View Full Version : インビジ、スニークだけでも店売り出来ませんか?
KOGURESINJYA
12-03-2011, 10:48 PM
既に『全ての魔法を店で買えるようになりませんか?』や関連スレが立っている事と思いますが、始め立て(自分は復帰組ですが)の人間にはGOVのモンスター配置が厳しすぎて、かわす事も出来ず、オイルやパウダーを買うお金も中々都合がつきません。
以前辞める前にGOVのせいでホルトト泥棒ミスラのアジト探索が超キツイとは聞いてましたが(悪い意味で)予想以上です、特典のデストリアキャップが無かったら確認すら出来なかったです、スニークだけで行けるかと思ってましたが、自分も甘過ぎました。
インビジは他の方も言われるとおりドロップ率が悪い上に競売では80000~100000前後と非常に高値過ぎて始め立ての人には高値の・・もとい高嶺の花です。
比較的低レベルでも狙える場所には常にLV95のプレイヤーが張り付いていて入り込む余地も無い有様で、RMT業者の資金源にもなるような仕様はどうかなと思います。(純粋に金策で手に入れている人には申し訳ないのですが。)
今更GOVを撤去して下さいとは言いませんが、もう少し配慮して頂きたくお願い致します。
FFXi68k
12-04-2011, 09:50 AM
普通にドロップ率調整でいいような気もします。
インビジなんてLV25からの必須魔法で、ここまで入手しにくいのはかなり痛いですよねえ。
Ginzi
12-04-2011, 11:32 AM
①ドロップ率を上げる。
②魔法をドロップするモンスターを増やす。
こんなところでしょうかね。#2のFFXi68kさんとほぼ同意見です。
参考までに、一復帰者のフトコロ事情についてちらっと。
昔にくらべて、レベルが上がりやすくなっている為、レベルアップにあわせて魔法を揃えていくと、あっという間にギルが底をつきます。(´・ω・`)
幸い、クリスタルが値を取り戻しているので、ボチボチと金策を楽しみながらヴァナを徘徊してますよ。
OO_Dirna
12-04-2011, 12:34 PM
調べましたが、出すのは
Goblin Leecher
Yagudo Priest
Garnet Quadav
だけのようですね。
というわけで、本当にインビジのドロップは悪いのか、バルクルム砂丘のGoblin Leecherをトレハン6で試してきました。
・・・6匹目!ゴブリンマスク。
・・・7匹目!ゴブリンマスク、パライズ。
・・・10匹目!バスリプル。
・・・12匹目!ゴブリンマスク。
・・・14匹目!パライズ(むむむ。。)。
・・・17匹目!パライズ(またか)
・・・18匹目!獣人銀貨(そっちかー)
・・・21匹目!ゴブリンマスク、スニーク(惜しい!)
・・・24匹目!デオード(えー)
・・・29匹目!インビジ(ついにでたやったー!)
ということは、検証回数はとても多いとはいえませんが、トレハン6で3~4%という実績ですね。
それから、LV25付近の、明らかにGoblin Leecherをピンポイントで狙っているライバルが2人いました。
見つめられまくりました///
ちなみにインビジ50000G、スニーク500Gが相場でした(なんだろうこの格差・・・)
以上、検証終わり。
KOGURESINJYA
12-04-2011, 01:28 PM
普通にドロップ率調整でいいような気もします。
①ドロップ率を上げる。
②魔法をドロップするモンスターを増やす。
こんなところでしょうかね。#2のFFXi68kさんとほぼ同意見です。
それから、LV25付近の、明らかにGoblin Leecherをピンポイントで狙っているライバルが2人いました。
見つめられまくりました///
皆様意見を有難う御座います。
単純に考えると確かにドロップ率を上げればいい話ですが、そうした意見にはスクエニは腰が重い事、またOO_Dirna さんが検証(わざわざご苦労様でした_(__)_)した際にも居たようですが、明らかに『何でそんなレベルでここに居るの?』的な95レベラーが狩場に張り付いて居る事、トレハン6ですらドロップ率3~4%(インビジはトレハン対象外?)という事でよね。
お陰でお目当てのモンスターは枯れている状態なのです。(ちなみに自分はギデアスで狙いましたが、Lv95の青ネームが約10人も張り付き、殆ど枯れている、獲物が沸くと直ぐに取られるという状態で、ついでにやろうと思った鍵取りすら出来ない状態に鬱屈しました。)
ドロップする敵を増やせば今度はその狩場が枯れるかもしれないので、それ故店売りをお願いしたいのです。
開発さんの善処に期待します。
(デストリアキャップにインスニ機能追加でLV30迄使える・・とかも考えたのですが、ヴァナコレ3以前のDL、パッケージ購入者の方から余りに不公平だと不満も出るかと思い言いませんでしたが^^;)
pneumo
12-04-2011, 06:07 PM
29匹目ですか・・・私は死闘前くらいに始めた新人さんのインビジ取りに砂丘でLeecherを倒して回ったのですが、3時間ほど出ませんでした。
その時はまだAF3+2になっていなかったのでトレハン5ですね。
まぁ私はその人と昔の砂丘PTとかについておしゃべりしながらだったのでそれほど苦ではなかったのですが、もうすこしドロップ率は見直してほしいですね。
ドロップ率だけではなく、現状死んでいる低レベルでも参加できるBCなどの調整でもいいです。
店売りは、ちょっと違うかなーって気がします。
ドロップする敵を増やすのではなく、単純にドロップ率を引き上げてもらえれば供給も増え、95のanonが狩り場をあらしてしまう事も余りないと思います。
Pyonsama
12-04-2011, 09:39 PM
遁甲の術がクエスト、物見の術が店売りですからインビジ・スニークも同様でいいのではないでしょうか
Ginzi
12-05-2011, 12:11 PM
明らかに『何でそんなレベルでここに居るの?』的な95レベラーが狩場に張り付いて居る事
全員がインビジ目的ではないにせよ(アビセアでレベル上げしてから、鍵などのクエストアイテム取りに来てるとか)、こういう状況を見ると、辛らつな言い方ですが、
「レベルキャップしているなら、低レベルの狩場は譲ってくれよ…。(TДT)」
とは思いますね。
あと、RMT目的のギルファーマーかもしれないとか、変に勘ぐっちゃったりも…。
以下、私の意見まとめ
インビジの入手経路に関しては、店売りでもドロップ率アップでも特にこだわりません。
エリアの敵の強さに見合わない高レベルのPCだけが、入手経路を独占しているのが明らかなら、レアリティを下げる対策も有りだと思います。
OO_Dirna
12-05-2011, 12:15 PM
またOO_Dirna さんが検証(わざわざご苦労様でした_(__)_)した際にも居たようですが、明らかに『何でそんなレベルでここに居るの?』的な95レベラーが狩場に張り付いて居る事
(私から見て)ライバルはLV25の方でして、
なんでこんなレベル(95)のアホがここにいるの?ときっと思われただろうなのは、私のほうでしたw
私はサポ狩人で広域サーチまでしてたので、余計タチ悪かったでしょうね。
すんまへん。
hukinotou
12-05-2011, 04:30 PM
Odinではインビジ8~10万ほどです。
私もこの間倉庫のためにしたばかりで、
トレハン5で軽い気持ちで行ったら、バタリアゴブで2時間でインビジ1、他何か。
ベドー亀で2時間、インビジ0、他何か。
移動に良く使うものが、25レベルでこの値段は高すぎると思います。
意外と復帰者、新規さんかな、この頃あちらこちらに目に付くんですよ、
