View Full Version : 【要望】狩人の強衰弱の効果を見直して欲しい
caran
12-18-2011, 07:17 PM
現在、狩人は強衰弱時に遠隔攻撃を行うと必ず「ミス」になっています。
この状態になるとWSもミスになるため、VW等のコンテンツで弱点が突けなくなります。
ぜひこの設定を「ミス」から「0ダメージ」に見直していただきたい。
精霊魔法も強衰弱時のデメリットとしてペナルティを受けていますが
こちらは「ミス」ではなく、「0ダメージ」になるため、VW等での弱点として作用します。
なにとぞご検討のほどよろしくお願いします。
賛成派です。
強衰弱状態での遠隔攻撃は強制ミスになってしまいますね。
逆に近接攻撃が何故、ミスにならずダメージが通っているのかと言うと、恐らく「強スロウのペナルティ」が掛けられているから故です。
これに対して遠隔攻撃のミス化は、スナップショットの概念が無かった時代に遠隔攻撃でのゾンビアタックを阻止する目的で作られたのだろうという認識です。
リゲイン・リレイズ(トワ鎧でオートリレイズなんてのもある)が普及しており前衛がゾンビ戦法を取れる現状を鑑みると、遠隔アタッカー、あとスペルキャスター(こっちも魔法攻撃力0になってしまって、弱体以外ではほぼ役立たずになりますね)に対する不公平感は拭えません。
遠隔・魔法に対する強衰弱ペナルティを緩和して良いのではないかと思われます。
例として、スナップショット値を大幅マイナスにして前衛スロウと同等にする、飛攻にペナルティを負う等。
ついでにスペルキャスターの方についてもアドルというプロパティが出来たのですし、魔攻0化はそろそろ止めて頂きたくお願いしてみたりも。
caran
12-24-2011, 07:20 PM
ちょっと!
いいねの数が増えてるー
こっそりそう思ってる人がいるってことですね?
ってことで、あげてもいいですか?
Airbag
12-31-2011, 05:17 PM
強衰弱のミスのおかげでエコーズなんて数分戦ったらヒーリングしてるだけとかありますからね。
ゲームとして遊んでるより衰弱直るの待ってる方が長いというのはちょっと・・・
コイン武器鍛えてる関係もあってメインジョブで行きたいのですが、行くたびに遠隔適正距離だと100%範囲に巻き込まれますし、適正外でも巻き込まれたりします。
もうちょい狩人でも遊びたいなあと(*゚ー゚)
強制的に衰弱状態にする技も増えてますね。
こういった技で衰弱中に別要因で死ぬと強衰弱扱いになって一気に使い物にならなくなるという・・・
最近だと衰弱+死の宣告なんていうふざけた技まで出てくる始末。
狩人や黒魔道士が使い物にならなくなってる横で、トワイライト装備着た前衛がWS撃って何度もゾンビしつつHP削っている光景を見ると
この仕様既に時代遅れの産物になっている気がします。
ようはペナルティであったスロウ効果が最近のTP獲得手段の増加に伴い、条件を揃えればほぼ有名無実になりつつあるんですよね。
なのでこの仕様の撤廃・変更は切にお願いしたいところです。
まあ戦闘不能にならずに戦えることがベストというのは分ってはいますが、最近の致死ダメージにありふれた世界では
あらゆるコンテンツで一度も戦闘不能にならないというのも無理な話なので。
samanthatavasa
01-06-2012, 07:54 PM
エコーズはほんとひどいですよね・・・・衰弱直るのまってるだけですし。
一部コンテンツ限定でもいいので対応してもらいたいですね。
何気にすごい数の「いいね!」がついていますね。
狩人や黒魔道士が使い物にならなくなってる横で
トワイライト装備着た前衛がWS撃って何度もゾンビしつつHP削っている光景を見ると
この仕様既に時代遅れの産物になっている気がします。
当時ゾンビアタックが主流だったころの名残ですからねぇ。
今に至っては黒狩潰しとしか言えませんね。
Foxclon
01-16-2012, 09:59 PM
こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
現在、狩人は強衰弱時に遠隔攻撃を行うと必ず「ミス」になっています。
この状態になるとWSもミスになるため、VW等のコンテンツで弱点が突けなくなります。
ぜひこの設定を「ミス」から「0ダメージ」に見直していただきたい。
