Log in

View Full Version : ペットジョブと支援



Plo
12-08-2011, 12:00 AM
□■ペットジョブと支援~その壱~■□

Q .なんでペットジョブのパーティ参加は嫌がられるの!?

A .それはペットが一切外部からの支援を受けることが出来ないからだ!!※
                                           ※ 一部を除く

 ペットジョブはコルセアのダイス、アートマを除いて外部からの支援(強化、回復共に)を一切受けることはできません。自己強化に含まれる食事すら出来ません。
これはに単純に「支援を受けられないから弱い」「すぐ戦闘不能になってしまう」という一次的な問題とは別にもっと深刻な問題もあるのです。

 支援のあるPTにおける役割別見解

盾:支援があると防御補助、回復と助かる。
ア1:支援があると攻撃補助、回復と助かる。
ア2:支援があると攻撃補助、回復と助かる。
支1:魔法でアタッカさんを補助、回復できる。でもペットには出来ない。
支2:詩でアタッカさんを補助できる、でもペットは強化できない。
ペ:支援があっても攻撃力は上がらないし、回復も出来ないからペットはすぐ倒れる。

…ひどい!これでは嫌がられるのは当たり前です!!もう一人攻撃役を入れたほうが良いのは明白です!!!

 例外の強化について
コルセアのダイスにペットロールがあると聞いた時は嬉しかったものですが、実際はアタッカ全てペットジョブのような状況でないと使用されることはありませんでした。
アートマは殆ど自己強化ですが、ペットにも効果があったのは本当に嬉しかった、そして支援強化は本体のみだったのは悲しかった。

Plo
12-08-2011, 01:19 AM
□■ペットジョブと支援~その弐~■□

問題1:ペットは支援を受けられないのでほかジョブより弱く脆い

・強化について
 昨今アタッカーの性能向上が著しいが、ペットに強化はないので当然他ジョブとの差は大きい。詩、ダイスがかからないのは厳しいがプロテス、シェル、ヘイスト、食事の効果がないのも問題だ。
・回復について
 エネミーのwsはPCが受けることしか考えられていない節がある。wsにはダメージと状態異常があるが、ダメージは大概のパーティでは白がいればなんとかPT6人分の対応はできる(白にもMP回復支援が必要だが)、しかしペットは白にもどうにもできない。白の存在はペットには役に立たない。ではペットのマスターがその代わりが出来るのかというとできない、ソロでの戦いなら出来るだろうがパーティ戦、とりわけNM戦で特に厳しい。では状態異常はどうか?これはサポ白でもいればなんとかなる問題だが当然治すことは出来ないし、マスターにも簡単には治せない。

問題2:支援を受けられないジョブは支援のあるパーティでは非効率的

・支援を受けられないペットジョブがいると支援ジョブは能力を100%発揮することが出来ない。
・支援を受けられるジョブは支援を必要としている。
・支援を受けられないペットジョブは支援を必要としていないわけではない、受けられる支援がないだけ。

Plo
12-08-2011, 02:14 AM
□■ペットジョブと支援~その参~■□

 解決方法は大きく分けて二つ。
1、支援がなくても通用するように強化する。
2、支援を受けられるようにする。

 1、は今ままでも用いられてきた調整方法だが、この方法だとソロでの能力が突出してしまうしその兆候は既にあるのであまりお勧め出来ない。よくペットジョブは調整が難しいと言われるが、それはそのジョブ単体で解決しようとするからだと思う。ペットジョブも他ジョブと同じように調整するべき。

 というわけで1でなく2の調整案で

・マスターが得た全ての強化魔法、詩、ダイスの支援はペットにも影響させる。
そのままだと問題ありそうなのでペットへの効果は下方修正する。
・ペットダイスはペットに効果マックス!PCにも下方修正して効果がでるようにする。
・食事もペットに効果がでるように(消費2倍はあり)、もしくはペット用食事の実装。
・マスターとペットの強化内容を入れ替えるアビ。