さすがにインビジでこの値段とドロップ率は、くじけさせるのに十分なインパクトだと思うので、ご一考お願いします。
単に砂丘PTが減って供給激減したわけじゃないですよね。
昔はもっと出てたと思う。
アビセア辺りから高騰したと記憶しとります。
なんで締め付けたのか、理由があるなら教えてほしいところですね。
インスニのためだけにサポ白上げたという人もいるぐらい必須の魔法ですから、
なんとかしてほしいですね。
ただ、店売りよりはやはりドロップ率や供給元の追加などで対応してほしいですね。
店売りはインフレ・デフレに対応できませんから。
KOGURESINJYA
12-05-2011, 06:25 PM
ドロップする敵を増やすのではなく、単純にドロップ率を引き上げてもらえれば供給も増え、95のanonが狩り場をあらしてしまう事も余りないと思います。
インビジの入手経路に関しては、店売りでもドロップ率アップでも特にこだわりません。
エリアの敵の強さに見合わない高レベルのPCだけが、入手経路を独占しているのが明らかなら、レアリティを下げる対策も有りだと思います。
Odinではインビジ8~10万ほどです。
私もこの間倉庫のためにしたばかりで、
移動に良く使うものが、25レベルでこの値段は高すぎると思います。
さすがにインビジでこの値段とドロップ率は、くじけさせるのに十分なインパクトだと思うので、ご一考お願いします。
皆様返信有難う御座います^^
元々はBC戦利品だったらしいインビジですから開発側としては簡単に入手は・・・という考えだとは思うのですが、低レベル帯の呪文としては競売の価格高騰は異常ですし、業者か金策なのかLV95が張り付いて実質狩場の独占している所もある現状だと、ドロップ率を上げて供給が容易になっても価格が本当に下がるか、狩場に張り付いてる95レベラーが居なくなるか疑問ですね。
ドレイン、デジョンの様にクエストを追加して貰えれば懐にやさしく有難いですね、是非御一考をお願いします_(__)_
あ、あと
(私から見て)ライバルはLV25の方でして、
なんでこんなレベル(95)のアホがここにいるの?ときっと思われただろうなのは、私のほうでしたw
私はサポ狩人で広域サーチまでしてたので、余計タチ悪かったでしょうね。
すんまへん。
う、この点は自分も業者と決め付け、軽率な発言をしてしまい申し訳ないです、修正しておきます。
始めたてで、インビジゲットに奮戦してる方には大変失礼いたしました。
selentia
12-05-2011, 07:03 PM
うちのサーバーでの価格も確認してみました。
インビジ:30000ギル
スニーク: 1000ギル
確かにインビジ高くなってますね。
ドロップ率もかなり低いようですし、もう少し出やすくても良さそうですね。
落とすゴブの種類を増やすとかどうでしょう。
出まくれば競売価格も下がっていく・・・・かも?
agrepika
12-06-2011, 12:51 AM
まあ、オズ城1Fを2時間ほどぐるぐる回れば、1個くらいはドロップするので、
欲しい高レベル帯の方はオズに回ってもらって、砂丘とかギデアスとかを荒らさないようにしては…と思ったり。
と言っても、クルオワープで砂丘に飛べるし、一方、オズは不便ですからね。そのぶん空いてますけど。
Mocchi
12-06-2011, 09:34 PM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます!
本件、セルビナ/マウラあたりのNPCから購入できるように調整してみます。
(販売価格は、高くても5,000ギル程度になる見込みです。)
まずは12月~1月のテストサーバー更新に向けて準備を進めます。
Yanbaru-Asura
12-06-2011, 09:54 PM
オズトロヤ、というかメリファと過去メリの口の位置関係だけど、リコールリングM>チョコボ>禁断の口>現代>徒歩>オズトロヤは意外とルート短め。
bonpobon
12-06-2011, 10:26 PM
インスニが適当かは別としてキーになる魔法が店売りは歓迎ですね
pneumo
12-07-2011, 02:29 AM
多くの鯖で10万近かったですもんね…(゜ーÅ)
これでインスニに涙する白さんはいなくなるわけですね!
多分この次に突き当たる高い魔法はイレース。 こっちは妥当な難易度だからがんばってほしいところ。
hukinotou
12-07-2011, 09:58 AM
これは有り難いです。
11はエリアごとに広がる、息づいている景色と言うのでしょうか、
とても素晴らしいと思います。
新しく入ってきたかたには、ぜひ白魔を25まで上げて、
素敵な風景、音楽が沢山あるヴァナ世界を回ってみてほしいです。
Kreor
12-07-2011, 04:46 PM
てか、普通に魔道士系獣人狩ってれば低レベルソロでも楽にインスニスクロール手に入るような気が。
オイルパウダーも競売に頼らずバザーを調べて回れば別段苦労もせず「必要な数だけ」入手可能ですし。
緩和緩和言うのではなく、不自由を楽しんだ方が良いかも(´・ω・` )
特に低レベル帯でしっかり苦労して置かないと、高レベルに成った時点で周囲に迷惑しかかけない上に
その事に一切気付けない温室育ちの出来上がりです。
【若いうちの苦労は買ってでもしろ】と言うのは本当と言う事ですな。
・・・まあ、GoVの敵の配置は確かに考慮不足なモノが多いのも事実ですけどねー。
製作した人の、しっぽ振りながら『強いの配置したよ!ほめてほめて!』という光景が目に浮かびます・・・
正直、アジトへの道中はGoV実装前の方が厄介でしたよ? ボム居ましたからね(インスニ詠唱=死)。
agrepika
12-07-2011, 06:09 PM
まあ倉庫キャラ育成とか新しく「2アカ始めました」という人には、わざわざ数時間かけて取りに行く、というのは
単なる手間でしかないのかもしれません。
※LSで倉庫キャラをほとんどソロで上げている人は、魔法とかアイテム取るのに3時間くらい狩りつづけるなんて
アタリマエだろう、と言ってましたが。(一日2-3時間程度ログインする人ですが)
スレチですが、クゥダフ魔道士の血を取りに来て3時間、まだ出ませんが、かわりにウォタガIIIが2個出ました…
らっきーw(いまさら暗黒AFクエとかを地道にやってる人はさすがに少ないかな)
KOGURESINJYA
12-07-2011, 06:10 PM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます!
本件、セルビナ/マウラあたりのNPCから購入できるように調整してみます。
(販売価格は、高くても5,000ギル程度になる見込みです。)
まずは12月~1月のテストサーバー更新に向けて準備を進めます。
予想以上に早い返信&前向き返答有難うございます、スレ主としてお礼が遅れて大変申し訳ないです。
残念ながら自分は採掘、堀フナ釣りで稼いだギルで昨日買っちゃいましたが^^;;これから始められる方には朗報だと思います。
それと(お一方を除き)色々ご意見下さった皆様方にも感謝です_(__)_ 皆さんお陰で良い方向に動きそうです。
まだまだヴァナも棄てたものではないですね。
algal
12-07-2011, 07:00 PM
何名か書いてますが、インビジはドロップ率調整だけでいいと思うんですけど。。
面白いほど出ないから、面白いほど値が上がってるだけですよね?
今よりもドロップするようになれば業者や高レベルが群がることもないと思うんですけど。
でもまぁ。。店売り決定でしたら、デオードもそっとリストに忍ばせてあげてくださいw
あともう1つ。
これは要望すれば、魔法は店売り可能になるチャンスがあるってことなんですか?
