Log in

View Full Version : このアメリカ人は質問があります。



Meyi
12-17-2011, 01:42 PM
すみません、みんなさん。 僕はアメリカ人です。そして、日本語がにがてですね。ごめんなさい。 (ー人ー)

でも、僕は質問があります。 ゲームの中でアメリカ人は日本語をタイプする事が出来ません。ロマジをしなければなりませんね。でも、色々な日本人はロマジを無視します。(;A;) 

ゲームの中でアメリカ人は日本語をタイプのが出来るなければ、怒るになりますか。

読んでくれてありがとう! 失礼しますごめんなさい。

Matthaus
12-17-2011, 01:53 PM
私は怒りはしませんが、読みにくいため、
ログの流れが速いときに、取りこぼす可能性はありますね。

英語環境にも、日本語入力ソフトは入れられないのかな?

言葉の壁を気にせず、楽しんでください^^

No_0816
12-17-2011, 02:46 PM
ここに日本語で返答して大丈夫かなー…
何かを募集する時、"日本語ok"、"ローマ字なら…"、と 英語圏の方からテルが来ることがあります
これがレベリングPTなら歓迎しますが、時間制限のあるコンテンツだと少し事情が違います
説明を日本語とそれ以外で行う必要があるし、定型文だけでは補足しきれない
単に"自分の英語力不足"と言われればそれまでですが、指示をする上で日本語/英語の両者に伝えられなければならない
あなた方のローマ字は伝わっています。しかし、それに対するこちらの返答が正確に伝えられるかが難しい
状況によっては「ごめんね」って返さないとならないこともあって心苦しい
でも"日本人じゃないから"、"日本語が話せないから"なんて理由で嫌いにはならないよ

と、うまいこと英語で伝えたい
ほんやくコンニャクが欲しい(´・ω・`)

Luk
12-17-2011, 03:14 PM
ゲームの中でアメリカ人は日本語をタイプする事が出来ません。ロマジをしなければなりませんね。でも、色々な日本人はロマジを無視します。(;A;) 

ゲームの中でアメリカ人は日本語をタイプのが出来るなければ、怒るになりますか。

翻訳しやすいように返事してみる (' '

私がそれを思うには、ローマの字を読もうとしない人が多い。何故なら、多くの人は英語に慣れ親しんでいないから、そして普段使わないから。
特に、長い文章が続くことは私達を疲れさせます。
誰かが怒る?私はそれについてはわかりません。

ありがとう。じゃあね。

nyu
12-17-2011, 04:10 PM
日本人のリーダーが他の言葉の方【ごめんなさい。】になってしまうのは、いくつかの理由があります。

・自分の国の言葉/他の国の言葉を使って、パーティーメンバーに別々に説明する必要性にかかる手間。
 特に戦闘中などの緊急時、これはとても難しいのです。

・単純に、別の国の言葉が話せない、もしくはとても苦手。英語の使用頻度は高くありませんし。

・となれば、細かい指示や注意、意思の疎通が出来ず、問題が起きた時のフォローや後始末も出来ません。
 問題が有耶無耶になった経験があれば、その人に限らずお断りするようになってしまう人が多いのです。

Meyi
12-17-2011, 04:13 PM
ありがとうございます。^▽^

うん、僕もロマジが難しいと思います。でも、ゲームでひらがなと漢字をタイプしたいです。今、外国人は日本語をタイプ出来ません。

外国人はひらがなと漢字をタイプしてもいいですか。^^ 侵襲的なと思いますか。紛らわしいでしょうか。

Wildboar
12-17-2011, 05:25 PM
海外版では日本語を入力できない仕様ですね。
残念だと思います。
海外在住の知人は、日本版を取り寄せて使ってます。
海外版でも日本語入力ができるアップデートを望みます。

-----
日本語だと変だけど、翻訳しやすくなってるかな?

Raidy
12-17-2011, 05:26 PM
ありがとうございます。^▽^

うん、僕もロマジが難しいと思います。でも、ゲームでひらがなと漢字をタイプしたいです。今、外国人は日本語をタイプ出来ません。

外国人はひらがなと漢字をタイプしてもいいですか。^^ 侵襲的なと思いますか。紛らわしいでしょうか。

日本語版で英字入力が可能なのに、他国版で日本語入力が出来ないのは不公平ですよね。
グローバルを言って混合鯖にしたのに、一番重要な言葉の部分で意思の疎通がしにくい仕様なのはどうかと思いますよね。

Matthaus
12-17-2011, 05:32 PM
海外版では日本語を入力できない仕様ですね。

OS側に日本語入力ソフトを入れても、ソフト側が対応していないのですね。
知りませんでした。

外国の方でも、普通に日本語を話される方も居ますし、
海外版でも日本語入力可能にして欲しいと思います。

Luk
12-17-2011, 10:22 PM
日本語のキーボードを買って話してる人はいますね。
「☆ミ」とか「△」の変換方法を聞かれた覚えがあります。

キーボードだけで入力できない仕様ならもしかして、ソフトも日本から取り寄せてたんでしょうか・・?

Luk
12-18-2011, 12:05 AM
ありがとうございます。^▽^

うん、僕もロマジが難しいと思います。でも、ゲームでひらがなと漢字をタイプしたいです。今、外国人は日本語をタイプ出来ません。

外国人はひらがなと漢字をタイプしてもいいですか。^^ 侵襲的なと思いますか。紛らわしいでしょうか。

日本語を使ってください。はい、お願いします!私も時々英語を使います(゜▽゜)

私がそれを思うには、外国の人たちが日本語を使うことは紛らわしいです。そして、私が英語を使うことについても紛らわしいです。
でも、Tabキーではうまく伝えることができない時、どちらかが相手の言語を使ってコミュニケーションを取る必要があります。
なので、あなたが日本語を使うのは悪く無いことだと私は考えます。

(訳しやすいように書いています。)

widow
12-18-2011, 01:01 AM
無視する側の意見が無いのでひとつ。

なぜ無視されるのか?
関わりたくないからです。

私は英語なんて話せません。
罵りを受けるとなんとなく分かりますが、言い返せません。
過去の経験から、無視は私にとって自己防衛の手段になっています。

わざわざ日本語で質問されているので、ご参考までに。

ChuckFinley
12-18-2011, 02:27 AM
NY在住のフレと現地でばったり出会ったので、一緒に限界クエクリアしてきましたよ。
彼は英語でしか話せませんが、英語で説明するのも中々勉強になって良いものです。
(すんなり理解してくれて簡単にクリアできました。)

ローマ字でも全然問題ないですが、できるだけ読みやすくするために。
tango de supe-su wo ireruto tasyou yomi yasuku naru.
かな?
日本人同士でもちゃんと聞いてた?!って人は幾らでもいるので、気にせず参加してほしいですね。

断られる事があってもめげないで頑張ってね。

Annihilator
12-18-2011, 03:45 AM
横取りやMPKをする人が外人だと決め付ける根拠がわかりません。
日本人にだって横取りする人やMPKする人や無用に人の悪口を言う人いっぱいいますよ。

upn
12-18-2011, 08:09 AM
私はローマジで話しかけられると、とてもよろこびます。
なぜなら、彼が私と仲よくしたいと、考えることができるからです。

Atchy
12-18-2011, 08:11 AM
外人さんの問題はグローバル化に向けて避けて通れない問題ですねー。(日本語で意味が分からない部分があればお聞きください)
問題点1:日本人はローマ字も含めて英語にアレルギーがある方が多いです。
ビジネスでは仮にメールで英語を使えたとしても、FFXIで必要な全ての単語や概念を的確に翻訳し瞬時に日本人と外人の双方に伝えるのはたしかに手間がかかります。特にここ数年の追加データはタブ変換すらありませんし。そこでコミュニケーションがタイムリーに出来なくなって結果的に戦闘なりクエストなりの目的に失敗することを恐れて声をかけられても返事をしないのではないでしょうか?
問題点2:言葉の問題を別としても、他の方の書き込みにもあるように、サーバの海外との混合化後に生活習慣の違いや価値観の違いなどから外人さんの行動に違和感や疑問を感じ、一気に外人嫌いになって返事をするのも嫌だとなってしまった方も多いでしょう。
レベル上げ時のパーティーの作り方からして違いますので、自然の流れで解散までプレイするようなスタイルの方だといつまでたっても抜けられなくなります。また、これも文化の違いでしょうが、BF実装当初のサソリやフェロークエ実装時など、今ならアビセアのトリガーNMなど日本人は誰に言われたわけでもないのに行列を作ってきちんと順番待ちをします。でも外人さんの中には全く並ぶという発想がなく後から来て当たり前に追い越していく方が後を絶ちません。規約に違反していなければ何をしても問題ないという欧米型契約社会の弊害でしょうか。
長い間待って、お互いに譲りあって、やっと来た順番を簡単に抜かしていく外人さんたちはたくさんいますので、そのような経験をした方は外人さんを嫌いになってしまいます。また下手にそのような方のパーティーに入ると、自分まで同じ悪者になってしまう危険もありますね。
外人リーダーに替わって交渉できるだけの言語スキルとリーダースキルがあれば問題ないのですが、そのような自信がないからこそ返答をしないのだと思いますね。
けっしてあなたのした行動や態度に問題があるというわけではないと思いますので、むしろ少しでも日本語に近いコミュニケーションを取ろうというあなたの努力は必ず報われるはずです。
私もたくさんの外人さんと一緒に遊びましたが、FFXIをわざわざ選んでプレイされる外人さんには日本という国に興味があったり日本語を勉強中だったりという経験が多いです。
サーチコメントに「Roma ji de ganbarimasu!」とか「Roma ji benkyouchuu osiete!」などと書いておくと、また印象もかなり違うかも。
そうなれば集まったメンバーは会話も弾み、きっと楽しいフレンドになれるのではないかと思いますよ。

pneumo
12-18-2011, 09:31 AM
日本人ですら言葉が通じない人がいます。
外国の人とではなおさらです。 GOVなんかではお誘いしますし会話にも応じますが、NMや型紙、VWなんかの意思の疎通が重要な場所では一緒にはあそべないかなぁ。

