Log in

View Full Version : エラーコードffxi-9001



hagane
12-23-2011, 01:11 PM
プロセッサ:Intel(R)celeron(R)CPU 430@1,8GHz
メモリ:2048MB RAM
DirectXバージョン:DirectX11
ディスプレイデバイス:GeForce7100/nForce 630i
メモリ合計:889MB
メインドライバー:nvd3dum.dll
バージョン:8.17.12.5896
日付:2010/07/105:37(昨日バージョンアップ済)
インターネット環境
プロバイダー:ヤフーBB 8MBADSL
ルーター:BUFFLO Broad Station
ウィルス対策セキリティソフト:ESET Smart Security4 新規V4.2
症状:1,2時間ぐらいジュノ港に居ると突然FF11の画面だけ真っ黒になり、ディスプレイドライバーが応答してないとなる。FF11側のメッセージはエラーコードffxi-9001と表示される。
対応策としてディスプレイドライバーを更新しても状況変わらず。
不具合報告に投稿するには元々のマシンパワーが低いので、一応こちらに投稿しました。

Mistmirage
12-23-2011, 01:25 PM
おそらくですが、グラフィック関係がパワー不足のように思えます。

hagane
12-23-2011, 01:35 PM
返信ありがとうございます。
天候とかエフェクトとかかなり非表示にしているのですが・・・予想とおりです^^;
一応xbox360で今までFF11してきたのでそのまま360で11をする事とします。
パソコンが壊れたら(HDがかなりゴリゴリと音がw)性能の良いパソコンにしてみます。

Mistmirage
12-23-2011, 01:47 PM
もしPCを買う場合、
オンボードで済ませる場合は十分注意です。

いまならオンボードでも動きますが、種類が限定されますので…。

Mecruul
12-27-2011, 06:56 PM
こんにちは。
テクニカルサポートへのご投稿ありがとうございます。

ご申告のエラーが表示される際は、グラフィック表示に関するトラブルが発生している可能性があります。
オンボードグラフィックでは、基本的に動作確認を行なっていないため一般的なご案内となりますが、
エラーFFXI-9001が発生した際には、以下の方法をお試しいただくことをご検討いただければと思います。

・Config設定の変更をお試しください。
ファイナルファンタジーXI Configで、Front Bufferの値をディスプレイ解像度に近い値にご変更ください。
たとえば、ディスプレイ解像度が1024*768の場合は、Front Bufferを1024*1024にするなど
数値をあわせていただくことで改善される可能性があります。
天候などのエフェクトは切っていらっしゃるとのお話がございましたので、他の項目でも設定を
軽くできないか、あわせてご検討いただければと思います。

・起動モードの切り替えをお試しください。
 フルスクリーンモードで起動されている場合は、ウィンドウモードでの起動をお試しください。
 ウィンドウモードで使用されている場合は、逆にフルスクリーンモードに切り替えていかがか、
ご確認ください。

・原因切り分けのため、他に動作している常駐アプリケーションを停止して症状をご確認ください。

・グラフィックドライバ更新
 すでにお試しいただいているとのお話ではございますが、一度ドライバソフトウェアを
削除した上での再インストール、また、上書き再インストールなど更新方法がいくつか
考えられますので、まだお試しになっていない方法があればご検討ください。
 メーカーPCの場合は、メーカー提供のドライバをご使用の上、ドライバソフトウェアの
更新をお試しくださいますようお願い申し上げます。

・Windowsのユーザーアカウント名のご確認
 Windowsユーザーアカウント名に全角文字を使用されている場合は、半角英数字の
ユーザー名(管理者権限あり)をあらたに作成し、そちらでログインしての起動をお試しください。
 また、半角英数字のユーザー名で再インストールを行なわれることもご検討ください。

もし改善のない場合は、FFXI-9001の前後に文章が表示されていると思われますので、
エラーの文章も一緒にお知らせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

hagane
12-27-2011, 09:26 PM
う、スレ主はMistmirageさんの助言でで満足していたので、まさか本当にテクニカルサポートからご返事を戴くと思っていませんでした^^;
有難うございます。
スレッドの投稿趣旨は、このようなエラーメッセージも出ることが有り、そしてそれに対するユーザーからのアドバイスが有れば
自分のようなパソコンに詳しく無い方にも参考になればと思いスレッドを立てさせて戴きました。
かなり色々なアドバイスが出てますので、参考になる方もいるかと思いますので出来れば暫くここを放置させていただきます。
・・・・と、言うよりクローズの仕方知らないんです;;どなたかスレ違いでも一言だけでいいので、教えてください。

Mistmirage
12-27-2011, 09:29 PM
クローズは運営さんしかできませんね(汗)