インビジは基本的な魔法だからってなら、同程度の魔法である、
ブレスパ、アイスパ、ドレイン、アスピル、グラビデ、トラクタ、エスケプ、遁甲1、空蝉1、精霊召喚等の魔法も店売りにできるのかな?
これらについてはどう考えてるんだろう?特に敵からのドロップのみの魔法がいくつかありますよね。
調整が大雑把だなと思ったので、ちょっと聞いてみたいです。
agrepika
12-07-2011, 07:48 PM
ブレスパ、アイスパ、ドレイン、アスピル、グラビデ、トラクタ、エスケプ、遁甲1、空蝉1、精霊召喚等の魔法も店売りにできるのかな?
クエストで入手する魔法の再入手とか店売り可能にとかのスレは、以前、炎上寸前までいった過去もありますので
あまり触れないほうがよろしいかと。
↑の例だと、ブレスパ・ドレイン・アスピル・遁甲壱・空蝉壱ですね
どれも簡単なクエをこなすだけでタダ同然で手に入るものですし。
bonpobon
12-07-2011, 07:52 PM
クエによる魔法はギルでも払って記憶を消して貰って再挑戦可能にとかw
algal
12-07-2011, 08:19 PM
クエストで入手する魔法の再入手とか店売り可能にとかのスレは、以前、炎上寸前までいった過去もありますので
あまり触れないほうがよろしいかと。
なるほど。レベルでピックアップしてしまったんで、載せましたが、クエやBFの魔法は除外してもらってもいいです。
GoVでの敵再配置により、ミッション、クエストがインビジ、スニーク必須なところが増えたため、インビジの店売りは歓迎できます。
その他の魔法については特に大きく事情が変わっているものはないと思うので、現状維持でいいのではないかと思います。
クエスト、BCでの戦利品が高額になっている件については過去に別スレッドで議論が行われたことと同じようになるので分けて話をするか、過去のスレッドを再利用するのがいいのではないでしょうか。
Pyonsama
12-07-2011, 10:35 PM
クエによる魔法はギルでも払って記憶を消して貰って再挑戦可能にとかw
売り払った値段分のギルを払って、売り払った記憶ごと記憶を消してもらうんですねわかりまs
Ginzi
12-08-2011, 12:58 PM
今よりもドロップするようになれば業者や高レベルが群がることもないと思うんですけど。
(中略)
これは要望すれば、魔法は店売り可能になるチャンスがあるってことなんですか?
業者かどうか断定はできませんが、開発サイドが、
エリアの敵の強さに不釣合いな高レベルキャラが、特定のアイテムを寡占or独占している。
というケースとして認識しており、このスレでユーザー側から指摘を受けたので、採り上げたのではないかと思ってます。
対策として妥当なのが、ドロップ率アップか店売りかは、イロイロ思惑やら事情があるのでしょうが、結果的に
「必須といわれているアイテムを、最低限のストレスで入手可能になる(予定)。」
という点は素直に喜びたいです。
言い換えれば低レベルでも狙える金策魔法ということですよね。
それがなくなるのはちょっと勿体無い気もします。
「特に狙ってはいなかったけど、カバンに転がり込んできてくれると嬉しいアイテム」 ですよねぇw。
(´;ω;`)ブワッ
algal
12-08-2011, 03:08 PM
そんなおかしなことを言ってしまったのかな。。
経済/ゲーム双方のバランスに大きく影響する可能性があるため慎重に検討していきたいと思いますが、一部の魔法スクロールに関しては、供給量の変化に伴って入手難易度が著しく高くなっているものもあるという点は、開発チームでも認識しています。
今後の対応ですが、まずは入手方法を増やすのではなく、ドロップ率の調整/対象モンスターの出現間隔の調整などを行い、方法は変えずに機会を増やす方向での変更を検討していきます。
それでも状況が改善しない場合には、何らかのアイテムとの交換により入手する方法を検討していきたいと思います。
他のスレからの引用ですが、こういうのが頭の隅にあったもんで、
まずはドロップ率の調整をして、
それでも高レベルや業者が常時ゴブリンキャンプで飯を共にしてる状況が続くなら、
店売りを開始するんが妥当なんじゃないかなーと思ってました。
今まで敵からのドロップのみだったものを店売りにして、ドロップの価値を無くす方向で調整をするなら、
他のどうでもいい敵からのドロップ魔法も同時に店売りしてもいいんじゃないか、なぜそれをしないのか。
そこの差はなんなんだろうと、疑問に思ったわけです。
まぁ、この引用してる部分がBF戦、クエスト報酬だけのことを言ってるのなら、僕の読み違いなんですけど、
敵からのドロップ含めた魔法取得機会全般に対する基本方針的なもんのように読み取ってしまいました。
まぁ、そういうことなら、そういうことなのかって納得できるんですけどね。
検討した結果、インビジ落とす可能性のある敵がたくさんいるため、店売りにしたってことなのかな?
mocchily
12-08-2011, 04:48 PM
インビジのスクロールのドロップ率をあげてほしいと書き込みしたくてフォーラムに登録してから5ヶ月
ようやくかないました!やったー!ヽ(´ー`)ノ
でもドロップ率変更じゃなくて店売りが先なんですね…ちょっと意外でした。
agrepika
12-08-2011, 04:49 PM
検討対象に取り上げたのは、インビジ自体が低レベル帯からのほぼ必須魔法であるから
でしょう。
で、店売りという形を選んだのは
1.本来なら、ドロップ率の調整で済ますはずだったのが、
FOVやGOVでレベルアップが超加速状態のため、従来想定していた
「当該レベルで適正な狩りをしていくうちにドロップさせて手に入れてもらう」では
供給が間に合わないため
2.当該レベルで狩ろうとしても高レベルプレーヤー等が軽い金策で狩場を枯らしてしまうので
入手チャンスが得にくくなっているため
あたりが、理由ではないかと。
5000G近辺という価格設定自体は、Lv25前後なら「決して安くはないが、出せない額ではない」
高レベル帯の金策目的なら「これで集中的に金策しようとは思わない」だろうという判断でしょうね。
mocchily
12-08-2011, 04:57 PM
おおーなるほど!値段設定にも納得です。
algal
12-08-2011, 05:34 PM
検討対象に取り上げたのは、インビジ自体が低レベル帯からのほぼ必須魔法であるから
でしょう。
で、店売りという形を選んだのは
1.本来なら、ドロップ率の調整で済ますはずだったのが、
FOVやGOVでレベルアップが超加速状態のため、従来想定していた
「当該レベルで適正な狩りをしていくうちにドロップさせて手に入れてもらう」では
供給が間に合わないため
2.当該レベルで狩ろうとしても高レベルプレーヤー等が軽い金策で狩場を枯らしてしまうので
入手チャンスが得にくくなっているため
あたりが、理由ではないかと。
5000G近辺という価格設定自体は、Lv25前後なら「決して安くはないが、出せない額ではない」
という判断でしょうね。
うーん。。しっくりこないんだけども。
理由付けの順序が逆だと思うんですが。。
1.の理由は、2.が解消すればどうでもいい理由だと思うんですけど。
それと、インスニに関しては、覚えるまでの繋ぎとして、薬品があるのでは?
2.はドロップ率上がって供給過多になれば狩る高レベルは少なくなり、
低レベルでも狩れるように変化していくもんじゃないでしょうか?