ちなみに日本語はあっちにも同じようにみえてるそうですね。
☆とか◎とか①~⑩や顔文字なんかもです。
見えるんだから書かせろよって意見ももっともだと思うんですよねー。 

Hirame
12-18-2011, 09:45 AM
ローマ字で話しかけられるとビックリすることはありますね。
日本語を勉強されてるんだなーと思います。
自分の場合ローマ字で話しかけられたらローマ字で返してますね。(*'-')


で、日本人の側なんですが。
外人とコミュニケーションを取りたくないと思っている日本人は結構多いです。
コミュニケーション取りたくない人は取らなくていいですし、実際その通り。

しかし。

ここはローマ字で日本人と「コミュニケーションを取ろう」と思ってる
アメリカ人の方が建てたスレなわけでして。
コミュニケーション取りたくない日本人が「コミュニケーションを取りたくない」
とわざわざ書くこと自体が矛盾しているわけですよ、無視しておけばいいだけの話でして。

まあ、話が通じるアメリカ人だから、思ってる事を書くんでしょうけども。
でもそれって外人に対する負の部分の感情だけを、スレ主に押しつけてる気がしますが。

oimo
12-18-2011, 11:20 AM
Meyiさんはローマ字で話しても無視されることが多いので
何故無視されるのか知りたいんじゃないかな。

なので「コミュニケーションを取りたくない」方の意見もないと参考にならないと思うよ。

自分も基本的に、英語で話しかけられた場合は全て無視しています。

経験上、今まで接した外国人の方(特にNA)はマナーの悪い人が多くトラブルになりやすい。
それを回避するために、特別な場合を除き無視するようになりました。

日本人にもマナーの悪い人はいますが、外国人の方はマナーの悪い確立が非常に高いです。

他の方も言っていますが、国により生活習慣の違いや価値観に違いがあります。
日本の常識は海外での常識ではないのです。その逆もしかり。

外国人の方は普通に行動しているつもりでも、日本人からみたら「非常識な!!!o(`ω´*)o」
となる場合も結構あります。

とはいえ、ローマ字で話しかけてくる人は好感が持てますので、出来るなら返答してあげたいですね。

考えたのですが、ローマ字で話していても、日本人側がローマ字と気づいていない可能性もあります。
特に文章が長いと気づかないかもしれません。

日本人は、通常ローマ字を読む機会がほとんどありません。
なので、ローマ字だったとしても「あ~また英語か、無視無視」となります。

ローマ字で日本語を話していることが分かりやすいように、なるべく短い文章で話してみてはどうでしょうか。

Rinn
12-18-2011, 11:48 AM
たぶん、漢字入力には、IMEとかATOKが必要だと思います。

ロマジ=ローマ字(日本語)で入力してもらえるなら、理解できるのでうれしいです。(*゜ー゜)

逆に、こちらで入力した漢字は表示できているってことですよね。ひさしぶりにPT組んだ時いた方は、定型文だけしか使わなかったのですが、
こちらの話が理解できていたようでした。(*'-')

外国人の方が、「日本人もローマ字で、入れたほうが良い(わかりやすい)。」 といった情報があれば、そうするようにしたいです。
 

ricebaaler
12-18-2011, 12:14 PM
ローマ字で話しかけられたらもう可愛くって仕方ないのでどんどん話しかけたらいいと思います。
こっちが拙い英語で話しかけたときに同じような感情を抱いてくれるのかはちょっと不安ですが。

pneumo
12-18-2011, 12:40 PM
そう、いつだって無視するわけではないんです。 人にもよりますが。
日本人は日本語で生活するのが主ですから、外国の人と話すのに慣れていないんですよね。
外国人はマナーが悪い、文化が違う・・・というのも偏見かもしれませんが多かれ少なかれみんな感じている事です。

とはいえ、向こうから歩み寄ってくる人を無碍にするような人もそこまでいないのではないでしょうか。
細かい意思疎通がないと難しいコンテンツでは厳しいでしょうが、もっと気軽にできるものや攻略法が確立されているものならば一緒にできることもあるでしょう。
タブ変換がもう少しいろんな局面に対応してくれれば嬉しいんですが・・・
私もNAのローマ字で話せるフレがいるのですが、【伝えたいけど表現がわかりません。】なときはとても寂しい思いをします。

Raurei
12-18-2011, 01:56 PM
自分は外人だからーとかローマ字だからーとか英語だからーとかで距離を置いたり差別したりはしないですね、個人単位で判断してます。
最初から外人だからーとかひとくくりで距離をおいて、そのひとくくりの中に良い人がいたらかなり失礼になりますし。日本人でも僕は違う!そんな事しない!ってひとくくりで距離をおいてる状態でいっても説得力もなんもありませんから。
ローマ字と英語の見分けは実際に途中か最後までローマ字として読めるかどうかを確かめていかないと始まりません。日本語以外は…な方はここでリタイアしてますね。
読む努力を捨ててる方もいるとおもいます。
英語とローマ字の見分けが付くようなマークかなにかをはやらせてみるのはどうでしょうか?また単語と単語の間にスペースをいれると見やすいです。長くなりますけど。
ro-maji yonnde kudasai ○
○←ローマ字ですよ!って印みたいな。

定型文のつなぎでなにか良いものがあったら是非!
【他国の方にこう言ってもらえると分かる定型文 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/18353-他国の方にこう言ってもらえると分かる定型文?p=246555#post246555)】

Winderstix
12-18-2011, 04:55 PM
ローマ字は読みづらいです。
ログが多くなる戦闘中には、私は流れる前にローマ字を読めません。
私は過去ログを表示して読みなおさなくてはなりません。
それがひらがなや漢字であれば、私は一瞬のうちに理解出来る事が多いです。
従って、定型文を出来る限り活用して下さい。
丁度良い定型文がない場合のみ、ローマ字を使って下さい。

ローマ字での会話にはまだ問題があります。
日本語が読めるのには三段階あります。

1. ローマ字が読める。
2.ひらがなが読める。
3.漢字も読める。

ローマ字で話しかけられた場合、「#1の人」か「#2や#3でアルファベットしか入力出来ない人」であるか私は分かりません。
#2や#3なら、それも一緒に伝える方が良いです。
例えば、"hiragana ok"や"kanji ok"です。
その場合、返信するのがずっと楽になります。

Luk
12-18-2011, 05:01 PM
私のいるサーバーでは、外人が日本語でVWの募集してますよ。
私も外人が叫ぶアートマツアーに参加したりしますし。

要は相手の文化を理解しているかどうか、対応の仕方がわかるかどうかではないでしょうか?
わからなくても聞き方を知っていれば大丈夫かと。

Drake
12-18-2011, 05:59 PM
When play games made in Japan, do as the jp-player do.
ってことじゃないかな。重要なのは。

・自分の国の文化を通さない、日本プレイヤーに合わせる
・書けなくてもいいけど漢字を含めた日常会話の日本語を読めることは大前提
・作戦行動中に任務を放棄しない

と、このくらいあれば割と受け入れる人はいるのではないかね。
# PT始まってすぐ「お祈りの時間」とかで居なくなったアラブの人とか、乱獲中に犬の散歩に行った米国の人とか
# 大リンクで大変なことになったら戦わずにD/Cするヤツとか、もうウンザリさ。

TASsan
12-18-2011, 06:14 PM
ありがとうございます。^▽^

うん、僕もロマジが難しいと思います。でも、ゲームでひらがなと漢字をタイプしたいです。今、外国人は日本語をタイプ出来ません。

外国人はひらがなと漢字をタイプしてもいいですか。^^ 侵襲的なと思いますか。紛らわしいでしょうか。

Just because foreigners speak Japanese or Roman letters(RO-MA JI)
we think no "It's invasive!!"
But ultimately determines whether you are returned or ignored
"What was that you spoke Japanese actually a kind person?"
There is also ill-Personality Japanese

Meyi
12-18-2011, 09:00 PM
Just because foreigners speak Japanese or Roman letters(RO-MA JI)
we think no "It's invasive!!"
But ultimately determines whether you are returned or ignored
"What was that you spoke Japanese actually a kind person?"
There is also ill-Personality Japanese

Aw, thank you very much for speaking in English for me, that was incredibly sweet of you!
(英語を書いてくれてありがとうございます。^^ とても優しいですね。)

