PDA

View Full Version : アナウンスされずにいきなり変更される敵の仕様について



Zinta
12-17-2011, 02:40 PM
昨夜いつものようにフェロー上げとメリポ稼ぎの為に外ホルトトへGoVしに行った時の事です。

自主訓練の最後のページの単コウモリ5スライム1の訓練を受けて現地へ。
WVの鉄巨人のところでいつもやってたので昨夜もそこで狩りを開始しました。

そこの単コウモリはVU前はノンアクティブ、ノンリンクでした。
が、昨夜コウモリに殴りかかった瞬間周囲のコウモリが大リンク。

ものすごい勢いでフルボッコにされて死亡&フェロー帰還。


なぜあそこのコウモリをリンクする仕様に変更する必要があったか?という議論は置いといて、そういう仕様の変更はアナウンスされるべきかと思います。
そんなものはレベル制限解放や他のバトルコンテンツのVUに比べれば微々たる変更なんだからだまってろって言われればそれまでですが、こういう細かい「アナウンスされない変更」は止めていただきたい。

Faicer
12-19-2011, 04:52 AM
私は専門化ではないので、法律とかには疎いのですが、FF11は課金のオンラインゲームなので、ゲームサービスは「商品」だと思います。その商品の内容を利用者が知らないうちに変更してしまうってのは、普通に考えてありえないのではないでしょうか。

通常、ソフトウェアがVUされると、リリースノートが出されます。何をどう変えたのか、POP率やドロップ率などの場合に具体的な数値などが公開されないのは当たり前でしょうが、「上げた/下げた」とかの変更があれば、当然告知すべきと考えます。予告無しに変えることがあるのは問題ないですが、変えた内容をアナウンスしないのは別の問題だと思います。

今回の場合は、アク/ノンアクなのですぐに判明した内容ですが、知らないところでゲームシステムをいじるのは、課金して遊んでいるユーザに対する詐欺行為。。。とまではいかないでしょうが、捉え方によっては法に抵触する内容と捉えられるんじゃないかと思います。

今までも、こういった「裏パッチ」と呼ばれる変更がありましたが、そういうのやめにしませんか。ねえ、開発さん。

FFXi68k
12-19-2011, 10:50 AM
どこそこのモンスターの挙動が変更されました、ぐらいのアナウンスは欲しいですね。
何がどう変化したかは冒険者自身が調べるってことでいいので。

今回の件は不具合な気がしないでもないですが。

Mocchi
12-19-2011, 09:08 PM
昨夜いつものようにフェロー上げとメリポ稼ぎの為に外ホルトトへGoVしに行った時の事です。

自主訓練の最後のページの単コウモリ5スライム1の訓練を受けて現地へ。
WVの鉄巨人のところでいつもやってたので昨夜もそこで狩りを開始しました。

そこの単コウモリはVU前はノンアクティブ、ノンリンクでした。
が、昨夜コウモリに殴りかかった瞬間周囲のコウモリが大リンク。

ものすごい勢いでフルボッコにされて死亡&フェロー帰還。


なぜあそこのコウモリをリンクする仕様に変更する必要があったか?という議論は置いといて、そういう仕様の変更はアナウンスされるべきかと思います。
そんなものはレベル制限解放や他のバトルコンテンツのVUに比べれば微々たる変更なんだからだまってろって言われればそれまでですが、こういう細かい「アナウンスされない変更」は止めていただきたい。

こんにちは。

ご報告ありがとうございます。

お寄せいただいた内容を元に検証を行ったところ、不具合が確認されました。
現在、開発・検証作業を行っていますので、今しばらくの間お待ち下さい。

Pyonsama
12-19-2011, 09:26 PM
ノンアクノンリンクがアクティブリンクありになったのが不具合だったのか・・・

じゃあダングルフで為殴っていたところに襲いかかってきたオポオポは持っていたパママを狙って
襲いかかってきたわけじゃなくて不具合だったのか・・・え、違う?

Tommy
12-19-2011, 09:54 PM
昔はバージョンアップの度にミミズが猛スピードで追いかけてきたり、
来なかったりを繰り返した事があってのう…(遠い目

karikari
12-20-2011, 01:36 AM
ノンアクノンリンクがアクティブリンクありになったのが不具合だったのか・・・

じゃあダングルフで為殴っていたところに襲いかかってきたオポオポは持っていたパママを狙って
襲いかかってきたわけじゃなくて不具合だったのか・・・え、違う?

限界突破のためにダングルフでオポオポと為狙いにいったとき
オポオポがアクになってたのを不思議に思ってたけどこれも不具合だったのかな。
他にも結構ありそうですな。

FFXi68k
12-20-2011, 07:45 PM
エリアごとにモンスターの生息/生体に関する情報がデータベース化されてるものだと思っていたけど
もしかしてFFXIってそういう管理してないのかなあ?

変更時に変更前との差分比較とか行わないんですかね。
情報量が膨大なプロジェクトとはいえ、変更する場所を間違えたのか(今回の不具合修正によって、
別エリアのノンアクコウモリがアクティブ化したり、ノンリンクコウモリがリンクするようになったりするのか)
単に関係ない場所まで変更してしまったのか、知りたくなりますね。

Bear
12-20-2011, 09:02 PM
自分も、「龍王ランペールの墓」のGoVをやっていてログアウト、バージョンアップ後にログインしたら『Ogre Bat』3匹に
絡まれて死亡しました。
自分もこういうことはアナウンスして欲しいと思っていたのですが、ランペールのも不都合だったのでしょうか?

Mocchi
12-20-2011, 09:35 PM
こんにちは。

昨日、お知らせした後、確認・検証作業を行ったところ、さらに数体のモンスターの挙動が正しくなっていない状態であることがわかりました。

挙動の正しくないモンスターは以下の通りです。
(ニュースでも追加の告知を行うべく準備を進めています。)


龍王ランペールの墓
Ogre Bat
 
ダングルフの涸れ谷
Prim Pika/Natty Gibbon
 
外ホルトト遺跡
Thorn Bat/Fetor Bats

 
いずれも同タイミングで不具合の修正をすべく、開発・検証作業を行っています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、今しばらくの間、お待ちいただけますようお願いいたします。

Zinta
01-18-2012, 02:29 PM
元に戻せばいいだけとちがうのかな?
あんまりそのへん詳しくないんでわかりませんが・・・

Pyonsama
01-18-2012, 02:31 PM
元に戻せばいいだけとちがうのかな?
あんまりそのへん詳しくないんでわかりませんが・・・


もうとっくに元に戻されていますよ

Zinta
01-30-2012, 10:48 AM
戻されてるのは知ってましたが戻す作業だけならもっと早くできるんじゃないかと思ったので。

Pyonsama
01-30-2012, 11:46 AM
戻すのにもまず原因を探ったり、修正をかけたあとにまたそれが他に影響をしていないかなどを
いろいろ確認する必要があったから、多少時間がかかったんだと思います。