5000ギルってのは初心者でも大した金額ではないように思いますけども。。
火クリ2D売ればおkですよね。
KOGURESINJYA
12-08-2011, 06:33 PM
検討対象に取り上げたのは、インビジ自体が低レベル帯からのほぼ必須魔法であるから
でしょう。
で、店売りという形を選んだのは
1.本来なら、ドロップ率の調整で済ますはずだったのが、
FOVやGOVでレベルアップが超加速状態のため、従来想定していた
「当該レベルで適正な狩りをしていくうちにドロップさせて手に入れてもらう」では
供給が間に合わないため
2.当該レベルで狩ろうとしても高レベルプレーヤー等が軽い金策で狩場を枯らしてしまうので
入手チャンスが得にくくなっているため
あたりが、理由ではないかと。
5000G近辺という価格設定自体は、Lv25前後なら「決して安くはないが、出せない額ではない」
高レベル帯の金策目的なら「これで集中的に金策しようとは思わない」だろうという判断でしょうね。
スレ主に代わり、明瞭な解説有難う御座います。
自分もagrepikaさんの意見と解釈は模範解答だと思います。
うーん。。しっくりこないんだけども。
理由付けの順序が逆だと思うんですが。。
1.の理由は、2.が解消すればどうでもいい理由だと思うんですけど。
それと、インスニに関しては、覚えるまでの繋ぎとして、薬品があるのでは?
2.はドロップ率上がって供給過多になれば狩る高レベルは少なくなり、
低レベルでも狩れるように変化していくもんじゃないでしょうか?
5000ギルってのは初心者でも大した金額ではないように思いますけども。。
火クリ2D売ればおkですよね。
algalさんや一部の方にはこのスレの趣旨に賛同頂けない様で残念です、余り余計な事は言わないでおこうと思ったんですが一応。
おっしゃるとうり2の理由が解消すればいいのかもしれませんが、ドロップ率を上げる事が高レベラーの業者、金策組を減らせるとは私個人は思っていません、だからこそ店売りをお願いしました。
それに1の理由ですが、昔の金策手段豊富な時代ならいざ知らず業者規制で金策も難しく、さらに現在のインビジドロップ率の低さはもはやゲームとして楽しめる範疇に無いと思います。(誰しもFF11の為に一日何十時間とか徹夜でプレイ出来る訳でも、したい訳でもないので。)
始めたてではインスニが無くとも薬品があると言いますが、ギルド等の店売り価格が一個4000前後(しかも常に入荷されているワケではないですし)、競売では殆どダース売りで10000~15000が相場では、自分の様な復帰組みならともかく本当の初心者には懐に厳しいすぎます。
熟練者から見れば甘えかも知れませんが、こういう意見もあるという事だけはご理解頂ければ幸いです。
最後にGOV導入でグスケン鉱山にてグラビデ、トラクタ、エスケプのドロップが狙い辛い点は確かに同意です、ただドロップ率もインビジ程に悪いワケでは無い(とGOV導入前にグスケンで取った時思った)ので、GOVのモンスター配置で要望を出してみては如何かと思いますよ。
agrepika
12-08-2011, 06:45 PM
えーと、まず、1.2.というのは、特段、順序としてこうなのでは?と提示しているわけではありません。
単に項目立てしたのでナンバリングしてあるだけです。「---あたりが、理由では」と書いてあるはず。
こうだから、こうなって、こうなるんでは?と演繹したわけではありません。
というわけで、以下は単に「・」にしてみました(^^;
・ドロップ率を上げるといっても、50%とか100%とかに跳ね上がるわけではないでしょう。
かなりの高率でドロップして供給過多になるとしても、それは実装からしばらくたって、
結果が目に見えるわけです。
・それに対して、Lv1が10になるのが数時間、Lv11が24になるのがせいぜい半日から一日
(ノベルニアリングとFOV、GOV併用)、Lv25からLv37がさらに半日から一日です。
つまり金曜夜に産み落としたキャラは、がっつりやり込めば土日でLv30を越えます。
※FFXIに関してネットその他での情報の仕入れが全くないケースは想定外として
・薬品は、初心者にとっては高価です。自分で合成するにはスキル上げと資材確保に
それなりの時間もかかります。オイル1Dに8000-10000、パウダーも同じ位ですか。
クリスタルはそれなりに高騰していますが、初心者がまず資金をつぎ込むのは
武器装備でしょう。そっちにギルを使えば、薬品に回せるギルは、たかが知れています。
※店でばら売り1個100-200ギル程度なら、必要に応じて買えるでしょうけれど。
algal
12-08-2011, 08:08 PM
FFには馬鹿げたドロップ率のもんがたまにある。
インビジはその類だと思います。
そこを見直しもせずに、じゃぁ店売りすればいいんでしょって解決策を出してきたこと自体に疑問を持ってしまったのですよ。
そのレベル帯のドロップ魔法全部をついでに店売りするとかで、
もうそのレベル帯のドロップ魔法は価値を無くすっていうなら、そういう方針だって思えるんですけど。
インスニだけにしか適用しない。
-----
なるほどなるほど。
そこまでガッツリレべリングするかは別として、
低レベル帯の人は戦利品を獲る機会が少なくなってて、
ギルが稼ぎにくいってのはあるかもしれない。
でも、Fov等でもギルもらえたような?あれじゃはした金すぎるのか。。
でも、複数ジョブ上げますよね。。今の人は上げないのかなぁ。
まぁ、なんにしたって、僕は店売りより、ドロップ率の調整を希望しときます。
その方が今後のためになりそうだし。
簡単な話じゃないのかもだけど、ドロップ率が変わって、
それでなお競売の値段が今と同じなら、それはそれで。。おかしいのは違うとこにあるんだと思います。
供給が増えて高値のままなら、金が余ってる状態の人が多いんでしょうね。
競売に出てこなくて覚えられないじゃないかというなら、自給すればいいんだと思う。
レベルは足りてるはずですよね、サクサク上がるわけですから。ドロップ率も上がってるとアナウンスも来るはずですし。
なぜそこを飛ばすんだろう。。
agrepika
12-08-2011, 08:45 PM
個人的には、Lv上げの途中で敵からかっぱらって覚えたほうが良くない?とは思いますけどね。
昔は、装備品も、敵からのドロップを狙っていたりしたわけですから。
現状は、ドロップするような敵を狩らないまま、レベルだけが上がっていきますね。
レベルが上がっていれば、今度は、さらなる高レベルを目指したくなるわけで、その際、
「店で買えるなら、買ってしまえば手っ取り早い。いちいち、すでに楽とか練習になっている敵を、
しかもライバルがいて枯れ気味な狩場まで出向いて狩ってたら、その時間でLvが5-10
上げられるはずだったのに、もったいない。」
という方向に考えが向くのは、まぁ自然ななり行きかと。
じっくりと、熱く、レベル上げを繰り返すのがオレ達のヴァナディール、というスタイルが
「とっととカンストしなきゃ、みんなと遊べない」に取って代わられた結果、と言い切るのは
ちと言いすぎでしょうかね…。
Raurei
12-08-2011, 09:07 PM
初心者には薬品は高すぎますしFOV等でお金が得られるとしてもヴァナ1日1回それに300Gぐらいからですし…。やはりレベルをあげると装備にや新しい魔法にお金を使いますよね。
1000Gとかはもはやインスニのレベルを大幅に超えていそうですし。
ドロップ率が上げられてもすぐには競売価格は下がらないとおもうので店売りでLvにあわせた金額にしたのは良い考えだと感じました。
Ginzi
12-08-2011, 09:39 PM
うふふ・・・。(´ΦωΦ`)
・ドロップ率を上げるといっても、50%とか100%とかに跳ね上がるわけではないでしょう。
かなりの高率でドロップして供給過多になるとしても、それは実装からしばらくたって、
結果が目に見えるわけです。
これを、意地の悪いほうに拡大すると、仮に100%ドロップにしても、
組織的に狩場を独占し、流通量を制限することによって、価格を保つこと
