View Full Version : デュナミスの延長石像について
Mogwai
12-08-2011, 12:54 PM
まずデュナミス-ブブリム、クフィム、バルクルムの20分延長の石像についてですが、
現状の仕様ですと、強い方の各獣人の生息域にランダムで1匹POPしています。
クフィムは生息域が隣接しているので探しやすいですが、
ブブリムとバルクルムは生息域がかなり離れているせいで探すだけでも時間がかかってしまいます。
また、レリック装束強化の実装が間近に迫り、急激にデュナミスに突入する人口が増えていて、
延長の石像の取り合いというかバッティング、入れ違いなどが目立つようになってきました。
戦闘開始直後に見つければ、戦闘している人に声をかけて交渉することも出来ますが、
必ずしもその状況というわけではないので、また探すハメになってしまいます。
突入する前に他団体を見つけたら声をかけて一緒に時間延長取りをすることが出来ますが、
時間差で突入された場合、した場合だと延長石像を全て倒すのに40分~60分かけてしまうことも度々起きるようになってきました。
延長石像を倒すために滞在時間を延長するってなんか違うと思うんですよね。
突入している人数や団体が少なければあまり問題視されないことかもしれませんが、
今後特需として突入する人口がさらに増えると思うのでランダムで1匹ではなく、
各獣人の生息域に必ず1匹はPOPするように調整して欲しいです。
なるべく時間を掛けさせたいという思惑があると思いますが、遊んでいる身としてはただの悪意にしか感じません。
何十分も戦闘をすることもなく駆け回っているユーザーがいることも考えてください。
この仕様のせいでユーザー間のトラブルが起こることも考えてください。
次の問題は、時間延長をすべて取らないとまともに弱点をつくことが出来ない仕様です。
1時間だけ突入しようと思ってもまずやらないといけないのは延長石像を倒すことから始めないといけません。
このせいでまともに1時間遊ぶことが出来ないというのはどうなんでしょうか?
延長石像は仕様として単に「滞在時間を延長する。」に留めて欲しいです。
以上の2点ですがご一考のほどよろしくお願いします。
KAMPFER
12-08-2011, 02:00 PM
延長石を全部倒さなくても1時間はちゃんと遊べる仕様だと思いますが・・・?
貨幣や装備などのドロップ率や滞在時間を延ばす為にユ-ザ-の都合で石像倒してるだけですよ。
確かに競合する事が多くなってきて、捜す羽目になる事もありますが余りに延長石像が倒しやすくなると、逆にデュナミスの混雑を助長すると思います。
正直、新裏よりも4国の延長石の配置の方が酷いと思いますが、4国の延長石の配置についても変える必要はないと思います。
4国については2~3人で行けば充分、延長取れますし、仰られてる新裏の延長についても広域サ-チ持ちジョブで入れば、石像を捜すのは容易です。仮に全ての石像倒すのに60分かかったとしても残り60分は遊べます。状況にもよりますが、それでも以前の裏に比べると格段に多くの貨幣が入手出来るはずです。
むしろ現状、延長石の配置の都合で不人気ぶりが大爆発の4国+北2エリアにも劣化装備がドロップする様にして貰う方が良いと思います。
スレ主さんが貨幣が欲しいのか劣化が欲しいのか分かりませんが、こちらの方が劣化装備が主に欲しい層と貨幣が主に欲しい層とに自然と分かれるんじゃないかなと思います。
Mogwai
12-08-2011, 03:33 PM
延長石を全部倒さなくても1時間はちゃんと遊べる仕様だと思いますが・・・?
貨幣や装備などのドロップ率や滞在時間を延ばす為にユ-ザ-の都合で石像倒してるだけですよ。
何のためにデュナミス入るんでしょうか?
主に貨幣や装備などのためですよね?そうすると延長石像をすべて倒すのは必然となるはずです。
初期設定の制限時間「1時間だけ」遊びたいっていうケースで延長石像を倒すのに、
仮に混雑していて40分もかけてたら20分しか遊べませんよね?
ユーザーの都合と仰いますがあきらかに仕様のせいですよね。
延長石像は、あくまで滞在時間を延長するものであって、弱点確率の影響などとは切り離すべきだと思います。
確かに競合する事が多くなってきて、捜す羽目になる事もありますが余りに延長石像が倒しやすくなると、逆にデュナミスの混雑を助長すると思います。
延長石像が倒す時間が短縮されれば、たしかに狩場の混雑に影響すると思います。
ですが、延長石像が倒しにくいからといって突入する人口が減るというのも考えにくいです。
仮に延長石像が倒しにくいから突入する人口が減ったとして、
遊びにくい仕様のせいでコンテンツを殺すのはどうなんでしょうか?
むしろ現状、延長石の配置の都合で不人気ぶりが大爆発の4国+北2エリアにも劣化装備がドロップする様にして貰う方が良いと思います。
延長石像の配置で不人気なのではなくて、単に獣人が弱点付きにくいことと装備ドロップがある程度行き渡っているせいでしょう。
旧デュナミスと新デュナミスでは貨幣の取得枚数にも大きな差がありますし。
旧デュナミスにも、レリック装束+1→レリック装束+2に強化する素材が追加されるんじゃないでしょうか。
また、レリック装束+2を強化するのに、その強化するレリック装束を装備して指定エリアで経験値を稼いで来い。
というメイジャンがあるらしいので旧デュナミスにも人が分散されると思います。
仮に全ての石像倒すのに60分かかったとしても残り60分は遊べます。
スレ主さんが貨幣が欲しいのか劣化が欲しいのか分かりませんが、こちらの方が劣化装備が主に欲しい層と貨幣が主に欲しい層とに自然と分かれるんじゃないかなと思います。
「仮に全ての石像倒すのに60分かかったとしても残り60分は遊べます。」
と仰っていますが、延長石像取りは単なる足枷にすぎず、それに60分もかけていたらゲームで遊んでいるとは到底思えません。
今までのレリック装束取り、劣化装束取り、貨幣取り、他装備品取り、クリアの目的以外に
「レリック装束強化の素材取り」「レリック装束強化の経験値稼ぎ」が加わります。
突入する人口が増えるのは、目に見えているので、クレームやトラブルが起こる前に開発陣に先手を打って欲しいのです。
joshua11
12-08-2011, 03:43 PM
延長=アイテムドロップ率・・これを変えて欲しいですね、ただの時間延長ではいけないのでしょうか。
延長がドロップ率になっているせいで30分裏で稼ぐか・・とかできないから
OO_Dirna
12-09-2011, 09:34 AM
たしかに。
延長5種倒さないと、赤弱点(弱点つける確率最大・貨幣ドロップ率最大)がでないってのはナシで
デフォルト状態からふたつとも最大反映でよいと思います。
が、これをやると結果的にソロのライバルが増えるだけなので
いまの仕様で満足してる方々(広域サーチいつもつけれる獣や複垢にとって)は、自ら首を絞めることにもなりますw
KAMPFER
12-09-2011, 11:39 AM
何のためにデュナミス入るんでしょうか?