・ペットにも回復魔法を使えるようにする。
・被ケアル回復量でバランスを調整。
・PTメンバーからはペットのHPが見れないので少し多めでも良いと思う。
・ペットの被ケアル回復量上昇or対象PCの対ペットケアル回復量上昇アビ。
・状態異常回復は無制限でペットに開放。
・学者のケアルが回復量高いと面白いかもw

いっぱい要求してますが、この中から少しでも実現してくれればペットジョブにもパーティへの道がひらけると思います。

 僕はからくり士しか出来ないので、他のペットジョブに当てはまらないものがあるかもしれません。

Voodoo
02-17-2012, 12:12 AM
ペットに歌や強化魔法をかけられるようにしてほしいですね~

獣使いもからくり士もかなり喜ぶと思いますよ…

serast
02-17-2012, 01:16 AM
ペット対象の魔法をペットジョブ(獣竜か)が覚えられるといいですね。
ケアル系プロテス系イレース系ストンスキン系とか欲しいです。

KalKan-R
02-17-2012, 01:25 AM
これはいいスレ発掘ですにゃ(*'-')
ペットジョブのバランスに関する根本的な問題がうまくまとめられていると思います。
支援を受けられるようにして、他のジョブとのバランスをとるのが開発側からしても楽だと思うし。
【いたわる】+サポ白でペットにケアルしながら戦うとか、なんか共闘感が!
あと、ケアル回復できるのなら、【よびだす】リキャも長くして問題ないし、
いわゆるペットミサイル使い捨て戦術の問題もクリアできそうな気がします。

そもそも・・・わざと支援が入らないようにしてるのだから、調整もできるはず!
確か、踊り子実装されたときに、サンバがペットにも影響する不具合とかいって修正されましたよね;w;
支援が入るのを前提にして調整するのが楽だと思うんだけどなあ。
ソロジョブとして愛してる人には、ちょっと申し訳ないですが<(_ _)>

hagane
02-17-2012, 10:05 AM
ペットにケアル出来るといいな~ただ、アビセアなんかでリフレアートマ付けた時の戦闘バランスなんか、どうなんだろう?
アビ・アットワの鉄巨人位はナズナ1匹で倒せてしまうとか^^;まあ、バランスだよね~

KalKan-R
02-17-2012, 06:54 PM
ペットにケアル出来るといいな~ただ、アビセアなんかでリフレアートマ付けた時の戦闘バランスなんか、どうなんだろう?
アビ・アットワの鉄巨人位はナズナ1匹で倒せてしまうとか^^;まあ、バランスだよね~
実は既に獣で普通に倒せたりしますにゃ(´・ω・`) 親衛アートマなしでも特に問題なく~。
ただ、ペットフードがもったいないので自分はサポシのからくりソロで五行取りしてましたかにゃー。

もちろんケアル可能になり、支援が乗るようになれば、相応のペット基本性能の弱体は仕方ないでしょう。
ここらで現状の遊び方を優先するか、パーティーに入れるバランスを望むかで意見が分かれそうなところです。

hagane
02-18-2012, 09:47 AM
実は既に獣で普通に倒せたりしますにゃ(´・ω・`) 親衛アートマなしでも特に問題なく~。
ただ、ペットフードがもったいないので自分はサポシのからくりソロで五行取りしてましたかにゃー。


まあ、倒せると言うのは風の噂でw知っていたから書いたんですけど、普通にとは知らなかった。^^;
後、ケアルとか出来るようになると自分は合成全然してないのでよく分からないのですが、ペットフード合成している方はどう思うのだろう?
かなり需要が減りそうな・・

Osb
02-21-2012, 08:12 PM
ペットフード合成職人さんには大変申し訳ないけど、ペットに強化回復ができることによって
ペットジョブがパーティに入りやすくなるならば、そちらの方が優先度が高いと思います。