精霊魔法も強衰弱時のデメリットとしてペナルティを受けていますが
こちらは「ミス」ではなく、「0ダメージ」になるため、VW等での弱点として作用します。
なにとぞご検討のほどよろしくお願いします。
必ず「ミス」になるわけではありませんが、衰弱中にさらに戦闘不能になった場合、補正により攻撃の命中率はかなり低くなります。この影響は、近接攻撃と遠隔攻撃の命中判定方法が異なり、命中率の下限が低い遠隔攻撃のほうが顕著です。
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
また、衰弱中に更に戦闘不能になった場合、戦闘への貢献度を下げるために補正を掛けているなかで、逆に補正を打ち消す方向に調整をするのは本末転倒でもあります。
したがって、ペナルティはペナルティとして残し、繰り返し衰弱状態にならないよう注意してバトルを運んで欲しいという思いがありますが、例に挙げられているヴォイドウォッチについては、現状範囲攻撃のダメージが大きく、巻き込まれて不意に戦闘不能になりやすいということも理解しています。この件については、まずはそうしたコンテンツ側の調整を行い、衰弱状態で無理に頑張らなくてもいいような状況を作れればと考えています。
Raidy
01-16-2012, 10:20 PM
こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
必ず「ミス」になるわけではありませんが、衰弱中にさらに戦闘不能になった場合、補正により攻撃の命中率はかなり低くなります。この影響は、近接攻撃と遠隔攻撃の命中判定方法が異なり、命中率の下限が低い遠隔攻撃のほうが顕著です。
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
また、衰弱中に更に戦闘不能になった場合、戦闘への貢献度を下げるために補正を掛けているなかで、逆に補正を打ち消す方向に調整をするのは本末転倒でもあります。
したがって、ペナルティはペナルティとして残し、繰り返し衰弱状態にならないよう注意してバトルを運んで欲しいという思いがありますが、例に挙げられているヴォイドウォッチについては、現状範囲攻撃のダメージが大きく、巻き込まれて不意に戦闘不能になりやすいということも理解しています。この件については、まずはそうしたコンテンツ側の調整を行い、衰弱状態で無理に頑張らなくてもいいような状況を作れればと考えています。
みなさんはマイナス補正をなくして。と言ってるんじゃないと思いますよ。
命中を下げるのではなく、魔法の様に遠隔攻撃力を0にする。この場合は攻撃力0でも多少のダメージは通るのでTPも貯まりWSでの弱点も付けます。WSの威力は低く抑えられるのでペナルティの効果も保てると思います。WFなどは魔法攻撃力0なのでダメージは出ませんしね。
もう一つはスナップショットがあるのですから、スナップショット-100%にするだけでもいいのではないですか?近接攻撃には強衰弱関係ありませんし、遠隔もスナップショット-100%でいいと思うのですが。
caran
01-16-2012, 10:21 PM
こんにちは。
(略)
ありがとうございます!
まさか目に留まるとは思ってませんでした。
個人的にはペナルティを無くしてくれとは思っていません。
(無くなった方がいいに決まってるが謙虚な狩人さん達はきっとそこまで求めない)
ヴォイドウォッチのスレッドにもMochii氏より返答がありましたが、
ご検討のほどよろしくお願いします。
その際には是非、狩人の衰弱時のHPが後衛ジョブと同等であることを考慮してください。
タル狩人の衰弱時のHPはひどいもんです。
NattoOre
01-16-2012, 10:50 PM
次回のVerUPから
遠隔攻撃で遠くから攻撃したら距離に応じて敵対心が下がるようになります
Airbag
01-16-2012, 11:07 PM
エコーズなどで天神の薬使っても遠隔WSでさえ確実にミスか0ダメだったんですけど・・・・
近接攻撃では強衰弱でも普通に攻撃当たりますしダメージも出ます。
ただ攻撃間隔が非常に延びてるんでそれと同様に近接並みの命中とダメージを確保しつつ遠隔攻撃の間隔を延ばすといった処置はできないのでしょうか?
