruPuriketz
03-14-2011, 09:50 PM
加筆。当然予定通りに復旧しない可能性も大いにあること、スクエニで働いている人がいるということを十分承知した上で、それを加味したレスだったのですが、私のレスで誤解を生んでしまった可能性があるので自己レスで加筆しておきます。
>>スクエニもひとつの企業である以上単純なサービス停止を長期間実行することは難しいかとは思いますが
この通り、企業である以上そこに働いている人もいる以上、安易な停止期間の延期を発表することが難しいことはわかった上で、いちユーザーの意見として「少なくとも、できるのであれば反対はしません」という意味です。「そんなに延期するとプレイできないじゃないか!」と文句を言う気はないですという意味で書きました。
>>ひとまず、具体的な意見としては主さんの3月一杯は停止という意見に賛成します。
賛成します。というのは少し書き方が悪かったかもしれません。ごめんなさい。これも前述のとおりですが、あくまでも「スクエニ社員の給料なんか知ったことか! 停止して節電しろ!」という意味ではなく、もしも実行可能であれば、大いに賛成しますという意味合いです。
まずは迅速な英断を評価しつつ、今後の展開を待ちましょう。今後どのような展開であれ、それが日本のため、とりわけ被災地のためになる策であるならば、私は反対する気はありません。
Atchy
03-14-2011, 10:45 PM
サーバ統合と次回大規模バージョンアップという大きな課題がありますが、この機会に一気に進めてもらうというのはありかも。
全ワールドサーバを動かさなくても開発検証は出来るでしょうし、そちらに全資源を投入いただき、可能なら難題となっている名前の引継ぎなどもこの機会にご一考いただけるのであれば、十分待つ価値のある停止になると思うのですが。
Shiori-obi
03-14-2011, 10:52 PM
都内の電源の安定供給が確保されない限り再開は難しいのではないでしょうか?
redcat
03-15-2011, 12:10 AM
【一週間のサービス中止】 というものは、関西方面からの電力供給にあたり、
「変電装置の設備・調整等に5日程度必要」
との電力会社の見積もりから算出された暫定的な日数なのではありませんか?
(ご存知だとは思いますが、関東と関西では電気の周波数が違います。
家電製品は関東・関西どちらでも使用できるように大概作られていますが、
電気そのものは西から東へと境界を跨いで簡単に送ることは出来ません。)
富士川の変電設備は元々小規模なので電力会社の思惑通りに事が運ばず、
一週間が経過しても首都圏の電力供給が不安定であれば
当然、スクエアからサービス中止期間の延長が達せられることになるでしょう。
従いまして、この件は私たちユーザーが口を挟む事柄ではないと考えます。
一つ■eの対応として疑問もあるのだが
同社提供の歴史物ブラウザゲームでは
ゲーム内のチャットで無事でした等の仲間との情報の共有を図るために
サーバーの停止はしないと発表されました
サーバー自体どこにあるのかとかFF11サーバーとの消費電力差がどれくらいあるのかは分かりませんが
LSや他の知り合いが地震発生後から停止までの間にinしていなくて
連絡取れてない状態の人も多いと思います
連続的に停止するのではなく、数日に1回数時間でもinできたらなぁとは思いました
Cupstar
03-15-2011, 01:56 AM
なんというかインできないとやっぱり寂しいですな。
不謹慎は百も承知ですが時には正直にものを申さないとね。
喪に服することは当然です。
表向きは電力不足ですが、勿論一定の効果はありますが、喪中の意味合いも強いでしょう。
ただいつまで下を向いているかというのは経済も停滞しますし難しい問題で、それを1週間とラインを定めるのも一つの選択かと。
無論電力がどーしても足りないというときは延期やむなしでしょうがね。
Muller
03-15-2011, 02:18 AM
ユーザーの側から安易に停止云々の話はするべきではないと思います。
スクエニとしては今回の地震に影響の無い海外のユーザーや影響の薄いエリアの方たちに事も考慮し、なにより停止によりスクエニの社員の方たちの生活にも影響があると思いますし世の中の動向・経営状況などを色々と熟慮の結果だと思います。
仮に1週間で終わるとしても、3月一杯それ以降まで続くとしてもユーザーが口を挟むべき問題ではないと考えます。
Myu-farlen
03-15-2011, 03:58 AM
現在の場所に留まるなら、停止期間延長を支持。
電力問題が発生してるエリアでは、夏に冷房電力で問題が再浮上するとの見通しもあるので、
安定してサービスを再開するには、サーバー機器の移転しか無いのでは?と思っています。
これが国内なのか、海外なのかは別として。
電力問題以外の理由での停止期間延長を望む声でしたら、全く支持しません。
震災で家がむちゃくちゃになっていても元気にアビセアしている我々をみて、
海外ユーザーは「???」状態でしたからねぇ…。
節電という意味では相当な接続ハードの電気消費を抑えたと思います。
スクエニさんの大英断とうわはらに、自粛を求められている中、パチンコ屋が元気に平常運転しているのを見ると、「なんかなぁ」とおもってしまいますが。
minorich
03-15-2011, 08:21 AM
他の方も言われてますが良い悪いではなく設備の問題だと思いますので
「作業が捗らず、やむを得ず停止期間の延長」等なら残念ではありますが納得できるかなーと
ただまぁ正直な話、1日でも早く再開して欲しいものです。やりたいこともありますしフレンドの様子も気になります。
L_J_Gibbs
03-15-2011, 08:30 AM
節電もそうですけど、現状の東電による無計画停電が終わらない限り、いつサーバーのある地域が強制停電されるかわからないので稼働出来ないのではないでしょうかね。わかりませんが。
巨大なサーバーですから電源落とす時はコンセント抜けばOKって事でもないでしょうし、万が一強制停電で落ちればHDDクラッシュの可能性もある訳で。。。
puririn
03-15-2011, 09:04 AM
今回のサーバー停止については賛成でしたし、もし本当に必要であれば1週間以上であってももちろん構いません。
しかしこの地震で全てにおいての経済が萎縮され、企業や消費者が今まで通り経済活動を行わないのも大きな問題です。
なので電力の供給に問題がなくなったらサービスは再開すべきだと思います。
こんな時にゲームをやってるのは確かに不謹慎かも知れませんが
だからといって娯楽やサービス業にまでその影響が大きく響くのも結果的によくない事です。
Reuenthal
03-15-2011, 06:06 PM
この件に関しては重複している内容のスレッドがあります。固定スレのうち、
「地震の影響によるゲームサービス一時中断 」
ここで色々な話が出ています。私も多く発言していますが、不愉快な方はBLして頂いたら良いと思います。感情的になってしまっている発言もありますので…
書き込みするな云々の話が出ていますが、閲覧だけなら問題ないのでは。
「節電のためだけと言うならば、年単位で停止、それは不可能でしょうからサービスの終了もやむをえないかもしれない」等、社会情勢、スクエニの現状やサービス停止の是非も含めここで言われている事はすでに全てそちらで既出の意見です。
redcat
03-15-2011, 09:22 PM
>♯20
>この件に関しては重複している内容のスレッドがあります。
あちらのスレッドは貴方を始め多くの方が感情論を書いており、
既に建設的な話し合いは出来ない状態です。