主に貨幣や装備などのためですよね?そうすると延長石像をすべて倒すのは必然となるはずです。
いいえ、必然ではないと思います。そもそも、スレ主さんの「遊べる」とメ-カ-の「遊べる」と言う定義が違いすぎます。スレ主さんは「120分、最も効率の良い状態」が遊べる定義であると見受けられるのに対して、メ-カ-側は「デュナミスに突入してプレ-出来ている事」が遊べる定義だと思います。例えば、スレ主さんがデュナミスにインしたい時間帯が毎回混雑してて、サルべ-ジの様にコンテンツに入れない・遊べないと言う話であれば自分もスレ主さんの意見には賛成はしますし、メ-カ-もそういう状況ならと改善を考えるかも知れません。
しかし、「問題なくデュナミスに入場して延長も全部取ろうと思えば取れている。ただ混雑して最も効率の良い状態で余り長く遊べなくなるかも知れない。」
だから、調整してください。と言うのは個人的にですが、同じユ-ザ-の自分から見ても説得力に欠けると思います。ありていに言ってしまえば、単なる安易な緩和要望に思えます。
初期設定の制限時間「1時間だけ」遊びたいっていうケースで延長石像を倒すのに、
仮に混雑していて40分もかけてたら20分しか遊べませんよね?
ユーザーの都合と仰いますがあきらかに仕様のせいですよね。
延長石像は、あくまで滞在時間を延長するものであって、弱点確率の影響などとは切り離すべきだと思います。
ですからですね。延長を取らずにやれば、単純に1時間プレ-出来るのですよ。そこに効率よく長く遊びたいと言うユ-ザ-の都合で延長石を倒しに行ってるのです。1時間遊ぶのも延長取って時間と効率を良くして遊ぶのもユ-ザ-が選べるのです。仮に延長全部取るのにライバルと被って60分掛かって残り60分しか狩りが出来なかった。これは仕様のせいでしょうか?自分は仕様のせいではなく、みな同じ様に貨幣や装備が欲しいとデュナミスにインしているユ-ザ-のせいだと思います。
混雑する仕様が悪い!とスレ主さんの提案通りに調整され、取り易い種類の延長石に今よりも多くのユ-ザ-が次々と流れ込み、更に狩場で獲物が全然いないと言う状況に成りかねず、結局また仕様が悪い!調整しろ!と言う話になると思います。キリがないんですよ。
実際に自分は仕事の都合で空いてるはずの昼間にデュナミスに入場してますが、新裏で(タブ除く)一番不味いと言われるバルクルム(入場者数10~20程度)ですら、メインの楽狩場は枯れ枯れになりつつあります。強狩場は現状は空いてますが、これも+2が実装されればPTが増えすぐ枯れ枯れになると充分予想されます。
今現在、比較的条件の良い時間に入場しているはずの自分でこういう状況なのですから、日本時間のゴ-ルデン前後にしか遊べない方々はスレ主さんの提案が通った調整が為されれば、延長は取れても狩る獲物がいないって状況になるんじゃないかなとも思うので、自分はスレ主さんの意見には諸手で賛成はしかねます。
本来、同じユ-ザ-ですから緩和されれば楽ではあるんですが、レリックのレアリティの問題もあり難しい問題だと思います。
延長石像の配置で不人気なのではなくて、単に獣人が弱点付きにくいことと装備ドロップがある程度行き渡っているせいでしょう。
旧デュナミスと新デュナミスでは貨幣の取得枚数にも大きな差がありますし。
旧デュナミスにも、レリック装束+1→レリック装束+2に強化する素材が追加されるんじゃないでしょうか。
また、レリック装束+2を強化するのに、その強化するレリック装束を装備して指定エリアで経験値を稼いで来い。
というメイジャンがあるらしいので旧デュナミスにも人が分散されると思います。
自分は4国不人気は一重に延長石の取りづらさだと思いますが。そうでなければ新裏調整開放前に同じ獣人対象にやるにも関わらず、4国がらがらで北2エリアにユ-ザ-が集中しないと思います。自分が4国+北2エリアに劣化ドロップを。と言っているのは
AF2を+2に鍛えるに当たって該当劣化AF2が出現するエリアで装備して経験値を指定数稼ぐ。
と言うテストからの報告書き込みを見たからです。これが事実ならばスレ主さんの提案をこのまま組み入れると、新裏はとんでもない混み方になると思いますよ。ですから、エリア増やしたら?と思ったのです
「仮に全ての石像倒すのに60分かかったとしても残り60分は遊べます。」と仰っていますが、延長石像取りは単なる足枷にすぎず、それに60分もかけていたらゲームで遊んでいるとは到底思えません。
この辺は価値観の相違だと思いますが、自分は「RPGは強くなる過程を楽しむモノ」だと思います。また、遊んでいると思えないと言うのもスレ主さん、スレ主さんと同じ様に感じてる方の価値観でしかありません。自分は現状で、デュナミスはとてもとてもヌルくなったと思うので、不具合等ない限りはこれ以上の緩和は必要ないと思っています。
スレ主さんと同じ様な危惧は多少なりともありますが、強いて調整をと言うとしたら敵の数の増加か、アビセアの様に殲滅速度に応じた敵の強さの調節とポップ時間の短縮位でしょうか。
まぁ、折角テストサ-バ-があるのですから、スレ主さんの意見も貴重な意見な訳ですしメ-カ-側でテストとかしてくれるといいんですけどね。それでスレ主さんの提案がメ-カ-側に支障ない範囲の調整であると判断されて、そういう調整が入るのはやむを得ないと言うか、ありかなとは思います。
Mistmirage
12-09-2011, 11:56 AM
延長取らないと、弱点が突きづらい以上「ちゃんと遊べる」とは思えないなぁ。
これから混む事を考えると、
延長のありかたや、ドロップや敵の強さや数&配置は再考したほうがいいと思います。
Mistmirage
12-09-2011, 12:18 PM
あ、言い忘れが…、
レリック+2の一段階目に必要なアイテムが、
サポート制限しないと出ないらしいので、
今までのようにいかない点も考慮しないとですね。
Matthaus
12-09-2011, 12:36 PM
あ、言い忘れが…、
レリック+2の一段階目に必要なアイテムが、
サポート制限しないと出ないらしいので、
今までのようにいかない点も考慮しないとですね。
テストサーバーでは、今のところサポ制限しなくても出ているようですよ。
そのまま実装されるかは不明ですが...
