Log in

View Full Version : 薬品類をもっと身近かつ手軽なものに



Seraphita
03-13-2011, 10:22 PM
こんばんは。閲覧いただきありがとうございます。
皆様は、ファイナルファンタジー歴代シリーズをプレイされたことはありますでしょうか?
FF5などからこのシリーズをプレイし始めて、11含む各種FFファミリーをプレイしてきた感想として

FF11の薬品は手軽さが足りない と思うのです。
アビセアシリーズが導入され、テンポラリという形ではありますがラストエリクサー、エリクサー、ポーション、エーテルなど歴代のFFシリーズではおなじみの薬品を惜しむことなく使用できるのを見ていると、これこそFFなんだなぁと思うところがあります。
これは大量テンポラリというシステムにより青い宝箱から供給されるため、実質ほぼコストが0でテンポラリが補充されるということから手軽さが大きいのではないかと思うのです。金箱から得られるテンポラリはより上質なものが入っていますしね。

しかし、テンポラリではなく自分で購入し薬品を使うとなった場合には
なかなか薬品を手軽に使えないのではないでしょうか。BC戦闘や一部NMと戦うときにお守りにハイポやバイルエリクサーなどを持つことはあるかもしれません。しかし日常的にハイポを数十個持ち歩く人はいないでしょうし、ちょっとしたことなら薬品を使うのにためらいを覚えるのではないかと思うのです。

バランス取りが難しいとは思うのですが、ソロ時やパーティプレイ時にもう少し薬品類が使いやすくなればなと思うのですが、皆様はどう思われるでしょうか?
個人的には下記のようなことが実装されればなぁと思っています。(現状の仕様などを殆ど無視した、ほぼ妄想ではありますが)


ポーションやエーテルなどを他者に使用できるように
これは割りと前から考えているのですが、カトリコンは他者に使用することができます(知らない人がまだいるかもしれません)
これと同様に、ポーション系やエーテル系もサクッと他人に使用することができれば薬品の便利さがまたあがるんじゃないかと思うのです。


薬品のスタック化(もしくは、スタックできる薬品の妙薬属性の解除)
現状でもスタックできる薬品はいくつかありますが、ポーションやハイポーション。
エーテルやハイエーテルなど日常的に使う可能性の高い薬品はスタックができず、かばんを占領します。
※スタックできるDシリーズも便利なのですが、妙薬扱いのため手軽さに欠けます。12個スタックとはいえ5分毎にしか使用できないというのはとても不便に思います。

このことから携帯性に優れておらず、ただでさえかばんの容量が足りない人も多いので
薬品をストックできていない人も多いのではないかと思います。

仮に、ハイポーションが12個スタック可能となった場合にはBC戦などではもちろん役立ちますし
ソロ時のちょっとした危険な局面でハイポーションを使うことにより切り抜けることが出来る可能性もでてくるのではないでしょうか
※もちろん、現状でもハイポなどの薬品はカバンに入れておけば便利です。

ちなみにスタック化についてはジュース類などについても同じことを考えています。
パインジュースなんかが12個スタックできれば後衛のレベル上げするときかなり便利だと思うのですよね。


薬品ポケット(仮)の実装
テンポラリという形でアイテムが支給されることが多いことから目をつけました。
いっそのことカバンから薬品類を分離してしまい、薬品専用の空きを用意するというものです。

一度にもてる薬品ポケットの枠は5枠でも、10枠でも構いません。
しかしそこにハイポやエーテルなどを詰め込むことができればカバンを圧迫することなくテンポ感覚で利用していけるのではないかなーと思う次第です。


戦績交換で薬品の配布
カバンの容量を圧迫するといったのも問題ですが、薬品類はそれを製造するためにコストがかかり
流通する際にもそれなりのお値段がします。他のFFのようにポーション1個 40ギルとかならモリモリ使えるかもしれませんが、なかなかそういうわけにはいきません。

そこで、最近見直された呪符デジョンや呪符リレイズのなどのように戦績で薬品を配布するというのも面白いのではないかなと思うのです。
たとえば、ポーション1個(スタック可) 10戦績程度で交換できれば低レベル時に10個ほど交換して持って行くかーなどと保険になりますし、戦績に比例して効果の高い薬品を交換できれば持ち歩く人にとってもメリットはそれなりにあるのではないかと思ったりしてみています。

競売に流せるようにEx属性なしでも良いですし、破格の戦績レートだからということで本人しか交換できないようExをつけるのでも構いません。




オフライン用のFFとオンラインのFFとでは薬品についての考え方が違うのはもちろんだとは思いますが
薬品類がもう少し手軽に便利に使えれば良いなと思って書き込ませていただきました。突っ込みどころなどは多々あるかと思いますので、皆さんと意見交換などをしていけたらなーと思っています。

FRISK
03-13-2011, 10:34 PM
他者への薬品使用など、たしかに連携といった部分では幅が広がって楽しそうではありますが
明らかにBFなどの難易度が下がります。
なので殆どの意見に対しては反対です。