サービス中止期間については□が首都圏の電力事情を踏まえて決定することであり、
私たちユーザーが感情露に騒ぎ立てる事柄ではありません。
本スレッドの♯11でも意見を投稿しておりますので、そちらも合わせて参照ください。
Reuenthal
03-16-2011, 05:32 AM
感情的な意見も含め、受け入れています。今は落ち着いているようですよ。一応。
そうなった過程や、色々な考え方があるのだなあと、思い知らされる事がありますし。
他の方の感情露な発言も致し方ないかと思います。この現状では。
感情論だけで騒ぎ立てるのは反対ですが、ただしFFユーザーの私たちが言う事ではないという部分には賛同も致しかねます。ユーザーの私達以外に誰がFFの事を心配するのでしょうか。
決定は決定で受け止め、それをどう思うのかは個人の自由だと私は考えます。
簡単な話ではありませんが、日本中が節約、節電してしまえば国の税収が減り、国民ともども収入が減り、さらに増税となり現状よりも、さらに疲弊するのは明らかですし。
だからといってゲームをする事の是非を簡単に判断できるとは思いませんが。
今は節電するべきだと言うのは当然でしょう。ただ今後の事を考えれば一概にサービス停止が良いわけではないという意見も出ていますから、色々と考えさせられるのは確かですね。一部不快になるかもしれない文章もありますが。世の中、現実を素直に理解し、また受け入れる事が簡単にできる人間ばかりではありませんから。
全部読まれていらっしゃるかわかりませんので最後に付け加えておきますが、
現状の公式アナウンスだけでは賛成、反対などという判断材料にすらなりません。
止めるしかないから止めた、ただそれだけに思えます。「節電への協力のため」などという余計な文言を入れたための結果だと思います。もしくはそれと併せて、「自社が営業する事、またはサービスを提供する自体が困難なため」という文章も入れたらよかったのだと思いますが。実際営業していませんから。何故こんな文言を入れたのか、未だに意図がわかりませんので公式サイドの見解待ちという状態です。
そうですねぇ、個人的に言うならば一時中止は寂しいという一言に尽きますが、世の現状を見ると致し方ないのかなって
思います。
今は☐eの今後の動きを静かに見守ろうと思います。
賛成・反対という言葉になると、別スレのようになってしまいそうなので、それはあえて言えません。
今は、微力でも出来る限り、節電・節水に協力する日々です。
Alexander
03-16-2011, 01:00 PM
被災されました方、お見舞い申し上げます。
『モンスターフロンティアオンライン』は、下記のような理由で継続してプレイ可能です。
根本的には、私たちはオンラインゲームのサービスを通じて、
被災された方々・地域または現在悲しみに包まれている日本全国の皆さんへ
貢献したいと考えております。
サービス停止は、スクエニの怠慢です。危機管理もなっていません。
関東圏がだめならそれ以外の地域で稼働させるのが常識です。
関東圏の方は、下記のようになると思いますが。
関東圏などでプレイされているお客様に向け、ゲームプレイ時間の
調整や、いわゆる「キャラクター放置」を減らしていただくよう、
節電の呼び掛けなどをゲーム内でも行なっていきたいと考えております。
長期停止は、経済も悪化するだけです。
心ある方は、義援金支援をして下さい。
そして、早急の日本復興を望みます。
Luminous
03-16-2011, 01:28 PM
サービス停止は、スクエニの怠慢です。危機管理もなっていません。
関東圏がだめならそれ以外の地域で稼働させるのが常識です。
サーバーを稼動出来ないのではなくあえて稼動していない事は分かっていますか?
そしてサーバーの移設なんてそんなポンポン出来るものでは有りません。
平時でもサーバーの移設はかなりの大きな作業になるのにこの事態でやるのは混雑を助長させるだけです。
そしてどこに移設しても結局リスクは避けられません。
この件についてはFF11ユーザだけの問題ではなく
企業としての側面が大きくなりますので、
正直、私たちが話し合うだけ無駄だといえるでしょう。
(意見を述べることは、無駄だと思いませんが)
サービスの停止も再開も運営側の決定を尊重して従うだけでよいと思います。
Reuenthal
03-16-2011, 03:53 PM
引用返信で特定の方にだけ反論、賛同するという発言のしかたはこういった性質のスレッドの場合、往々にして特定の方のヘイトを上げすぎて言い合いになる事が多いです。某地震関連スレのように。
あえて対象を絞らずにぼかすほうがいい場合もありますよ~
個人的な意見を述べているだけであるなら、誰もその方を諌める権利などありません。
対象が抽象的でなく、特定の個人、企業を指す場合においても、です。
あと、こちらに書き込む方は固定スレッドの
「地震の影響によるゲームサービス一時中断 」
を見てからのほうがいいと思います。レスの内容がほぼ重複しています。
Anony
03-16-2011, 05:53 PM
サーバー停止延長に大賛成です。関東圏の多くの人が計画停電や節電に協力してる中で、
安易なサービス再開は上場企業の社会的責任において大いに疑問があります。
サーバー停止の節電効果は、サーバー自体の節電効果だけに止まらず、
複数アカウントを持つユーザーのクライアント側機器の節電を促す等、その波及効果は無視できません。
4月一杯まで停止するべきだと思います。
停止期間においては、開発、運営メンバー方には、貯まりまくって切り捨てられている大量の代休、
有給休暇を消化して頂き、英気を養って頂くのが良いと思います。
会社の心配をしている方がいらっしゃいますが、上場企業が一部門のサービスを2,3ヶ月停止したところで、
潰れる事はありません。
testa
03-16-2011, 07:32 PM
電力の問題と日本中に漂ってる不謹慎の風
これをクリアしない限り再開はないでしょうね
とは言ってもテレビがバラエテイはじめてたり
スクエニ自身が新作ゲームを発表したりしてるから
どうなることやら
Reuenthal
03-16-2011, 07:38 PM
社会的な責任、とおっしゃるのであれば、被災した、もしくは電力の不足が起きている地域のサービス業が全て操業を停止したらどうなるのでしょう。給料は貰えません。会社も倒産すれば失業保険等あるかもしれませんが、従業員である限り失業保険は受け取れません。休業補償等あれば、会社からそれを貰うしかないでしょうけれど、そもそも操業していなければ利益も出ませんから払うお金も会社には入りません。もちろん税金なんか払えないでしょうから国の税収も落ち込みます。
スクエニだけで言ってもFF開発部門の人だけ給料ずっと無し、等にするわけにもいかないでしょうから、サービス再開は早めのほうが私は良いと考えますよ。他の部門で利益を上げれば給料くらい出せるかもしれませんが、何もせず自宅待機でお金だけ貰えば他の部署の人が良く思わないでしょう。ほかのスレでも書いていますが、遊んでいる人はほぼ被災していない方でしょうから、結局そのお金はスクエニに回り、社員の給料になり、税金として国に納付されていくわけですから。
一概に停止がいいと言えるとも思えません。
ただ、優先順位がありますから今はゲームあたりは我慢すべき時だと思いますけれども。しばらく停止するのには私も今は賛成ですが、さらに延長するかまで言及されるのであれば、今はまだ判断するには情報不足だと思います
yuusuke
03-16-2011, 08:01 PM
このフォーラムって、クレジット契約や口座自動引き落としのユーザーは、発言主の個人の住まいから電話番号までスクエニに把握されちゃうのよね?