というか一応ググってみましたが、設定で何とかなるっぽいですが、
記事が古いのと、最近のFF11のバージョンで果たしてしっかり動くのか不安・・・。

10年もたとうとしてるんだし、動作環境しっかり再確認してほしいですね(汗)

hagane
12-27-2011, 09:48 PM
クローズは運営しかできないんですか、嫌昔「五行クエスト化希望」と言う酷いスレ立てましてね、閉じたくてしょうがないんですがw
は、置いといて、ほぼ無理だと思っていた我PCで11を出来るかなと思ったのは他のスレでPS2とかはPCに乗り換えてみたら?
と言うので(自分は箱ユーザー)色々試してのエラーです。w
結構乗り換え大変だよwオンボでもコアi5クラスならいけるとか話はあるんですけどね~他の方の話では。やはりゲーム専用機の方が楽だわ^^;

Mistmirage
12-27-2011, 09:50 PM
結構乗り換え大変だよwオンボでもコアi5クラスならいけるとか話はあるんですけどね~他の方の話では。やはりゲーム専用機の方が楽だわ^^;

確実なのは、実際に組み上げて動作させている人がいればいいんですけどね。

bella-donna
01-15-2012, 09:40 AM
全く同じ症状でフリーズしまくっています。

OS:Windows 7 Ultimate 64bit
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i5-2500K CPU @ 3.30GHz 3.30GHz
メモリ:8.00GB
DirectXのバージョン:DirectX10.0
グラフィックカード:AMD Radeon HD 6900 Series
グラフィックカードドライバ:Catalyst 11.1(現在) 初期はCatalyst 11.10もしくはCatalyst 11.11

新しいPCを組み立ててもらい、FFを動かした1回目から不具合が発生。
PC完全フリーズで強制終了させないとどうにもならない状態に。
エフェクトや天候、コンフィングが原因かと思いすべて切った状態でプレイしてみましたが、それでもフリーズするので、次にドライバを更新してみたのですが、それが逆効果になったようで、ログインすら無理な状態になってしまいました。(FFを起動させた瞬間フリーズでした、普通にネットやツールを起動させても問題がなくFF限定で起きている状態です。)

一度グラフィックカードのドライバをアンインストールしデータ自体をすべて削除後、最新のドライバを入れてみる等しましたが、結果は同じで起動させた瞬間フリーズでした。
最終的に、Catalyst 11.1を入れた状態ならログインする所までいけるようになりましたが、負荷の掛からないモグハウスやひとけの無い場所などもでブラックアウト後にログアウトさせられ”ファイナルファンタジーXIでエラーが発生しました。問題のあるエラー(ここうろ覚えです)がありました(エラーコード:ffxi-9001)(-1)”と出るようになりました。フリーズはしなくなりましたが、今度はブラックアウト後にログアウトです。

FFがブラックアウトした直後に、PC側でエラーの報告が出て”AMDドライバが動作を停止しましたが、回復しました。”と出ます。
グラフィックカードの相性が悪いのかな~?と思うのですが、素人なのでPC本体をいじくり倒す事も出来なくて・・・。

組み立ててくれた主人には放置プレイを食らっているので、どなたか対処法を教えてくださればと思います(;´д⊂)

Mistmirage
01-15-2012, 09:47 AM
全く同じ症状でフリーズしまくっています。

OS:Windows 7 Ultimate 64bit
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i5-2500K CPU @ 3.30GHz 3.30GHz
メモリ:8.00GB
DirectXのバージョン:DirectX10.0
グラフィックカード:AMD Radeon HD 6900 Series
グラフィックカードドライバ:Catalyst 11.1(現在) 初期はCatalyst 11.10もしくはCatalyst 11.11

新しいPCを組み立ててもらい、FFを動かした1回目から不具合が発生。
PC完全フリーズで強制終了させないとどうにもならない状態に。
エフェクトや天候、コンフィングが原因かと思いすべて切った状態でプレイしてみましたが、それでもフリーズするので、次にドライバを更新してみたのですが、それが逆効果になったようで、ログインすら無理な状態になってしまいました。(FFを起動させた瞬間フリーズでした、普通にネットやツールを起動させても問題がなくFF限定で起きている状態です。)

一度グラフィックカードのドライバをアンインストールしデータ自体をすべて削除後、最新のドライバを入れてみる等しましたが、結果は同じで起動させた瞬間フリーズでした。
最終的に、Catalyst 11.1を入れた状態ならログインする所までいけるようになりましたが、負荷の掛からないモグハウスやひとけの無い場所などもでブラックアウト後にログアウトさせられ”ファイナルファンタジーXIでエラーが発生しました。問題のあるエラー(ここうろ覚えです)がありました(エラーコード:ffxi-9001)(-1)”と出るようになりました。フリーズはしなくなりましたが、今度はブラックアウト後にログアウトです。

FFがブラックアウトした直後に、PC側でエラーの報告が出て”AMDドライバが動作を停止しましたが、回復しました。”と出ます。
グラフィックカードの相性が悪いのかな~?と思うのですが、素人なのでPC本体をいじくり倒す事も出来なくて・・・。

組み立ててくれた主人には放置プレイを食らっているので、どなたか対処法を教えてくださればと思います(;´д⊂)

DirectXの更新はしましたか?