Mistmirage
12-09-2011, 12:41 PM
テストサーバーでは、今のところサポ制限しなくても出ているようですよ。
そのまま実装されるかは不明ですが...
あら……。
検証とか必要で見送り延期したと
公式で見たような気がしたんですが(汗)
Matthaus
12-09-2011, 12:59 PM
あら……。
検証とか必要で見送り延期したと
公式で見たような気がしたんですが(汗)
その後のバージョンアップで実装されて、
既にちらほら入手報告が上がってきていますよ。
新裏は広く、たくさんの敵がいるので
混んでいたら別の敵にしようとか、自分のPTの人数は多いから少しぐらい敵が強くてもいいから獲物がたくさん枯れるところに行こうとか、複数パーティーが共存できる仕組みになっているのに
20分時間延長石像があまりにもかけ離れた場所に沸くために、時間延長石像は必然的に取り合いになってしまっているのはまずいと思います。
非占有化で複数パーティーが入れるようになり、少数から大人数まで楽しめるようになっているのに、新裏のブブリム、砂丘の2か所でだけ発生しているのはおかしい気がします。幸い時間延長石像はリポップが早いので、固定位置でポップするようになれば多少は待つことはできるでしょうし、無駄な移動もなくなると思います。四国、北国、クフィム、タブナジアは固定位置かあるいはかなり近い位置でポップするので、それと同じく合わせてほしいです。
今、裏で時間延長20分を取るのにそれほど苦労してないのは(時間帯とPT編成にもよりますが)リニューアル裏がそれほど人気が無く、取り合いが発生するほどではないという悲しい理由ですが(定期的に戦利品の見直しをお願いしますというのは他のスレッドで言ったかな…)レリック装束+2により裏の活性化をはかるのであれば、併せて検討をお願いします。
Mogwai
12-09-2011, 07:06 PM
そもそも、スレ主さんの「遊べる」とメ-カ-の「遊べる」と言う定義が違いすぎます。
そりゃそうですよ、あなたが仰ってるメーカーの定義ってのを否定してるんですから。
「デュナミスに突入してプレ-出来ている事」というのは当たり前のことで、
「デュナミスというエリアに突入出来て、そこにいるモンスターと戦闘することが出来る。」
これがすべてで「デュナミスで遊べる」というのであれば否定します。
クリア目的を除けば、皆アイテム目的でデュナミスというコンテンツに通ってるはずです。
ユーザー視点から見ればデュナミスで遊んでいる=アイテム取りではないですか?
そのスタートラインに立つのには延長石像を倒すことが必要になってきますよね。
だから私は必然と主張しているのです。
仮に延長全部取るのにライバルと被って60分掛かって残り60分しか狩りが出来なかった。これは仕様のせいでしょうか?自分は仕様のせいではなく、みな同じ様に貨幣や装備が欲しいとデュナミスにインしているユ-ザ-のせいだと思います。
なぜ、ユーザーのせいになるのかがわかりません。
PT外の人に声をかけられてもライバルだからと無視して延長を倒してしまう。そんな状況でしょうか?
私が問題としているのはそうではありません。
「仮に混雑していて40分もかけてたら~」
言葉が足りなくてすいません。
危惧している事例を具体的に挙げて説明します。(ちょっと長いので折りたたみ)
混雑する仕様が悪い!とスレ主さんの提案通りに調整され、取り易い種類の延長石に今よりも多くのユ-ザ-が次々と流れ込み、更に狩場で獲物が全然いないと言う状況に成りかねず、結局また仕様が悪い!調整しろ!と言う話になると思います。キリがないんですよ。
誤解があるようです。
混雑してきて↑で説明したようなケースになる仕様が悪い。といっているんです。
混雑するのは延長石像の仕様がどうこう関係なく「ユーザーがデュナミスに通う目的が増えた。」ってことですよね。
それに前にも言いましたが延長石像が取りやすいからといってそのエリアが混雑するとは思っていません。
自分は4国不人気は一重に延長石の取りづらさだと思いますが。そうでなければ新裏調整開放前に同じ獣人対象にやるにも関わらず、4国がらがらで北2エリアにユ-ザ-が集中しないと思います。自分が4国+北2エリアに劣化ドロップを。と言っているのは
AF2を+2に鍛えるに当たって該当劣化AF2が出現するエリアで装備して経験値を指定数稼ぐ。
と言うテストからの報告書き込みを見たからです。これが事実ならばスレ主さんの提案をこのまま組み入れると、新裏はとんでもない混み方になると思いますよ。ですから、エリア増やしたら?と思ったのです
延長石像の取りづらさも一つの要因なのかもしれませんが、
4国がらがらで北方エリアにユーザーが集中したのは、
性能の良いレリック装束が北方に集中しているのと、
軽装ジョブの獣人が密集している場所が多く存在するからではないですか?