Keii
02-21-2012, 09:53 PM
一口にペットジョブといっても

・獣使い、召喚士はペットを切り捨てられることが強さの根源にあるジョブ
・竜騎士、からくり士はペットを守るリスクを背負うことで強さを保持するジョブ

という実はまったく反対の特性なんですよね。

獣や召喚獣はケアルは出来なくてもさほど問題無い調整がされてると思うけど、
ペットをいかに保持するかが重要な竜騎士、からくり士は現状の耐久力、仕様は厳しいとおもう。

KalKan-R
02-22-2012, 12:09 AM
まあ、倒せると言うのは風の噂でw知っていたから書いたんですけど、普通にとは知らなかった。^^;
後、ケアルとか出来るようになると自分は合成全然してないのでよく分からないのですが、ペットフード合成している方はどう思うのだろう?
かなり需要が減りそうな・・

調理師範で昔ぺットフードで金策してた自分としては問題ないかにゃー。
ペットの被弾具合だと、サポ後衛(踊)のケアルだけじゃたぶん治療追いつかないと思うのと、
【いたわる】は装備とメリポ強化してれば、リキャ1分でペットゼータ1500↑も回復できるし(*'-')
ソロではやはり【いたわる】回復が主力、PTでも【いたわる】がある上でのケアル回復になると思います。

いわゆる盾役をペットに任せることが可能ならば、ケアルがどんどん飛んでくると思いますが・・・
ジェラルドで盾をするとしても、少人数PTが関の山でしょうね。
ヘイト稼ぎがペット削り+獣の【ひきつけろ】分のみなので維持きびしい><。
まあ、全て妄想の話ではありますが(/ω\)

現状の獣使いのペットは、攻撃能力を持ったストンスキンwみたいな感じだと思うんですよね。
【ひきつけろ】さえ使えれば、タゲはペットに移し、そのペットのHP分だけダメージ打消し。
あとは【いたわる】【よびだす】のリキャで受けるダメージ耐え切れれば倒せると。
(アルタナムルスムはここでは除外で(/ω\))
使いすてミサイル兼バリアな現状ではなく、ケアルや強化が入れば
より、ペットに愛情をもって、ジョブ取得クエストの獣使いらしくなるんじゃないかなー(*'-')

pneumo
02-22-2012, 02:59 AM
ペットに強化はいいとおもうんですが回復は… 例えば6人竜か獣召コ白あたりになったとしましょう

竜+子竜+か+マトン+獣+ナメクジ+ガルーダ「すいませんケアルおねがいします」

どうでしょう白で参加したいですか? 
回復役の負担がちょっと大き過ぎるのではないでしょうか… 
実際はガルーダや汁ペットはある程度使い捨てききますし、マトンと子竜にちょっと注意するくらいかもしれませんが。
範囲強化回復はともかく、単体のものはペットにもかけられるとちょっと後衛の負担が大きいんじゃないかなぁ。

Keii
02-22-2012, 10:54 PM
竜+子竜+か+マトン+獣+ナメクジ+ガルーダ「すいませんケアルおねがいします」


そこはガルーダさんが「風の囁き」で華麗に回復を。

てか召喚士の験術弱すぎる上に45秒縛りでとても今時6人PTで使えるレベルじゃないから
ペットだろうがアラだろうが他人だろうが回復するカンパニエ仕様に変えてしまえばいいんじゃなかろうか。
それで獣使いと合同戦線とかまたやりたい。

Plo
02-29-2012, 09:29 PM
スレ立て以降反応なくってショボーンとしてたのですが、久しぶりに覗いてみたらレスがついてる!
みんさん反応ありがとうございます!

どんどん盛り上がって開発の方の目に止まるといいですね!