6900シリーズなら、11だったと思うんですが…。

Matthaus
01-15-2012, 10:17 AM
全く同じ症状でフリーズしまくっています。

OS:Windows 7 Ultimate 64bit
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i5-2500K CPU @ 3.30GHz 3.30GHz
メモリ:8.00GB
DirectXのバージョン:DirectX10.0
グラフィックカード:AMD Radeon HD 6900 Series
グラフィックカードドライバ:Catalyst 11.1(現在) 初期はCatalyst 11.10もしくはCatalyst 11.11

新しいPCを組み立ててもらい、FFを動かした1回目から不具合が発生。
PC完全フリーズで強制終了させないとどうにもならない状態に。
エフェクトや天候、コンフィングが原因かと思いすべて切った状態でプレイしてみましたが、それでもフリーズするので、次にドライバを更新してみたのですが、それが逆効果になったようで、ログインすら無理な状態になってしまいました。(FFを起動させた瞬間フリーズでした、普通にネットやツールを起動させても問題がなくFF限定で起きている状態です。)

一度グラフィックカードのドライバをアンインストールしデータ自体をすべて削除後、最新のドライバを入れてみる等しましたが、結果は同じで起動させた瞬間フリーズでした。
最終的に、Catalyst 11.1を入れた状態ならログインする所までいけるようになりましたが、負荷の掛からないモグハウスやひとけの無い場所などもでブラックアウト後にログアウトさせられ”ファイナルファンタジーXIでエラーが発生しました。問題のあるエラー(ここうろ覚えです)がありました(エラーコード:ffxi-9001)(-1)”と出るようになりました。フリーズはしなくなりましたが、今度はブラックアウト後にログアウトです。

FFがブラックアウトした直後に、PC側でエラーの報告が出て”AMDドライバが動作を停止しましたが、回復しました。”と出ます。
グラフィックカードの相性が悪いのかな~?と思うのですが、素人なのでPC本体をいじくり倒す事も出来なくて・・・。

組み立ててくれた主人には放置プレイを食らっているので、どなたか対処法を教えてくださればと思います(;´д⊂)

ハード構成が私の環境と似ているので、正常に動くと思うのですが、
FFXIはヴァナコレ3でしょうか?

ヴァナコレ2までのだと、ソフト付属のPOLがWindows7に対応していないので、
別途公式サイトからダウンロードする必要があります。
http://www.playonline.com/ff11/download/media/vista01.html?pageID=media

エラーを出しているのがグラフィックカード側(ハードウェア)なので、
もしかしたら、グラフィックカードの初期不良なのかもしれませんね。

接触不良(差し込みが甘い)も考えられますので、差し直してみるのも良いかも。

グラフィックカード以外に差しているカードは無いですか?
もしあれば外してみて、ハードを最小構成にして再現するか確認してみましょう。

bella-donna
01-16-2012, 03:22 AM
早速ご返答ありがとうございます!めっちゃ助かります(;´д⊂)
DirectXの方はバージョンを調べて見たのですが、最新の11に更新してあったのですが、FFのツールでPCのバージョンをチェックするツールでチェックしてみるとなぜかバージョン10で表示されてありました。もう一度調べてみた方がよいのでしょうか・・・。

FFXIのソフトはPC版サービスが開始してから買っているものなので、FFをインストールする前に公式サイトでWindows7のパッチをダウンロードしてあるので大丈夫だと思います。
カードは他にさしているとかは無いと思うのですが、一度主人にお願いしてさしなおしをやってもらってみます。

本当にありがとうございます!色々試してみます~!
約2ヶ月間奮闘しまくっていたので既にストレスから開放された気分がwww
頑張ります!ヽ(`Д´)ノ

Matthaus
01-16-2012, 04:18 AM
DirectXの方はバージョンを調べて見たのですが、最新の11に更新してあったのですが、FFのツールでPCのバージョンをチェックするツールでチェックしてみるとなぜかバージョン10で表示されてありました。もう一度調べてみた方がよいのでしょうか・・・。


私の環境でもDirectX10と表示されていますので、それで問題ないですよ。

FFXI自体が元々DirectX8.1ベースで作られているので、
DirectX10 (上位互換)のままでも問題はありません。

DirectX11必須のソフトなら、DirectX11を入れるだけでなく、
グラフィックカードもDirectX11に対応した物を選ぶ必要がありますが...

グラフィックカードのドライバーにCatalyst11.1を使われているそうですが、
現在最新はCatalyst11.12です。
(私が使っているCatalyst12.1βというのも存在していますが)

古すぎると思われますので、
最新版に更新したら、すんなり改善するかも知れませんね。

ちょっとエラーコードで検索してみました。
http://miara.sakura.ne.jp/ff/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=1709
参考になると良いですね。

私と似たような環境なので、きっと必ず動くようになりますよ^^

bella-donna
01-16-2012, 07:59 AM
お返事ありがとうございます!