トワイライト装備なんかではおっしゃってるペナルティなんてあって無いようなもんですし。
そもそも相変わらず敵の範囲攻撃内が遠隔の適正距離のままなんですが、適正距離で打てない時点ですでに通常時でもペナルティ発生してるんです。(´・ω・`)
遠隔の利点があるのも分かりますが、ステータス設定は後衛と同じレベルで死にやすいですしギルは飛びますしもう少しどうにかしてもらえないでしょうか(´・ω・`)
RABIDLYDOG
01-17-2012, 12:21 AM
遠隔の利点があるのも分かりますが、ステータス設定は後衛と同じレベルで死にやすいですしギルは飛びますしもう少しどうにかしてもらえないでしょうか(´・ω・`)
狩人程ではないのですが、魔法使いもギルが飛んでる様なものです。
魔法代も決して馬鹿になりませんw
Sakura317
01-17-2012, 12:47 AM
こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
必ず「ミス」になるわけではありませんが、衰弱中にさらに戦闘不能になった場合、補正により攻撃の命中率はかなり低くなります。この影響は、近接攻撃と遠隔攻撃の命中判定方法が異なり、命中率の下限が低い遠隔攻撃のほうが顕著です。
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
また、衰弱中に更に戦闘不能になった場合、戦闘への貢献度を下げるために補正を掛けているなかで、逆に補正を打ち消す方向に調整をするのは本末転倒でもあります。
したがって、ペナルティはペナルティとして残し、繰り返し衰弱状態にならないよう注意してバトルを運んで欲しいという思いがありますが、例に挙げられているヴォイドウォッチについては、現状範囲攻撃のダメージが大きく、巻き込まれて不意に戦闘不能になりやすいということも理解しています。この件については、まずはそうしたコンテンツ側の調整を行い、衰弱状態で無理に頑張らなくてもいいような状況を作れればと考えています。
近接ジョブは大幅スロウがかかりますがまったく貢献できなくはなりません。
魔法ジョブは攻撃魔法では貢献できなくなりますが、スタンでの貢献・サポの白や赤や学者でのケアルやレイズの貢献はできます。
でも狩人は、ほぼサポ白赤にすることはなく(WF目的でのみサポ赤はありますが特に衰弱中にPTに貢献できるMPはありません)、サポはほとんどの場合、侍や忍などになります。
トイレットペーパーの芯よりつかいみちがないのです。
(コルセアの場合、まだしもロールをかける等の支援ができますが・・・。)
攻撃力をまったく0にするのはやめてほしいです・・・遠隔の隔が倍になるとか、ダメージが半分になるとかで結構ですので・・・
marthur
01-17-2012, 09:42 AM
こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
必ず「ミス」になるわけではありませんが、衰弱中にさらに戦闘不能になった場合、補正により攻撃の命中率はかなり低くなります。この影響は、近接攻撃と遠隔攻撃の命中判定方法が異なり、命中率の下限が低い遠隔攻撃のほうが顕著です。
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
また、衰弱中に更に戦闘不能になった場合、戦闘への貢献度を下げるために補正を掛けているなかで、逆に補正を打ち消す方向に調整をするのは本末転倒でもあります。
したがって、ペナルティはペナルティとして残し、繰り返し衰弱状態にならないよう注意してバトルを運んで欲しいという思いがありますが、例に挙げられているヴォイドウォッチについては、現状範囲攻撃のダメージが大きく、巻き込まれて不意に戦闘不能になりやすいということも理解しています。この件については、まずはそうしたコンテンツ側の調整を行い、衰弱状態で無理に頑張らなくてもいいような状況を作れればと考えています。
これは回避ジョブへの間接的な弱体なんですかね。生き残る能力に対しても相対的に影響でてくるっていう。
狩人をそういう方向にもっていくと、回避系ジョブがこうなるよ!っていう脅しに聞こえなくも無いです。
そしてこういう反対派の様な意見が出てくるのを、さも待ってるとかね。そして発言してしまうメインシーフな私は、まんまと釣られたんですかね?
要望に沿いつつ、他方に悪影響が出ないような調整を望みます。
POKIEHL
01-17-2012, 10:10 AM
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
通常遠隔じゃなく遠隔WSだけ補正を緩めればいいのでは?(仕様的にできるかどうかは知りませんが)
WSなら敵は使ってこないですし、敵からPCに対する影響は少ないんでは。
まあ遠隔扱いの特殊技を持っている敵もいるようですが、
格下の特殊技の命中があがったところでたいした影響があるようにも思えないですし。
pokotaru
01-17-2012, 02:48 PM
その通りですね~
強衰弱になるような難易度なのが問題ですよね
このゲームって、
システム的には死んだら負けと言うか戦列外になるからねえ
衰弱復帰まで耐えるってのは無理やりやってるだけで
死んだら終わりが基本
なのに平気で殺してくる敵側が問題なのは明白ですね
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
言葉通りにとるならば、強衰弱中は、遠距離攻撃に関する要素が
数レベル下がっている状態ということですよね。
その数レベル下の状態を強くするならば、雑魚も強くなる・・・ということですが、
数レベル下の状態を強くするわけじゃなく、
強衰弱で下がるレベルを緩和することはできないのでしょうか?