ができてしまいます。
デオードさんみたいなモノならともかく、必須魔法でやられると嫌だなぁ。
あぁ、でも万単位の金策が、またひとつ無くなるのはヒジョーニキビシイ;;
agrepika
12-08-2011, 10:00 PM
ちょうどガルカの学者上げをしたので簡単に検証
学/モ ノベルニアコート・ノベルニアホーズ、バストゥークリング、ノベルニアリング
Lv1-5 アッシュクラブ Lv6-12 アッシュポール+1
東ロンフォールFOVのpage1(プギル6) 支援葉っぱ リジェネ、ドライビーフ
これでLv10まで30分弱、Lv12まで40分弱でした。使用した魔法はここまでストーンを3回のみ。
あとは全部、プギル、ミミズ、ウサギ等を殴り倒しただけ。
ドロップ品 野兎の毛皮5 銅鉱1 陸魚の鱗3 虫の翅1 獣人印章3 クリスタル0
女帝だとペースは落ちるでしょうが、サポなしでも戦とかモなら、かなりのペースで上がりそうですね。
一方、収入は… 最初のFOVクリアで270G(^^; 毛皮はクエストNPCで200Gかな…
agrepika
12-08-2011, 10:11 PM
うふふ・・・。(´ΦωΦ`)
これを、意地の悪いほうに拡大すると、仮に100%ドロップにしても、
組織的に狩場を独占し、流通量を制限することによって、価格を保つこと
ができてしまいます。
デオードさんみたいなモノならともかく、必須魔法でやられると嫌だなぁ。
あぁ、でも万単位の金策が、またひとつ無くなるのはヒジョーニキビシイ;;
必須魔法だという理解があったからこそ、業者対策の意味も含めてドロップ率が低かった、とも考えられますね(^^;
Type08-Ikkyu
12-09-2011, 09:05 PM
一個数千ギルの魔法を競売に出すまでの流れを主観で見ると
店売り価格を調査する → 7枠しか出品できない貴重な枠を数千ギルの為に消費する。を考えて・・・
カバン厳しいから持っているのも辛いな;店売りで良いや;となる事が多い私です(・ω・)
とはいえ、こういう利便性や基本ステータスに近い魔法はクエストの取得品になった方が世界観じゃないですかね;
FFXi68k
12-15-2011, 08:02 AM
バージョンアップ情報に、インビジの店売りの件がないようだけど・・・実装されたのかな?
agrepika
12-15-2011, 09:05 AM
バージョンアップ情報に、インビジの店売りの件がないようだけど・・・実装されたのかな?
「12-1月のテストサーバーの…に向けて」とありましたから、まだまだ実装は先ではないかと
Pyonsama
12-15-2011, 10:27 AM
マウラかセルビナに行ってみれば早いですが・・・記載がないってことは実装なしってことでは
でも「記載漏れ」って可能性もありえますね。過去にもありましたし。
KOGURESINJYA
12-15-2011, 07:18 PM
バージョンアップ情報に、インビジの店売りの件がないようだけど・・・実装されたのかな?
agrepikaさん何時も即レス感謝です。
すでにレスがある様に、まだ検討段階なので実装は来年初頭だと思います、運営から前向きな返信もありましたし、ここは焦らず気長に待ちましょう。
FFXi68k
12-15-2011, 08:27 PM
agrepikaさん何時も即レス感謝です。
すでにレスがある様に、まだ検討段階なので実装は来年初頭だと思います、運営から前向きな返信もありましたし、ここは焦らず気長に待ちましょう。
あら、残念。いや、別に個人的には必要としているわけではないんですけど
微弱なようで結構期待している人が多かったようなので。
agrepikaさんも、フォローありがとうございました。
KOGURESINJYA
12-17-2011, 12:33 PM
微弱なようで結構期待している人が多かったようなので。
いえいえ、此方も配慮が足りませんでした、確かにそうですよね。
Lv30になってもまだまだ入手出来ず悩んでいる方も少なくないハズ、自分が既に競売買いした事とスクエニの返信があった事で舞い上がりすぎてました、インビジ店買い期待していた人には申し訳ないです。
可能な限り早く実装される事を願いたいです。
が、年末年始ですし今年は東北震災とか色々あったので開発にせっつくのも悪いし・・・無理の無い程度に早めにお願いします。(←超優柔不断発言なう;;;;)
Foxclon
02-15-2012, 10:01 PM
こんにちは。
お待たせしてしまって申し訳ありません。
次回バージョンアップに向けて準備していますので、もうちょっとだけお待ちください!
(今日は”もうちょっとだけお待ちください”ネタが続いて恐縮です>_<)
Pyonsama
03-02-2012, 10:20 PM
インビジ・スニークがテスト鯖で売りだされたとのことでセルビナに見に行ってきました。
値段としては同レベルの魔法とほぼ同じなので、今まで苦労していたのに比べればかなり
手頃になっているかと思います。
ただ、わざわざNPCを追加しなくても既存のNPCに売らせればいいのでは・・・
追記:タグに「dev1098」を追加しておきました。
Raurei
03-02-2012, 10:39 PM
あまり拡散してしまっても見つけるのが大変になってきてしまいますので
既存のNPCに売らせればいいのでは・・・
という意見に同意です。
pneumo
03-03-2012, 05:44 AM
うーん、一人のNPCが販売できるアイテムの種類に限度があるんじゃないかな。
前にもたまーに「追加」じゃなく「入れ替え」がおきてたし。
今後ももしかしたらその人が、流通少なすぎる魔法とか売ってくれるかもしれません。
それはともかく、GOVによる高レベルモンスターの追加なんかでダンジョンを歩きにくかったと思われる新規プレイヤー(+2垢)には朗報ですね!
インビジはほんとでなくって…;
FFXi68k
03-03-2012, 09:04 AM
魔法を売るNPCは魔法しか売れないのかな?
どうせなら、インビジマントとかの同魔法に属するアイテム販売があってもいいかも・・・
Mocchi
03-06-2012, 12:55 AM
続・ウィンブルドンから、こんにちは。
会議の合間を縫っての投稿です。
インビジ・スニークがテスト鯖で売りだされたとのことでセルビナに見に行ってきました。
値段としては同レベルの魔法とほぼ同じなので、今まで苦労していたのに比べればかなり
手頃になっているかと思います。
ただ、わざわざNPCを追加しなくても既存のNPCに売らせればいいのでは・・・
全般的なお話として、1体のNPCが販売できるアイテムの品数には上限があります。
セルビナ/マウラの販売NPCの場合、この数が上限近くになっているため、新しい魔法スクロールを更に追加することが困難でした。
一方で、他の街と比べて販売NPCの数自体には余裕があったため、新規NPCの追加という方法を選択しました。
(どちらも既存の販売NPCのすぐ傍にいますので、探すのに手間がかかるということはないかと思います。)
またこれに伴って、マウラの道具屋で販売している既存の魔法スクロールを新規NPCに集約しています。
Raurei
03-06-2012, 01:45 AM
セルビナあたりで販売してくれるのはいまやFOVなどでインビジ、スニークを覚えるレベルまでその周辺で遊べるようになったので丁度いいとおもいますね。
全般的なお話として、1体のNPCが販売できるアイテムの品数には上限があります。
セルビナ/マウラの販売NPCの場合、この数が上限近くになっているため、新しい魔法スクロールを更に追加することが困難でした。
こちらにも上限が設けられていた、もしくは上回ると処理が危なくなる状態だったのですね。マウラに行かないと買えない魔法がセルビナで買える様になったのもいいとおもいます。
pneumo
03-06-2012, 02:36 AM
これはつまりコルセアのダイスはレベル上限が仮に255とかになっても一定以上には増えないという事…っ!