そして新デュナミスのリニューアルが実装されてそっちに人が流れたのは、
アビ弱点が付きやすく、敵が弱く、その対象が旧デュナミスと比べ多くいることだと思います。
獣人相手ですと、敵を選定している人がほとんどだと思うのでそうなるのも当たり前かな。と思います。
「4国+北2エリアに劣化ドロップを。」というのは否定はしていません。
旧デュナミスにユーザーの目的が増えればそちらに分散されるので、個人的には良い案だと思います。
RoidAndoh
12-09-2011, 07:32 PM
別にそのままでよい派です。
AF2の関係でこれから混む(もう混んでるけど)可能性がありますが、延長は一分で沸くし延々と取り合いするものでもないしそれ自体がつらい作業だとは思いません。おもしろくはないけど釣り方をミスするとリンクしたりしますし、ゲーム的要素はあるんじゃないですかね・・・
延長をとるのに15分掛かったとして残り45分で貨幣を集めるという制限も仕様なんじゃないでしょうか。
逆に延長の仕様を撤廃したら15分ぶんの貨幣が×PC分量産されるし・・・貨幣をソロで集められるようになってよかったとは思うけどこれ以上の緩和はどうかと思います。
Tawashi
12-09-2011, 08:20 PM
そもそも弱点システムの見直しすべきだと思います。
Type08-Ikkyu
12-09-2011, 08:54 PM
Mogwaiさんの提案に関しては緩和という方向の訴えでは無いと思う一人です。こんばんは(・ω・)
私は獣を鍛えていないのでモンクかシーフに2垢を連れての入場にて、個人的に劣化レリックの補習をやってます。
まず、Mogwaiさんの言う様に「延長石=ドロップ率向上」の仕様ですので効率云々で変わります。
【10月5日の範囲WS弱点対応以降のドロップ確認を行った際の成績】
場所:デュナミス-バルクルム(砂丘)
弱い獣人エリア4体の石像討伐後、つよエリアの延長石討伐が不可能だった時のデータ。
※不可能というか、絡みそうな亀を掃除してたら獣ペットに2回延長石を持っていかれて心が折れた回(笑)
アビ時間マンティコア:黄色弱点9匹 → 白貝貨8個(劣化なし)
弱点出ず2匹 → 白貝貨1個(青頭劣化)
後日通常赤弱点の時 :赤色弱点14匹 → 白貝貨19個(劣化なし)
弱点出ずなし
KAMPFERさんの仰る内容も併せて追々読みましたが、そこまで否定しまくらなくても良いのでは?;
どうせなら縛り縛りでは無く、1時間でもMAX2時間でも同じ条件で遊べて良いじゃないの。
そもそも、紙幣やレリック装備以外で少数突入に目的があるエリアでは無いと思うのです。
延長+アムネジア~2アビ封印 は従来の仕様で良いと思いますが、
ドロップ率に関しては、延長時間や弱点の色に左右されない仕様の方が、皆楽しめるのではないでしょうか。
今の仕様は延長を取り終えないとスタートラインですら無い、というのが一般論と考えるべきでは無いでしょうか?(・ω・)
長くなりましてスミマセン。
(そもそも雑魚敵への弱点仕様そのものに反対派だったりします。ジョブ縛りの元凶ですよコイツは)
懐かしい話ですが、RAM4さんの過去に書かれていたドロップアイテムの性能見直し案は賛成派ですよ~
Seitengrat
12-10-2011, 02:00 AM
延長を全て取らないとスタートラインでないのも
必ず2時間滞在を要求されるのも合わせてデュナミスの難易度として
調整されていると思いますよ。
それぐらいの「重さ」が必要なエリアってことですね。
もっとも、現状でも旧貨幣の価値は下落傾向ですが・・・
延長関係を楽にするなら
戦利品のドロップ率を極端に落とさないと釣りあわない、というか
そういう調整はされそうかなと
Trycrip
12-10-2011, 11:16 AM
延長石を全部倒さなくても1時間はちゃんと遊べる仕様だと思いますが・・・?
貨幣や装備などのドロップ率や滞在時間を延ばす為にユ-ザ-の都合で石像倒してるだけですよ。
確かに「遊ぶ」ことはできてますねw
論点は表現を変えて「遊べる」ではなく素直に「稼げる」にしたほうがいいのかもねw
でも実際裏に入る目的なんて貨幣目的がほとんど(少なくともVU前の今は)なんですから延長を取るという準備段階で何十分も時間をとられるのはバカらしい話ですよね。獲物の取り合いの前に石造の取り合いとかw
弱点にドロップを絡めることをなくせばいいかと
単に弱点は召喚やらの危険な2アビを封じるものとして扱えば(っていうか本来それが本当の「弱点を突く」ってことなんじゃ?)いいんじゃないかな
Kanakanaga
12-10-2011, 12:50 PM
最近、裏へ行こう行こうと考えてるのですが、貨幣が欲しくても弱点突かないとほぼ出ないと聞き
行く気になれないでいます。延長とると2時間まで滞在できるようになっていますけど、
延長とらないと弱点が中々突けず貨幣も取れないってのが一番の問題だと思ってます。気軽に
いけるようになったけど結局の所貨幣欲しければ2時間縛りですよって言われてるような物だと
思います。延長取るのに混雑してて・・・って事も良く聞くので・・・
初期1時間延長とって最大2時間、弱点に関しては初期から突けるorNMの取り合いとかじゃなく
裏突入後に各地の???とかを数箇所(pt単位じゃなく個人単位で)調べるだけとか、少し手間を
かける程度の物にして欲しいと思います。
crystelf
12-10-2011, 01:07 PM
元々、新裏でフルアラ×2、旧裏はフルアラ×4のコンテンツですよね。
それが攻略の効率化やレベルキャップ開放で2PT前後いればクリアできるようになり、
稼ぎ目的に限れば1PTもいれば過剰戦力。というか現状、2アカ3アカで中の1人で稼ぐコンテンツになってるわけで。
「人数いれば楽になるが、中の人1人でもやれるし、ジョブによってはソロですら十分に稼げる」コンテンツ。
この上さらに緩和を要求する人の意見って、いったいどこまで落とせば納得して落着となるのか、ちょっと見当がつきませんね。
「レベル90オーバーのPTで突入して、手分けして延長とれば手間というほどのものでもない。」
既にここまで落ちてるコンテンツなんですよ?