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
また、衰弱中に更に戦闘不能になった場合、戦闘への貢献度を下げるために補正を掛けているなかで、逆に補正を打ち消す方向に調整をするのは本末転倒でもあります。
イマイチ良く分からないのですが・・・。
近接命中≠遠隔命中
なのはわかりますが
プレイヤーの強衰弱中の遠隔下限補正=格下モンスターの遠隔命中率
というのが腑に落ちません。
過去に強衰弱が存在しなかった頃に格下モンスターの命中率が高かったわけではないですよね?
それなのになぜ遠隔だけいつもいつも必ずマイナスのような修正を受けなければならないのでしょうか?
少なくとも格下モンスターの遠隔命中が上がれば、それは狩人だけの問題では済まなくなりますし
一時的かもしれませんが、それが元でさまざまなところで風当たりが悪くなるのですが。
さらに戦闘不能になった際の衰弱ペナルティと仰っておりますが
他のジョブとの衰弱ペナルティが装備やアートマ等で狩人の衰弱ペナルティと格差が開いている現状です。
そのペナルティの説明もとても説得力にかけていてとても納得できるものではありません。
貢献度という言葉を使うのでしたらば最低でも強衰弱中のペナルティも同じにするべきではないでしょうか?
こんにちは。
したがって、ペナルティはペナルティとして残し、繰り返し衰弱状態にならないよう注意してバトルを運んで欲しいという思いがありますが、例に挙げられているヴォイドウォッチについては、現状範囲攻撃のダメージが大きく、巻き込まれて不意に戦闘不能になりやすいということも理解しています。この件については、まずはそうしたコンテンツ側の調整を行い、衰弱状態で無理に頑張らなくてもいいような状況を作れればと考えています。
黒狩に代表される魔法・遠隔ジョブだけが一方的にペナルティを被って、トワイライト装備の前衛がゾンビを繰り返せる事についての見解は無いのでしょうか?
TPが簡単に溜められる現状ではあまりに不公平だと思います。
精霊魔法も強衰弱時のデメリットとしてペナルティを受けていますが
こちらは「ミス」ではなく、「0ダメージ」になるため、VW等での弱点として作用します。
黒魔道士を弱点突くためにやっているわけではありませんので、貢献という言葉でひとくくりにしないで下さい。
前衛は強衰弱てもダメージソースになるという不公平の是正を望みます。
Vorpal_Bunny
01-18-2012, 09:31 AM
しかし
衰弱中の命中率を上げると弱い敵からの攻撃が当たりやすくなるって
どんな作り方をしたらそうなるのか謎!?
内部的に強衰弱中のプレイヤーの遠隔スキルが低レベルモンスター並に引き下げられているということでしょう。
遠隔スキル青字のレベル99の狩人でも強衰弱中はレベル10(このレベルは適当)程度の遠隔スキルに下げることにより
HMNにミスばかりでまったく当たらないという状態を表現しているのです。
強衰弱中の狩人からの遠隔攻撃がHNMに当たるようにするということは低レベルモンスターからの遠隔攻撃が
高レベルプレイヤーに当たるようになるということとイコールだという意味です。
なるほどこういう仕組みだったのか!とある意味目から鱗。('д')
Raidy
01-18-2012, 05:28 PM
最近日本語が理解出来なくなってきたのはぼくだけなのでしょうか?
PC側だけ調整すればいいだけの話のような気がするのですが・・・
いまでもありますよねPC側だけに適用しているものって
しかし
衰弱中の命中率を上げると弱い敵からの攻撃が当たりやすくなるって
どんな作り方をしたらそうなるのか謎!?
たぶんですが
強衰弱中は飛命-95%とかになっていて命中率がボトムになっている
近接と遠隔のボトムが違い近接は5%遠隔は1%(数値は適当
ユーザーは遠隔の命中下限を引き上げてくれと言っている。と開発は思っている
下限を引き上げると格下からの攻撃も当たるようになりますよ。いいんですか?
って事かと。
飛命に-補正を掛けるのではなく飛攻などにして欲しい。って言ってるのを理解してないのか理解してないふりをしてるのか…って感じです。
Gyunu
01-19-2012, 02:24 AM
つまり強衰弱中は命中率が下がった状態だと・・・ふむふむ
なるほど!