DirectX11に対応したグラフィックカードだったと思います。最初に主人が全部必要なドライバは入れてくれていたので問題ないようです。
グラフィックカードのドライバですが、一応一通りですがバージョンごとに更新してFFを動かしてみたんですが、どういうわけか最初に入れていた11.10でも、11.11でもだめで、11.12だけをインストールでも落ちてしまいました。
念の為最新版の12.1でも試してみたんですが、結果は同じで・・・。
何とか動いたのが11.1だったんですよ~。
古いドライバが邪魔して動かないと言う例もあるようなので、どれに対しても一度すべてアンインストールをしてから、ファイルの削除を完全に行ってからインストールをして試してます。
何度か新しいドライバを入れなおす作業もしてみましたがやっぱり動いてくれなかったもので。

中をあけてさしなおすのは、失敗するとフルボッコにされそうですし、もう一度ドライバのインストールの方も頑張ってみたいと思います!
本当に色々教えてくだっさってありがとうございます(;´д⊂)

Mistmirage
01-16-2012, 09:55 AM
ありえないと思いますが、
電源不足なんてのはありませんよね…。

ゲーム起動したら負荷増えてオーバーしちゃったとか…。

SSDやHDD複数積んでたりすると、いいと思った容量でもアウトな場合あるし…。

まぁ6900シリーズ組むくらいだし大丈夫かな?


あとはC++なんちゃらだったかの2005年のやつもDLかなぁ。

bella-donna
01-16-2012, 10:43 AM
お返事ありがとうございます!

電力不足ですか~う~ん今のPCの前も同じ状態でPCを起動させてFFをしていたので多分大丈夫だと思うんですが・・・。
SSDは使用してないですよ~、FFするためだけにSSD買うなんてもったいないと主人に言い放たれていたのでwww
HDDの方は1個だけです。1TBの奴を購入してました。洪水の関係で値上がりしたとぶつくさ言ってたのでしっかり覚えています。

後、せっかく色々教えてくださのに、全部試してみましたがやっぱりFFの方はキャラがログインした瞬間フリーズしてしまいました(;´д⊂)
グラボも自分で引っこ抜いてさしなおしたのにな~・・・。(さすがに作りたてだったので埃とかは無かったのですが念の為掃除してから差しました)
グラフィックドライバの方は、古い奴を全部消し去ってから11.12を入れてみましたがやっぱり一緒の結果に・・・。
しかも、アンインストールとインストールをやりまくったのが悪いのか、ドライバを入れても画面が地獄色になまったままで戻らなくなってしまって、半べそかきながらセーフモードで修復しました。変な汁が出そうなほどあせりました(;´д⊂)


あとはC++なんちゃらだったかの2005年のやつもDLかなぁ。

ですね、探してみます~!
ほんまに皆さん沢山助言くださってありがとうございます!
私の力が足りないばっかりに死亡しっぱなしですが、踏ん張りますヽ(`Д´)ノ

bella-donna
01-16-2012, 11:14 AM
あとはC++なんちゃらだったかの2005年のやつもDLかなぁ。
これは、Microsoft Visual C++ 2005 SP1であってますでしょうか。
とりあえずインストールしてみましたがやっぱりドライバが応答しなくなって停止と言う流れになってしまいました・・・〇rz

もう一度ドライバの方の入れなおしを頑張ってみたいと思います~!

Mistmirage
01-16-2012, 11:20 AM
これは、Microsoft Visual C++ 2005 SP1であってますでしょうか。
とりあえずインストールしてみましたがやっぱりドライバが応答しなくなって停止と言う流れになってしまいました・・・〇rz

もう一度ドライバの方の入れなおしを頑張ってみたいと思います~!

あれまorz

FFのほうもPOLから入れ直してみるしかないですかね。
スペックは全然問題なさげなのに……。

Mistmirage
01-16-2012, 11:24 AM
入れ直しで思い出したんだけど、
ゲームの格納先ファイルに日本語含まれてませんか?

bella-donna
01-16-2012, 11:30 AM
入れなおしですか~!それもやってみます!
ゲームの格納先ファイルに日本語ですか、ちょっと調べてみます~!
ほんとにありがとうございます、がんばります(´Д`)ヾ

bella-donna
01-16-2012, 11:53 AM
うぅ・・・FF内のフォルダに日本語のついたファイルとかは見つけられませんでした(;´д⊂)
日本語があったのはTEMPフォルダにあるチャットログ位でしょうか・・・

とりあえずFFを一度アンインストールしてパッチの方も入れなおして見ます~!

Mistmirage
01-16-2012, 12:57 PM
あ、POLとFF11を入れてるフォルダです。
インストール時デフォルトだと、ユーザーフォルダなのでユーザー名が日本語混じってると起動失敗する報告があるので……。

Matthaus
01-16-2012, 01:10 PM
入れ直しで思い出したんだけど、
ゲームの格納先ファイルに日本語含まれてませんか?