And thank you everyone for your input.^^
皆さん、入力ありがとう。^^

Diska
12-18-2011, 09:30 PM
えーと、「日本人向けの前提情報」なんですが、わたしの理解では

日本語入力×:英語OS+英語版FFXI
日本語入力×:英語OS+日本語入力ソフト+英語版FFXI
日本語入力×:日本語OS+日本語入力ソフト+英語版FFXI
日本語入力○:日本語OS+日本語入力ソフト+日本語版FFXI

という仕様のはずです。
「日本語が使えてWindows上で日本語入力ができるけど英語版FFXIを使いたい人(NPCやシステムのメッセージが全部日本語だとキツい人)がFFXIで「日本語」を使いたい場合」には「日本語の文字」を入力する手段がないのでやむを得ず「ローマ字で日本語を書いている」という話と思います。
で。
そういう背景を理解してる人は多分かなり少ないから「ガイジンだから」とか「不便」とか「困る」とか「嫌い」とかいう議論以前に、
日本語わかるならアルファベットとか手抜きせずに「せめてひらがなで言ってよ」
=>手を抜いてるから、こっちもそれに付き合うための労力は払わないよ
とかいう反応になっちゃうんじゃないかと思います。

そういう背景を無視して「日本人がローマ字の日本語をどう思うか」ということに感想を言えば、普段使ってない表記方法だから読むのが大変、たとえば

ぜんぶひらがなでべつだんくふうもせずにべったりとかかれているにほんごの5ばいよみにくい
Zenbu hiragana de betsudan kufuu mo sezu ni bettari to kakareteiru nihongo no 5 bai yominikui

英語ネイティブの人の感覚で想像すれば、
ITHINKITSUNREADABILITYSEEMSSOMETHING
LIKEENGLISHSENTENCEWRITTENINALLCAPITAL
LETTERSANDWITHOUTANYSPACES.
(意訳:全部大文字で分かち書きせずに書いてある英文の3倍読みにくい)

という感じかなぁ。

似た議論をどこかで見たような…と思ったらMeyiさんが立てたスレッドでしたね。
英語版フォーラムのスレッド「Japanese available for nonJapanese players. (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1528)」

widow
12-18-2011, 09:39 PM
フォーラムの基本ルールにありますが

・誰が読んでも理解できる読みやすい文章を書くよう心がけましょう。

英語が分かるのは結構ですが、私には理解できません。
英語だけの文章とやりとりされても内容すら分かりません。
結局口当たりのいい意見だけ聞いてさようならってことなんでしょうか。
だったら最初から質問だなんて言わないでください。

Mokoisan
12-18-2011, 09:40 PM
LVあげならTABなどを駆使してなんとかなるのですが、ナイズルランプあたりを
英語の方とスムーズに解決できるか・・と言われると私は自信がないですね
以前こんなことがありました
「watasi nihongo wakarimasu mission onegai」といわれて一緒にアルタナミッションをクリアしたことは
あります、アルタナミッションはやたら移動の多いことで有名ですが
次のエリアはここですよなどを自分の稚拙な英語とtab、時に焦って日本語も交えて
移動につぐ移動(アルタナこんなのばっかしでしたw)で最後にアルタナミッションのボスを倒した後に
「arigatou isshokenmei kaiwa uresii mission totemo」のような感じで会話してわかれたとき
なんともうれしい感情でいっぱいでした。

スレッドの趣旨とはとてもずれてしまって申し訳ありません、複雑な説明を要する会話以外で
そうそうローマ字を嫌がる人はいないと思うのですが、ログがどうしても長くなりがちなため
敬遠されてしまうかもしれませんね。
完璧に英語やローマ字表記で会話ができなくてもニュアンスというか雰囲気をつかむのは
回数こなすことでなんとなくわかってくる面もあるので、今後もであった機会は大事にしたいですね

Diska
12-18-2011, 09:56 PM
外国人はひらがなと漢字をタイプしてもいいですか。^^ 侵襲的なと思いますか。紛らわしいでしょうか。

「侵襲的」
侵襲的っていうのは「文化侵略的」といった意味だと理解しましたが、日本語としてあんまり使わないです。主に医学用語の分野で使われてるみたいです(文化侵略的という言葉も学者さん以外はあんまり使わないと思いますが)。
で、ガイジンの人が日本語を使ってるのを見て「文化侵略的」という感想を持つ日本人は多くないと思います。

「紛らわしい」
誤解を恐れずに言えば、「紛らわしいか?」と聞かれれば確かに紛らわしいのは確かです。
サーチコメントで「○」の一文字が使われているだけでも、日本語が通じるに違いないと思っちゃって、あれ?と思うことはあります。
わたしは英語は多少できるつもりですが、全力で会話されるとぜんぜん付いていけないので、なるべく「エイゴワカリマセン」という振りをしてたりもします。
でも、「だから遠慮すべき」とかは思いません。そういうものだ、そういう人だとみんなに理解させるのも生き方かなとも思います。外国人と話すために外国語を使おうとするのは、りっぱだと思います。

でも、すごく個人的で今のヴァナでは少数派な意見とは思うんですが、「何人でも多数派でも少数派でも基本的に自国語でしゃべれたらいいな」、「その上で、必要に応じて、あるいは気が向いたら、相手に合わせる努力をするようならもっといいな」と思っています。
ガイジンもニホンジンもみんなみんな定型文辞書使って最適戦術でコンテンツクリアを目指すとか全員ニホンジンなパーティでも無難だから【集まってください】【ジュノ港】とかやってるような最近のヴァナ・ディールはあんまり過ごしやすくないです。

gogyo
12-18-2011, 10:19 PM
英語でTell頂いても、意味はわかるけど、英語で上手く返答できないってケースが自分は多いです・・・
定型文では限られた答えしか出来ないので、もっと上手く返事できればなぁ・・・と思うことが多々あります

フォーラムでも、英語やドイツ語の意見も参考にしたいのですが、なかなか難しい(つд・)

Bavii
12-18-2011, 11:03 PM
まず、日本人とのファーストコンタクトは、簡単な英語または定型文章を使う事をお勧めします。
英語をある程度理解出来る日本人にとっては、ローマ字よりも英語でコミュニケーションをとった方が楽です。
また、もしMeyiさんがひらがなとカタカナの文章を理解出来るなら、そのことを伝えれば良いでしょう。
中には簡単な英語なら理解出来るけど返信することが出来ない人も大勢います。
それで返事がない場合は、残念ですがその人とコミュニケーションをとる事を諦めた方がいいかもしれません。

When communicating with the Japanese for the first time, recommend using very easy English or Auto translate function.
Japanese people who can understand English would like to communicate in English than "Romaji".
And if you can read "Hiragana" & "Katakana", please let us know.
Also here is many Japanese people can read easy English but can't speak (or don't speak).
If there was no reply, it's better to give up communicating with that Japanese people.

PS
Hoping that will be able to input Japanese in the U.S. version :)

Fenydia
12-19-2011, 12:22 AM
(´▽`)同じサーバーですのでうちはどんどん話しかけてきて頂いてokですよ!
そして英語を教えてくださいwwww

みんなで言葉教え合えば、少なくともNAvsJPはなくなるよな~~~と妄想(笑)

Atchy
12-19-2011, 01:31 AM
ゲーム内でよく使う単語や言い回しをまとめて覚えておければある程度コミュニケーションの問題は前に進みそうですね。
昔買ったメディアファクトリーから出ていた「FFXIヴァナディール留学ガイド」なんて本も面白いです。
2004年の発刊ですがずいぶん時間も経ちましたし、スクエニとかから電子ブックあたりで改訂版の販売とか出来ないものでしょうか?
たかがゲームでそこまでしたくないという意見も多いでしょうが、少し何か手助けになるものがあれば英語でコミュニケーションしてみたいと思っている人もいるはずです。
どれもこれも同じような攻略本ばかりの中で、少しでもヴァナディール生活を楽しめるようなアイテムの登場に期待したいです。
=>何か出来ませんかねー?開発さん

OO_Dirna
12-19-2011, 02:16 AM
ありがとうございます。^▽^

うん、僕もロマジが難しいと思います。でも、ゲームでひらがなと漢字をタイプしたいです。今、外国人は日本語をタイプ出来ません。

外国人はひらがなと漢字をタイプしてもいいですか。^^ 侵襲的なと思いますか。紛らわしいでしょうか。

(日本人にとっての)外国人がひらがなと漢字をタイプしてはいけないという理論が成り立つなら
日本人も英語をタイプすることはいけないことになりますね。

・・・そんなわけないですよね。

正解はすなわち、そういうことです。

TASsan
12-19-2011, 08:41 AM
自分は学者でジュノ闊歩してたらいきなりテルで
「【クフィム島】【学者】Sushi Sukiyaki arigatou」
って来たことあります
何じゃこりゃと思ったけど学者でクフィムといえばどこぞのマンティスさんだなと思って和英辞書携帯で起動していざPTに入ったらドイツ人でしたーっていうのがありました

その人ら曰く「コミュニケーションは文法理解力じゃないよ。伝えようとする意思だよ」とのことなのでしってる単語だけつなぎ合わせても十分伝わるそうです


「侵襲的」
侵襲的っていうのは「文化侵略的」といった意味だと理解しましたが、日本語としてあんまり使わないです。主に医学用語の分野で使われてるみたいです(文化侵略的という言葉も学者さん以外はあんまり使わないと思いますが)。
で、ガイジンの人が日本語を使ってるのを見て「文化侵略的」という感想を持つ日本人は多くないと思います。