でもモンスターは強衰弱にならないんですよね?
という事は?
強衰弱で当たるようにしても何も変わらないような気がするけど(;゜ロ゜)
自分もVorpal_Bunny殿とほぼ同様に解釈しました(自分はスキルではなく内部レベル自体が下げられてると解釈しましたが)。
そしてFoxclon殿の
そこで、この下限を引き上げることはできないのかというのが要望になるかと思いますが、その場合、モンスターも例に漏れず同様の影響を受けることになります。
※モンスターは衰弱状態にはなりませんが、格下からの遠隔攻撃がPCに命中する確率が大幅に上がる、と考えてください。
との発言から、格下の敵からの遠隔攻撃の命中率(命中力ではない)の下限が引き上げられると言っているのがわかります。
例を出すと下限が5%であったとします。
シ95でレベル5の雑魚から攻撃されて当たる確率は5%ですよね?
この下限が50%にもしなったとしたら、
シ95でレベル5の雑魚から攻撃されて当たる確立は50%になるわけです。
レベル5の雑魚の命中力自体は上がってないのに、下限が上がった結果として命中率が上がったわけです。
つまり、
強衰弱中はレベルが極端に下がった状態でレベル差補正か何かの影響で命中率が下限近くまで落ちている。
下限を上げろと言うのなら雑魚からの遠隔攻撃も当たるようになるけどいいんかい?
と、こう言いたいのだと思います。
まぁ我々からすれば強衰弱中に内部レベルいじるんじゃなくて、普通に魔攻0になるようなダメージを0にする方法にしてくれってだけの話なんですがねw
ダメージ0でもVW中にウィング系でTPためながら弱点だけはつけますからね。
caran
01-19-2012, 03:39 PM
方向性をどのようにするのか決まりごとの問題だと思っています。
1.強衰弱が多発するような状況を少なくしていく。(Foxclon殿ご発言)
2.強衰弱中にダメージは0でいいから当たるようにしてくれ。(caran提案)
※飛攻はマイナスになってもいいから、飛命は最低限確保して欲しい。
強衰弱になる機会が減ってくれるならそれにこしたことはないですw
何なら衰弱中の狩人にラストリーブ的なジョブ特性をつけてくれてもいいデス(´・ω・`)
Tenpukumaru
01-20-2012, 07:46 PM
強衰弱というペナルティ自体はあって良いと思いますが、現実問題としてVWやエコーズにおいて、
死んだ後に起き上がって逃げようとしても、敵の範囲攻撃が連発されていて被弾する事を免れず、
どんなに注意しても強衰弱になるのが必然のような状況が多々あります。
改善案として、レイズやリレイズで起き上がった直後、10秒くらいは範囲攻撃の対象にならない、
或いは周りの敵に感知されない仕様が必要なのではないかと考えます。
それが不可能と言うならば、遠隔攻撃の強衰弱のペナルティを緩和することを強く要望します。
Mocchi
01-20-2012, 09:56 PM
こんにちは。
今日は、「なぜ攻撃力ではなく、命中にペナルティを課しているのか」という点について説明をします。
強衰弱中のペナルティのひとつが命中になっている理由は、現状の仕組みにおける攻撃力の最低値が1であるためです。つまりどうあっても0ダメージのみを発生させるということができないのです。
(作業量や規模を一切無視して)もし無理やり実現するとしたら、「強衰弱中のみ有効なステータスを用意し、そのステータスで弱体効果を付与する」という方法が考えられます。
ただし、前回もお伝えしたように、衰弱中に更に戦闘不能になった場合、戦闘への貢献度を下げるために補正を掛けているなかで、逆に補正を打ち消す方向に調整をするのは本末転倒でもあることから、その方面で調整することは考えていません。
以上が現在の仕組みになっている理由と考え方です。
では、「このご意見の根幹となった部分への解決案は?」という点については、ヴォイドウォッチの調整としてお伝えした部分(※)へつながりますので、あわせてご確認いただければと思います。
※該当箇所です。
(前略)
したがって、ペナルティはペナルティとして残し、繰り返し衰弱状態にならないよう注意してバトルを運んで欲しいという思いがありますが、例に挙げられているヴォイドウォッチについては、現状範囲攻撃のダメージが大きく、巻き込まれて不意に戦闘不能になりやすいということも理解しています。この件については、まずはそうしたコンテンツ側の調整を行い、衰弱状態で無理に頑張らなくてもいいような状況を作れればと考えています。
Raidy
01-20-2012, 10:02 PM
強衰弱中は飛攻1では駄目な理由があるんですか?