Raurei
02-29-2012, 11:05 PM
リヴァイアサンの湧水がペットやフェローにも届くようになってくれたら嬉しいのだけれどね…。回復量がやや抑えられているけれど状態異常も全てじゃないにせよ1つ治癒してくれる。
神獣はほかのマスターの連れてる仲間に御加護をくれないのだろうか…と思ってしまうときがある。

KalKan-R
03-01-2012, 01:21 AM
ペットの回復が他者のペットを回復できるようになった場合・・・ちょっと怖いPT戦術がありますにゃ。

うさうさニンジン大作戦≧∇≦ノ

るるしゅたん6匹でぼこって、順番にワイルドカロット・・・w
まあ、ジェラルドぶつけてペットフードのが無難ですかにゃ(/ω\)

Voodoo
03-01-2012, 02:05 AM
オートマトンは他のオートマトンを回復+強化できるようにするべきだと思う。

Pic211
03-05-2012, 07:52 AM
ペットに支援がかかるようになるなら一級アタッカーも夢じゃない?!

トラ+マトン+ガルーダ<ヘイスト回しヨロw
各マスター<こっちもよろw

既に言われてましたが、こら後衛が裸足で逃げ出すでぇ・・・どないしたらええんや
やっぱり子竜型のマスターにかかってる奴のコピー?

pneumo
03-05-2012, 08:02 AM
ガルーダは自前でヘイストあるでしょw

Konq
03-11-2012, 02:06 PM
ペット同士ぐらい、回復や強化を反映させてほしいですね。
なんで出来ないようにしているのか納得のいく理由を教えてほしいです。
通常PTに参加できないようにしておいて、
はみ出しもの同士でもPTが組めないなんてひどいです。
マトンの強化、召喚獣の強化、飛竜のブレス、獣の強化、
それぞれがそれぞれに反映されるようにしてください。

coffeecafe
04-18-2012, 01:20 AM
ペットに対し一切の回復や強化ができないというこの仕様、何か合理的な理由がある(というよりあった)はずなんですが、どう考えてもわかりません。

たとえばペットと似たような位置づけのフェローにはなぜか普通にケアルやプロテス、リフレシュまでかけられたり。
コルセアのファントムロールに限ってはペットに直接強化ができたり。
ペットのHP回復に、いたわるのリキャスト+ペットフード消費、リペアーのリキャスト+ルブリカント消費のような厳しい制限がある一方で、アルタナムルスムだけはギルとかばんの空きさえ確保できれば無制限に回復できたり。
オートマトンの使うケアルはごく普通の回復魔法のはずなのに、例外的にペットであるオートマトン自身を対象にできたり。そういえばガルーダのヘイスガもガルーダ自身に有効でしたね!

coffeecafe
04-18-2012, 01:54 AM
ペットジョブがヴォイドウォッチやレギオンなどのような最近の主流とされるコンテンツで、ペットと共闘することを考えて見ます。

これらのHNMの攻撃は基本的に状態異常つきの範囲攻撃です。ペットジョブ以外のジョブであればケアル+エスナなどをかけてもらえばまた戦えます。あるいは侠者の薬で無効化できます。ではペットジョブの場合は?

まずマスターとペットの両方が攻撃を食らいます。この時点で既に2倍の損害です。
マスターに限ってはケアル+エスナをかけてもらえますが、ペットはマスターがわざわざ攻撃の手を休めて「いたわる」などのアビリティを使うかヒールオイルなどを使う必要があります。
これらの手段は当然一回限りなので、HNMの猛攻を耐え切ることは出来ません。マヒや石化、アビ使用済みなどの状態異常でも潰されます。
魅了であれば有無を言わさずペット即死です。しかもバファイやバパライズなどのような対抗手段もなく、レジストできたという話を聞いたことがありません。せめてペットジョブにはレジストチャームをデフォルトでつけるとか、HNMの範囲魅了ワザ発生にリキャスト5分などの制限が欲しいところ。