Reuenthal
03-16-2011, 08:08 PM
このフォーラムって、クレジット契約や口座自動引き落としのユーザーは、発言主の個人の住まいから電話番号までスクエニに把握されちゃうのよね?
住所氏名等を偽装していない限りはそうでしょうね。
だからこそ、他の掲示板よりも慎重に考えて発言すべきだと思いますが…
Anony
03-16-2011, 08:40 PM
ゲームという娯楽のサービス業と生活を営むうえでの他のサービス業を同一に扱い、経済活動の停滞までに言及するのは少々無理があると思いますが、
ゲームが無ければ生きていけない方がいるという事実には同意します。
Winderstix
03-16-2011, 08:51 PM
ゲームという娯楽のサービス業と生活を営むうえでの他のサービス業を同一に扱い、経済活動の停滞までに言及するのは少々無理があると思いますが、
娯楽のサービス業は経済活動ではないのでしょうか?
娯楽は「人の心をたのしませ、なぐさめるもの」とあります。被災して傷ついた方の少なくない今こそ重要なのではないでしょうか。
無くとも生活出来ないわけではないので優先度が高いわけではないですが、可能であればサービスを再開するに超したことはないでしょう。
Reuenthal
03-16-2011, 08:53 PM
娯楽が無ければ経済は発展しませんよ。歴史が証明しています。
だからといってFFや、ゲーム全般がそれに当てはまると考えているわけではありませんが。
同一に捉えるというよりは、広い意味でのサービス業の中にゲームサービスも含む、という事ですかね。
ずっと停止してたら給料貰えない人が居て困るんじゃないかって話ですよ。
議論するつもりはありませんので、どうかご容赦お願いします
Alnage
03-16-2011, 08:54 PM
鉄道や病院等社会インフラへ十分な電力が行き届いてから再開するべきではないでしょうか。
東京電力の計画停電は4月いっぱいまで続く見込みがあるという報道がある中、どこに、どういうふうに電力を供給していくべきか。
当然優先順位があるわけですから、客観的にみればFFXIへの優先度は、インフラよりも後回しになるのではないでしょうか。
FFXIのサーバーが停止していることで、社会に貢献できていることは事実なのですから、慌てず復旧を待つしかないのだと思います。
早期再開ということであれば、影響のない(少ないというべきか?)西日本や海外にサーバーを移設・新設してしまうという荒業もあるのかもしれませんが、コストや企業の道徳的責任という面から考えてもなさそうな気がしますね。
ただ、1週間という当初の設定期間はもうすぐですので、今後の対応についてスクウェア・エニックスからなんらかのアクションがあってもいい頃かな~とは思っています。
Syuuichi
03-16-2011, 09:01 PM
ユーザーの側から提言すべきでは無かろうか
スクエニですら4月一杯無料という形で動いたんですから
それならこちらからは3月一杯はサーバー停止でもかまわん
というのはどうでしょう?
個人的には4月も停止、いやある程度復旧のめどがたつまではサーバー停止でいい気がする
スレ主の意図がよく分からないのですが、今回のFFのサービス停止は電力供給が24時間安定して
行われない為、緊急措置として行っているもので、それが解消され次第元に戻り、解消されなければ
継続されるだけだと思うのですが、ユーザーから延期を要求するというのはどう言う理由からなので
しょうか?教えて貰えないでしょうか?
Warren
03-16-2011, 09:04 PM
長期間の休止はユーザー数の激減を招く原因になると思われます。
日本人は自国の事なので怒っても詮無き事と思って貰えるかも知れませんが
外国人はどう考えるでしょうか?