近接攻撃はスロウにはなりますが、普通に当たりダメージも出るのですが…?
Marthtomo
01-20-2012, 10:32 PM
遠隔は近接と比べるとやや安全に攻撃できる(範囲技に巻き込まれにくい、タゲを取っても直ちに死なないetc.)という理由で、飛命を下げることでバランスを取っている。
などの説明が欲しいですね。
バランスとるならスナップショットをマイナスし、前述の遠隔攻撃のアドバンテージを考慮して飛攻もマイナス、って感じで良さそうではありますが。
だから狩人も近接攻撃が普通に当たりダメージも出るのですが。
近接武器は装備不可能なジョブにされてもいいという事でしょうか?
距離によって遠隔ダメージの補正があるとはいえ、衰弱中に近接も遠隔も同時に当てられて両方でダメージが普通に出るのは、遠隔攻撃を主体としないジョブに比べて有利であるとも考えられるのです。
何というか「ゾンビアタックが貢献出来すぎる」という事で追加された強衰弱。
しかし現状ではトワイライトジョブはゾンビアタックで大貢献しています。
そしてここまで状況を理解したうえでのこの対応。
ようするに「狩人が活躍する事を良く思っていない」と同意に捕えられても仕方ないですよ?
それとも近接にも強衰弱を追加するのでしょうか?
Drake
01-20-2012, 11:01 PM
だから狩人も近接攻撃が普通に当たりダメージも出るのですが。
近接武器は装備不可能なジョブにされてもいいという事でしょうか?
距離によって遠隔ダメージの補正があるとはいえ、衰弱中に近接も遠隔も同時に当てられて両方でダメージが普通に出るのは、遠隔攻撃を主体としないジョブに比べて有利であるとも考えられるのです。
狩をやったことはお有りですか?
物理命中特性を持っているとはいえ、STRはもちろんAGI以外の全てが詩人以下のジョブです。
「衰弱中でも近接武器をもって前にも出れるんだからいいじゃない?」とされるのは些か・・・
Sassongher
01-20-2012, 11:07 PM
回答がわかりにくいだけだと思う。
基本的に衰弱中に安全な距離からダメージを出す行為がNGとされているんだと思います。近接ジョブは強スロウ状態となり危険を冒しながらダメージを出してます。遠隔の場合、強スロウもたいした影響なく、安全な距離からダメージが出せてしまいます。そのため、命中率に補正がかかってるんだと思われます。
以上のことから、衰弱中は距離が近くなるほど遠隔命中率が上昇するような感じにしてもらえれば双方納得行く状態になるのではないでしょうか。
では、「このご意見の根幹となった部分への解決案は?」という点については、ヴォイドウォッチの調整としてお伝えした部分(※)へつながりますので、あわせてご確認いただければと思います。
※該当箇所です。
「近接ジョブだけ強衰弱でもダメージを出せるのが不公平である」という問いかけに答えていただけないでしょうか。
遠隔・魔法攻撃ジョブは「強衰弱中に無理に頑張らなくてもいい」という回答ではあまりに酷いと思います。
強衰弱中にも無理に頑張れるジョブのアドバンテージについてどう考えているのですか?
こんなところのスレッドを目に留めて頂いており、回答まで来ていたものの、
死なないようなコンテンツ作りを目指すので頑張らなくていいです^^という見当違いの発言はちょっとだけ気になりました。
・VWでも揺るがない、前衛のトワイライト装備によるオートリレイズの優位性 がある中での遠隔・魔法攻撃の現状
・レスキルされても攻撃が普段-1程度の基準で通ってしまう前衛の優位性 がある中での遠隔・魔法攻撃の現状
この辺りを考慮した上での回答を頂けたら嬉しいなーと思います。
遠隔攻撃で削られるのは悔しいです、みたいなことでも全然構わないです。
Scarface-titan
01-21-2012, 01:57 AM
話の論点がだんだんずれてるね。強衰弱中に近接、遠隔現状どっちが優位だとか削れるとか削れないじゃなくて、スレ主が議題としてるのは
狩人が強衰弱時の遠隔命中ペナのおかげでVWで弱点が付けないのを問題としてんじゃないの?