日本て国は世界中からしても稀な単一民族による統治国家なのでわかりづらいですが、大陸続きだったり活発に移民政策をやってる国では他国や他民族の風習や言語をやるとテリトリーに踏み込んでると思われて反発されることがあります
クリスマスの日にキリスト教と無関係なサンタの格好をした初期のころは弾圧されましたしね

ただ、ほとんどの場合は無視しているわけじゃなくて、なんでも「完璧にやらないと人前で表現してはいけない」と思っている日本人の精神の問題が大きいでしょうね
外国人だったら知ってる単語をつなぎ合わせて適当な会話でっち上げるでしょうけど、日本人は生真面目すぎて
①英語で話しかけられたらまず翻訳機起動します
②作りたい文章を英訳します
③さらに意味が通じるかどうか英和翻訳で逆引きします
それからはなしかけますね

まともにやってたらお茶5杯くらいのめるのでそんな作業やってられっか!と思って端からコミュニケーション投げる人が殆どでしょう
でも実は同じ英語圏同士でも訛りのせいで全然聞き取れない単語があったり年齢によって全く知らない単語が生まれてる場合があってコミュニケーションに齟齬をきたす場合がほとんど
でも異民族異文化と交流している彼らはそこを推測で補完して(もしくは素直に知らない言葉を聞く)会話してるのでコミュニケーションが成り立ってるんです
日本人は推測補完の力が弱いのでちょっとわからないとすぐ投げ出す人多いように感じますね

yuica
12-19-2011, 12:30 PM
面白いスレが立ってますね

個人的には意思疎通が頻繁に必要になるようなコンテンツ(VWとか)だと「日本語を読める」ことだけを大前提にしてます。
読めるってことはこちらの文化に理解があるし、協力的だと思いますしね~(あと他の参加者の負担にならないし)
そういう意味ではローマ字使用の外人さんは
いわゆる組んだときに不具合を起こすタイプの外人さんとは別の次元の存在だと私は認識してます。

言語使用については日本語が使えるのは意思疎通ではベストといっていい位分かりやすくなるとは思います。
(環境の差を知ってるのでやれとは言いませんけど)
ローマ字については正直かなの音を無理やり当ててる単語があるせいで読みづらく、
こちらが知ってる限りは英単語の綴りを使ってくれたほうが分かりやすいし早く読める部分があります。
(文法的にはローマ字日本語の方が凄く読みやすくなるのですが…)

あと私は日本語を理解できるなら日本人と同じだと思ってるので、
かな入力使って日本人に紛れても日本人扱いするだけで特に問題視はしないです。

ともあれ日本人の日本語圏外への偏見を持つ人はどうしようもなく多いので、めげずにがんばってください。
私は日本語や日本人に興味を持ってくれるのは嬉しいし、大歓迎なので応援してます。

widow
12-19-2011, 01:36 PM
無視する側への偏見がどうしようもなく多いですね。
好きで無視する人がいるでしょうか。
他国の方との交流をすぐに投げ出す人がいるんでしょうか。
もちろんそういう方もいるのかもしれませんが
偏見を持っていると一括りにするのは暴論以外の何者でもありません。

スレ主さんの最初の書き込みから、少なくない人達が無視していることが分かります。
しかし多くの書き込みからは、無視という行為に至るまでの過程を考慮していることが
微塵も読み取れません。頭ごなしに、遠回しに無視という行為を否定するばかりです。

海外サービス開始後、このゲームは大きく変わりました。様々な人が様々な思いをしてきました。
今は無視している人達も、当然そういった思いをしてきたはずです。
その過程を無視した議論は行われるべきではありません。

私の場合は既に書き込みました。無視に至るまで複雑な思いをたくさんしたものです。
これについては人それぞれでしょうが、結果として無視を選択せざるおえなかった方もおられるでしょう。
どうか、そういった方々の今に至るまでの過程を無視しない議論を、お願いしたいと思います。

ururu
12-19-2011, 04:06 PM
上手く伝わるかどうかわからないけど

「Meyi大丈夫ですよ。日本人は、全員が、英語が、苦手、ではない。
ローマ字は、全員に、伝わっています。
私達の多くは、あなたに、意思や考えを、正確に、伝える事が、出来ないのです。

ローマ字の日本語、よりも、簡単な、英単語と定型文を、使ったほうが、いいかもしれない。
長文はダメ
短分ほうがGood

言葉の壁を越えようと頑張っている外国人は助けてあげたいですね。

Armanya
12-19-2011, 05:39 PM
海外プレイヤーとの大きな溝には様々な原因があります。
以前はプレイスタイルの違いが大きかったですが、今では戦略などが複雑になってそれを伝えられないって言うのが大きいと思います。
定型文辞書で伝えるのも限度がありますしね。
そして失敗したときの障害、損害が大きいことも良くありますね。

上記のような理由の場合、ここで必要になってくるのが、どちらかの言語を話せる人です。
複雑化したシステムのネトゲの言語混合サーバーならUO時代のSageSundi氏のような人は必須でしょうね。
それが期待できない以上、溝が出来るのは仕方ないとは思うのです。

英語やtab文書のシャウトでも簡単なことならちょっとした意思疎通だけで手伝うって人は自分を含め必ずいます。

いますよね?いるはずですよね?

TASsan
12-19-2011, 06:04 PM
無視する側への偏見がどうしようもなく多いですね。
好きで無視する人がいるでしょうか。
他国の方との交流をすぐに投げ出す人がいるんでしょうか。
もちろんそういう方もいるのかもしれませんが
偏見を持っていると一括りにするのは暴論以外の何者でもありません。

ほんの少し前に

フォーラムの基本ルールにありますが

・誰が読んでも理解できる読みやすい文章を書くよう心がけましょう。

英語が分かるのは結構ですが、私には理解できません。
英語だけの文章とやりとりされても内容すら分かりません。
結局口当たりのいい意見だけ聞いてさようならってことなんでしょうか。
だったら最初から質問だなんて言わないでください。

と発言してたのに簡単に>他国の方との交流をすぐに投げ出す人がいるんでしょうか。?という反語は自身で言うべきではないかと



海外サービス開始後、このゲームは大きく変わりました。様々な人が様々な思いをしてきました。
今は無視している人達も、当然そういった思いをしてきたはずです。
その過程を無視した議論は行われるべきではありません。

私の場合は既に書き込みました。無視に至るまで複雑な思いをたくさんしたものです。
これについては人それぞれでしょうが、結果として無視を選択せざるおえなかった方もおられるでしょう。
どうか、そういった方々の今に至るまでの過程を無視しない議論を、お願いしたいと思います。

たとえば自分の体験談で言えばとある人気のBFに、ここでは名前を「エマ」とします
その人物のPTが何時間も立て並んだ列に横はいりしチケットの限り何度も乱入続けました。
しかし整列はFF11の規約ではないからGMも動きません
そのあとで全く別の英語圏の集団である「ハーマイオニー」という人が来ました

日本人集団は「また外人が来たよ、うぜー」といって最初はケアルかけてBF突入の邪魔しようと企ててましたが、その集団はきちんと順番を守りました。

おなじ「外国人」といえども大量にいます
もっといえば地球70億人中69億人が日本人からしたら外国人です
あなたが迷惑こうむった外国人を無視するのは理解できますが、イコールで外人糞と結びつけるほうが暴論では?

同じ国同じ地域でも人に差が出てるのは日本にいればわかるでしょう
同じ言語を話してても地域によって人の性質は真逆になります

いろんな人間がいることを理解した上で議論していく、これによって始めて対話が始まりますよ
一方的な無視では何も進みませんて

No_0816
12-19-2011, 06:42 PM
無視する側への偏見がどうしようもなく多いですね。
好きで無視する人がいるでしょうか。
他国の方との交流をすぐに投げ出す人がいるんでしょうか。
もちろんそういう方もいるのかもしれませんが
偏見を持っていると一括りにするのは暴論以外の何者でもありません。

スレ主さんの最初の書き込みから、少なくない人達が無視していることが分かります。
しかし多くの書き込みからは、無視という行為に至るまでの過程を考慮していることが
微塵も読み取れません。頭ごなしに、遠回しに無視という行為を否定するばかりです。

海外サービス開始後、このゲームは大きく変わりました。様々な人が様々な思いをしてきました。
今は無視している人達も、当然そういった思いをしてきたはずです。
その過程を無視した議論は行われるべきではありません。

私の場合は既に書き込みました。無視に至るまで複雑な思いをたくさんしたものです。
これについては人それぞれでしょうが、結果として無視を選択せざるおえなかった方もおられるでしょう。
どうか、そういった方々の今に至るまでの過程を無視しない議論を、お願いしたいと思います。
海外ユーザーとPTを組んで彼らの自由さに呆れる人、NMの取り合いでハラスメントを受けた人なんていくらでもいるでしょう
でもそんなのは英語が理解出来ても出来なくても「そりゃねーよ」ってなるもんです
同じ日本人なのに会話が全く成り立たない人、不快な思いを撒き散らす人だっています

「イヤな思いをしたから今後もなるべく関わりたくない、無視します」
「言ってることが解らないから関わりたくない、無視します」
これは自衛の手段としては仕方がないことです
僕は通訳出来るほど伝えきれないので、あなたと彼らの橋渡しまでは出来ません

「かくかくしかじかこう言うことがあったので、もう日本人以外と関わりたくない」
「かくかくしかじかこう言うことがあったけれど、それでも仲良くできるもんならしてみたい」
あなたと僕の違いはこんな感じだと思います
彼らと関わることを強制するつもりもないし、無視することを否定もしません

お互いに100%を伝えられないけど、それでもなんとかしたい&仲良くなりたい
このスレの主旨ってそれだけのことなんじゃないのかな

RalValiants
12-19-2011, 06:45 PM
i can hardly understand english. but i have 1 american friend.
he speaks japanese.itis not skillful.

