View Full Version : ナズナのシープソングが骨に対してすべてミスになってしまう
primel
12-02-2011, 08:42 PM
結論:ヴァナ世界の魔法の属性はスクロール、青魔法、モンスターの使う魔法
どれもバラバラで整合性は皆無であった。
たぶん実装された時には 魔導士の魔法<<モンスターの魔法 となるように調整され
獣使いのペットとして使うときにはオリジナルのモンスターと同じにすると強くなりすぎるので
呼び出しペットのみ気付かれにくいように弱体されている。
青魔導士が追加されて魔法をラーニングする必要が出てきたため、モンスターと同じにする
必要性が出てきた。しかし強すぎる魔法については属性変更を含めた弱体済み。
青魔法が実装されたおかげで呼び出しペットの弱体方法がよくわかることになったが、喜んでいいのやら悲しんでいいのやら、私にはこのへんの結論は出せそうにないです。
agrepika
12-03-2011, 02:26 AM
【練習相手になりません】のモンスターに対してナズナの【しじをさせろ】→【シープソング】を使ったところ・・・
※シープソング・・・光属性範囲WS(魔法WS)、命中率あまりよくない。
青魔法のシープソングは光属性ですが
ナズナたんのシープソングは、闇属性であるので注意が必要、と、用語辞典には明記されております(^^;
Clokettin
12-03-2011, 06:22 AM
ご報告ありがとうございます。
ご報告いただきました件については、担当部署へ報告し、調査を行います。
なお、調査結果は回答できない場合もございますので、ご了承ください。
agrepika
12-03-2011, 11:12 AM
さらに用語辞典から、なのですが、
スケルトン---睡眠完全耐性
ゴースト ---麻痺完全耐性
などと書かれています。幅広くアンデッドであっても、細かい種別によって完全耐性だったり
強い耐性どまりだったりするようですね。
まあ(私もLv95けもは2キャラ持っていますので)、練習以下相手に有効になってくれないのは
とてもとても悲しいものがありますが。
OO_Dirna
12-03-2011, 01:39 PM
ナズナのシープソングが闇属性ってのがそもそも不具合くさいですね。
しらんかったけどw
Pyonsama
12-03-2011, 02:29 PM
元のWSと青魔法とで属性が違うというのはカースドスフィアもそうですよね
agrepika
01-08-2012, 07:47 PM
光陰矢のごとし('Д')・・・スレッドたててはや1ヶ月すぎました。
私の愚問は調査と回答に数カ月もかかるような難問なのでしょうか?
まともな回答ができないからそのまま放置・・・とかしていませんか?
意味がわからないのならもう一回お聞きしますけど
「なぜナズナのシープソングは闇属性なのでしょうか?」
とてもとても簡単な質問ですよね、これ。
#骨は睡眠耐性を持っている、と書かれた方もいましたが・・・
#ララバイなら簡単に寝ますよね。つまり【スリプル】耐性が正解です。
えっと、失礼ながら、スレ主のそもそもの質問と、開発のレスは、「なぜナズナのシープソングで骨が寝ないのか」
というものに関してだったはずですね。しかし上記の発言では内容が違ってきています。
「同じことじゃん」と思われるでしょうが、実際には、かなり違ったものとなっています。
運営としては、「シープソングは闇属性」という私の用語辞典からの引用で、「あぁ、これで収束したな」と
判断したのかもしれません。運営のレスにしても、「必ず返答します」とは書かれていませんし。
ちなみに、ララバイは、--以下、用語辞典から引用--
「光属性であるのでスリプル(闇属性)では対処しにくいコウモリや骨を寝かせやすかったり」--引用終わり--
ちなみに、汁ペットは、どう見ても魔法生物だと思います(^^; 時空を越えてBFだろうとどこにでも
出現するんですから…そういう意味で、フィールドやダンジョンでうろうろしている羊やスライムとは
色々な差異があっても不思議ではないだろうと、私は納得しております。
こういう不具合って、次のVupの時に何事もなかったかのようにシレッと
「ナズナのシープソングが闇属性であった不具合が修正されました」
とか書いてあって( ̄д ̄)エーとか思ったりするんですが。
回答がないというのはそういう可能性もあるんじゃないでしょうかね。
agrepika
01-08-2012, 11:50 PM
まぁ、趣旨はわかりますが、あくまでも、#1で提示された疑問について、「表現を変えただけ」と言うのは、あくまでも
ご自分の都合なのですよね。
変えたのなら、その旨をきちんと「このように言い換え、再度、質問します」という形で提示しないと、いかんだろう