また、侠者の薬はマスターにしか効果がないため、ペットはどうあがこうとHNMのめったやたらの猛攻の前に沈む以外ありえません。なんというか、死んだあと更に殺されるかんじです。

ジョブによって参加するコンテンツに対する得手不得手があるのは当然といえば当然なのですが、ペットと共闘したいという要望から言えば、なんというか「がんばればなんとか参加できる」というレベルの話ではなく「ゲームとして成立する見込みがない」とでもいうべき状態です。

実際は、
召喚獣であればわずかなMP消費で再召喚すればよく、ペット使い捨て。
竜騎士であればペットと共闘など考えず侠者の薬+ダスティウィングでWSを撃つ時だけ敵に近寄る。
絡繰士であれば遠くからボルトを撃つか魔法で攻撃(範囲攻撃を食らわないわけではない)。
などの手段があるでしょう。

しかしそれ以外の手段がなく、遊んでいて何か腑に落ちないのです。

Cosmy
04-18-2012, 09:11 AM
どこかのスレに書いたのですが、ペット強化専用のペットフードを導入できないでしょうか
直接ペットに各種強化がかかれば言うこと無いですが・・・

Plo
04-19-2012, 01:13 AM
ペットジョブにとってのペットって他ジョブでたとえるとどんなかんじなのでしょうか?

ちょろっと考えてみて僕はこんな感じです。

☆からくり士のマトン☆
二刀流のサブウェポン、但しメイジャン武器以上豊富でメイン以上の攻撃力や回復力などを発揮する。

☆竜騎士の飛竜☆
両手武器のグリップ、装備のグリップよりはちょっと性能が良いくらいだがなぜかそのためにジョブ性能が抑えられてる。

☆召喚士の神獣☆
キャスターの魔法、他ジョブのものより大掛かりなものが多いが詠唱時間と使用間隔が長く小回りがきかない。
使えない魔法も多いが攻撃、回復、支援とできることは幅広い。

☆獣使いのペット☆
二刀流のサブウェポン、からくり士程豊富ではないがタフな武器が多い。


共通すること
魔法、武器が壊れる。支援が適用外。直感的に操作出来ずワンテンポ遅れる。

こんなんかな?

sloslo
04-19-2012, 03:57 AM
マチマチ欲しいから詩人誘おう、ってなるみたいにKインスティンクト欲しいから獣誘おうと言われるくらいの支援強化期待です。
忍具や矢のように汁準備大変かもですがメイン獣程アイテム枠もその辺に費やせるでしょうしぜひ検討を。

今の感じでキラー効果、披ダメなどの方向で実用できそうな効果、もしくは体感できるくらいまで。
盾PT向けに席が1枠は確保できれば良いなと思います。

ふりしぼれ中に効果upや、AFオグメの効果upにNM耐性なくす、等もいいと思います。(+3、更なるメイジャンでも可)

serast
04-19-2012, 04:05 AM
キラー効果盾が成立するくらいの発動率になってくれればいいんですけどねえ。そのくらい出来ないとPTに席出来ませんよね。
どうせ「強力すぎるんで出来ません」とか言ってくるんでしょうけど。

Chig
04-22-2012, 07:05 PM
敵の範囲攻撃にペットが含まれるんだから
見方の範囲支援にペットが含まれてもいいじゃない
逆に敵の範囲攻撃に含まれないでも可



ペットに対し一切の回復や強化ができないというこの仕様、何か合理的な理由がある(というよりあった)はずなんですが、どう考えてもわかりません。

獣使いしかいない頃、あやつった敵を強化してかえれして、それで他人を困らせる事を懸念してたのかなと。
難しいのかもしれませんが、あやつった敵以外のペットは強化できるようになってくれると嬉しいですね。

KalKan-R
04-22-2012, 07:39 PM
キラー効果盾が成立するくらいの発動率になってくれればいいんですけどねえ。そのくらい出来ないとPTに席出来ませんよね。
どうせ「強力すぎるんで出来ません」とか言ってくるんでしょうけど。