まぁさすがに99より上はなさそうですし、あったら新規NPCがナシュモに追加されるだけなんでしょーけどねw
冗談はともかく、ほんっとーーーーにインビジ出なくてつらそうだったのでこの修正は素直に歓迎します。
開発さんありがとう!
agrepika
03-06-2012, 09:43 AM
インスニは各国の魔法ショップでは販売されていないのかな?
バス国民が砂丘に向かう場合は・・・
コウモリ・トンネルを抜けた先のゴブリンが徘徊している狭い道の先に・・・
【セルビナ】があるわけなのですが・・・ (^^;
# 昔、バス国民は砂丘PTに呼ばれると慣れたプレイヤーさんが
# トンネルのところまで迎えに来てくれたのを思い出しました
「必要なものは、それがまさに必要なレベルを丁度超えたところに到達すると、用意されている」
というのは、ロープレのみならず、「成長」に関するいろいろな場面での、「あるべきお約束」なので
Lv1スタート地点にインスニまで置かれてしまうのは、すでに緩和ですらない気がします(^^;
まぁGOVで地下にもぐるとかすれば砂丘に行かなくてもレベルだけは上がりますから、
その延長だと、サポジョブ・クエもセルビナとか行かずに三国で受けさせろ、とか
じゃあマウラもセルビナも不要だから町ごと消しちゃえ、とかの発想にたちどころに繋がりそうで
怖いです(^^;
※Lv17くらいでコンシュにいて誘われ、トンネルのコウモリを避けられずに戦闘不能になった時
初めて「レイズというもの」の存在を知ったのは、もう10年ほども前のこと…
Pyonsama
03-06-2012, 04:15 PM
全般的なお話として、1体のNPCが販売できるアイテムの品数には上限があります。
セルビナ/マウラの販売NPCの場合、この数が上限近くになっているため、新しい魔法スクロールを更に追加することが困難でした。
一方で、他の街と比べて販売NPCの数自体には余裕があったため、新規NPCの追加という方法を選択しました。
なるほど、上限があったんですね・・・
NPC追加の件、了解しました。
無理にNPC追加しなくて、ジラートやプロマシアで追加された町でもいいんじゃない?
(競売もあるし、行商みたいな事をする人はきっといるはず。)
NPC追加より、商品追加のほうが素人目に見てらくそうなので、そう思いました。
新規に追加されるNPCの出品ラインナップにほかに目玉商品があるのであれば、話は別ですが。
Jeanya
03-06-2012, 08:27 PM
スニークはレベル20、インビジは25の魔法ですし(デオードは置いといて)
別にセルビナってのは妥当だと思います。
白12でセルビナに行って買っても仕方ないですからね。
今はアビミザワープもあるし、転売だってやりやすいと思います。
Zapitan
03-07-2012, 10:51 AM
「知覚遮断魔法が必須の地域なので、その町では普通に店で売られています。そこで魔法を仕入れた旅商人が、サンドリア城下で露店販売している光景もしばしば見られます。」と書いてみると特に問題もないような( '_' )
※旅商人云々〜はPCがバザーしたり競売に流したりするイメージで、別に販売NPCを増やして欲しいってのではないです。一応補足( '_' )
「知覚遮断魔法が必須の地域なので、その町では普通に店で売られています。そこで魔法を仕入れた旅商人が、サンドリア城下で露店販売している光景もしばしば見られます。」と書いてみると特に問題もないような( '_' )
辺境の港町で魔法スクロールが生産されてるとは思えないので、
どちらかというとウィンダス辺りから来た行商人が砂丘レベルの冒険者向けに売ってる、という感じじゃないでしょうか。
いずれにせよ、新規さんには、砂コウモリの洞窟はともかく、
セルビナまで行く程度のMGSスキルぐらいは培ってほしいとは思います。
(砂コウモリにしたって、20レベルあれば鼻くそほじりながらでも勝てますしね。)
FFXi68k
03-08-2012, 12:03 AM
実装して実装してと散々文句を言い、実装されるとなったらなったで
もっと簡単にとか見た目がどうとか、、、文句書き連ねすぎ。
セルビナで買えるようになった、これで十分賞賛に値する結果じゃないですかね。
NPCを見てわかる・わからないとかいうのも慣れるまでの(最初だけの)話。
ひとりひとり話しかける時代じゃなくなったとか、そんなの誰が決めたんでしょう。
少なくともFF11は、新規のことを考えないとかじゃなくて、ずっとそのスタイルです。
そこに新規の人が入ってきて、自分の求めるスタイルじゃないから時代が違うとか
何言ってるんですか?って本気で思います。
新規というキーワードを使えば何を言ってもOKという訳じゃないでしょ。
3国販売に行商人がきて違和感ないという話をすると、他のあらゆる魔法スクロールなどにも
同じことが言えますし、世界観というならばまずはセルビナに実装、後のバージョンアップで
セルビナで販売されたことを知り、それを商売にしようと3国に売りに来る業者がじわじわ
増えていく・・・って時代の流れにしていくべきじゃないですかね。
それに、競売というシステムがその「行商人」的な存在であるはずです。
店売りされているものでも普通に競売に並んでいるのですから、セルビナで店売りされるようになれば
競売への出品数もそれなりに増えるはず。買いにいけない人は、それに期待しましょう!
agrepika
03-08-2012, 02:29 PM
(前省略)
実際にフリートライアル(FT)のプレイヤーでsayだけしかできず
「魔法が買えない」「武器が買えない」「お店はどこですか?」と、困って
ウロウロしていた方を見かけたので発言したまでです。
なぜ、これらの魔法を本当に必要としている初心者の視点で物事を考えようと
しないのでしょうか?理解に苦しむ発言が多すぎます。
3国に配置されている魔法ショップで追加販売してこそ初めて意義がある調整
になると思うのですが、どこか間違っているのでしょうか?
