PDA

View Full Version : 時々文字が四角に表示される



SIN60
12-22-2011, 01:51 PM
詳細:
一部漢字?が四角(□←こんなマーク)に置き換えられてしまう。

例えば、トップページ右側のHot topicsにある「レリックミシックの強化を!」は普通に表示されていますが
それをクリックしてスレッド表示すると、スレッド:レリックミシックの強□を! ってなっており、その後
「化」の文字は全て□表示になっています。(この記事編集時。Hot topicsは入れ替わるのでご注意下さい)

あくまでコレは例で、各所で発生しています。

もうひとつ、□に置き換わってしまった文字のある場所の全てが
フォントの変更のB(太字)ならびにI(斜文字)のような気がします。
だからといって、BやIを使ったもの全てが□になるわけでなく、ごく一部の漢字のみ変化します。

手順:特になし。各種スレッドを見る。
発生日時:2011/12/15前後。詳細日時覚えておりません。
発生箇所:スレッド各所。
OS:WindowsXP SP3
ブラウザ名:グーグルクローム最新版(16.0.912.63 m)←多分これがバージョン。よく分かりません。

もしかしたら、私の設定が悪いのかもしれません。(グーグルクローム使うなってのはご勘弁を。私には一番使いやすいので)
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。
同じ症状がある方は是非「いいね」並びにレスにて運営側に届ける手助けをよろしくおねがいします。

Ruby
12-22-2011, 02:36 PM
私も化けます。環境は Win7 で Google Chrome 最新です。もしかすると Google Chrome のアップデートが関係するのかなと思ったりしているのですが。

現象についてですが、文字が化けていてもハイライトにして右クリックメニューをみるとちゃんと表示されます。(ChromeではそのままGoogleで検索できます)この表示に問題がないのでフォントかなと思ったのですが、よくわかりませんでした。

RAM4
12-22-2011, 02:52 PM
同じくChrome Plusですが、文字化けが起きることが多いですね。
今のところよくわかりませんが、日によって起きたり起きなかったり…謎です。

Chululu
12-22-2011, 03:09 PM
以下を順に試してみてください

・オプション>高度な設定>プライバシー の「閲覧履歴データの消去」でキャッシュを削除して再起動

・オプション>高度な設定>ウェブコンテンツ の「フォントをカスタマイズ」で「標準フォント」を変更して(MS Pゴシックなどに)再起動

・キャッシュの強制削除(Chromeを閉じてから実施)
 以下フォルダのファイルを全削除する
 XP:C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\User Data\Default\Cache
Win7:C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Cache

3つ目は自己責任で

agrepika
12-22-2011, 03:31 PM
私もクロームで同様に。
で、Fire-FOXでは正常表示になることを確認してからクロームを立ち上げると、正常に戻ってました。

Foxclon
12-22-2011, 06:56 PM
こんにちは。

こちらの件、私たちも認識しておりまして、対策をトライしているところです。
正確な原因を掴むには至っておりませんが、Chromeで、特定のフォント、特定のサイズが重なることで発生しているようです。また、同じChrome利用者でも、必ずしも同じ時に同じ場所が「□」になるということでもないようです。

咄嗟に確認/回避する方法として、ブラウザの表示をズームすると直る場合が確認されています(Chromeの場合Ctrl+マウスホイール、100%に戻すにはCtrl+0)。

どうにか完全解決を目指したいところではありますが、当座の回避策の1つとしてご利用ください。


<以下追記>
ちょっと状況説明が不足していたので補足しますと、現在までにフォント指定(種類やサイズ)を一部変更してみるなど、幾つかの対処は実施していますが、完全解決に至っていないのが現状です。Windows以外の場合や、日本語以外の利用者も考慮する必要があるため、大胆に行いづらい部分でもあり、対策を検討しています。

kakuton
12-22-2011, 08:10 PM
Google Chromeだと文字が□になったりしますね。

私の環境では、オプション>高度な設定>フォントをカスタマイズにて、フォント設定をMS Pゴシックにすることによって、この問題は解決できました。

Windows7などの場合、Aharoniなどフォント名の名前が一番上のものになってたり、メイリオなど通常のWindows7用のフォントにしていると、文字がところどころ□になるようです。完全解決にはならないかもしれませんが、参考にしていただければと思います。