75時代に、身内の空活動で1度だけネタで・・・
白虎相手に、獣キラー盾をやらせてもらったことがあります(/ω\)
装備の詳細は、ちょっと失念したのですが、獣サポ忍で、おそらく以下のような装備で。

 頭:フラーレスリボン(+1%?)
 盾:畳盾(+2%?)
 脚:BTトラウザ+1(+1%?)
 両耳:プラントイドピアス(2つで+4%?)
 食事:からしせんべい改(+?%)

キラー効果:本体8%(NMは半減で4%?)+メリポ5%+装備8?%で、17%前後+食事のキラー分でしょうか。

結果は・・・タゲがまったく維持できませんでしたwwwww 
【あやつる】連打とかしてましたが、ヘイト稼ぐ手段なかったのね(/ω\)
(思い出したのでちょっと追記:あと敵対装備で忍術とかだったかな・・・w)
人数が少なかったので【だましうち】要員がほとんどいなかったのもw まあ、実用度は微妙でしたが・・・
体感でタゲとってる間の4回に1回ぐらいは白虎がひるんでいたように感じたので、
あの白虎がけっこう頻繁にひるんでいる姿に、身内のウケはとれた記憶があります(´∇`)

「へへっ おびえてやがるぜ こいつ」

タゲを維持する手段さえあれば、【キラー】というのはけっこう有用な防御手段だと思います。
低い%では気分程度ですが、20%あたりまでもっていけば、目にみえて相手がひるむので。
新たな戦術として、成立するレベルになると楽しいですね。

Kreger
04-23-2012, 02:18 AM
KalKan-Rさんの状況を補足

NMに対するキラー効果はFF11用語辞典曰く
(装備などの効果を含めたキラー効果+5)/2%(端数切捨て)
らしいです。あとせんべいのキラー効果は自分調べでは10%でピアスは3%らしいので
装備などの効果を含めたキラー効果は多分34%で
白虎に対するキラー効果は39/2=19.5⇒19%だったと思われます。

メリポの5%は所持しているキラー効果全てにかかるようなので
メリポ5振りで現在はどんな種族の敵に対しても効果のあるキラー装備
モンスターヘルム+2や畳盾、キラーショウトボウなどを駆使することで14%くらい確保できます。
これにせんべいと獣が特性で持っているキラー効果で20%、他の装備で種族によっては最大11%以上
これにKインスティクトの15%を加えることで頑張れば通常の敵で60%以上、敵がNMで30%くらいひるませることができます。

ちなみにこの状態で通常の敵に対してエンピ装束のフェリンゴーザプ+2は与ダメ+30%、被ダメー30%の神装備に生まれ変わります。
ここからKインスティクトで最終与ダメ、被ダメが±15%されます。

キラー効果にもっと注目してもらえれば獣使いは活躍の場が増えるかもしれません。

Pic211
04-23-2012, 05:04 AM
Kインなんとかさん二回かかってません?w

Kreger
04-23-2012, 09:25 PM
PICさん

2回かかってはいません。
Kインスティクトの効果は
キラー効果+15%、最終ダメの与ダメ・被ダメ±15%です。
Kインスティクトのキラー効果は本体のキラー効果と重複します。

上の例では
全種族に対するキラーが14%
せんべいと本体特性で20%
他種族ピアスや特定種族のキラーなど11%
Kインスティクトのキラー15%
14+20+11+15=60%
FRゴーザプ+2のキラー性能UP⇒与ダメ被ダメ±30%
最後にKインスティクトで最終ダメの与ダメ被ダメ±15%です。