ファイルでは無くてパスですね。

恐らく任意に変更していなければ、
C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix
の中に、POLやFFXI等のフォルダが作成されていると思います。

また私が先に参考として載せたURL先には、
Windowsアカウントユーザー名に日本語(全角文字)を使っている場合も
気をつけるよう書かれていますよ。

ユーザー名に、自分の名前(全角文字)等を使っていませんか?

bella-donna
01-16-2012, 05:54 PM
ファイルの方は、チェックしてみましたがやはりそういったフォルダは見当たりませんでした~。
Windowsのアカウントも日本語は使っていないので大丈夫なのかな?

とりあえず、グラフィックのドライバを最初から入れなおして、今FFのデータを入れなおしました。
一番最初の古いディスクを入れた状態でバージョンアップを済ませ、モグハで落ちるかどうかを試してみた所、今の所即落ちはしませんでしたが他のディスクをインストール後ちゃんと動いてくれるかどうか・・・。
バージョンアップ中にドライバが嫌がってまた停止するんじゃないかと不安でしたが現状ではそう言った反応は見受けられません。

なんとか、このまま落ちたりせずにまた遊べるようになってくれるといいんですが・・・。

bella-donna
01-16-2012, 10:23 PM
すいません、残念ながらやっぱりログインすると落ちまくるようになってしまいました・・・〇rz

ドライバが停止しまくる理由が何でか分からない(;´д⊂)
違うグラフィックカードに変えたほうがいいんでしょうか・・・。
しかも、メッセンジャー起動したらウィンドウがめちゃめちゃぼやけた状態に・・・

Mistmirage
01-16-2012, 10:29 PM
・デバイスマネージャーで認識してますか?
・ドライバはちゃんと64bit用をDLしているか?

そこまで来ると、グラフィックカードの故障の疑いが強いですね・・・。

ためしにFF11のベンチマーク走らせて見るとか?

Matthaus
01-16-2012, 10:36 PM
グラフィック機能を内蔵しているCPUなので、
一度グラフィックカードを外し、CPU側の機能で正常に動くか確認してはどうでしょうか?

もし改善したら、グラフィックカードの初期不良の可能性があります。

bella-donna
01-16-2012, 10:43 PM
お返事ありがとうございます(;´д⊂)
ドライバの種類は間違っていませんので大丈夫です。
ためしにベンチマークもやってみたんですが、ベンチマークは動くんですよ・・・。

ありがとうございます、グラフィックカードを引っこ抜いた状態で起動させて見ます~!

agrepika
01-16-2012, 10:47 PM
自作に慣れた人でも、たまによくある失敗だと、「増設ビデオカードの補助電源端子をつなぎ忘れた」とか…(^^;

※自作に慣れた人が組み上げたようですから、大元の電源容量不足はないでしょうが。

ちなみに、メッセンジャーがおかしくなる以前は、FF以外の全機能はちゃんと動いていたのでしょうか?

Mistmirage
01-16-2012, 10:48 PM
あと考えられるのは・・・、

・FF11コンフィグ内の解像度が指定範囲外になってる。

・ウィンドウズモード、フルスクリーンモード両方試してみる。

くらいでしょうか?

bella-donna
01-16-2012, 11:21 PM
グラフィックカードをはずして起動してみました~。メッセンジャーのウィンドウ元に戻りました~。やっぱり犯人はグラボと見て間違いないのでしょうか・・・。
組み立てた当初からFF以外は一切問題なく稼動していましたよ~。
FFのみでフリーズやエラーが出ていた状態です。
最初は、アビセア内でソロで遊んでたら急にフリーズ(周りに誰も一切居ない状態でした)するのからはじまり、最初の説明のように色々切った状態で試しても同じ結果でした。
最終的には、ドライバの応答が無くなる感じでどんどん悪くなっていきました~(;´д⊂)

プレイ画面は、いつもウィンドウモードで遊んでました。
コンフィングの解像度は、FFがウィンドウモードを導入してからずっと1050×~の状態にして遊んでましたが、今までこんな事にはなったことが無いので問題ないとは思うのですが、一度解像度を下げて立ち上げてみます~。

沢山助言くださって本当にありがとうございます~!

Matthaus
01-16-2012, 11:38 PM
グラフィックカードをはずして起動してみました~。メッセンジャーのウィンドウ元に戻りました~。やっぱり犯人はグラボと見て間違いないのでしょうか・・・。
組み立てた当初からFF以外は一切問題なく稼動していましたよ~。
FFのみでフリーズやエラーが出ていた状態です。
最初は、アビセア内でソロで遊んでたら急にフリーズ(周りに誰も一切居ない状態でした)するのからはじまり、最初の説明のように色々切った状態で試しても同じ結果でした。
最終的には、ドライバの応答が無くなる感じでどんどん悪くなっていきました~(;´д⊂)

プレイ画面は、いつもウィンドウモードで遊んでました。
コンフィングの解像度は、FFがウィンドウモードを導入してからずっと1050×~の状態にして遊んでましたが、今までこんな事にはなったことが無いので問題ないとは思うのですが、一度解像度を下げて立ち上げてみます~。

沢山助言くださって本当にありがとうございます~!