(後略)
フリートライアルには、レベルはLv30まで、ギルは貯めても10万まで、など様々な「制限」がついています。
業者が「使い捨てキャラ」として悪用するのを防ぐ措置なのはご承知と思います。
ただし、課金に移行すれば、それまでに上げたレベル、貯めたアイテムやギルは全て持ち越せるという
「優遇措置」もついています。(初めから課金してスタートする冒険者には、そんなものはありませんね)
しかし、そうした違いについて言及してもスレチになるだけなので、置いておくとして
あなたの言う「新人さん」がLvいくつだったのかは存じませんが、トライアルなら、「Lvを上げても30まで」
しかもサンドかバスか、三国の街中だったのでしょう。
「見かけた」だけでなく、ちゃんと店まで案内してあげたのだと思いますが。
「FFを今日始めたばかりで、魔法屋の場所もわかりません」という経験も、そういうキャラを魔法屋に
案内して行った経験も、多くのプレイヤーはしてきているはずです。(私だって最初大いに迷いましたし、
NAのLv1さんを片言の英語で案内したこともあります。)
私はそれがオンラインゲームとオフゲーの大きく違うところだと思っています。
そして「Lvを上げつつ、そのLvにあったクエストをこなし、自己を成長させていく」という
ロープレの面白さというのは、「今現在の自分のLvに見合った環境が用意されていること」
にある、と考えますが、いかがでしょう?町の外にいきなりLv差が10も50もある敵が
ウロウロしていたら…面白いはずがないですね。
さて、現在、FOVのおかげで、三国周辺でソロでも数時間あればLv1がLv10に上げられます。
と言っても、インスニは手に入ったとしても習得できるレベルではありません。
ゴブリンなどを避けつつテレポイント周辺にたどり着ければ、ソロのFOVでLv19-20くらいまで
上げられますが、そこまで上がればセルビナにしてもマウラにしても目と鼻の先ですね。
ただし、これらは、「白魔道士」「赤魔道士」だけの特権です。
スニーク・白赤学Lv20- インビジ・白赤学Lv25-
(学者というジョブをフリートライアルで取得できないのは自明の利)
ほかのジョブでインスニを有効利用できるようになる以前に、トライアルの期間が
過ぎるか、課金に移行しないとLvがカンストしているはずです。Lv40-50必要なんですから
さらに、その場合、セルビナかマウラでサポジョブを取得していなければなりません。
つまり、メイン白赤以外、この港町以外でインスニを店売りする必然性はないことになります。
ちなみに、Lv20で発生するチョコボクエを考えれば、
三国--ラテ・コンシュ・タロンギ--(略)--ジュノと進んで、チョコボ免許を取ってからセルビナに、
というルートも可能になります。
今回のセルビナでの店売りは、その辺、考えてあるなとも思いますね。
-------------------------------------------------------
ちなみに、「今の初心者はPTが組みにくい」とかのご意見もありますが、
かく言う私はFFXI 10年選手ですが、余計な付け足しをするなら…
初PT--Lv15赤の時、Lv17の人と2人PT。グスゲンに一時間ほど。この後、半年以上は
三国回ってちまちまLv上げ。当然サポ無し。
2回目のPT(別キャラ)--Lv20戦の時、テルで砂丘に。まだサポ無し。この後、サポ取りを
手伝ってもらいました。
まぁそれでもFFXIは面白かったし、今でも遊んでいるわけですが。
--------------------------------------------------------------
agrepika
03-08-2012, 04:32 PM
agrepikaさんが何を言いたいのかよくわからないのですが (ー∇ー)?
長文をお読みいただきありがとうございます。
ご理解が頂けなかったようで残念ですが。(もっとも、本来、私は店売り不要だろうという立場ですので)
今回は、フリートライアルを例に出されたので、それに沿った文を書きました。そこで#1に戻られても
困るのですが(^^;
端的に言えば、インスニ店売りが三国になくて不便なのは白赤だけだという事です。
全ての初心者が白赤で始める訳ではない。100万人がジョブチェンジするFFですしw。
さらにトライアルでは三キャラ作れるのですから三国に1キャラずつ作ることもできる。
デスペナルティもLv30まで無くなりましたから、ジュノへのマラソンもやろうと思えば
昔より楽でしょう。FOVのポイントでリレもかけられますし。
また、ジュノまでLv1で走破可能だ、などと何処にも書きませんでしたが。文の流れからは
「Lv10まで三国、Lv20まではテレポイント、そこからならチョコボ免許がとれるからジュノへも」と
読めるように書いてあるはずです。
砂丘PTが盛んだったころ、Lv17-8~20に上がった時の合言葉は、「次はジュノで会おう」
でした。テレポイントでLv20まで上げられれば、そのままジュノに向かっても何の不思議も
ないでしょう。
セルビナ店売りでかまわないというのは、そこにサポジョブ・クエがあるからです。
Lv20前後で必ず人々が立ち寄る町ですから。
もし、「利便性ガー」というのなら当然、「サポジョブ・クエを三国に!」という流れに
なるのではありませんか?
※はるか以前にLv2-3でウィン--ジュノは走破しました。LsメンにもLv1でたどり着いた人も数名。
もっとも私の場合はパウダー・オイルは使いましたがw
LsイベントでLv1-9でジュノまでマラソンというやつもやったりしましたしね。
(洞窟コウモリが低レベルキャラには、一種の越えられない壁なのは経験済みです。
PTが狩っているタイミングを見計らって走ると、その向こうにゴブが待ち構えていて、という)
Popoco
03-08-2012, 06:25 PM
インスニという魔法は「見破りとかけ直しにさえ注意すればどこにでもいける」という魔法です。
これはかなり強力な効果なので「せめて一番近い町くらいはドキドキ、アワアワしながいってください」という意味合いがるんだと思います。
他の移動手段ですと
チョコボは3国・テレポ岩で乗れますがライセンスを取るために「ジュノまで行く」必要がありますし、
テレポやリコールなんかは「テレポイントでゲートクリスタルをとってくる」必要があります。
OPテレポも補給したところだけですね。
どちらも利用するためには「一度自力で行く」という制限がかかっています。
shigeki
03-08-2012, 06:47 PM
新規を集めためのフリートライアル(FT)が行われていて
新規プレイヤーのための必修魔法の入手緩和措置が取られるわけですから、
そこに意見を述べさせて頂いたわけですが・・・
些細な事ですが、なんでもFF玄人の方の視点で判断されても困ります。
実際にフリートライアル(FT)のプレイヤーでsayだけしかできず
「魔法が買えない」「武器が買えない」「お店はどこですか?」と、困って
ウロウロしていた方を見かけたので発言したまでです。
やれ、競売に横流しするからそっちから買え・・・とか
インスニできるのはLv20~25だからセルビナまではいらない・・・とか
Lv20を超えたら魔法が無くてもMGS行動ができるようになるべきだ・・・とか
アビセアワープで行けるから問題ない・・・とか
店売りが追加されただけでも賞賛されるべきだ・・・とか
2アカとか高Lvのジョブをお持ちの方を対象に調整してどうするのでしょうか?
なぜ、これらの魔法を本当に必要としている初心者の視点で物事を考えようと
しないのでしょうか?理解に苦しむ発言が多すぎます。
3国に配置されている魔法ショップで追加販売してこそ初めて意義がある調整
になると思うのですが、どこか間違っているのでしょうか?
# FTで遊んでみて面白くないって思われたら、新規さんは来ないですよ
Lv20~でしか使えない魔法なのだから其の頃に訪れるセルビナ・マウラで販売するのは良いことではないでしょうか。
そもそもLv18で受けれるサポートジョブのクエストがセルビナとマウラなんですからLv20以降の魔法がそこで売られていても特に問題があるとは思えないんですが。
FFXi68k
03-09-2012, 12:19 AM
今回のインビジ・スニークの店売りは、新規プレイヤーのための措置ではなくて
単純に入手しにくいから何とかして欲しい、という要望に開発/運営サイドが応えてくれたものですよね。
いつの間に新規プレイヤーを支援するための調整という話になったんだろう?