*he strives to understand english which has made a mistake in me.
*i strive to understand japanese which was wrong in him.

even if ur poor at japanese. we can understand.


im praying that u get a great friend.

karion
12-19-2011, 07:22 PM
わかりやすい文法と単語なら話かけれても
内容を理解できる日本人は結構多いと思います

が、
私の場合単語の略語やスラングが混じっているともう何言ってるかわかんなーいになっちゃいますw

coca
12-19-2011, 08:55 PM
いつだったか、電撃旅団のエル侍さんが言ってましたけど、「定型文を使って文章をつくる外国人は、日本人(あるいは母国語が違う人)とコミュニケーションをとりたいと思っている人、英語(あるいは母国語)で話しかける人はコミュニケーションを取る意思が無い人というつもりで対応している」、とおっしゃっていました。(相当昔の記事なので原文そのままではないですがこういったことを書かれていました)
良い見分け方だなあと思って、私も基本その基準で対応しています。

実際何度か経験した外国人PTでは定型文を使って戦術を先に説明したり、注意をする方のPTはこちらも相手が何を望んでいるのかわかるので対応しやすかったです。
英語のみ、スラング略語入り乱れたPTはスラングも略語も当時は良くわからなかったので何をして良いやらで。
相手もこちらが英語が良くわかってないと見るや、堂々と「この白使えねえwww」というようなニュアンスのことをしゃべっていました。(多少英語はわかるつもりでいましたが略語とスラングだらけで作戦内容はわからずじまい。多少は判るので悪口程度ならわかっちゃったわけです)
そんなわけで、エル侍さんのことは当たってるんだなあとたまたまですがこういう体験をしたのでPTにはいる基準としてみています。




ただ、いくらお互いにコミュニケーションをとりたいと言っても、挨拶、雑談、レベル上げPT、季節のイベントぐらいなら私も対応できますが、これがナイズルのランプだったら説明しきれる自信がありません。
以前、ナイズルシャウトしていて、外国人の方からテルをいただきましたが、お断りさせてもらいました。その方がどれくらい熟知しているのか、やり方は自分達と同じなのか、その違いが説明できるのか自信が無かったためです。

こういったPTメンバーとコミュニケーションが必要となるコンテンツではいきなり外国人の方に来られても意思疎通が出来るのか不安なところがあります。
例えば、普段から同じLSやフレンドだった場合は、じっくり説明してこういったコンテンツで参加も日本人の対応と変わらずできると思います。

言語が違う分、お互いの理解は時間がかかるのでそれが解消できれば、日本人だから、外国人だからと区別することは無いのかなーと思います。

eniek
12-19-2011, 10:27 PM
RalValiantsさんの書き込みは、

私はあまり英語はよくわかりませんが、アメリカ人の友人がいます。
その友人はけっして流暢なものではありませんが、日本語が喋れます。

その友人は私の間違った英語を理解しようと努力し、
私は友人の誤った日本語を理解しようと努力しました。

たとえあなたが日本語が得意でなかったとしても、お互い理解はできるものなのです。

あなた(Meyiさん)がよい友達と出会えますように。


っていう訳になるのかな?
そこ訳まちがってるよ!というツッコミは随時募集しております

Anndroid
12-19-2011, 11:15 PM
スレ主さんの最初の書き込みから、少なくない人達が無視していることが分かります。
しかし多くの書き込みからは、無視という行為に至るまでの過程を考慮していることが
微塵も読み取れません。頭ごなしに、遠回しに無視という行為を否定するばかりです。

「自分はローマ字会話も歓迎だよ」というご意見が多いだけに見えます。
無視している方の感覚を否定しているというのが、どの発言を指してのことなのか分かりません。
そもそもあなたは、この発言まで「無視している人の立場」を他の人に伝えるような説明を
していませんでした。それを分かれというのは、とても難しいことです。

加えて、
「関わりたくないからです。」
「結局口当たりのいい意見だけ聞いてさようならってことなんでしょうか。
 だったら最初から質問だなんて言わないでください。」
という発言には、敵意しか感じられません。敵意があっても構わないと思いますので、
もう少し議論のタネとなるような具体的なご意見をいただけると、
みなさん分かってくださると思います。

== (追記) ==
あとから読み返して...
widow さんの直前のお二人の文末のフレーズに不快感を覚えたのかもしれないと思い直しました。
が、いずれにしてもご意見の趣旨はそんなところにはありませんよ... きっと。

Anndroid
12-19-2011, 11:51 PM
この種の話はフォーラム公開以前から随所で議論されていますが、
その中で、私が「なるほどなぁ」と思ったのは、
「俺は英会話を楽しみたいんじゃない。ゲームプレイを楽しみたいんだ」
という意見です。その観点でいうと、ゲームシステム以外のことに
頭を使うことは、楽しみを邪魔されることになりますね。

私は異文化コミュニケーションは楽しいですし、生の英語に触れるのも
そこそこ楽しいと感じています。しかし、「お金を払って FFXI という
ゲームシステムを楽しむんだ」という人にとっては英語は迷惑ですよね
(私も戦法などをうまく伝えられなくて困ることはありましたので
気持ちはよくわかります。)
サービス開始時には、言語混合の環境であることの公式アナウンスは
ありませんでしたし、ある種のだまし討ちですよね。

The topics of this kind have been discussed at many other communication boards.
In such a board I have been convinced by one opinion
"I want to enjoy game play, not english communication.".
In this point of view, it is a nuisance to use his brain except for the game system.

I like intercultural communications, and it is a little pleasure to be able
to know just comtemporary english, not of textbooks of schools.
But english(or ROMAJI as letters simply) is troublesome for those who want to
enjoy the GAME "FFXI", I guess.

Tarutaru
12-20-2011, 06:13 AM
外人は日本語話せる話せないとかそういうのじゃなくてさ

すぐ死ぬから迷惑www

DonMakkou
12-20-2011, 11:45 AM
私は、ローマ字で話しかけて来る方には好感を持ちますので、わたしはできるだけ返事を返すようにしますが、私は英語ユーザーのPTにはやっぱり入りたくは無いです。 なぜなら、読むことに時間がかかり、返事を返すことにも時間がかかるため、私はPTメンバーの会話についていけないのです。

逆にあなたが日本人PTに入ってこられる分にはわたしはまったく気にしませんが、”たぶん同じ感じじゃないのかなぁ”と気にしてしまいます。





ぜんぶひらがなでべつだんくふうもせずにべったりとかかれているにほんごの5ばいよみにくい
Zenbu hiragana de betsudan kufuu mo sezu ni bettari to kakareteiru nihongo no 5 bai yominikui

英語ネイティブの人の感覚で想像すれば、
ITHINKITSUNREADABILITYSEEMSSOMETHING
LIKEENGLISHSENTENCEWRITTENINALLCAPITAL
LETTERSANDWITHOUTANYSPACES.
(意訳:全部大文字で分かち書きせずに書いてある英文の3倍読みにくい)

という感じかなぁ。


そう考えると、日本語を入力できないシステムって罪なことするなぁって思いますね。日本人メインのゲームに非日本語ユーザー入れたんだから、日本語に興味のある人が入ってくること想像できるだろうに…

それと日本はきっぱりと断る文化が無いので、聞こえてなかった振りをしている=無視している になってるんだとも思います。


とりあえず日本語ネイティブとして読みやすいと思うのは、
 できるだけ定型文をつかってもらって、ローマ字は定型分が無いところを補う感じに。それも文章で使うのではなく、一部分を単語で使ってくれるほうが読みやすいです。 それと、できるだけ、主語を入れないようにしたほうが自然になります。(”私は”とか”あなたは”とかは極力書かない) 冒頭の日本語は訳しやすいようにわざとですが、日本人には違和感がある日本語です。


(実際の自分はメイジャンで現地英語PTに声かけて混ぜてもらったりする人なので、英語アレルギーは無いほうだとは思いますが、それでも英語で洒落とか気の聞いたレスポンスができないのはやっぱり寂しいですね。 とりあえず、混ぜてもらうだけなら片言の英語でも通じるので、単語と前置詞だけでも十分なので世の中何とかなるもんですよ:p 逆もまた然りです。)

chatte
12-20-2011, 01:14 PM
今年夏に初めて低中レベル帯のPTの少なさから、よく外人さんのPTに入れてもらってました。
そこで思ったのは、