そしてユーザー数の激減はゲームの終了を招く原因とならないか心配です。
メーカーとしての利益と社会的通念の間で難しい問題だと思いますが
私は1日も早い再開を願って居ます。
Nyan2k
03-16-2011, 09:24 PM
電力問題の最終的な解決は最低でも数年を要すると思います。
原子力発電所の新規建設は、数十年は認められることは無いでしょうし、
火力発電所の建設も、地球温暖化の問題・・・民主党がぶち上げた目標の影響で難しい。
なので、電力が安定するまでFF11のサービスを止めると言う選択肢は有り得ないです。
(「FF11のサービスを終了する」と等しい選択肢です)
・計画停電が実施されてもワールドを運用できる体制の構築
(24時間稼動させるのではなく、計画停電に合わせてワールドサーバを停止する運用を確立)
・月額課金の一部を被災地向けの募金として提供
(計画停電でゲームのサービスを停止した時間に合わせると更に良いでしょう)
これで世間の納得は得られると思います。
サーバを数台止めるよりも、売上の一部を定期的に差し出すほうが貢献度が高いです。
Reuenthal
03-16-2011, 09:39 PM
>Nyan2kさん
私もそう考えます。今は日本の状態を海外の方も知っているのでいいですが、グローバル展開している以上は海外ユーザーの事も考えなければいけないでしょうし。
停止の延期をユーザー側から提議したところで、節約どころかデメリットのほうが多いと思います。
日本も含め、色々な面で。
原発はどうでしょうね…他のスレに私も書きましたが、悪だとされても他に代わりの無い必要悪である限り運用され続けるのではないでしょうか。新設は地域住民の反対で無理でしょうけれど。しかし地球温暖化問題がある今、火力発電所に代わるほどの高い電力供給能力を持つ発電所…水力や風力発電は場所自体が限定されますし。
電力が安定するまで停止するというのならば、スクエニ側ではさっさとサービス終了するほうがいいと思うでしょうし。節電なんか何年かかるかわかりませんし。今なら地震を理由にサービス終了させる事も可能でしょうが、時間が経過するにつれ、ユーザーの理解を得るのが難しくなるでしょうし。やれるなら計画的に停電に合わせた運用をするかサーバーを西日本に移設でもするしかないと思いますが。それができなければ停止期間の無期限延長よりは、サービス終了でしょうし。
まぁなんにせよ、ユーザー側からわざわざ停止期間延長してくれと言う事も無いと思います。
yuusuke
03-16-2011, 09:53 PM
今回のサーバー停止は一部上場企業として、当然の判断(圧力)だと思いますね。
震災が予想出来なかったように、これからの事情も絶対とは誰も言いませんよね?
私としては、今まで普通に有ったことが今まで通り少しでも早く元に戻る事を望みます。
あえてユーザーから延期を望む必要は無いと判断します。
他の方のレスは拝見していませんがこの一言に尽きます。
この件はユーザーが関知することではありません。
まして企業としての損失や、現状を確認をせずに無責任なことは言うべきではないし、働きかける必要もないと感じます。
Reuenthal
03-16-2011, 10:24 PM
他の方のレスは拝見していませんがこの一言に尽きます。
この件はユーザーが関知することではありません。
まして企業としての損失や、現状を確認をせずに無責任なことは言うべきではないし、働きかける必要もないと感じます。
だからこそ、もうちょっと公式サイドからの情報や意見がもっと欲しいんですけれどね。
まぁ大部分は私も同意ですけれど。
yuusuke
03-16-2011, 10:32 PM
スタッフ様がフォーラム顔出してる様ですし、僕たち!今こんな感じで頑張ってるよー、
なんて発言聞けると此方も協力体制出来ちゃうんですけどね^^
TaruPuriketz
03-17-2011, 12:38 AM
また来ました。各スレッドで色々な意見が出ていますね。結局のところ私もこの件に関してユーザーが何を言っても影響を及ぼす可能性は薄いと思います。思いますが、意見を言うことが無駄であるとは思いません。サービスを提供する側に対して、それを受ける立場としてのユーザーがいてはじめてサービスはなりたっているはずなので、支持する、支持しないといった意志表示をする意味はあると考えます。
ただ、「ああしろ、こうしろ」とただ文句を言うだけではいけないとは思いますが。前述のとおり、やはり結果としてこの件に関しては諸事情あっての運営側の決断でしたから、やはり再開時期の目処についてもそれに委ねる他ないと思います。何人かの方もおっしゃるように、確かに意見以上の口出しはあまり効力を持たないでしょうね。
いかなる展開であれ支持するつもりでいます。多くの人にとってはじめての事態に直面し、被災地の方々はもちろん、東京電力やこちらの運営さんも混乱の中にいると思います。他の数々の問題がそうであるように、これもまた先の見えない問題のひとつですよね。今はただ、待つことにします。
Glatto
03-17-2011, 01:14 AM
結局のとこ、今の我々に出来るのは「待つ」しかないんですよね。個人的には早めの再開を望みますが、電力を節約しなければいけないことも理解できますし。
スクエニのみで解決できる問題でもなく、様々な事情も絡んだ上での処置ですからね。何かしらの目処がたったりしたら、公式に発表されるでしょうし、再開するも延期するも、今はただその時を待ちましょう。
Sugina
03-17-2011, 08:33 AM
今回の災害でいろいろなことが分かってきました。いまさら・・・、なんでしょうけど^^;
サーバー停止延期については賛否両論あるかと思います。自分からしてもどちらとも言えません。
サービス再開して知人と再び出会え再会を喜べることもあるかと思いますし、自重せねばならないところもあるかと思います。
自分としては企業の判断に従うことしかできないかなぁと思っています。
まあ、海外でのサービスも展開しているわけですし、いつまでもってわけにはいかないですよね。
仕事もしてもらわなきゃいけないしw
安定してサービスを提供できる環境を整えてもらうことが先決かと思っていますので、再び開始するときに皆が楽しめるサービスをしていただければ幸いです<(_ _)>
最後になりましたが、地震等災害から一週間経ちました。被災者の方々は情報不足や日常生活にかなり不便な思いをしていることと思います。余裕がなくなりストレスも溜まる一方かと思いますが、自らをご自愛また家族知人等の支えになってください。
Zucker
03-17-2011, 11:50 AM
被災された皆様にお見舞い申し上げます…
また、連絡のとれないフレンドが無事でありますよう祈っています
サーバー停止延期に賛成です
国民一丸となって節電に協力しなければならない時に
優先されるべきは残念ながらゲームサーバーでは無いと思います
交通機関や病院などのライフラインが停電で途絶えぬよう
東京電力が言う、4月いっぱいは協力したほうがいいのではと思います
Winderstix
03-17-2011, 11:54 AM
国民一丸となって~しなければならない
不安になる文言だ・・・日本じゃなくなりそう・・・
Armanya
03-17-2011, 12:02 PM
積みゲー消化期間・・・ゲフンゲフン
まあこればかりはユーザーからの要望ではどうにもならないでしょう。
スクエニも利益を出さないといけませんし、自分もそろそろ手が震えてくる頃です。
期間延長をした際は、それに理解を示すことが一番大切なのでは。それ以上は我々があれこれ言うことではないと思いますよ。
Rockbell
03-17-2011, 12:08 PM
(-_-)ウーム…
経済活性化のため企業はどんどん動いてもらいたけど。
日本国内だけの経済でもないだろうし~。
サーバー稼働停止によって、点検業者さん、SEさんとか
いろいろな人の生活に支障出てきそう。
利益と損失の比較衡量だから、やっぱ主観的な善意だけで
~すべきという価値判断をおしつけちゃだめな気がする。
株主や会社が決めることであって、
たかが1プレイヤーがどうこう言うことじゃないでしょう。
被災者への補助は税金で行われます。
少しでも税収は増やすべきでしょう。
4月分無料にするぐらいなら(停止を見越してるかは解らないけど)
4月分の収益を全額寄付とかでいい気がします。
スレ主さんはフォーラムなんて見てる電力があるなら
それすらも節電したらどうですか?