なんかちょっと違う方向に議論が進んでる気がします。
Ihasan
01-21-2012, 04:55 AM
話の論点がだんだんずれてるね。強衰弱中に近接、遠隔現状どっちが優位だとか削れるとか削れないじゃなくて、スレ主が議題としてるのは
狩人が強衰弱時の遠隔命中ペナのおかげでVWで弱点が付けないのを問題としてんじゃないの?
なんかちょっと違う方向に議論が進んでる気がします。
ですね議題がずれていると感じます。
そもそもは、
VW中に強衰弱の極端な命中低下のせいでWS弱点が付けないのでどうにかしてくれという話です。
更に解かりやすく要望をお伝えしますと、
強衰弱中でも通常時と同じ命中率にして欲しい
ダメージは通常時の1/10や1/100で構わないいっそ1ダメ固定でもOK
それでもゲームバランスガー、ペナルティーガーとおっしゃるのでしたら強衰弱中の遠隔攻撃の間隔を遅くしてもらってもいい。
これが狩人の総意ではないにしてもこのスレの主要な意見だと思います。
これら(太字部分)の要望が手間がかかりすぎて面倒だ、
やる意義が感じられないしやる気もないと考えるのでしたら
はっきり言って欲しいです、そのほうがすっぱり諦められますので。
ですがまあ、VW自体が大幅に改変されるようですので↑のようなことで困ることはなくなるのかもしれませんね。
強衰弱になるほどの激戦はなくなる&熱心に弱点を付く必要もなくなる、のでしたら
この要望自体スルーしてしまってもいいのかもしれませんw
こういう仕様(VWの弱点関連)さえなければこんな要望必要ありませんしねw
Didos
01-21-2012, 11:35 AM
VW自体を改修するから、苛烈な範囲攻撃で狩人が強衰弱におちいることはなくなる(見込み)
なので強衰弱になる=狩人がヘイトを稼ぎすぎたり、まったく回復してもらってなかったりといったプレイヤー側の失態 という事になる(見込み)
よって強衰弱の効果を変える必要はない。
ってことじゃないのかな?
Sakura317
01-22-2012, 09:22 AM
なるほど、強制的に命中率をレベルさげられてたんですね。
方法変更してください。
強制的に1ダメとかでいいでしょう。
もともとは遠隔アタッカーがゾンビしながらNMをたおしていたそれを防止するために導入されたらしいですが、それ自体いまさら撤廃してもいいんじゃ?って気がしてますが。
(むかしのFF11らしい締め付けですよね。昔のマゾい経験値取得で、貴重な経験値をすりへらすという、ペナルティを負って倒していたのを、それすらやるなってねぇ・・・
その方法が、近接アタッカーができなくて不公平っていうなら、いまのヴォイドウォッチは前衛はトワ鎧兜セットで何度もリレイズして削ってるんですよ。とてもスロウかかりますが、TPテンポ類でまったく不都合ないですし。
それが不公平なんで、強衰弱状態で弱点つけるようにしてください。これは狩だけじゃなくて黒でもね。)
ヴォイドNMは、衰弱した狩人やコルセアや黒魔が遠隔や魔法が当たる距離に立つだけで死ねることが非常にしばしばあります。
テンポラリなかったら距離をとってヒーリングしてても戦闘不能になったりします。
「弓3」とか言われても、それをつけばテンポラリが降ってくることはわかっていてもできなかったりします。
1ダメにするか、あるいは0ダメでも弱点がつけるようにしていただけますか?
話の論点がだんだんずれてるね。強衰弱中に近接、遠隔現状どっちが優位だとか削れるとか削れないじゃなくて、スレ主が議題としてるのは
狩人が強衰弱時の遠隔命中ペナのおかげでVWで弱点が付けないのを問題としてんじゃないの?