Rincard
12-10-2011, 03:33 PM
裏突入後に各地の???とかを数箇所(pt単位じゃなく個人単位で)調べるだけとか、少し手間を
かける程度の物にして欲しいと思います。
いいですねぇ。
旧デュナミス-バルクルム・ブブリム・クフィムのサポ解放手順の???調査を時間延長Verとして復活させて、現在の5色延長を5箇所に設置した???(時間の歪みでもなんてもな名称)を個人個人で調べることによって、滞在時間の延長が図れるように変更してもらえると助かりますね。(勿論設置場所によっては若干敵避けも必要になったりと工夫して。)
延長石像の取り合いもなくなりますし、マップも実装されたことでマーキング機能も活かせますので、迷子スキルの高い人でも延長場所の確認も出来ますしね。
デュナミスLS等で集団で突入する団体ですと、リアル諸事情で突入が遅れたりする人も出てきますので、そういった人の再延長時間取りもし易くなります。(先に突入した仲間の時間に合わせて延長石を狩らなかったりすると、遅れて突入した人は満足に弱点要員として活躍も出来難いですしね。再度延長石像を狩り足す為に時間を割いたり。)
それに、石像五体から五箇所のポイントに変更することで、(石像戦闘時の処理や石像行動ルーチン等が無くなることで)エリアに掛かる処理負荷も少しは軽減されるかも・・・?
Trycrip
12-10-2011, 03:50 PM
元々、新裏でフルアラ×2、旧裏はフルアラ×4のコンテンツですよね。
それが攻略の効率化やレベルキャップ開放で2PT前後いればクリアできるようになり、
稼ぎ目的に限れば1PTもいれば過剰戦力。というか現状、2アカ3アカで中の1人で稼ぐコンテンツになってるわけで。
「人数いれば楽になるが、中の人1人でもやれるし、ジョブによってはソロですら十分に稼げる」コンテンツ。
この上さらに緩和を要求する人の意見って、いったいどこまで落とせば納得して落着となるのか、ちょっと見当がつきませんね。
「レベル90オーバーのPTで突入して、手分けして延長とれば手間というほどのものでもない。」
既にここまで落ちてるコンテンツなんですよ?
まぁ確かにこれ以上緩和の必要性は自分も感じませんね
ただ取り合い、込み合いを解消するのは緩和でなくあるべき処置かと思います。
延長を取るのが手間と言うより石造を取り合いになってるのが問題なんじゃないですか
とくにVU後はそれが露骨にでるかと
KAMPFER
12-10-2011, 04:32 PM
そりゃそうですよ、あなたが仰ってるメーカーの定義ってのを否定してるんですから。
「デュナミスに突入してプレ-出来ている事」というのは当たり前のことで、
「デュナミスというエリアに突入出来て、そこにいるモンスターと戦闘することが出来る。」
これがすべてで「デュナミスで遊べる」というのであれば否定します。
宜しいですか?メ-カ-は「こういうル-ルで遊ぶコンテンツを用意しました。その制限の中で遊んで下さい」と各コンテンツを用意してるのですよ。そして、私たちユ-ザ-はログインする度にこれに同意してFF11をプレ-してるのです。これを否定します。と断言するのでしたら、メ-カ-側は「いやならやめてもいいんじゃよ?」としか言いませんよ。
クリア目的を除けば、皆アイテム目的でデュナミスというコンテンツに通ってるはずです。ユーザー視点から見ればデュナミスで遊んでいる=アイテム取りではないですか?そのスタートラインに立つのには延長石像を倒すことが必要になってきますよね。だから私は必然と主張しているのです。
仰る通りみんなアイテム狙いでしょう。良いですか、ユ-ザ-とメ-カ-の利害は全くの正反対と言っていいです。ユ-ザ-は効率よく遊びたいのに対しメ-カ-は長く遊ばせる為に非効率にさせたい。そのメ-カ-を説き伏せるのに「かもしれない」と言う推測で尚且つ、仮にその様な状況になってもメ-カ-側からすると全く問題のないもの(と言うかむしろ好都合)な理由でメ-カ-側の担当者がスレ主さんの提案に納得して調整を入れようと思いますか?自分にはスレ主さんの訴える理由では全く説得力がないと思うのですよ。
なぜ、ユーザーのせいになるのかがわかりません。
PT外の人に声をかけられてもライバルだからと無視して延長を倒してしまう。そんな状況でしょうか?私が問題としているのはそうではありません。
現状でも自分以外いない状況なら延長取るのは楽ですよね?多くのユ-ザ-が競合するから難易度が上がってるんじゃないかと思います。それを仕様が悪い!と仰るのなら満員電車や交通渋滞に遭遇して狭い電車が悪い!信号が悪い!と言ってる様な物です。通常想定された容量を超えるユ-ザ-が詰めかけてるからその様な状態になるのであって、仕様の問題ではないと自分は思いますけどね。安易な緩和はユ-ザ-の過剰な競争を生み出しかねず、緩和どころかユ-ザ-が互いに締め付け合うと言う状況になると思います。
危惧している事例を具体的に挙げて説明します。(ちょっと長いの
[HB]まず、旧デュナミス(4国+北方)は延長石像のPOP場所が固定なので問題ありません。
たとえ他のユーザーに倒されても、待っていればすぐに延長石像がREPOPします。
新デュナミス(ブブリム/クフィム/バルクルム)は、仕様上、20分延長石像が各獣人の生息域にランダムで1匹だけPOPしています。
わかりやすいブブリムを取り上げます。
ゴブリン/クゥダフ/ヤグードの生息域が隣接していますが、オークだけ離れています。
ゴブリン/クゥダフ/ヤグードの生息域を確認して20分延長石像がいなければ、オークの生息域にいることになります。
ですので、およそ3分程度かけて移動してオークの生息域に向かいます。
移動している間に他のユーザーに倒されてしまって、いるはずの20分延長石像がいなかったとします。
また3分程度かけて移動してゴブリン/クゥダフ/ヤグードの生息域に移動します。
また、移動している間に他のユーザーに倒されてしまって、いるはずの20分延長石像がいなかったとします。
再び、およそ3分程度かけて移動してオークの生息域に向かいます。
このようなループが続く恐れがあり突入するユーザーが増えればこのようなケースが頻発するのではないかと危惧しているのです。
これは今でも起こっている問題(私も複数のフレも経験済みです。)なので、
延長石像に時間がかかるのは、私は仕様のせいだといっています。
旧デュナミスのようにPOP場所が固定であればこのような事態にならずに済むので、改善を望んでいます。
最近、顕著になってきただけで裏リニュ-アル時からこれはあってましたよ。そして、メ-カ-も私たちユ-ザ-も過去に同じ様な取りあい・混雑を経験してきましたが時間の経過で解消してきてるのですよ。過去にサポアイテム取りに始まり、縄張りの骨Lv上げの時代やサルべ-ジ、アビセアのエンピリアン作成、小幅な調整は入りましたが抜本的な調整なく現在まできてるんですよ。スレ主さんの主張も当然、メ-カ-で予想はしてるだろうと思います。そして、それは一過性の物であり特別、調整する必要はないと考えてると思いますよ。
スレ主さんと対話してて思ったのですが、延長石の定位置POPを訴える位なら、制限時間そのものの廃止や弱点システムの廃止を訴える方がいいのではないですか?これなら、だれでもいつでも好きな時に好きなだけ稼げますが、何故そこまで行かずに延長石についての調整を望まれるのか、ふと疑問に思ったんですが如何でしょう。
CClemon
12-11-2011, 04:01 AM
「遊ぶ」の定義について、メーカーからいつ公表されたのでしょうか。
メーカーではない方がメーカーに代って否定するのは止めたほうがよろしいのでは?