Shinemon
03-17-2011, 12:35 PM
4月分無料にするぐらいなら(停止を見越してるかは解らないけど)
4月分の収益を全額寄付とかでいい気がします。
4月課金無料はプレイできないユーザーへの配慮だけでなく、被災したプレイヤーへの配慮も含まれていると思いますので、被災してない方はその分を寄付すれば良いです。
鯖停止は鯖が東京にある以上、計画停電の影響を受けるので、停止延長か鯖移設かを経営者が判断すことなので、その点はユーザーが直接関与できませんが、移設コスト<今後の収益と判断できる材料があれば、移設して再開されるでしょう。
@余計な煽りはやめましょうよ;
サーバー稼働停止によって、点検業者さん、SEさんとか
いろいろな人の生活に支障出てきそう。
利益と損失の比較衡量だから、やっぱ主観的な善意だけで
~すべきという価値判断をおしつけちゃだめな気がする。
そのとおりですね。寄付も一億行っていますし、経済活動を行って活性化するのも企業の務めだと思います。
寄付や自粛といえば一部には聞こえは良いですが、それも身を持ち崩すほど行ってはお互いの為にもよくありません。
我々ユーザーが生きた意見を言えるのはサービス内容までだと思います。経済活動やそれに付随するものへの意見はせいぜい株主さんが然るべき場所で行えばいいことです。
そして現時点でも寄付等によりある程度の社会的な責任を果たしている企業に自粛すべきだと軽いか重いかは別として更に
圧力をかけたり、そういう風潮を作る必要もないと感じます。
それが現実のものとなった場合、それによってでた損害こそ無益なものと考えます。
興味から今の状況や方針を知りたい方もいるかとは思いますが、一応の方針は打ち出されていますし、とりまく環境がわかったとてユーザーの立場でできることはありませんし、それなら公開する意味も薄いかと思います。
それに娯楽を軽視する方もいますが、娯楽は人々が生活を送っていく上でも大事な要素ですよ。
気分転換や、塞ぎ込んだ気持ちを昇華する意味でも社会的な役割を果たせると思います。
少なくとも計画停電で衣食住が足りないって人はほとんどいないのですし。
どうしても最低限必要な電力が足りないということで協力が公的機関に要請されたのであれば企業としての対応は必要になるとは思いますが。
延期も再開もスクエニさんの企業としての判断を今回の件では尊重しますってくらいで十分じゃないですか。
Bergamots
03-17-2011, 12:43 PM
ヤバイwww手がwwwww震えてきたwwwwwwww
testa
03-17-2011, 01:06 PM
他社では鯖を動かすけれど、他のことで節電に協力することで
サービスを提供するってところがあるみたいですね
要は考え方次第ということなんでしょう
Zechs
03-17-2011, 01:16 PM
正直、ゲームの鯖止めるより効果的な事が何もされてない現状で、気晴らしのゲームすら出来ないのはストレス。
被災地に近くて、一応被害もあるけど。。。ここまで来ると、どうでも良い感じになってる。
そろそろ気晴らしさせろって気持ちが、今は強いかなぁ。
一日数時間、鯖停止位でいいんじゃない?もう
一週間の半分が経ち、FFが唯一ともいえるストレス解消というか趣味とも言える立場の自分。
個人的に言えば、深夜の数時間だけでもFFが出来るようになってほしいですね。
でも、安易にそれを要求できるような情勢でない事も分かっています。
なので、繰り返しになりますが・・・一週間のサーバー停止を待ち、それ以上の延期ならばまたそれも受け入れるしかないなと
思っています。
naiki
03-17-2011, 08:02 PM
正直に思ってることをぶちまけます。
サービス停止してもしなくても、それはスクエニさんの決定をこちらは受け入れるしかない立場なので何もいいません!
でもスクエニさんは節電に協力してても私はFFやりたい気持ちを抑えて、他のオンラインゲームをやっています!(マージャンとか単純なの)このフォーラムもサービス停止してから初めてみました。(かなり長時間見てる)
そのマージャンとかなんかもFFが停止してから始めたものです。
私だけの見解かもしれませんが、サービスが止まったからといって単純にユーザーの使用電力も減ったってこともなく、サービス停止してる間はスクエニさんの収入は減って他社がその分儲かってるだろうなって気がします。
単純にFFやりたい!って言われればそれまでですが、あんまり停止が長引くのは企業的にもユーザーにとってもプラスとは思えません。
Shinemon
03-17-2011, 08:20 PM
私だけの見解かもしれませんが、サービスが止まったからといって単純にユーザーの使用電力も減ったってこともなく、サービス停止してる間はスクエニさんの収入は減って他社がその分儲かってるだろうなって気がします。
単純にFFやりたい!って言われればそれまでですが、あんまり停止が長引くのは企業的にもユーザーにとってもプラスとは思えません。
別にスクエニ社のゲームはFF11だけではありませんからそんなに超大問題ではないですよ。
SoftBankを見なさい。ボータフォンを買収してどれだけの大赤字を出して、どれだけの期間でそれを回収しようとしているかを。
関東圏のインフラが整い次第、再開してがっぽり儲ければいいんですよ!
FF11をさらに良いゲームにして人をひきつければ。
スクエニ社の収益を心配するなら他のスクエニ社のゲームで遊べばいい。
オフゲーFFでもドラクエでもなんでもあるじゃまいか。
naiki
03-17-2011, 08:30 PM
別にスクエニ社のゲームはFF11だけではありませんからそんなに超大問題ではないですよ。
SoftBankを見なさい。ボータフォンを買収してどれだけの大赤字を出して、どれだけの期間でそれを回収しようとしているかを。
関東圏のインフラが整い次第、再開してがっぽり儲ければいいんですよ!