しかし、ビシージ・カンパニエなど局地的にあるテンポラリを通常エリアでも貰える仕組みは確かに良いかもしれません。
(体力の薬などバランスが大きく崩れるような物を省いてです)

bosskete
03-13-2011, 10:38 PM
ちょっと意見は異なるかもですが、使用は即発動、無駄な硬直をなくしてほしいです。
非常時にエリクサー使っても現状死ぬほうが早いです。(つまり使っても無駄)

Souji
03-13-2011, 11:06 PM
ポーションやハイポーションが他者に使えるのは良いかも。
でもあんまり強力なのを他者から使えちゃうと変なので物によりますね。

戦績交換もポーションくらいなら良いのですけれど、強力なのはそれなりの
お値段で競売から買って頂きたいなぁと錬金術師さんは思います。

Seraphita
03-14-2011, 12:12 AM
ちょっと意見は異なるかもですが、使用は即発動、無駄な硬直をなくしてほしいです。
非常時にエリクサー使っても現状死ぬほうが早いです。(つまり使っても無駄)

なるほど、硬直に関してもいろいろありますね。
ハイエーテルや、エリクサーなどは使用までに時間がかかりますし、その後の硬直によって動けなくなることからピンチを結局打開できないこともあります。

そういった点もテコ入れするのも良いのかもしれませんが、薬品という便利アイテムに対するリスクと考えると硬直を全てなくすというのもなんとも言えず。もどかしいところです

Seraphita
03-14-2011, 12:14 AM
ポーションやハイポーションが他者に使えるのは良いかも。
でもあんまり強力なのを他者から使えちゃうと変なので物によりますね。

戦績交換もポーションくらいなら良いのですけれど、強力なのはそれなりの
お値段で競売から買って頂きたいなぁと錬金術師さんは思います。

錬金術師さんとしては、確かに自力で作った強力な薬品を買っていただきたいというのはわかります。
ヴァナ経済としてもそういうのがあってこそ成り立つというものですからね。

仮に実装するという場合は、ランクに比例もしくは中程度ぐらいまでの効果の薬品を入手できるという感じにし
戦績交換によって薬品を交換できる。といった感じにすると良いかもしれませんね。

個人的には最初にはじめたとき50ギルしかもらえず、ポーションを買おう!としたときに愕然とした思い出があるため
戦績などで最初のころにポーションが手に入るのであれば楽だなーとは思う次第です

shigeki
03-14-2011, 12:56 AM
薬品関係の見直し点としては
・ホトンドの薬品がスタックできないため持ち歩けるのはせいぜい1・2個くらいしかない。
・せっかくスタックできるD系のハイポ・ハイエが妙薬扱いのため非常に使いづらい。
・ハイポはまだしも、ハイエーテル8秒 スーパーエーテル10秒 エリクサー、ハイエリクサー10秒は発動が遅すぎで緊急時に使っても間に合わない。
・ハイポタンク、ハイエタンクはリキャストがあり装備枠を使うので戦闘中には使いづらい。
このあたりをどうにかして頂ければ少しは使いやすくなるでしょうか。
戦績交換で薬品貰うって意見も有るようですがそれをやられると合成錬金術がとても悲しいことになるので反対。
(薬品関係がただでさえアサルトやカンパニエ報酬で出回って錬金術で作る意味が奪われてる)

Siegfried
03-14-2011, 06:17 AM
コンカクション技術をもっと広範囲にすれば、需要は広がるような。

完成済みポーション>炎クリで錠剤に変化。
ポーション素材>これも炎クリで錠剤。

で、ポーションDの妙薬を秘薬に切り替え。

これだけでも使う人は大量に持ち運べるようになるし、携帯に便利。
個人的には万能膏がDなのだから、万能薬もDにしてしまって構わないと思ってます。

コンカクションが実装された当時物凄くむねあつだった妄想をそのまま書き込んでみました。

Myra
03-20-2011, 08:44 AM
店で買えるポーション、ハイポーション、エーテルに関してはEXをつけてしまうというのはどうでしょうか。(思いつきでごめんなさい)
これなら既存シリーズ並みの破格の安い値段にしてもいいような。+1のHQになるとか、数が増えるとかは無いわけですし。

あと、店で買える武器防具も競売価格を見て直して欲しいなぁ。ブロンズハーネス、レザーアーマー、ローブ、チェインメイルは今のままでいいですが。

i_love_tarumo
03-20-2011, 09:13 AM
 アビセアでは高性能な薬が簡単に手に入るのでガンガン使っていますが、従来エリアで薬品は費用対効果に見合わなかったり(特にwait)、荷物を圧迫しすぎて邪魔といった点で使用しませんね。BF攻略などで状況に応じて使うくらいです。使用時のwaitと使用後硬直は薬品効果を考慮した上で見直した方が良いと思います。

 既存ジョブでも他人に使えるようにするというのは別スレで話題になってるMaxHP/MPの問題等が絡んで難しいと思います。赤や詩人いなくてコンバなくてもバイエリ投げればOKみたいな。ミッションBFの難易度も変わってしまいますが、これはジョブ追加とレベル解放でグダグダになっているので今更ですか。ジョブ追加で薬師・・・忍者・狩人を上回る銭投げジョブになりそうでそれも厳しそうです。錬金術師の作れる高性能薬剤が手間のかかる割に役に立たない現状をもう少し何とかしても良いのではないでしょうか。