日本人:せっかくの限られたゲーム時間、効率よく失敗の無いように
外国人:せっかくのゲームなんだから楽しく

という感覚の違い? (←私の思い込みですが
わたしは外国人PTの、ゲームは自分も他人も楽しめればいいというノリの良さが好きです。
長時間、日本人PT探すよりはいいですし。
でも上記の感覚の違いから、他人も楽しめるという点で食い違いがあるのかしら?
といっても別に効率が悪いわけでもないですが。

あとは言葉の壁ですが。
サチコメに『I can speak English,but little & cheap』 (わたしは英語が話せますが、少しだけで下手くそです)←合ってる?
みたいに書いておくと、たいがい定型文でお誘いがあります。
ローマ字でアプローチされているように、わたしもこちらからアプローチしています。
拙い英語の単語並べただけでも結構意味を汲んでくれますし、紳士的な方が多くて楽しいですよ。

死んでも他人を攻めずに笑って戻ってくるところ。
それをwbなどで迎える姿勢。
回復や強化などジョブとして当たり前の仕事に感謝するゆとり。←毎回お礼はアレですけど
赤で参戦しているときに、弱体強化回復補助をしていると
『なんで君は殴らないの? 楽しみましょう』
みたいに言ってもらえると、垢としては嬉しかったり。(垢って伝わりますか?><)

743
12-20-2011, 01:18 PM
それと日本はきっぱりと断る文化が無いので、聞こえてなかった振りをしている=無視している になってるんだとも思います。

断ると怒りだすんじゃないかと不安に思ったり、断るという行為自体に抵抗を感じる人は多いと思います。
ですが、声をかける側からすれば、無視されるというのが一番つらいですね。
特に文字だけのやり取りであるこのゲームにおいては。
声をかけた人が無視してるのかAFKなのか返事しようとバタバタしてるのかわかりませんから。
自分は返事するようにしてますが、断って怒られたりした経験は数度しかありません。
むしろ、「返事をくれてありがとう!」と言われることも珍しくありません。
普段どんだけ無視されてるんだと同情してしまいますね。
無視はやめて、きちんと断るようにしましょう。

TASsan
12-22-2011, 08:50 AM
とあるヴォイド日和の休日

Shusai<VW チーリン行きます ○○を△名~・・・・~コルセア2名ほど募集しています
Ore<コルセアで参加したいです
Shusai<【胴】+2あんの?
Ore<あります
Shusai<WFできんの?
Ore<WFってなんですか?
Shusai<WF知らないとかwww論外www【さようなら】

後で知ったんだけどWF=ワイルドファイアだったのね
日本語できることと意思疎通できるかって言うのは別問題だよね
ここのたて主は英語を強要してるわけでもないし議題が「何で日本人、そんなに無視するん?」ていう話だから
英会話やりたくてFFやってるわけじゃないわーってのはまた違う話だと思った

Hiems
12-23-2011, 03:48 AM
The reason which I consider is written.
In you and us, how to play various contents is different.
A Japanese weak also requires English.
From the difference in a way which plays, they make you weak.
I do not think it right to ignore.
If it speaks, I will think that replying is courtesy.
It is also that it refuses.
I cannot speak many English.
Explanation may refuse from difficult contents.
But,Please do not forget,I am looking forward to playing with you.

私が考える理由を書きます
あなたたちと私たちでは、様々なコンテンツで遊び方が違います
英語を苦手な日本人もいます
英語を苦手な日本人は遊び方の違いから、あなたたちを苦手としています
私は無視することが正しいとは思いません
声をかけられたら、返事をすることが礼儀だと考えます
それが断ることでもです
私は多くの英語を話すことができません
説明が難しいコンテンツでは断る場合もあります
しかし忘れないでください、私はあなたたちと遊ぶことを楽しみにしています

翻訳を使いながら書きました、文章の意味が間違っていたら教えてください。
無視することには理由があるって書いてる人いるけど、
相手をそもそも理解しようとする意思がないのに、自分の理由は主張するっておかしいと思いませんか?

illusionist
01-23-2012, 03:25 AM
こんにちは。
時々、Romanjiで、この日本語はどういう意味かと聞いてくれる人がいます。
たとえば、ki wo tukete ne のki はどういう意味なのかと。
聞いてくれることも、答えられることも、とてもうれしく思います。

日本人と、海外の人のどちらにも、意地悪な人もいますし、優しい人もいます。
それを知る前に、言葉の壁でどちらからも見えなくなってしまうのはとても残念ですが、
そこから踏み出せる人の勇気を歓迎します。

わかりやすい日本語で書こうとしましたが、逆にわかりにくくなっていたらごめんなさい。

とてもシンプルな投稿になってしまいましたが、根本にある、日本人と海外の人を遠ざける、言葉より難しい理由を、あなたも私も持っていません。ですから、うれしく思うということ以外あまり書けないのです。

FortressMaximum
01-23-2012, 01:34 PM
こんにちは

表示はWindowsのIMEであると仮定して「日本語」で書きますね。
MS-IMEであれば国際標準に基づき表示されるはずなので、
フォーラムの日本語表示は問題ないのかなと思います。
ローマ字で書かれている事とひらがな、漢字の入力をしたいという事も書かれていたので、
日本語の勉強も有る程度されてると仮定してます。

私個人はローマ字で話しかけられたらローマ字で返します。
ローマ字以外で話しかけられた場合はちょっと変わりますね。
何処の国の言葉?から始まることも有ります。

名前も名前なので、よく特定年代のオタクの英語圏の方から英語で話しかけられたりもします。
他のキャラクターも英語圏やその他の日本語以外の言葉で名前を付けているので、
イタリア人と間違えられたことも有ります。
なので、私個人はローマ字には嫌悪感はありません。

今はもう誰も居なくなってしまったけれど、数カ国の日本人以外の方と友達でした。
コミュニケーションは個人の努力で埋める事も出来ます。
面倒なのは確かな事ですが、
相手も其の面倒をかけてコミュニケーションを取ろうとしているのですから努力は惜しみません。
疲れてるときは別ですが。

「イヤ」な「迷惑」な「人」と人種は関係ないと思ってもいます。

ただし、バトルコンテンツだと話は違ってきます。
事細かに説明しきる自信が無いのです。フォローする自信も。
短い時間の中できっちり理解してもらうまでに疲れ果ててしまうこともあります。
なので断ってしまう事も多いです。

簡単なお手伝いなら出来ます。

疲れてるときはタブ変換の【ごめんなさい。】を使ってしまう時もあります。
ですが、諦めないでくださいね。
交流したいんだって「気持ち」は十分伝わってきましたので。
日本人にも色々な人が居るという事をこのスレッドで知って貰えれば嬉しいです。

Akatsuki
01-23-2012, 08:41 PM
こんなに好感の持てる外人は初めてだw
しかも同じサーバーだ!

Tottoko
01-24-2012, 06:45 AM
日本人と、海外の人のどちらにも、意地悪な人もいますし、優しい人もいます。
それを知る前に、言葉の壁でどちらからも見えなくなってしまうのはとても残念ですが、
そこから踏み出せる人の勇気を歓迎します。


おはようございます。
問題はここなんですよね、私は外国のフレさんとメッセやチャットをよくするんですが、実際話してみると人としては考え方が違うのは当たり前だし、ちょっとしたことで悩んだりと、意外とそっくりです。
ですが、FF11内では過去の風潮からかあまり良い印象がない、というのが悲しいかな、どうしてもあります。
ローマ字も伝えやすいように、 konnichiwa watashi to party simasennka? というように見やすいように区切ってくれる方もおります。ですがやはり慣れ親しんでいない為かどうしても読むのに時間がかかったり、また英語か・・・と思うような方もいらっしゃるでしょう。
そして返答もやっぱり難しいものがあるんですね。理解の仕方ももちろんそうですし、伝え方もどう伝えればちゃんと伝わるかというのが難しいです。
日本語からではなくもちろん英語から私達が受け取る場合も理解の違いや誤解もあります。
ここは双方ですからお互い歩み寄れればと思いますw

先日外国のフレさんに良いことがあったのでメッセージを打ったら、「おおそれはよかった!君の幸せをいのってるよー!がんばって!w」というようなメッセがきました。
こういう文章みると人種という壁、言葉という壁はありますが、人の気持ちという壁は全くありませんよね(*´Д`*)
少しでもお互い歩み寄れるような環境があればいいなと思いました。
私の日本語大丈夫かなとか、伝わってるかな?っていうのは私達日本人も私の英語伝わってるかな?大丈夫かな?なんて思ってるので気にせず話しかけてくださいなw
何はともあれ、国が違う方とお話できるって非常に楽しいですw
つたないローマ字でも「おお!日本語はなせるのかな!?」と思うとちょっと嬉しく思いますw

Kant
02-01-2012, 11:46 AM
自分に興味を持ってくれて英語で話しかけられた。
分かる限りで切るだけタブ変換で応対するけど
でも、分からない場合は返答に困ってしまい
【ごめんなさい】【私は英語が分かりません】と返答してしまう。
外国人が嫌いとかじゃなくて。
自分の英語能力が無いために、相手に不快な思いをさせているんじゃないかって
本当に【ごめんなさい】って気分になるんだよね・・・