FF11をさらに良いゲームにして人をひきつければ。
スクエニ社の収益を心配するなら他のスクエニ社のゲームで遊べばいい。
オフゲーFFでもドラクエでもなんでもあるじゃまいか。
いや別にスクエニさんの収入を心配してるわけではないですし、FFが面白くてそれがたまたまスクエニさんだっただけで、どうっこうてんじゃないですが、、、まぁ早い話がはやくFFやりたいなってことでござる(/ω\)
Shinemon
03-17-2011, 08:36 PM
いや別にスクエニさんの収入を心配してるわけではないですし、FFが面白くてそれがたまたまスクエニさんだっただけで、どうっこうてんじゃないですが、、、まぁ早い話がはやくFFやりたいなってことでござる(/ω\)
その気持ちはみんな同じ!だからみんな公式フォーラムってゆうMMOで遊んでるんでござるw
Reuenthal
03-17-2011, 09:29 PM
ぶっちゃけ遊びたい人は、FFできなきゃ他の事して遊んでますって。それこそオフゲーでも何でも。気にしてない人なんかそんなもんです。
「自己犠牲の精神」なんてものは災害に直接遭った人くらいしか持ち得ないのではないでしょうかね。
意識の片隅においといて、たまに思い出す程度でいいんじゃないですかね。どうしても必要ならそれこそ日本政府にでもお願いしたほうが早い気がします。議員のHPでもなんでも。
話がズレましたが、被災地に住んでいる1人として(住む家もありますし無事なほうですが。)気休めにでも気楽にフレと遊べるFFなんかは早めに再開してほしいと思いますね。店もあいてないので、それこそパチンコもゲーセンも、レンタルビデオ屋すらやってないですから。
ネットはつながるのでFFはできますから、できるならやりたいですよ。LSメンバーなら、それこそいくらでも愚痴とか聞いてくれるでしょうし。
娯楽や慰めは何か欲しいですね。
Winderstix
03-17-2011, 09:42 PM
「自己犠牲の精神」なんてものは災害に直接遭った人くらいしか持ち得ないのではないでしょうかね。
持ち得ないわけではないでしょう。往々にしてそういった精神、或いはそういった精神に基づく行動というのはなかなか表に出ませんよ。言葉にすると胡散臭くなるだけですから。
Reuenthal
03-17-2011, 10:04 PM
持ち得ないわけではないでしょう。往々にしてそういった精神、或いはそういった精神に基づく行動というのはなかなか表に出ませんよ。言葉にすると胡散臭くなるだけですから。
そうですね。ただ本当に「持ってない、思わない」人もいるでしょうけれど。私の書き方が悪かったです。申し訳ありません。
このフォーラムに居る方は大部分の方が持っているのかもしれませんね。
Reuenthal
03-17-2011, 11:45 PM
プロ野球も同じみたいですね。
選手の意見はは「被害がまだ拡大している中で開幕すべきではない」という意見だったらしいですが、
開幕する事が決定してしまい、「私たちが野球をする事によって被災者を勇気づけれたらと思います」
うーん、やっぱり賛成も反対も難しいですね。強いて言えばどちらにも賛成ですかね...
難しいですね。
Winderstix
03-17-2011, 11:50 PM
プロ野球も同じみたいですね。
選手の意見はは「被害がまだ拡大している中で開幕すべきではない」という意見だったらしいですが、
開幕する事が決定してしまい、「私たちが野球をする事によって被災者を勇気づけれたらと思います」
うーん、やっぱり賛成も反対も難しいですね。強いて言えばどちらにも賛成ですかね...
難しいですね。
選手の活躍はまだしも、熱狂してる観客が映るのがなんとも・・・難しいですね。
Sakya
03-18-2011, 12:04 AM
ユーザーサイドがどうこういうべき問題ではありません。
サーバの消費電力も、東日本で必要とされている必要電力も、企業が耐えられる期間も
分からないのですから。
素人が口出しできる領域も、善意のボランティアが行える権限も、軽く超越しています。
開発/運営の皆様がどの様な判断を下したとしても、尊重致します。
Reuenthal
03-18-2011, 02:00 AM
ユーザーサイドがどうこういうべき問題ではありません。
それではディスカッションの意味がそもそも無くなってしまいますよ。ディスカッションはあくまで「自由な討論」ということですから。
できれば早めに休止期間延長か否かの公式コメントを出して欲しいですね。
延長だろうと思ってはいても、ギリギリでコメント出されるとガッカリ感が倍増しそうで。。
naiki
03-18-2011, 09:58 AM
。
「自己犠牲の精神」なんてものは災害に直接遭った人くらいしか持ち得ないのではないでしょうかね。
自己犠牲の精神ってそもそもなんでしょうか?PCはつけてますが他の電力は控えてるつもりですし、ゲームをしないことが自己犠牲の精神なんでしょうか?
フレを探すためにFFやりたいなんていいながらずっと人の批判をここで書き続けてるあなたがまずPC電源切ったらどうでしょうか?
はっきり言って不快極まりないですね。
Pyonsama
03-18-2011, 10:04 AM
できれば早めに休止期間延長か否かの公式コメントを出して欲しいですね。
延長だろうと思ってはいても、ギリギリでコメント出されるとガッカリ感が倍増しそうで。。
確かに今日明日にはその辺りの決定事項を知らせていただきたいものですな・・・
Luminous
03-18-2011, 10:09 AM
「自己犠牲の精神」なんてものは災害に直接遭った人くらいしか持ち得ないのではないでしょうかね。
災害に遭った自分に酔っちゃってますね・・・でなければこんな最低な発言が出る訳無いですね。
Reuenthal
03-18-2011, 10:16 AM
自己犠牲の精神ってそもそもなんでしょうか?PCはつけてますが他の電力は控えてるつもりですし、ゲームをしないことが自己犠牲の精神なんでしょうか?
フレを探すためにFFやりたいなんていいながらずっと人の批判をここで書き続けてるあなたがまずPC電源切ったらどうでしょうか?