なんかちょっと違う方向に議論が進んでる気がします。
確かにスレ主はVWの弱点をつけないと仰っておりますが、それは現状VWが盛んというだけではないでしょうか。
新しくコンテナンツが追加されたり遊び変わった時にやはり現在の強衰弱の在り方がおかしいというのは目に見えています。
これだけ不満の声が上がると言うことは単純にVWだけの話ではなく
「根本的な強衰弱の在り方について不満を抱いている人が多い」ということだと思います。
自分としてはこれをきっかけに強衰弱について修正してほしいと思っていますし
スレッド名と同意、あまりずれているとは思いません。
caran
01-22-2012, 08:03 PM
確かにスレ主はVWの弱点をつけないと仰っておりますが、それは現状VWが盛んというだけではないでしょうか。
新しくコンテナンツが追加されたり遊び変わった時にやはり現在の強衰弱の在り方がおかしいというのは目に見えています。
これだけ不満の声が上がると言うことは単純にVWだけの話ではなく
「根本的な強衰弱の在り方について不満を抱いている人が多い」ということだと思います。
自分としてはこれをきっかけに強衰弱について修正してほしいと思っていますし
スレッド名と同意、あまりずれているとは思いません。
強衰弱時にペナルティが発生すること自体に不満はありません。
デスペナがあるなんてあたり前のことだと感じていますし、
リスクは有るべきです。
デスペナ自体をなくして欲しいという要望があるのであれば
別に総合的なスレッドを建ててみてはいかがでしょうか。
何度も書いていますが、強衰弱中に0ダメージでもいいから
当たり判定を設けて欲しいというのが元々の要望でした。
それに対して、凶悪な範囲攻撃を見直すとご回答をいただいているので
そのような方針なんだと理解しています。
強衰弱時にペナルティが発生すること自体に不満はありません。
デスペナがあるなんてあたり前のことだと感じていますし、
リスクは有るべきです。
デスペナ自体をなくして欲しいという要望があるのであれば
別に総合的なスレッドを建ててみてはいかがでしょうか。
自分も強衰弱のようになんらかのペナルティがつくことそのものはゲームとして賛成です。
しかし開発陣からの回答であるように「強衰弱の命中率を変更した際に格下モンスターの命中率が格段に上昇する。」
という状況が起こるのであれば、それはもはやVWの弱点だけの問題ではありません。
別な面で問題が発生するくらいならば根本的に強衰弱の在り方について見直すべき時なのではないかと思っています。
caran
01-22-2012, 08:37 PM
自分も強衰弱のようになんらかのペナルティがつくことそのものはゲームとして賛成です。
しかし開発陣からの回答であるように「強衰弱の命中率を変更した際に格下モンスターの命中率が格段に上昇する。」
という状況が起こるのであれば、それはもはやVWの弱点だけの問題ではありません。
別な面で問題が発生するくらいならば根本的に強衰弱の在り方について見直すべき時なのではないかと思っています。
このスレッドを建てた主旨と異なっているので
その見直しをして欲しいというシステム全体を含めた、
総合的なスレッドを建てたらどうですかと申し上げているんです。
VWに関してだけでも死ににくくなって、強衰弱の機会が減るのであれば
それにこしたことはありません。
-------------------------------------------------------------------
閑話休題
ちなみにゲーム内全体でターゲット以外が受ける範囲攻撃のダメージが減ったら
魔法(青、黒)の範囲攻撃とかも相乗的に弱体になるんじゃないの?w
そんなことになったら余計にめんどくさいことになると思うんだけどどうなのかね。
Catslave
01-23-2012, 12:41 AM
範囲が多いとVWとは言え
TPを溜める、弱点を付きに行くという動作を考えると
近接前衛の方が遠隔、魔法ジョブに比べて明らかに死ににくいと言えます
ゆえに近接前衛はスロウペナ程度で
遠隔、魔法ジョブはダメージ0になるような調整がされているんじゃないかな
2死して強衰弱になるのもプレイヤースキルのうちだと思ってるから
うまい下手を判断する上で残しては欲しいけど
caran
01-23-2012, 08:08 AM
ゆえに近接前衛はスロウペナ程度で
遠隔、魔法ジョブはダメージ0になるような調整がされているんじゃないかな
遠隔も0ダメージなら弱点つけるのでいいんですけどねー
ミスだから問題なんですよw
魔法ジョブは0ダメージなので弱点判定ありです。
HolyBrownie
02-04-2012, 06:21 PM
「設定の上では」どの程度の衰弱具合なんでしょうか。
瀕死で今にも倒れそうな状態で魔法を詠唱しきる全ての魔道士(凄い精神力です)。
同じ状態で遠隔武器を構えることはできても
命中率が0%(開発運営側の回答が正しければ0%ではないらしい)の全ての狩人。
熱が40度ある人がアーチェリーをして、全て真ん中にヒットさせないと死刑。
的が壊れるかその人が死ぬまで続く。のような状態を強いられているのでは。
もし現状維持のままなら、発表になっているジョブ調整のひとつ
フラッシーショットを5振りしてレベル差補正をカットした上で、
発生敵対心を0にして弱点アビを使うしかないのではないでしょうか・・・