それに、別にFF玄人意見とかのつもりはないですよ。
インビジ・スニークがなければ敵の特性を覚えて、絡まれないように注意しながら進むというのは
多かれ少なかれ、大勢の人がやってきたことですから。新規やFTの人も、その大勢の人がなぞってきた
道のりを同じように進めばいいんじゃないですかね。
それを「新規が可哀想だからもっと楽に」とか「そんなんじゃ新規は楽しめませんよ!」って、FFをがっつり
経験している人が言ってるので「何を言っているんだろう?」と思うワケです。
FF11をプレイし始めて間もない時期に「インビジ、スニークが買えないから面白くない」なんて思う人は
それは多分新規さんではありませんよ。NPCにいちいち話しかけるのが面倒だからとか、そんな発言する人は
多分今後もFF11を続けてやっていくことはできないと思います。
Liner
03-09-2012, 12:58 AM
あれだ、発売日からとかインスニ実装前から遊んでる人からすれば
「え?インスニ必要?」と思われる場所は、多々あるわけで・・・
たとえばサンドからセルビナまでの道のりとか(´・ω・`)
ちなみにバスからセルビナまでインスニなしで行ったことありますけどね(´・ω・`)
(インスニ実装後でメイン以外のジョブで)
まあ、現状だと安全策としてたいていインスニをかけて走破しますが
あと迂回するのがめんどくさい場合とか(´・ω・`)
ちなみに、セルビナで販売されるのには賛成ですよっと
ぶっちゃけセルビナまでインスニなしでいければ、他の場所もインスニなしでいけるようになりますし
あとは敵の挙動とか見極めるための練習にもなりますしね
※インスニと書いてますがパウダーやオイルも含みますよっと
そこでもう一度皆さんに質問します( ゜Д゜)∩
この要望が受け入れられることに賛成できますか?それとも反対ですか?
答:どっちでもいい
理由は、自分が新規だとして、普通に歩いてセルビナまで行って買うから。
レベル上げで砂丘に行ったついでに、ちょっと足を伸ばせばいいだけですからね。
他の人も言ってるように、サポクエを受けに行ったときについでに、というパターンもありますし。
競売やバザーに並ばなくても不便は無いでしょうね。
並んだとしても、店で買うより高いだろうしw
Razoredge
03-09-2012, 01:54 AM
どうも話が見えていない人がいるようですので別のアプローチとして
プレイヤー全員が不公平にならないように以下のような修正を・・・
要望1.「インビジ」および「スニーク」の魔法スクロールは従来のモンスター戦利品から外さない。
要望2.新規に追加される魔法販売NPCはその設置場所がプレイヤー全員に対して不公平に
ならないように、スクロールにはEx属性、競売出品不可およびトレード・バザー不可にする。
これはあくまでも【仮定】として上記のような追加要望を出した場合に、
誰が困るのか?誰は困らないのか?を判定するための命題です。
そこでもう一度皆さんに質問します( ゜Д゜)∩
この要望が受け入れられることに賛成できますか?それとも反対ですか?
インスニの店売り化という緩和に関しては反対。百歩譲ってセルビナでの販売なのでまだ許せる範囲。もっと厳しくタブナジア・ナシュモでもいいぐらい。
砂丘で白ゴブ、ベドーで白亀を虐殺しての金策効率が下がってしまう。入手経路の拡大で暴落するアイテムがまた増えることになる。
shigeki
03-09-2012, 07:11 AM
では、お聞きしますが3国の魔法屋さんではLvいくつまでの魔法が売られているのか
Shigekiさんはご存知でしょうか?(´ー`)?
もちろん魔法専門のお店で売られているから制限がないのは当たり前のことですが、
今回のように後から追加した物にはそれまでのシステムと矛盾しないような配慮が
必要ではないか?と思うのです。
# 高Lvの魔法がアトルガンの街やナシュモ限定で売られていても
# 不便なだけだなぁ~などとは感じませんか?
あなたの言う配慮というのが私には良く解らないのです。
インビジ・スニークが取得レベルでたどり着けないアトルガン白門やナシュモまたはタブナジアあたりで売られたのならそれは新規で始められる方に対して配慮が足りないとは思いますが。
それと高レベルの魔法が行きにくい場所限定で売られていても不便だとは思いますが別にそれがおかしい事とは思いません。
(取得レベルでたどり着けない場所で無い限りは)
RPGで魔法を買って覚える場合そんなの普通ですよね。
NorthernSnow
03-10-2012, 03:10 AM
インスニという魔法は「見破りとかけ直しにさえ注意すればどこにでもいける」という魔法です。
これはかなり強力な効果なので「せめて一番近い町くらいはドキドキ、アワアワしながいってください」という意味合いがるんだと思います。
他の移動手段ですと
チョコボは3国・テレポ岩で乗れますがライセンスを取るために「ジュノまで行く」必要がありますし、
テレポやリコールなんかは「テレポイントでゲートクリスタルをとってくる」必要があります。
OPテレポも補給したところだけですね。
どちらも利用するためには「一度自力で行く」という制限がかかっています。
コレに尽きると思う。
私はむしろ初心者の事を思うなら、それくらいの経験はしてもらった方がいいと思います(・ω・)
FFXi68k
03-10-2012, 10:49 AM
そもそも、セルビナは魔法を買いに行くためだけに存在している街エリアではありません。
様々なクエストがありますし、新規ならばバストゥーク・サンドリアからウィンダスに行く手段の1つですし
ミッションやクエストを進めていくには(普通の移動手段を使う限り)避けては通れない道です。
新規のため新規のためと言っている人は、新規の人がミッションやクエストを進めることを
考慮できていないか、レベル上げに固執しすぎて忘れているように見えます。
Jeanya
03-10-2012, 12:22 PM
ここはケンカをして相手を言い負かす場所ではありません。
色々な言葉で自分の考えを100%通そうという行為は、議論ではなく駄々をこねているだけになってしまいます。
前提として相手の話を聞いて意見を汲み取れる人達が、たくさんの意見や開発側の提示から、いい落とし所を見つけるのが議論だと思っています。
(決定権は我々にありませんけどね)
これは特定のひとりに限った話ではありませんが、相手が間違っていて、自分が絶対に正しいという考え方では、話は前に進みません。
平行線のままスレッドは荒れ、当初の目的は明後日の方向へと飛んで行ってしまいます。
一歩離れて全体を見て冷静に考えることが大事だと思います。
それでも話の通じない人は、最悪ユーザーひとりひとりがブラックリストで対処しなくてはなりません。
前置きが長くなりましたが、スニークはレベル20ですので、買いに行く頃には洞窟コウモリくらい白ですら脅威ではありません。デオードは15ですが…考えなくていいですよね。
シグネット付きのレベル20で洞窟コウモリに負けたのなら、装備や戦闘スキルの重要さを知るいい機会になるでしょう。
競売やバザーが使えなくとも、店売りのアイテムでなんとかなるはずです。
ゴブリンは避けられますし、多少のドキドキ感はゲームにメリハリを与える為に必要です。
新規の方は構ってあげないと死んでしまう赤ちゃんではないので、過保護すぎてもゲーム性を欠いてつまらなくしてしまいます。
Pyonsama
03-10-2012, 10:09 PM
新規を救援したいという気持ちもわからなくも無いですが、早くから必要な割には入手が困難で
鯖によっては8万以上もするアイテムのために金策で苦労させられるよりは、店売りしてくれた
ほうが十分新規のための救援になっているかと・・・