Stratovarius
02-09-2012, 04:39 PM
現在あるあの未完成な[Tab]変換よりよっぽど意思の疎通ははかれますね。
こういった方の為にも海外版でも日本語入力を可能にしてあげたいですね。

monakaxp
02-10-2012, 02:16 AM
無視する側の意見が無いのでひとつ。

なぜ無視されるのか?
関わりたくないからです。

私は英語なんて話せません。
罵りを受けるとなんとなく分かりますが、言い返せません。
過去の経験から、無視は私にとって自己防衛の手段になっています。

わざわざ日本語で質問されているので、ご参考までに。

あなたはたぶんスレ主の問いを読み間違えましたね。

英語で話しかけられたときに無視するのはそれはそれでいいと思います。
どう言えば返事になるのか分からないときもあるし、中には he must be s*upid hahaha とか言う人も居るんでしょう。

が、スレ主は、ロマジの日本語で話しかけても無視されてしまうと言ってますよ。

monakaxp
02-10-2012, 02:21 AM
僕が英語を使ってみると喜んでくれる英語の人と同じように、あなたが日本語を使ってみると喜んでくれる日本人もいると思います。
言葉の壁に負けずに、なんとかうまく話そうという努力が見えるから嬉しいんだと思います。
へたでも何でもいいので、ロマジでそのまま続けてみてください。

FortressMaximum
02-10-2012, 06:19 AM
現在あるあの未完成な[Tab]変換よりよっぽど意思の疎通ははかれますね。
こういった方の為にも海外版でも日本語入力を可能にしてあげたいですね。

ですねぇ

前述しましたがフォーラムに日本語で入力されているので、Windows+MS-IMEなのは分かりますので
ISO標準を基にした辞書だと思うので文字登録はされてるはずです。

@がFFXIのレーティングの問題だけだと思うんですよね。
あ、レーティングだけじゃダメだ、全部の日本語表記のもが日本語になってしまう・・・・。
入力だけ受付って可能なんだろうか。
海外のツール(普通のツールね)をパッチ当てて日本語表示・日本語入力に変えると言う事をしている人達もいるんだけど
逆はあるのかなぁ。改変に当たる可能性があるから難しい判断でもあるけど。

しかし最新のDL版は言語指定できないのかな?
海外のゲームは多言語選択できるので、FFXIもできればいいですね。
日本語表示されてるところが全て日本語になってしまうので扱いにくくなってしまうかもだけど。
(日本語対応はまず見受けられないですけどね、他の2バイト文字には対応しているところはありますww)
漫画や映画で日本語を覚えられてさらに日本語覚えるために来日される方も居られますし。
なぜ漫画というのはちょっと置いといて著作権がごにょごにょw
海外販売向け漫画はちゃんと翻訳された吹き出しなのでw

Mocchiさん辺りから返事貰えるとうれしいなぁ。

ちょっとうちのPCは古過ぎでDL出来ないと思うのでちょっと確認しようが無いです。

1998年製なのにクロック電池とHDDがイカレタ反応を示さないのですよ。
あぁ見渡すと長持ちしてるおかげで非エコな家電がいっぱいww。

OO_Dirna
02-10-2012, 09:37 AM
日本人は元から外国の方に対して閉鎖的な傾向にあるので
そのことを十分加味されている外国人の方は結構います。

(私の実体験ですが)かつてレベルあげ目的で外国人PTに入れてもらったときの話で、
私は詩人だったのですが、釣りをミスってしまい、大量リンクで全滅してしまったことがあって
そのとき返ってきたコトバが「MPKはPTにいりません」「おれたちのジャマしにきたのかい?」「ママのところへかえれ」(英語で)
→総出で罵倒され、即効キックされました。

さすがにこのときは怒りを通り越してショックとともに唖然・・・でしたが、
相手の性格がたまたま悪かったとも考えられますが
逆に、「日本人の外国の方に対する日ごろの行いの悪さ」のしっぺ返しだとも、考えようによってはありえます。
このことも、じっくり見直して見るべきかもしれませんね。

FortressMaximum
02-10-2012, 01:13 PM
こんにちは

リハビリから帰ってきたところですw。

OO_Dirna様

まぁどんな人種にでも言える事なので、その辺はさっぱり忘れた方が良いかと、これも受け手の性格にもよりますけどね。
豪快に笑い飛ばしちゃう方が多いとは思うけどねぇ、
まぁそのPTはすごく期待をしてたのかもね。日本人だって事で。

FPS系苦手、アクション系苦手ってロシア人(当時フランス在住でした)のフレンドに話したら
「信じられない、日本人でゲームにのめり込む人はあらゆる種類に手を出すハードゲーマーじゃ無いのか?」って言われたものww
「日本人にだって色々居るさ、お互いの共通語だって変なフランス語と変な日本語じゃ無いかww」って言い返しておきましたw。

英会話も簡単な単語並べていけば、前後おかしくても大概は通じます。というかそういう風に進化してきてるのが現代英語です。

日本語で話をしたいって外国の人は Konnitiha か konitiha(tiがchi、haがwaの事もあります)とくるので、判りますよ。
疲れてなければローマ字でお返事さしあげてください。
今朝書いたように漫画を見て日本語を覚えた人は、ローマ字をベタ打ちスペースなしで声かけてくる可能性「大」ですw。
他言語の単語間にスペースがあるように、単語間にスペースを入れて返事をすると相手もスペースを入れて返事くれるようになります。
華僑のフレンドが最初このタイプで声掛けしてきました。英語とおなじだ、其の方が判りやすいでしょ?って言ったら判ってくれました。

Lanthanum
02-12-2012, 04:21 PM
|ω・)つ http://www.geocities.jp/sleeping_net_sea/follow_wind.html

※ 注)音が出ます。

AAA1
10-06-2012, 01:17 PM
こういったスレはとても面白いと思います。
海外のユーザーも日本語フォントでチャットが出来るようになったら、ほんのちょっとかもしれませんが今より交流が増えるかもしれませんね。

ローマ字の日本語で話しかけても無視されるのは、単純に「面倒くさい」からじゃないのかな。
例え相手が日本語で話しかけてきてくれていても、それまでの経験がありますので海外の方だと思っただけで面倒だと思ってしまう方は結構いると思います。
後は、ローマ字の日本語で話しかけてきている事によって、話しかけてきているのが「アメリカ人」なのか「中国人」なのかがわからないというのも理由のひとつかと思います。(決して差別的な意図はありませんが、そのように感じた場合は文章を変えますので警告をお願いします)

よく日本人に話しかけても、無視をされるという海外のプレイヤーの意見を耳にします。
私自身は海外の方も決して嫌いではありませんので無視をする事に関してはあまりよくは思いませんが、それでも正直仕方ないかなという気持ちもあります。

やはり言語の壁は厚いです。
そして、海外のプレイヤーは当たり前のように英語で交流を持とうとします。
それは日本が英語の教育を義務として行っているという側面もありますし、海外のFF11が日本語フォントを使えないという側面もあると思います。
ですが、何か細かい意思疎通が必要になった際に、全てこちらが頑張らないといけなくなるというのはとても大変なのです。
義務教育を終えてるんだから英語での交流くらいは出来るだろうと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、全ての人が英語が得意だったわけではありません。
恥ずかしながら私も英語は苦手科目でした。
そういう人達が、自力で翻訳をしつつ相手に伝わるように交流するというのは、とてもとてもエネルギーがいる事なのです。

開発側が用意して下さったTAB変換は、残念ながら細かい意思疎通には使えません。
海外の方に英語で何かに誘われた際に、「断りたいけどTAB変換では該当するものがないし、かといって英語ではどう伝えたらいいかわからない」と思っているうちに無視してしまうという事も多いんじゃないかと思います。

今までは残念ながら国を超えてのプレイヤー同士の交流はあまりうまくいっていないように思えます。
ですが、もし海外のプレイヤーの方達が数歩こちらに歩み寄って日本語で交流を持とうとしてくださっていたら、きっと今よりももっと交流は深まっていくでしょう。
もちろん日本人プレイヤーも頑張って英語で返せるようにという努力も必要ですし、開発チームによるTAB変換の更なる充実化も必要です。
その一環として、ぜひ海外のFF11でも日本語フォントを使えるようにしたり、プレイヤーの使用言語の標準表示をしたりという修正をしてもらえたらと思います。
今まで失敗していた事なので一朝一夕では出来ないかとも思いますが、少しでもお互いが気持ちよく遊べる世界になったらいいと思います。

zeke0011
10-07-2012, 04:41 AM
No problem. I dont mind at all.
I have friends to talk to me in Romaji.
Of course, I am an American who met here.
With him, became friends to deal in private.
please use Romaji don't warry.

In Japan, there is a period that was sealed off to the outside world, Japanese people unskilled is to understand the foreign language.