Lia
12-22-2011, 09:44 PM
わたしもOS XP ブラウザ Google Chromeで同様に文字化けが発生しています。

□になっている場合や漢字がおかしく表示されたりします。

記憶は定かではないですが今月中旬頃から発生するようになったと思います。

SIN60
12-22-2011, 11:41 PM
こんにちは。

こちらの件、私たちも認識しておりまして、対策をトライしているところです。
正確な原因を掴むには至っておりませんが、Chromeで、特定のフォント、特定のサイズが重なることで発生しているようです。また、同じChrome利用者でも、必ずしも同じ時に同じ場所が「□」になるということでもないようです。

咄嗟に確認/回避する方法として、ブラウザの表示をズームすると直る場合が確認されています(Chromeの場合Ctrl+マウスホイール、100%に戻すにはCtrl+0)。

どうにか完全解決を目指したいところではありますが、当座の回避策の1つとしてご利用ください。


<以下追記>
ちょっと状況説明が不足していたので補足しますと、現在までにフォント指定(種類やサイズ)を一部変更してみるなど、幾つかの対処は実施していますが、完全解決に至っていないのが現状です。Windows以外の場合や、日本語以外の利用者も考慮する必要があるため、大胆に行いづらい部分でもあり、対策を検討しています。

素早い回答ありがとうございます。
上記方法を試したり、フォントをいじったりしたら治りましたが
そうすると、一部別のサイトでまた文字化けがヽ(;´Д`)ノ

まあ、ごく一部の文字ですので、全く読めないとかでもないし
なんとなーーくナニコレ?ってなる程度で、質問がてら報告程度なので、クロームのほうで対応を待つか
上記方法で多少ごまかしておいて、単純な方法があれば解決してもらえると助かるかな~?

同じ症状の方がいらっしゃると思いますので、クローズはせず置いておきます。

追記
大変申し訳ない。上記でアドバイスして頂いた方々へのお礼を忘れていました。
色々試させていただきました。改善出来たことをご報告させていただきます。
根本解決を待つことにします。

asell
12-23-2011, 01:22 PM
私もGoogle Chromeで一部漢字が□で表示されていましたが、
以下の方法で正常に表示されるようになりました。
OS:WindowsXP
[画面のプロパティ]→[デザイン]→[効果]の
 [次の方法でスクリーンフォントの緑を滑らかにする(S)]
 [標準]→[ClearType]に変更

※Windowsの設定変更で、あくまで回避策なので、
 引き続き解決に向け対応して欲しいです。

SIN60
12-24-2011, 03:30 AM
開発さんへ

今日色々なサイトを見ていたら、他のサイトでも文字が□だけでなくθとか謎の文字に置き換わることが判明しました。
ソレを受けてフォーラムをじっくり見た結果、同様にごく一部の漢字がθとかAの上に~がついたイタリア語?
っぽい文字に置き換わっていました。

例としては「今日00:00にSin60が最後に編集、理由:誤字修正」という文の「今」という漢字が
□だったんですが、ズームをしたら「今」は戻って「最」が□になったw
そしてズームを元に戻したら、□も元に戻った。なんじゃこりゃ・・・orz

加えてそれらは他のサイトも含めて、やはりB(太文字)やI(斜文字)のみということも分かりました。
どうやらグーグルクローム側の問題のようです。
折角クロームがシェア増やしてきたのに・・・

追記
今日は先の例の文字は大丈夫とか・・・なんだこれ・・・
再起動?するたびに変わる。
アナログ人間にはお手上げです∩(・ω・)∩