言葉や表現が乱暴でないことは大前提で、要望することは悪いことだとは思えません。
メーカーが「ニーズ」や「ウォンツ」に応えることは企業経営にとって必須だと思います。
要望にメーカーがどう応えるかはメーカー次第。
自分の希望に反する要望が出たとしても、その要望を出した人に意見するのではなく、
メーカーに自分の要望を述べた方が宜しいかと思います。
BoneEater
12-11-2011, 05:17 AM
宜しいですか?メ-カ-は「こういうル-ルで遊ぶコンテンツを用意しました。その制限の中で遊んで下さい」と各コンテンツを用意してるのですよ。そして、私たちユ-ザ-はログインする度にこれに同意してFF11をプレ-してるのです。これを否定します。と断言するのでしたら、メ-カ-側は「いやならやめてもいいんじゃよ?」としか言いませんよ。
小難しい言い合いの中ふと思ったんですが(笑)、この部分見ると「フォーラムっていったい・・・?」と。
単純に20分石のランダムリポップはハマるとウザいから、もうちょっとどうにかならんかね?ってことじゃ?
それを広域サーチ出来るジョブで入ればいいとか縛り話や
延長石を全部倒さなくても1時間はちゃんと遊べる仕様だと思いますが・・・?
みたいな揚げ足取りのようなのはうんざりだ・・・
延長石の定位置POPを訴える位なら、制限時間そのものの廃止や弱点システムの廃止を訴える方がいいのではないですか?これなら、だれでもいつでも好きな時に好きなだけ稼げますが、何故そこまで行かずに延長石についての調整を望まれるのか、ふと疑問に思った
そこまでやるまでも無く、石のポップ調整程度であらかた解決するからじゃないの?
以上、本隊は戦闘してるのにあっちでもないこっちでもないと、延長探しでうろうろしがちな寂しいシーフでした。
keeper
12-11-2011, 07:15 AM
正直、延長とっても、とらないでも同じ「遊べている」状態っていうのは無理があると思います。
型紙NMで弱点つかなくても型紙とれてますよね^^っていうぐらい無理があると思います。
実際行われている現状をみると、
貨幣をとるために裏にいき、貨幣をとるという遊び方にとって、延長石は倒さないといけない敵です。
もし、メーカーが延長石を倒さなくても貨幣目的で遊べると考えているのなら、それは間違いなので
スレ主さんの意向どおり弱点の付きやすさに影響しないようにすべきです。
crystelf
12-11-2011, 08:13 AM
同じことの繰り返しを書きますが。
いつから裏はソロコンテンツになった(された)のだろう?
”ソロでもいくつかのことはできる”と”ソロでも何でもできる”は全然違いますよ。
アビセアで型紙五行やるのにソロでいきますか?
あれは基本多人数で、しかし”ソロでもいくつかのことはできる”コンテンツですよ。
裏行くのになぜ多人数前提ではないんですか?
広域あってユリィ呼べる獣使いが1人いれば20分取り担当は楽で、
10分は他の人が回れば効率いいですよ。
その上で、”ソロでもいくつかのことはできる”コンテンツでもあります。
新裏の砂時計廃止されてから、AF2+1にしたくてせっせと裏通いましたよわたしは。型紙マラソンと同じ感覚で。
「アビセアで弱点突いてせっせとアイテム取りしたいなら多人数。
裏で弱点突いてせっせと稼ぎたいなら多人数。
なぜなら、どちらも『そもそも多人数コンテンツ』だから。」
これに尽きると思いますが?
裏行くのになぜ多人数前提ではないんですか?
現実として今の裏は1人から18人でそれぞれの人数なりで攻略されています。その事実を無視して少数だから~、大人数なら~と決めつけても仕方ありません。
また、ここで上がっている問題は1人だと非常に煩わしく、多人数だと微妙に煩わしいです。大人数で分担していっても再結集に時間がかかり面倒くさい、面倒くさい。
閑散エリアだから問題は大して表面化してい無けれども、繁盛エリアになったら非常に煩わしいのですがそれを考えていますか?という話であって、少数でも大人数でも大なり小なり煩わしいことはおきます。
crystelf
12-11-2011, 09:07 AM
>現実として今の裏は1人から18人でそれぞれの人数なりで攻略されています。その事実を無視して少数だから~、大人数なら~と決めつけても仕方ありません。
ですから、会話の齟齬はそこなんですよ…w
「現実として今の裏は多人数攻略前提で設計されています。少なくとも開発はそういう認識で作っています。
その事実を無視してプレイヤーが緩和緩和と騒いでも仕方ありません。」
これが現実を表す解であり、この話の原因でもあります。
延長が面倒だって点は「中の人が1人だと面倒。多人数でも少し煩わしい。……いいね!」ってのが開発の認識でしょうに。
アビセアで発光育てるのだって、1人だと面倒。多人数でも少し煩わしい。
GoVでmaxまで育てるのだって、1人だと面倒。多人数でも少し(でもないな。結構)煩わしい。
VW連戦で石補充するのだって、1人…はあり得ないから、多人数でも少し煩わしい。
裏でボストリガー取るのだって、多人数でも少し煩わしい。
どのコンテンツも、多かれ少なかれそういう煩わしさを作るようにしてるんですから、
その事実を無視してプレイヤーが緩和緩和と騒いでも仕方ありません。
これはFF11に限らず、大抵どのMMOだってこういう考え方してることですよ。でないと持たないから。
それとも、これら全部を順に緩和要求していくんでしょうか……?