FFXIは、グラフィックカードの3D機能を使って画面を描画しています。

他に3Dのソフトを動かしたことが無かったのなら、
グラフィックカードの3D機能の部分に、何かしら不具合を抱えていたのかも知れませんね。

少なくともエラー内容から、グラフィックカード側に原因があると思われます。

グラフィックカードを外した状態で、FFXIは動作しましたか?

bella-donna
01-16-2012, 11:47 PM
お返事ありがとうございます~!
はい、一応FFも起動させてみました。
途中まで画面はノイズが酷いですが入力したりする事も可能で大丈夫でした。Direct3Dが無いと言うコメントで途中までしかPOLはチェックできませんでしたが、問題ないように思われました~。
やっぱりグラフィックカードが犯人なんですね~(;´д⊂)

Karakuri
01-30-2012, 06:53 PM
OSもCPUも症状も違うのですが,何かの参考になれば.

12月の半ばからFF14を始めるためにAMD Radeon HD 6900系を買い,つい先日まで1月ほど快適に動いていたのですが,
3日前くらいにドライバを更新すると異様に重くなり,まともに操作出来ないほど画面がカクカクする,モグハウスですら重すぎてログアウトするのも困難,エリアチェンジで落ちる,放っておいても落ちる,更にはログイン画面で落ちるようになり,
「ドライバの相性が悪かったのかな?」と思い,前の古いドライバをインストールしてみるも状況は変わらず.
その後ドライバを消したりもっと古いドライバを入れたりを繰り返したのですが,程度の差はあっても状況は変わらず.

「グラボの相性が悪いのかな?でも1月くらいちゃんと動いていたし・・・」なんて思ってる時にふと,ドライバを更新した時にコントローラも新しいのに変えていた事を思い出しました.FF14推奨のJC-U3312BK-FFというELECOMのコントローラです.
(というか,新しいコントローラのドライバを入れるついでに他のドライバの更新も確認し,グラボのドライバを新しいのに更新した,という流れです.)

「もしかしてコントローラの相性が悪い・・・?そんな事あるの?」なんて思いつつコントローラのドライバをアンインストールしてみると見事に症状が改善しました!

更にその後再度コントローラのドライバを入れ直すとまた同じ症状が発生し,またアンインストールする事で治った事から,σ(゜∀゜の場合はどうもコントローラのドライバが原因だったようです.

という事で,現在AMD Radeon HD 6900のドライバ12.1でちゃんとFF11が動いています.OSはXPです.
ちなみに,ドライバはアンインストールしてもコントローラは普通に使えます.どうもWindows標準のドライバが読み込まれるとか何とかという書き込みをカカクコムで見ましたが,詳しくは知りません.
コントローラの評判を見るとけっこう,FF14やFF11が不安定になる,エラーが起こる何ていう話がチラホラ書いてありました.

DIEND
09-07-2012, 12:27 PM
古い記事を掘り返して申し訳ないのですが・・・
私はSX2855-A54FというPCでHDMI接続を利用してSHARPのLC-40AEというTVをつかってFF11をプレイしているのですが
通常は何時間連続でプレイしていてもあまり問題ないのですがTVの電源を落とすとタイトルのエラー「エラーコードffxi-9001」が表示されます。
正確にはTVを消してある程度時間がたってから再びつけるとエラーが出ているという状態になります。
その状態から再度ログインを試みると「同じキャラクターがログイン中だから~」のエラーでログインを拒否されるので
TVの電源をつけたタイミングで落とされているのだと思います。

TVを消してすぐに電源を入れた場合はエラーは出ません。

何が原因なのでしょうか?

Kro_Nue
09-08-2012, 10:11 AM
同じエラーコードのスレッドがあったのでコチラでご質問させて頂きます
PCを新しく購入し、以前から友人に誘われていたのでFFをやるために現在フリートライアルをやってみましたら
何らかのエラーが発生しました エラーコードffxi-9001
と表示されてFFが終了してしまいます。

プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i7-3770K CPU
メモリ:16384MB RAM
DirectXバージョン:DirectX11
ディスプレイデバイス:GeForce7100/nForce 630i
メモリ合計:889MB
メインドライバー:nvd3dumx
バージョン:9.18.12.602
日付:2012/8/22
ウィルス対策セキリティソフト:現状なし

何もしなければ特に落ちることはないのですが戦闘で敵がスキルを使う自分がスキルを使う(百裂拳で落ちコンボでは特に無し)レベルアップなどエフェクト系が出るとエラーが発生してしまいます
スペック的には問題無いとは思うのですが何が原因かわかりますでしょうか、よろしくお願いします

caran
09-08-2012, 10:39 AM
Kro_Nueさん

ゲーム内のコンフィグで影の設定を
「簡易」もしくは「なし」に設定して試してみてはどうでしょうか。

ビデオのチップを見る感じではノートパソコンのようですが
GTX6xx系でディスプレイドライバが再起動してしまう事象が確認されています。
同事象では影の設定を変更することで回避出来ることが確認できていますので
お試しください。

caran
09-08-2012, 11:05 AM
DIENDさん

その事象が発生する原因と思われるのは2つ思い浮かびます。

1.FF11ではプレイしている画面の同期が取れなくなると強制終了してしまうことがあります。
フルスクリーンモードでプレイしていてWindowsキーを押してしまったりした際に
同様のエラーが発生します。これはフルスクリーン中にゲーム画面がアクティブウィンドウで
なくなってしまうため、同期が取れなくなりエラーが出ているものです。
HDMI接続のテレビの電源が落ちていることにより同期が取れなくなり
エラーが出ている可能性もあります。