ということです。杓子定規とか、お役所仕事的だとか、面倒ですけどね。
※用語辞典の信用度についてはお説の通りですが、ご自身の主張に関しても、やはり「このはずだ」という
推測に基づくもの(で、しかない)という点には、ご留意下さい。…なんか、↑から目線的な書き方で失礼しました。
charluu
01-09-2012, 11:02 PM
アンデッドは、程度の差はあれ闇属性に高い耐性がありますからね。
当初は、スリプルでは寝ない敵が多くなってきてしまって
(光睡眠ができるのがララバイだけだと問題がある)
とかいうので、青魔法のシープソングやリポーズが実装されたと記憶しています。
他にも、アンデッドでは。
魔法使い骨のアイススパイクは、ディスペルでも消えますが、
ソウルフレアのアイススパイクは、ディスペルでは消えませんよね。
自分も、ナズナのシープソングは光耐性って思い込んでいたので、驚いてます。
闇属性だったんだなぁと。
闇なら闇でしょうが無いかなぁって、そのくらいの認識ですけどねぇ。
KalKan-R
01-09-2012, 11:16 PM
ちなみに、汁ペットは、どう見ても魔法生物だと思います(^^; 時空を越えてBFだろうとどこにでも
出現するんですから…そういう意味で、フィールドやダンジョンでうろうろしている羊やスライムとは
色々な差異があっても不思議ではないだろうと、私は納得しております。
実は、よびだせる汁ペットは、みんなでPCのうしろをこそこそとついてきてて。
ごはんをくれると、まかせろー!と飛び出してくるかわいい子たちなんですよ(*'-')
・・・自分でいってて、無理があるなw
NorthernSnow
01-10-2012, 09:52 PM
とりあえず、最初に睡眠耐性と書いてしまったからややこしくなってるようですが、用語辞典のスケルトン族の項目を見ると、正確には
完全耐性:闇属性睡眠
とありますので、闇属性であるナズナのシープソングは入らないのでしょう。
「ナズナのシープソングが闇属性」が不具合かどうか、まず大羊のしもべとメロディアも調べてみる必要があるのかな。
用語辞典でもナズナの項目にしか書かれてなかったし。
どちらか一方でも骨が寝たら(=光属性のシープソングということで)完全不具合ですね。
agrepika
01-11-2012, 12:32 AM
どちらか一方でも骨が寝たら(=光属性のシープソングということで)完全不具合ですね。
私としては、正直なところ、「シープソング」という技が、MOVとペットと青魔法とで属性が違っていても、特に
「不具合である」とは思わなかったりするので、どっちでもいいのですが。
ペットなり青魔法なり、それを使うときに属性が光なのか闇なのかだけ分かっていればいいので(^^;
開発が(どんな意図かはともかく)意図的に仕込んだものかもしれないわけですし、単純なミスかもしれませんし。
ただ、実装から一定の期間が経過してしまっているものを、ここで属性を逆にしてしまったら、
かえって混乱するだろうなー、とは思いますが(^^;
私としては、正直なところ、「シープソング」という技が、MOVとペットと青魔法とで属性が違っていても、特に
「不具合である」とは思わなかったりするので、どっちでもいいのですが。
ペットなり青魔法なり、それを使うときに属性が光なのか闇なのかだけ分かっていればいいので(^^;
開発が(どんな意図かはともかく)意図的に仕込んだものかもしれないわけですし、単純なミスかもしれませんし。
ただ、実装から一定の期間が経過してしまっているものを、ここで属性を逆にしてしまったら、
かえって混乱するだろうなー、とは思いますが(^^;
「しじをさせろ」で光属性アイコンでありながら、闇属性の睡眠魔法である時点で何らかの不具合があることは間違いないでしょう。あとは開発の方のToDoリストの上位にのるか下位にのって忘れられるかだけだと思いますが。
Catslave
01-11-2012, 01:12 AM
私としては、正直なところ、「シープソング」という技が、MOVとペットと青魔法とで属性が違っていても、特に
「不具合である」とは思わなかったりするので、どっちでもいいのですが。
ペットなり青魔法なり、それを使うときに属性が光なのか闇なのかだけ分かっていればいいので(^^;
シープソング=呪歌=ララバイと同系列で骨が寝ないのは普通に不具合っぽいですね
Didos
02-19-2012, 01:42 AM
実は、よびだせる汁ペットは、みんなでPCのうしろをこそこそとついてきてて。
ごはんをくれると、まかせろー!と飛び出してくるかわいい子たちなんですよ(*'-')
・・・自分でいってて、無理があるなw
どんなにピンチでもゴハンをあげないと助けてくれない・・・なんてビジネスライクな!w