katatataki
12-11-2011, 09:21 AM
リニューアル前の旧裏とタブは、延長取りという要素は、
攻略に組み込むことができて、それなりに面白い要素になっていたのですが、
リニュ前のブブ、クフィム、砂丘、そしてリニュ後の今の延長取り全般は、煩わしい作業感ばかりが強いです。
「最初に必ず延長石取れ!」みたいな仕様は嫌ですね。
FF11開発陣お得意の「こちらが想定したやり方で遊べ」仕様ですが。
延長石という要素を排除しなくてもいいので、弱点との連動は外してほしいもんです。
そうすればプレイヤー側で、いつ延長石取るか、あるいは諦めるか、そういう選択の幅もできますから。
そっちのがゲームとしては楽しいです。
余談
延長石を全部倒さなくても1時間はちゃんと遊べる仕様だと思いますが・・・?
弱点とも連動してるし、実質延長石とらないと、話にならない仕様なんだけれど、
それも承知のうえで言ってるのなら大したもんですなw
知らなかったら「エアーは口出すな。無知が話に割り込むのはそれだけで罪悪」
知ってて言ってるのなら「荒らしは帰れ」
宜しいですか?メ-カ-は「こういうル-ルで遊ぶコンテンツを用意しました。その制限の中で遊んで下さい」と各コンテンツを用意してるのですよ。そして、私たちユ-ザ-はログインする度にこれに同意してFF11をプレ-してるのです。これを否定します。と断言するのでしたら、メ-カ-側は「いやならやめてもいいんじゃよ?」としか言いませんよ。
この煽りもいい加減見飽きたが、まだこんな恥ずかしいことぬかしている輩がいるのかw
このゲームを続けたいからこそ、望まないものにはノーと言うのであって、
どんな不満があっても、あのお決まりの糞たわけた思考停止の煽り、
「いやならやめたらいいんじゃよ」を実行しなきゃならんのなら、フォーラムなんざいらねーですよw
ユーザーが現行の仕様に対して不満を訴えるのが認められないのなら、
ただでさえ、開発の感覚はユーザーとズレまくってるんだから、どんどんおかしくなっていくでしょ。
まあ、あまりに身勝手すぎる文句は駄目だし、そういうのは俺も認められんけれど(常識の範囲内で照らし合わせて)。
KAMPFER
12-11-2011, 01:05 PM
この煽りもいい加減見飽きたが、まだこんな恥ずかしいことぬかしている輩がいるのかw
このゲームを続けたいからこそ、望まないものにはノーと言うのであって、
どんな不満があっても、あのお決まりの糞たわけた思考停止の煽り、
「いやならやめたらいいんじゃよ」を実行しなきゃならんのなら、フォーラムなんざいらねーですよw
メ-カ-が不満や意見を求める為にフォ-ラムがあるのですよ?ただメ-カ-側にも都合があり、ユ-ザ-の不満を一々全部聞き入れる事は無理ですよ。だからこそ、このスレで言えばスレ主さんがノ-と言いたい延長石の件について「メ-カ-側が納得する理由づけをしないと到底通らない」だから、自分はスレ主さんの主張する理由ではメ-カ-を説得出来ないんじゃないですか?と言ってるんですよ。
その上で個人的には充分、緩和されてるのでこれ以上の緩和はいらない。と自分の意見を言ってるだけですよ。
まあ、あまりに身勝手すぎる文句は駄目だし、そういうのは俺も認められんけれど(常識の範囲内で照らし合わせて)。
Katatatakiさんはご自身でこう結んでますよね。
スレ主さんの意見に賛成の人もいれば、当然そうじゃない人もいます。スレ主さんの意見に賛成しない人からみるとスレ主さんの意見は「身勝手な文句」とも受け取れるのですよ。何を以って、或いはどこからどこまでが身勝手なのか、この辺は個人の価値観の違いですからね。賛成・反対両方あって当然と思います。その議論の中から、いい案が出てくるかも知れません。賛成・反対両方の意見をスレ主さんが聞き、案を取り纏めてより良い提案にしたら良いのです。その為にスレ主さんはスレを立ててるのだと思いましたから意見を述べているのです。
んで、自分とスレ主さんは意見が真っ向から違いますが、特別ケンカ腰でもありませんし淡々と互いの意見をぶつけてるだけです。
そこに横からKatatatakiさんが煽り調子で他人様の意見を虚仮にする様な書き込みをするから荒れるんじゃないですか?「荒らしは帰れ」そう仰るのなら、まずご自身の書き込みをよく振り返って下さい。
最後にスレ主さんへ。律儀と言うか丁寧な方の様で個別に議論させて頂きましたが、こういう意見・物の見方、考え方もあるんだ、と言う事でより良い提案にする為の糧にして頂けたらと思います。
議論にお付き合い頂きありがとうございました。
Didos
12-11-2011, 01:19 PM
スレ主の危惧もなんとなくわかる。
わかるけど、実際に「こりゃやばい」という現実に直面しないと「なると予想される」では動かない気がしてなりません。
だって、もう「こりゃやばい」でいっぱいいっぱいな気がするから
P.S.
喧嘩腰でのやり取りはやめませんか?