Mageppe
07-21-2011, 01:18 PM
例えば、自分は今ソロ戦闘中で目薬を持っている。そして敵からのWSか魔法で暗闇を喰らってしまった。
ここで目薬を使うと、暗闇を表す黒丸アイコンが消え、「目薬を使ったアイコン」が新しく表示される。
次また敵から暗闇を喰らったとしても「目薬を使ったアイコン」と相殺して暗闇が無効となる。といった仕様です。

錬金術師も大勢いると思いますし、いろんな方法で薬品は手に入りますから、今更薬品で稼ぎたいとは思いません。ただ仕事をくれ;・・・・・折角自分も錬金上げたから、活用していきたいw

薬品に関して皆さんいろんな意見をお持ちで、開発者の皆様もそれに伴い議論されてると存じます。
どういう仕様になるのであれ、薬品の使い勝手の向上はFF11の面白さを加味し、
延命にも繋がると思います・・・・(今流行の’延命’です:cool:)

Mariruru
07-21-2011, 03:22 PM
ヴォイドウォッチ最近多少やってますけども、
ヴォイドウォッチでもテンポラリアイテムに薬品がありまして、
NMの特に強い弱点を突くたびに薬品が再度支給されるようになってます

やはり、プレイヤーが購入や合成で自己調達した薬品でどうこう、というのは難しいんじゃないですかね
思い切り使えるわけじゃないですし、使ってしまったら無くなってしまいますからね
その場限りでしか使えないテンポラリ薬品を惜しまずどんどん次が補充される前に使いきってしまう、
そういうプレイをヴォイドウォッチのようなテンポラリ薬品支給コンテンツでするぐらいに割り切った方が良いんじゃないでしょうか

Drake
08-09-2011, 01:24 PM
薬師が新たなジョブで、PTメンバーに使用できる・・・なんて妄想を抱いたこともありました。
そう、銭投げヒーラーの誕生です!
そして俺たち錬金術師大もうけ!!みたいな

Ginzi
09-13-2011, 03:28 PM
FFXIを始めた頃、旧作と違ってポーション類がとても高い事に驚きました。更に、状態異常回復以外の薬品の使い勝手の悪さに2度びっくり(というかガックリw)。ポーションやエーテルに頼らずにちゃんとPTプレイしてね!って事なんだろうと受け止めていました。

別スレで、タイトルは薬品をほかのPCにも使えるようにしたい、といった感じの物がありましたが(ごめんなさい、リンク貼るべきなんでしょうが、探しきれませんでした…。)、開発さん直々のコメントがあり、要旨だけをいうと、

・戦闘自体、薬品を他人に使えるように設計してない。
・薬漬けプレイは、後衛職の仕事を奪う可能性がある。

とのことで、薬品類の利便性を上げるつもりは無いとの事でした。
対するプレーヤーが分からの意見。

・例外的に他人に使える薬品(カトリコン)がある理由は説明していない。
・近接してないと使えない、あるいは矢弾スロットに入れないと使えない等の制限を設ければ後衛の役割の保護になっていいんじゃないの?
・他MMOでは、薬品漬け前提のプレイスタイルが当たり前になっている物があり、PCに今以上の金策を強いる可能性もある。

思い違いや、取りこぼしがあるとは思いますが、こんなかんじですかねぇ。

Pyonsama
09-14-2011, 02:23 PM
目薬の値段を見直せということですね、わかりまs

FFXi68k
09-14-2011, 11:04 PM
アウトポストで販売している毒消しとかポーション・・・買う人いるのかな

Pyonsama
09-14-2011, 11:09 PM
毒食らって死にそうだってような切羽詰まった状態だったらOPででも買うんじゃないでしょうか

だいたい買った途端に必要なくなるんですけど^^;

chikako
09-15-2011, 09:58 AM
ディナミスで突入前で毒消し忘れた!ってよく買ってましたね(ある特定のOPでしたけど)支配該当のLSメンバーに頼んで購入してもらったりもw
今はどうなってるのかな。
毒薬も必要だったりも(今じゃ安い代用品で済ませたりしてますけどね)

FFXi68k
09-16-2011, 01:22 AM
毒食らって死にそうだってような切羽詰まった状態だったらOPででも買うんじゃないでしょうか
だいたい買った途端に必要なくなるんですけど^^;

かなーり昔の・・・毒の減り方とか持続時間が長かった頃は
OPで買って九死に一生を得たことはあります。

いつからか、OPがあるようなエリアの敵の毒攻撃で瀕死になるようなことはなく、
あっちゃーちょっと辛いかなー、まあ大丈夫だろって事が増えて・・・今に至る。

ぶっちゃけ、コンクェストのガードなら、せめて自国の冒険者が近づいてきたら
ポイゾナ、パラナ、ケアル1~2ぐらいの支援はしてくれてもいいのにねえ。
あ、話逸れました。。