2.プレイ中に画面解像度が変更されるとゲームが強制終了してしまう。
ディスプレイの信号が切れ、再接続される際にPCとディスプレイが
自動で解像度の再調整を行うため、再接続時に同様のエラーが発生する。

今回の事象がどちらに当てはまるのか曖昧だったため
念のため2つ記載してみました。

Tajetosi
11-06-2012, 11:09 PM
このエラーグラボかえた瞬間 たまに出るようになりました
スペックは
インテルcorei7-2600
GTX-660ti

プレイ中のDirectX11世代のバトルフィールド3をすべて最高設定でプレイしても落ちませんがFF11は落ちます。ドライバは現時点の日付で最新のものを利用しています

F F 1 1 だ   け   落   ち    ま   す   !    !

NVIDIAのドライバの不具合なんかな~

Tajetosi
11-06-2012, 11:27 PM
ちょっと補足です
NVIDIAのドライバは306.97WHQL でOSはwin7,64bitを使用。FF14でも不具合がでているようですね(ディスプレイドライバの停止)
GTX600シリーズに発生するのでしょうか?バトルフィールド3さんはまったく問題ないんですがねw

発生したのはアビセアでスキル上げしていたときです。
モグハウス内やジュノ等で放置していても落ちませんね ウィンドウモードで1080P設定です

オーバースペックなんでグラフィックスドライバとの相性でしょうか。GTX550tiの時は問題なかったのにw

agrepika
11-07-2012, 12:31 AM
ちょっと補足です
NVIDIAのドライバは306.97WHQL でOSはwin7,64bitを使用。FF14でも不具合がでているようですね(ディスプレイドライバの停止)
GTX600シリーズに発生するのでしょうか?バトルフィールド3さんはまったく問題ないんですがねw

発生したのはアビセアでスキル上げしていたときです。
モグハウス内やジュノ等で放置していても落ちませんね ウィンドウモードで1080P設定です

オーバースペックなんでグラフィックスドライバとの相性でしょうか。GTX550tiの時は問題なかったのにw

600シリーズのトラブルに関しては、ここの
[GTX670でウエポンの怒りの一撃が発動するとクライアントが強制終了する]スレッドで
語られていますので、ご参考まで。

※600からのシリーズはビデオチップが新型ケプラー世代に切り替わっており、このチップで駆動させるドライバが
FF11-14でトラブルの元になっているようですね。

NVIDIAだけでなく、ハードメーカーは、新しい有力ゲームに最適化させるようにドライバを調整しているので、
BF3とかSKYLIMとかの売れ筋は視野に入れても、正直、FF11や現行の14は…

Tajetosi
11-07-2012, 08:02 AM
600シリーズのトラブルに関しては、ここの
[GTX670でウエポンの怒りの一撃が発動するとクライアントが強制終了する]スレッドで
語られていますので、ご参考まで。

※600からのシリーズはビデオチップが新型ケプラー世代に切り替わっており、このチップで駆動させるドライバが
FF11-14でトラブルの元になっているようですね。

NVIDIAだけでなく、ハードメーカーは、新しい有力ゲームに最適化させるようにドライバを調整しているので、
BF3とかSKYLIMとかの売れ筋は視野に入れても、正直、FF11や現行の14は…

ありがとうございます!すでにそちらのスレッドにも確認し、影の処理の変更を行うことで回避できる可能性があるとのことですね。誘導のほうありがとうございます。
600シリーズはKEPLER世代で良いグラフィックボードなだけに残念で仕方がないですね
nVIDIA側の今後のドライバ更新がdirectX8向けのゲームに対応するとも思えないですし厳しいですね。

影の設定をリアル以外に設定して様子をみてみます ありがとうございました

Tajetosi
11-07-2012, 09:12 AM
検証してきました
GTX660ti ドライバ306.97、影を「リアル」で 怒りの一撃で100%ディスプレイドライバが停止しました

影を「簡易」の状態で検証しましたがその際は落ちませんでした


怒りの一撃の効果でまさかNVIDIAのドライバをスタンさせるとは思いませんでしたねwwwww

eruna
12-30-2012, 05:15 PM
最近、急にこのエラーが出るようになりました。
【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済み
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応)
【 CPUファン 】LGA 1155用 CPU FAN
【 メモリ 】8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-12800) / デュアルチャネル]
【 HDD1 】★\3,150★1TB 7200rpm (6Gb/s対応)
【 マザーボード 】インテル(R) B75 Express チップセット (SATA 6Gbps対応ポートx1)
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)

天候表示off 
影の表示:なし
頻度:日に一度
場所:アビセアウルガラン アビセアアットワ テメナス モグハウス特になにもしていない状態でも起きる。
ファイルチェックしても異常はありませんでした。

GTX600シリーズの不具合対応用のグラフィックボードの最適化にチェックも一応いれてみたのですが、エラーが発生してしまいました。
他になにか対応策はあるでしょうか?