慇懃無礼なのも、です。
FF11WN
12-11-2011, 01:56 PM
長文+改行なしは、書き殴って読み直しもせず投下してる人にありがち。
あくまで一般論として。
そうじゃないなら誤解を避けるべきひと工夫があって良いと思います。
>延長は取れても狩る獲物がいないって状況になる
これは重要な指摘なのに埋没してしまうのはもったいない。
1日1回の突入制限があるのにプレイ時間帯による差異が大きいところが
この問題点の本質なので、そこを正しく調整してもらう必要があると思います。
Tarutaru
12-11-2011, 04:20 PM
今度は敵を増やして狩りやすくしろという要望スレが立つんですね、わかりますw
延長=アイテムドロップ率・・これを変えて欲しいですね、ただの時間延長ではいけないのでしょうか。
延長がドロップ率になっているせいで30分裏で稼ぐか・・とかできないから
まさにこれですよね。結局延長取らざるを得ないっていうね。
あと、新裏の方はアビ弱点の敵が人気で枯れてることが多いのも問題かなと思ってますが、でもこれはどうしようもないのかしら。
弱点突かなくても貨幣以外のドロップ率には影響しないんだし、
結局のところは余計な手間をかけずに旧貨幣を量産したいってことでしょうけど、
ただでさえ旧貨幣が駄々余りで値下がりがひどいのだから、
これ以上流通量を増やすような緩和策は必要ないと思います。
また、新裏は敵も弱くてリンクも少ないのだから、この程度のリスクは甘んじて受け入れるべきでしょう。
シンプルに
個人的には延長と弱点確率については切り離して欲しいなぁ。
以上。
いまのところ金策に一番有利だと思われているのが、新裏の貨幣集めなのだろうと思います。
ソロで100枚くらいとれるとも聞きますが、それなりに儲かるわけですから、それなりのハードルがあることには納得がいくと思います。
(私の場合、時間がもったいなくて、他の事がやりたい場合は、バザーから購入してしまっているわけです。)
・ 延長がとりやすいエリア・・・人が集中
・ 〃 とりにくいエリア・・・人がまばら
といったすみわけもできるでしょうから、単純に緩和しても面白くないでしょうね。
それよりは、アビが弱点をつきやすくて、他が突きにくいところを均してもらったほうが、獣/踊 以外のジョブも遊びやすくなりそうですが・・
KaaToruTheJust
12-12-2011, 06:09 AM
今のことの意見としては、
①変更の必要はない。
・現状の仕様で満足している(すでにカジュアル化されていてそれ自体が緩和である)
②新裏の延長石像のリポップ(20分延長石)を固定位置にして欲しい。
・延長石像を探すためにせっかく取った延長(10分×4体分)が無駄になってしまうのを避けたい。
③延長は石像タイプではなく、???等のトリガータイプする(全員が個人で調べるタイプ)
・延長取るのに混雑して延長がとれないことを避けたい。
④延長をとる事と弱点を突けるようになるための手段が同一なのはおかしい。
・弱点をはじめから突けるようになれば、延長を狙わないことで解決できる。
⑤敵を数を増やす
・AF2+2素材も追加されるので、将来的に敵の数が足りなくなる。
こんな感じなんですかね。
個人的には「⑤敵を数を増やす」は将来的に出てきそうな問題点なので、別スレッドの方がいい気がします。
一言余計ですが、
当然メーカーさんにはメーカーさんの意図はあると思います。
しかし、取扱説明書、チュートリアル、公式での発言等引用できるものがない限り、
「メーカーはこう考えてる」という意見は、個人的な意見ですので、
ディスカッションの意味を失いますし、荒れる元になりますので控えた方がいいと思います。
Dlissidia
12-12-2011, 03:39 PM
延長=弱点 さえどーにかしてくれれば十分いいです。
初めから赤弱点をつけれるようにすれば、1時間だけやりたい人はそのままやって
少しでも長く滞在して貨幣等を取りたいのなら延長石像倒せばいいのですし・・・。
ただ、現状でサポ制限無しで入って延長をフルで取った時に白弱点を稀に付けるみたいですが、
それは延長をフルに取った時のみでいいです。
そーすれば、延長だけじゃなく白を付くため。という理由もでてくるのでは?
普通の貨幣はともかく、100貨幣の流通が増えるのはさすがにどーかな。と思いますので。
まあ、延長関係なく赤弱点付けるようになれば人が増えて敵が枯れる可能性が出てくるので
何かしらの対策が必要になるのかな。とも思ったり。
長文&乱文失礼しました。
Tarutaru
12-12-2011, 07:23 PM
まあ、延長関係なく赤弱点付けるようになれば人が増えて敵が枯れる可能性が出てくるので
何かしらの対策が必要になるのかな。とも思ったり。
そのための延長じゃんwww
こんばんは。 ソロや2アカのプレイヤー、フレやLSメンバー等との少数PT
裏LSなどの大人数のPT(と言っても今や18人ですg)など
突入時のシチュエーションによっても石造を探し回る事に対しての感じ方変わると思うんですよね。
自分は何とか未だに裏LSを運営していますが、延長石造を取るのに時間がかかると
自分が悪いわけではありませんがメンバーに対して非常に申し訳ない気分になります。
週に一回の活動なのに、全員で石造探し。
新人さんは本当に彷徨っているだけになってますしw
個人的には新裏のランダムポップの20分石だけ
ランダムでは無く場所を固定にするか、複数個所にポップ等にして貰えれば良いかなと思います。
石はとてもとても弱いので、ソロでも用意に倒せますし、リポップも1分程と早いので
仲間と手分けすれば正直苦も無くとれますからねw
欲を言うと、リポップが早すぎて逆に邪魔な事が多々あるので
「だいじなもの」を取ったらその石からは絡まれなくなるとかだと嬉しいけど無理でしょうねw
延長とドロップ率を切り離せと言ったような発言もありますが
それは只でさえ取得しやすくなった貨幣をもっとくれと言っているようなもので
正直反対です。
デュナミスのリニューアルは成功とは程遠い状態にあると思いますので
優先順位もあるんでしょうが、やっつけ仕事的な状態で放置せずに
しっかりテコ入れして下さいね。
弱点と延長の関係までいじると影響が大きく変わるので、
20分延長の石造を固定場所ポップにしてくれさえすればいいです。