追記:
サークル系のダメージ計算は最終ダメで計算のはずですが、
用語辞典ではFRゴーザプのカットがあとらしいです。
まぁぶっちゃけ値は変わりませんけど

針千本の例では
1000から15%カットで850
850から30%カットで最終的なダメージが595となります。

さらに追記:
被ダメカット装備とFRゴーザプの被ダメカット、サークルの被ダメカットは別枠でした。
被ダメカット5%、FRゴーサプの被ダメカット30%とすれば
 元  5%    15%    30%最終
1000 ⇒ 950 ⇒ 807 ⇒ 565となります。

KalKan-R
04-23-2012, 09:46 PM
KalKan-Rさんの状況を補足
(中略)
キラー効果にもっと注目してもらえれば獣使いは活躍の場が増えるかもしれません。
おお!そういうことだったんですね。すっかり勘違いしてたので、とても勉強になりました_〆(゚▽゚*)
昔、キラー装備に興味もって自分なりに調べた時期と比べると、随分と検証が進化してたのですね。
白虎する前に、ワジャ虎で試したときは面白いぐらいひるんでいたので、確かに34%ぐらいだったかも!

K.インスティンクトを使った戦術も面白いですね(*'-') 身内で試してみたいところw
せんべいや火力ががくっと落ちるキラー装備をつけずとも、雑魚乱獲ならかなりの支援効果がでそうだし。
K.インスティンクトに1振りしかしてない獣でも、2人いれば常時維持が可能なのも!
実際に運用してみて結果が出て、さらに使い方が広まってくれば、けっこういけるかもですね≧∇≦b

Pic211
04-23-2012, 10:59 PM
問題は種族が限られる事と切り替えが難しい事だ…本体キラーで発動…は強すぎるって言われそうだなあ

Kregerさんありがとう、上はひるみで下はダメカットの話だったのね
キラーメインでやっていく…か、どうなんだろうねw

demoa
05-26-2012, 03:34 PM
 始めに当方アビセア全盛時代をメインからくりで駆け抜けたものです。
 鍋合成の効果をペットやフェローにも適用できると嬉しいですね。
 後、矢弾スロットにペット強化の消耗品の追加もあると嬉しいです。
出来たら効果時間30分・・・消耗品というより、エンチャント装備品の方が
適切だと思います、できたら、合成品が希望ですね。
カラクリ>>錬金術、 獣>>皮  竜>>鍛冶OR彫金、 召喚>>布   かな?
 VWをはじめとするHNMコンテンツでは敵の範囲攻撃が
熾烈なのはどうしようもない事だと思っています。
そういう意味では、一番割りをくっているのは竜だと思います
他の3ジョブは、最悪ペットミサイル等の使い方がありますから
竜と他の3ジョブを同じテーブルで比較は出来ないと思います。
 

Voodoo
03-04-2013, 12:55 AM
新SPアビリティスレッドの回答より…

オートマトン単体の能力をPCと比較して、
手数やダメージで同等にするという調整はなかなかに難しいことです。
(インビンシブルで敵対心が稼げないというところは、
 マスターの敵対心と入れ替えるとか、他のジョブとの協力で工夫できると考えています。)

これは、sprigganさんが仰っているように、
からくり士はマスターとオートマトンでひとつのジョブだからです。


からくり士の調整できる伸びしろは他のジョブよりかなりありますが、
1ジョブで複数ジョブの能力を持っていることもあって、匙加減を間違えると
リスクが少ないオートマトンを操るだけになってしまいます。

そうであるが故に、少しづつの調整になっていて、やきもきさせてしまっている点は申し訳ありません。
どうしたら面白くなるかを軸に考え、試行錯誤していますのでご理解いただけたらと思います。

この回答ってペットの支援問題について考えるのにいい切っ掛けだと思います。

上の回答に松井プロデューサーのインタビュー
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130228_589704.htmlの内容も合わせると…

「ペット単体の性能がペット無しのジョブ単体の性能を上回ってはならないがペットジョブもパーティープレイで活躍できるように調整していきたい」

ということだと思うんですが…
それってペットに支援がかからないとバランスの調整が無理じゃないでしょうか?