はっきり言って不快極まりないですね。
不快にさせて申し訳ないです。
架空の話なので恐縮ですが、極論になってしまいますが映画「ラストサムライ」の渡辺 謙さんのが演じている役割のようなものですかね。まぁ「命と引き換えにでも」なんて思う必要はありませんが、たとえば自分の食料を全部差し出しても他人に分け与える人は少ないでしょう。自分の家売って被災者にお金を送る、なんて事は望んでいませんでしょうし(本当にやっちゃう人いるかもしれませんが)
なんか架空のとか例え話ばっかりになっちゃってますが、うまく言えず申し訳ありません。
今つけている電源といえば、テレビ、PC、電話、冷蔵庫だけです。その他一切オフにしています。このうえネットまで切断してしまえばふさぎこんでしまうだけなので…ネットは避難者名簿等も定期的に確認していますので、PCの電源を落とす事はできません。すみません。
災害に遭った自分に酔っちゃってますね・・・でなければこんな最低な発言が出る訳無いですね。
自己陶酔してしまっているわけではありませんが、多少疲れ気味なのは確かです。時々「もうどうでもいいやw」とか思ってしまう瞬間があるのも事実ですし…
先の発言はあなたが方が思っているような意図で言ったわけではありませんが、誤解をような発言をしてしまったことはお詫びします。
本来の意図と外れた思いで受け止められてしまうことは、私も望みませんので。
とりあえずスレ違いになってしまうので、どなたか「Reuenthalを非難するスレ」でも立てたらどうなんでしょうか?削除されるかもわかりませんが。もうそのほうがいいと思います。
この名前を私が使うのはちょっと今は憚られますが…元は某小説のキャラからとった名前なのですが、そちらの設定ではすばらしい人物ですね。私が大好きなキャラだったので名前使っていますが、ちょっと今は問題かなぁ…と思ってしまっていたり。
Reuenthal
03-18-2011, 01:32 PM
ちょっと他のスレに書いてしまったので以下に転載させていただきます。
ああ、そんなのありましたね。ちなみにIXSではなく戦国IXA(イクサ)ですw
漢字だと「戦国戦」なのでしょうかね。やってないのでわかりません(´・ω・`)
他のゲームは輪番停電に関連してサービス休止(1日7時間程度)
だけっぽいので、何故FFだけ1週間も完全に停止?というのは正直言ってよくわかりませんね。
「FFだけ混合サーバーだから~」というのも意味わかりませんし。ただ単に「FFだけ規模が大きいから運営も大変だし節電効果一番高いし」とかなんでしょうかね?そうであれば「FFのユーザーだけ1週間も我慢させられてる」という事なのでしょうけれど。
アイテム課金ゲームと月額課金ゲームだから、なんて理由ではそもそも違うでしょうし。
ちなみに戦国IXAもFEZも普通に今遊べますよ。
ちょっとひねくれた見方をすれば、「FF止めるからヒマだったら他のゲームも見てみてw」とか。
スクエニの意図がよくわかりません・・・
Taraba-Kajuha
03-18-2011, 04:47 PM
自己犠牲が話題になってるようだから、偉人の言葉を借りさせてもらうと
大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することです
マザーテレサがよく言っていた言葉だそうです。
これはつまり遠くの重病人より身近なケガ人といった意味になるんでしょうけど(少なくとも私はそう思ってます)、
まず自分の身の回りの心配が先じゃないですかね。援助とか言うのはその後かと。
何が言いたいかっつったら、スクエニの心配するより明日の自分の生活心配しなさいってこった。
Metron
03-18-2011, 06:15 PM
「地震の影響によるゲームサービス一時中断 」のほうのスレに書いてから
こっち見つけてしまったんですが、こちらにも少しだけ。
以下、個人的な意見と考え。
現時点でのサービス再開は少し時期尚早かと思っています。まずは人命救助と資源の節約をと。
ただ、今は必要以上に、しかも半強制的な自粛ムードが漂っているように思い、そこが少し気がかりです。
日本人の良いところではあると思うのですが、ある程度の段階で自粛を脱して経済活動を
活性化させることが大事ではないでしょうか?
復興にはお金がとてもとてもかかります。その為にも被災していない地域では、救助や支援の足を
ひっぱらないところから、順次早い段階で通常の生活を取り戻すべきと思います。
たとえばですが、私たちの身近なところだと、FFのサービスを節電効果の薄い(あまり意味のない)
深夜帯だけでも再開して、そのタイミングで課金寄付アイテムの販売を行うなど。
本当に悲しい出来事ですが、どこかで「自粛から脱して活動を再開」して、そこで得た利で
支援をしていくべきだと思いました。
だらだらと長文失礼しました。
まずは一人でも多くの方が助かり、復興してもとの生活を取り戻すことを願っています。
Reuenthal
03-18-2011, 09:49 PM
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news20546.shtml
2011.03.18(金) 21:30 From: プレイオンライン
地震の影響によるゲームサービス一時中断のお知らせ:続報
Shinemon
03-18-2011, 10:23 PM
>Reuenthalさんへ、公式フォーラムでも告知されていますよ。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/2686-地震の影響によるゲームサービス一時中断のお知らせ:続報
Reuenthal
03-18-2011, 10:29 PM
>Reuenthalさんへ、公式フォーラムでも告知されていますよ。
知っていますよ。私も見ましたから。ディスカッションのカテゴリだけ見ていて気付かない人もいるかなって思い、関連した話題が挙がってるスレにいくつか貼っただけですよ~(´・ω・`)
ウザかったらごめんなさい。
Shinemon
03-18-2011, 10:43 PM
知っていますよ。私も見ましたから。ディスカッションのカテゴリだけ見ていて気付かない人もいるかなって思い、関連した話題が挙がってるスレにいくつか貼っただけですよ~(´・ω・`)
ウザかったらごめんなさい。
いえ、リンクを張ればいいだけで、転記まではしなくても良いと思いましたので。突っ込み失礼しました。
Reuenthal
03-18-2011, 10:51 PM
いえ、リンクを張ればいいだけで、転記まではしなくても良いと思いましたので。突っ込み失礼しました。
いえいえ。こちらこそです。このスレ今はあまり閲覧が伸びていないようなので、あえて使わせていただきますがShinemonさんとは他のスレでも色々やりとりしていますよね。例えばこのレスのように、「個別に返信したいけど、あえて他の方がわからなくてもよい」ような事をFFでの/tell機能のように伝える事ができるようにできないか、って要望のスレ立てられないですかね?(私の事はけっこう嫌ってる方が多いと思いますのでちょっとスレ立てるのは気が引けてしまいます)
他の方もそういうレスして叩かれてるの結構多く見るので…お願いできませんかね?(汗)
無駄にスレが伸びて見づらくなるのもある程度防げるんじゃないかな~って思ったりします
Shinemon
03-18-2011, 11:07 PM
例えばこのレスのように、「個別に返信したいけど、あえて他の方がわからなくてもよい」ような事をFFでの/tell機能のように伝える事ができるようにできないか、って要望のスレ立てられないですかね?