Selescat
10-07-2012, 06:43 PM
私個人のやり方としては
知らない人に話しかけられたら
たとえ日本人でも基本無視です
たとえばバザーとかで安くしてください~とか
一緒にコンテンツしませんか?とかなら返事は返しますが
日本人だからとか海外の人だからとか関係なしに
スルーしてます

リアルでも人付き合いが下手なので
どう返していいのかわからないのかも(;´Д`A ```

keeper
10-08-2012, 12:33 PM
ローマ字で話しかけられて怒ることはないです。
たとえ英語だろうとなんだろうと、それで怒ることはないです。
ただ、そういうちょっと面倒なことは、関わろうとせず無視はよくします。
無視しますが怒ってません。全く。かけらも。
だから、どうか心配しないでください。

例えば、電車に乗るときに誰かとちょっとあたったりしても、お互いに反応しません。お互いに無視です。

Lou
10-08-2012, 02:14 PM
今のWindowsは「地域と言語」で日本語を選択すれば英語版でもドイツ語版でもスワヒリ語版でも日本語用IMEが起動するはず。
日本語入力ができないのは海外版FF11側の仕様ですね。

Regrettably, there are those who think that is English if the alphabet is seen, and show the symptoms of allergy.
However, all of us are not so.

When the Romaji text appears suddenly, many Japanese cannot recognize it to be Japanese.
For example, do you notice that the text "tobe tobe ten made tobe" is a text in Japanese?
As for Japanese, hiragana, katakana, and kanji are intermingled.
When it consists of only limited character kinds, it is severe and hard to read.
If it is Romaji which it does not see usually, it is still more so.
Therefore, we overlook the text of Romaji in many cases.
We have not ignored the Romaji text.
We have to change the switch in our head, in order to read the Romaji text.
Thank you for reading this poor English.

(Powerd by Excite)

うまく伝わるでしょうか(´・ω・`)

lilinice
10-08-2012, 06:24 PM
とにかく日本語入力できる機能追加か、日本語入力方法の提示があればと思うんですけどね。

Sarasa
10-08-2012, 06:35 PM
アメリカ版の方も日本語入力可を選択できるオプションを付ける事は問題なのでしょうかね。

・以前所属していたLSに、日本人だけど、アメリカ住在という方がいましたが、アメリカ版は、英数字しか入力できないということで、
 ローマ字チャットを強いられておりました。

 この点は、日本語入力をしたい外国人のみならず、もし外国でプレイする事となったら、日本人でも、とても不便な点だと思います。

 まあ、FFだけの問題ではないのでしょうけど。
 PCとかも。その場合は日本語入力ソフトIMEなりあATOKなり外国リージョン版ってないのかな。

●私の場合は英語や定型文で質問を投げられた場合、以下。

・英語
 あまり分からず、答えられない。PCを介して翻訳かければ、答えられますが、
 時間が掛かるので、実質、不可能。前に試しにやっていて、何とか通じたのですが、面倒で、続きませんでした。

・ローマ字
 読むのに時間が掛かり、少し面倒。ローマ字の場合、そのまま、日本語タイピングで返しますけどね。
 
・定型分
 思う答えが、なかなか出てこないので、相手が日本人でも、なかなか返せません。
 返答できないままの事も多い。もっと、充実した変換で、簡単に出てくれば良いのですけどね。
 だいじなものとタイピングしても出てこないし・・・
 困ったものです。
 最初から、日本語で話しかけて欲しいです。途中で混ぜる分には、構わないです。
 相手が日本人もしくは、タイピングできる環境で、読める人と判別できるので。

・共通事項
 英語や、ローマ字での質問でも、略称でなければ、答えられる事もありますが、
 2文字とかで、略称とかだと意味が分からず答えれない。

 日本語がタイピング出きるのに、英語がタイピング出きるのに、最初にそれを伏せて、定型分だけで、
 最初から問いかけしてくるのは、どうかと思います。
 相手が、日本語が出来るのか、日本語だと分からない人なのか、判別が付かない。

 最初から、定型文と混ぜて質問するだけで良いと思います。(これがある意味、一番重要ではないかな。会話の第一歩として)
 返す方は、それに合わせて、返せれば返すだけなので。
 それに対して、無言であったりしても、基本的に理解できなかった通じなかったものと思うのが一番でしょう。

 日本語ができるのに、日本語で質問してこなければ、日本語で返しづらい。ローマ字、英語でも同じ事でしょう。
 なかなか、返せない、質問した側だけが分かっていて、無言なやつ、質問したことを返さないやつと勝手に思って、
 意味が通じず、結果的に、逆切れされても困ります。

iijimaai
10-09-2012, 01:50 AM
there might be a difference between most JP and NA about "ignorance of others".

in japan, they ignore ppl, sometimes caz they just dont know what to say.

NA ppl will say "sorry i dont really understand what you talking about" or so, but JP ppl just cant say that.

that does not mean they are pissed off at you or angry. simply they really dont know what to say...
(i wouldnt say all the time, but kinda frequently.... )

iijimaai
10-09-2012, 02:09 AM
大学院にて一応は言語学などをやっているので、思うことがあり書かせていただきます。

思うに、この際「学校教育での英語」はまるで忘れてしまっても問題ないと思います。
英語版で24やらボーンズやらフリンジやらを見て、面白いなぁと思えたら、
そんなに波長は悪くない。日本語も英語もフランス語も中国語も、全ては言葉です。
人の想いを伝えるのに、技巧的な差異や学術的なうんちくでの差異はあっても、
根本には同じだと思ってます。

日本の英語環境を見ていて思うのは、「間違った英語だったらどうしよう・・・」っていう思いが強すぎて、
なかなか適当な英語では反応できないというのが、結果的に日本で英語を使いにくい風潮にしてしまったんだと思います。
間違ったら一時は恥を感じるかもしれないけれども、次はマシになるわけで、それを責める人がいれば受け流せばいい。

言葉なんて意味が伝わればいいわけで、緻密さはともかく、たいていの意味は伝わるわけで、
そこさえ乗り越えちゃえば、あとは適当に英語チャットでもしてればいつの間にか普通に使えるようになるはずです。
高い金額と時間払って、語学学校とか大学いかないでも、FFの英語PTとLSだけで、絶対に「英語: ある程度OK」までいけます。

私のFFフレにはたまたま独学で英語や日本語を学んだ人が多く、
いろいろ聞いてみると
「間違いでもいいから、ひたすらやってみた。」
ということで安易にも解決してしまうことが多いように思います。

例えのひとつですが、大学入試などにあるセンター英語などよりも、NAさんと同じ速度でタイプするほうが
明らかに実力がつくので、本気で高校生さんにはオススメです。
(ただ、語彙のレベルはFFのほうが圧倒的に高いけども・・・)

ゲームから離れてしまいましたが、何かの参考になればと思い、ここに記します。

illusionist
10-11-2012, 02:28 AM
大学院にて一応は言語学などをやっているので、思うことがあり書かせていただきます。

思うに、この際「学校教育での英語」はまるで忘れてしまっても問題ないと思います。
英語版で24やらボーンズやらフリンジやらを見て、面白いなぁと思えたら、
そんなに波長は悪くない。日本語も英語もフランス語も中国語も、全ては言葉です。
人の想いを伝えるのに、技巧的な差異や学術的なうんちくでの差異はあっても、
根本には同じだと思ってます。

日本の英語環境を見ていて思うのは、「間違った英語だったらどうしよう・・・」っていう思いが強すぎて、
なかなか適当な英語では反応できないというのが、結果的に日本で英語を使いにくい風潮にしてしまったんだと思います。
間違ったら一時は恥を感じるかもしれないけれども、次はマシになるわけで、それを責める人がいれば受け流せばいい。

言葉なんて意味が伝わればいいわけで、緻密さはともかく、たいていの意味は伝わるわけで、
そこさえ乗り越えちゃえば、あとは適当に英語チャットでもしてればいつの間にか普通に使えるようになるはずです。
高い金額と時間払って、語学学校とか大学いかないでも、FFの英語PTとLSだけで、絶対に「英語: ある程度OK」までいけます。

私のFFフレにはたまたま独学で英語や日本語を学んだ人が多く、
いろいろ聞いてみると
「間違いでもいいから、ひたすらやってみた。」
ということで安易にも解決してしまうことが多いように思います。

例えのひとつですが、大学入試などにあるセンター英語などよりも、NAさんと同じ速度でタイプするほうが
明らかに実力がつくので、本気で高校生さんにはオススメです。
(ただ、語彙のレベルはFFのほうが圧倒的に高いけども・・・)

ゲームから離れてしまいましたが、何かの参考になればと思い、ここに記します。

わかりやすくご説明いただいたので、言いたいことがクリアになりました。

英語グループで、日本語の学び方をきかれたことがあって、その方は漢字もひらがなも一気に完璧に使えるようになりたい!と最初から目標が高かったのですが、いや、ひらがなで話してくれれば日本人の方で察するから、と言っても完璧でなければ使いたくないと言われて困ったことがありました。(言語は逆ですが、なんだか日本人的な性格ともいえる、、かなあ)

そのときに言い忘れたことがありまして、「大人が言葉を習おうとするときは、コミュニケーション第一で、細かいことは気にしない方がいい」

スペルの怪しい単語は@@@@@<sp? でだいたい察してもらってます。
俗語で意味がわからないものは思い切り知らない人に聞いたりしてます。(行き過ぎかもしれない)

リアルでとてつもないしゃべりなのを反映しているだけとも言いますが(汗

何かが伝わればレスポンスが帰ってきます。そこでわからなかったら【簡単な単語で話してください】で。

話したい相手が目の前にいたら、話しかけてみたら何か変わるのではと思います。

同じ言語他言語にかかわらず。