Morio_Lev
07-24-2016, 08:46 AM
ここ数日(7月のWiondowsUpdate後?)、ウィンドウモードにて、Firefoxへ切り替える時にこのエラーが出るようになりました。

【 OS 】Windows 8.1 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9600.winblue_ltsb.160328-1315)
【 CPU 】Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
【 メモリ 】16GB
【 マザーボード 】インテル(R) Z170 Express チップセット
【 VGA 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX970 3GB
【 電源 】600Wくらい


頻度:毎回
ウィンドウモードでプレイ中にFirefoxでFlashを使用しているページを閲覧すると必ず発生する
天候・移動エフェクト等:全てオン
影の表示:リアル
キャラクター表示数:最大

なお、別窓に切り替えなければ不具合は起こりません。また、Firefox使用時でもFlashを使っていないページを閲覧する場合には発生しません。Flashを使っているサイトを閲覧していてもFF11以外のゲームをしている場合は発生しません。
Windows8.1では(たぶん10でも起こる)発生しますが、Windows7のマシンでは発生しません。

「Win8.1以降+FF11とFirefox同時起動時」の組み合わせでのみ発生する問題に思えてきました。確かめていませんがFirefox以外のブラウザでは発生しない模様。

Qdoriru
09-20-2016, 10:13 AM
windows10でもFirefoxの新タブ開くと停止しますね。特に動画があるページは確定で停止します
Firefoxを長い間使用しているためブラウザは変えたくないので何とかならないでしょうか

RalValiants
09-20-2016, 02:58 PM
Firefoxはハードウェアアクセラレーション機能が時折悪さすると聞きます。
・グラボのドライバを最新にする
・Firefoxを最新にする
・プラグインなんかも更新する

~とやってみて、それでもダメなら
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェックを外してみるといいかもしれません。

Mokomokomokomokomokomoko
01-03-2017, 11:24 PM
詳細:
FFXI-9001のエラーにてクライアントが強制終了する。
12月パッチ以降1日1回あるかないかの頻度で発生。
今まで落ちた状況は
・アンバスケード中(パーティ)
・フェ・インでウォンテッド中(パーティ)
・東アドゥリンモグ前(ソロ) ←これが直近2017/01/03 22:54

手順:特になし
発生日時:2017/01/03 22:54(直近)
発生頻度:1日1回あるかないかの頻度で発生
PCメーカーおよびPC型番:ドスパラ
OS:WIndows10 Pro(バージョン1607)
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-6700HQ
メモリ:16GB
グラフィックスカード:GeForce GTX 980M
ビデオメモリ8192MB
プロバイダー:わかりません
通信回線の種類:FTTH

Maze
03-30-2017, 10:55 AM
最近FFXI-9001を含むエラーで落ちる事が多くなってます

【 OS 】Windows 10 Home 64ビット
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-6700K
【 メモリ 】32GB メモリ
【 SSD 】480GB SSD
【 HDD 】2TB 7200rpm
【 グラフィックス 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX970 / 4GB
【 マザーボード 】インテル(R) Z170 Expressチップセット
【 電源 】700W

戦闘中に発生する事が多いですが町中で操作せずに発生する事もあります
またイベントビューアーで発生時のイベントを見ると次のようなログが残っています
「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」

影の表示は簡易です
ディプレイドライバやFF11の再インストールをしても発生しています

Matthaus
03-30-2017, 03:00 PM
最近FFXI-9001を含むエラーで落ちる事が多くなってます

【 OS 】Windows 10 Home 64ビット
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-6700K
【 メモリ 】32GB メモリ
【 SSD 】480GB SSD
【 HDD 】2TB 7200rpm
【 グラフィックス 】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX970 / 4GB
【 マザーボード 】インテル(R) Z170 Expressチップセット
【 電源 】700W

戦闘中に発生する事が多いですが町中で操作せずに発生する事もあります
またイベントビューアーで発生時のイベントを見ると次のようなログが残っています
「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」

影の表示は簡易です
ディプレイドライバやFF11の再インストールをしても発生しています

グラフィックドライバーは最新版でしょうか?またオーバークロック等は、されてはいないでしょうか?

回線事情はプロバイダにも左右されるので、回線落ちした時のpingやtracertの状態を確認されてみてはどうでしょうか?
ラグやパケットロスが発生していると、回線落ちのエラーが出る場合もあります。

回線事情はスクエニ側では解消しようがないので、比較的空いていて安定していそうな時間帯に遊ぶか、
(深夜か平日昼間ぐらいしかないかもしれませんが)
プロバイダを変更するしかないです。

電源容量も、ちょっと心許ないかもしれませんね。