ウェブサイトフィードバックに要望を出しました。反映されるとしてもかなり先になるとは思いますが・・。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/2708-アカウントユーザーに対して直接メッセージを送信する手段が欲しい
Reuenthal
03-18-2011, 11:23 PM
ウェブサイトフィードバックに要望を出しました。反映されるとしてもかなり先になるとは思いますが・・。
ありがとうございます~ちょっと見てきますね。
Leonard
03-18-2011, 11:33 PM
(#1だけしか見てません、すいません)
サーバーを止めるのも良いですが、
今起動しているPCの電源を落とすもの有効だと思います。
aernos
03-19-2011, 12:26 AM
Reuenthalさん転載はさすがにやりすぎです。
情報はインフォメーションで確認できるのでそこらじゅうに張ることは迷惑になります。
「あなたのためだから」というCMを思い出します。
また被災されたようで、同じゲームをしている仲間として無事なのもうれしい限りです。
お探しの人も速く連絡がつくといいですね。
TVで震災検証やACのCMが流れるたび15年も経ったのに情緒不安定になってたりします。
被災地から大阪に出たときも昼間にゲームセンタに出入りしてる学生がいたり人の多さにカルチャーショックを覚えたものです。
少し情報を断って落ち着くのもとても大事ですよ。
中にはゲームできずに手が震えてくる人がいたりw依存症をこの際和らげる方向に向かわせたらどうでしょう。
たぶんサーバ停止はまだ停電がある限り続くと思います、ほいほいつけたり消したりできるサーバも怖いし稼動中に停電で破損も怖いところです。
関西・海外にサーバを移設するにしても回線(契約・セキュリティ・拡張)に時間がかかると思います。
みんながダルメルかエルヴァーンになるまで待ってからサーバ起動ですかね~
Reuenthal
03-19-2011, 09:09 AM
申し訳ありません。リンク以外削除しておきます。
元からダルメルだったりエルヴァーンだったりするのはどうなっているんでしょうか!?
ちょw首長すぎww(*´Д`*)
LavieenRose
03-19-2011, 10:07 AM
電力需要の少ない時間帯。かつ、海外ユーザーの利便性を考慮した時間帯で、
ワールドを限定して(仮に、輪番稼動と銘々)試験操業を開始する。某MORPGは、
操業していても、非難されたり、非国民扱いされていないようですので、
でも、夏場は空調(サーバー冷却用ネ)大変になるので、夏休みも検討しないといけないかも?
ちなみに私は、ハイドラですので、首を長~~くして待てます。ただ、いらいらすると、ナーブガス吐きます。
1年停止でも、1年後に、何事も無かったか?のように続きをやります。
ところで、トラバーサ石、どうなっているんでしょう?500個貯まっていたとかかな?
Reuenthal
03-19-2011, 10:39 AM
ところで、トラバーサ石、どうなっているんでしょう?500個貯まっていたとかかな?
「地震の影響によるサービスの一時中断」
↑のスレに運営の方のレスがありますが(名前はFoxclonという方だったかな?)通常のメンテナンスと同様の扱いらしいですよ。なので「栽培は枯れ、トラバーサー石は増えている」という状況らしいです。
複アカで500鉢栽培してるフレが心配ですw
Pyonsama
03-19-2011, 12:55 PM
500個のカリカリクポォ・・・自分は4個だからその125倍か^^;
しかもログインして1個1個確認して栽培取り消してログアウト・・・心折れるかも^^;
Shinemon
03-19-2011, 05:18 PM
500個のカリカリクポォ・・・自分は4個だからその125倍か^^;
しかもログインして1個1個確認して栽培取り消してログアウト・・・心折れるかも^^;
ヴァナ内の早い復旧をお祈りいたしますw
競売も全品返品扱いだとしたら、何も出品がない競売になっちゃいますねぇ;
Sugina
03-19-2011, 08:07 PM
やばいぞw禁断症状が出そうだw(どんなんだ?)
22日まで、停止期間が増えましたね。
仕方ないと思いつつ、やっぱり寂しいという気持ちが大きいです;
毎日、原発事故のニュースに見入ってますが、大きな進展もないわけで。。
不謹慎と言われても、FFの復旧が待ち遠しいです。。。。。
ra168e
03-20-2011, 10:05 PM
自動停止した発電所で稼動可能なトコは徐々に出力上げてくるから
少しは電気事情よくなるでしょうけど、でかい余震警戒しつつと
思われますので時間かかるかと。。
東電の供給能力がいまだ半分ちょっと上くらい。
あんだけのことがあってもまだ半分あるというべきかな?
とりあえず早くインしてLSの皆と話したいですね。普段会話あんまりしない時があってもさり気無く癒されてたんだなあとできない今そう感じますw
tmochi
03-20-2011, 10:25 PM
休日は電力が足りてるみたいですね。また平日になると電力不足になるんだろうな、自分も一会社員として停電でPCなど動かず仕事を止められるのはとってもつらいわ;家に仕事持ち帰ってしまう。ところでFF停止による節電効果ってどんなもんだろうか?節電に貢献できるほどのもんだのだろうか、小さくても積み重ねなんでしょうが数値として知りたいところですね。
Anony
03-21-2011, 07:58 PM
社会的な批判を受けてセ・リーグが開幕延期を発表しましたね。22日以降のサービス再開に、どう判断を下すのか気になります。
Acerola
03-21-2011, 10:34 PM
節電に貢献て微々たるもんじゃないかな・・。野球と違ってスクエニがFFの鯖動かしたどころで
ふーん?で終わりそうです。節電に協力とか風評より万が一急に停電しちゃった時の被害やら
対応の観点から鯖を止めてるんじゃないですかね?
kamiwataru
03-21-2011, 10:45 PM
鯖の電力というかゲーム自体を停止する事によって
プレイヤー全体の節電を行ってるって事じゃないのかね
鯖止まっててもPCつけてるって人もいるだろうけど
うちはFF止まってるからテレビ1台とPS2はコンセントすらさしてないし
まあどれほど効果あるのか?ってのはよくわかんないけど
まあ正直再開は別にいつでもいいけど、他にやる事はいくらでもあるし
仕事とか仕事とか仕事とかな
Shiori-obi
03-21-2011, 10:46 PM
今更ですが
サーバー停止期間の延長を
が日本語として正しいのではないでしょうか
kamiwataru
03-21-2011, 10:48 PM
言っちゃった!!
最初このスレは「FFのサーバー止めるとかふざけんなよ!延期にしろ!」
ってスレだと思ってた
jeffanddane
03-22-2011, 06:24 PM
オンラインに戻すサーバーはいつですか?